JPH10313358A - 自動車電話システム - Google Patents

自動車電話システム

Info

Publication number
JPH10313358A
JPH10313358A JP9137892A JP13789297A JPH10313358A JP H10313358 A JPH10313358 A JP H10313358A JP 9137892 A JP9137892 A JP 9137892A JP 13789297 A JP13789297 A JP 13789297A JP H10313358 A JPH10313358 A JP H10313358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
telephone system
driving operation
requiring attention
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9137892A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kamijo
健 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP9137892A priority Critical patent/JPH10313358A/ja
Publication of JPH10313358A publication Critical patent/JPH10313358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全運転の確保および着信に対する自動返答
が可能な「自動車電話システム」を提供する。 【解決手段】 システム本体機に電話機16をセットす
ることにより、室内に設けられた外部マイクロホン15
から音声情報を入力し、室内に設けられた外部スピーカ
14から音声情報を出力できる自動車電話システム1で
あって、注意が必要とされる運転操作モードを検出する
操作モード検出手段13と、操作モード検出手段13に
より注意が必要とされる運転操作モードが検出されたと
きに着信信号が入力されると、呼出音を出力せず、通話
相手にその旨のメッセージを伝える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハンズフリー式自
動車電話システムに適用して好ましい自動車電話システ
ムに関し、特に運転操作中の着信に対処できる自動車電
話システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車電話は飛躍的に普及してお
り、従来のハンドセット電話システムに加え、当該ハン
ドセット操作時の片手運転を回避するために、ハンズフ
リーセット電話システムも開発されている。この種のハ
ンズフリーセット電話システムは、送話用マイクロホ
ン、送受信用ON/OFFスイッチ等が、例えばステア
リングホイール部に設置されており、また音声の出力は
車載オーディオのスピーカが兼用されるように構成され
ているので、運転者はハンドルから手を離さずに通話す
ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の自動
車電話システムでは、例えば混雑した道路を走行してい
るとき、カーブ路を曲がっているとき、あるいはブレー
キ操作中など、注意力が必要とされる運転状況であって
も呼出音が鳴るので、運転者は呼出音に注意が惹かれが
ちになる。かといって電話にでないと、通話相手は運転
者の現在の状況がわからず失礼にもあたる。
【0004】このように、従来の自動車電話システム
は、現在の運転状態に関係なく呼出音が鳴るので、安全
性のさらなる向上および通話相手への連絡の点を考慮し
たシステムの構築が要望されていた。
【0005】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、安全運転の確保および着信
に対する自動返答が可能な自動車電話システムを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の自動車電話システムは、システム本体機に
電話機をセットすることにより、室内に設けられた外部
マイクロホンから音声情報を入力し、室内に設けられた
外部スピーカから音声情報を出力できる自動車電話シス
テムにおいて、注意が必要とされる運転操作モードを検
出する操作モード検出手段と、前記操作モード検出手段
により注意が必要とされる運転操作モードが検出された
ときに着信信号が入力されると、呼出音を出力せず、通
話相手にその旨を伝える制御手段とを有することを特徴
とする。
【0007】本発明の自動車電話システムでは、注意が
必要とされる運転操作モード中に着信信号を受信する
と、呼出音を出力せず通話相手にその旨を伝えるので、
運転者は呼出音に注意が惹かれることなく運転に集中す
ることができる。しかも、通話相手にその旨を伝えるの
で、通話相手は運転者の現在の状況が理解でき、礼を失
することもない。
【0008】本発明の自動車電話システムにおいて、運
転操作モードであることを通話相手に伝える手段は特に
限定されないが、例えば運転操作中である趣旨のメッセ
ージを通話相手に出力することなどが挙げられる。
【0009】本発明の自動車電話システムにおいて、通
話相手の音声信号を記憶する記憶手段をさらに有し、前
記制御手段は、注意が必要とされる運転操作モードが解
除したときに前記記憶手段に記憶された通話相手からの
音声信号を再生することがより好ましい。録音機能を付
加することで、再度電話をかける手間が省け、しかも運
転操作モードが解除されたときに自動的に再生されるの
で、安全運転上も好ましい。
【0010】本発明の自動車電話システムにおいて、前
記制御手段は、注意が必要とされる運転操作モードが検
出され、呼出音の出力を停止しても、着信信号が継続さ
れかつ注意が必要とされる運転操作モードが解除される
と呼出音を出力することがより好ましい。通話相手が電
話を切らずにそのまま待機しているときは、運転操作モ
ードが解除されるのを待って呼出音を出力することで、
急用などに適宜対処することができる。
【0011】本発明の自動車電話システムにおいて、前
記操作モード検出手段は特に限定されないが、ブレーキ
のON/OFFを検出するブレーキスイッチ、方向指示
器のON/OFFを検出するターンシグナルスイッチ、
およびハンドルの操舵ON/OFFを検出する舵角スイ
ッチの少なくとも何れか一つを含むことがより好まし
い。注意力が必要とされる運転状況としては、混雑した
道路を走行しているとき、カーブ路を曲がっていると
き、あるいはブレーキ操作中などが考えられるが、ブレ
ーキスイッチによりブレーキ操作中であることが判断で
き、ターンシグナルスイッチによりカーブ路の手前であ
ることが判断でき、舵角スイッチにより分岐路以外のカ
ーブ路であることが判断できるので、これらを採用する
ことで注意力が必要とされる運転操作モードを判断する
ことができる。
【0012】本発明の自動車電話システムにおいて、電
話機は特に限定されず、携帯電話機の他、システム本体
機に専用の備え付け電話機も含まれる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の自動車電話システム
の実施形態を示すブロック図である。
【0014】まず、図1に示す本実施形態の自動車電話
システム1は、システム本体機に電話機16をセットす
ることにより、車室内に設けられた外部マイクロホン1
5から音声情報を入力し、同じく車室内に設けられた外
部スピーカ14から音声情報を出力できるハンズフリー
式自動車電話システムである。
【0015】電話機16は、車載専用電話機あるいは汎
用携帯電話機などを用いることができ、運転者の座席横
あるいはコンソールボックスなどの適宜箇所に設置され
た載置台にセットされる。
【0016】そして、例えばステアリングホイール部に
設置された送受信用ON/OFFスイッチ(作動スイッ
チ)12を操作することにより、同じくステアリングホ
イール部に設置された送話用マイクロホン(外部マイク
ロホン)15から運転者の声が入力される一方で、通話
相手の音声は車載オーディオのスピーカ(外部スピー
カ)14から出力され、これにより、運転者はハンドル
から手を離さずに通話することができる。
【0017】なお、外部スピーカ14は車載オーディオ
のものを兼用する必要はなく専用スピーカを設けても良
い。また、外部マイクロホン15の設置位置は、ステア
リングホイール部以外にも、フロントサンバイザ部な
ど、運転者の音声が適切に集音できる位置であればよ
い。
【0018】システム本体機は、外部マイクロホン15
からの音声を取り込み、アンプ151で増幅したのちこ
の信号を電話機16のアンテナ161から発信する一方
で、アンテナ161で受信した外部からの信号をアンプ
142で増幅したのち、外部スピーカ14から出力す
る。なお、電話機16の制御回路や入力キーを共用する
こともある。
【0019】この場合、外部スピーカ14の切り換えは
制御手段11からの指令信号によりスピーカ切換回路1
43で実行される。また、外部スピーカ14から出力さ
れた音声信号が外部マイクロホン15から入力され、こ
れがアンテナ161から送信されるというハウリングを
防止するため、外部マイクロホン15の入力側と外部ス
ピーカ14の出力側との間にエコーキャンセル回路14
1が設けられている。
【0020】本実施形態の自動車電話システム1では、
上述した構成に加え、マイクロコンピュータなどからな
る制御手段11と、ブレーキスイッチ131、ターンシ
グナルスイッチ132および舵角スイッチ133からな
る操作モード検出手段13と、RAMなどからなる記憶
手段17とを有している。
【0021】操作モード検出手段13は、注意が必要と
される運転操作モードを検出するためのセンサであっ
て、注意が必要とされる運転操作モードとは、混雑した
道路を走行しているとき、カーブ路を曲がっていると
き、あるいはブレーキ操作中などをいう。このため、操
作モード検出手段13として、具体的にはブレーキスイ
ッチ131、ターンシグナルスイッチ132および舵角
スイッチ133が採用され、ブレーキスイッチ131に
よりブレーキ操作中であることが判断でき、ターンシグ
ナルスイッチ132によりカーブ路の手前であることが
判断でき、舵角スイッチ133により分岐路以外のカー
ブ路であることが判断できる。
【0022】制御手段11では、この操作モード検出手
段13からの検出信号を取り込み、運転操作モード中に
電話が着信されたときは、呼出音の出力を停止する。ま
た、これを同時に通話相手に対して現在運転操作モード
である旨を返答する。この返答メッセージとしては、例
えば「現在運転中です」、「現在運転中で手がはなせま
せん」などを挙げることができる。
【0023】また、記憶手段であるメモリ17は、上記
メッセージを出力した後に、通話相手からのメッセージ
を記憶するための録音機能であって、上述した返答メッ
セージに「お名前とご用件を入力下さい」等と付け加え
ることで、通話相手は再度電話をかける手間が省ける。
このとき制御手段11は、運転操作モードが解除される
と、メモリ17に記憶された通話相手からのメッセージ
を再生する。
【0024】また制御手段11は、上述した返答メッセ
ージを出力しても、通話相手がメッセージを入力せず、
電話を切らずに待機しているときは、運転操作モードが
解除されたら、呼出音を出力し、通常の通話モードに設
定する。これにより、急用などに適宜対処することがで
きる。
【0025】次に作用を説明する。図2は制御手段11
における処理手順を示すフローチャートであり、ステッ
プ1にて相手からの着信信号を受信すると、呼出音を出
力する前に、ステップ2にて、現在運転操作モードであ
るかどうかを判断する。この運転操作モードであるかど
うかは、上述した3つのセンサ、ブレーキスイッチ13
1、ターンシグナルスイッチ132および舵角スイッチ
133の何れかがONしているかどうかで判断する。
【0026】現在運転操作モードではなく、会話しても
問題ない場合にはステップ12に進んで呼出音を出力
し、ステップ13で通常の通話モードに設定されるが、
現在運転操作モードである場合には、ステップ3へ進ん
で所定回数の着信信号の受信を確認する。これは、ブレ
ーキ操作などのように短時間で運転操作モードが解除さ
れることも考えられるからであり、また通話相手が途中
で電話を切ってしまうことも考えられるからである。し
たがって、所定時間を経過しても着信信号が継続してい
る場合には再度運転操作モードであるかどうかを判定し
(ステップ4)、未だ運転操作モードであるときは、ス
テップ5へ進んで、呼出音を鳴らすことなく通話相手に
「現在運転中です。お名前とご用件を入力下さい。」な
どとメッセージを出力する。
【0027】続いて、ステップ6にて通話が継続してい
るかどうかを判断し、継続している場合には相手からの
メッセージを待機する。そして、ステップ7にて相手か
らのメッセージがメモリ17に記憶されたら、ステップ
8へ進んで運転操作モードであるかどうかを判断し、運
転操作モードが解除されたらステップ9へ進んで相手か
らのメッセージを再生する。
【0028】一方、ステップ7において、相手からのメ
ッセージが入力されず、かつ通話が継続しているとき、
すなわち相手が電話を切らずに待機しているときは、ス
テップ10から11へ進み、運転操作モードが解除され
たときに呼出音を出力し(ステップ12)、通常のハン
ズフリー通話モードに設定する(ステップ13)。
【0029】このように、本実施形態の自動車電話シス
テムでは、例えば混雑した道路を走行しているとき、カ
ーブ路を曲がっているとき、あるいはブレーキ操作中な
ど、注意力が必要とされる運転状況である場合には、呼
出音を鳴らさず、通話相手には運転中である旨のメッセ
ージを流すので、運転者は運転に集中することができ、
通話相手も運転者の現在の状況を理解することができ
る。
【0030】なお、以上説明した実施形態は、本発明の
理解を容易にするために記載されたものであって、本発
明を限定するために記載されたものではない。したがっ
て、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技
術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨
である。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の自動車電話
システムによれば、注意が必要とされる運転操作モード
中に着信信号を受信すると、呼出音を出力せず通話相手
にその旨を伝えるので、運転者は呼出音に注意が惹かれ
ることなく運転に集中することができる。しかも、通話
相手にその旨を伝えるので、通話相手は運転者の現在の
状況が理解でき、礼を失することもない。
【0032】また、録音機能を付加することで、再度電
話をかける手間が省け、しかも運転操作モードが解除さ
れたときに自動的に再生されるので、安全運転上も好ま
しい。 さらに、通話相手が電話を切らずにそのまま待
機しているときは、運転操作モードが解除されるのを待
って呼出音を出力することで、急用などに適宜対処する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車電話システムの実施形態を示す
ブロック図である。
【図2】本発明に係る制御手段における処理手順を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1…自動車電話システム 11…制御手段 12…作動スイッチ 13…操作モード検出手段 131…ブレーキスイッチ 132…ターンシグナルスイッチ 133…舵角スイッチ 14…外部スピーカ 15…外部マイクロホン 16…電話機 17…メモリ(記憶手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】システム本体機に電話機(16)をセット
    することにより、室内に設けられた外部マイクロホン
    (15)から音声情報を入力し、室内に設けられた外部
    スピーカ(14)から音声情報を出力できる自動車電話
    システム(1)において、 注意が必要とされる運転操作モードを検出する操作モー
    ド検出手段(13)と、 前記操作モード検出手段により注意が必要とされる運転
    操作モードが検出されたときに着信信号が入力される
    と、呼出音を出力せず、通話相手にその旨を伝える制御
    手段(11)とを有することを特徴とする自動車電話シ
    ステム。
  2. 【請求項2】通話相手の音声信号を記憶する記憶手段
    (17)をさらに有し、 前記制御手段(11)は、注意が必要とされる運転操作
    モードが解除したときに前記記憶手段に記憶された通話
    相手からの音声信号を再生することを特徴とする請求項
    1記載の自動車電話システム。
  3. 【請求項3】前記制御手段(11)は、注意が必要とさ
    れる運転操作モードが検出され、呼出音の出力を停止し
    ても、着信信号が継続されかつ注意が必要とされる運転
    操作モードが解除されると呼出音を出力することを特徴
    とする請求項1または2記載の自動車電話システム。
  4. 【請求項4】前記操作モード検出手段(13)は、ブレ
    ーキのON/OFFを検出するブレーキスイッチ(13
    1)、方向指示器のON/OFFを検出するターンシグ
    ナルスイッチ(132)、およびハンドルの操舵ON/
    OFFを検出する舵角スイッチ(133)の少なくとも
    何れか一つを含むことを特徴とする請求項1〜3の何れ
    かに記載の自動車電話システム。
JP9137892A 1997-05-12 1997-05-12 自動車電話システム Pending JPH10313358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9137892A JPH10313358A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 自動車電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9137892A JPH10313358A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 自動車電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10313358A true JPH10313358A (ja) 1998-11-24

Family

ID=15209125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9137892A Pending JPH10313358A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 自動車電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10313358A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252642A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Kenwood Corp 運転中モード付携帯電話機
JPH11252651A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Toshiba Corp 移動通信システムとその移動端末装置および制御装置
JP2001016323A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Nec Saitama Ltd 車載用携帯電話システムおよび車載用携帯電話機操作方法
JP2001144850A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Denso Corp 車載電話システム及び当該システムに用いる車両側装置
JP2003125454A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Honda Motor Co Ltd 運転状況依存通話制御システム
KR100636266B1 (ko) * 1999-03-15 2006-10-19 에스케이 텔레콤주식회사 주파수 변조 기능을 갖는 이동전화기의 송수신 방법
JP2019197565A (ja) * 2019-07-03 2019-11-14 株式会社東芝 ウェアラブル端末、システム及び方法
US11176797B2 (en) 2015-09-01 2021-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252642A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Kenwood Corp 運転中モード付携帯電話機
JPH11252651A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Toshiba Corp 移動通信システムとその移動端末装置および制御装置
KR100636266B1 (ko) * 1999-03-15 2006-10-19 에스케이 텔레콤주식회사 주파수 변조 기능을 갖는 이동전화기의 송수신 방법
JP2001016323A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Nec Saitama Ltd 車載用携帯電話システムおよび車載用携帯電話機操作方法
JP2001144850A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Denso Corp 車載電話システム及び当該システムに用いる車両側装置
JP2003125454A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Honda Motor Co Ltd 運転状況依存通話制御システム
US11176797B2 (en) 2015-09-01 2021-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and method
US11741811B2 (en) 2015-09-01 2023-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and method
JP2019197565A (ja) * 2019-07-03 2019-11-14 株式会社東芝 ウェアラブル端末、システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10313358A (ja) 自動車電話システム
JPH05191342A (ja) 車両用音響装置
CN212148749U (zh) 一种车辆报警系统
JP2004208031A (ja) 車載用ハンズフリー通話装置及び車内ハンズフリー通話方法
JPH10136063A (ja) ハンズフリー装置
JP2002051142A (ja) 音声通話装置及びその音量を自動調整する方法
JP4297276B2 (ja) 車載用通話装置
JP2000216916A (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JPH10303806A (ja) ハンズフリー装置
JP3156304B2 (ja) 電話装置
JP3194725B2 (ja) 緊急通報方法及び緊急通報システム端末機器
JP3331898B2 (ja) 移動体用電話システム
KR19980076597A (ko) 사고 발생 알림장치와 방법
JP2622867B2 (ja) 自動車電話装置
JP3330589B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JPS6069920A (ja) 自動車用電話機の自動受話装置
JP2847946B2 (ja) 自動車用電話装置
JP2009055181A (ja) 通信端末装置
JP3142265B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JPH0733478Y2 (ja) ハンドフリー自動車電話
JP3291440B2 (ja) 無線通信装置
JPH08332896A (ja) 聴音装置
JP3142264B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
KR200373011Y1 (ko) 차량용 음성인식 핸즈프리 장치
CN117465369A (zh) 用于重型汽车的一键求救系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711