JPS58100083A - 振れ止め装置 - Google Patents

振れ止め装置

Info

Publication number
JPS58100083A
JPS58100083A JP19880981A JP19880981A JPS58100083A JP S58100083 A JPS58100083 A JP S58100083A JP 19880981 A JP19880981 A JP 19880981A JP 19880981 A JP19880981 A JP 19880981A JP S58100083 A JPS58100083 A JP S58100083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trolley
equalizer
rope
hoisting
attenuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19880981A
Other languages
English (en)
Inventor
大久保 欣昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19880981A priority Critical patent/JPS58100083A/ja
Publication of JPS58100083A publication Critical patent/JPS58100083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンテナクレーン、トランスファクレーン(タ
イヤペース)、トランスファクレーン(し′−ルベース
)、橋形クレーン等に応用できる振れ止め装置に関する
ものである。
従来の振れ止め装置は、巻上ロープとは別の振れ止め用
ロープを、吊具とトロリー上のシープ及びドラム間に掛
は渡し、同吊具に振れが生じた時は、振れによって生じ
る力をカムクラッチを内蔵したドラムの回転に変え、そ
れをブレーキで制動して振れを減衰させることにより、
コンテナ等の揺れを防止するようにしていた。
また吊具の巻上げ時振れ止め用ロープの弛みは、トルク
モータとドラムによって巻き取られるようにすると共に
、トロリー上のシープ間隔を広げて犬きくシ、逆三角形
に主巻ロープを張って物理的に止めるようにしていた。
しかしながら前記従来装置では、巻上ロープの他に補助
ロープが必要であり、更に同巻上ロープを巻取るドラム
、トルクモータ、ブレーキ等のこまかい構成部品が多く
必要であった。
また振れ制動力が小さく、これを大きくするには太いロ
ニプ、大きなドラム、ブレーキ、トルクモータ等が必要
であった。更に主巻ロープを逆三角形に張っただけでは
効果が小さく、またトロリーも大きなものが必要であっ
た。
本発明は前記従来の欠点を解消するために提案されたも
ので、巻上装置をトロリー上に塔載し、ワイヤロープよ
りなる巻上ロープを同トロリーより吊具に逆八字形に掛
は渡し、前記巻上ロープ端を、前記トロリー上に配設さ
れ、車輪を有するイコライザトロリーに中央部を枢支さ
れた1対のイコライザビームの両端に取付けると共に、
前記イコライザトロリーのイコライズ作用に逆らうよう
に減衰器を取付け、かつ前記イコライザビームとイコラ
イザトロリー間に別の減衰器を設けるこ吉により、従来
のような補助ロープが不要で、かつ振れ止め効果の大き
な振れ止め装置を提供せんとするものである。
以下本発明の実施例を図面について説明すると、第1図
は橋形クレーン、コンテナクレーン、トランスファーク
レーン等に適用した本発明の実施例を示す振れ止め装置
の斜視図で、巻上装置(1)がトロIJ−(2)上に塔
載されており、巻上ロープ(3)の端C1) が、トロリー(2)上にあるクレーンで同トロリーNが
横行、又はクレーンが走行する時に生じる吊具(4)の
振れを、巻上ロープ(3)及び減衰器(5)を用いて制
振するようにしたものである。
更に説明すると、第1図の振れ止め装置は、巻上ロープ
(3)をその上のイコライザビーム(6) (6)の両
端に取り付け、互いにイコライズさせている車輪を持っ
た移動可能なイコライザトロIJ−(7)、吊具(4)
の横行方向の振れによってイコライザトロIJ−(力が
動く時、この動きを減衰させて振れ止め効果を吊具に及
ぼすイコライズ作用に抵抗する様に取り付けた減衰器(
5)、イコライザトロリー(力が移動した後、これを元
の位置に復元する復元器(8)、吊具(4)の走行方向
の振れによってイコライザトロリー(7)上に旋回可能
にビン(9)にて取り付けられた前記イコライザビーム
(6) f6)が動く時、この動きを減衰させて振れ止
め効果を吊具(4)に及ぼすイコライザビームに抵抗す
る様に、イコライザビーム(6)(6)とイコライザト
ロIJ−(7)の間に取り付けられた減衰器(10)、
イコライザビーム(6)が動いた後これを元の位置に復
元する復元器O1)、吊具(4)を横行トロリー(2)
より吊す為のワイヤロープよりなる巻上ロープ(3)、
及びこのロープ(3)を案内するシープ03)とトロI
J−(2)上の巻上装置(1)とよりなる。
巻上ロープ(3)は、一端をイコライザトロリー(7)
上のイコライザビーム(6)の端に夫々連結し、トロリ
ー(2)上のシープ(13)から吊具(4)上のシープ
03)へ渡されたのち、トロIJ −(2)上へ戻って
他端が巻上装置(1)に巻取られるようにしである。ま
た巻上ロープ(3)は、トロリー(2)の横行方向(A
−F方向)及びクレーン走行方向(R−L方向)の何れ
の方向から見ても逆八字形になるようトロ1,1−(2
)から吊具(4)へリードしである。
次に作用を説明する。先ず第1図〜第3図により横行方
向Xの振れ止めについて説明すると、吊A(,1)はト
ロリー(2)より=ワイヤロープ(3)によって逆八字
形に吊り下げられている為、吊具(4)が中立位置の実
線位置より鎖線位置に振れると、A側のロープ(3)は
引張られ、F側のロープ(3)は弛められようとする。
この為このロープ端がそのイコライザビーム(6)に取
り付けられているイコライザトロリー(力も実線位置よ
り鎖線位置に移動しようとする。
ところがイコライザトロリー(7)には、減衰器(5)
が取り付けられている為、この動きは減衰される。
また復元器(8)は吊具(4)が中立位置の実線で示す
位置に強制的に位置する様備えられている。
次に第1図、第4図及び第5図について走行方向Yの振
れ止めについて説明すると、吊具(4)はトロIJ−(
2)よりワイヤロープ(3)によって逆八字形に吊り下
げられている為、吊具(4)が中立位置の実線位置より
鎖線位置に振れるき、R側のロープは引張られ、L側の
ロープは弛められようとする。この為このロープ端がそ
のイコライザビーム(6)に取り付けられているイコラ
イザトロリー(力も実線位置より鎖線位置に回転しよう
とする。
ところがイコライザビーム(6)とイコライザトロIJ
−(7)間には減衰器00)が取り付けられている為、
この動きは減衰される。また復元器0υは吊具(4)が
中立位置の実線で示す位置に強制的に位置する様備えら
れている。
以上詳細に説明した如く本発明は構成されておリ、ワイ
ヤロープよりなる太い巻上ロープを使用している為、大
きな減゛衰力を掛ける事が出来、効果が太きい。また補
助ロープ及びそれに伴なう諸部品が不要であると共に、
互にロープ張力を相殺させているので、復元器が小さく
てすむ。更に引張側のロープの送り出しと弛み側のロー
プの引込みが同時に可能となる。
なお、本発明における減衰器としては油圧ダンパー、ブ
レーキ、油圧回路による制動が考えられ、また復元器と
しては油圧シリンダー、スプリング等が考えられる。更
に油圧シリンダーに復元器とダンパーの作用を持たせる
事も出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す振れ止め装置の斜視図、
第2図は横行方向の振れを説明するための同要部の正面
図、第3図は同平面図、第4図は走行方向の振れを説明
するための同要部の側面図、第5図は同平面図である。 図の主要部分の説明 ■・・・巻上装置    2・・・トロIJ−3・・・
巻上ロープ   手・・・吊具5・・・減衰器    
 6・・・イコライザビーム7・・・イコライザトロリ
ー 10・・・別の減衰器 特許 出 願 人 三菱重工業株尺−会。社=1 壓2図 X 馬3図 11 了 篤4図 篤5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 巻上装置をトロリー上に塔載し、ワイヤロープよりなる
    巻上ロープを同トロリーより吊具に逆八字形に掛は渡し
    、前記巻上ロープ端を、前記トロリー上に配設され車輪
    を有するイコライザトロリーに中央部を枢支された1対
    のイコライザビームの両端に取付けると共に、前記イコ
    ライザトロリーのイコライズ作用に逆らうように減衰器
    を取付け、かつ前記イコライザビームとイコライザトロ
    リー間に別の減衰器を設けたことを特徴とする振れ止め
    装置。
JP19880981A 1981-12-10 1981-12-10 振れ止め装置 Pending JPS58100083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19880981A JPS58100083A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 振れ止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19880981A JPS58100083A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 振れ止め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100083A true JPS58100083A (ja) 1983-06-14

Family

ID=16397265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19880981A Pending JPS58100083A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 振れ止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100083A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235237A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd クレーンのロープ掛け構造
JP2010235219A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd クレーンのロープ掛け構造
JP2010275034A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd クレーンのロープ掛け構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235237A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd クレーンのロープ掛け構造
JP2010235219A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd クレーンのロープ掛け構造
JP2010275034A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd クレーンのロープ掛け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2219433A1 (en) Container crane
JPS58100083A (ja) 振れ止め装置
KR100625515B1 (ko) 크레인 기구들의 배열구조
JP3268247B2 (ja) クレーン振れ止め装置
JPS58144089A (ja) 振れ止め装置
JP3051590B2 (ja) 吊荷の振れ止め装置
JPS6113499Y2 (ja)
JPH0547183Y2 (ja)
JPS6026064Y2 (ja) クレ−ン吊荷の振止め装置
JPH038705Y2 (ja)
JP3600593B2 (ja) クレーンの吊荷振止め装置及び振止め方法
JPS6022069Y2 (ja) クレ−ンの吊り荷振れ止め装置
JPH085993Y2 (ja) 荷役機械
JP3297378B2 (ja) 吊荷の制振装置
JPS6116302Y2 (ja)
JP2565772Y2 (ja) 索道用連結型握索装置
SU1209581A1 (ru) Устройство дл гашени колебаний грузозахватного органа крана
JPS60228396A (ja) 巻胴用ロ−プガイド装置
JPS6036288A (ja) 吊具の旋回装置
JPH06345376A (ja) クレーンの巻上装置
JPH0416495A (ja) クレーンの吊具振止め装置
JPH0352804Y2 (ja)
RU2044812C1 (ru) Устройство для переворачивания звена путевой решетки
JPS617189A (ja) 走行台車の振れ止め装置
JPS58162491A (ja) クレ−ンのつり荷の振れ止装置