JPS58101191A - メソ相ピツチおよび該ピツチ系炭素繊維の製造方法 - Google Patents

メソ相ピツチおよび該ピツチ系炭素繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS58101191A
JPS58101191A JP19768381A JP19768381A JPS58101191A JP S58101191 A JPS58101191 A JP S58101191A JP 19768381 A JP19768381 A JP 19768381A JP 19768381 A JP19768381 A JP 19768381A JP S58101191 A JPS58101191 A JP S58101191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
mesophase
temperature
softening point
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19768381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320432B2 (ja
Inventor
Taizo Sugioka
杉岡 泰蔵
Kenji Kawasaki
健次 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP19768381A priority Critical patent/JPS58101191A/ja
Publication of JPS58101191A publication Critical patent/JPS58101191A/ja
Publication of JPH0320432B2 publication Critical patent/JPH0320432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は実質的に700%メソ相ピッチおよび該ピッチ
系炭素繊維の製造方法に関し、詳しくは高品質のピッチ
を簡便な工程で製造する方法および該ピッチを用いて強
度や弾性率のすぐれた炭素繊維を製造する方法に関する
プラスチック、金属などの強化方法として炭素繊維と複
合化することが従来から良く知られてい性能などの点か
らアクリロニトリル系繊維を原料としたものが好適であ
るが、この炭素繊維は高価であるため利用する上で様々
の制限があった。
そのため、近年は安価な炭素繊維としてピッチを原料と
したものが種々提案されている。しかし、このピッチ系
炭素繊維は紡糸性に難点がある。一方、紡糸性の改善さ
れたピッチ系炭素繊維は強度などの物性が十分でなく、
この物性を向上させるためにメソ相を含有するピッチを
用いることが種種提案されている。たとえば■ぎツチを
加熱処理して得たメソ相がtIo−qo%のピッチを用
いる方法■同様な加熱処理によって得た本質的にメソ相
100%のピッチを用いる方法などがある。
しかしながら、上記■の方法ではメソ相ピッチと等方性
ピッチの混合物を用いるが、両ピッチに相溶性がないた
め、均一な繊維が得られないという欠点がある。また、
■の方法の如くピッチ全体をメソ相に変化させると、部
分的にコークス化が起るため繊維原料としで使えなくな
るので、種々の処理条件を設定してコークス化の抑制を
図ることが必要であり、工業的実施がきわめて困難な方
法である。そこで、■の方法の改良としてメソ相ピッチ
を所定の割合で含有するものを製造した後、たとえば3
00℃以下の温度で種々の溶剤を用いて等方性ピッチを
溶出させてメソ相ピッチを分離し、これを用いる方法が
提案されている(特公昭30−391.33号、特開昭
56−723270号など)。しかし、この改良法では
溶剤を用いるため工程が複雑であり、さらに溶剤の回収
利用という問題も生じ省エネルギー的方法ではない。し
かも、得られるピッチは高軟化点てあり紡−光性が悪い
という欠点がある。
本発明は、上記のような欠点を解消したピッチの製造方
法と得られたピッチを使用して炭素繊維を製造する方法
の提供を目的としている。
すなわち本発明は、ピッチ類を350−4’30℃の温
度で加熱処理して70〜go重量%のメソ相含有ピッチ
を得、次いでメソ相含有ピッチの軟化点以上の温度で比
重差分離手段によって実質的に100%メソ相ピッチを
分離することを特徴とする実質的に700チメソ相ピツ
チの製造方法およびこの方法によって得られた実質的に
100チメソ相ピツチを紡糸後、不融化処理し、次いで
焼成することを特徴とすえピッチ系炭素繊維の製摸方法
を提供するものである。
本発明に用いるピッチ類としては特に制限はなく、たと
えば石油精製(アスファルト、流動接触系ピッチ類、ナ
フタリン、芳香族化合物などから重縮合により得られる
合成系ピッチ類等がある。
ピッチ類の加熱処理は350〜ll5o℃の温度で行な
うが、圧力条件は常圧下、減圧下およびカロ圧下のいず
れであってもよい。また、この処理は不活性ガス雰囲気
下や水素ガス存在下に行なうことができる。こ\で処理
温度が35O℃以下ではメソ相含有ピッチの製造に極め
て長時間を要するため、実際的でなく、また950℃以
上では、コークスの生成がみられ、望ましいメソ相含有
ピッチを得ることが困難である。
加熱処理によって得られるメソ相含有ピッチは10〜g
o重量%、好ましくは20〜70重酸チの割合でメソ相
を含有し、その含有量は処理条件を適宜設定することに
よって調整することができる。
次いで、メソ相含有ピッチの軟化点以上の温度、通常は
2Sθ〜3gO°Cの温度で比重差分離を行なう。すな
わち、設定温度条件下で所定の時間静置するかあるいは
遠心分離を行ない、混合ピンチから実質的に700%メ
ソ相ピッチを分離する。
前記温度条件の上限である3gO°Cを越えるとピッチ
が変質するおそれがあるので十分に留意すべきである。
なお、分離された等方性ピッチには少量のメソ相が含ま
れていてもよく、このピッチは戻して原料のピッチ類と
共に加熱処理してメソ相ピッチに変化させることができ
る。
本発明によって得られるピッチはメソ相(光学的異方性
)が実質的に700チで、品質がきわめて良好である。
したがって、炭素繊維などの高強度炭素製品の製造に適
している。また、均一性が高く、従来の本質的700%
メソ相ピッチと比較して低軟化点であるため紡糸性が良
好である。一方、製法上からは工程が簡便でコークス生
成のおそれがなく、運転制御が容易であり、また従来の
如く溶剤を使用しないため、省エネルギー的であり、安
価に高品質のピッチを得ることができる。
また、副生ずる等方性ピッチを再利用できることも本発
明の特色の7つとしてあげられる。
いずれにしても本発明のピッチの製造方法は、従来知ら
れた方法、すなわち原料ピッチから実質的に700%メ
ソ相ピッチを得るに際し、ピッチ系内をメソ相に変化さ
せ、残留する等方性ピッチを加熱留出あるいは溶剤によ
る溶出を行なうという方法に対し、系内からメソ相ピッ
チを取出し、等方性ピッチを系内に残すという、全く逆
の新しい考え方により完成されたものである。
本発明の第コは、上記の如くして得られた実質的に10
0チメソ相ピツチからピッチ系炭素繊維を製造する方法
であり、まずはじめに実質的に700%メソ相ピッチを
紡糸する。この紡糸工程は通常、ピッチを溶融した状態
でノズル等から押出す溶融紡糸法によって行なわれ、操
作温度は一般に原料ピッチの軟化点より70〜グo℃高
い温度とすることが望ましい。
次いで、紡糸したピッチ(ピッチ繊維)を不融化処理す
る。この処理はたとえば該ピッチ繊維を/〜jt0c/
分の割合で室温〜300°C4て約7〜5時間で昇温し
、0.3〜/時間程空気中に保持することにより行なう
不融化処理後、上記ピッチ繊維を2〜70807分の割
合で900〜7200℃まで昇温後、θ〜30分間程分
間状態に保持して焼成を行なう。この焼成は窒素ガスな
どの不活性ガス雰囲気下で行なうことが望ましい。この
焼成により炭化した高性能の炭素繊維が得られる。必要
に応じて、この炭素繊維を730080以上の高温にて
加熱処理し黒鉛化すれば、強度や弾性率が一段とすぐれ
た炭素繊維を得ることができる。
以上のように、本発明によれば残油などの有効利用を図
ると共に、安価なピッチの高付加価値化がijJ能であ
る。
次に、本発明の実施例を示す。
実施例/ 流動接触分解残渣油を減圧蒸留(ボトム温度3gO°C
)することにより蒸留残渣ピッチを得た。
次いて、該蒸留残渣ピッチを101+0+IHり め減
圧下、1Ioo℃で5.S′時間加熱処理することによ
り残渣油からの収率ワ重量%の割合でピッチを得た。こ
のピッチの軟化点は250 ’0 、キノリンネ溶分2
3重量%で約30チのメソ相を含んでいた。このメソ相
含有ピッチを300℃に加熱溶融し、70分間靜直置後
容器下部よりおよそ20重量%を抜き出して本発明の実
質的に100%メソ相ピッチを得た。得られたメソ相ピ
ッチは軟化点3000Cであった。なお、メソ相の測定
は、得られたピンチを樹脂に包埋し、断面を研磨後、直
交ニコルのもとで観察することにより行なった。
実施例コ 実施例/で得られた実質的に700%メソ相ピッチを3
/!i℃でのS鰭φの口金より溶融紡糸し連続的に径の
均質なピッチ繊維を得た。次いて、空気中/ ℃/ m
inで300℃まて昇温後/時間保持して不融化処理を
行ない、窒素雰囲気下、lj 0C/minで1000
℃まで昇温後20分間保持して、径//μの炭素繊維を
得た。得られた炭素繊維は引張強度、、l / Q k
g /ran2、引張弾性率/ 7 t/rran2、
伸び7.2係であった。
比較例/ 実施例/の約30%のメソ相を含有するピンチを用いて
紡糸を行なったが、種々紡糸温度を変更しても均一なピ
ッチ繊維は得られなかった。
比較例コ 実施例/の約30%のメソ相を含有するピッチを粉末化
した後、沸騰ベンゼンで可溶物を抽出除去し、ろ過によ
り不溶分を得た。該不溶分は加熱しても溶融せず紡糸で
きなかった。
比較例3 実施例/の約30チのメソ相を含有するピッチを粉末化
した後、熱キノリンで処理し不溶分を得た。該不溶分は
加熱しても溶融せず紡糸できなかつた。
実施例5 実施例2で得られた炭素繊維をアルゴン雰囲気下10°
C/分で2640°Cまで昇温後、20分間保持して径
10μの炭素繊維を得た。
得られた炭素繊維は引張り強度270 kg/ mm’
 r引張弾性率60 t / mm’ 、伸びα45%
であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ピッチ類を33O〜950℃の温度で加熱処理して
    10〜go重量%のメソ相含有ピッチを得、次いでメソ
    相含有ピッチの軟化点以上の温度で比重差分離手段によ
    って実質的に700%メソ相ピッチを分離することを特
    徴とする実質的に700チメソ相ピツチの製造方法。 
              3゜2 メソ相含有ピッチの軟化
    点以上の温度が250〜3gO℃である特許請求の範囲
    第1項記載の製造方法。 3 比重差分離手段によって分離された等方性ピッチを
    原料のピッチ類と共に加熱処理する特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法。 4 ピッチ類を350〜qSO℃の温度で加熱処理いで
    メソ相含有ぎツチの軟化点以上の温度で比重差分離手段
    によって実質的に100%メソ相ピッチを分離し、得ら
    れた実質的に700%メソ相ピッチを紡糸後、不融化処
    理し、次いで焼成することを特徴とするピッチ系炭素繊
    維の製造方法。 5 メソ相含有ピッチの軟化点以上の温度が150〜3
    30℃である特許請求の範囲第ケ項記載の製造方法。 6 比重差分離手段によって分離された等方性ピッチを
    原料のピッチ類と共に加熱処理する特許請求の範囲第7
    項記載の製造方法。
JP19768381A 1981-12-10 1981-12-10 メソ相ピツチおよび該ピツチ系炭素繊維の製造方法 Granted JPS58101191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19768381A JPS58101191A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 メソ相ピツチおよび該ピツチ系炭素繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19768381A JPS58101191A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 メソ相ピツチおよび該ピツチ系炭素繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58101191A true JPS58101191A (ja) 1983-06-16
JPH0320432B2 JPH0320432B2 (ja) 1991-03-19

Family

ID=16378602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19768381A Granted JPS58101191A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 メソ相ピツチおよび該ピツチ系炭素繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101191A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985000624A1 (en) * 1983-07-29 1985-02-14 Toa Nenryo Kogyo K.K. Process for manufacturing carbon fiber and graphite fiber
US4551225A (en) * 1984-05-23 1985-11-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company High anisotropic pitch
JPS6147826A (ja) * 1984-08-15 1986-03-08 Teijin Ltd ピツチ系炭素繊維の製造法
US4913889A (en) * 1983-03-09 1990-04-03 Kashima Oil Company High strength high modulus carbon fibers
US5316654A (en) * 1985-09-13 1994-05-31 Berkebile Donald C Processes for the manufacture of enriched pitches and carbon fibers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119984A (en) * 1980-07-21 1982-07-26 Toa Nenryo Kogyo Kk Preparation of meso-phase pitch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119984A (en) * 1980-07-21 1982-07-26 Toa Nenryo Kogyo Kk Preparation of meso-phase pitch

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913889A (en) * 1983-03-09 1990-04-03 Kashima Oil Company High strength high modulus carbon fibers
WO1985000624A1 (en) * 1983-07-29 1985-02-14 Toa Nenryo Kogyo K.K. Process for manufacturing carbon fiber and graphite fiber
JPS6034619A (ja) * 1983-07-29 1985-02-22 Toa Nenryo Kogyo Kk 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
US4810437A (en) * 1983-07-29 1989-03-07 Toa Nenryo Kogyo K.K. Process for manufacturing carbon fiber and graphite fiber
JPH0444017B2 (ja) * 1983-07-29 1992-07-20 Tonen Corp
US4551225A (en) * 1984-05-23 1985-11-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company High anisotropic pitch
JPS6147826A (ja) * 1984-08-15 1986-03-08 Teijin Ltd ピツチ系炭素繊維の製造法
JPH0133572B2 (ja) * 1984-08-15 1989-07-13 Teijin Ltd
US5316654A (en) * 1985-09-13 1994-05-31 Berkebile Donald C Processes for the manufacture of enriched pitches and carbon fibers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0320432B2 (ja) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0090475B1 (en) Mesophase pitch having ellipsoidal molecules and method for making the pitch
JPS61103989A (ja) 炭素製品製造用ピツチの製造法
JPS61238885A (ja) 炭素製品製造用素原料の精製法
JPS635433B2 (ja)
JPH0133568B2 (ja)
US4503026A (en) Spinnable precursors from petroleum pitch, fibers spun therefrom and method of preparation thereof
US5182010A (en) Mesophase pitch for use in the making of carbon materials
JPS58185613A (ja) メソ相ピツチ及びバインダ−ピツチの製造法
JPH02187494A (ja) メソフェーズピッチの製造方法
JPS58101191A (ja) メソ相ピツチおよび該ピツチ系炭素繊維の製造方法
JPS61132629A (ja) ピツチ系活性炭繊維からなる不織布の製造方法
JPS58196292A (ja) プリメソフエ−ス炭素質の製造方法
JPH0150275B2 (ja)
JP2917486B2 (ja) 炭素材料用メソフェースピッチ
JP2931593B2 (ja) 炭素材料用メソフェースピッチ
JPH01247487A (ja) メソフェースピッチの製造方法
JPS60240790A (ja) エチレンヘビ−エンドの処理法
JPS63154792A (ja) 高強度・高伸度炭素繊維用プレカ−サ−ピツチの製造法
JPH0424217A (ja) 汎用炭素繊維用プリカーサーピッチの製造方法
JPS623195B2 (ja)
JPS60137989A (ja) 炭素材用ピツチの製造法
JPH0320434B2 (ja)
JPH02302494A (ja) 炭素繊維製造用炭素質ピッチおよび炭素繊維の製造方法
JPH0247190A (ja) 炭素織維用異方性ピッチの製造方法
JPH0150276B2 (ja)