JPH114190A - 車載用携帯電話システム - Google Patents

車載用携帯電話システム

Info

Publication number
JPH114190A
JPH114190A JP9153715A JP15371597A JPH114190A JP H114190 A JPH114190 A JP H114190A JP 9153715 A JP9153715 A JP 9153715A JP 15371597 A JP15371597 A JP 15371597A JP H114190 A JPH114190 A JP H114190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mobile phone
unit
recording
parking brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9153715A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ariyama
義博 有山
Shinsuke Takada
真資 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9153715A priority Critical patent/JPH114190A/ja
Publication of JPH114190A publication Critical patent/JPH114190A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車の走行中における着信及び通話に伴う
危険を緩和し、且つ速やかに連絡ができる車載用携帯電
話システムを提供する。 【解決手段】 制御ブロック3aは、エンジン制御ユニ
ット4から出力された車速情報とパーキングブレーキユ
ニット5から出力されたパーキングブレーキの作動状態
の情報とに基づき、自動車が停止中か走行中かを判定す
る。自動車が走行中に携帯電話ユニット2に着信した場
合、制御ブロック3aは、携帯電話ユニット2の呼び出
し音を停止するか又は小さい音になるように切り替え、
走行中の着信数をカウントする。録音/再生ユニット3
bから予め収録しておいた「現在運転中である」という
旨のメッセージを相手側へ流した後、相手の伝言を記録
する。自動車が停止した時、前記着信数に基づき、録音
/再生ユニット3bで記録した相手の伝言をスピーカs
pで再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話を自動車
の車内で使用するための車載用携帯電話システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】昨今の携帯電話の普及により、自動車の
運転中に運転者が電話を受ける機会が増えてきている。
携帯電話を車内で利用する場合、運転者が該携帯電話を
片手に持って利用しているケースが多く見られるが、自
動車の種類にかかわらず、運転動作に支障をきたすた
め、非常に危険である。この面から、携帯電話に手を触
れずに操作するハンズフリー操作が可能な車載用携帯電
話システムの使用が強く推奨されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ハンズ
フリー操作が可能な車載用携帯電話システムを使用した
場合でも、実際の運用では、ダイアル操作に伴う危険、
呼び出しに対する着信操作、及び通話自体に起因する注
意力の低下等の危険は払拭されない。ダイアル操作に関
しては、音声認識による操作の実用化により、わき見運
転の危険性は緩和されてきている。ところが、呼び出し
の着信と通話の危険に対する対策は、現時点では、運転
者に対して携帯電話の電源を切るように呼び掛ける程度
しかないが、これも、常時着信可能な携帯電話のメリッ
トがなくなってしまうため、運転者側では実行されにく
いという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のうちの第1の発明は、車載用携帯電話シス
テムにおいて、自動車に車載され、基地局との間で着信
動作又は発信動作を行う携帯電話と、前記携帯電話に着
信した伝言の録音及び再生を行う録音/再生ユニット
と、前記自動車の速度を検出して速度情報を生成する速
度検出部と、前記自動車のパーキングブレーキの作動状
態を検出してパーキングブレーキ情報を生成するパーキ
ングブレーキ検出部と、前記着信動作の回数を報知する
報知部と、前記速度情報と前記パーキングブレーキ情報
とに基づいて前記自動車の走行状態を判定し、該判定結
果に基づいて前記携帯電話における着信動作又は発信動
作の制御、該着信動作の回数の前記報知部による報知、
及び前記録音/再生ユニットにおける録音及び再生の制
御を行う制御ブロックとを備えている。そして、前記制
御ブロックは、前記自動車の走行状態を判定し、前記自
動車が停止状態の時に前記携帯電話に対して通常の着信
動作又は発信動作を行う指令と、前記自動車が走行状態
の時に前記携帯電話に対して呼び出し音を停止させるか
又は前記通常の着信動作の場合よりも該呼び出し音の音
量を低下させる指令と、前記自動車が走行状態の時に前
記携帯電話が着信動作を行う場合、該着信動作を行った
回数を記録し、且つ前記録音/再生ユニットに対して該
携帯電話に着信した伝言を録音する指令と、前記自動車
が停止状態に移行した時、前記自動車の走行状態の時に
前記携帯電話に着信した回数を前記報知部で報知し、且
つ前記録音/再生ユニットに対して録音した伝言を再生
する指令、及び該携帯電話に対して前記呼び出し音を元
に戻して通常の着信動作又は発信動作を行う指令とを、
送出する構成にしている。
【0005】この第1の発明によれば、以上のように車
載用携帯電話システムを構成したので、制御ブロックは
自動車の走行状態を判定し、該自動車が停止状態の時、
携帯電話が通常の着信動作又は発信動作を行う。前記自
動車が走行状態の時、携帯電話の呼び出し音は、停止又
は通常の着信動作の場合よりも音量が低下し、制御ブロ
ックは、携帯電話が着信動作を行った回数を記録する。
そして、録音/再生ユニットは、携帯電話に着信した伝
言を録音する。自動車が停止状態に移行した時、制御ブ
ロックは、自動車が走行状態の時に携帯電話に着信した
回数を報知部で報知する。録音/再生ユニットは、走行
状態の時に録音した伝言を再生する。その後、携帯電話
は、呼び出し音を通常の音量に戻し、通常の着信動作又
は発信動作を行う。第2の発明では、第1の発明の基地
局は、携帯電話毎に留守番電話の機能を有する留守番伝
言サービス部を備え、第1の発明の録音/再生ユニット
は、前記留守番伝言サービス部に設けている。この第2
の発明によれば、自動車が走行中に携帯電話に着信した
伝言は、基地局の留守番伝言サービス部に設けられた録
音/再生ユニットによって行われる。従って、前記課題
を解決できるのである。
【0006】
【発明の実施の形態】第1の実施形態 図1は、本発明の第1の実施形態を示す車載用携帯電話
システムの構成図である。この車載用携帯電話システム
は、自動車に車載され、基地局との間でアンテナ1を介
して着信動作又は発信動作を行う携帯電話ユニット2を
有している。携帯電話ユニット2は、音声信号経路La
t及び制御信号経路Lctを介して車載キット3中の制
御ブロック3aに接続されている。制御ブロック3aに
は、音声信号経路Lar及び制御信号経路Lcrを介し
て車載キット3中の録音/再生ユニット3bに接続され
ている。録音/再生ユニット3bは、制御ブロック3a
の制御に基づいて携帯電話2に着信した伝言の録音及び
再生を行う機能を有している。又、制御ブロック3aに
は、自動車の速度の情報を出力する速度検出部(例え
ば、エンジン制御ユニット(以下、ECUという))
4、及びパーキングブレーキの作動状態の情報を出力す
るパーキングブレーキ検出部(例えば、パーキングブレ
ーキユニット)5が接続されている。更に、制御ブロッ
ク3aには、前記着信動作の回数を報知する図示しない
報知部(例えば、着信動作の回数を表示する表示部)、
音声信号経路Las,Lamを介してスピーカsp、及
びマイクロフォンmpがそれぞれ接続されている。スピ
ーカspは、録音/再生ユニット3bが再生した音声信
号を音声として出力するものである。マイクロフォンm
pは、運転者の声を受話して制御ブロック3aへ送出す
るものである。制御ブロック3aは、ECU4から出力
された自動車の速度の情報とパーキングブレーキユニッ
ト5から出力された該自動車のパーキングブレーキの作
動状態の情報とに基づいて該自動車の走行状態を判定
し、該判定結果に基づいて携帯電話ユニット2における
着信動作又は発信動作の制御、該着信動作の回数の前記
表示部による表示、及び録音/再生ユニット3bにおけ
る録音及び再生の制御を行う機能を有している。
【0007】図2は、図1の車載用携帯電話システムに
おける着信動作の処理を説明するためのフローチャート
である。この図を参照しつつ、図1における処理を説明
する。ステップS1において、携帯電話ユニット2は通
常モードになっている。ステップS2において、自動車
の走行状態を監視する。この時、ECU4から出力され
た車速情報が例えば0km/hで且つパーキングブレー
キユニット5から出力されたパーキングブレーキ情報が
パーキングブレーキが掛かっていることを示している
時、制御ブロック3aは自動車が停止中と判定し、車速
情報が1km/h以上で且つパーキングブレーキが非動
作状態の時、自動車が走行中と判定する。制御ブロック
3aで自動車が停止中と判定された場合、制御ブロック
3aの指令により、携帯電話ユニット2は通常モード待
機状態になり、通常の着信動作又は発信動作を行う。制
御ブロック3aで自動車が走行中と判定された場合、ス
テップS3へ進み、制御ブロック3aの指令により、携
帯電話ユニット2は伝言受信モードになる。着信動作時
において、制御ブロック3aの指令により、携帯電話ユ
ニット2の呼び出し音が停止するか、又は該呼び出し音
が通常の着信動作の場合よりも音量が低下する。
【0008】ステップS4において、制御ブロック3a
は自動受信モードに移行し、ステップS5の自動受信モ
ード待機状態になる。ステップS5は、自動車が走行中
に着信したか否かを監視するステップであり、制御ブロ
ック3aが携帯電話ユニット2に着信したか否かを判定
し、着信した場合にステップS6へ進み、自動受信を行
う。ステップS7において、制御ブロック3aは、走行
中に着信動作を行った回数をカウントして記録する。ス
テップS8,S9において、制御ブロック3aの指令に
より、録音/再生ユニット3bから、予め収録しておい
た例えば「現在運転中である」という旨のメッセージを
基地局を介して相手側へ送出した後、該録音/再生ユニ
ット3bは相手の伝言を録音する。ステップS9におい
て、伝言の記録が終了して回線が断になると、制御ブロ
ック3aの指令により、ステップS5へ戻る。ステップ
S11は、自動車が走行中から停止状態に移行したか否
かを監視するステップであり、制御ブロック3aが自動
車が停止中か否かを判定し、停止中でない場合、ステッ
プS5へ戻る。停止中である場合は、ステップS12へ
進み、制御ブロック3aの指令により、走行中にカウン
トした着信数が表示部に表示される。ステップS13に
おいて、制御ブロック3aは、前記着信数に基づき、録
音/再生ユニット3bで記録した相手の伝言をスピーカ
spで再生し、該再生が全て終了するとステップS14
へ進み、前記着信数をクリアしてステップS1へ戻る。
以上のように、この第1の実施形態では、制御ブロック
3aの指令によって自動車の走行情報に基づいて走行中
の着信動作を制限し、着信した場合は伝言を自動的に録
音/再生ユニット3bで記録し、次に停止した際に自動
的に再生を行うようにしたので、走行中の着信に対する
動作に起因する危険及び該着信に対する通話による注意
力の低下に起因する危険を回避できる。
【0009】第2の実施形態 図3は、本発明の第2の実施形態を示す車載用携帯電話
システムの構成図であり、第1の実施形態を示す図1中
の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。こ
の車載用携帯電話システムでは、図1中の車載キット3
に代えて、制御ブロック3aのみで構成された車載キッ
ト3Aが設けられている。そして、図1中の録音/再生
ユニット3bと同様の機能が、基地局に設けられた携帯
電話毎の留守番電話の機能を有する留守番伝言サービス
部に設定されている。他は、図1と同様の構成である。
図4は、図3の車載用携帯電話システムにおける着信動
作の処理を説明するためのフローチャートである。この
図を参照しつつ、図3における処理を説明する。ステッ
プS0において、基地局の留守番伝言サービス部に、携
帯電話毎の留守番電話の機能を設定する。ステップS1
〜S7において、第1の実施形態と同様の処理を行う。
ステップS8において、制御ブロック3aの指令によ
り、相手の伝言が基地局の留守番伝言サービス部に自動
的に記録される。制御ブロック3aは、走行中の着信数
をカウントする。
【0010】前記ステップS5において、携帯電話ユニ
ット2に着信しない場合、ステップS9へ進み、制御ブ
ロック3aは自動車が停止中か否かを判定し、停止中で
ない場合、ステップS5へ戻る。停止中である場合は、
ステップS10へ進み、制御ブロック3aの指令によ
り、走行中にカウントした着信数が表示部に表示され
る。ステップS11において、制御ブロック3aは、前
記着信数に基づき、自動的に基地局の留守番伝言サービ
ス部の再生コマンドを基地局に送信し、録音した伝言を
留守番伝言サービス部から送出させてスピーカspで再
生し、該再生が全て終了するとステップS12へ進み、
前記着信数をクリアしてステップS1へ戻る。 以上の
ように、この第2の実施形態では、伝言の録音を基地局
の留守番伝言サービス部で行い、録音した伝言を留守番
伝言サービス部から送出させてスピーカspで再生する
ようにしたので、第1の実施形態と同様の利点を有して
いる。更に、車載キット3Aには録音/再生の機能が不
要になるので、ハードウェアを簡易に構成できる。尚、
本発明は上記実施形態に限定されず、種々の変形が可能
である。その変形例としては、例えば次のようなものが
ある。
【0011】(a) 実施形態では、自動車の速度の情
報はECU4から出力されるものとして説明したが、例
えば速度計等、自動車の走行速度を出力するものであれ
ば、他のものでもよい。 (b) 実施形態では、アンテナ1は携帯電話2に直接
接続されているが、制御ブロック3aを介して接続され
るようにしてもよい。 (c) 実施形態では、マイクロフォンmpを用いた発
信動作については説明していないが、自動車の走行中の
発信動作も着信動作と同様に制限すれば、発信通話に起
因する危険も回避できる。 (d) 実施形態では、着信動作の回数の提示を表示部
で視覚的に行っているが、これを例えば音声合成等によ
る音声による提示にしてもよい。これにより、視線の移
動を防止できるので、より安全になる。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
によれば、自動車の走行情報に基づいて走行中の着信動
作を制限し、着信した場合は伝言を自動的に録音/再生
ユニットで記録し、次に停止した際に自動的に再生を行
うようにしたので、走行中の着信に対する動作に起因す
る危険及び該着信に対する通話による注意力の低下に起
因する危険を回避できる。第2の発明によれば、伝言の
録音を行う録音/再生ユニットを基地局の留守番伝言サ
ービス部に設け、録音した伝言を留守番伝言サービス部
から送出させて再生するようにしたので、第1の発明の
効果に加え、自動車内に搭載するハードウェアを簡易に
構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の車載用携帯電話シス
テムの構成図である。
【図2】図1のフローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施形態の車載用携帯電話シス
テムの構成図である。
【図4】図3のフローチャートである。
【符号の説明】
2 携帯電話ユニット 3a 録音/再生ユニット 3b 制御ブロック 4 ECU(速度検出部) 5 パーキングブレーキユニット(パーキン
グブレーキ検出部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 3/42 H04M 3/50 B 3/50 H04B 7/26 109L

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車に車載され、基地局との間で着信
    動作又は発信動作を行う携帯電話と、 前記携帯電話に着信した伝言の録音及び再生を行う録音
    /再生ユニットと、 前記自動車の速度を検出して速度情報を生成する速度検
    出部と、 前記自動車のパーキングブレーキの作動状態を検出して
    パーキングブレーキ情報を生成するパーキングブレーキ
    検出部と、 前記着信動作の回数を報知する報知部と、 前記速度情報と前記パーキングブレーキ情報とに基づい
    て前記自動車の走行状態を判定し、該判定結果に基づい
    て前記携帯電話における着信動作又は発信動作の制御、
    該着信動作の回数の前記報知部による報知、及び前記録
    音/再生ユニットにおける録音及び再生の制御を行う制
    御ブロックとを備え、 前記制御ブロックは、 前記自動車の走行状態を判定し、 前記自動車が停止状態の時に前記携帯電話に対して通常
    の着信動作又は発信動作を行う指令と、 前記自動車が走行状態の時に前記携帯電話に対して呼び
    出し音を停止させるか又は前記通常の着信動作の場合よ
    りも該呼び出し音の音量を低下させる指令と、 前記自動車が走行状態の時に前記携帯電話が着信動作を
    行う場合、該着信動作を行った回数を記録し、且つ前記
    録音/再生ユニットに対して該携帯電話に着信した伝言
    を録音する指令と、 前記自動車が停止状態に移行した時、前記自動車の走行
    状態の時に前記携帯電話に着信した回数を前記報知部で
    報知し、且つ前記録音/再生ユニットに対して録音した
    伝言を再生する指令、及び該携帯電話に対して前記呼び
    出し音を元に戻して通常の着信動作又は発信動作を行う
    指令とを、送出する構成にしたことを特徴とする車載用
    携帯電話システム。
  2. 【請求項2】 前記基地局は、前記携帯電話毎に留守番
    電話の機能を有する留守番伝言サービス部を備え、 前記録音/再生ユニットは、前記留守番伝言サービス部
    に設けたことを特徴とする請求項1記載の車載用携帯電
    話システム。
JP9153715A 1997-06-11 1997-06-11 車載用携帯電話システム Withdrawn JPH114190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9153715A JPH114190A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 車載用携帯電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9153715A JPH114190A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 車載用携帯電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH114190A true JPH114190A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15568526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9153715A Withdrawn JPH114190A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 車載用携帯電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH114190A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1263146A2 (en) * 2001-05-28 2002-12-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. In-vehicle communication device and communication control method
KR20030024310A (ko) * 2001-09-17 2003-03-26 신현섭 휴대전화 통화 차단 장치 및 차단 방법
US6556810B2 (en) 1999-07-27 2003-04-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication inhibiting device and communication inhibiting system
US6687497B1 (en) * 2000-02-11 2004-02-03 Sony Electronics Inc. Method, system, and structure for disabling a communication device during the occurrence of one or more predetermined conditions
US6690940B1 (en) * 2000-09-22 2004-02-10 James W. Brown System for selective prevention of non-emergency use of an electronic device
EP1585294A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for controlling a hands-free apparatus and corresponding hands-free apparatus
JP2006303565A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Nec Saitama Ltd 携帯通信端末
JP2008072409A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Hcx:Kk 車載情報制御装置
JP2010019650A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
US9386447B2 (en) 2009-07-21 2016-07-05 Scott Ferrill Tibbitts Method and system for controlling a mobile communication device
US9451447B2 (en) 2009-07-21 2016-09-20 Katasi Llc Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
CN106331941A (zh) * 2015-06-24 2017-01-11 昆山研达电脑科技有限公司 汽车音频设备音量智能调节装置及方法
US9615213B2 (en) 2009-07-21 2017-04-04 Katasi Llc Method and system for controlling and modifying driving behaviors

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556810B2 (en) 1999-07-27 2003-04-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication inhibiting device and communication inhibiting system
US6687497B1 (en) * 2000-02-11 2004-02-03 Sony Electronics Inc. Method, system, and structure for disabling a communication device during the occurrence of one or more predetermined conditions
US6690940B1 (en) * 2000-09-22 2004-02-10 James W. Brown System for selective prevention of non-emergency use of an electronic device
USRE47216E1 (en) 2000-09-22 2019-01-29 Katasi Llc System for selective prevention of non-emergency use of an electronic device
US6600975B2 (en) 2001-05-28 2003-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. In-vehicle communication device and communication control method
EP1263146A3 (en) * 2001-05-28 2003-10-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. In-vehicle communication device and communication control method
EP1263146A2 (en) * 2001-05-28 2002-12-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. In-vehicle communication device and communication control method
KR20030024310A (ko) * 2001-09-17 2003-03-26 신현섭 휴대전화 통화 차단 장치 및 차단 방법
US7720512B2 (en) 2003-10-31 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for controlling a hands-free system, radio apparatus, and hands free apparatus
EP1585294A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for controlling a hands-free apparatus and corresponding hands-free apparatus
JP2006303565A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Nec Saitama Ltd 携帯通信端末
JP2008072409A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Hcx:Kk 車載情報制御装置
JP2010019650A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
US9386447B2 (en) 2009-07-21 2016-07-05 Scott Ferrill Tibbitts Method and system for controlling a mobile communication device
US9615213B2 (en) 2009-07-21 2017-04-04 Katasi Llc Method and system for controlling and modifying driving behaviors
US10172070B2 (en) 2009-07-21 2019-01-01 Katasi Llc Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US9451447B2 (en) 2009-07-21 2016-09-20 Katasi Llc Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US10506091B2 (en) 2009-07-21 2019-12-10 Katasi Llc Method and system for controlling a mobile communication device
US11021164B2 (en) 2009-07-21 2021-06-01 Katasi, LLC Method and system for controlling and modifying driving behaviors
US11533395B2 (en) 2009-07-21 2022-12-20 Katasi, Inc. Method and system for controlling a mobile communication device
US11638198B2 (en) 2009-07-21 2023-04-25 Katasi Inc Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US11643088B2 (en) 2009-07-21 2023-05-09 Katasi, Inc. Method and system for controlling and modifying driving behaviors
US11751124B2 (en) 2009-07-21 2023-09-05 Katasi Inc. Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US11767020B2 (en) 2009-07-21 2023-09-26 Katasi Llc Method and system for controlling and modifying driving behaviors
CN106331941A (zh) * 2015-06-24 2017-01-11 昆山研达电脑科技有限公司 汽车音频设备音量智能调节装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311078B1 (en) Automatic shutoff for wireless endpoints in motion
JP2001244877A5 (ja)
JPH114190A (ja) 車載用携帯電話システム
JP2004140731A (ja) 車載用ハンズフリー電話装置
JPH07115680A (ja) 自動車電話
JP3330843B2 (ja) ハンズフリー装置及びその制御方法
JPH10313358A (ja) 自動車電話システム
JP2004208031A (ja) 車載用ハンズフリー通話装置及び車内ハンズフリー通話方法
JPH11127469A (ja) 移動体通信システム及びその通信方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JPH1127382A (ja) 携帯電話用カーキット装置及び携帯電話装置
JP3354455B2 (ja) 移動速度検出機能付携帯電話機制御方法
JP3169850B2 (ja) 車載用携帯電話装置
JP3150118B2 (ja) 携帯電話機及びその通信方法
JPH0265536A (ja) 自動車電話機
JP3777933B2 (ja) 自動車用電話装置
JP3156304B2 (ja) 電話装置
JPH06284083A (ja) 無線電話機
KR20000067015A (ko) 차량용 통신 오디오 시스템
JP2622867B2 (ja) 自動車電話装置
JPH10303806A (ja) ハンズフリー装置
JP2003348193A (ja) 自動車用電話装置
JP3424529B2 (ja) 車載電話制御装置、方法及び媒体
JP3012102B2 (ja) 自動車電話装置の制御方法
JP3776727B2 (ja) 車載用音響機器
JPH11306495A (ja) 電話機能付カーナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907