JPH1169901A - 移植機用土付苗選別搬送装置 - Google Patents

移植機用土付苗選別搬送装置

Info

Publication number
JPH1169901A
JPH1169901A JP9232727A JP23272797A JPH1169901A JP H1169901 A JPH1169901 A JP H1169901A JP 9232727 A JP9232727 A JP 9232727A JP 23272797 A JP23272797 A JP 23272797A JP H1169901 A JPH1169901 A JP H1169901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
seedling
soiled
seedlings
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9232727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3731307B2 (ja
Inventor
Michihiro Shokaku
三千宏 少覺
Isao Mikawa
勲 三川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAAKURU TEKKO KK
Circle Tekkojo KK
Original Assignee
SAAKURU TEKKO KK
Circle Tekkojo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAAKURU TEKKO KK, Circle Tekkojo KK filed Critical SAAKURU TEKKO KK
Priority to JP23272797A priority Critical patent/JP3731307B2/ja
Priority to US08/998,607 priority patent/US5983812A/en
Priority to ES98100406T priority patent/ES2196403T3/es
Priority to DK98100406T priority patent/DK0898866T3/da
Priority to AT98100406T priority patent/ATE236508T1/de
Priority to PT98100406T priority patent/PT898866E/pt
Priority to DE69813114T priority patent/DE69813114T2/de
Priority to EP98100406A priority patent/EP0898866B1/en
Priority to CA002245985A priority patent/CA2245985C/en
Priority to AU81948/98A priority patent/AU730630B2/en
Publication of JPH1169901A publication Critical patent/JPH1169901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731307B2 publication Critical patent/JP3731307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C11/00Transplanting machines
    • A01C11/02Transplanting machines for seedlings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 土塊の付着によっても動作不良を起こさず、
また、外部振動や土付苗の搬送姿勢に多少の乱れがある
ときにも、良土付苗と不良土付苗とを安定して確実に選
別できるとともに簡易な構造にすること。 【解決手段】 本発明は、横倒姿勢にした良,不良土付
苗P,P′を、それらの土付き部を一方の外側辺部3
9′側に偏倚乗載して搬送する帯状搬送ベルト39と、
その帯状搬送ベルト39との間で、これに乗載した良,
不良土付苗P,P′のうち、良土付苗Pの葉部P1を挟
持できる挟持ベルト47とを備え、かつ、上記帯状搬送
ベルト39は、それらの一方の外側辺部39′が、上記
挟持ベルト47により葉部P1′を挟持されない不良土
付苗P′だけを滑落させるように下向きに撓む構成にし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙筒で育苗した紙
筒苗,ポットで育成したポット苗等の土付き苗を圃場に
自動的に移植する移植機用土付苗選別搬送装置に関す
る。さらに詳しくは、葉部が正常な長さに生育している
良土付苗と、発芽あるいは発育の不良等により葉部が正
常な長さに生育してはいない不良土付苗とを選別する移
植機用土付苗選別搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の移植機用土付苗選別搬送装置と
して実公平2−29843号公報に記載された構成のも
のがある。それは図7に示すように、葉部P1が正常な
大きさに成長している良紙筒苗Pと、葉部P1′が正常
な大きさに成長してはいない不良紙筒苗P′とを選別す
る苗選別搬送コンベア1、それら良,不良紙筒苗P,
P′を供給する苗供給コンベア(図示しない)、転送コ
ンベア2及び選別された良紙筒苗Pを苗植付け機構に向
けて搬送する苗揃列搬送コンベア3を、搬送経路に沿っ
て適宜配設した構成のものである。
【0003】上記各コンベア1〜3は、並列させたプー
リ4〜9間に複数本の紐状ベルト10…を張架してな
る。さらに、苗選別搬送コンベア1は、それらプーリや
紐状ベルト10…の他に、翼片付きベルト11、良,不
良の紙筒苗P,P′の土付き部P2,P2′を載せる1
本の紐状ベルト12、良紙筒苗Pの葉部P1、すなわち
正常な長さに生育している葉部P1だけを上下で挟持す
るように配設した1対の幅広ベルト13,14を設けた
構成からなる。
【0004】苗選別搬送コンベア1による良紙筒苗Pと
不良紙筒苗P′の選別は、図8にも示すように、1本の
紐状ベルト12の上に良紙筒苗P又は不良紙筒苗P′の
土付き部P2又はP2′を載せ、それらを転送コンベア
2に向けて搬送することによる。
【0005】すなわち、搬送する紙筒苗が良紙筒苗Pの
場合には、これの葉部P1を上下1対の幅広ベルト1
3,14で挟持した横倒状態のまま搬送することができ
る。また、搬送する紙筒苗が不良紙筒苗P′の場合に
は、幅広ベルト13,14で葉部P1′を挟持できない
ので空処1aにおいて落下する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の土付苗選別搬送装置は、プーリ4〜9と紐状ベルト
10…,翼片付きベルト11が露出した構成となってい
るので土塊がプーリ等に付着しやすく、これにより、紐
状ベルトがプーリから外れやすい。しかも、各コンベア
1〜3は、プーリと紐状ベルトとを組み合わせ張架して
いて構造が複雑なものである。
【0007】また、苗選別搬送コンベア1においては、
幅広ベルト13,14で良紙筒苗Pの葉部P1を挟持す
るとともに、該良紙筒苗Pの土付き部P2を1本の紐状
ベルト12に載せた横倒状態(イ)で選別搬送をするも
のであるため、紐状ベルト12に載せる土付き部P2の
位置が微妙にずれるだけでバランスが崩れやすく、たと
えば移植機の走行に伴って発生する振動等によって、該
土付き部P2が紐状ベルト12から外れて垂れ下がった
状態(ロ)になる(図8)。しかも、このようなバラン
スの崩れは、土付き部P2の長さが短くなるに従って生
じやすくなる傾向がある。
【0008】土付き部P2が紐状ベルト12から外れて
垂れ下がった状態(ロ)では、良紙筒苗Pは、葉部P1
のみが幅広ベルト13,14で挟持されている状態のま
ま搬送されることになるため、良紙筒苗Pが苗選別搬送
コンベア1から転送コンベア2に転載されるときに、そ
の垂れ下がった土付き部P2が転送コンベア2のプーリ
6等に衝突して、該転送コンベア2に転載できない場合
が生じやすい。
【0009】さらに、土付き部P2が垂れ下がった状態
のまま、良紙筒苗Pを転送コンベア2に転載できたとし
ても、該土付き部P2が転送コンベア2のプーリ6等に
衝突して、該土付き部P2の転載タイミングが葉部P1
よりも遅れることになる。換言すると、良紙筒苗Pの葉
部P1が、土付き部P2よりも搬送方向下流側に傾いた
姿勢で搬送されるようになって、該良紙筒苗Pがこれに
前後して搬送される他の良紙筒苗に当接して、それらの
整列姿勢を乱してしまい、正常な移植動作を行えなくな
るという問題がある。
【0010】そこで本発明は、土塊の付着によっても動
作不良を起こさず、また、外部振動や土付苗の搬送姿勢
に多少の乱れがあるときにも、良土付苗と不良土付苗と
を安定して確実に選別できるとともに簡易な構造にでき
る移植機用土付苗選別搬送装置を提供しようとするもの
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明移植機用土付苗選
別搬送装置は、葉部P1が正常な長さに生育している良
土付苗Pと、葉部P1′が正常な長さには生育していな
い不良土付苗P′とを選別搬送するものであり、横倒姿
勢にした良,不良土付苗P,P′を、それらの土付き部
P2,P2′を一方の外側辺部39′側に偏倚乗載して
搬送する帯状搬送ベルト39,65と、その帯状搬送ベ
ルト39,65との間で、これに乗載した良,不良土付
苗P,P′のうち、良土付苗Pの葉部P1を挟持できる
挟持ベルト47とを備えてなり、上記帯状搬送ベルト3
9,65は、それらの一方の外側辺部39′,65′
が、上記挟持ベルト47により葉部P1′を挟持されな
い不良土付苗P′だけを滑落させるように下向きに撓む
構成にしている。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明について図面を参照して説
明する。図1は本発明土付苗選別搬送装置の第1の実施
形態を搭載した移植機の全体側面図、図2はその土付苗
選別搬送装置の拡大平面図、図3はその拡大正面図であ
る。
【0013】15は移植機のメインフレーム、16はメ
インフレーム15の前端部に取り付けられた前フレー
ム、17は前フレーム16を中心として上下回動自在に
取り付けられた可動フレームである(図1)。
【0014】可動フレーム17の後端部には、紙筒苗,
ポット苗等の良,不良土付苗P,P′からなる土付苗群
を載せておく苗台18が乗載設置されており、その下方
に駆動輪19が支持されている。なお、20は駆動輪1
9に駆動力を伝達するチェーンである。なお、苗台18
上には、上記土付苗群の他、良,不良土付苗P,P′を
収容したセルを複数形成した苗株トレイを載置するよう
にしてもよい。
【0015】上記前フレーム16の端部には作業員用の
座席21が固定されており、この座席21には、苗台1
8から取り出した良,不良土付苗P,P′を搬送しなが
ら選別する土付苗選別搬送装置Aが対向配置されている
とともに、該土付苗選別搬送装置Aを支持する駆動機構
部22が可動フレーム17の中間部上に立設されてい
る。
【0016】可動フレーム17には、その最前部から後
部にかけて、ローリングコルタ23、オープナ24、植
付け器25、植え付けられた良土付苗Pを鎮圧する鎮圧
輪26が順に配列されている。
【0017】土付苗選別搬送装置Aの構成は次の通りで
ある。Bは苗供給コンベアで、それは、機枠27の一端
部と中間部に支承した軸28,29に取り付けた1対の
ベルト張設ローラ30,31間に、所要幅にした帯状供
給ベルト32を張架して構成されている。
【0018】この苗供給コンベアBは、帯状供給ベルト
32に、良,不良土付苗P,P′が混在している複数の
土付苗列Qを横倒させた状態で乗載し、それらを該帯状
供給ベルト32の搬送終了端部側に配設した土付苗選別
搬送コンベアCに向けて搬送するものである。33は上
記ベルト張設ローラ30,31間に配設されて、帯状供
給ベルト32の上側走行部分32aが平坦な面となるよ
うに、その下側において保持するベルト保持板、34は
帯状供給ベルト32の搬送終了端部上方に軸架した苗押
さえローラである。
【0019】帯状供給ベルト32によって搬送される
良,不良土付苗P,P′は、該帯状供給ベルト32の搬
送終了端部に配設されている苗押さえローラ34により
押進されながら、土付苗選別搬送コンベアCに向けて転
出される。
【0020】土付苗選別搬送コンベアCは、機枠27に
支承した軸35,36に取り付けた1対のベルト張設ロ
ーラ37,38間に、苗供給コンベアBの帯状供給ベル
ト32と同幅にした、たとえばゴム等の弾性材からなる
帯状搬送ベルト39を張架してなる。
【0021】ベルト張設ローラ37を取り付けた軸35
は、苗供給コンベアBのベルト張設ローラ31を取り付
けた軸29の下方に配置されており、また、ベルト張設
ローラ38を取り付けた軸36は、後述する苗転送コン
ベアEの受入上端に配置されている。1対のベルト張設
ローラ37,38の間には、帯状搬送ベルト39の上側
走行部分39aが平坦な面となるようにその下側におい
て保持するベルト保持板40が配設されている。
【0022】帯状搬送ベルト39の幅員方向の両外側辺
部39′,39″のうち、一方の外側辺部39′には、
良,不良土付苗P,P′の土付き部P2,P2′を載置
できる大きさにした複数の土付苗滑落片41…を列設形
成している。
【0023】その土付苗滑落片41は、帯状搬送ベルト
39の一方の外側辺部39′に、該帯状搬送ベルト39
の走行方向α前側の端縁41aを、これの基端部41
a′が外端部41a″よりも該走行方向α前側に偏倚す
るようにして形成されている。このように形成すること
により、ベルト張設ローラ38の周面を通過する土付苗
滑落片41は、これの端縁41aの基端部41a′から
外端部41a″に向けて徐々に該ベルト張設ローラ38
に巻きつくように変形し、従って、後述する整列ローラ
53をベルト張設ローラ38に近接して配置したときに
も、該整列ローラ53に当接等することなく、帯状搬送
ベルト39の走行を円滑に行わせることができる。
【0024】上記ベルト保持板40は平面長方形の板状
体であり、これの一側辺縁40′側に、平面コ字形にし
た苗落とし口42を切欠形成している。
【0025】その苗落とし口42には、これの対向端縁
42a,42bの内側至近位置に、機枠27に支持した
軸43,44に取り付けられた滑落片支持ローラ45,
46が配設されている。
【0026】これにより、土付苗滑落片41は、帯状搬
送ベルト39の走行に伴って、滑落片支持ローラ45で
支持されながら、徐々に苗落とし口42内に移動しつつ
自重によって斜め下向きに撓んだ姿勢となる。また、苗
落とし口42内に移動し、斜め下向きに撓んでいる土付
苗滑落片41は、滑落片支持ローラ46によって支持さ
れながら該苗落とし口42の外側に移動するとともに、
ベルト保持板40によって支持されることによって徐々
に水平姿勢に復帰される。なお、土付苗滑落片41は自
重により撓むことなく、これに良,不良土付苗P,P′
を載せたときにだけ撓むようにしてもよい。
【0027】Dは苗挟持コンベアである。それは、挟持
ベルト47を良土付苗Pの正常な長さに生育した葉部P
1だけを挟持する位置に、しかも、帯状搬送ベルト39
の上側走行部分39aに対接するようにして、正面台形
の頂点位置に配設した4本のベルト張設用ローラ48〜
51に張架したものである。
【0028】52は帯状搬送ベルト39の搬送終了端部
に設置した無接点センサで、それは、良土付苗Pの帯状
搬送ベルト39上での詰まり具合を検出し、その検出結
果に基づき、電磁クラッチ等を介して該帯状搬送ベルト
39及び帯状供給ベルト32の走行速度を調節して、常
時適正な数量の良土付苗P…が該帯状搬送ベルト39に
乗載するようにしている。
【0029】53,54は帯状搬送ベルト39の搬送終
了端部から送出される良土付苗Pを後述する苗転送コン
ベアEに送給する整列ローラと苗押さえローラであり、
該搬送終了端部から送出された良土付苗Pはそれら両ロ
ーラ53,54によって誘導転出され、苗転送コンベア
Eの上端部に送給される。
【0030】苗転送コンベアEは、整列ローラ53と苗
押さえローラ54の間から転出された良土付苗Pを、上
記植付け器25に送給すべく挟持転送する1対の転送ベ
ルト55,56とこれらを張架したベルト張設ローラ5
7〜60からなるものであり、一方の転送ベルト55の
上端を帯状搬送ベルト39の搬送終了端部至近位置に対
向配設していて、その上端で受入した良土付苗Pを下方
に少し移送したところで、他方の転送ベルト56との間
に挟持し、その挟持状態を保持したまま植付け器25に
向け転送するものである。
【0031】上述した本発明土付苗選別搬送装置の動作
について説明する。苗供給コンベアBに移載された良,
不良土付苗P,P′を含む土付苗列Qは、帯状供給ベル
ト32の搬送終了端部に配設されている苗押さえローラ
34によって押進されながら転出される。
【0032】それら良,不良土付苗P,P′は、土付苗
選別搬送コンベアCの帯状搬送ベルト39の搬送開始端
部に供給され、該良,不良土付苗P,P′の土付き部P
2,P2′を、帯状搬送ベルト39の一方の外側辺部3
9′の土付苗滑落片41…上に載せながら転載される。
【0033】帯状搬送ベルト39に転載された土付苗P
は、該帯状搬送ベルト39の走行とともに苗落とし口4
2に向けて順次搬送される。良土付苗Pは、苗落とし口
42に至る前に、それの葉部P1が苗挟持コンベアDの
挟持ベルト47によって帯状搬送ベルト39との間に挟
持され、この挟持状態を保持したまま苗落とし口42に
向けて搬送される。また、不良土付苗P′は、これの葉
部P2′が苗挟持コンベアDの挟持ベルト47で挟持さ
れることなく、苗落とし口42に向けて搬送されること
になる。
【0034】良,不良土付苗P,P′が苗落とし口42
の端縁42aにさしかかると、土付苗滑落片41が、そ
の自重及び良,不良土付苗P,P′の土付き部P2,P
2′の重量に従って斜め下向きに撓み始める。その土付
苗滑落片41の撓み量の増加に従って、土付き部P2,
P2′に働く鉛直下向きの力も増大し、ついにはそれら
良,不良土付苗P,P′が土付き部P2,P2′側から
土付苗滑落片41に沿って滑り落ちようとする。
【0035】この場合、良土付苗Pは、これの土付き部
P2から苗落とし口42内に滑り落ちようとするときに
も、それの葉部P1が挟持ベルト47によって挟持され
ているので、苗落し口42内に落下することなく、帯状
搬送ベルト39の走行に従ってこれの搬送終了端部まで
搬送される(図4)。これに対し、不良土付苗P′は、
それの葉部P1′が挟持ベルト47によって挟持されて
いないので、土付き部P2′に下向きに働く力によって
苗落とし口42内に滑り落ちて、良土付苗Pの搬送経路
とは別の経路すなわち系外に排出されることになる。こ
のようにして、良土付苗Pと不良土付苗P′とが選別さ
れる。
【0036】そして、選別された良土付苗Pは、帯状搬
送ベルト39の搬送終了端部から苗転送コンベアEを介
して植付け器25に送給され、順次圃場に植え付けられ
ることになる。
【0037】次に、本発明土付苗選別搬送装置の第2の
実施形態について図5,6を参照して説明する。この第
2の実施形態に係る土付苗選別搬送装置は、上記第1の
実施形態における土付苗選別搬送コンベアCの帯状搬送
ベルト39を、これの搬送始端方向に延長して、苗供給
コンベアBの帯状供給ベルト32を兼ねた構成、換言す
ると、帯状供給ベルトと帯状搬送ベルトとを1つのベル
ト部材によって形成している点が、第1の実施形態の土
付苗選別搬送装置の構成と相違するだけである。そこ
で、以下にはその相違点のみ説明し、その他同等の構成
については同一部分に同じ符号を付して説明を省略する
ことにする。
【0038】土付苗選別搬送コンベアFは、上記苗供給
コンベアBの帯状供給ベルト32の軸28とほぼ同じ機
枠位置に支承配設した軸61に取り付けたベルト張設ロ
ーラ62と、上記土付苗選別搬送コンベアCの帯状搬送
ベルト39の軸36と同じ機枠位置に支承配設した軸6
3に取り付けたベルト張設ローラ64との間に、たとえ
ばゴム等の弾性材からなる帯状搬送ベルト65を張架し
たものである。また、上記ベルト張設ローラ62,64
の間に、帯状搬送ベルト65の上側走行部分65aが平
坦な面となるように下側において保持するベルト保持板
66が配設されている。ベルト保持板66は平面長方形
の板状体であり、これの一側辺縁66′側に、上記落と
し口42と同等の平面コ字形にした苗落とし口67を切
欠形成している。
【0039】帯状搬送ベルト65の幅員方向の両側辺部
65′,65″のうち、一方の外側辺部65′には、上
述した土付苗滑落片41と同等の形状からなる複数の土
付苗滑落片68…が形成されている。
【0040】本発明は前述した実施形態に限るものでは
なく、その要旨の範囲内で様々な変形実施が可能であ
る。すなわち上記では、帯状搬送ベルトの一方の外側辺
部に土付苗滑落片を形成するとともに、それらが土付苗
を滑落させられるように斜め下向きに撓む例について説
明したが、このような土付苗滑落片を形成することな
く、たとえば上記一方の外側辺部を伸び率の大きな弾性
材で形成し、その部分だけを斜め下向きに撓ませるよう
にしてもよい。この場合、ベルト保持板の一部に、該帯
状搬送ベルトの一方の外側辺部の下向きの撓み変形を許
容する苗落とし口を形成しておき、また、その苗落とし
口内に、下向きに撓んだ該外側辺部が、ベルト保持板上
に移動するのを補助する滑落片支持ローラを配設すると
よい。
【0041】
【発明の効果】請求項1〜12記載の発明によれば、横
倒姿勢にした良,不良土付苗を、それらの土付き部を一
方の外側辺部側に偏倚乗載して搬送する帯状搬送ベルト
と、その帯状搬送ベルトとの間で、これに乗載した良,
不良土付苗のうち、良土付苗の葉部を挟持する挟持ベル
トとを備えてなり、上記帯状搬送ベルトは、その一方の
外側辺部が、上記挟持ベルトにより葉部を挟持されない
不良土付苗だけを滑落させるように下向きに撓むように
なっているので、土塊の付着によっても動作不良を起こ
さず、また、外部振動や土付苗の搬送姿勢に多少の乱れ
があるときにも、良土付苗と不良土付苗とを安定して確
実に選別できるとともに簡易な構造にすることができ
る。
【0042】請求項2記載の発明によれば、帯状搬送ベ
ルトには、これの一方の外側辺部に沿い、良,不良土付
苗の土付き部を載せる複数の土付苗滑落片が所要の間隔
で形成されており、それら土付苗滑落片が下向きに撓む
ようにしているので、簡易な構成で良土付苗と不良土付
苗とを確実に選別することができる。
【0043】請求項3記載の発明によれば、土付苗滑落
片は、帯状搬送ベルトの走行方向前側の端縁を、これの
基端部が外端部よりも該走行方向前側に偏倚するように
して形成しているので、帯状搬送ベルトの走行に伴って
土付苗滑落片がベルト張設ローラを通過するときにも、
それらの土付苗滑落片をベルト張設ローラの外周に沿っ
て変形させることができる。従って、小型化等のため
に、ベルト張設ローラの近傍に他の構造材等を密集配置
したときにも、それらの間に土付苗滑落片が狭入する等
して帯状搬送ベルトの走行を阻害するようなことを防止
できる。
【0044】請求項4記載の発明によれば、土付苗選別
搬送コンベアが、良,不良土付苗を乗載する帯状搬送ベ
ルトの上側走行部分が平坦な面となるように保持するベ
ルト保持板を備えており、該ベルト保持板の一部に、土
付苗滑落片の下向きの撓み変形を許容する苗落とし口を
形成しているので、簡易な構成で土付苗滑落片を下向き
に撓ませることができる。さらに、良,不良土付苗を載
せた土付苗滑落片が、水平状態から下向きに撓んだ状態
に円滑に変化するとともに、下向きに撓んだ状態から水
平状態に円滑に変化するので、それら土付苗滑落片に乗
載している良土付苗の姿勢を乱すことがない。
【0045】請求項5記載の発明によれば、苗落とし口
内に、下向きに撓んだ土付苗滑落片がベルト保持板上に
移動するのを補助する滑落片支持ローラを配設している
ので、土付苗滑落片の下向きに撓んだ状態から水平状態
への変化をさらに円滑に行わせられる。
【0046】請求項6記載の発明によれば、苗落とし口
内に、該苗落とし口内への土付苗滑落片の移動を補助す
る滑落片支持ローラを配設しているので、土付苗滑落片
の水平状態から下向きに撓んだ状態への変化を円滑に行
わせられる。
【0047】請求項7記載の発明によれば、帯状搬送ベ
ルトに良,不良土付苗を供給する帯状供給ベルトを設け
ているので、効率の良い選別搬送を行わせられる。
【0048】請求項8記載の発明によれば、帯状搬送ベ
ルトと帯状供給ベルトを1つのベルト部材によって形成
しているので、良,不良土付苗を段差無く搬送すること
ができ、これによっても良土付苗の姿勢の乱れを低減さ
せることができる。
【0049】請求項9記載の発明によれば、帯状搬送ベ
ルトを、弾性変形するゴム等の弾性材により形成してい
るので、土付苗滑落片を容易に形成することができ、従
って、製造コストを低減させられる。
【0050】請求項10記載の発明によれば、帯状搬送
ベルトの一方の外側辺部を、土付苗の乗載により弾性変
形する伸び率の大きな弾性材で形成しているので、土付
苗滑落片を形成することなく、良土付苗と不良土付苗と
を確実かつ安定して選別できるとともに、より簡易な構
造にすることができる。
【0051】請求項11記載の発明によれば、土付苗選
別搬送コンベアが、土付苗を乗載する帯状搬送ベルトの
上側走行部分が平坦な面となるように保持するベルト保
持板を備えており、該ベルト保持板の一部に、帯状搬送
ベルトの一方の外側辺部の下向きの撓み変形を許容する
苗落とし口を形成しているので、簡易な構成で帯状搬送
ベルトの一方の外側辺部を下向きに撓ませることができ
る。
【0052】請求項12記載の発明によれば、苗落とし
口内に、下向きに撓んだ帯状搬送ベルトの一方の外側辺
部がベルト保持板上に移動するのを補助する滑落片支持
ローラを配設しているので、帯状搬送ベルトの一方の外
側辺縁部が下向きに撓んだ状態から水平状態への変化を
円滑に行わせられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明土付苗選別搬送装置の第1の実施形態を
搭載した移植機の側面図である。
【図2】その土付苗選別搬送装置の拡大平面図である。
【図3】その拡大正面図である。
【図4】良,不良土付苗の選別動作を示す説明図であ
る。
【図5】本発明土付苗選別搬送装置の第2の実施形態の
拡大側面図である。
【図6】その拡大正面図である。
【図7】従来の土付苗選別搬送装置の要部を示す部分平
面図である。
【図8】その従来の土付苗選別搬送装置による土付苗の
選別動作を示す説明図である。
【符号の説明】
39,65 帯状搬送ベルト 40,66 ベルト保持板 45,46 滑落片支持ローラ 47 帯状挟持ベルト B 苗供給コンベア C,F 土付苗選別搬送コンベア D 葉部挟持コンベア P 良土付苗 P′ 不良土付苗 P1,P1′ 葉部 P2,P2′ 土付き部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年11月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 移植機用土付苗選別搬送装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙筒で育苗した紙
筒苗,ポットで育成したポット苗等の土付き苗を圃場に
自動的に移植する移植機用土付苗選別搬送装置に関す
る。さらに詳しくは、葉部が正常な長さに生育している
良土付苗と、発芽あるいは発育の不良等により葉部が正
常な長さには生育していない不良土付苗とを選別する移
植機用土付苗選別搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の移植機用土付苗選別搬送装置と
して実公平2−29843号公報に記載された構成のも
のがある。それは図7に示すように、葉部P1が正常な
大きさに成長している良紙筒苗Pと、葉部P1′が正常
な大きさに成長してはいない不良紙筒苗P′とを選別す
る苗選別搬送コンベア1、それら良,不良紙筒苗P,
P′を供給する苗供給コンベア(図示しない)、転送コ
ンベア2及び選別された良紙筒苗Pを苗植付け機構に向
けて搬送する苗揃列搬送コンベア3を、搬送経路に沿っ
て適宜配設した構成のものである。
【0003】上記各コンベア1〜3は、並列させたプー
リ4〜9間に複数本の紐状ベルト10…を張架してな
る。特に、苗選別搬送コンベア1は、それらプーリや紐
状ベルト10…の他に、翼片付きベルト11、良,不良
の紙筒苗P,P′の土付き部P2,P2′を載せる1本
の紐状ベルト12、良紙筒苗Pの葉部P1、すなわち正
常な長さに生育している葉部P1だけを上下で挟持する
ように配設した1対の幅広ベルト13,14を設けた構
成からなる。
【0004】苗選別搬送コンベア1による良紙筒苗Pと
不良紙筒苗P′の選別は、図8にも示すように、1本の
紐状ベルト12の上に良紙筒苗P又は不良紙筒苗P′の
土付き部P2又はP2′を載せ、それらを転送コンベア
2に向けて搬送することによる。
【0005】すなわち、搬送する紙筒苗が良紙筒苗Pの
場合には、これの葉部P1を上下1対の幅広ベルト1
3,14で挟持した横倒状態のまま搬送することができ
る。また、搬送する紙筒苗が不良紙筒苗P′の場合に
は、幅広ベルト13,14で葉部P1′を挟持できない
ので空処1aにおいて落下する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の土
付苗選別搬送装置は、プーリ4〜9と紐状ベルト10
…,翼片付きベルト11が露出した構成となっているの
で土塊がプーリ等に付着しやすく、これにより、紐状ベ
ルトがプーリから外れやすい。しかも、各コンベア1〜
3は、プーリと紐状ベルトとを組み合わせ張架していて
構造が複雑なものである。
【0007】また、苗選別搬送コンベア1においては、
幅広ベルト13,14で良紙筒苗Pの葉部P1を挟持す
るとともに、該良紙筒苗Pの土付き部P2を1本の紐状
ベルト12に載せた横倒状態(h)で選別搬送をするも
のであるため、紐状ベルト12に載せる土付き部P2の
位置が微妙にずれるだけでバランスが崩れやすく、たと
えば移植機の走行に伴って発生する振動等によって、該
土付き部P2が紐状ベルト12から外れて垂れ下がった
状態(h′)になる(図8)。しかも、このようなバラ
ンスの崩れは、土付き部P2の長さが短くなるに従って
生じやすくなる傾向がある。
【0008】土付き部P2が紐状ベルト12から外れて
垂れ下がった状態(h′)では、良紙筒苗Pは、葉部P
1のみが幅広ベルト13,14で挟持されている状態の
まま搬送されることになるため、良紙筒苗Pが苗選別搬
送コンベア1から転送コンベア2に転載されるときに、
その垂れ下がった土付き部P2が転送コンベア2のプー
リ6等に衝突して、該転送コンベア2に転載できない場
合が生じやすい。
【0009】さらに、土付き部P2が垂れ下がった状態
のまま、良紙筒苗Pを転送コンベア2に転載できたとし
ても、該土付き部P2が転送コンベア2のプーリ6等に
衝突して、該土付き部P2の転載タイミングが葉部P1
よりも遅れることになる。換言すると、良紙筒苗Pの葉
部P1が、土付き部P2よりも搬送方向下流側に傾いた
姿勢で搬送されるようになって、該良紙筒苗Pがこれに
前後して搬送される他の良紙筒苗に当接することによ
り、それらの整列姿勢を乱してしまい、正常な移植動作
を行えなくなるという問題がある。
【0010】そこで本発明は、土塊の付着によっても動
作不良を起こさず、また、外部振動や土付苗の搬送姿勢
に多少の乱れがあるときにも、良土付苗と不良土付苗と
を安定して確実に選別できるとともに簡易な構造にでき
る移植機用土付苗選別搬送装置を提供しようとするもの
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明移植機用土付苗選
別搬送装置は、葉部P1が正常な長さに生育している良
土付苗Pと、葉部P1′が正常な長さには生育していな
い不良土付苗P′とを選別搬送するものであり、横倒姿
勢にした良,不良土付苗P,P′を、それらの土付き部
P2,P2′を一方の外側辺部39′側に偏倚乗載して
搬送する帯状搬送ベルト39,65と、その帯状搬送ベ
ルト39,65との間で、これに乗載した良,不良土付
苗P,P′のうち、良土付苗Pの葉部P1を挟持できる
挟持ベルト47とを備え、かつ、上記帯状搬送ベルト3
9,65は、それらの一方の外側辺部39′,65′
が、上記挟持ベルト47により葉部P1′を挟持されな
い不良土付苗P′だけを滑落させるように下向きに撓む
構成にしている。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明について図面を参照して説
明する。図1は本発明の第1の実施形態に係る土付苗選
別搬送装置を搭載した移植機の全体側面図、図2はその
土付苗選別搬送装置の拡大平面図、図3はその拡大正面
図である。
【0013】15は移植機のメインフレーム、16はメ
インフレーム15の前端部に取り付けられた前フレー
ム、17は前フレーム16を中心として上下回動自在に
取り付けられた可動フレームである(図1)。
【0014】可動フレーム17の後端部には、紙筒苗,
ポット苗等の良,不良土付苗P,P′からなる土付苗群
を直接載せておく苗台18が乗載設置されており、その
下方に駆動輪19が支持されている。20は駆動輪19
に駆動力を伝達するチェーンである。なお、苗台18上
には、上記土付苗群の他、良,不良土付苗P,P′を収
容したセルを複数形成した苗株トレイを載置するように
してもよい。
【0015】上記前フレーム16の端部には作業員用の
座席21が固定されており、この座席21には、苗台1
8から取り出した良,不良土付苗P,P′を搬送しなが
ら選別する本発明土付苗選別搬送装置Aが対向配置され
ているとともに、該土付苗選別搬送装置Aを支持する駆
動機構部22が可動フレーム17の中間部上に立設して
いる。
【0016】可動フレーム17には、その最前部から後
部にかけて、ローリングコルタ23、オープナ24、植
付け器25、植え付けられた良土付苗Pを鎮圧する鎮圧
輪26が順に配列されている。
【0017】土付苗選別搬送装置Aの構成は次の通りで
ある。Bは苗供給コンベアで、それは、機枠27の一端
部と中間部に支承した軸28,29に取り付けた1対の
ベルト張設ローラ30,31間に、所要幅にした帯状供
給ベルト32を張架してなる。
【0018】この苗供給コンベアBは、帯状供給ベルト
32に、良,不良土付苗P,P′が混在している複数の
土付苗列Qを横倒させた状態で乗載し、それらを該帯状
供給ベルト32の搬送終了端部側に配設した土付苗選別
搬送コンベアCに向けて搬送するものである。33は上
記ベルト張設ローラ30,31間に配設されて、帯状供
給ベルト32の上側走行部分32aが平坦な面となるよ
うに、その下側において保持するベルト保持板、34は
帯状供給ベルト32の搬送終了端部上方に軸架した苗押
さえローラである。
【0019】帯状供給ベルト32によって搬送される
良,不良土付苗P,P′は、該帯状供給ベルト32の搬
送終了端部に配設されている苗押さえローラ34により
押進されながら、土付苗選別搬送コンベアCに向けて転
出される。
【0020】土付苗選別搬送コンベアCは、機枠27に
支承した軸35,36に取り付けた1対のベルト張設ロ
ーラ37,38間に、苗供給コンベアBの帯状供給ベル
ト32と同幅にした、たとえばゴム等の弾性材からなる
帯状搬送ベルト39を張架してなる。
【0021】ベルト張設ローラ37を取り付けた軸35
は、苗供給コンベアBのベルト張設ローラ31を取り付
けた軸29の下方に配置されており、また、ベルト張設
ローラ38を取り付けた軸36は、後述する苗転送コン
ベアEの受入上端に配置されている。1対のベルト張設
ローラ37,38の間には、帯状搬送ベルト39の上側
走行部分39aが平坦な面となるように該上側走行部分
39aをその下側において保持するベルト保持板40が
配設されている。
【0022】帯状搬送ベルト39の幅員方向の両外側辺
部39′,39″のうち、一方の外側辺部39′には、
良,不良土付苗P,P′の土付き部P2,P2′を載置
できる大きさにした複数の土付苗滑落片41…を列設形
成している。
【0023】その土付苗滑落片41は、帯状搬送ベルト
39の一方の外側辺部39′に、該帯状搬送ベルト39
の走行方向αの前側の端縁41aを、これの基端部41
a′が外端部41a″よりも該走行方向αの前側に偏倚
するようにして形成されている。このように形成するこ
とにより、ベルト張設ローラ38の周面を通過する土付
苗滑落片41は、端縁41aの基端部41a′から外端
部41a″に向けて徐々に該ベルト張設ローラ38に巻
きつくように変形し、従って、後述する整列ローラ53
をベルト張設ローラ38に近接して配置したときにも、
該整列ローラ53に当接等することなく、帯状搬送ベル
ト39の走行を円滑に行わせることができる。
【0024】上記ベルト保持板40は平面長方形の板状
体であり、これの一側辺縁40′側に、平面コ字形にし
た苗落とし口42を切欠形成している。
【0025】その苗落とし口42には、これの対向端縁
42a,42bの内側至近位置に、機枠27に支持した
軸43,44に取り付けられた滑落片支持ローラ45,
46が配設されている。
【0026】これにより、土付苗滑落片41は、帯状搬
送ベルト39の走行に伴って、滑落片支持ローラ45で
支持されながら、徐々に苗落とし口42内に移動しつつ
自重によって斜め下向きに撓んだ姿勢となる。また、苗
落とし口42内に移動し、斜め下向きに撓んでいる土付
苗滑落片41は、滑落片支持ローラ46によって支持さ
れながら該苗落とし口42の外側に移動するとともに、
ベルト保持板40によって支持されることによって徐々
に水平姿勢に復帰される。なお、土付苗滑落片41は自
重により撓むことなく、これに良,不良土付苗P,P′
を載せたときにだけ撓むようにしてもよい。
【0027】Dは苗挟持コンベアである。それは、挟持
ベルト47を良土付苗Pの正常な長さに生育した葉部P
1だけを挟持する位置に、しかも、帯状搬送ベルト39
の上側走行部分39aに対接するようにして、正面台形
の頂点位置に配設した4本のベルト張設用ローラ48〜
51に張架したものである。
【0028】52は帯状搬送ベルト39の搬送終了端部
に設置した無接点センサで、それは、良土付苗Pの帯状
搬送ベルト39上での詰まり具合を検出し、その検出結
果に基づき、電磁クラッチ等を介して該帯状搬送ベルト
39及び帯状供給ベルト32の走行速度を調節して、常
時適正な数量の良土付苗P…が該帯状搬送ベルト39に
乗載するようにしている。
【0029】53,54は帯状搬送ベルト39の搬送終
了端部前側に支承した整列ローラと苗押さえローラであ
り、該搬送終了端部から送出された良土付苗Pはこれら
両ローラ53,54によって誘導転出され、苗転送コン
ベアEの上端部に送給される。
【0030】苗転送コンベアEは、整列ローラ53と苗
押さえローラ54の間から転出された良土付苗Pを、前
記植付け器25に送給すべく挟持転送する1対の転送ベ
ルト55,56とこれらを張架したベルト張設ローラ5
7〜60からなるものであり、一方の転送ベルト55の
上端を帯状搬送ベルト39の搬送終了端部前方至近位置
に対向配設していて、その上端で受入した良土付苗Pを
下方に少し移送したところで、他方の転送ベルト56と
の間に挟持し、その挟持状態を保持したまま植付け器2
5に向け転送するものである。
【0031】次に上記構成の土付苗選別搬送装置の動作
について説明する。苗供給コンベアBに乗載された良,
不良土付苗P,P′を含む土付苗列Qは、帯状供給ベル
ト32の搬送終了端部に配設されている苗押さえローラ
34によって押進されながら転出される。
【0032】これら良,不良土付苗P,P′は、土付苗
選別搬送コンベアCの帯状搬送ベルト39の搬送開始端
部に供給され、該良,不良土付苗P,P′の土付き部P
2,P2′を、帯状搬送ベルト39の一方の外側辺部3
9′の土付苗滑落片41…上に位置させた状態で転載さ
れ、苗落とし口42に向けて順次搬送される。
【0033】良土付苗Pは、苗落とし口42に至る前
に、葉部P1が苗挟持コンベアDの挟持ベルト47によ
って帯状搬送ベルト39との間に挟持され、この挟持状
態を保持したまま苗落とし口42に向けて搬送される。
また、不良土付苗P′は、葉部P2′が苗挟持コンベア
Dの挟持ベルト47で挟持されることなく、苗落とし口
42に向けて搬送されることになる。
【0034】良,不良土付苗P,P′が苗落とし口42
の端縁42aにさしかかると、土付苗滑落片41が、そ
の自重及び良,不良土付苗P,P′の土付き部P2,P
2′の重量に従って斜め下向きに撓み始める。その土付
苗滑落片41の撓み量の増加に従って、土付き部P2,
P2′に働く鉛直下向きの力も増大し、ついにはそれら
良,不良土付苗P,P′が土付き部P2,P2′側から
土付苗滑落片41に沿って滑り落ちようとする。
【0035】この場合、良土付苗Pは、これの土付き部
P2から苗落とし口42内に滑り落ちようとするときに
も、それの葉部P1が挟持ベルト47によって挟持され
ているので、苗落し口42内に落下することなく、帯状
搬送ベルト39の走行に従ってこれの搬送終了端部まで
搬送される(図4)。これに対し、不良土付苗P′は、
それの葉部P1′が挟持ベルト47によって挟持されて
いないので、土付き部P2′に下向きに働く力によって
苗落とし口42内に滑り落ちて、良土付苗Pの搬送経路
とは別の経路すなわち系外に排出されることになる。こ
のようにして、良土付苗Pと不良土付苗P′とが選別さ
れる。
【0036】そして、選別された良土付苗Pは、帯状搬
送ベルト39の搬送終了端部から苗転送コンベアEを介
して植付け器25に送給され、順次圃場に植え付けられ
ることになる。
【0037】次に、本発明の第2の実施形態に係る土付
苗選別搬送装置について図5,6を参照して説明する。
この第2の実施形態に係る土付苗選別搬送装置は、上記
第1の実施形態における土付苗選別搬送コンベアCの帯
状搬送ベルト39を、これの搬送始端方向に延長して、
苗供給コンベアBの帯状供給ベルト32を兼ねた構成、
換言すると、帯状供給ベルトと帯状搬送ベルトとを1つ
のベルト部材によって形成している点が、第1の実施形
態に係る土付苗選別搬送装置の構成と相違するだけであ
る。そこで、以下にはその相違点のみ説明し、その他同
等の構成については同一部分に同じ符号を付して説明を
省略することにする。
【0038】土付苗選別搬送コンベアFは、上記苗供給
コンベアBの帯状供給ベルト32の軸28とほぼ同じ機
枠位置に支承配設した軸61に取り付けたベルト張設ロ
ーラ62と、上記土付苗選別搬送コンベアCの帯状搬送
ベルト39の軸36と同じ機枠位置に支承配設した軸6
3に取り付けたベルト張設ローラ64との間に、たとえ
ばゴム等の弾性材からなる帯状搬送ベルト65を張架し
たものである。また、上記ベルト張設ローラ62,64
の間に、帯状搬送ベルト65の上側走行部分65aが平
坦な面となるように該上側走行部分5aをその下側にお
いて保持するベルト保持板66が配設されている。ベル
ト保持板66は平面長方形の板状体であり、これの一側
辺縁66′側に、上記落とし口42と同等の平面コ字形
にした苗落とし口67を切欠形成している。
【0039】帯状搬送ベルト65の幅員方向の両側辺部
65′,65″のうち、一方の外側辺部65′には、上
述した土付苗滑落片41と同等の形状からなる複数の土
付苗滑落片68…が形成されている。
【0040】本発明は前述した実施形態に限るものでは
なく、その要旨の範囲内で様々な変形実施が可能であ
る。すなわち上記では、帯状搬送ベルトの一方の外側辺
部に土付苗滑落片を形成するとともに、それらが土付苗
を滑落させられるように斜め下向きに撓む例について説
明したが、このような土付苗滑落片を形成することな
く、たとえば上記一方の外側辺部を伸び率の大きな弾性
材で形成し、その部分だけを斜め下向きに撓ませるよう
にしてもよい。この場合、ベルト保持板の一部に、該帯
状搬送ベルトの一方の外側辺部の下向きの撓み変形を許
容する苗落とし口を形成しておき、また、その苗落とし
口内に、下向きに撓んだ該外側辺部が、ベルト保持板上
に移動するのを補助する滑落片支持ローラを配設すると
よい。
【0041】
【発明の効果】請求項1〜12記載の発明によれば、横
倒姿勢にした良,不良土付苗を、それらの土付き部を一
方の外側辺部側に偏倚乗載して搬送する帯状搬送ベルト
と、その帯状搬送ベルトとの間で、これに乗載した良,
不良土付苗のうち、良土付苗の葉部を挟持する挟持ベル
トとを備え、かつ、上記帯状搬送ベルトは、その一方の
外側辺部が、上記挟持ベルトにより葉部を挟持されない
不良土付苗だけを滑落させるように下向きに撓むように
なっているので、土塊の付着によっても動作不良を起こ
さず、また、外部振動や土付苗の搬送姿勢に多少の乱れ
があるときにも、良土付苗と不良土付苗とを安定して確
実に選別できるとともに簡易な構造にすることができ
る。その上、次の各請求項の発明には、次のような特有
の効果を期待することができる。
【0042】請求項2記載の発明によれば、帯状搬送ベ
ルトには、これの一方の外側辺部に沿い、良,不良土付
苗の土付き部を載せる複数の土付苗滑落片が所要の間隔
で形成されており、それら土付苗滑落片が下向きに撓む
ようにしているので、簡易な構成で良土付苗と不良土付
苗とを確実に選別することができる。
【0043】請求項3記載の発明によれば、土付苗滑落
片は、帯状搬送ベルトの走行方向前側の端縁を、これの
基端部が外端部よりも該走行方向前側に偏倚するように
して形成しているので、帯状搬送ベルトの走行に伴って
土付苗滑落片がベルト張設ローラを通過するときにも、
それらの土付苗滑落片をベルト張設ローラの外周に沿っ
て変形させることができる。従って、小型化等のため
に、ベルト張設ローラの近傍に他の構造材等を密集配置
したときにも、それらの間に土付苗滑落片が狭入する等
して帯状搬送ベルトの走行を阻害するようなことを防止
できる。
【0044】請求項4記載の発明によれば、土付苗選別
搬送コンベアが、良,不良土付苗を乗載する帯状搬送ベ
ルトの上側走行部分が平坦な面となるように該上側走行
部分を保持するベルト保持板を備えており、該ベルト保
持板の一部に、土付苗滑落片の下向きの撓み変形を許容
する苗落とし口を形成しているので、簡易な構成で土付
苗滑落片を下向きに撓ませることができる。さらに、
良,不良土付苗を載せた土付苗滑落片が、水平状態から
下向きに撓んだ状態に円滑に変化するとともに、下向き
に撓んだ状態から水平状態に円滑に変化するので、それ
ら土付苗滑落片に乗載している良土付苗の姿勢を乱すこ
とがない。
【0045】請求項5記載の発明によれば、苗落とし口
内に、下向きに撓んだ土付苗滑落片がベルト保持板上に
移動するのを補助する滑落片支持ローラを配設している
ので、土付苗滑落片の下向きに撓んだ状態から水平状態
への変化をさらに円滑に行わせられる。
【0046】請求項6記載の発明によれば、苗落とし口
内に、該苗落とし口内への土付苗滑落片の移動を補助す
る滑落片支持ローラを配設しているので、土付苗滑落片
の水平状態から下向きに撓んだ状態への変化を円滑に行
わせられる。
【0047】請求項7記載の発明によれば、帯状搬送ベ
ルトに良,不良土付苗を供給する帯状供給ベルトを設け
ているので、効率の良い選別搬送を行わせられる。
【0048】請求項8記載の発明によれば、帯状搬送ベ
ルトと帯状供給ベルトを1つのベルト部材によって形成
しているので、良,不良土付苗を段差無く搬送すること
ができ、これによっても良土付苗の姿勢の乱れを低減さ
せることができる。
【0049】請求項9記載の発明によれば、帯状搬送ベ
ルトを、弾性変形するゴム等の弾性材により形成してい
るので、土付苗滑落片を容易に形成することができ、従
って、製造コストを低減させられる。
【0050】請求項10記載の発明によれば、帯状搬送
ベルトの一方の外側辺部を、土付苗の乗載により弾性変
形する伸び率の大きな弾性材で形成しているので、土付
苗滑落片を形成することなく、良土付苗と不良土付苗と
を確実かつ安定して選別できるとともに、より簡易な構
造にすることができる。
【0051】請求項11記載の発明によれば、土付苗選
別搬送コンベアが、土付苗を乗載する帯状搬送ベルトの
上側走行部分が平坦な面となるように保持するベルト保
持板を備えており、該ベルト保持板の一部に、帯状搬送
ベルトの一方の外側辺部の下向きの撓み変形を許容する
苗落とし口を形成しているので、簡易な構成で帯状搬送
ベルトの一方の外側辺部を下向きに撓ませることができ
る。
【0052】請求項12記載の発明によれば、苗落とし
口内に、下向きに撓んだ帯状搬送ベルトの一方の外側辺
部がベルト保持板上に移動するのを補助する滑落片支持
ローラを配設しているので、帯状搬送ベルトの一方の外
側辺縁部が下向きに撓んだ状態から水平状態への変化を
円滑に行わせられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る土付苗選別搬送
装置を搭載した移植機の全体側面図である。
【図2】その土付苗選別搬送装置の拡大平面図である。
【図3】その拡大正面図である。
【図4】良,不良土付苗の選別動作を示す説明図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る土付苗選別搬送
装置の拡大平面図である。
【図6】その拡大正面図である。
【図7】従来の土付苗選別搬送装置の要部を示す平面図
である。
【図8】その従来の土付苗選別搬送装置による土付苗の
選別動作を示す説明図である。
【符号の説明】 39,65 帯状搬送ベルト 40,66 ベルト保持板 41,68 土付苗滑落片 42,67 苗落し口 45,46 滑落片支持ローラ 47 挟持ベルト A 本発明移植機用土付苗選別搬送装置 B 苗供給コンベア C,F 土付苗選別搬送コンベア D 苗挟持コンベア E 苗転送コンベア P 良土付苗 P′ 不良土付苗 P1,P1′ 葉部 P2,P2′ 土付き部 Q 土付苗列
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図4】
【図8】
【図3】
【図5】
【図6】
【図7】

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 葉部が正常な長さに生育している良土付
    苗と、葉部が正常な長さには生育していない不良土付苗
    とを搬送しながら選別する移植機用土付苗選別搬送装置
    において、横倒姿勢にした良,不良土付苗を、それらの
    土付き部を一方の外側辺部側に偏倚乗載して搬送する帯
    状搬送ベルトと、その帯状搬送ベルトとの間で、これに
    乗載した良,不良土付苗のうち、良土付苗の葉部を挟持
    する挟持ベルトとを備えてなり、上記帯状搬送ベルト
    は、その一方の外側辺部が、上記挟持ベルトにより葉部
    を挟持されない不良土付苗だけを滑落させるように下向
    きに撓むようになっていることを特徴とする移植機用土
    付苗選別搬送装置。
  2. 【請求項2】 上記帯状搬送ベルトには、これの一方の
    外側辺部に沿い、良,不良土付苗の土付き部を載置する
    複数の土付苗滑落片が所要の間隔で形成されており、そ
    れら土付苗滑落片が下向きに撓むようになっている請求
    項1記載の移植機用土付苗選別搬送装置。
  3. 【請求項3】 土付苗滑落片は、帯状搬送ベルトの走行
    方向前側の端縁を、これの基端部が外端部よりも該走行
    方向前側に偏倚するようにして形成されている請求項2
    記載の移植機用土付苗選別搬送装置。
  4. 【請求項4】 良,不良土付苗を乗載する帯状搬送ベル
    トの上側走行部分が平坦な面となるように保持するベル
    ト保持板を備えており、該ベルト保持板の一部に、土付
    苗滑落片の下向きの撓み変形を許容する苗落とし口が形
    成されている請求項1,2又は3記載の移植機用土付苗
    選別搬送装置。
  5. 【請求項5】 苗落とし口内に、下向きに撓んだ土付苗
    滑落片がベルト保持板上に移動するのを補助する滑落片
    支持ローラを配設している請求項4記載の移植機用土付
    苗選別搬送装置。
  6. 【請求項6】 苗落とし口内に、該苗落とし口内への土
    付苗滑落片の移動を補助する滑落片支持ローラを配設し
    ている請求項4又は5記載の移植機用土付苗選別搬送装
    置。
  7. 【請求項7】 帯状搬送ベルトに土付苗を供給する帯状
    供給ベルトを設けている請求項1,2,3,4,5又は
    6記載の移植機用土付苗選別搬送装置。
  8. 【請求項8】 帯状搬送ベルトと帯状供給ベルトとを1
    つのベルト部材によって形成している請求項7記載の移
    植機用土付苗選別搬送装置。
  9. 【請求項9】 帯状搬送ベルトが、弾性変形するゴム等
    の弾性材により形成されている請求項1,2,3,4,
    5,6,7又は8記載の移植機用土付苗選別搬送装置。
  10. 【請求項10】 帯状搬送ベルトの一方の外側辺部を、
    良,不良土付苗の乗載により弾性変形する伸び率の大き
    な弾性材で形成している請求項1記載の移植機用土付苗
    選別搬送装置。
  11. 【請求項11】 良,不良土付苗を乗載する帯状搬送ベ
    ルトの上側走行部分が平坦な面となるように保持するベ
    ルト保持板を備えており、該ベルト保持板の一部に、帯
    状搬送ベルトの一方の外側辺部の下向きの撓み変形を許
    容する苗落とし口が形成されている請求項10記載の移
    植機用土付苗選別搬送装置。
  12. 【請求項12】 苗落とし口内に、下向きに撓んだ帯状
    搬送ベルトの一方の外側辺部がベルト保持板上に移動す
    るのを補助する滑落片支持ローラを配設している請求項
    11記載の移植機用土付苗選別搬送装置。
JP23272797A 1997-08-28 1997-08-28 移植機用土付苗選別搬送装置 Expired - Fee Related JP3731307B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23272797A JP3731307B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 移植機用土付苗選別搬送装置
US08/998,607 US5983812A (en) 1997-08-28 1997-12-29 Seedling with soil selecting and transporting apparatus for transplanting machine
DK98100406T DK0898866T3 (da) 1997-08-28 1998-01-12 Apparat til udvælgelse og transport af kimplanter med jord samt udplantningsmaskine, der gør brug af samme
AT98100406T ATE236508T1 (de) 1997-08-28 1998-01-12 Vorrichtung zur selektion und zum transport von sämlingen in erdballen und damit vorsorgte verpflanzmaschine
PT98100406T PT898866E (pt) 1997-08-28 1998-01-12 Dispositivo para seleccao e transporte de plantulas com terra e maquina de transplantacao que usa o mesmo
DE69813114T DE69813114T2 (de) 1997-08-28 1998-01-12 Vorrichtung zur Selektion und zum Transport von Sämlingen in Erdballen und damit vorsorgte Verpflanzmaschine
ES98100406T ES2196403T3 (es) 1997-08-28 1998-01-12 Aparato de seleccion y transporte para plantulas con tierra para maquina trasplantadora.
EP98100406A EP0898866B1 (en) 1997-08-28 1998-01-12 Selecting and transporting apparatus for seedlings with soil and transplanting machine using the same
CA002245985A CA2245985C (en) 1997-08-28 1998-08-26 Seedling with soil selecting and transporting apparatus for transplanting machine
AU81948/98A AU730630B2 (en) 1997-08-28 1998-08-27 Seedling with soil selecting and transporting apparatus for transplanting machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23272797A JP3731307B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 移植機用土付苗選別搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1169901A true JPH1169901A (ja) 1999-03-16
JP3731307B2 JP3731307B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=16943847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23272797A Expired - Fee Related JP3731307B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 移植機用土付苗選別搬送装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5983812A (ja)
EP (1) EP0898866B1 (ja)
JP (1) JP3731307B2 (ja)
AT (1) ATE236508T1 (ja)
AU (1) AU730630B2 (ja)
CA (1) CA2245985C (ja)
DE (1) DE69813114T2 (ja)
DK (1) DK0898866T3 (ja)
ES (1) ES2196403T3 (ja)
PT (1) PT898866E (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515922A (ja) * 2003-07-29 2007-06-21 ウルトラセル リミテッド 自動化プランター
CN113079727A (zh) * 2021-05-19 2021-07-09 江西木之歌装饰工程有限公司 一种园林绿化幼苗栽培培养一体化装置
CN116553088A (zh) * 2023-07-07 2023-08-08 冀中能源股份有限公司邢台矿 一种下运带式输送机顶带驱动防飞车装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4153648B2 (ja) * 2000-04-05 2008-09-24 株式会社サークル鉄工 苗間隔規正方法とその装置
ITBO20000490A1 (it) * 2000-08-04 2002-02-04 Checchi & Magli S R L Distributore a giostra rotante per la movimentazione e la deposizionein campo di specie vegetali .
TW484080B (en) * 2000-08-31 2002-04-21 Global On Line Corp Mobile payment and postal mail real-time processing system
DE602004005326D1 (de) 2003-05-01 2007-04-26 Agriplant S A Nv Verfahren und vorrichtung zur ablieferung von sämlingen auf dem boden in einer pflanzmaschine
DE10326199A1 (de) * 2003-06-07 2005-02-03 SCHWENK, Günther Verfahren und Vorrichtung für eine Plfanzmaschine zum Setzen von Jungpflanzen und Setzlingen
EP2213151A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-04 Baekelandt Jan Metaalconstructie Device for temporarily storing of a substantially oblong crop.
BE1018681A3 (nl) * 2009-01-30 2011-06-07 Baekelandt Jan Metaalconstructie Inrichting voor het tijdelijk opslaan van een in hoofdzaak langwerpig gewas.
US8850995B2 (en) 2009-02-02 2014-10-07 Deere & Company Seeding machine with seed delivery system
CN103109629A (zh) * 2013-03-01 2013-05-22 黑龙江北大荒众荣农机有限公司 甜菜移栽机电子监控选苗机构
CN105075471A (zh) * 2015-07-15 2015-11-25 汪贤女 一种高效降温的水稻种植装置
CN112136439B (zh) * 2020-09-28 2021-09-21 宁夏煌甫谧艾益康产业有限公司 一种用于艾草规范化种植的播种装置及其使用方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE434035C (de) * 1925-08-05 1926-09-17 Johann Peter Schneiders Hermes Pflanzensetzmaschine mit die Pflanzen in Schalen aufnehmendem Becherwerk
US3921547A (en) * 1972-12-28 1975-11-25 Massey Ferguson Services Nv Dispensing rod like articles
US4047631A (en) * 1976-12-09 1977-09-13 Angel Diz Sugarcane planting device
US4156395A (en) * 1977-12-27 1979-05-29 Illinois Tool Works Inc. High-speed planting method and machine
JPS6094023U (ja) * 1983-07-29 1985-06-27 株式会社サークル鉄工 移植機の紙筒苗選別搬送装置
SU1274639A1 (ru) * 1985-03-05 1986-12-07 Молдавский Научно-Исследовательский Институт Плодоводства Научно-Производственного Объединения "Кодру" Машина дл посадки растений
US4869637A (en) * 1986-08-27 1989-09-26 Bud Antle, Inc. Plant transfer mechanism
JP2601324B2 (ja) * 1988-07-20 1997-04-16 富士通株式会社 チャネルパス管理装置
JPH01257403A (ja) * 1988-08-08 1989-10-13 Saakuru Tekko:Kk 多畦用土付苗移植機
JPH03130003A (ja) * 1990-08-10 1991-06-03 Hokuei:Kk 移植機の苗選別供給装置
JPH03130002A (ja) * 1990-08-10 1991-06-03 Hokuei:Kk 移植機の苗選別供給装置
JPH0824452B2 (ja) * 1990-10-02 1996-03-13 株式会社ホクエイ 整列苗群の分離装置
WO1992011746A1 (en) * 1990-12-26 1992-07-23 Hokuei Co., Ltd. Device for separating seedlings
JPH053711A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Kubota Corp 苗移植機の苗供給構造
JP3401791B2 (ja) * 1991-07-10 2003-04-28 井関農機株式会社 乗用型苗植機
JP2899153B2 (ja) * 1991-10-04 1999-06-02 株式会社ホクエイ 整列苗の分離選別装置
JPH0595708A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Hokuei:Kk 整列苗の分離装置における警報装置
JPH05168310A (ja) * 1991-12-25 1993-07-02 Kasahara Kogyo Kk 土付き苗の選別方法及びその装置
JPH07194208A (ja) * 1993-12-30 1995-08-01 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 苗移植機の作業台構造
JPH07250511A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Hokuei:Kk 土付苗の選別装置
JP3265417B2 (ja) * 1996-02-14 2002-03-11 株式会社サークル鉄工 多畦型苗移植機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515922A (ja) * 2003-07-29 2007-06-21 ウルトラセル リミテッド 自動化プランター
CN113079727A (zh) * 2021-05-19 2021-07-09 江西木之歌装饰工程有限公司 一种园林绿化幼苗栽培培养一体化装置
CN116553088A (zh) * 2023-07-07 2023-08-08 冀中能源股份有限公司邢台矿 一种下运带式输送机顶带驱动防飞车装置
CN116553088B (zh) * 2023-07-07 2023-09-29 冀中能源股份有限公司邢台矿 一种下运带式输送机顶带驱动防飞车装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69813114D1 (de) 2003-05-15
CA2245985A1 (en) 1999-02-28
ATE236508T1 (de) 2003-04-15
PT898866E (pt) 2003-06-30
US5983812A (en) 1999-11-16
DE69813114T2 (de) 2003-10-16
AU730630B2 (en) 2001-03-08
DK0898866T3 (da) 2003-08-04
CA2245985C (en) 2004-06-01
ES2196403T3 (es) 2003-12-16
JP3731307B2 (ja) 2006-01-05
AU8194898A (en) 1999-03-11
EP0898866A1 (en) 1999-03-03
EP0898866B1 (en) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1169901A (ja) 移植機用土付苗選別搬送装置
JP2001286204A (ja) 苗間隔規正方法とその装置
JP2529142Y2 (ja) 移植機の苗選別搬送装置
JPH037322B2 (ja)
JPH0733610Y2 (ja) 移植機の紙筒苗選別搬送装置
JP3110723B2 (ja) 苗の供給装置
JPH0627047Y2 (ja) 紙筒苗の選別装置
JPH0523020A (ja) 多畦用土付苗移植機
JP3207811B2 (ja) 農用の供給装置
JP2504384Y2 (ja) 移植機の紙筒苗選別搬送装置
JPH0748006Y2 (ja) 移植機の苗選別搬送装置
JPH034162B2 (ja)
JP2537440Y2 (ja) 移植機における苗押えベルトの取付構造
JP2899222B2 (ja) 農用および苗の供給装置
JPH0748007Y2 (ja) 移植機の苗選別搬送装置
JPH0340090Y2 (ja)
MXPA98006981A (en) Selecting device and conveyor of seed plants with earth for a transplanted machine
JPH088568Y2 (ja) 移植機の紙筒苗選別搬送装置
JPH0365923B2 (ja)
JPH08214623A (ja) 移植機の苗供給装置
JPH0563220U (ja) 移植機の苗押え搬送ベルト装置
JPH0523019A (ja) 多畦用土付苗移植機
JPH03130002A (ja) 移植機の苗選別供給装置
JPH0523021A (ja) 移植機の苗供給方法とその装置
JPH0582210U (ja) 苗移植機の苗搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees