JPS6045226B2 - 安定化合成樹脂組成物 - Google Patents

安定化合成樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6045226B2
JPS6045226B2 JP9668677A JP9668677A JPS6045226B2 JP S6045226 B2 JPS6045226 B2 JP S6045226B2 JP 9668677 A JP9668677 A JP 9668677A JP 9668677 A JP9668677 A JP 9668677A JP S6045226 B2 JPS6045226 B2 JP S6045226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tert
phosphite
tris
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9668677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5430241A (en
Inventor
源信 皆川
豊 中原
雅之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP9668677A priority Critical patent/JPS6045226B2/ja
Publication of JPS5430241A publication Critical patent/JPS5430241A/ja
Publication of JPS6045226B2 publication Critical patent/JPS6045226B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は合成樹脂組成物に関し、詳ししくは特定のホ
スファイト化合物を添加することによつて、熱及び光の
作用による劣化に対して長期にわたつて安定化された合
成樹脂組成物に関する。
J ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポ
リ塩化ビニル等の合成樹脂は熱及び光の作用により劣化
し、着色したり、機械的強度が低下し使用に耐えなくな
ることが知られている。かかる合成樹脂の劣化を防ぐ為
にこれまで多くの添加剤が単独であるいは種々組み合わ
せて用いられてきた。これらの添加剤の中でもホスファ
イト系の化合物は合成樹脂に対して耐熱性、耐光性を付
与し、しかも合成樹脂の着色を抑制するという利点があ
り広く用いられてきた。これらのホスファイト化合物の
中でも、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、ジフ
ェニルイソデシルホスファイト、ジステアリルペンタエ
リスリトールジホスフアイト、テトラアルキルビスフェ
ノールAジホスフアイト等は比較的その効果が大きく、
合成樹脂用安定剤として賞用されていた。しかしながら
、これら従来用いられていたホスファイト化合物は耐水
性が悪く、空気中に放置しておく事によつて容易に加水
分解を受けることが知られており、また合成樹脂に添加
して使用中に白点を発生したり、水によつて容易に抽出
されてしまうという欠点があり、また湿潤雰囲気で使用
中にホスファイト化合物が加水分解を受け樹脂の安定性
を低下させる場合すらあり、耐水性の優れたホスファイ
ト化合物が必要とされていた。
また、ホスファイト化合物の安定化能についても現状で
はまだまだ不充分でありさらに効果の優れたものが必要
とされていた。ホスファイト化合物の耐水性を改善する
ために少量のイソプロパノールアミンを添加することが
行なわれていたがその効果は一時的なものでしかなかつ
た。また耐水性の良好なホスファイトとしてトリス(オ
ルソアルキル化フェニル)ホスファイト等も提案されて
いるが、これらのホスファイトは耐水性はある程度改善
されるものの、耐熱性、耐光性などの効果の面で劣り、
実用上満足てきるものではなかつた。本発明者等はかか
る現状から鋭意検討を重ねた結果、次の一般式(1)で
示されるホスファイト化合物が耐水性において極めてす
ぐれており、しかも合成樹脂に添加した場合、耐熱性、
耐光性にすぐれた樹脂組成物を与えることを見いだし本
発明に到達した。〔上式中、R1は第3ブチル基または
第3アミル基を示す。
R2は水素原子、メチル基、第3ブチル基、又は第3ア
ミル基、を示す。R3は水素原子、メチル基または第3
ブチル基を示す。R4は水素原子またはメチル基を示す
。但し、R2,5R3及びR4が全て同時に水素原子を
示すことはない。Rは水素原子または基一p+o−×″
○′>−ーR2)を示す。
nは0または1を示す。Aはnが0の時、ハイドロキノ
ン、2,5−ジー第三ブチルハイドロキノン、1.6−
ヘキサンジオール、1,10−デカンジオールまたは4
,4″−イソプロピリデンジシクロヘキサノールから2
個の水酸基を除いた基を示し、nが1の時1,1,3−
トリス(2−メチルー4−ヒドロキシー5一第三ブチル
フェニル)ブタンまたはトリス(2−ヒドロキシエチル
)イソシアヌレートから3個の水酸基を除いた基を示す
。本発明において用いられる、前記式(1)で示される
ホスファイト化合物の代表例を次の表1に示す。
表中×は第3ブチル基を示す。イト化合物は式R2−(
●>A:)H(■)(式中Rl,R2,R3及びR4は
式(1)と同じ意味を示す。
)で示されるフェノールと、6−(0H)2+。で示さ
れる2価または3価のフェノールまたはアルコールと三
塩化リンとを反応させるかまたは、三、塩化リンに変え
て、トリフェニルホスファイトまたはトリメチルホスフ
ァイトを反応させることによつて容易に製造することが
できる。次に本発明になる化合物の具体的な合成例を示
す。
合成例 (NO.8化合物の合成) トリフェニルホスファイト31.0f(0.1モル)、
水添ビスフェノールAl2y(0.05モル)、2,4
−ジー第3ブチルフェノール43.3f(イ).21モ
ル)及び炭化カリウム0.099をとり窒素−気流下1
50モCて3時間反応後、最高160゜C/3wrmH
gの条件で脱フェノールを行なつた。
(脱フェノール率100%)冷却後無色のガラス状固体
が得られた。
本発明は合成樹脂に対して前記式(1)で示されるホス
ファイト化合物を添加することによつて該合成樹脂を安
定化させるものであり、その添加量は合成樹脂10鍾量
部に対して0.001〜5重量部である。
本発明によつて安定化される合成樹脂としては、たとえ
ばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリー
3−メチルブテンなどのα−オレフィン重合体またはエ
チレンー酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロピレン共
重合体などのポリオレフィンおよびこれらの共重合体、
ポリ塩化ビニル、ポリ臭化ビニル、ポリフッ化ビニル、
ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリ
プロピレン、ポリフッソ化ビニリデン、臭素化ポリエチ
レン、塩化ゴム、塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体、塩
化ビニル−エチレン共重体、塩化ビニル−プロピレン共
重合体、塩化ビニル−スチレン共重合体、塩化ビニル−
イソブチレン共重合体、塩化ビニルー塩化ビニリデン共
重合体、塩化ビニル−スチレンー無水マレイン酸三元共
重合体、塩化ビニルースチレンーアクリロニトリル共重
合体、塩化ビニル−ブタジエン共重合体、塩化ビニル−
イソプレン共重合体、塩化ビニルー塩素化プロピレン共
重合体、塩化ビニルー塩化ビニリデンー酢酸ビニル三元
共重合体、塩化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、
塩化ビニル−マレイン酸エステル共重合体、塩化ビニル
−メタクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル−マレイ
ン酸エステル共重合体、塩化ビニル−メタクリル酸エス
テル共重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体
、内部可塑化ポリ塩化ビニルなどの含ハロゲン合成樹脂
、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、スチ
レンと他の単量体(例えば無水マレイン酸、ブタジエン
、アクリロニトリルなど)との共重合体、アクリロニト
リルーブタジエンースチレン共重合体、アクリル酸エス
テルーブタジエンースチレン共重合体、メタクリル酸エ
ステルーブタジエンースチレン共重合体、ポリメチルメ
タクリレートなどのメタクリレート樹脂、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラー
ル、直鎖ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート
、ポリアセタール、ポリウレタン、繊維素系樹脂、ある
いはフェノール樹脂、エリア樹脂、メラミン樹脂、不飽
和ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂などを挙げること
ができる。
更に、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、アクリロニト
リル−ブタジエン共重合ゴム、スチレン−ブタジエン共
重合ゴムなどのゴム類やこれらの樹脂のブレンド品であ
つてもよい。ノ また、過酸化物あいは放射線等によつ
て架橋させた架橋ポリエチレン等の架橋合成樹脂及び発
泡剤によつて発泡させた発泡ポリスチレン等の発泡合成
樹脂も包含される。
本発明の組成物に、さらにフェノール系の抗酸夕化剤0
.01〜5重量部を添加することによつて相剰的に作用
し酸化安定性を改善することができる。
フェノール系抗酸化剤としてはたとえば、2,6ージー
第3ブチルーp−クレゾール、ステアリルー(3,5ー
ジーメチルー4−ヒドロキシベンジ9ル)チオグリコ−
レート、ステアリルーβ一(4ーヒドロキシー3,5−
ジー第3ブチルフェニル)プロピオネート、ジステアリ
ル(4−ヒドロキシー3−メチルー5一第3ブチル)ベ
ンジルマロネート、2,2″−メチレンビス(4−メチ
ルー6一第3ブチルフェノール)、4,4″−メチレン
ビス(2,6−ジー第3ブチルフェノール)、2,2″
−メチレンビス〔6−(1−メチルシクロヘキシル)p
−クレゾール〕、ビス〔3,3−ビス(4−ヒドロキシ
ー3一第3ブチルフェニル)ブチリツクアシド〕グリコ
ールエステル、4,4″−ブチリデンビス(6一第3ブ
チルーm−クレゾール)、1,1,3−トリス(2−メ
チルー4−ヒドロキシー5一第3ブチルフェニル)ブタ
ン、1,3,5−トリス(3,5−ジー第3ブチルー4
−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベン
ゼン、テI・ラキス〔メチレンー3一(3,5−ジー第
3ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕
メタン、1,3,5−トリス(3,5−ジー第3ブチル
ー4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3
,5−トリス〔(3,5−ジー第3ブチルー4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオニルオキシエチル〕イソシアヌ
レート、2−゛オクチルチオー4,6−ジ(4−ヒドロ
キシー3,5−ジー第3ブチル)フェノキシー1,3,
5−トリアジン、4,4″−チオビス(6一第3ブチル
ーm−クレゾール)などがあげられる。本発明の組成物
に光安定剤を添加することによつてその耐光性をさらに
改善することができる。
これらの光安定剤としてはたとえば、2−ヒドロキシー
4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシー4−n
−オクトキシベンゾフエノン、2,2″ージーヒドロキ
シー4−メトキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキ
シペンゾフェノン等のヒドロキシベンゾフェノン類、2
−(2″−ヒドロキシー3′−t−ブチルー5′−メチ
ルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(
2′−ヒドロキシー3゛,5゛−ジーt−ブチルフェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2″−ヒ
ドロキ.シー5″−メチルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(2″ヒドロキシー3″,5″−ジーアミルフ
エニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール類
、フエニルサリシレート、p−t−ブチルフエニルサリ
シレート、2,4−ジーt−ブチルフェニルー3,5−
ジーt−ブチルー4−ヒドロキシベンゾエート等のベン
ゾエート類、2,2″−チオビス(4−t−オクチルフ
ェノール)Nj塩、〔2,2″−チオビス(4−tーオ
クチルフェノラート)〕−n−ブチルアミンNi塩、(
3,5−ジーt−ブチルー4−ヒドロキシベンジル)ホ
スホン酸モノエチルエステルNi塩等のニッケル化合物
類、置換アクリロニトリル類及び2,2,6,6−テト
ラメチルー4−ピペリジニルベンゾエート、ビス(2,
2,6,6−テトラメチルー4一ピペリジニル)セバケ
ート、トリス(2,2,6,6−テトラメチルー4−ピ
ペリジニル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2
,2,6,ノ6−テトラメチルー4−ピペリジニル)ブ
タンテトラカルボキシレート等のピペリジン系化合物類
等があげられる。本発明の組成物に硫黄系抗酸化剤を含
有させることもできる。
硫黄系抗酸化剤としては、たとえ・ば、ジステアリルチ
オジプロピオネート、ジラウリルチオジプロピオネート
、ペンタエリスリトールテトラ(β−ラウリルチオプロ
ピオネート)、1,3,5−トリスーβ−ステアリルチ
オプロピオニルオキシエチルイソシアヌレートなどがあ
げられる。本発明の組成物に、必要に応じて他のホスフ
ァイト系の化合物を添加することによつて、耐光性及び
耐熱性をさらに改善することができる。
このホスファイト系の化合物としては例えば、トリオク
チルホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリデ
シルホスファイト、オクチル−ジフェニルホスファイト
、トリフェニルホスファイト、トリス(ブトキシエチル
)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイ
ト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスフアイト
、テトラ(トリデシル)−1,1,3−トリス(2−メ
チルー5一第3ブチルー4−ヒドロキシフェニル)ブタ
ンジホスフアイト、テトラ(Cl。〜15混合アルキル
)−4,4″−イソプロピリデ゛ンジフエニルジホスフ
アイト、テトラ(トリデシル)−4,4″−ブチリデン
ビス(3−メチルー6一第3ブチルフェノール)ジホス
フアイト、トリス(3,5−ジー第3ブチルー4−ヒド
ロキシフェニル)ホスファイト、トリス(モノ・ジ混合
ノニルフェニル)ホスファイト、水素化−4,4″−イ
ソプロピリデンジフエノールポリホスフアイト、ビス(
オクチルフェニル)・ビス〔4,4″−ブチリデンビス
(3−メチルー6一第3ブチルフェノール)〕1,6−
ヘキサンジオールジホスフアイト、フェニル・4,4−
イソプロピリデンジフエノール●ペンタエリスリトール
ジホスフアイト、トリス〔4,4″−イソプロピリデン
ビス(2一第3ブチルフェノール)〕ホスファイト、フ
ェニル・ジイソデシルホスファイト、ジ(ノニルフェニ
ル)ペンタエリスリトールジホスフアイト、トリス(1
,3−ジーステアロイルオキシイソプロピル)ホスファ
イト、4,4″−イソプロピリデンビス(2一第3ブチ
ルフェノール)●ジ(ノニルフェニル)ホスファイトな
どがあげられる。
その他、必要に応じて、重金属不活性化剤、造核剤、金
属石けん、有機錫化合物、可塑剤、エポキシ化合物、顔
料、充填剤、発泡剤、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、加工
助剤等を包含させることができる。次に本発明を実施例
によつて具体的に説明する。
しかしながら本発明はこれらの実施例によつて限定され
るものではない。述施例1 下記配合物を180℃で5分間ミキシングロール?混練
し、次いで1800C250k9/Cltで5分間圧縮
交型し、厚さ17177!の試験片を作成した。
この試験トを用いて160℃のギヤーオープン中での熱
安定生試験を行なつた。また、7詩間螢光灯照射後の式
験片の黄色度をハンダー比色計を用いて測定しこ。結果
を表2に示す。i己 合 未安定化ポリプロピレン 10鍾量部カルシウム
ステアレート 0.2ジラウリルチオジプロピ
オネート 0.2ペンタエリスリトールテトラキス (3,5−ジー第3ブチルー4− ヒドロキシフェニルプロピオネー ト) 0.1ホ
スファイト化合物(表2) 0.1実施例2 次の配合物を150℃の温度で5分間ミキシングロール
で混練し、次いで150℃の温度、180k9/dの条
件で5分間圧縮成型を行い、厚さ1.2暉のシートを作
成した。
このシートを10X207wtの試験片としてアルミ箔
上、150′Cの温度で空気中に於けるギヤーオープン
加熱劣化試験を行つた。なお、同一サンプルに1敗の試
片を用い5枚以上が変色、ワックス状化した時点を劣化
時間とした。その結果を表3に示す。配合 ポリエチレン樹脂(ハイゼツクス 5100E1三井石油社製) 10哩量部ジラウリル
チオジプロピオネート 0.3ステアリルー3,5−ジ
ー第3ブ チルー4−ヒドロキシフェニルプ ロピオネート 0.1ホスファイト
化合物(表3) 0.05実施例3 本発明になる安定剤のポリブテン樹脂に対する効果をみ
るために以下の配合で140℃の温度で5分間ミキシン
グロールで混練し、次いで160℃、200k9/C!
l圧力の条件で5分間圧縮成型を行つて厚さ1mmのシ
ートを作成した。
得られたシートを40×150mmの大きさに切断して
夫々独立したシリンダー中に吊し酸化劣化開始時間を測
定した。
その結果を表4に示す。尚、シリンダー内は酸素雰囲気
中1気圧、160′Cの温度に設定した。又酸化劣化開
始時間はシリンダー内の圧力が急激に減少し始める時点
を記録計から読み取つた。配合 未安定化ポリブテン樹脂 10唾量部ステアリン
酸カルシウム 1.0ジステアリルチオジプロ
ピオネート0.3トリス(3,5−ジー第3ブチル ー4−ヒドロキシベンジル)イソ シアヌレート 0.2ホスファイト
化合物(表4) 0.2実施例4 ABS樹脂(Blendexlll) 10踵量
部亜鉛ステアレート 0.5トリス(3
,5−ジー第3ブチル ー4−ヒドロキシフェニルプロピ オニルオキシエチル)イソシアヌ レート 0.1ホスファ
イト化合物(表5) 0.2上記配合物をロール練
り後ブレスして厚さ0.5?のシートを作成した。
このシートを用い135のギヤーオープン中で加時間加
熱後シートの着色ノの度合をハンダー比色計で測定し白
色度で示した。結果を表5に示す。実施例5 ポリ塩化ビニル樹脂(GeOnlO3EPl日本ゼ゛オ
ン社製品)10鍾量部、ジオクチルフタレート4踵量部
、エポキシ化大豆油3重量部、亜鉛ステアレート0.鍾
量部、バリウムステアレート0.5重量部、ステアリン
酸0.3重量部、4,4″−nーブチリデンビス(2一
第3ブチルー5−メチルフェノール)0.05重量部及
びホスファイト化合物(表6)0.踵量部をミキシング
ロールで175℃の温度で5分間混練したあと175℃
の温度で圧縮成型し透明なシートを作成した。
次いで190圧Cの温度でギヤーオープン中空気雰囲気
下で熱劣化試験を行つた。尚、劣化開始時間は着色の度
合て判断した。また、関係湿度100%、温度175℃
に保つた恒湿槽中での試験も行なつた。結果を表6に示
す。実施例6 本発明に係る化合物のエチレンの酢酸ビニル共重合体に
対する効果をみるために、次の配合で試料を作成し17
5゜Cのギヤーオープン中での熱安定性および初期着色
性を測定した。
なお、初期着色に関してはハンダー比色計を用いて黄色
度を求めた。結果を表7に示した配合 エチレンー酢酸ビニル共重合樹脂10唾量部モンタン酸
化滑剤 0.31,1,3,一トリス(2
5−メチ ルー4″−ヒドロキシー5″一第3ブ チルフェニル)ブタン 0.05ホスファイト
化合物(表7) 0.1実施例7 ポリブチレンテレフタレート 10喧量部1,3,
5−トリス(3″,5″−ジー第3ブチルー4″−ヒド
ロキシベ ンジル)−2,4,6−トリメチ ルベンゼン 0.2ホスファイト
化合物(表8) 0.2上記配合物を270(Cで
インジェクション加工し試験片を作成した。
この試験片を用いて150℃、24叫間熱老化後の抗張
力残率を測定した。結果を表8に示す。実施例8本発明
において用いられるホスファイト化合物・の耐水性をみ
るためにホスファイト化合物3yをシヤーレにとり水を
張つたデシケ−ター中に2峙間放置した。
このホスファイトについて3価のリンの含有率を測定し
た。
ホスファイトの3価のリンは加水分)解を受けることに
よつて5価のリンへと変化するので、3価のリンの減少
率がホスファイトの加水分解率と一致するものと考えら
れる。結果を表9に示す。実施例9 ポリカーホネート樹脂1(4)重量部及びホスファイト
化合物0.1重量部を混合し、260℃でブレスして厚
さ1.0Tnmの試験片を作成した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成樹脂100重量部に対し、次の一般式( I )
    で示されるホスファイト化合物0.001〜5重量部も
    添加してなる安定化合成樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )〔上式中、
    R_1は第3ブチル基または第3アミル基を示す。 R_2は水素原子、メチル基、第三ブチル基または第3
    アミル基を示す。R_3は水素原子、メチル基または第
    3ブチル基を示す。R_4は水素原子またはメチル基を
    示す。但し、R_2、R_3及びR_4が全て同時に水
    素原子を示すことはない。Rは水素原子または基▲数式
    、化学式、表等があります▼を示す。nは0または1を
    示す。(A)はnが0の時、ハイドロキノン、2,5−
    ジ−第3ブチルハイドロキノン、1,6−ヘキサンジオ
    ール、1,10−デカンジオールまたは4,4′−イソ
    プロピリデンジシクロヘキサノールから2個の水酸基を
    除いた基を示し、nが1の時1,1,3−トリス(2−
    メチル−4−ヒドロキシ−5−第3ブチルフェニル)ブ
    タンまたはトリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌ
    レートから3個の水酸基を除いた基を示す。〕
JP9668677A 1977-08-12 1977-08-12 安定化合成樹脂組成物 Expired JPS6045226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9668677A JPS6045226B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 安定化合成樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9668677A JPS6045226B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 安定化合成樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5430241A JPS5430241A (en) 1979-03-06
JPS6045226B2 true JPS6045226B2 (ja) 1985-10-08

Family

ID=14171665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9668677A Expired JPS6045226B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 安定化合成樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045226B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622528U (ja) * 1992-02-14 1994-03-25 川崎重工業株式会社 自動2輪車
JPH0622527U (ja) * 1992-02-14 1994-03-25 川崎重工業株式会社 自動2輪車のラジエータ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287339A (en) * 1980-02-29 1981-09-01 Borg-Warner Corporation Phosphite-isocyanurates
US4546180A (en) * 1981-09-03 1985-10-08 Borg-Warner Chemicals, Inc. Process for preparing phosphite-isocyanurates oligomers
RU2071478C1 (ru) * 1991-03-26 1997-01-10 Циба Гейги АГ Несимметричные арилфосфиты, полимерная композиция и способ ее получения
US6541549B2 (en) 1999-11-01 2003-04-01 Crompton Corporation Non-xenoestrogenic stabilizers for organic materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622528U (ja) * 1992-02-14 1994-03-25 川崎重工業株式会社 自動2輪車
JPH0622527U (ja) * 1992-02-14 1994-03-25 川崎重工業株式会社 自動2輪車のラジエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5430241A (en) 1979-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261073B2 (ja)
JPH039134B2 (ja)
JPS6213374B2 (ja)
JP2660419B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH0455226B2 (ja)
JPS6239625B2 (ja)
JPH0513188B2 (ja)
JPS6045226B2 (ja) 安定化合成樹脂組成物
JPH0124172B2 (ja)
JP2762101B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPS6216224B2 (ja)
JPH0257585B2 (ja)
JP2763569B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JP2529714B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPS6021627B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPS6155527B2 (ja)
JPS6210543B2 (ja)
JPH1180563A (ja) 合成樹脂組成物
JPS594629A (ja) 安定化合成樹脂組成物
JPS625464B2 (ja)
JPS6245901B2 (ja)
JPS6059259B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH0260686B2 (ja)
JPS6345700B2 (ja)
JPS5914055B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物