JPS58108239A - 安定化合成樹脂組成物 - Google Patents

安定化合成樹脂組成物

Info

Publication number
JPS58108239A
JPS58108239A JP20649781A JP20649781A JPS58108239A JP S58108239 A JPS58108239 A JP S58108239A JP 20649781 A JP20649781 A JP 20649781A JP 20649781 A JP20649781 A JP 20649781A JP S58108239 A JPS58108239 A JP S58108239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
compound
butyl
formula
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20649781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345700B2 (ja
Inventor
Yutaka Nakahara
豊 中原
Toru Haruna
徹 春名
Etsuo Hida
悦男 飛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP20649781A priority Critical patent/JPS58108239A/ja
Publication of JPS58108239A publication Critical patent/JPS58108239A/ja
Publication of JPS6345700B2 publication Critical patent/JPS6345700B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は合成樹脂組成物に関し、詳しくは特定のホス
ホナイト化合物を添加することによって、熱及び光の作
用による劣化に対して長期ボリヱチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂は熱及
び光の作用により劣化し、着色したり、機械的強度が低
下し、使用に耐えなくなることが知られている。かかる
合成樹脂の劣化を防ぐ為にこれまで多くの添加剤が単独
であるいは種々組み合わせて用いられてきた。これらの
添加剤の中でもホスホナイト化合物は耐熱性を改善しま
た着色を抑制する効果が比較的大きいことが知られてい
る。例えばテトラ(ジアルキルフェニル)ビフエニレン
ジホスホナイト及びビス(テトラアルキルビ7エエル)
ビフエニレンジホスホナイト等が提案され、使用されて
いる。しかしながらこれらのホスホナイト化合物は光着
色性が大きく耐光性の面で劣り、加工安定性も実用上満
足できるものではなかった。
本発明者等はかかる塊状から鋭意検討を重ねた結果、次
の一般式(夏)で示されるホスホナイト化合物が合成樹
脂に添加した場合、耐熱性、耐光性及び加工安定性にす
ぐれた樹脂組成物を与えることを見い出し本発明に到達
した。
(式中、ムは硫黄原子、酸素原子又はアルキリデン基を
示し、Rはアルキル基を示し% R7は又は08Oを示
す。) 本発明になる上記一般式(1)で示される化合物につい
て更に詳しく説明する。
アルキリデン基としては、例えばメチレン、エチリデン
、イングロビリデン、ブチリデン、シクロへキシリデン
、イソプロピルベンジリデンなどの基があげられる。
−アルキル基としては、例えばメチル、エチル、イソプ
ロピル、ブチル、第2−ブチル、t−ブチル、t−アミ
ル、オクチル、イソオクチル、t−オクチル、ノニル、
t−ノニル、テシル、ラクリル、ステアリル、シクロヘ
キシル、ベンジル、α−メチルベンジル、α、α−ジメ
チルベンジル、α−メチルシクロヘキシルなどの基があ
げられる。
としては2,2/−メチレンビス(4−メチル−4−t
−ブチルフェノール)、212’−メチレンビス(4−
エチル−4−t−ブチルフェノール)、2#l−メチレ
ンビス〔4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル
)フェノール)、2.2’−n−ブチリテンビス(41
4−ジメチルフェノール)、ビスー鵞、1− (2’−
ヒドロキシ−5′、ダージメルフェニル) −5,5,
5−)リメチルヘキサン、2,1−シクロヘキシリデン
ビス(4−ff−?ルー4−t−ブチルフェノール)、
2,2′−イソプロピルベンジリデンービス(4−エチ
ル−6−t−ブチルフェノール)、L2’−チオビス(
4−t−ブチル−6−メチルフェノール)、2.2′−
チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
2.1−チオビス(4,6−ジーt−ブチルフェノール
)、ze2−メチレンビス(4−α−メルベンジル−6
−シクロヘキシルフェノール)、2.2’−メチレンビ
ス(4−シクロヘキシル−4−α−メチルベンジルフェ
ノール)、2,2′−エチリデンビス(4,6−ジーを
一ブチルフェノール)、20F−エチリデンビス(4−
メチル−6−t−ブチルフェノール)、2.2′−エチ
リデンビス(4−第2ブチル−6−t−1チルフエノー
ル)、ビス(2−ヒ)I oキシ−5−t−ブチルフェ
ニル)エーテル、ビス(2−1= )”クキシー5−プ
ロピルフェニル)エーテルなどがあげられる。
本発F!Aにおいて用いられる前記式(りで示されるホ
スホナイト化合物の代表例を次の表−冒に示す。表中×
はt−ブチル基を示す。
表  −1 A 1  ビス(4,l−ジメチル−6,6′−ジ−t
−フチルー2,2I−メチレンジフェニル・)フェニレ
ン・ジホスホナイト 42   ビス(4,4’−ジエチル−6,6′−ジ−
t−ブチルー2.2’−メチレンジフェニル)ビスフェ
ニレン・ジホスホナイト A 5  ビス(4,4’、IS、6’−テトラ−t−
ブチル−2,1−メチレンジフェニル)ターフェニレン
・ジホスホナイト A 4  ビス(4,4’−ジー5ee−ブチ/L’ 
−6+6’−ジ−t−ブチル−2,2′−エチリデンジ
フェニル)オキシジフェニレン・ジ ホスホナイト 15  ビス(4,4’、4#/−テトラ−t−ブチル
−2e2’−xチy−7xンジフエニル)チオジフェニ
レン・ジホスホナイト      肩44   ビス(
4,4−ジメチル−6,6′−ジーを一ブチルー2.2
′−メチレンジフェニル)ビフエニレンージホスホナイ
ト      扁47   ビス(4,4’−ジメチル
−6,6′−ジーを一ブチルー2.2′−チオジフェニ
ル)ビフェニレン働シホスホナイト       ム1
8  ビス(4,4’−ジエチル−6,6′−ジ−t−
ブチルー2.2′−チオジフェニル)ビフェニレン・ジ
ホスホナイト 肩 9  ビス(4,4’−ジメチル−6,6′−ジシ
ク   トロへキシル−2,1−メチレンジフエニ  
 フル)ビフェニレン・ジホスホナイト 蔦10  ビス(4,4’−ジメチル−6,6′−ビス
(α−メチルシクロヘキシル) −2,2′−メチレン
ジフェニル〕ビアエニレン・  −ジホスホナイト  
           る轟II  ビス(4,4’、
6.6’−テト7−t−ブチルー2.2’−メチレンジ
フェニル)ビフェニレン・ジホスホナイト 12  ビス(5参5′−ジメチル−6,6′−ジーを
一フチルー2.1メチレンジフェニル)ビフェニレン・
ジホスホナイト 15 ビス(4,1,6,6’−テトラ−t−アンルー
2.2’−メチレンジフェニル)ビフェニレン・ジホス
ホナイト 14  ビス(a*4’、6.6’−テトラ−七−オク
チルー2.2′−メチレンジフェニル)ビフェニレン・
ジホスホナイト 本発明になる前記式(りで示されるホスホナイ化合物は
式at2−p−n2−p−at、  で示されるホスR
,R。
ルとを反ろさせることによって容aK合成すことができ
る。
次に本発明になる化合物の異体的な合成ガを示す。
合成的1  ビス(4,4’−ジメチル−6,6′−ジ
−t−ブチル−2,2′−メチレンジフ ェニル)ビフェニレンeジホスホ ナイトの合成 4.4′−ビフェニル−(ビス−ジクロルホスフィン)
712Fをジクミルxfiy 20 ow11sc溶解
し、5℃に冷却した。これl(2,2’−メチレンビス
(4−メチル−4−t−ブチルフェノール)15.62
 Iiを加えた。次いでトリエチルアミン9.721を
0〜5℃でゆっくり滴下した後86℃の鑞流条件下で6
時間攪拌した。反応生成物をr過し、塩酸トリエチルア
ミンを除いた。減圧下に溶媒を除去した後ベンゼン15
0mを加え、不博物をr別した。再び減圧下にベンゼン
を溜去することにより融点157〜161℃のガラス状
固体を得た。
本発明によって安定化される合成樹脂としては、例えば
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ−3
−メチルブテンなどのα−オレフィン重合体またはエチ
レン−69ビニル共重合体、エチレン−プロピレン共重
合体などのポリオレフィンおよびこれらの共重合体、ポ
リ塩化ビニル、ポリ臭化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプ
ロピレン、ポリフッソ化ビニリデン、夷素化ポリエチレ
ン、塩化ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化
ビニル−エチレン共重体、塩化ビニル−プロピレン共重
合体、塩化ビニル−スチレン共重合体、塩化ビニル−イ
ソブチレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重
合体、塩化ビニル−スチレン−無水マレイン酸三元共重
合体、塩化ビニル−スチレン−アクリロニトリル共重合
体、塩化ビニル−ブタジェン共重合体、塩化ビニルーイ
ソクレン共重合体、塩化ビニル−塩素化プロピレン共重
合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン−酢酸ビニル三元共
重合体、塩化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、塩
化ビニル−マレイン酸エステル共重合体、塩化ビニル−
メタクリル酸工ステル共重合体、塩化ビニル−アクリロ
ニトリル共重合体、内部可塑化ポリ塩化ビニルなどの含
ハロゲン合成樹脂、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ア
クリル樹脂、スチレンと他の単量体(列えば無水マレイ
ン震、ブタジェン、アクリロニトリルなど)との共重合
体、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合体
、アクリル酸エステル−ブタジェン−スチレン共重合体
、メタクリル酸エステル−ブタジェン−スチレン共重合
体、ポリメチルメタクリレートなどのメタクリレート樹
脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポ
リビニルブチラール、直鎖ポリエステル、ポリアミド、
ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリフェニレンオ
キシド、ポリウレタン、繊維素系樹脂、あるいはフェノ
ール樹脂、エリア樹脂、メラ建ン樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂、シリコーン樹脂などを挙げることができる。
更に、イソプレンゴム、ブタジェンゴム、アクリロニト
リル−ブタジェン共重合ゴム、スチレン−ブタジェン共
重合ゴAなどのゴム類やこれらの樹脂のブレンド品であ
ってもよい。
また、過酸化物あるいは放射線等によって架橋させた架
橋ポリエチレン等の架橋合成樹脂及び発泡剤によって発
泡させた発泡ポリスチレン等の発泡合成樹脂も包含され
・る。
本発明の組成物に、さらにフェノール系の抗酸化剤0.
01〜5重量部を添加することKよって相刹的に作用し
酸化安定性を改iすることができる。フェノール系抗酸
化剤としてはたとえば、2,6−ジー第3ブチル−p−
クレゾール、ステアリル−(315−シーメチル−4−
ヒドロキシベンジル)チオグリコ−レート、ステアリル
−β−(4−ヒドロキシ−5,5−ジー第3ブチルフエ
ニル)プロピオネート、ジステアリル(4−ヒドロキシ
−3−メチル−5−第3ブチル)ベンジルマロネート、
2.2−メチレンビス(4−メ?ルー6− 第57”チ
ルフェノール)、4.4′−メチレンビス(2,6−ジ
ー第5ブチルフエノール)、2.2′−メチレンビス(
d−(1−メチルシフ四ヘキシル)p−クレゾール〕、
ビス〔3,5−ビス(4−ヒドロキシ−5−第3ブチル
フエニル)ブチリックアシドコクリコールエステル、4
.4’−ブチリデンビス(6−第6プチルー墓−クレゾ
ール)、1,1.5− )リス(2−メチル−4−ヒド
ロキシ−5−第37’チルフエニル)ブタン、1*L5
− )リス(5,5−シーt45ブチルー4−ヒトμキ
シベンジル) −2,4゜6−トリメチルベンゼン、テ
トラキス〔メチレン−5−(3,5−ジー第3ブチル−
4−ヒドロヤシフェニル)プロピオネートコメタン、1
.5゜5−トリス(3,5−ジー第3ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)イソシアヌレ−)、L5,5−トリス
((3,5−ジー第3ブチル−4−ヒドロキシフェニル
)グロビオニルオキシエチル〕イソシアヌレート、2−
オクチルチオ−4,6−ジ(4−ヒドロキシ−5,5−
ジー第5ブチル)フェノキシ−1,3,5−トリアジン
、4.4′−チオビス(6−第3ブチル−論−クレゾー
ル)、1,5゜5−トリス(2,6−シメチルー5−ヒ
ドロキシ−4−第5ブチルベンジル)イソシアヌレート
、ビス〔2−第5ブチル−4−メチル−6−(2−ヒド
ロキシ−3−第5ブチル−5−メチルベンジル)フェニ
ル〕テレフタレートなどがあげられる。
本発明の組成物に光安定剤を添加することによってその
耐光性をさらに改善することができる。これらの光安定
剤としてはたとえば、2−ヒトqキシー4−メトキシベ
ンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベ
ンゾフェノン、2.2’−ジ−ヒドロキシ−4−メトキ
シベンゾフェノン、2.J−ジヒドロキシペンゾフヱノ
ン等のヒドロキシベンゾフェノン暖、2−(2′−ヒド
ロキシ−3′−t−ブチルーダ−メチルフェニル)−5
−10ロベンソトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ
−3′、シージーも一ブチルフェニル)−5−クロロベ
ンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシーダーメチ
ルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロ
キシ−!’*5’−シーt−7ミルフエニル)ペンゾト
リアゾール等のベンゾトリアゾール類、フェニルサ  
 とリシレー)、p−t−プチルフェニルサリシレ  
 シート、2.4−ジ−t−ブチルフェニル−5,5−
スジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート   
ネ等のベンゾエート類、282’−チオビス(4−t 
   オーオクチルフェノール)H1塩、(2,2’−
チオビ  なス(4−t−オクチルフェノラート))−
n−ブチルアミン■塩、(5,5−ジ−t−ブチル−ト
4−ヒドロキシベンジル)ホスホン酸モノエチ  及ル
エステルNi塩等のニッケル化合物類、置換ア  のク
リコニトリル類及び2.2.6.6−テトラメチル  
 ソー4−ピペリジニルベンゾエート、ビス(2,2,
76,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)セパ  
 ジケート、トリス(2,2,6,6−チトラメチルー
4  1−ピベリジニル)ニトリロトリアセテート、テ
   トトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピベ  ジリジニル)ブタンテトラカルボキシレート
等の  イピベリジン系化合物類等があげられる。  
    (本発明の組成物に硫黄系抗酸化剤を含有させ
  シることもできる。硫黄系抗酸化剤としては、た 
  (えば、ジステアリルチオジプロピオネート、ラウ
リルチオジグロピオネート、ペンタエリリトールテトラ
(β−ラウリルチオプロピオート)、L5,5−トリス
−β−ステアリルチグロビオニルオキシエチルイソシア
ヌレートとがあげられる。
本発明の組成物に、必要に応じてホスファイ系の化合物
を添加することによって、耐光性び耐熱性をさらに改善
することができる。こホスファイト系の化合物としては
例えば、トオクチルホスファイト、トリラウリルホスフ
ィト、トリデシルホスファイト、オクチル−フェニルホ
スファイト、トリフェニルホスフィト、トリス(ブトキ
シエチル)ホスファイ、トリス(ノニルフェニル)ホス
ファイト、ステアリルペンタエリスリトールシホスファ
ト、テトラ(トリデシル) −Ll、5− )リス2−
メチル−5−第5ブチル−4−ヒドロキフェニル)ブタ
ンジホスファイト、テトラc12〜1.混合アルキル)
−4,4’−イソプロピリデンジフェニルジホスファイ
ト、テトラ(トリデシル) −4,4’−ブチリデンビ
ス(5−メチル−6−第5ブチルフエノール)ジホスフ
ァイト、トリス(5,5−ジー第5ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)ホスファイ)%  ト’)X(モノ・ジ
混合ノニルフェニル)ホスファイト、水素化−4,4′
−イソプロピリデンジフェノールポリホスファイト、ビ
ス(オクチルフェニル)・k’ス(414’−ブチリデ
ンビス(5−メチル−6−第5ブチルフエノール)〕・
1.6−ヘキサンジオールジホスファイト、フェニル・
4,4’−イソプロピリデンジフェノール憂ペンタエリ
スリトールジホスファイト、トリス(4,4’−イソプ
ロピリデンビス(2−9g5ブチルフエノール)〕ホス
ファイト、フェニル・ジイソデシルホスファイト、ジ(
ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト
、トリス(1,S−ジーステアロイルオキシイソグロビ
ル)ホスファイト、4.4′−イソプロピリデンビス(
2−第5ブチルフエノール)eジ(ノニルフェニル)ホ
スファイトなどがあげられる− その他、必要に応じて、重金属不活性化剤、造核剤、金
属石けん、有機錫化合物、可塑剤、エポキシ化合物、顔
料、充填剤、発泡剤、帯電防止剤、離燃剤、滑剤、加工
助剤等を包含させることができる。
次に本発明を実施例によって異体的に説明する。しかし
ながら本発明はこれらの集権例によって限定されるもの
ではない。
実施例1 下記配合物を撞潰機で5分間混合した後、250℃で押
し出し加工を行なった。次いで250℃で射出成型し、
厚さ11m1の試験片を作成した。この試験片を用いて
160℃のギヤーオープン中での熱安定性試験を行なっ
た。また耐光性をみるために72時時間先灯照射後の試
験片の黄色度をハンター比色計を用いて測定した。さら
に、加工安定性をみるために250℃で押し出しを5回
くり返した場合のメルトインデックス(250℃、荷重
2160I)の変化を測定した。その結果を表−2に示
す。
配合 未安定化ポリプ四ピレン        100重量部
カルシウムステアレート          0.2ジ
ラウリルチオジグロピオネート      0.2ホス
ホナイト化合物(表−2)        0.1実権
例2 次の配合物を150℃の温度で5分間ミキシングロール
で混練し、次いで150℃の温度、1800/cIIP
の条件で5分間圧縮成型を行い、厚さ1.2■のシ゛−
Fを作成した。このシートを10X20■の試験片とし
てアル<m上、150℃の温度で空気中に於けるギヤー
オープン加熱劣化試験を行った。なお、同一サンプルに
10枚の試片を用い5枚以上が変色、ワックス状化した
時点を劣化時間とした。その結果を表−5に示す。
配合 ジラウリルチオジグロビオネート0.5ホスホナイト化
合物(表−5)        0.05実権ガ5 固有粘度0.54111/ I (クロロホルム中25
’C)のポリ(2,6−シメチルー1.4−フェニレン
オキサイド)48重量部、ポリスチレン50厘量部、ポ
リカーボネート2重量部、酸化チタン5.0重鰍部及び
ホスホナイト化合物0.s重量部を加え、ヘンシェル電
キサ−にて十分混合し押し出し機でペレット化、次いで
射出成型により試験片を作成した。この試験片をギヤオ
ープン中で125℃、100時間加熱し、伸び及び1イ
ゾツト筒撃値保持率を測定した。結果を表−4に示す。
表−4 実権例4 ABg樹脂(Blsnd*x 111)    100
重量部亜鉛ステアレート            05
ホスホナイト化合物(表−5)       0.2上
記配合物をロール!I11?後プレスして厚さ0.5■
のシートを作成した。このシートを用い155℃のギヤ
ーオーブン中で20時間加熱後のシートの着色の度合を
71ンタ一比色計で測定し白色度で示した。結果を表−
5に示す。
実権例5 ポリ塩化ビニル樹脂(G@On 105 ZP s 日
本ゼオン社製品)100重量部、ジオクチルフタレート
42重量部、エポキシ化大豆油5重量部、亜鉛ステアレ
ート0.S重量部、バリウムステアレー) 0.5重量
部、ステアリン酸0.5重量部、及びホスホナイト化合
物(表−4) 0.2 l置部をミキシングロールで1
75℃の温度で5分間混練したあと175℃の温度で圧
縮成層し透明なシートを作成した。次いで190℃の温
度でギヤーオーブン中空気雰囲気下で熱劣化試験を行っ
た。尚、劣化開始時間は着色の度合で判断した。また、
関係温度100%、温度175℃に保った恒湿槽中での
試験も行なった。結果を表−6に示す。
*−6 実m例6 本発明に係る化合物のエチレン酢酸ビニル共重合体に対
する効果をみるために、次の配合で試料を作成し175
℃のギヤーオープン中での熱安定性および初期着色性を
測定した。なお、初期着色に関してはハンター比色針を
用いて黄色度を求めた。結果を表−7に示した。
配合 エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂    100重量部
モンタン酸系滑剤             0・5ホ
スホナイト化合物(表−7)        0.1実
検例7 ポリプチレンテレ7タレー)       100重量
部ホスホナイト化合物(表−8)        0.
2上記配合物を270℃でインジェクシ目ン加工し試験
片を作成した。この試験片を用いて150℃、240時
間熱老化後の抗張力残率を測定した。結果を表−8に示
す。
表−8 実施例8 シス−1,4−イソプレンゴム(チグラー系触媒、数平
均分子量72 LOOO) 1001に対しホスホナイ
ト化合物o、s p を添加した後、乾燥させたイソオ
クタン250−を加え、均一な溶液を調製した。次いで
この溶液をエバポレーターに移し温浴上で脱溶媒した。
得られたゴム組成物を100℃の恒温槽で5時間熱老化
させた。着色テスト及び固有粘度測定(トルエン溶媒)
を行った。その結果を表−9に示す。
実施例9 ポリカーボネート樹脂100重量部及びホスホナイト化
合物0.1重量部を混合し、260”Cでプレスして厚
さ1.0■の試験片を作成した。
この試験片をギヤーオープン中で2500で50分間加
熱後の試験片の変色1度を観察した。
結果を表−10に示す。
表−10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 合成樹脂に対し、次の一般式(1)で示されるホスホナ
    イト化合物を添加して成る安定化された合成樹脂組成物
    。 RR (式中、ムは硫黄原子、酸素原子スはアルキリデン基を
    示し、Rはアルキル基を示し、R1は
JP20649781A 1981-12-21 1981-12-21 安定化合成樹脂組成物 Granted JPS58108239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20649781A JPS58108239A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 安定化合成樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20649781A JPS58108239A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 安定化合成樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108239A true JPS58108239A (ja) 1983-06-28
JPS6345700B2 JPS6345700B2 (ja) 1988-09-12

Family

ID=16524344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20649781A Granted JPS58108239A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 安定化合成樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108239A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3836832A1 (de) * 1987-10-30 1989-05-18 Fuji Heavy Ind Ltd Anlasser fuer eine maschine, der mit hilfskraft oder manuell betreibbar ist
WO2007132554A1 (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation 自動車外装部品製造用熱可塑性樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3836832A1 (de) * 1987-10-30 1989-05-18 Fuji Heavy Ind Ltd Anlasser fuer eine maschine, der mit hilfskraft oder manuell betreibbar ist
US4909200A (en) * 1987-10-30 1990-03-20 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Combined manual and power driven engine starter
WO2007132554A1 (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation 自動車外装部品製造用熱可塑性樹脂組成物
JP2007302817A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 自動車外装部品製造用熱可塑性樹脂組成物
US8062557B2 (en) 2006-05-12 2011-11-22 Dsm Ip Assets B.V. Thermoplastic resin composition for producing automobile exterior parts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6345700B2 (ja) 1988-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261073B2 (ja)
JPH01254769A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH039134B2 (ja)
JPS58194931A (ja) 合成樹脂組成物
JPH0455226B2 (ja)
JPS6239625B2 (ja)
WO2010108626A1 (de) (co)polycarbonate mit verbesserten optischen eigenschaften
JPS62141066A (ja) 安定化された合成高分子材料組成物
JPH02196852A (ja) 帯電防止性ポリカーボネート組成物
JPH0124172B2 (ja)
JPS6216224B2 (ja)
JPS58108239A (ja) 安定化合成樹脂組成物
JPS5952182B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPS6021627B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JP2529714B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH02233735A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH02238034A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPS6155527B2 (ja)
JPH0725931B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPS625464B2 (ja)
JPS6045226B2 (ja) 安定化合成樹脂組成物
JPS5914055B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPS61136552A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
WO2012085112A1 (en) Polycarbonate compositions with improved flame resistance
JPH01121368A (ja) 安定化された合成樹脂組成物