JPH02302494A - 炭素繊維製造用炭素質ピッチおよび炭素繊維の製造方法 - Google Patents

炭素繊維製造用炭素質ピッチおよび炭素繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH02302494A
JPH02302494A JP12341589A JP12341589A JPH02302494A JP H02302494 A JPH02302494 A JP H02302494A JP 12341589 A JP12341589 A JP 12341589A JP 12341589 A JP12341589 A JP 12341589A JP H02302494 A JPH02302494 A JP H02302494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
carbon fiber
amount
optically anisotropic
carbonaceous pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12341589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Suzuki
哲雄 鈴木
Mariko Sawa
澤 真理子
Sanemoto Hamaguchi
眞基 濱口
Katsunori Shimazaki
嶋崎 勝乗
Shuji Yumitori
弓取 修二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP12341589A priority Critical patent/JPH02302494A/ja
Publication of JPH02302494A publication Critical patent/JPH02302494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] 本発明は、プラスチック、金属、コンクリートをはじめ
とする様々の物質の強化材等として有用な、高強度で高
弾性の炭素繊維(黒鉛繊維を含む:以下間じ)を製造す
る為の原料となる炭素質ピッチおよびこのピッチを用い
た炭素繊維の製造方法に関するものである。
[従来の技術] 光学異方性相を含む石炭系あるいは石油系のメソフェー
ズピッチを原料として製造された炭素繊維は、強度の点
で若干劣るものの高弾性を有して   −おり、またセ
ルロースやポリアクリロニトリルから製造される炭素繊
維に比べて炭化収率が高く、また原料自体も安価である
ところから、その性能向上を期して精力的な研究が進め
られている。
ピッチ系炭素繊維の高性能化を進める方向としては、紡
糸方法を工夫することによって繊維の断面構造を改善す
る方法と、原料ピッチ自体を改質する方法があり、本発
明は後者の方法に分類される。
後者に属する基本的な方法としては、 (1)熱処理等によって光学異方性相を増加せしめ、溶
融紡糸時における配向性が高められる様に改質する方法
、 (2)遊離炭素や灰分その他の不純物をできるだけ少な
くする方法、 (3)配向性を阻害する超高分子量のキノリン不溶分(
QI)を少なくする方法、 (4)ピッチの熱変質が起こらない様な温度領域で溶融
紡糸を行なうことができ、しかも不融化反応が効率良く
進行する温度よりも高軟化点となる様に改質する方法、 等が提案されているが、現状では必ずしも満足できる紡
糸用ピッチが得られているとは言い難い。
たとえばピッチ系炭素繊維の弾性率は、ポリアクリロニ
トリル系炭素繊維のそれをしのぐものもあるが、強度に
ついては期待される水準に達していない。また溶融紡糸
後に行なわれる不融化をうまく進めるには、酸化促進剤
や融着防止剤を添加しなければならず、これらは炭素繊
維の物性に少なからぬ悪影響を及ぼす。
この様にピッチ系炭素繊維の物性が要求水準にまで達し
ていない理由は色々考えられるが、根本的には、先にあ
げた幾つかの改善方向が互いに矛盾したり相対立する傾
向にあり、一方の要件を満足しようとすれば他の要件が
満たされなくなるといった傾向があるからである。たと
えば光学異方性相を増大させようとするとQI量が多く
なり、ピッチの溶融粘度が高くなるため紡糸温度を高め
ねばならなくなる。その結果、ピッチは溶融紡糸工程で
熱変質を起こし、紡糸安定性が低下するばかりでなく、
炭素繊維の物性も悪くなる。
従ってピッチ系炭素繊維の物性を要求水準にまで高める
には、炭素繊維の物性を高めるうえで最も好ましい炭素
質ピッチの物理的、化学的基準を明確にする必要がある
[発明が解決しようとする課題] 炭素質ピッチの特性は、元素分析、溶剤分別、軟化点、
固定炭素量、粘度、比重、光学異方性相の量などによっ
て評価されている。これらの指標は、炭素質ピッチを製
鉄コークス用結合剤、電極用バインダー、電極用含浸剤
等として使用する場合の評価基準として諜用されてきた
ものであり、これらの指標は炭素繊維製造用炭素質ピッ
チの品質評価にも利用されている。
しかし本発明者らが検討したところによると、炭素繊維
製造用の炭素質ピッチに関する限り上記評価基準は必ず
しも満足できるものではなく、上記指標の値がほぼ同等
の炭素質ピッチであるからといって、それらが炭素繊維
製造用として常に同等の性能を示すとは限らず、溶融紡
糸性、不融化特性あるいは繊維性能などにおいて顕著な
差異を生し得ることが明らかとなった。従って炭素繊維
製造用炭素質ピッチについては、従来の評価法以上にピ
ッチの物理的、化学的構造にまで踏み込んだ評価基準を
明確にする必要がある。
本発明はこうした事情に鑑みてなされたものであって、
その目的は、炭素繊維の製造という目的に沿った炭素質
ピッチの評価基準を明確にし、それにより高強度・高弾
性率の炭素繊維を製造する上で有利な原料となる炭素質
ピッチを提供しようとするものであり、ひいてはこの炭
素質ピッチを用いて高強度・高弾性率のピッチ系炭素繊
維を製造する方法を確立しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決することのできた本発明に係る炭素質ピ
ッチの構成は、 ■ベンゼン可溶分(以下、BSと記す)が15%(重量
%の意味二以下同じ)以下、■キノリン不溶分(以下、
Qlと記す)が5%以下、 であり、且つピリジン不溶分(以下、PIと記す)、上
記QIおよび上記BSの関係が次式の関係を満たし、 赤外線吸収スペクトルにおいて、2750cm−1〜2
98゜cm””の範囲の吸収の面積強度(Ial)と2
980cl1〜3200cm−’の範囲の吸収の面積強
度(I ar)の比(I al/ I ar)が0.8
以上であり、光学異方性相を90%以上含有するところ
に要旨を有するものであり、この炭素質ピッチを用いて
溶融紡糸し、酸化雰囲気下で不融化処理した後不活性雰
囲気中で炭素化乃至黒鉛化処理を行なうと、高強度・高
弾性率のピッチ系炭素繊維を確実に得ることができる。
[作用] 本発明者らは前述の目的に沿って、高強度・高弾性率の
ピッチ系炭素繊維を与える炭素質ピッチの評価基準を明
確にすべく色々研究を重ねた結果、 090%以上、好ましくは100%に近い光学異方性相
を有し、 ■熱変質を無視できる程度に抑えることのできる400
℃以下の温度領域、好ましくは370を以下の温度で溶
融紡糸に適した粘弾性を示し、且つ ■大気雰囲気中で容易に不融化することのできる脂肪族
成分を有すること、 が炭素繊維の強度および弾性率を高めるうえで重要なウ
ェイトを占めており、またこれらの特性は、以下に詳述
する如く、BS、Ql、PIの各含有率並びに赤外線吸
収スペクトルの解析結果と密接な関連性を有しているこ
とが明らかとなってきた。
従来の炭素繊維製造用炭素質ピッチでは、光学異方性相
を100%に近づけようとするとどうしてもQI量が増
加し、溶融粘度が高くなるため紡糸温度を高める必要が
あった。即ち光学異方性を発現させるには、ピッチ中の
低分子量成分を熱処理や溶剤抽出によって除去し、ある
いは適度に重合させて高分子化することが必要であると
考えられており、従って光学異方性相の量を増大させよ
うとすると必然的に高分子量物の含有率が高くなるので
、それに伴なう溶剤不溶分の増加および軟化点の上昇(
即ち溶融紡糸温度の上昇)が避けられない。しかし実験
により確認したところによると、適量の脂肪族構造を有
し且つ適当な分子量分布をもった炭素質ピッチは、光学
異方性相を100%近く有した場合でも、低軟化点で優
れた溶融紡糸性を示すばかりでなく、その後不融化およ
び炭素化処理を行なうことによって高強度・高弾性率の
炭素繊維を与えることが確認された。
炭素質ピッチの分子量分布については、通常行なわれて
いる溶剤分別法によフて評価することかでき、目的達成
の為には BS≦15% QI≦5% の要件を満たすものでなければならない。
ここでQI量は遊離炭素、灰分および超高分子量物の量
を示すものであり、これらは異物となって炭素繊維の強
度および弾性率を下げる原因になるので、5%以下、よ
り好ましくは1%以下に抑える必要がある。一方BSは
低分子量物に相当するものであり、この量が15%を超
えるピッチは光学異方性相の量が相対的に少なく、また
加熱処理等によっても光学異方性相を十分に増やすこと
ができず、不融化特性が悪くなって満足のいく強度の炭
素繊維が得られない。
本発明の炭素質ピッチは、これらQI量およびBS量の
要件を満たしたうえで、(PI−QI)/BSが2〜5
の範囲に収まるものでなければならない。即ちPI−Q
IはQl成分に次ぐ高分子量成分を意味するものであっ
て、光学的異方性相の主体となるものであり、この量が
BS量の2倍量未満である場合は、低分子量物の量が相
対的に多過ぎることになって光学異方性相の量が不足気
味となり、目標強度を満たす炭素繊維が得られなくなる
。一方PI−QI量がBS量の5倍を超えるものは、平
均分子量が大き過ぎるため、軟化点が高くなりすぎて溶
融紡糸が困難になる。
次に炭素質ピッチ中に占める光学異方性相の量は、常温
付近で固化したピッチ塊の表面を研磨し反射型偏光顕微
鏡を用いて直交ニコル下で観察したときに光輝が認めら
れる部分の面積率によって求められるが、この量が90
%未満のものでは高強度・高弾性率の炭素繊維を得るこ
とができない。
次にピッチ中に含まれる脂肪族構造の含有量は、赤外線
吸収スペクトル分析によって信頼性良く定量することが
できる。そして本発明では、後述する方法によって求め
られる脂肪族C−H伸縮娠勤0吸収に相当する2750
cm−’ 〜2980cm−’の範囲の面積強度(I 
al)と、芳香族C−H伸縮振動の吸収に相当する29
80cl1〜3200cm−’の範囲の面積強度(Ia
r)の比(I al/ 1 ar)が0.8以上である
炭素質ピッチが選択され、この様な脂肪族リッチの炭素
質ピッチであれば、光学異方性相の量が100%に近い
ものであっても軟化点が8i端に高くなることがなく、
また不融化処理時の酸化反応性も高く優れた溶融紡糸性
の下で高強度・高弾性率の炭素繊維を得ることができる
。ここで(I al/ I ar)が0.8未満である
ピッチでは、縮合芳香環同士の相互作用が強くなるため
に軟化点が上昇し溶融紡糸性が悪くなるばかりでなく、
不融化処理時の酸化反応性も悪くなるため、炭素繊維の
強度および弾性率は十分に上がらない。
(赤外線吸収スペクトルの測定法) 測定は拡散反射法によって行なう。
ピッチをメノウ乳鉢等で粉砕し、JIS標準ふるいの目
開き44μ印を通過したものを、これと同様にして粉砕
した臭化カリウム粉末と混合する。該混合物中のピッチ
量は0.5〜2%が適当である。4C!+−’より高い
分解能で、臭化カリウム粉末単独の標準試料に対する拡
散反射率γ。O(ν)を測定し、次式で定義されるにu
belka−Munk関数(K−M関数)に変換する。
f  (v)  −[1−y   (V)]2/[2y
−(v  )1面積強度は次の様にして求める。即ち′
s1図に例示する如く、K−M関数の2750cm−’
と320Qcm−’の点を直線で結んで基線Bとし、2
750cm−’から2980cl’の範囲で基線Bとに
−M関数にかこまれた領域の面積を求めて(I al)
とし、同様に2980cm−’から3200cm−’の
範囲で基線Bとに−M関数にかこまくれた領域の面積を
求めて(r ar)とし、これらの比によって(I a
l/ I ar)の値を算出する。
本発明の炭素質ピッチは上記特性を有するものでありB
S量、QI量およびP I −Q I量で特定される適
正な分子量分布を有し、且つ赤外線吸収スペクトルの面
積強度比で特定される脂肪族構造リッチのものである。
しかも光学異方性相を90%以上含み、比較的低軟化点
で溶融紡糸性に優れたものであって、しかも不融化特性
にも優れており、これを常法に従って溶融紡糸した後酸
化性雰囲気下で不融化処理し、その後不活性雰囲気中で
炭素化処理しあるいは黒鉛化処理すると、強度及び弾性
率の卓越した炭素繊維を得ることができる。
[実施例] 石炭系硬ピツチ1kgと水素供与性溶剤であるテトラヒ
ドロキノリン2JZを5fL容量のオートクレーブに装
入し、窒素初期圧5 kgf/cm2で450℃×20
分間加熱して水素化した後、減圧下で溶剤を留去し水素
化ピッチを得た。
この水素化ピッチ100.gを100メツシユ以下に微
粉砕してから11のトルエンを加え、室温で30分間攪
拌した後No、1の定性濾紙を用いて濾過した。得られ
た溶剤不溶分を、11のトルエンおよび0.5 ILの
トルエンで順次洗浄して溶剤不溶分を得た。この溶剤不
溶分の水素化ピッチに対する収率は26.6%であった
次に、上記で得た溶剤不溶分1gに対して10II11
の比率でピリジンを加え、室温で30分間攪拌した後、
No、 1の定性濾紙で濾過し、更に同量のとリジンで
2回洗浄し、濾液および洗浄液を合してからピリジンを
減圧留去しピリジン可溶分を得た。このピリジン可溶分
のトルエン不溶分に対する収率は65.7%であった。
得られたピリジン可溶分を5 ma+Hgx 380℃
×1分間の熱処理に付し、メソフェーズピッチを得た。
熱処理後の収率は97.4%であった。該メソフェーズ
ピッチの特性を第1表に示す。
上記方法に準拠して原料ピッチの種類、水素化条件、溶
剤抽出条件、メンフェーズとする為の熱処理条件を種々
変更し、第1表に併記する数種類の紡糸用ピッチを製造
した。
第1表に示した各ピッチを、直径0.5mmのノズルを
備えた溶融紡糸装置へ装入し、336〜354℃で溶融
した後0.015kgf/cm”の窒素圧で押出し、高
速回転するボビンに巻取って紡糸した。
得られた繊維を、空気中260℃で2時間熱処理して不
融化した後、アルゴン雰囲気中2400℃で焼成して黒
鉛繊維を得た。得られた黒鉛繊維の物性を第2表に一括
して示す。
第2表 傘(1):黒鉛化処理工程で’am同士が融着し、繊維
の性能評価不可第1.2表より次の様に考えることがで
きる。
符号1.2二本発明の規定要件を満たす実施例であり、
低軟化点で優れた溶融紡糸性を示すばかりでなく、引張
強度および引張弾性率の高い炭素繊維が得られている。
符号3:溶剤分別法により特定される分子量分布および
光学異方性相の量は規定要件を満たしているが、(I 
al/ I ar)が0.8未満であって脂肪族構造の
量が不足するため不融化が不十分となり、炭素化乃至黒
鉛化工程で繊維同士が融着する。
符号4:QI量が規定範囲を大幅に超え、且つ光学異方
性相の量も不足する比較例であり、BS量もやや多過ぎ
る傾向があるため、強度、弾性率共に低い値しか得られ
ていない。
符号5:BS量が規定範囲を超える比較例であり、黒鉛
化後mia同士に若干の融着が生じており、低い強度に
なっている。
符号6:QI値が規定値を超える比較例であり、紡糸性
が若干悪く、繊維径がやや太く性能、強度、:弾性率と
も低い値にとどまっている。
符号7:  (PI−QI)/BS比が規定範囲を超え
る比較例であり、紡糸性が悪く細い繊維を得ることがで
きず、強度、弾性率とも低い値にとどまっている。
[発明の効果] 本発明は以上の様に構成されており、溶剤分別法によっ
て特定される分子量分布および光学異方性相量を規定す
るばかりでなく、赤外線吸収スペクトル分析によって確
認することのできるI al/Iar比を特定すること
によって、低軟化点で優れた溶融紡糸性を示し、且つ不
融化が容易で高強度・高弾性率のピッチ系炭素繊維を与
える炭素質ピッチを提供し得ることになった。そしてこ
のピッチを常法に従って溶融紡糸、不融化、炭素化乃至
黒鉛化すると、強度および弾性率のピッチ系炭素繊維を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は赤外線吸収スペクトルによるI al/far
比の算出法を説明するもので、K−M関数と波数の関係
を例示するグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)[1]ベンゼン可溶分(以下、BSと記す)が1
    5%(重量%の意味:以下同じ)以下、 [2]キノリン不溶分(以下、QIと記す)が5%以下
    、 であり、且つピリジン不溶分(以下、PIと記す)、上
    記QIおよび上記BSの関係が次式の関係を満たし、 2≦(PI−QI)/BS≦5 赤外線吸収スペクトルにおいて、2750cm^−^1
    〜2980cm^−^1の範囲の吸収の面積強度(Ia
    l)と2980cm^−^1〜3200cm^−^1の
    範囲の吸収の面積強度(Iar)の比(Ial/Iar
    )が0.8以上であり、光学異方性相を90%以上含有
    することを特徴とする炭素繊維製造用炭素質ピッチ。
  2. (2)請求項(1)に記載された炭素質ピッチを溶融紡
    糸し、酸化性雰囲気下で不融化処理した後、不活性雰囲
    気中で炭素化乃至黒鉛化することを特徴とする炭素繊維
    の製造方法。
JP12341589A 1989-05-17 1989-05-17 炭素繊維製造用炭素質ピッチおよび炭素繊維の製造方法 Pending JPH02302494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12341589A JPH02302494A (ja) 1989-05-17 1989-05-17 炭素繊維製造用炭素質ピッチおよび炭素繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12341589A JPH02302494A (ja) 1989-05-17 1989-05-17 炭素繊維製造用炭素質ピッチおよび炭素繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02302494A true JPH02302494A (ja) 1990-12-14

Family

ID=14859995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12341589A Pending JPH02302494A (ja) 1989-05-17 1989-05-17 炭素繊維製造用炭素質ピッチおよび炭素繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02302494A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590055A (en) Pitch-based carbon fibers and pitch compositions and precursor fibers therefor
JPH0133568B2 (ja)
JPS58220805A (ja) 炭素繊維用前駆体ピツチの製造方法
GB2107297A (en) Process for the production of high-strength and high-modulus carbon fibers
JPH0791372B2 (ja) 炭素材料用原料ピッチの製造方法
JPH05132675A (ja) ピツチの製造方法
JPS6065090A (ja) 炭素繊維用紡糸ピツチの製造方法
JPH02302494A (ja) 炭素繊維製造用炭素質ピッチおよび炭素繊維の製造方法
JPS6030366B2 (ja) 高強度、高弾性炭素繊維の製造法
JPS60170694A (ja) 炭素繊維プリカ−サ−ピツチの製造方法
JPH0532494B2 (ja)
JPS58101191A (ja) メソ相ピツチおよび該ピツチ系炭素繊維の製造方法
JP2780231B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS60181313A (ja) ピツチ繊維の製造法
JPS6257679B2 (ja)
JP3239490B2 (ja) 高圧縮強度炭素繊維用光学的異方性ピッチ及び炭素繊維の製造方法
JPS6183319A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH058755B2 (ja)
JPS58144127A (ja) 炭素系繊維の製造方法
JP2982406B2 (ja) 炭素繊維用紡糸ピッチの製造方法
JPH03167316A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
JPH0480075B2 (ja)
JPH08134190A (ja) 光学的異方性ピッチ及びピッチ系炭素繊維の製造方法
JPH0633528B2 (ja) 炭素繊維及びその製造方法
JPS5988923A (ja) 炭素繊維の製造方法