JPH1154718A - 低温処理により安定化される金属酸化膜からなる緩衝膜を具備した集積回路装置及びその製造方法 - Google Patents

低温処理により安定化される金属酸化膜からなる緩衝膜を具備した集積回路装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1154718A
JPH1154718A JP10055558A JP5555898A JPH1154718A JP H1154718 A JPH1154718 A JP H1154718A JP 10055558 A JP10055558 A JP 10055558A JP 5555898 A JP5555898 A JP 5555898A JP H1154718 A JPH1154718 A JP H1154718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
metal oxide
integrated circuit
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10055558A
Other languages
English (en)
Inventor
In-Seon Park
仁 善 朴
Eikan Kin
榮 寛 金
Sang-In Lee
相 忍 李
Heiki Kin
秉 煕 金
Sang-Min Lee
相 旻 李
Chang-Soo Park
昌 洙 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1154718A publication Critical patent/JPH1154718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/75Electrodes comprising two or more layers, e.g. comprising a barrier layer and a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28568Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System the conductive layers comprising transition metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温処理により安定化される金属酸化膜から
なる緩衝膜を含む半導体集積回路装置を提供する。 【解決手段】 強誘電体膜を含む膜と、絶縁膜と、前記
強誘電体膜を含む膜と絶縁膜との間に形成され、前記強
誘電体膜を含む膜と絶縁膜との相互作用を防止し、60
0℃以下の低温処理により安定化される金属酸化膜から
なる緩衝膜を含む。前記金属酸化膜としては、アルミニ
ウム酸化膜が用いられる。前記金属酸化膜で構成された
緩衝膜は、強誘電体物質を含む膜と絶縁膜との間に形成
され、強誘電体物質を含む膜と絶縁膜との相互作用を防
止する。更に、前記金属酸化膜からなる緩衝膜は、金属
膜とシリコンを含む膜との間に形成され、障壁膜として
作用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマイクロ電子工学分
野に係り、特に、低温処理により安定化される金属酸化
膜からなる緩衝膜を具備した集積回路装置及びその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】DRAM素子において、情報はメモリセ
ルキャパシタに電荷の形で保存される。この保存された
電荷は、時間が経つにつれ、各種の経路を通じて消失さ
れる。従って、周期的に情報を再生させるリフレッシュ
(refresh )動作が必要となる。かかるリフレッシュ動
作間の間隔をリフレッシュタイムと言う。このリフレッ
シュタイムは、キャパシタの容量を増大させ、メモリセ
ルキャパシタにより保存される電荷量(Q)を増やすこ
とにより改良できる。
【0003】キャパシタ容量を増大させるための方法と
して、高誘電率の強誘電体物質、あるいは高誘電率のパ
ラ誘電体物質(以下、これらの物質を強誘電体物質と言
う)をキャパシタの誘電膜として用いる方法が汎用され
ている。強誘電体膜を誘電膜として含むキャパシタの全
表面には、後続工程で形成される金属配線などとの絶縁
を目的とする層間絶縁膜、例えば、シリコン酸化膜など
が形成されるようになる。しかしながら、シリコン酸化
膜を強誘電体膜と直接接触させれば、両者間の反応によ
りキャパシタの特性が劣化し、電極物質と接触するシリ
コン酸化膜内にクラックが生じてしまう。かかる問題点
を防ぐとともに、後続工程時に強誘電体膜を構成する物
質が揮発され拡散されることや、水素が強誘電体膜内に
侵入するのを防ぐため、強誘電体膜と白金電極とからな
るキャパシタと層間絶縁膜であるシリコン酸化膜との間
にTiO2 膜などを緩衝膜として形成した構造及び該製
造方法が米国特許番号第5,212,620号に開示さ
れている。
【0004】前記米国特許によると、チタニウム(T
i)膜を形成した後、酸素雰囲気下に650℃で熱処理
することにより、チタニウム酸化膜(TiO2 )を形成
する。チタニウム酸化膜は、650℃以上で熱処理され
てから始めて緩衝膜としての役割を十分に果たせるよう
になる。仮りに、650℃以下で熱処理を施すとすれ
ば、チタニウム膜がチタニウム酸化膜に酸化し切れず、
TiOまたはTiOxなどに不完全酸化されるからであ
る。不完全酸化された緩衝膜は比抵抗値が低いため、キ
ャパシタの上下部電極間に漏れ電流が増えることにな
る。更に、チタニウム酸化膜は、スパッタリングにより
形成されるため、段差被覆力が低く、しかも一定の膜厚
以上に形成しなければならないという制限条件を伴う。
【0005】しかしながら、コンタクトプラグとキャパ
シタ下部電極とのコンタクト抵抗を十分に確保するため
には、キャパシタ形成後の工程を600℃以下の低温で
施すことが要求される。その一例として、600℃以上
の高温処理を施すようになると、下部電極を構成する物
質がコンタクトプラグに広がるのを防ぐために形成され
た障壁金属膜の膜質が変わってしまい、拡散防止膜とし
ての役割を十分に果たせなくなる。従って、650℃以
上の高温熱処理が要求されるチタニウム酸化膜は、低温
熱処理が必須の高集積化された集積回路装置には適して
いない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明が果た
そうとする技術的課題は、以上の従来技術が有している
問題点を解決するため、低温処理により安定化される金
属酸化膜からなる緩衝膜を具備した集積回路装置を提供
することにある。本発明の他の技術的課題は、前記集積
回路装置を製造するに適した製造方法を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前記技
術的課題は、600℃以下の低温処理により安定化され
る金属酸化膜からなり、強誘電体膜を含む膜と絶縁膜と
の間に形成され、強誘電体膜を含む膜と絶縁膜との相互
作用を防止する緩衝膜を含む集積回路装置によって達成
される。
【0008】前記目的を達成するための本発明に係る集
積回路装置では、半導体基板上に絶縁された第1の金属
膜パターン、強誘電体膜パターン及び第2の金属膜パタ
ーンを含む。前記第1の金属膜パターン、強誘電体膜パ
ターン及び第2の金属膜パターンの表面に600℃以下
の低温処理により安定化される金属酸化膜からなる緩衝
膜を具備し、前記緩衝膜上には絶縁膜を具備する。
【0009】本発明において、前記600℃以下の低温
処理により安定化される金属酸化膜はアルミニウム酸化
膜であるのが好ましく、更に40Åないし300Åの膜
厚でALD方式により形成されるのが好ましい。
【0010】また、前記第1の金属膜パターンの下部に
導電性プラグが形成された絶縁膜を更に具備でき、尚、
第1の金属膜パターンと導電性プラグとの間に障壁膜を
更に具備でき、前記障壁金属膜はアルミニウム酸化膜か
らなるのが好ましい。
【0011】前記強誘電体膜はPZT、BaTiO3
PbTiO3 、STO及びBSTからなる群より選択さ
れた何れか一つを含む膜で、前記絶縁膜は、シリコンを
含む酸化膜であり、特に、シリコン酸化膜、BPSG膜
及びPSG膜からなる群より選択された何れか一つであ
るのが好ましい。前記第1及び第2の金属膜パターン
は、白金、ルテニウム、イリジウム及びパラジウムから
なる群より選択された何れか一つを含むのが好ましい。
【0012】前記技術的課題を達成するための本発明の
他の実施例によると、半導体基板上に600℃以下の低
温処理により安定化される金属酸化膜が形成される。前
記金属酸化膜上に強誘電体膜パターンを含む導電膜パタ
ーンが形成される。
【0013】本実施例において、前記導電膜パターン
は、第1の金属膜パターン、強誘電体膜パターン、第2
の金属膜パターンが順次に積層され形成されるのが好ま
しく、第1の金属膜パターンと第2の金属膜パターン
は、白金、ルテニウム、イリジウム及びパラジウムから
なる群より選択された何れか一つを含み、前記600℃
以下の低温処理により安定化される金属酸化膜は、アル
ミニウム酸化膜であることが好ましい。
【0014】前記他の技術的課題を達成するための本発
明に係る集積回路装置の製造方法によると、まず、半導
体基板上に半導体基板と絶縁され、強誘電体膜を含むパ
ターンを形成する。次いで、前記強誘電体膜を含むパタ
ーン上に600℃以下の低温処理により安定化される金
属酸化膜を形成する。最後に、前記金属酸化膜上に絶縁
膜を形成する。
【0015】前記強誘電体膜を含むパターンを形成する
段階は、半導体基板上に絶縁された第1の導電膜パター
ン、強誘電体膜パターン及び第2の導電膜パターンを形
成する段階を含む。更に、第1の導電膜パターンを形成
する段階前に、半導体基板に形成された不純物層を露出
させるコンタクトホールを具備する絶縁層を半導体基板
上に形成した後、前記コンタクトホールを導電物質で埋
め込み、導電性プラグを形成する段階を更に具備するこ
とができる。また、前記導電性プラグを形成する段階後
に、アルミニウム酸化膜を形成する段階を更に具備する
ことも可能である。
【0016】前記強誘電体膜パターンは、PZT、Ba
TiO3 、PbTiO3 、STO及びBSTからなる群
より選択された何れか一つを含む膜である。前記絶縁膜
は、シリコン酸化膜、BPSG膜及びPSG膜からなる
群より選択された何れか一つの膜で形成される。
【0017】前記技術的課題を達成するための本発明の
他の実施例によると、まず、半導体基板上に600℃以
下の低温処理により安定化される金属酸化膜を形成す
る。次いで、前記金属酸化膜上に強誘電膜を含む導電膜
パターンを形成する。
【0018】本発明において、前記金属酸化膜を形成す
る段階は、アルミニウム酸化膜を用いて形成するのが好
ましい。
【0019】前記金属酸化膜を形成する段階は、金属酸
化膜を蒸着する段階と前記金属酸化膜を熱処理する段階
とを含む。前記金属酸化膜を蒸着する段階は、250℃
ないし450℃で、ALD方式により行われ、10Åな
いし250Åで蒸着するのが好ましい。更に、前記AL
D方式によれば、まず、金属酸化膜蒸着のための反応チ
ャンバ内に金属ソースを注入する。次いで、1〜30秒
間の浄化時間を通じて反応器内を非活性状態に形成す
る。それから、酸素ソースを注入し、金属酸化膜を形成
する。更に、前記金属酸化膜を熱処理する段階は、40
0℃ないし800℃で行われるのが好ましい。
【0020】本発明に係る緩衝膜は、600℃以下の低
温処理だけで安定化される金属酸化膜、例えばアルミニ
ウム酸化膜で構成される。一般に、集積回路装置を高集
積化させるには、600℃以下に製造工程を低温化する
ことが求められている。そのため、集積回路装置の緩衝
膜として、本発明による緩衝膜を用いれば、集積回路装
置を容易に高集積化し得る。また、本発明に係る緩衝膜
は、薄膜で形成されるとしても、緩衝膜としての役割が
十分に果たせるとともに、ALD方式により形成される
ので、均一性及び段差被覆力に優れるという長所があ
る。よって、本発明に係る緩衝膜を強誘電膜を含むキャ
パシタと絶縁膜との緩衝膜として使うと、キャパシタの
分極特性が良くなり、しかも漏れ電流の発生を抑えるこ
とができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の好ましい実施例を更に詳細に説明する。本発明は以
下に開示される実施例に限定されることなく、相異なる
多様な形態で具現可能である。但し、本実施例は、本発
明の開示を完全なものにするとともに、通常の知識を有
した者にとって発明の範疇を確実に知らせるため提供さ
れるものである。添付した図面において、多数の膜と領
域などの膜厚はこの明瞭性のために強調されている。さ
らに、一つの膜が他の膜、または基板上に存在すると示
される場合には、他の膜、または基板の真上にある場合
もあれば、層間膜が存在する場合もある。さらに、以下
で強誘電体物質は、高誘電率の強誘電体物質、若しくは
高誘電率のパラ誘電体物質を含む。図面において、同一
の参照符号は同一部材を示す。
【0022】集積回路装置
【0023】
【実施例1】図1は、本発明の第1の実施例による高集
積回路装置の断面図である。第1の実施例によると、6
00℃以下の低温処理により安定化される金属酸化膜、
すなわち、アルミニウム酸化膜を高誘電率の強誘電体膜
を含むキャパシタと層間絶縁膜との相互作用を防止する
ための緩衝膜として形成することにより、キャパシタの
分極特性を向上させ、漏れ電流を減らす。
【0024】図1を参照すれば、半導体基板100の所
定領域に素子分離領域102が形成され、活性領域を限
定している。活性領域上にスペーサ106の形成された
ゲート電極104と不純物領域108とが形成され、ト
ランジスタを構成している。トランジスタの形成された
基板上にトランジスタの絶縁及び平坦化のための層間絶
縁膜110が積層されている。層間絶縁膜110内に形
成され、基板100の不純物領域108を露出させるコ
ンタクトホール内に多結晶シリコン膜が充填され、コン
タクトプラグ112が形成されている。コンタクトプラ
グ112の形成された層間絶縁膜110上に第1の緩衝
膜パターン114、下部電極パターン116、高誘電率
の強誘電体膜パターン118及び上部電極パターン12
0が順次に形成され、キャパシタをなしている。
【0025】第1の緩衝膜パターン114は、半導体基
板100及びコンタクトプラグ112等にドープされて
いる不純物若しくはシリコン原子が下部電極116に広
がるのを防止するために形成される。したがって、第1
の緩衝膜パターン114は従来のTiN、TiSiN、
TaN、TaSiN、TiAlN、TaAlNあるいは
RuO2 などを用いて形成する。更に好ましくは、薄膜
状態でも優れた障壁特性を有する10Å以下の膜厚のア
ルミニウム酸化膜とTiN、TiSiN、TaN、Ta
SiN、TiAlN、TaAlNまたはルテニウム酸化
膜の複合二重膜を用いて形成する。
【0026】下部電極パターン116及び上部電極パタ
ーン120は、白金Pt、ルテニウムRu、イリジウム
IrまたはパラジウムPd等の耐酸化性金属物質からな
る。高誘電率の強誘電体膜パターン112は、PZT
(Pb(Zr1-X Tix)O3、BaTiO3 、PbT
iO3 またはSrTiO3 (STO)で形成される。
【0027】完成されたキャパシタの全表面には、第2
の緩衝膜122が形成されており、前記第2の緩衝膜1
22上に絶縁膜124が形成されている。第2の緩衝膜
122は600℃以下の低温処理により安定化される金
属酸化膜からなるのが好ましい。従って、金属酸化膜と
してはアルミニウム酸化膜が用いられ得る。アルミニウ
ム酸化膜の膜厚は40Åないし300Åであるのが好ま
しいが、更に好ましくは、80Åないし200Åの膜厚
を有する。アルミニウム酸化膜としては250〜450
℃で、更に好ましくは350℃で蒸着されたものが用い
られる。特に、ALD(atomic layer deposition )方
式により蒸着され、均一性と段差被覆力の進んだアルミ
ニウム酸化膜を用いる。さらに、蒸着後、酸素雰囲気下
に250〜600℃で、好ましくは400℃〜500℃
で熱処理され、安定化した膜質を有するアルミニウム酸
化膜を用いる。
【0028】
【実施例2】図2は、本発明の第2の実施例に係る集積
回路装置の断面図である。第2の実施例と第1の実施例
との違いは、キャパシタの誘電膜として高誘電率の強誘
電体膜の代わりに高誘電率のパラ誘電体膜誘電体膜、例
えば(Ba、Sr)TiO3(BST)が用いられると
いうことである。高誘電率のパラ誘電体膜を用いる場合
には、図2の如く、下部電極膜パターン116の上面ば
かりでなく、両側壁にも高誘電率のパラ誘電体膜118
が形成される。さらに、高誘電率のパラ誘電体膜118
は、後続工程で上部電極膜120と共にセルブロック単
位でパタニングされ、キャパシタセルユニットを形成す
る。
【0029】第2の実施例によれば、第2の緩衝膜12
2、すなわちアルミニウム酸化膜は第1の実施例と同様
にキャパシタと層間絶縁膜との相互作用を防止し、キャ
パシタの漏れ電流を減らすなどキャパシタの特性を向上
させる。さらには、第2の緩衝膜122は、酸素拡散の
抑え能力に優れている。従って、第2の緩衝膜122形
成後、BST膜118の誘電率を増やすためのアニーリ
ング工程時に第2の緩衝膜122が酸素拡散を防止し、
アニーリング温度が650℃以上になるとしても、第1
の緩衝膜114の酸化が防止されるので下部電極パター
ン116とコンタクトプラグ112とのコンタクト抵抗
の増加が防止される。
【0030】
【実施例3】図3は、本発明の第3の実施例に係る集積
回路装置の断面図である。第3の実施例は第1の実施例
に示した集積回路装置より低い集積度の集積回路装置に
本発明による600℃以下の低温処理により安定化され
る金属酸化膜を緩衝膜として適用した場合を示す。
【0031】図3に示した集積回路装置は、図1に示し
た集積回路装置より集積度が低い。従って、図1のごと
き、キャパシタと基板100に形成された不純物領域と
を結ぶためのコンタクトホールの上部にキャパシタが形
成されるのでなく、コンタクトホールの周りにキャパシ
タが形成されている点が違う。したがって、第3の実施
例で、第1の緩衝膜パターン114は基板100に対す
る接着膜としての機能が更に強く、第2の緩衝膜パター
ン122Aは第1の実施例と同じくキャパシタと層間絶
縁膜124との相互作用を防止するための緩衝膜として
作用する。本実施例では、下部電極パターン118を形
成してから第2の緩衝膜122を形成したが、下部電極
パターンを形成する前に第2の緩衝膜を形成し、第2の
緩衝膜と下部電極を同時にパタニングすることによりキ
ャパシタを形成することも可能である。
【0032】
【実施例4】図4には、本発明の第4の実施例に係るス
イッチング素子が示されている。第4の実施例では、本
発明に係る金属酸化膜、すなわち、アルミニウム酸化膜
がMFMIS(metal ferroelectric metal insulator
silicon )あるいはMFIS(metal ferroelectric in
sulator silicon )の絶縁膜として用いられる。図3を
参照すれば、半導体基板300上に絶縁膜310が形成
されており、絶縁膜上に第1の金属膜パターン−強誘電
体膜パターン−第2の金属膜パターン320A−330
A−340Aからなる電極が形成されている。絶縁膜3
10はアルミニウム酸化膜からなるのが好ましい。アル
ミニウム酸化膜の膜厚は10Åないし250Åであるの
が好ましいが、更に好ましくは10Åないし100Åの
膜厚を有する。アルミニウム酸化膜は250〜450℃
で、更に好ましくは350℃で蒸着されたものが用いら
れる。特に、ALD方式で蒸着され、均一性と段差被覆
力とが進んだアルミニウム酸化膜を用いる。それから、
蒸着後酸素雰囲気下に250〜600℃で、好ましくは
400℃〜500℃で熱処理され、安定化した膜質を有
するアルミニウム酸化膜を用いる。
【0033】絶縁膜に用いられるアルミニウム酸化膜3
10は、薄膜で形成可能であり、薄膜状態においても優
れた障壁特性を有する。従って、半導体基板のシリコン
原子が第1の金属膜パターン320Aに広がるのを防止
できる。従って、MFMISまたはMFISの絶縁膜
と、本発明に係るアルミニウム酸化膜とを形成すれば、
スイッチング素子の特性が向上する。
【0034】集積回路装置の製造方法 図5ないし図7は本発明の第1の実施例に係る集積回路
装置の製造方法につき説明するための製造工程の中間段
階の構造物の断面図である。図5を参照すれば、半導体
基板100上にLOCOS工程などを通じて素子分離膜
102を形成する。素子分離膜により限定された活性領
域上にゲート電極104及び側壁スペーサ106を順次
に形成する。次いで、前記ゲート電極104と側壁スペ
ーサ106及び所定のマスクパターンをイオン注入マス
クとして用いて不純物イオンを注入し、不純物領域10
8を形成することにより、トランジスタを完成する。ト
ランジスタの形成された基板の全面に層間絶縁膜110
を形成し、各トランジスタを絶縁させ、平坦化する。次
に、層間絶縁膜110をパタニングし、不純物領域10
8を露出させるコンタクトホールを形成する。次いで、
多結晶シリコンを基板の全面に塗布し、前記コンタクト
ホールを埋め込むコンタクトプラグ112を形成する。
コンタクトプラグ112の形成された層間絶縁膜110
上に第1の緩衝膜、下部電極用導電膜、強誘電体膜及び
上部電極用導電膜を順次に形成した後、所定のパターン
でパタニングし、上部電極パターン120、高誘電率の
強誘電体膜パターン118、下部電極パターン116及
び第1の緩衝膜パターン114からなるキャパシタを完
成する。
【0035】第1の緩衝膜パターン114は、半導体基
板100及びコンタクトプラグ112等にドープされて
いる不純物またはシリコン原子が下部電極パターン11
6に広がるのを防止するために形成される。TiN、T
iSiN、TaN、TaSiN、TiAlN、TaAl
NまたはRuO2 等を用いて第1の緩衝膜を形成するこ
ともできるが、本実施例では薄膜状態においても優れた
障壁特性を有するアルミニウム酸化膜とTiN、TiS
iN、TaN、TaSiN、TiAlN、TaAlNま
たはRuO2 等との複合二重膜を用いて形成する。図5
では、第1の緩衝膜114がコンタクトプラグ112の
上部に形成されているが、図5に示した集積回路装置よ
り低い集積度の場合には、コンタクトプラグ112の上
部にキャパシタが形成されないので、この場合第1の緩
衝膜114は図3に示したごとき主に接着層としての役
割を果たすことになる。
【0036】下部電極パターン116及び上部電極パタ
ーン120は、白金Pt、ルテニウムRu、イリジウム
IrまたはパラジウムPdなどの耐酸化性金属物質を用
いて形成する。高誘電率の強誘電体膜パターン112は
PZT(Pb(Zr1-X TixO3 、BaTiO3 、P
bTiO3 またはSrTiO3 (STO)で形成され
る。
【0037】図6を参照すると、前記キャパシタが形成
された結果物の全面に第2の緩衝膜122を形成する。
第2の緩衝膜122は600℃以下の低温処理により安
定化される金属酸化膜で形成されるのが好ましい。従っ
て、金属酸化膜としてはアルミニウム酸化膜を用いるの
が好ましい。
【0038】アルミニウム酸化膜は、ALD方式で蒸着
するのが均一性及び段差被覆力の向上面で好ましい。ま
ず、250〜450℃に温度が保たれる反応器内にアル
ミニウムソースを注入した上で、1〜30秒間の浄化
(purge )時間を通じて反応器内を非活性状態にした
後、酸素ソースを注入し、アルミニウム酸化膜を形成す
る。アルミニウム酸化膜は40Åないし300Åの膜厚
で、好ましくは、80Åないし200Åの膜厚で形成す
る。蒸着されたアルミニウム酸化膜は、後続工程のアニ
ーリングにより膜質が安定化される。アニーリングは酸
素雰囲気下に250〜600℃で、好ましくは400〜
500℃でアルミニウム酸化膜を熱処理する。
【0039】図6を参照すれば、安定化された金属酸化
膜122上に絶縁膜124を形成する。絶縁膜124
は、シリコンを含む酸化膜を用いて形成する。従って、
シリコン酸化膜、BPSG及びPSGからなる群より選
択された何れか一つで形成されるのが好ましい。
【0040】本発明によると、下部電極パターン11
6、強誘電体膜パターン118及び上部電極パターン1
20からなるキャパシタと前記絶縁膜124との間に形
成される金属酸化膜122は、600℃以下の低温熱処
理だけで安定した膜質を形成する。従って、高温工程を
要求しないので集積回路の高集積化に有利であり、コン
タクトプラグ112と下部電極パターン116間の第1
の緩衝膜114も後続する熱処理工程により変成される
ことがない。従って、全般的なキャパシタの特性を良好
に形成することができる。
【0041】図8ないし図11には、本発明の第2の実
施例に係る集積回路装置の製造方法につき説明するため
の製造工程の中間段階の構造物等の断面図が示されてい
る。
【0042】第2の実施例に係る集積回路装置の製造方
法は、図5ないし図7に示した第1の実施例に係る集積
回路装置の製造方法と異なって、図8に示されているよ
うに、第1の緩衝膜パターン114と下部電極パターン
116とを先に形成するという点で違う。次いで、図9
の如く、高誘電率のパラ誘電体膜118、例えば、BS
T膜及び上部電極120を順次に形成した後、所定のパ
ターンにパタニングし、キャパシタを完成する。
【0043】次に、図10に示したように、第2の緩衝
膜122を形成した後、酸素雰囲気下でアニーリングを
行うことにより、膜質を安定化させる工程は第1の実施
例と同じく進める。アニーリング工程によって第2の緩
衝膜122の膜質が安定化されるとともに、高誘電率の
強誘電体膜118の誘電率が増加するので、キャパシタ
のキャパシタンスも増えるという長所がある。それか
ら、第2の緩衝膜122を構成するアルミニウム酸化膜
は、酸素拡散を抑える能力が優れている。従って、アニ
ーリング工程に際して、第1の緩衝膜114の酸化を防
止するので、下部電極パターン116とコンタクトプラ
グ112との接触抵抗の増加を抑える。図11に示した
ごとく、以降の絶縁膜124を形成する工程は、第1の
実施例と同じく進める。
【0044】図12ないし図13は、本発明の第4の実
施例に係るMFMISの製造方法につき説明するための
製造工程の中間段階の構造物等の断面図である。
【0045】図12を参照すれば、半導体基板400上
に絶縁膜410を形成する。絶縁膜410は600℃以
下の低温処理により安定化される金属酸化膜からなる。
従って、アルミニウム酸化膜が用いられる。アルミニウ
ム酸化膜は、ALD方式で蒸着するのが均一性及び段差
被覆力の向上面で好ましい。まず、250〜450℃に
温度が保たれる反応器内にアルミニウムソースを注入し
てから、1〜30秒間の浄化時間を通じ反応器内を非活
性状態にする。次いで、酸素ソースを注入することによ
りアルミニウム酸化膜を形成する。アルミニウム酸化膜
は、10Åないし250Åの膜厚で形成するのが好まし
い。アルミニウム酸化膜を蒸着した後、酸素雰囲気下に
250〜600℃で、好ましくは400〜500℃でア
ルミニウム酸化膜を熱処理し、アルミニウム酸化膜から
なる絶縁膜410を完成する。この際、アルミニウム酸
化膜の熱処理は下部シリコン基板400の酸化を抑える
ために窒素、アンモニア、アルゴンまたは真空雰囲気下
で熱処理することも可能である。
【0046】図13を参照すれば、絶縁膜410上に第
1の金属膜420、強誘電体膜430及び第2金属膜4
40を順次に形成する。第1の金属膜420及び第2の
金属膜440は、白金Pt、ルテニウムRu、イリジウ
ムIr、またはパラジウムPdなどの耐酸化性金属物質
を用いて形成し、強誘電体膜430はPZT(Pb(Z
1-X Tix)O3 )、BaTiO3 、PbTiO3
SrTiO3 (STO)または(Ba、Sr)TiO3
(BST)を用いて形成する。
【0047】図14を参照すれば、前記第2の金属膜4
40、強誘電体膜430及び第1の金属膜420を順次
にパタニングし、第2の金属膜パターン440A、強誘
電体膜パターン430A及び第1の金属膜パターン42
0Aからなる電極を形成することによりMFMIS構造
を完成する。
【0048】本発明によると、低温工程において薄膜の
アルミニウム酸化膜をMFMIS構造の絶縁膜410と
して用いる。特に、アルミニウム酸化膜410は薄膜状
態においても優れた障壁特性を有する。従って、半導体
基板400のシリコン原子が第1の金属膜パターン42
0Aに広がるのを防止することができる。さらに、アル
ミニウム酸化膜410は酸素拡散を抑える能力が優れて
いるので、後続する熱処理工程中に酸素が拡散し、シリ
コン基板400が酸化を防止できる。従って、シリコン
基板400の誘電率が減少するのを抑えることが可能と
なる。また、アルミニウム酸化膜410は誘電率が8〜
10程度であり、シリコン酸化膜の誘電率である4に比
べて誘電率が大きい。従って、MFISまたはMFMI
Sの強誘電体膜に多量の電圧を印加することができるの
で、MFISまたはMFMISの絶縁膜として適してい
る。
【0049】本発明は、下記の実験例を通じて更に詳し
く説明する。本発明はこの実験例に限定されなく、多種
の変形が可能である。
【0050】アルミニウム酸化膜の蒸着直後のキャパシ
タ分極特性 図2に示した集積回路装置の如く、基板上に第1の緩衝
膜としてチタニウム酸化膜を、下部電極として白金膜
を、誘電体膜としてPZT膜を、上部電極として白金膜
をそれぞれ蒸着した。上部電極及び誘電体膜のみをパタ
ニングした後、下記の表1の条件下でアルミニウム酸化
膜を蒸着した。
【0051】
【表1】
【0052】<表1> アルミニウム酸化膜の蒸着条件 アルミニウム酸化膜の蒸着直後、キャパシタの分極特性
を測定し、その結果を図15Aないし図15Cに示し
た。図15Aないし図15Cから分かるように、アルミ
ニウム酸化膜の蒸着条件に拘わらず、アルミニウム酸化
膜の蒸着直後のキャパシタはいかなる分極特性も示さな
かった。
【0053】アルミニウム酸化膜のアニーリング後のキ
ャパシタ分極特性 キャパシタの上部電極パターンと強誘電体膜パターンま
では以上の実験例と同様に形成し、下記の表2の如く、
アルミニウム酸化膜を蒸着した。次いで、450℃の酸
素雰囲気下で30分間アニーリングした上で、キャパシ
タの分極特性をそれぞれ測定した。
【0054】
【表2】
【0055】<表2> アルミニウム酸化膜の蒸着及び
アニーリング条件 アルミニウム酸化膜の膜厚が100Åの時の結果が図1
6Aに、300Åの時の結果が図16Bにそれぞれ示さ
れている。アルミニウム酸化膜を100Åの膜厚で形成
した後、アニーリング処理前の結果を示す図15Cとア
ニーリング処理後の結果を示す図16Aとを比較してみ
ると、アニーリング前には分極特性が現れなかったもの
の、アニーリング後には分極特性を完全に取り戻したこ
とが解かる。更に、図16Bからアルミニウム酸化膜の
膜厚が300Åの時にも分極特性が完全に取り戻された
ことが解かる。
【0056】アルミニウム酸化膜のアニーリング後のキ
ャパシタ残留分極 及び漏れ電流の特性 下記の表3の如く、アルミニウム酸化膜の蒸着条件とア
ニーリング条件とを設定した上で、アルミニウム酸化膜
を形成し、アニーリング処理を行なうことにより、各々
に対し残留分極特性と漏れ電流特性を測定した。この
時、各条件別のサンプル数は6個にした。
【0057】
【表3】
【0058】<表3> アルミニウム酸化膜の蒸着及び
アニーリング条件 表3に従ってアルミニウム酸化膜を形成した後、残留分
極を測定した結果が図17に示されている。図17の結
果から、大部分の場合、アニーリング処理を経てからは
残留分極値がほとんど一定に現れるのが解かる。
【0059】しかしながら、の場合の如きアルミニウ
ム蒸着温度を250℃に下げた場合、残留分極値が一定
でなかった。その理由は、蒸着温度が低い場合にはアル
ミニウム酸化膜内に不純物が含まれる可能性が高いから
であろう。それから、の場合の如く、浄化時間が9.
9秒と長い場合にも残留分極値が一定でなかった。その
理由は、アルミニウム断層を形成した後、浄化時間が長
い場合、アルミニウム断層がPZTと反応し、分極特性
の不安定をもたらすためであると見なされる。
【0060】さらに、アルミニウム酸化膜を80Åの膜
厚で形成したの場合にも残留分極値が不均一に現れ
た。しかしながら、図16Aと図16Bから分かるよう
に、アルミニウム酸化膜の膜厚を100Åと300Åに
した場合には分極特性が良好であることから、アルミニ
ウム酸化膜の膜厚と残留分極間の相関関係はないと判断
される。
【0061】各サンプルに対する漏れ電流特性は図18
に示されている。図18から分かるように、アルミニウ
ム酸化膜の蒸着条件に関係なく、酸素雰囲気下に450
℃で約30分間アニーリングを行なってからは、いずれ
も10-9(A/1.4×10-9μm2 )以下の漏れ電流
を示した。
【0062】比較例として、従来技術で触れた米国特許
番号第5,212,620号に開示されている方法によ
りチタニウム酸化膜を蒸着した後、アニーリング温度の
みを650℃、550℃及び450℃に相異なるように
した上で、キャパシタの漏れ電流を測定した。この結果
を下記の表4に示した。
【0063】
【表4】
【0064】<表4> 従来技術によるキャパシタの漏
れ電流測定値 従来の技術によりチタニウム酸化膜を緩衝膜として形成
した場合、650℃で熱処理する場合にも漏れ電流が1
-6A/cm2 程度であり、熱処理温度が低くなれば低
くなるほど漏れ電流値が増え、450℃で熱処理した場
合には漏れ電流が10-6A/cm2 で非常に高く現れる
ことが分かる。
【0065】すなわち、従来の技術に係るチタニウム酸
化膜は低温工程を要求する高集積化された集積回路装置
の製造には適していないことが分かる。一方、本発明に
係るアルミニウム酸化膜は低温のアニーリング処理だけ
で該膜質が安定化し、キャパシタとコンタクトプラグと
の間に形成されている障壁膜が高温処理により変成され
るのを防止することができる。したがって、本発明に係
るアルミニウム酸化膜は、低温工程を必要とする高集積
化された集積回路装置の製造に当てはまる。
【0066】絶縁膜の蒸着後のキャパシタ残留分極と漏
れ電流特性 下記の表5の如く、アルミニウム酸化膜を蒸着し、アニ
ーリングした上で、結果物の全面にシリコン酸化膜を形
成した。シリコン酸化膜は、ECR−CVD法を用いて
蒸着した。
【0067】
【表5】
【0068】<表5> アルミニウム酸化膜の蒸着及び
アニーリング条件とシリコン酸化膜の蒸着条件 それぞれの標本に対し残留分極特性を測定したグラフが
図14に示されている。−●−で表示されたグラフはシ
リコン酸化膜の蒸着前に測定した残留分極値を示し、−
○−で表示されたグラフはシリコン酸化膜の蒸着後に測
定した残留分極値を示す。
【0069】図19によると、アルミニウム酸化膜の膜
厚を40Åで形成した場合()は、シリコン酸化膜の
蒸着後の残留分極特性が蒸着前に比べて劣化したことが
分かる。更に、アルミニウム酸化膜を250℃で、60
Åの膜厚で形成した場合()にも残留分極特性が不均
一に現れることが分かる。反面、60Åの膜厚のアルミ
ニウム酸化膜を350℃で蒸着した場合、浄化時間に関
係なく、残留分極特性がシリコン酸化膜の蒸着後に更に
良好になったことが分かる。
【0070】更に、それぞれの標本に対する漏れ電流特
性を測定したグラフが図20に示されている。−●−で
表示されたグラフはシリコン酸化膜の蒸着前に測定した
漏れ電流値を示し、−○−で表示されたグラフはシリコ
ン酸化膜の蒸着後に測定した漏れ電流値を示す。図20
からアルミニウム酸化膜蒸着前には漏れ電流値が高かっ
た場合(、)にも、シリコン酸化膜を蒸着してから
は漏れ電流値がχ×10-10 (A/1.4×10-4μm
2 )程度に低くなったことが分かる。
【0071】NH 3 プラズマ処理と残留分極特性との関
係測定 アルミニウム酸化膜が後続工程で生じる水素の侵入に対
する拡散防止膜としての役割を十分に果たせるかどうか
を調べるため、アルミニウム酸化膜を20Å及び80Å
でそれぞれ形成した後、NH3 プラズマ処理を行なっ
た。NH3 プラズマ処理は、NH3 を10mTorr の圧力
と1200Wのマイクロ波動力下で80sccmにフローさ
せた。NH3 フロー直前と直後の分極特性を各々測定
し、図21に示した。図21はアルミニウム酸化膜の膜
厚が80Åの時の分極特性を示すグラフであり、NH3
フロー前後の分極特性が全く変わっていないことが分か
る。一方、アルミニウム酸化膜の膜厚が20Åの時に
は、ウェーハの全面でリフティングが生じ、キャパシタ
特性を測定し得なくなった。
【0072】アルミニウム酸化膜の膜厚とリフティング
発生との関係 アルミニウム酸化膜の膜厚とリフティング発生との間に
はいかなる関係があるかを調べるため、下記の表6のよ
うな条件下でアルミニウム酸化膜を形成した。各条件別
に、リフティングが生じたかの可否を○、×で表示し
た。表6からアルミニウム酸化膜の膜厚が20Åの時と
300Å以上の時には、シリコン酸化膜の形成の可否に
関係なく、450℃で30分間アニーリングした後にリ
フティングが生じたことが分かった。また、100Åの
時にもアニーリング直後にはリフティングが生じなかっ
たものの、シリコン酸化膜の形成後にはリフティングが
生じたことから、リフティング点で、アルミニウム酸化
膜の適正膜厚は40Åないし80Åであることが分か
る。更に、アルミニウム酸化膜が適正膜厚の60Åで形
成されたとしても、蒸着温度が250℃の場合と浄化時
間が9.9秒の場合にはリフティングが生じたことが分
かる。従って、リフティングが生じないようにするため
には、アルミニウム酸化膜の膜厚は40〜80Åで、し
かも蒸着温度は300℃ないし400℃、浄化時間は
9.9秒以下、好ましくは3.3秒以下であることが分
かる。
【0073】以上で述べた結果は、下部電極をパタニン
グをしなかった状態で形成してから、表6に示した条件
下で処理した後、リフティングの可否を観察したもので
ある。反面、下部電極をパタニングした上で、アルミニ
ウム酸化膜を蒸着した場合には、アルミニウム酸化膜が
100Å以上の膜厚で形成された場合にもリフティング
が生じなかった。これは、下部電極が基板の全面に形成
されている時はストレスによるリフティング余裕度(li
fting margin)が小さいものの、下部電極がパタニング
された状態では、下部電極パターンとのストレスが減る
ので、リフティング抑えの余裕度が増えるからである。
【0074】
【表6】
【0075】<表6> アルミニウム酸化膜の形成条件
とアニーリング及びシリコン酸化膜形成の可否アルミニウム酸化膜形成とBSTキャパシタ特性との関
以上の実験例は、高誘電率の強誘電体膜PZTを用いた
キャパシタの特性を測定した結果を示したものである。
次は、高誘電率のパラ誘電体膜であるBST膜を含むキ
ャパシタにアルミニウム酸化膜を形成する場合、キャパ
シタの特性にいかなる影響が及ぶかを調べるため、以下
の通りに施した。障壁膜としてTaSiNを形成し、そ
の上にBST膜を含むキャパシタを形成した。次いで、
BSTキャパシタ上に100Åの膜厚のアルミニウム酸
化膜を形成した。アルミニウム酸化膜を酸素雰囲気下に
600℃で10分間アニーリングした後、BSTキャパ
シタのキャパシタンスと漏れ電流を測定し、その結果を
図22と図21に示した。
【0076】図22と図23の如く、BSTキャパシタ
のキャパシタは約30fF/cellであり、漏れ電流は2V
で5×10-16 A/cellであった。これは、アルミニウ
ム酸化膜のアニーリング工程によりBSTの誘電率が向
上したので、キャパシタンスが増えたと見なされる。更
に、アルミニウム酸化膜が酸素の拡散防止膜として作用
するので、障壁膜のTaSiNがアニーリング工程時に
酸化されなく、キャパシタの接触抵抗の増加が防止され
たからであると解釈される。
【0077】以上で本発明の好ましい実施例を述べた。
ここには特定の用語が使われているが、これは請求範囲
に開示されている発明の範疇にこれを制限しようとする
目的でなく、技術的な概念で使われたものである。従っ
て、本発明は前記実施例に限定されなく、当業者にとっ
てその変形及び改良が可能であることは言うまでもな
い。
【0078】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係る緩衝膜
は600℃以下の低温処理だけで安定化される金属酸化
膜、例えばアルミニウム酸化膜で構成される。一般に、
集積回路装置を高集積化させるには、600℃以下に製
造工程を低温化させることが要求される。従って、集積
回路装置の緩衝膜として本発明による緩衝膜を用いる
と、集積回路装置を容易に高集積化させることができ
る。
【0079】更に、本発明による緩衝膜は薄膜に形成さ
れた場合にも、緩衝膜としての役割を十分に果たせると
ともに、ALD方式により形成されるので、均一性及び
段差被覆力に優れているという長所がある。そのため、
本発明による緩衝膜を強誘電体膜を含むキャパシタと絶
縁膜との緩衝膜として用いれば、キャパシタの分極特性
が良くなり、しかも漏れ電流の発生をも縮めることがで
きる。更には、本発明による緩衝膜は障壁特性が良好で
あるため、MFMISの絶縁膜として用いれば、シリコ
ン基板のシリコン原子が金属層に広がるのを効率よく防
止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例に係る集積回路装置の
断面図である。
【図2】 本発明の第2の実施例に係る集積回路装置の
断面図である。
【図3】 本発明の第3の実施例に係る集積回路装置の
断面図である。
【図4】 本発明の第4の実施例に係るスイッチング素
子の断面図である。
【図5】 本発明の第1の実施例に係る集積回路装置の
製造方法につき説明するための製造工程の中間段階の構
造物の断面図である。
【図6】 本発明の第1の実施例に係る集積回路装置の
製造方法につき説明するための製造工程の中間段階の構
造物の断面図である。
【図7】 本発明の第1の実施例に係る集積回路装置の
製造方法につき説明するための製造工程の中間段階の構
造物の断面図である。
【図8】 本発明の第2の実施例に係る集積回路装置の
製造方法につき説明するための製造工程の中間段階の構
造物の断面図である。
【図9】 本発明の第2の実施例に係る集積回路装置の
製造方法につき説明するための製造工程の中間段階の構
造物の断面図である。
【図10】 本発明の第2の実施例に係る集積回路装置
の製造方法につき説明するための製造工程の中間段階の
構造物の断面図である。
【図11】 本発明の第2の実施例に係る集積回路装置
の製造方法につき説明するための製造工程の中間段階の
構造物の断面図である。
【図12】 本発明の第4の実施例に係るスイッチング
素子の製造方法につき説明するための製造工程の中間段
階の構造物の断面図である。
【図13】 本発明の第4の実施例に係るスイッチング
素子の製造方法につき説明するための製造工程の中間段
階の構造物の断面図である。
【図14】 本発明の第4の実施例に係るスイッチング
素子の製造方法につき説明するための製造工程の中間段
階の構造物の断面図である。
【図15】 アルミニウム酸化膜の蒸着後に測定した分
極特性を示すグラフである。
【図16】 アニーリング後に測定した分極特性を示す
グラフである。
【図17】 アルミニウム酸化膜の形成条件に伴う残留
分極値を示すグラフである。
【図18】 アルミニウム酸化膜の形成条件に伴う漏れ
電流値を示すグラフである。
【図19】 シリコン酸化膜の蒸着後に測定した残留分
極値を示すグラフである。
【図20】 シリコン酸化膜の蒸着後に測定した漏れ電
流値を示すグラフである。
【図21】 NH3プラズマ処理の直前と直後に測定し
た分極特性を示すグラフである。
【図22】 アルミニウム酸化膜のアニーリング後に測
定したBSTキャパシタのキャパシタンスを示すグラフ
である。
【図23】 アルミニウム酸化膜のアニーリング後に測
定したBSTキャパシタの漏れ電流を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
100…半導体基板、102…素子分離領域、104…
ゲート電極 106…スペーサ、108…不純物領域、110…層間
絶縁膜、112…コンタクトプラグ、114…第1の緩
衝膜パターン、116…下部電極パターン、118…強
誘電体膜パターン、120…上部電極パターン、122
…第2の緩衝膜、124…絶縁膜。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/8247 29/788 29/792 (72)発明者 金 秉 煕 大韓民国ソウル特別市麻浦區望遠洞415− 49番地 (72)発明者 李 相 旻 大韓民国京畿道龍仁市器興邑農書里山24番 地 (72)発明者 朴 昌 洙 大韓民国京畿道水原市八達區梅灘1洞167 −17番地 宇宙タウン11棟101號

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強誘電体膜を含む膜と、 絶縁膜と、 前記強誘電体膜を含む膜と絶縁膜との間に形成され、前
    記強誘電体膜を含む膜と絶縁膜との相互作用を防止し、
    600℃以下の低温処理により安定化される金属酸化膜
    からなる緩衝膜を含むことを特徴とする集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記強誘電体膜はPZT、BaTi
    3 、PbTiO3 、STO及びBSTからなる群より
    選択された何れか一つを含む膜であることを特徴とする
    請求項1に記載の集積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記絶縁膜は、シリコンを含む酸化膜で
    あることを特徴とする請求項1に記載の集積回路装置。
  4. 【請求項4】 前記シリコンを含む酸化膜は、シリコン
    酸化膜、BPSG膜及びPSG膜からなる群より選択さ
    れた何れか一つであることを特徴とする請求項3に記載
    の集積回路装置。
  5. 【請求項5】 前記600℃以下の低温処理により安定
    化される金属酸化膜は、アルミニウム酸化膜であること
    を特徴とする請求項1に記載の集積回路装置。
  6. 【請求項6】 前記アルミニウム酸化膜は、ALD方式
    で形成されたことを特徴とする請求項5に記載の集積回
    路装置。
  7. 【請求項7】 前記強誘電体膜を含む膜は、上下部にそ
    れぞれ金属膜が更に形成された多層膜であることを特徴
    とする請求項1に記載の集積回路装置。
  8. 【請求項8】 前記金属膜は、白金、ルテニウム、イリ
    ジウム及びパラジウムからなる群より選択された何れか
    一つを含むことを特徴とする請求項7に記載の集積回路
    装置。
  9. 【請求項9】 前記多層膜はキャパシタを形成すること
    を特徴とする請求項7に記載の集積回路装置。
  10. 【請求項10】 半導体基板と、 前記基板上に形成され、前記基板と絶縁された第1の金
    属膜パターンと、 前記第1の金属膜上に形成された強誘電体膜パターン
    と、 前記強誘電体膜上に形成された第2の金属膜パターン
    と、 前記第1の金属膜パターン、強誘電体膜パターン及び第
    2の金属膜パターンの表面に形成され、600℃以下の
    低温処理により安定化される金属酸化膜からなる緩衝膜
    と、 前記緩衝膜上に形成された絶縁膜とを含むことを特徴と
    する集積回路装置。
  11. 【請求項11】 前記600℃以下の低温処理により安
    定化される金属酸化膜は、アルミニウム酸化膜であるこ
    とを特徴とする請求項10に記載の集積回路装置。
  12. 【請求項12】 前記600℃以下の低温処理により安
    定化される金属酸化膜の膜厚は40Åないし300Åで
    あることを特徴とする請求項10に記載の集積回路装
    置。
  13. 【請求項13】 前記絶縁された第1の金属膜パターン
    の下部に導電性プラグが形成された絶縁膜を更に具備す
    ることを特徴とする請求項10に記載の集積回路装置。
  14. 【請求項14】 前記絶縁された第1の金属膜パターン
    と導電性プラグとが形成された絶縁膜の間に障壁膜を更
    に具備することを特徴とする請求項13に記載の集積回
    路装置。
  15. 【請求項15】 前記障壁金属膜は、アルミニウム酸化
    膜を含む膜からなることを特徴とする請求項14に記載
    の集積回路装置。
  16. 【請求項16】 半導体基板と、 前記基板上に形成され、600℃以下の低温処理により
    安定化される金属酸化膜と、 前記金属酸化膜上に形成され、強誘電体膜パターンを含
    む導電膜パターンとを含むことを特徴とするスイッチン
    グ素子。
  17. 【請求項17】 前記導電膜パターンは、第1の金属膜
    パターン、強誘電体膜パターン、第2の金属膜パターン
    が順次に積層されてなることを特徴とする請求項16に
    記載のスイッチング素子。
  18. 【請求項18】 前記第1の金属膜パターンと第2の金
    属膜パターンは、白金、ルテニウム、イリジウム及びパ
    ラジウムからなる群より選択された何れか一つを含むこ
    とを特徴とする請求項17に記載のスイッチング素子。
  19. 【請求項19】 前記600℃以下の低温処理により安
    定化される金属酸化膜は、アルミニウム酸化膜であるこ
    とを特徴とする請求項16に記載のスイッチング素子。
  20. 【請求項20】 半導体基板と絶縁され、強誘電体膜を
    含むパターンを半導体基板上に形成する段階と、 前記強誘電体膜を含むパターン上に600℃以下の低温
    処理により安定化される金属酸化膜を形成する段階と、 前記金属酸化膜上に絶縁膜を形成する段階とを含むこと
    を特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記強誘電体膜を含むパターンを形成
    する段階は、 半導体基板上に絶縁された第1の導電膜パターンを形成
    する段階と、 前記第1の導電膜パターン上に強誘電体膜パターンを形
    成する段階と、 前記強誘電体膜パターン上に第2の導電膜パターンを形
    成する段階とを含むことを特徴とする請求項20に記載
    の半導体集積回路装置の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記第1の導電膜パターンを形成する
    段階前に、 半導体基板に形成された不純物層を露出させるコンタク
    トホールを具備した絶縁層を半導体基板上に形成する段
    階と、 前記コンタクトホールを導電物質で埋め込み、導電性プ
    ラグを形成する段階とを更に具備することを特徴とする
    請求項21に記載の半導体集積回路装置の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記導電性プラグを形成する段階後
    に、アルミニウム酸化膜を形成する段階を更に具備する
    ことを特徴とする請求項22に記載の半導体集積回路装
    置の製造方法。
  24. 【請求項24】 前記強誘電体膜パターンは、PZT、
    BaTiO3 、PbTiO3 、STO及びBSTからな
    る群より選択された何れか一つを含む膜であることを特
    徴とする請求項20に記載の半導体集積回路装置の製造
    方法。
  25. 【請求項25】 前記金属酸化膜を形成する段階は、ア
    ルミニウム酸化膜を用いて形成することを特徴とする請
    求項20に記載の半導体集積回路装置の製造方法。
  26. 【請求項26】 前記金属酸化膜を形成する段階は、 前記強誘電体膜を含む膜上に金属酸化膜を蒸着する段階
    と、 前記金属酸化膜を熱処理する段階とを含むことを特徴と
    する請求項20に記載の半導体集積回路装置の製造方
    法。
  27. 【請求項27】 前記金属酸化膜を蒸着する段階は、2
    50℃ないし450℃で行われることを特徴とする請求
    項26に記載の半導体集積回路装置の製造方法。
  28. 【請求項28】 前記金属酸化膜を蒸着する段階は、A
    LD方式で行われることを特徴とする請求項26に記載
    の半導体集積回路装置の製造方法。
  29. 【請求項29】 前記ALD方式は、 金属酸化膜蒸着のための反応チャンバ内に金属ソースを
    注入する段階と、 1〜30秒間の浄化時間を通じて反応器内を非活性状態
    に形成する段階と、 酸素ソースを注入し、金属酸化膜を形成する段階とを含
    むことを特徴とする請求項28に記載の半導体集積回路
    装置の製造方法。
  30. 【請求項30】 前記金属酸化膜は、40Åないし30
    0Åの膜厚で蒸着されることを特徴とする請求項26に
    記載の半導体集積回路装置の製造方法。
  31. 【請求項31】 前記金属酸化膜を熱処理する段階は、
    400℃ないし500℃で行われることを特徴とする請
    求項26に記載の半導体集積回路装置の製造方法。
  32. 【請求項32】 前記絶縁膜は、シリコン酸化膜、BP
    SG膜及びPSG膜からなる群より選択された何れか一
    つの膜であることを特徴とする請求項20に記載の半導
    体集積回路装置の製造方法。
  33. 【請求項33】 半導体基板上に600℃以下の低温処
    理により安定化される金属酸化膜を形成する段階と、 前記金属酸化膜上に強誘電体膜を含む導電膜パターンを
    形成する段階とを含むことを特徴とするスイッチング素
    子の製造方法。
  34. 【請求項34】 前記金属酸化膜を形成する段階は、ア
    ルミニウム酸化膜を用いて行われることを特徴とする請
    求項33に記載のスイッチング素子の製造方法。
  35. 【請求項35】 前記金属酸化膜を形成する段階は、 前記半導体基板上に金属酸化膜を蒸着する段階と、 前記金属酸化膜を熱処理する段階とを含むことを特徴と
    する請求項33に記載のスイッチング素子の製造方法。
  36. 【請求項36】 前記金属酸化膜を蒸着する段階は、2
    50℃ないし450℃で行われることを特徴とする請求
    項35に記載のスイッチング素子の製造方法。
  37. 【請求項37】 前記金属酸化膜を蒸着する段階は、A
    LD方式で行なわれることを特徴とする請求項35に記
    載のスイッチング素子の製造方法。
  38. 【請求項38】 前記ALD方式は、 金属酸化膜の蒸着のための反応チャンバ内に金属ソース
    を注入する段階と、 1〜30秒間の浄化時間を通じて反応器内を非活性状態
    に形成する段階と、 酸素ソースを注入し、金属酸化膜を形成する段階とを含
    むことを特徴とする請求項37に記載のスイッチング素
    子の製造方法。
  39. 【請求項39】 前記金属酸化膜は、10Åないし25
    0Åの膜厚で蒸着されることを特徴とする請求項33に
    記載のスイッチング素子の製造方法。
  40. 【請求項40】 前記金属酸化膜を熱処理する段階は、
    400℃ないし500℃で行なわれることを特徴とする
    請求項35に記載のスイッチング素子の製造方法。
JP10055558A 1997-07-31 1998-03-06 低温処理により安定化される金属酸化膜からなる緩衝膜を具備した集積回路装置及びその製造方法 Pending JPH1154718A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970036558A KR100269306B1 (ko) 1997-07-31 1997-07-31 저온처리로안정화되는금속산화막으로구성된완충막을구비하는집적회로장치및그제조방법
KR97P36558 1997-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1154718A true JPH1154718A (ja) 1999-02-26

Family

ID=19516501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10055558A Pending JPH1154718A (ja) 1997-07-31 1998-03-06 低温処理により安定化される金属酸化膜からなる緩衝膜を具備した集積回路装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6144060A (ja)
JP (1) JPH1154718A (ja)
KR (1) KR100269306B1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315778A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2001044377A (ja) * 1999-07-26 2001-02-16 Samsung Electronics Co Ltd 三重金属配線一つのトランジスター/一つのキャパシタ及びその製造方法
WO2001042529A1 (en) * 1999-12-09 2001-06-14 Tokyo Electron Limited METHOD FOR FORMING TiSiN FILM, DIFFUSION PREVENTIVE FILM COMPRISING TiSiN FILM, SEMICONDUCTOR DEVICE AND ITS PRODUCTION METHOD, AND APPARATUS FOR FORMING TiSiN FILM
JP2001230386A (ja) * 1999-12-22 2001-08-24 Hynix Semiconductor Inc 高誘電キャパシタ誘電体を含む半導体デバイス及びその製造方法
KR20010098549A (ko) * 2000-04-26 2001-11-08 마찌다 가쯔히꼬 반도체장치 및 그의 제조방법
JP2002026295A (ja) * 2000-06-19 2002-01-25 Hynix Semiconductor Inc 高誘電体キャパシタ及びその製造方法
WO2002029865A2 (en) * 2000-10-05 2002-04-11 Motorola, Inc. Method of manufacturing a semiconductor component and semiconductor component thereof
JP2002203949A (ja) * 2000-12-20 2002-07-19 Samsung Electronics Co Ltd 強誘電体キャパシタ及びその製造方法
DE10116875A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-17 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines integrierten ferroelektrischen Speichers
JP2002353414A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体キャパシタおよびその製造方法
JP2003282831A (ja) * 2001-11-10 2003-10-03 Samsung Electronics Co Ltd 強誘電体キャパシタ及びその製造方法
US6707082B2 (en) 1999-09-28 2004-03-16 Infineon Technologies Ferroelectric transistor
US6790741B1 (en) 1999-10-25 2004-09-14 Nec Corporation Process for producing a semiconductor device
US6995417B2 (en) 2004-05-18 2006-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having ferroelectric capacitors
JP2006203255A (ja) * 2006-04-14 2006-08-03 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Families Citing this family (218)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI119941B (fi) * 1999-10-15 2009-05-15 Asm Int Menetelmä nanolaminaattien valmistamiseksi
US6586790B2 (en) * 1998-07-24 2003-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
FI108375B (fi) * 1998-09-11 2002-01-15 Asm Microchemistry Oy Menetelmõ eristõvien oksidiohutkalvojen valmistamiseksi
US6974766B1 (en) 1998-10-01 2005-12-13 Applied Materials, Inc. In situ deposition of a low κ dielectric layer, barrier layer, etch stop, and anti-reflective coating for damascene application
KR100329781B1 (ko) * 1999-06-28 2002-03-25 박종섭 수소확산을 방지할 수 있는 강유전체 메모리 소자 제조 방법
US7060584B1 (en) * 1999-07-12 2006-06-13 Zilog, Inc. Process to improve high performance capacitor properties in integrated MOS technology
AU1208201A (en) 1999-10-15 2001-04-30 Asm America, Inc. Method for depositing nanolaminate thin films on sensitive surfaces
KR100705926B1 (ko) * 1999-12-22 2007-04-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR100323874B1 (ko) * 1999-12-22 2002-02-16 박종섭 반도체 소자의 알루미늄 산화막 형성 방법
US6548343B1 (en) * 1999-12-22 2003-04-15 Agilent Technologies Texas Instruments Incorporated Method of fabricating a ferroelectric memory cell
KR100356473B1 (ko) * 1999-12-29 2002-10-18 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 알루미늄 옥사이드 박막 형성 방법
US6319766B1 (en) 2000-02-22 2001-11-20 Applied Materials, Inc. Method of tantalum nitride deposition by tantalum oxide densification
JP3548488B2 (ja) * 2000-03-13 2004-07-28 沖電気工業株式会社 強誘電体を用いた半導体装置の製造方法
US7494927B2 (en) 2000-05-15 2009-02-24 Asm International N.V. Method of growing electrical conductors
TW508658B (en) * 2000-05-15 2002-11-01 Asm Microchemistry Oy Process for producing integrated circuits
US6620723B1 (en) 2000-06-27 2003-09-16 Applied Materials, Inc. Formation of boride barrier layers using chemisorption techniques
KR100351056B1 (ko) * 2000-06-27 2002-09-05 삼성전자 주식회사 선택적 금속산화막 형성단계를 포함하는 반도체 소자의 제조방법
US6551929B1 (en) 2000-06-28 2003-04-22 Applied Materials, Inc. Bifurcated deposition process for depositing refractory metal layers employing atomic layer deposition and chemical vapor deposition techniques
US7101795B1 (en) * 2000-06-28 2006-09-05 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for depositing refractory metal layers employing sequential deposition techniques to form a nucleation layer
US7964505B2 (en) 2005-01-19 2011-06-21 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition of tungsten materials
US7732327B2 (en) 2000-06-28 2010-06-08 Applied Materials, Inc. Vapor deposition of tungsten materials
US7405158B2 (en) 2000-06-28 2008-07-29 Applied Materials, Inc. Methods for depositing tungsten layers employing atomic layer deposition techniques
US6592942B1 (en) * 2000-07-07 2003-07-15 Asm International N.V. Method for vapour deposition of a film onto a substrate
US6420230B1 (en) * 2000-08-31 2002-07-16 Micron Technology, Inc. Capacitor fabrication methods and capacitor constructions
US7112503B1 (en) 2000-08-31 2006-09-26 Micron Technology, Inc. Enhanced surface area capacitor fabrication methods
US7217615B1 (en) 2000-08-31 2007-05-15 Micron Technology, Inc. Capacitor fabrication methods including forming a conductive layer
US6660660B2 (en) 2000-10-10 2003-12-09 Asm International, Nv. Methods for making a dielectric stack in an integrated circuit
JP4333900B2 (ja) * 2000-11-30 2009-09-16 エーエスエム インターナショナル エヌ.ヴェー. 磁気メモリセル、磁気構造体及び磁気素子の製造方法、並びに磁気構造体用金属層の成長方法
US6825447B2 (en) 2000-12-29 2004-11-30 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for uniform substrate heating and contaminate collection
US6765178B2 (en) 2000-12-29 2004-07-20 Applied Materials, Inc. Chamber for uniform substrate heating
US6951804B2 (en) 2001-02-02 2005-10-04 Applied Materials, Inc. Formation of a tantalum-nitride layer
US6660126B2 (en) 2001-03-02 2003-12-09 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
US6878206B2 (en) 2001-07-16 2005-04-12 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
US6734020B2 (en) * 2001-03-07 2004-05-11 Applied Materials, Inc. Valve control system for atomic layer deposition chamber
KR100420117B1 (ko) * 2001-03-12 2004-03-02 삼성전자주식회사 수소 확산방지막을 포함하는 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR100389033B1 (ko) * 2001-04-11 2003-06-25 삼성전자주식회사 강유전체 메모리소자 및 그 제조방법
DE10121132A1 (de) * 2001-04-30 2002-10-31 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Erzeugen einer metallischen oder metallhaltigen Schicht unter Verwendung eines Präkursors auf einer silizium- oder germaniumhaltigen Schicht, insbesondere eines elektronischen Bauelements
KR100406534B1 (ko) * 2001-05-03 2003-11-20 주식회사 하이닉스반도체 루테늄 박막의 제조 방법
US6759081B2 (en) * 2001-05-11 2004-07-06 Asm International, N.V. Method of depositing thin films for magnetic heads
US7037574B2 (en) * 2001-05-23 2006-05-02 Veeco Instruments, Inc. Atomic layer deposition for fabricating thin films
KR100418581B1 (ko) * 2001-06-12 2004-02-11 주식회사 하이닉스반도체 메모리 소자의 제조방법
KR100422565B1 (ko) 2001-06-12 2004-03-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
US6849545B2 (en) 2001-06-20 2005-02-01 Applied Materials, Inc. System and method to form a composite film stack utilizing sequential deposition techniques
CN1290194C (zh) 2001-06-25 2006-12-13 松下电器产业株式会社 电容元件、半导体存储器及其制备方法
US7211144B2 (en) 2001-07-13 2007-05-01 Applied Materials, Inc. Pulsed nucleation deposition of tungsten layers
US20030198754A1 (en) * 2001-07-16 2003-10-23 Ming Xi Aluminum oxide chamber and process
US20090004850A1 (en) 2001-07-25 2009-01-01 Seshadri Ganguli Process for forming cobalt and cobalt silicide materials in tungsten contact applications
US9051641B2 (en) 2001-07-25 2015-06-09 Applied Materials, Inc. Cobalt deposition on barrier surfaces
WO2003030224A2 (en) 2001-07-25 2003-04-10 Applied Materials, Inc. Barrier formation using novel sputter-deposition method
US20030029715A1 (en) 2001-07-25 2003-02-13 Applied Materials, Inc. An Apparatus For Annealing Substrates In Physical Vapor Deposition Systems
US8110489B2 (en) 2001-07-25 2012-02-07 Applied Materials, Inc. Process for forming cobalt-containing materials
KR100423906B1 (ko) * 2001-08-08 2004-03-22 삼성전자주식회사 강유전성 메모리 장치 및 그 제조방법
US6806145B2 (en) 2001-08-31 2004-10-19 Asm International, N.V. Low temperature method of forming a gate stack with a high k layer deposited over an interfacial oxide layer
KR100422594B1 (ko) * 2001-09-12 2004-03-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 커패시터 및 제조방법
US6718126B2 (en) 2001-09-14 2004-04-06 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for vaporizing solid precursor for CVD or atomic layer deposition
US7049226B2 (en) * 2001-09-26 2006-05-23 Applied Materials, Inc. Integration of ALD tantalum nitride for copper metallization
US7204886B2 (en) 2002-11-14 2007-04-17 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for hybrid chemical processing
US6916398B2 (en) 2001-10-26 2005-07-12 Applied Materials, Inc. Gas delivery apparatus and method for atomic layer deposition
US7780785B2 (en) 2001-10-26 2010-08-24 Applied Materials, Inc. Gas delivery apparatus for atomic layer deposition
US6773507B2 (en) 2001-12-06 2004-08-10 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for fast-cycle atomic layer deposition
US7081271B2 (en) 2001-12-07 2006-07-25 Applied Materials, Inc. Cyclical deposition of refractory metal silicon nitride
US6729824B2 (en) 2001-12-14 2004-05-04 Applied Materials, Inc. Dual robot processing system
US6939801B2 (en) * 2001-12-21 2005-09-06 Applied Materials, Inc. Selective deposition of a barrier layer on a dielectric material
KR100449247B1 (ko) * 2001-12-26 2004-09-18 주식회사 하이닉스반도체 반도체 커패시터의 Ir/Ir02 전극 제조방법
US6620670B2 (en) 2002-01-18 2003-09-16 Applied Materials, Inc. Process conditions and precursors for atomic layer deposition (ALD) of AL2O3
AU2003238853A1 (en) 2002-01-25 2003-09-02 Applied Materials, Inc. Apparatus for cyclical deposition of thin films
US6911391B2 (en) 2002-01-26 2005-06-28 Applied Materials, Inc. Integration of titanium and titanium nitride layers
US6998014B2 (en) 2002-01-26 2006-02-14 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for plasma assisted deposition
US6827978B2 (en) 2002-02-11 2004-12-07 Applied Materials, Inc. Deposition of tungsten films
US6787185B2 (en) * 2002-02-25 2004-09-07 Micron Technology, Inc. Deposition methods for improved delivery of metastable species
US6833161B2 (en) 2002-02-26 2004-12-21 Applied Materials, Inc. Cyclical deposition of tungsten nitride for metal oxide gate electrode
US6972267B2 (en) 2002-03-04 2005-12-06 Applied Materials, Inc. Sequential deposition of tantalum nitride using a tantalum-containing precursor and a nitrogen-containing precursor
US6753618B2 (en) * 2002-03-11 2004-06-22 Micron Technology, Inc. MIM capacitor with metal nitride electrode materials and method of formation
US6825134B2 (en) * 2002-03-26 2004-11-30 Applied Materials, Inc. Deposition of film layers by alternately pulsing a precursor and high frequency power in a continuous gas flow
JP2003297956A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US6720027B2 (en) 2002-04-08 2004-04-13 Applied Materials, Inc. Cyclical deposition of a variable content titanium silicon nitride layer
US6846516B2 (en) 2002-04-08 2005-01-25 Applied Materials, Inc. Multiple precursor cyclical deposition system
US6750066B1 (en) * 2002-04-08 2004-06-15 Advanced Micro Devices, Inc. Precision high-K intergate dielectric layer
US7279432B2 (en) * 2002-04-16 2007-10-09 Applied Materials, Inc. System and method for forming an integrated barrier layer
US6861094B2 (en) * 2002-04-25 2005-03-01 Micron Technology, Inc. Methods for forming thin layers of materials on micro-device workpieces
US7053433B1 (en) * 2002-04-29 2006-05-30 Celis Semiconductor Corp. Encapsulated ferroelectric array
US6838114B2 (en) * 2002-05-24 2005-01-04 Micron Technology, Inc. Methods for controlling gas pulsing in processes for depositing materials onto micro-device workpieces
JP4316188B2 (ja) * 2002-05-29 2009-08-19 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7041335B2 (en) 2002-06-04 2006-05-09 Applied Materials, Inc. Titanium tantalum nitride silicide layer
US6858547B2 (en) 2002-06-14 2005-02-22 Applied Materials, Inc. System and method for forming a gate dielectric
US20030232501A1 (en) 2002-06-14 2003-12-18 Kher Shreyas S. Surface pre-treatment for enhancement of nucleation of high dielectric constant materials
US7118783B2 (en) * 2002-06-26 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for vapor processing of micro-device workpieces
JP2004039699A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6617178B1 (en) * 2002-07-02 2003-09-09 Agilent Technologies, Inc Test system for ferroelectric materials and noble metal electrodes in semiconductor capacitors
US6821347B2 (en) * 2002-07-08 2004-11-23 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for depositing materials onto microelectronic workpieces
US6838125B2 (en) 2002-07-10 2005-01-04 Applied Materials, Inc. Method of film deposition using activated precursor gases
US7186385B2 (en) * 2002-07-17 2007-03-06 Applied Materials, Inc. Apparatus for providing gas to a processing chamber
US6955211B2 (en) 2002-07-17 2005-10-18 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for gas temperature control in a semiconductor processing system
US7066194B2 (en) 2002-07-19 2006-06-27 Applied Materials, Inc. Valve design and configuration for fast delivery system
US6772072B2 (en) 2002-07-22 2004-08-03 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for monitoring solid precursor delivery
US6915592B2 (en) 2002-07-29 2005-07-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for generating gas to a processing chamber
US6955725B2 (en) 2002-08-15 2005-10-18 Micron Technology, Inc. Reactors with isolated gas connectors and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
US6887521B2 (en) * 2002-08-15 2005-05-03 Micron Technology, Inc. Gas delivery system for pulsed-type deposition processes used in the manufacturing of micro-devices
US6821563B2 (en) 2002-10-02 2004-11-23 Applied Materials, Inc. Gas distribution system for cyclical layer deposition
US6905737B2 (en) 2002-10-11 2005-06-14 Applied Materials, Inc. Method of delivering activated species for rapid cyclical deposition
US20040077142A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Atomic layer deposition and plasma treatment method for forming microelectronic capacitor structure with aluminum oxide containing dual dielectric layer
US7540920B2 (en) * 2002-10-18 2009-06-02 Applied Materials, Inc. Silicon-containing layer deposition with silicon compounds
US6876021B2 (en) * 2002-11-25 2005-04-05 Texas Instruments Incorporated Use of amorphous aluminum oxide on a capacitor sidewall for use as a hydrogen barrier
US6940111B2 (en) * 2002-11-29 2005-09-06 Infineon Technologies Aktiengesellschaft Radiation protection in integrated circuits
WO2004064147A2 (en) 2003-01-07 2004-07-29 Applied Materials, Inc. Integration of ald/cvd barriers with porous low k materials
US6753248B1 (en) 2003-01-27 2004-06-22 Applied Materials, Inc. Post metal barrier/adhesion film
US20040198069A1 (en) 2003-04-04 2004-10-07 Applied Materials, Inc. Method for hafnium nitride deposition
US6841396B2 (en) 2003-05-19 2005-01-11 Texas Instruments Incorporated VIA0 etch process for FRAM integration
JP2007523994A (ja) 2003-06-18 2007-08-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド バリヤ物質の原子層堆積
US6984857B2 (en) * 2003-07-16 2006-01-10 Texas Instruments Incorporated Hydrogen barrier for protecting ferroelectric capacitors in a semiconductor device and methods for fabricating the same
US7440255B2 (en) 2003-07-21 2008-10-21 Micron Technology, Inc. Capacitor constructions and methods of forming
US7019352B2 (en) * 2003-08-07 2006-03-28 Texas Instruments Incorporated Low silicon-hydrogen sin layer to inhibit hydrogen related degradation in semiconductor devices having ferroelectric components
US6818517B1 (en) 2003-08-29 2004-11-16 Asm International N.V. Methods of depositing two or more layers on a substrate in situ
US7056806B2 (en) 2003-09-17 2006-06-06 Micron Technology, Inc. Microfeature workpiece processing apparatus and methods for controlling deposition of materials on microfeature workpieces
US20050067103A1 (en) 2003-09-26 2005-03-31 Applied Materials, Inc. Interferometer endpoint monitoring device
US7306956B2 (en) * 2003-09-30 2007-12-11 Intel Corporation Variable temperature and dose atomic layer deposition
US7166528B2 (en) 2003-10-10 2007-01-23 Applied Materials, Inc. Methods of selective deposition of heavily doped epitaxial SiGe
US7647886B2 (en) 2003-10-15 2010-01-19 Micron Technology, Inc. Systems for depositing material onto workpieces in reaction chambers and methods for removing byproducts from reaction chambers
US7001821B2 (en) * 2003-11-10 2006-02-21 Texas Instruments Incorporated Method of forming and using a hardmask for forming ferroelectric capacitors in a semiconductor device
US7071118B2 (en) * 2003-11-12 2006-07-04 Veeco Instruments, Inc. Method and apparatus for fabricating a conformal thin film on a substrate
US7258892B2 (en) 2003-12-10 2007-08-21 Micron Technology, Inc. Methods and systems for controlling temperature during microfeature workpiece processing, e.g., CVD deposition
US7906393B2 (en) * 2004-01-28 2011-03-15 Micron Technology, Inc. Methods for forming small-scale capacitor structures
US6982448B2 (en) * 2004-03-18 2006-01-03 Texas Instruments Incorporated Ferroelectric capacitor hydrogen barriers and methods for fabricating the same
US20050210455A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 International Business Machines Corporation Method for generating an executable workflow code from an unstructured cyclic process model
JP4284228B2 (ja) * 2004-04-19 2009-06-24 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US8133554B2 (en) 2004-05-06 2012-03-13 Micron Technology, Inc. Methods for depositing material onto microfeature workpieces in reaction chambers and systems for depositing materials onto microfeature workpieces
US20050252449A1 (en) 2004-05-12 2005-11-17 Nguyen Son T Control of gas flow and delivery to suppress the formation of particles in an MOCVD/ALD system
US8119210B2 (en) 2004-05-21 2012-02-21 Applied Materials, Inc. Formation of a silicon oxynitride layer on a high-k dielectric material
US8323754B2 (en) 2004-05-21 2012-12-04 Applied Materials, Inc. Stabilization of high-k dielectric materials
US7699932B2 (en) 2004-06-02 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Reactors, systems and methods for depositing thin films onto microfeature workpieces
JP2006005234A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US7241686B2 (en) 2004-07-20 2007-07-10 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition of tantalum-containing materials using the tantalum precursor TAIMATA
US7312128B2 (en) 2004-12-01 2007-12-25 Applied Materials, Inc. Selective epitaxy process with alternating gas supply
US7560352B2 (en) 2004-12-01 2009-07-14 Applied Materials, Inc. Selective deposition
US7682940B2 (en) 2004-12-01 2010-03-23 Applied Materials, Inc. Use of Cl2 and/or HCl during silicon epitaxial film formation
US7180141B2 (en) * 2004-12-03 2007-02-20 Texas Instruments Incorporated Ferroelectric capacitor with parallel resistance for ferroelectric memory
US7429402B2 (en) 2004-12-10 2008-09-30 Applied Materials, Inc. Ruthenium as an underlayer for tungsten film deposition
US7235492B2 (en) 2005-01-31 2007-06-26 Applied Materials, Inc. Low temperature etchant for treatment of silicon-containing surfaces
JP4953580B2 (ja) * 2005-03-03 2012-06-13 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
US7666773B2 (en) 2005-03-15 2010-02-23 Asm International N.V. Selective deposition of noble metal thin films
US8025922B2 (en) 2005-03-15 2011-09-27 Asm International N.V. Enhanced deposition of noble metals
JP2006310637A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Corp 半導体装置
US20060272577A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Ming Mao Method and apparatus for decreasing deposition time of a thin film
US7651955B2 (en) 2005-06-21 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Method for forming silicon-containing materials during a photoexcitation deposition process
US7648927B2 (en) 2005-06-21 2010-01-19 Applied Materials, Inc. Method for forming silicon-containing materials during a photoexcitation deposition process
KR100675895B1 (ko) * 2005-06-29 2007-02-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 금속배선구조 및 그 제조방법
US20070049021A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition method
US8993055B2 (en) 2005-10-27 2015-03-31 Asm International N.V. Enhanced thin film deposition
KR101019293B1 (ko) 2005-11-04 2011-03-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 플라즈마-강화 원자층 증착 장치 및 방법
US7534693B2 (en) * 2006-01-04 2009-05-19 Freescale Semiconductor, Inc. Thin-film capacitor with a field modification layer and methods for forming the same
KR101379015B1 (ko) 2006-02-15 2014-03-28 한국에이에스엠지니텍 주식회사 플라즈마 원자층 증착법을 이용한 루테늄 막 증착 방법 및고밀도 루테늄 층
US7674337B2 (en) 2006-04-07 2010-03-09 Applied Materials, Inc. Gas manifolds for use during epitaxial film formation
US7798096B2 (en) 2006-05-05 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Plasma, UV and ion/neutral assisted ALD or CVD in a batch tool
KR101369355B1 (ko) 2006-07-31 2014-03-04 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 에피택셜 층 형성 동안에 형태를 제어하는 방법
US8029620B2 (en) 2006-07-31 2011-10-04 Applied Materials, Inc. Methods of forming carbon-containing silicon epitaxial layers
US7582549B2 (en) 2006-08-25 2009-09-01 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited barium strontium titanium oxide films
KR100755373B1 (ko) * 2006-09-15 2007-09-04 삼성전자주식회사 도전성 산화막을 갖는 콘택 구조체, 이를 채택하는강유전체 메모리 소자 및 그 제조방법들
US8158526B2 (en) 2006-10-30 2012-04-17 Applied Materials, Inc. Endpoint detection for photomask etching
US7775508B2 (en) 2006-10-31 2010-08-17 Applied Materials, Inc. Ampoule for liquid draw and vapor draw with a continuous level sensor
US7678298B2 (en) 2007-09-25 2010-03-16 Applied Materials, Inc. Tantalum carbide nitride materials by vapor deposition processes
US7585762B2 (en) 2007-09-25 2009-09-08 Applied Materials, Inc. Vapor deposition processes for tantalum carbide nitride materials
US7824743B2 (en) 2007-09-28 2010-11-02 Applied Materials, Inc. Deposition processes for titanium nitride barrier and aluminum
KR101544198B1 (ko) 2007-10-17 2015-08-12 한국에이에스엠지니텍 주식회사 루테늄 막 형성 방법
US8445913B2 (en) * 2007-10-30 2013-05-21 Spansion Llc Metal-insulator-metal (MIM) device and method of formation thereof
US7655564B2 (en) 2007-12-12 2010-02-02 Asm Japan, K.K. Method for forming Ta-Ru liner layer for Cu wiring
US7799674B2 (en) 2008-02-19 2010-09-21 Asm Japan K.K. Ruthenium alloy film for copper interconnects
US7659158B2 (en) 2008-03-31 2010-02-09 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition processes for non-volatile memory devices
WO2009129332A2 (en) 2008-04-16 2009-10-22 Asm America, Inc. Atomic layer deposition of metal carbide films using aluminum hydrocarbon compounds
US8383525B2 (en) 2008-04-25 2013-02-26 Asm America, Inc. Plasma-enhanced deposition process for forming a metal oxide thin film and related structures
US8084104B2 (en) 2008-08-29 2011-12-27 Asm Japan K.K. Atomic composition controlled ruthenium alloy film formed by plasma-enhanced atomic layer deposition
US8491967B2 (en) 2008-09-08 2013-07-23 Applied Materials, Inc. In-situ chamber treatment and deposition process
US20100062149A1 (en) 2008-09-08 2010-03-11 Applied Materials, Inc. Method for tuning a deposition rate during an atomic layer deposition process
US8133555B2 (en) 2008-10-14 2012-03-13 Asm Japan K.K. Method for forming metal film by ALD using beta-diketone metal complex
US8146896B2 (en) 2008-10-31 2012-04-03 Applied Materials, Inc. Chemical precursor ampoule for vapor deposition processes
US9379011B2 (en) 2008-12-19 2016-06-28 Asm International N.V. Methods for depositing nickel films and for making nickel silicide and nickel germanide
US8329569B2 (en) 2009-07-31 2012-12-11 Asm America, Inc. Deposition of ruthenium or ruthenium dioxide
US20110293830A1 (en) 2010-02-25 2011-12-01 Timo Hatanpaa Precursors and methods for atomic layer deposition of transition metal oxides
US8778204B2 (en) 2010-10-29 2014-07-15 Applied Materials, Inc. Methods for reducing photoresist interference when monitoring a target layer in a plasma process
US8871617B2 (en) 2011-04-22 2014-10-28 Asm Ip Holding B.V. Deposition and reduction of mixed metal oxide thin films
US9034774B2 (en) * 2011-04-25 2015-05-19 Tokyo Electron Limited Film forming method using plasma
JP5869112B2 (ja) * 2011-06-27 2016-02-24 シン フイルム エレクトロニクス エイエスエイ フレキシブルな基板上に設けられた積層体を含む強誘電体メモリセル中の短絡回路の低減
US9062390B2 (en) 2011-09-12 2015-06-23 Asm International N.V. Crystalline strontium titanate and methods of forming the same
US8961804B2 (en) 2011-10-25 2015-02-24 Applied Materials, Inc. Etch rate detection for photomask etching
US8808559B2 (en) 2011-11-22 2014-08-19 Applied Materials, Inc. Etch rate detection for reflective multi-material layers etching
US8900469B2 (en) 2011-12-19 2014-12-02 Applied Materials, Inc. Etch rate detection for anti-reflective coating layer and absorber layer etching
WO2013154574A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Intel Corporation Conversion of strain-inducing buffer to electrical insulator
US9805939B2 (en) 2012-10-12 2017-10-31 Applied Materials, Inc. Dual endpoint detection for advanced phase shift and binary photomasks
US8778574B2 (en) 2012-11-30 2014-07-15 Applied Materials, Inc. Method for etching EUV material layers utilized to form a photomask
US9018108B2 (en) 2013-01-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Low shrinkage dielectric films
US9412602B2 (en) 2013-03-13 2016-08-09 Asm Ip Holding B.V. Deposition of smooth metal nitride films
US8841182B1 (en) 2013-03-14 2014-09-23 Asm Ip Holding B.V. Silane and borane treatments for titanium carbide films
US8846550B1 (en) 2013-03-14 2014-09-30 Asm Ip Holding B.V. Silane or borane treatment of metal thin films
CN105409005B (zh) 2013-08-23 2019-04-02 英特尔公司 在mos晶体管的iv族衬底上沉积的iii-v沟道的高阻层
US9394609B2 (en) 2014-02-13 2016-07-19 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition of aluminum fluoride thin films
US10134732B2 (en) * 2014-04-07 2018-11-20 International Business Machines Corporation Reduction of negative bias temperature instability
US10643925B2 (en) 2014-04-17 2020-05-05 Asm Ip Holding B.V. Fluorine-containing conductive films
US9263577B2 (en) 2014-04-24 2016-02-16 Micron Technology, Inc. Ferroelectric field effect transistors, pluralities of ferroelectric field effect transistors arrayed in row lines and column lines, and methods of forming a plurality of ferroelectric field effect transistors
US9472560B2 (en) 2014-06-16 2016-10-18 Micron Technology, Inc. Memory cell and an array of memory cells
US9159829B1 (en) 2014-10-07 2015-10-13 Micron Technology, Inc. Recessed transistors containing ferroelectric material
US10002936B2 (en) 2014-10-23 2018-06-19 Asm Ip Holding B.V. Titanium aluminum and tantalum aluminum thin films
US9305929B1 (en) * 2015-02-17 2016-04-05 Micron Technology, Inc. Memory cells
US10134982B2 (en) 2015-07-24 2018-11-20 Micron Technology, Inc. Array of cross point memory cells
US9853211B2 (en) 2015-07-24 2017-12-26 Micron Technology, Inc. Array of cross point memory cells individually comprising a select device and a programmable device
US9607842B1 (en) 2015-10-02 2017-03-28 Asm Ip Holding B.V. Methods of forming metal silicides
US9941425B2 (en) 2015-10-16 2018-04-10 Asm Ip Holdings B.V. Photoactive devices and materials
US9786491B2 (en) 2015-11-12 2017-10-10 Asm Ip Holding B.V. Formation of SiOCN thin films
US9786492B2 (en) 2015-11-12 2017-10-10 Asm Ip Holding B.V. Formation of SiOCN thin films
KR102378021B1 (ko) 2016-05-06 2022-03-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. SiOC 박막의 형성
US10186420B2 (en) 2016-11-29 2019-01-22 Asm Ip Holding B.V. Formation of silicon-containing thin films
US10510538B2 (en) * 2016-11-29 2019-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reducing EUV-induced material property changes
US10396145B2 (en) 2017-01-12 2019-08-27 Micron Technology, Inc. Memory cells comprising ferroelectric material and including current leakage paths having different total resistances
US10847529B2 (en) 2017-04-13 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method and device manufactured by the same
US10504901B2 (en) 2017-04-26 2019-12-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method and device manufactured using the same
CN114875388A (zh) 2017-05-05 2022-08-09 Asm Ip 控股有限公司 用于受控形成含氧薄膜的等离子体增强沉积方法
JP6887307B2 (ja) * 2017-05-19 2021-06-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US10991573B2 (en) 2017-12-04 2021-04-27 Asm Ip Holding B.V. Uniform deposition of SiOC on dielectric and metal surfaces
US11170834B2 (en) 2019-07-10 2021-11-09 Micron Technology, Inc. Memory cells and methods of forming a capacitor including current leakage paths having different total resistances
US20220293766A1 (en) * 2021-03-15 2022-09-15 Cerfe Labs, Inc. Semiconducting Ferroelectric Device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434742A (en) * 1991-12-25 1995-07-18 Hitachi, Ltd. Capacitor for semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same
US5212620A (en) * 1992-03-03 1993-05-18 Radiant Technologies Method for isolating SiO2 layers from PZT, PLZT, and platinum layers
US5350705A (en) * 1992-08-25 1994-09-27 National Semiconductor Corporation Ferroelectric memory cell arrangement having a split capacitor plate structure
US5330931A (en) * 1993-09-22 1994-07-19 Northern Telecom Limited Method of making a capacitor for an integrated circuit
US5438023A (en) * 1994-03-11 1995-08-01 Ramtron International Corporation Passivation method and structure for a ferroelectric integrated circuit using hard ceramic materials or the like
US5426075A (en) * 1994-06-15 1995-06-20 Ramtron International Corporation Method of manufacturing ferroelectric bismuth layered oxides
US5625233A (en) * 1995-01-13 1997-04-29 Ibm Corporation Thin film multi-layer oxygen diffusion barrier consisting of refractory metal, refractory metal aluminide, and aluminum oxide

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315778A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2001044377A (ja) * 1999-07-26 2001-02-16 Samsung Electronics Co Ltd 三重金属配線一つのトランジスター/一つのキャパシタ及びその製造方法
KR100309077B1 (ko) * 1999-07-26 2001-11-01 윤종용 삼중 금속 배선 일 트랜지스터/일 커패시터 및 그 제조 방법
US6707082B2 (en) 1999-09-28 2004-03-16 Infineon Technologies Ferroelectric transistor
US6790741B1 (en) 1999-10-25 2004-09-14 Nec Corporation Process for producing a semiconductor device
WO2001042529A1 (en) * 1999-12-09 2001-06-14 Tokyo Electron Limited METHOD FOR FORMING TiSiN FILM, DIFFUSION PREVENTIVE FILM COMPRISING TiSiN FILM, SEMICONDUCTOR DEVICE AND ITS PRODUCTION METHOD, AND APPARATUS FOR FORMING TiSiN FILM
US7153773B2 (en) 1999-12-09 2006-12-26 Tokyo Electron Limited TiSiN film forming method, diffusion barrier TiSiN film, semiconductor device, method of fabricating the same and TiSiN film forming system
US6919273B1 (en) 1999-12-09 2005-07-19 Tokyo Electron Limited Method for forming TiSiN film, diffusion preventive film comprising TiSiN film, semiconductor device and its production method, and apparatus for forming TiSiN film
JP2001230386A (ja) * 1999-12-22 2001-08-24 Hynix Semiconductor Inc 高誘電キャパシタ誘電体を含む半導体デバイス及びその製造方法
KR20010098549A (ko) * 2000-04-26 2001-11-08 마찌다 가쯔히꼬 반도체장치 및 그의 제조방법
JP2002026295A (ja) * 2000-06-19 2002-01-25 Hynix Semiconductor Inc 高誘電体キャパシタ及びその製造方法
WO2002029865A3 (en) * 2000-10-05 2003-04-10 Motorola Inc Method of manufacturing a semiconductor component and semiconductor component thereof
WO2002029865A2 (en) * 2000-10-05 2002-04-11 Motorola, Inc. Method of manufacturing a semiconductor component and semiconductor component thereof
US6603169B2 (en) * 2000-12-20 2003-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Ferroelectric capacitors for integrated circuit memory devices and methods of manufacturing same
JP2002203949A (ja) * 2000-12-20 2002-07-19 Samsung Electronics Co Ltd 強誘電体キャパシタ及びその製造方法
DE10116875A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-17 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines integrierten ferroelektrischen Speichers
DE10116875B4 (de) * 2001-04-04 2006-06-14 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines integrierten ferroelektrischen Speichers
JP2002353414A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体キャパシタおよびその製造方法
JP2003282831A (ja) * 2001-11-10 2003-10-03 Samsung Electronics Co Ltd 強誘電体キャパシタ及びその製造方法
US8257984B2 (en) 2001-11-10 2012-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Ferroelectric capacitor and method of manufacturing the same
US6995417B2 (en) 2004-05-18 2006-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having ferroelectric capacitors
JP2006203255A (ja) * 2006-04-14 2006-08-03 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990012976A (ko) 1999-02-25
KR100269306B1 (ko) 2000-10-16
US6144060A (en) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100269306B1 (ko) 저온처리로안정화되는금속산화막으로구성된완충막을구비하는집적회로장치및그제조방법
KR100775721B1 (ko) 용량 소자 및 그 제조 방법
US6509601B1 (en) Semiconductor memory device having capacitor protection layer and method for manufacturing the same
KR100449949B1 (ko) 강유전체 메모리 소자의 캐패시터 제조방법
US6815226B2 (en) Ferroelectric memory device and method of forming the same
KR20090017758A (ko) 강유전체 커패시터의 형성 방법 및 이를 이용한 반도체장치의 제조 방법
JP2007043166A (ja) 多層下部電極及び多層上部電極を含む強誘電体構造物及びそれの製造方法
KR100505397B1 (ko) 반도체메모리소자의캐패시터제조방법
US6872618B2 (en) Methods of forming ferroelectric capacitors with metal oxide for inhibiting fatigue
KR20090052455A (ko) 강유전체 캐패시터 및 이의 제조 방법
JP2004023086A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100474589B1 (ko) 캐패시터제조방법
KR100607163B1 (ko) 강유전체 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100614576B1 (ko) 캐패시터 제조 방법
US6783996B2 (en) Capacitor of semiconductor device and fabrication method thereof
JP4500248B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2004039816A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100321690B1 (ko) 에프램 소자의 캐패시터 제조 방법
KR19990080412A (ko) 이중 유전막을 가지는 고유전율 커패시터 및 그제조방법
KR100388465B1 (ko) 루테늄 하부전극을 갖는 강유전체 캐패시터 및 그 형성방법
JP5493326B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100388466B1 (ko) 루테늄 하부전극을 갖는 강유전체 캐패시터 및 그 형성방법
JP2023091207A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100576355B1 (ko) 2단계 급속 열처리를 이용한 강유전체 메모리 소자의 제조방법
KR20000042399A (ko) 강유전 메모리 소자의 캐패시터 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024