JPH1136038A - 耐熱鋳鋼 - Google Patents

耐熱鋳鋼

Info

Publication number
JPH1136038A
JPH1136038A JP9190925A JP19092597A JPH1136038A JP H1136038 A JPH1136038 A JP H1136038A JP 9190925 A JP9190925 A JP 9190925A JP 19092597 A JP19092597 A JP 19092597A JP H1136038 A JPH1136038 A JP H1136038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cast steel
resistant cast
present
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9190925A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiji Fujita
明次 藤田
Masatomo Kamata
政智 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9190925A priority Critical patent/JPH1136038A/ja
Priority to US09/103,371 priority patent/US5997806A/en
Priority to CZ982129A priority patent/CZ212998A3/cs
Priority to DE69824963T priority patent/DE69824963T2/de
Priority to ES99125597T priority patent/ES2224539T3/es
Priority to ES99125589T priority patent/ES2222656T3/es
Priority to DE69821493T priority patent/DE69821493T2/de
Priority to ES99125588T priority patent/ES2214805T3/es
Priority to AT99125597T priority patent/ATE270718T1/de
Priority to AT99125588T priority patent/ATE259002T1/de
Priority to EP99125597A priority patent/EP1001045B1/en
Priority to EP99125589A priority patent/EP1001044B1/en
Priority to EP99125588A priority patent/EP1002885B1/en
Priority to EP03029872A priority patent/EP1405931A3/en
Priority to DE69824962T priority patent/DE69824962T2/de
Priority to EP99125596A priority patent/EP1004685A3/en
Priority to EP98305512A priority patent/EP0892079A1/en
Priority to AT99125589T priority patent/ATE270717T1/de
Publication of JPH1136038A publication Critical patent/JPH1136038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高Cr系鋼の材料で600℃以上の蒸気温度
条件でも適用できる、高温強度の優れた高温用蒸気ター
ビン車室材として用いられる耐熱鋳鋼を提供する。 【解決手段】 重量比で、炭素:0.07〜0.15
%、シリコン:0.05〜0.30%、マンガン:0.
1〜1%、クロム:8〜10%、ニッケル:0.01〜
0.2%、バナジウム:0.1〜0.2%、ニオブ及び
タンタルの合計:0.01〜0.2%、モリブデン:
0.1〜0.7%、タングステン:1〜2.5%、コバ
ルト:0.1〜5%、窒素:0.03〜0.07%を含
有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなることを特徴
とする耐熱鋳鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、火力発電用蒸気タ
ービン車室等の圧力容器などの構成材料に用いられる耐
熱鋳鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、火力発電用蒸気タービンプラント
に用いられる高温用の車室材としては、2.25%Cr
Mo鋳鋼、CrMo鋳鋼、CrMoV鋳鋼や12Cr鋳
鋼が用いられる。これらの鋳鋼のうち、2.25%Cr
Mo鋳鋼、CrMo鋳鋼、CrMoV鋳鋼等の低合金鋼
からなる鋳鋼は、高温強度の限界から、その使用は、蒸
気温度が566℃までのプラントに制限される。一方、
12Cr鋳鋼(例えば、特願昭59−216322号公
報などに開示)は、高温強度が低合金鋼製鋳鋼よりも優
れているため、蒸気温度が600℃に近い温度までのプ
ラントに適用することが可能である。しかし、これを越
える温度に対しては、高温強度が不足するため、蒸気タ
ービン車室等の圧力容器として適用することは困難であ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高Cr系鋼
の材料で600℃以上の蒸気温度条件でも適用できる、
高温強度の優れた高温用蒸気タービン車室材として用い
られる耐熱鋳鋼を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、本願発明者ら
は鋭意研究を重ねた結果、以下に示す優れた耐熱鋳鋼を
発明した。すなわち、本発明の第1の耐熱鋳鋼は、重量
比で、炭素:0.07〜0.15%、シリコン:0.0
5〜0.30%、マンガン:0.1〜1%、クロム:8
〜10%、ニッケル:0.01〜0.2%、バナジウ
ム:0.1〜0.3%、ニオブ及びタンタルの合計:
0.01〜0.2%、モリブデン:0.1〜0.7%、
タングステン:1〜2.5%、コバルト:0.1〜5
%、窒素:0.03〜0.07%を含有し、残部が不可
避的不純物からなることを特徴とする。
【0005】本発明の第2の耐熱鋳鋼は、重量比で、炭
素:0.07〜0.15%、シリコン:0.05〜0.
30%、マンガン:0.01〜0.1%、クロム:8〜
10%、ニッケル:0.01〜0.2%、バナジウム:
0.1〜0.3%、ニオブ及びタンタルの合計:0.0
1〜0.2%、窒素:0.01〜0.07%、モリブデ
ン:0.1〜0.7%、タングステン:1〜2.5%、
コバルト:0.1〜5%を含有し、残部が鉄及び不可避
的不純物からなることを特徴とする。
【0006】本発明の第3の耐熱鋳鋼は、重量比で、炭
素:0.07〜0.15%、シリコン:0.05〜0.
30%、マンガン:0.1〜1%、クロム:8〜10
%、ニッケル:0.01〜0.2%、バナジウム:0.
1〜0.3%、ニオブ及びタンタルの合計:0.01〜
0.2%、モリブデン:0.1〜0.7%、タングステ
ン:1〜2.5%、コバルト:0.1〜5%、窒素:
0.001〜0.03%、ボロン:0.002〜0.0
1%を含有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなるこ
とを特徴とする。
【0007】本発明の第4の耐熱鋳鋼は、重量比で、炭
素:0.07〜0.15%、シリコン:0.05〜0.
30%、マンガン:0.01〜0.1%、クロム:8〜
10%、ニッケル:0.01〜0.2%、バナジウム:
0.1〜0.3%、ニオブ及びタンタルの合計:0.0
1〜0.2%、モリブデン:0.1〜0.7%、タング
ステン:1〜2.5%、コバルト:0.1〜5%、窒
素:0.001〜0.03%、ボロン:0.002〜
0.010%を含有し、残部が鉄及び不可避的不純物か
らなることを特徴とする。本発明の第5の耐熱鋳鋼は、
重量比で、ネオジウム:0.001〜0.2%、ニッケ
ル:0.01〜1%を含有する上記第1〜第4の耐熱鋳
鋼である。本発明の第6の耐熱鋳鋼は、重量比で、ハフ
ニウム:0.001〜0.2%、ニッケル:0.01〜
1%を含有する上記第1〜第4の耐熱鋳鋼である。本発
明の第7の耐熱鋳鋼は、重量比で、ネオジウム:0.0
01〜0.2%、ニッケル:0.01〜1%を含有する
上記第6の耐熱鋳鋼である。本発明の第8の耐熱鋳鋼
は、下記の式で算出される指標A(%)が8(%)以下
であることを特徴とする上記第1〜第7のいずれか一の
耐熱鋳鋼である。 指標A(%)=Cr含有量(%)+6Si含有量(%)
+4Mo含有量(%)+3W含有量(%)+11V含有
量(%)+5Nb含有量(%)−40C含有量(%)−
2Mn含有量(%)−4Ni含有量(%)−2Co含有
量(%)−30N含有量(%)
【0008】
【発明の実施の形態】本発明者らは、高Cr系鋼を基本
成分として合金元素の厳選を行って高温強度の改善を行
い、従来の材料にない優れた高温強度特性を有する新し
い耐熱鋳鋼を見い出した。本発明の第1の耐熱鋳鋼 以下に、本発明の第1の耐熱鋳鋼の成分限定理由を説明
する。なお、添加量の単位については、特にことわらな
い限り、重量%とする。 C(炭素):CはNとともに炭窒化物を形成し、クリー
プ破断強度の向上に寄与する。また、オーステナイト形
成元素として作用し、δフェライトの生成を抑制する。
添加量が0.07%未満ではその十分な効果は得られ
ず、また0.15%を越えると使用中に炭窒化物が凝集
して粗大化し、高温長時間強度を劣化させる。さらに、
C量が多くなると溶接性が劣化し、圧力容器等を製造す
る場合に溶接割れなどの不具合が生じる。このため、炭
窒化物として高温強度を改善することやδフェライトの
生成を抑制するため以外には必要以上に添加しないこと
が必要である。このため、Cの添加量を0.07〜0.
15%とする。好ましい範囲は、0.08〜0.14%
である。 Si(シリコン):Siは脱酸材としての効果がある。
また、鋳鋼材料では鋳型の隅々まで溶湯が流れ込むこと
が必要であるため湯流れ性が必要であるが、Siは湯流
れ性を確保する上で必要な元素である。しかし、Siは
靱性と高温強度を低下させ、さらにはδフェライトの生
成を促進する効果を持つため、可能な限り低く抑えるこ
とが必要である。添加量が0.05%未満では湯流れ性
の確保の点で十分ではなく、また0.3%を越える量を
添加すると、上述した不具合が発生する。そこで、Si
の添加量を0.05〜0.3%とする。好ましい範囲
は、0.1〜0.25%である。
【0009】Mn(マンガン):Mnも脱酸材として有
用な元素であり、δフェライトの生成を抑制する作用が
ある。一方、多量にこのMnを加えるとクリープ破断強
度が劣化する。このため、1%を越える量の添加は好ま
しくない。ただし製鋼段階での作り込みを考えた場合に
はスクラップの管理をする上で0.1%以上の方がコス
ト的にメリットがある。そこで、Mnの添加量を0.1
〜1%とする。 Cr(クロム):Crは炭化物を形成しクリープ破断強
度の改善に寄与するとともに、マトリックス中に溶け込
んで耐酸化性を改善するとともに、マトリックス自体を
強化して高温長時間側の強度の向上に寄与する。添加量
が8%未満であるとその効果が十分でなく、また10%
を越える量を添加するとδフェライトを生成しやすくな
って高温強度の低下や靱性の劣化をもたらす。このた
め、Crの添加量を8〜10%とする。好ましい範囲
は、8.5〜9.5%である。
【0010】Ni(ニッケル):Niは靱性を改善する
上で有効な元素である。また、Cr当量を下げてδフェ
ライトの生成を抑制する効果もある。しかし、この元素
の添加はクリープ破断強度の低下をもたらす。このた
め、必要最小限度の添加が望まれる。本願発明ではNi
の効果を発揮する元素としてCoを添加しており、Ni
の役割をCoによって置き換えることができる。ただ
し、Coは高価な元素であり、Coの使用量は経済性か
ら見た場合には可能な限り少なくすることも必要であ
る。このため、他の合金元素との関係もあるが、Niは
0.2%以下の添加によってδ−フェライトの生成を抑
制する。なお、下限値については通常の不可避的不純物
として混入する量を考慮して0.01%以上とする。し
たがって、Niの添加量を0.01〜0.2%とする。
好ましい範囲は0.01〜0.1%である。
【0011】V(バナジウム):Vは炭窒化物となって
クリープ破断強度を改善するが、添加量が0.1%未満
ではその十分な効果が得られない。また、逆に0.3%
を越える量を添加するとむしろクリープ破断強度は低下
してしまうとともに靱性が低下してしまう。このため、
Vの添加量を0.1〜0.3%とする。好ましい範囲は
0.15〜0.25%である。 Nb及びTa(ニオブ及びタンタル):NbとTaは炭
窒化物を形成して高温強度の改善に寄与する。また、高
温で析出する炭化物(M236)を微細にして長時間ク
リープ破断強度の改善に寄与する。0.01%未満の添
加量ではその効果は十分ではなく、またその合計量が
0.2%を越える量を添加すると、鋼塊製造時に生成し
たNbまたはTaの炭化物が熱処理時に必ずしも固溶で
きないため、靱性を低下させる。このため、Nb及びT
aの添加量の合計を0.01〜0.2%とする。好まし
い範囲は、0.03〜0.07%である。
【0012】Mo(モリブデン):MoはWとともにマ
トリックス中に固溶してクリープ破断強度を改善する。
Moの単独の添加であれば1.5%程度添加することが
可能であるが、本願の場合はWを添加しており、Moと
Wを比較した場合、Wの添加の方が高温強度の改善に有
効である。また、Mo及びWを多量に添加するとδフェ
ライトが形成されてクリープ破断強度を劣化させる。W
単独では十分な高温強度が発揮できないことから、僅か
でもMoを添加する必要があり、その添加量は本鋳鋼材
の場合には0.1%以上となる。したがって、Wとのバ
ランスから、Moの添加量は0.1〜0.7%とする。
好ましい範囲は、0.1〜0.5%である。 W(タングステン):Wは、上述したようにMoととも
にマトリックス中に固溶してクリープ破断強度を改善す
る。WはMoよりも固溶体強化機能が強く、高温強度の
向上に有効な元素であるが、多量に添加するとδフェラ
イトや多量のラーベス相を生成するため、逆にクリープ
破断強度を劣化させる。このため、Moの添加量とのバ
ランスを考慮して、Wの添加量を1〜2.5%とする。
好ましい範囲は、1.5〜2%である。
【0013】Co(コバルト):Coはマトリックスに
固溶してδフェライトの生成を抑制する。また、Niと
同じようにδフェライトの生成を抑制する働きがあるに
も拘わらず、Niのように高温強度を劣化させることは
ない。このため、Coを添加すると、Coを添加しない
ものよりもCrやW、Mo等の強化元素を多く添加する
ことが可能となる。この結果、高いクリープ破断強度を
得ることが可能となる。さらに、Coには焼もどし軟化
抵抗を大きくする作用があり、使用中の材料の軟化を抑
制することに効果がある。これらの効果は他の元素との
関係もあるが、Coを0.1%以上添加するとその効果
は現れる。しかし、本発明耐熱鋼の成分系では5%を越
える量を添加すると、σ相などの金属間化合物が生成し
やすくなり、このような金属間化合物が生成すると脆化
し、長時間側のクリープ破断強度も劣化させてしまう。
したがって、Coの添加量を0.1〜5%とする。好ま
しい範囲は、2〜4%である。
【0014】N(窒素):NはCや合金元素とともに炭
窒化物を形成して高温強度の改善に寄与し、δフェライ
トの生成を抑制する効果がある。この成分系においては
Nが0.03%未満では、十分な炭窒化物を形成するこ
とができないために、十分なクリープ破断強度が得られ
ない。また、0.07%を越える量を添加すると、長時
間側で炭窒化物が凝集・粗大化して、十分なクリープ破
断強度を得ることができなくなる。このため、Nの添加
量を0.03〜0.07%とする。好ましい範囲は、
0.04〜0.06%である。
【0015】本発明の第2の耐熱鋳鋼 以下に、本発明の第2の耐熱鋳鋼について、その成分限
定理由を述べるが、上記第1の耐熱鋳鋼の説明と重複す
るところは省略し、ここでは新たに狭い範囲に限定した
Mnの限定理由のみを説明する。 Mn:Mnは上述したように、脱酸材として有用な元素
であり、δフェライトの生成を抑制する作用がある。し
かし、上述したように、この元素を加えるとNiを加え
たときと同様にクリープ破断強度が劣化する。このた
め、可能な限り添加量を低く抑えることが必要であり、
特に、0.1%以下に低く抑えるとクリープ破断強度は
大きく改善される。また、Mnは不純物として混入する
Sの悪影響をMnSを形成することで無害化する作用も
あるため、0.01%以上の添加は必要である。このた
め、Mnの添加量を0.01〜0.1%に限定する。好
ましい範囲は、0.06〜0.09%である。
【0016】本発明の第3の耐熱鋳鋼 以下に、本発明の第3の耐熱鋳鋼について、その成分限
定理由を述べるが、上記第1の耐熱鋳鋼と異なる成分の
Nと、新たに添加するBの効果について以下に説明す
る。 N:上述したように、NはCや合金元素とともに炭窒化
物を形成して高温強度の改善に寄与する。一方、本耐熱
鋳鋼においては炭窒化物だけでなく、後述するBの添加
による高温強度の向上も有用に働く。しかし、BはNと
鋼中において容易に結び付いてBNなる非金属介在物を
形成する。このため、Nが添加された鋼ではBを添加し
たとしてもNによってその効果は奪われ、Bによる高温
強度の改善の効果は十分に発揮されない。Bを添加する
ことによる効果を100%発揮させるためには、できる
限りNの添加を低く抑えることが必要である。このため
に、Bの添加の効果を100%活かして高温強度を改善
する場合には、Nの添加量は0.01%以下が望まし
い。しかし、Bの効果は必ずしも十分ではないが、炭窒
化物の析出強化を補う程度の効果を考えた場合には、N
が0.03%以下であれば、Bの添加による高温強度の
向上は期待できる。また、上記第1と第2の耐熱鋳鋼に
示すようにNが0.03%以上の場合には炭窒化物によ
って高温強度が確保されることになる。したがって、B
の効果をある程度活かして高温強度を改善する第3の耐
熱鋳鋼の場合には、BNの生成を最小限にするために、
N量は0.03%以下まで許容する。また、Nの下限値
は不可避的に混入する0.001%以上となる。すなわ
ち、Nの添加量は、Bの添加を考えた場合には0.00
1〜0.03%となる。好ましい範囲は0.001〜
0.01%である。
【0017】B(ボロン):Bは、粒界強度を高くする
作用があるため、クリープ破断強度の改善に寄与する。
特に、第3の耐熱鋳鋼は、このクリープ破断強度を向上
させており、Nについて説明したようにBの効果を阻害
するNの量を制限し、可能な限りBの効果が機能するよ
うに工夫した材料である。ただし、Bを0.01%を越
えるように多量に添加すると溶接性が悪くなるととも
に、靱性が低下することになる。また、0.002%よ
り少ない量ではBの効果が十分に得られない。このた
め、Bの添加量を0.002〜0.01%とする。好ま
しい範囲は0.003〜0.007%である。
【0018】本発明の第4の耐熱鋳鋼 本発明の第4の耐熱鋳鋼の成分限定範囲は、第1の耐熱
鋳鋼の成分を基本として、第2の耐熱鋳鋼で説明した理
由によりMnの添加量を低く狭い範囲に規定し、さらに
第3の耐熱鋳鋼で示した理由によりNの添加量及びBの
添加量を規定している。従って、第4の耐熱鋳鋼の成分
限定理由は、既に説明されているのでここでは省略す
る。
【0019】本発明の第5の耐熱鋳鋼 以下に、本発明の第5の耐熱鋳鋼について、その成分限
定理由を述べるが、第1〜第4の耐熱鋳鋼と同じものに
ついては説明を省略し、ここでは、新たに添加するNd
の成分限定理由と、第1〜第4の耐熱鋳鋼と成分限定範
囲が異なるNiについて説明する。 Nd(ネオジウム):Ndは、炭化物や窒化物を作って
マトリックス中に微細に分散して高温強度、とりわけク
リープ破断強さを改善する。また、一部はマトリックス
に固溶して固溶体強化に寄与すると考えられている。こ
れらの効果は、極微量の添加でも有用であり、0.00
1%の添加でもその効果は認められる。しかし、多量に
添加すると、材料の靱性を損ね脆化させてしまう。この
ため、Ndの添加量を0.2%以下とする。なお、好ま
しい範囲は0.005〜0.015%である
【0020】Ni:Niは、上述したようにNiは靱性
を改善し、Cr当量を下げてδフェライトの生成を抑制
する効果もある。しかし、この元素の添加はクリープ破
断強度の低下をもたらすため、Ndを添加しない成分材
料である第1〜第4の耐熱鋳鋼については0.2%を越
えないように制限を加えている。しかし、Ndはクリー
プ破断強さを向上させる効果が大きく、先にも述べたよ
うに微量の添加で大きく高温強度を改善する。このた
め、Niの添加に対する制限もNdを添加することで緩
めることができる。その結果、Ndの添加を行った場合
には、1%以下のNiの添加であればNdによって高温
強度の低下を防ぐことができる。なお、下限値について
は先に示したように通常の不可避的不純物として混入す
る量を考慮して0.01%以上とする。したがって、N
iの添加量を0.01〜1%とする。好ましい範囲は
0.01〜0.7%である
【0021】本発明の第6の耐熱鋳鋼 以下に、本発明の第6の耐熱鋳鋼について、その成分限
定理由を述べるが、上記第1〜第4の耐熱鋳鋼と同じも
のについては説明を省略し、ここでは、新たに添加する
Hfの成分限定理由と、第1〜第4の耐熱鋳鋼と成分限
定範囲が異なるNiについて説明する。 Hf(ハフニウム):Hfはニッケル基の超合金などに
添加されている合金元素であり、粒界の強度を向上させ
て高温強度、とりわけクリープ破断強さの向上に効果が
大きい元素である。このようなHfの効果は耐熱鋳鋼材
の高温強度改善にも有用であり、クリープ破断強さ向上
に効果が大きい。高Cr鋼では上述の効果の他にマトリ
ックスに固溶してマトリックス自体を強化すること、炭
化物の凝集・粗大化を遅延させること、及び微細な炭化
物を形成して析出強化に寄与すること等により、長時間
クリープ破断強さを向上させる効果などがある。これら
の効果は、極微量の添加でも有用であり、0.001%
でもその効果は認められる。しかし、多量に添加する
と、材料の靱性を損ね、脆化させてしまう。また、0.
2%以上を添加すると製造時にマトリックス中に固溶す
ることができないため、それ以上添加することの効果は
期待できない。さらに、多量に添加すると溶解時に耐火
物と反応して介在物となり素材自体の清浄度を劣化させ
るとともに、溶解炉も損傷させてしまう。このため、必
要最小限度の添加を行うことが必要となる。以上のこと
から、Hfの添加量を0.001〜0.2%とする。な
お、好ましい範囲は0.005〜0.015%である。
【0022】Ni:Niは、上述したように、靱性を改
善し、Cr当量を下げてδフェライトの生成を抑制する
効果もある。しかし、この元素の添加はクリープ破断強
度の低下をもたらすため、Hfを添加しない成分材料で
ある第1〜第4の耐熱鋳鋼については0.2%を越えな
いように制限を加えている。しかし、HfはNdと同様
にクリープ破断強さを向上させる効果が大きく、先にも
述べたように微量の添加で大きく高温強度を改善する。
このため、Niの添加に対する制限もHfを添加するこ
とで緩めることができる。その結果、Hfの添加を行っ
た場合には1%以下の添加であればHfによって高温強
度の低下を防ぐことができるので、1%以下とする。な
お、下限値については先に示したように通常の不可避的
不純物として混入する量を考慮して0.01%以上とす
る。したがって、Niの添加量を0.01〜1%とす
る。好ましい範囲は0.01〜0.7%である。
【0023】本発明の第7の耐熱鋳鋼 なお、本発明の第7の耐熱鋳鋼の成分限定範囲は、上記
第1〜第4の耐熱鋳鋼の成分を基本とし、第5の耐熱鋳
鋼で示した理由によりNdを添加しており、さらに第6
の耐熱鋳鋼で示した理由よりHfを添加する成分となっ
ている。そこで、第1〜第6の耐熱鋳鋼と成分範囲が異
なるNiの限定理由について説明する。 Ni:Niは、先にも述べたように、NdやHfを単独
にそれぞれ添加することで高温強度を損なうことなく、
その添加の上限を1%高くすることができる。第7の耐
熱鋳鋼ではNdとHfを複合添加するものであり、高温
強度の向上はより一層大きい。このため、Niの上限を
1%にまで広げても本願の目的である高温強度特性は損
なわれない。従って、Niの添加量を0.01〜1%と
する。好ましい範囲は0.01〜1%である。本発明の第8の耐熱鋳鋼 本発明の第8の耐熱鋳鋼は、上記指標Aが8%以下であ
ることを特徴とする上記第1〜第7の耐熱鋳鋼である。
指標Aを8%以下に限定した理由は、本願は鋳鋼材を対
象としており、機械拡散が行えず、熱処理による拡散だ
けに頼るため、この指標Aを低く抑えることでδ−フェ
ライトの生成を確実に抑制するために必要だからであ
る。
【0024】
【実施例】実施例1 まず、実施例1について具体的に説明する。表1に試験
材の化学成分を示すが、この実施例1で扱った本発明材
1は、上記第1の耐熱鋳鋼と対応するものである。以
下、実施例2の本発明材2は、第2の耐熱鋳鋼というよ
うに、順次対応している。
【0025】
【表1】
【0026】また、全ての材料は、50kg真空高周波
溶解炉にて溶製し、砂鋳型に溶湯を流し込み試験材とし
た。各種試験に用いた試験材の熱処理は、400mm厚
の蒸気タービン車室を空冷による焼入れをしたときの肉
厚中心部を模擬した焼入れ処理を行い、次いで焼もどし
は0.2%耐力がおよそ63〜68kgf/mm2にな
るように各材料の焼もどし温度を決めて行った。表2
に、本発明材1と比較材の機械的性質、及びクリープ破
断試験結果(試験条件:650℃−13kgf/mm2
のクリープ破断時間)を示す。常温引張試験の結果から
明らかであるように、本発明材1の伸びや絞り等の延性
及び衝撃値が安定して高く、溶接性が良好であることを
示すものとなった。また、本発明材1のクリープ破断強
さは比較材に比べて格段に優れていることがわかる。
【0027】
【表2】
【0028】表3は、50kg試験材を鋳造のままの状
態(熱処理を行わない状態)で試験材の本体の鋳込みト
ップ側の光学顕微鏡組織を観察したときのδ−フェライ
トの生成状況結果をまとめて示したものである。本発明
材1では、比較材の一部に認められるようなδ−フェラ
イトの生成は認められず、良好な組織を有することがわ
かる。
【0029】
【表3】
【0030】実施例2 以下に、実施例2について具体的に説明する。表4に、
試験に供した本発明材2の化学成分をまとめて示す。本
発明材2の成分は実施例1で用いた本発明材1の成分を
基本としており、材料番号21の材料は1の材料のMn
を低減させ、また材料番号22の材料は、2の材料のM
nを低減させており、以下同様に、本発明材1を基本成
分として本発明材2の成分としている。ただし、溶解が
異なるために、必ずしも同一の成分にはなっていない。
【0031】
【表4】
【0032】全ての材料は、50kg真空高周波溶解炉
にて溶製し、砂鋳型に溶湯を流し込み試験材とした。各
種試験に用いた試験材の熱処理は、400mm厚の蒸気
タービン車室を空冷による焼入れしたときの肉厚中心部
を模擬した焼入れ処理を行い、次いで焼もどしは0.2
%耐力がおよそ63〜68kgf/mm2になるように
各材料の焼もどし温度を決めて行った。表5に、実施例
2の本発明材2を実施例1の発明材1と比較して機械的
性質とクリープ破断試験の結果(試験条件:650℃−
13kgf/mm2のクリープ破断時間)を示す。本発
明材2は、本発明材1と比較して機械的特性においてほ
とんど差はない。一方、本発明材2のクリープ破断時間
は本発明材1よりも長くなっており、クリープ破断強さ
が向上していることがわかる。これは、Mnを低く抑え
ることによって達成されたものと考えられる。
【0033】
【表5】
【0034】なお、本発明材2の光学顕微鏡組織には、
実施例1の本発明材1と同様にδ−フェライトは発生し
ていなかった。
【0035】実施例3 以下に、実施例3について具体的に説明する。表6に、
試験に供した本発明材3の化学成分をまとめて示す。本
発明材3の成分も、本発明材2と同様に本発明材1の成
分を基本として、本発明材1の材料に対してN量を低く
下げ、Bを添加した材料である。具体的には、材料番号
31の材料は1の材料のNを低減してBを添加したもの
であり、以下同様に成分を選定した。
【0036】
【表6】
【0037】全ての材料は、50kg真空高周波溶解炉
にて溶製し、砂鋳型に溶湯を流し込み試験材とした。各
種試験に用いた試験材熱処理は、400mm厚の蒸気タ
ービン車室を空冷による焼入れしたときの肉厚中心部を
模擬した焼入れ処理を行い、次いで焼もどしは0.2%
耐力がおよそ63〜68kgf/mm2になるように各
材料の焼もどし温度を決めて行った。表7に、実施例3
の本発明材3を実施例1の発明材1と比較して機械的性
質とクリープ破断試験の結果(試験条件:650℃−1
3kgf/mm2のクリープ破断時間)を示す。本発明
材3は、本発明材1と比較して機械的特性においてほと
んど差はない。また、本発明材3のクリープ破断時間は
本発明材1よりも若干長くなっており、クリープ破断強
さがわずかに向上していることがわかる。これは、Bを
添加することによって達成されたものと考えられる。
【0038】
【表7】
【0039】なお、本発明材3の光学顕微鏡組織には実
施例1、2の本発明材1、2と同様にδ−フェライトは
発生していなかった。実施例4 以下に、実施例4について具体的に説明する。表8に、
試験に供した本発明材4の化学成分をまとめて示す。本
発明材4の成分も、本発明材3と同様に本発明材2の成
分を基本として本発明材2の材料に対してN量を低く下
げ、Bを添加した材料である。具体的には、材料番号4
1の材料は21の材料のNを低減してBを添加したもの
であり、以下同様に成分を選定した。
【0040】
【表8】
【0041】全ての材料は、50kg真空高周波溶解炉
にて溶製し、砂鋳型に溶湯を流し込み試験材とした。各
種試験に用いた試験材熱処理は、400mm厚の蒸気タ
ービン車室を空冷による焼入れしたときの肉厚中心部を
模擬した焼入れ処理を行い、次いで焼もどしは0.2%
耐力がおよそ63〜68kgf/mm2になるように各
材料の焼もどし温度を決めて行った。表9に、実施例4
の本発明材4を実施例2の発明材2と比較して機械的性
質とクリープ破断試験の結果(試験条件:650℃−1
3kgf/mm2のクリープ破断時間)を示す。本発明
材4も、本発明材2と比較して機械的特性においてほと
んど差はなく、また、本発明材4のクリープ破断時間は
本発明材2よりも若干長くなっており、クリープ破断強
さがわずかに向上していることがわかる。これは、Bを
添加することによって向上したものと考えられる。
【0042】
【表9】
【0043】なお、本発明材4の光学顕微鏡組織には、
実施例1〜3の本発明材1〜3と同様にδ−フェライト
は発生していなかった。
【0044】実施例5 以下に、実施例5について具体的に説明する。表10
に、試験に供した本発明材5の化学成分をまとめて示
す。本発明材5は、本発明材1〜4の成分を基本として
それぞれの材料にNdを微量添加したものである。具体
的には、材料番号51,52の材料は1,2の材料にN
dを添加したものであり、53,54は22,23に、
55,56は34,35に、57,58は41,42に
それぞれNdを添加した材料である。また、59,60
については、Ni量について検討した材料であり、材料
番号22及び41を基本成分としている。ただし、実施
例2〜4でも説明したように溶解が異なるために、必ず
しも同一の成分にはなっていない。
【0045】
【表10】
【0046】全ての材料は、50kg真空高周波溶解炉
にて溶製し、砂鋳型に溶湯を流し込み試験材とした。各
種試験に用いた試験材熱処理は、400mm厚の蒸気タ
ービン車室を空冷による焼入れしたときの肉厚中心部を
模擬した焼入れ処理を行い、次いで焼もどしは0.2%
耐力がおよそ63〜68kgf/mm2になるように各
材料の焼もどし温度を決めて行った。表11に、実施例
5の本発明材5を実施例1〜4の発明材1〜4と比較し
て機械的性質とクリープ破断試験の結果(試験条件:6
50℃−13kgf/mm2のクリープ破断時間)を示
す。本発明材5も、本発明材1〜4と比較して常温引張
特性においてほとんど差はない。また、衝撃値はNdを
微量添加したことで若干低下しているが、問題になるほ
どのものではない。本発明材5のクリープ破断時間は本
発明材1〜4と比較して各々長くなっており、Ndの添
加はクリープ破断強さを向上させていることがわかる。
【0047】
【表11】
【0048】なお、本発明材5の光学顕微鏡組織には実
施例1〜4の本発明材1〜4と同様にδ−フェライトは
発生していなかった。
【0049】実施例6 以下に、実施例6について具体的に説明する。表12
に、試験に供した本発明材6の化学成分をまとめて示
す。本発明材6は本発明材1〜4の成分を基本としてそ
れぞれの材料にHfを微量添加したものである。具体的
には、61,62の材料は1,2の材料にNdを添加し
たものであり、63,64は22,23に、65,66
は34,35に、67,68は41,42にそれぞれH
fを添加した材料である。また、69,70について
は、Ni量について検討した材料であり、材料番号22
及び41を基本成分としている。ただし、実施例2〜5
でも説明したように溶解が異なるために、必ずしも同一
の成分にはなっていない。
【0050】
【表12】
【0051】全ての材料は、50kg真空高周波溶解炉
にて溶製し、砂鋳型に溶湯を流し込み試験材とした。各
種試験に用いた試験材熱処理は、400mm厚の蒸気タ
ービン車室を空冷による焼入れしたときの肉厚中心部を
模擬した焼入れ処理を行い、次いで焼もどしは0.2%
耐力がおよそ63〜68kgf/mm2になるように各
材料の焼もどし温度を決めて行った。
【0052】表13に、実施例6の本発明材6を実施例
1〜4の発明材1〜4と比較して機械的性質並びにクリ
ープ破断試験結果(試験条件:650℃−13kgf/
mm 2のクリープ破断時間)を示す。本発明材6も、本
発明材1〜4と比較して常温引張特性においてほとんど
差はない。また、本発明材6はHfを微量添加している
が、このために衝撃値は若干低下しているが、本発明材
5と同様に問題になるほどのものではない。一方、本発
明材6のクリープ破断時間は本発明材1〜4と比較して
各々長くなっており、Hfの添加はクリープ破断強さを
向上させていることがわかる。
【0053】
【表13】
【0054】なお、本発明材6の光学顕微鏡組織には、
実施例1〜5の本発明材1〜5と同様にδ−フェライト
は発生していなかった。実施例7 以下に、実施例7について具体的に説明する。表14
に、試験に供した本発明材7の化学成分をまとめて示
す。本発明材7は本発明材1〜4の成分を基本としてそ
れぞれの材料にHf及びNdを微量添加したものであ
る。具体的には、71,72の材料は1,2の材料にN
d、Hfを添加したものであり、73,74は22,2
3に、75,76は34,35に、77,78は41,
42にそれぞれNd及びHfを添加した材料である。ま
た、79,80については、Ni量について検討した材
料であり、材料番号22及び41を基本成分としてい
る。ただし、実施例2〜6でも説明したように溶解が異
なるために、必ずしも同一の成分にはなっていない。
【0055】
【表14】
【0056】全ての材料は、50kg真空高周波溶解炉
にて溶製し、砂鋳型に溶湯を流し込み試験材とした。各
種試験に用いた試験材熱処理は、400mm厚の蒸気タ
ービン車室を空冷による焼入れしたときの肉厚中心部を
模擬した焼入れ処理を行い、次いで焼もどしは0.2%
耐力がおよそ63〜68kgf/mm2になるように各
材料の焼もどし温度を決めて行った。表15に、実施例
7の本発明材7を実施例1〜4の発明材1〜4と比較し
て機械的性質とクリープ破断試験の結果(試験条件:6
50℃−13kgf/mm2のクリープ破断時間)を示
す。本発明材7も、本発明材1〜4と比較して常温引張
特性においてほとんど差はない。また、本発明材7はN
d及びHfを微量添加しているが、このために衝撃値は
若干低下しているが、本発明材5、6と同様に問題にな
るほどのものではない。一方、本発明材7のクリープ破
断時間は本発明材1〜4と比較して各々長くなってお
り、Nd及びHfの複合添加は若干靱性の低下が認めら
れるものの、それほど問題になるほどのものではなく、
そのことよりもクリープ破断強さの改善が著しいことが
わかる。
【0057】
【表15】
【0058】なお、本発明材7の光学顕微鏡組織には、
実施例1〜6の本発明材1〜6と同様にδ−フェライト
は発生していなかった。実施例8 以下に、実施例8について詳細に説明する。上述した本
発明材1〜7及び比較材について、上記指標Aを算出し
た結果をまとめたものが表16〜表19である。これら
の表から明らかなように、本発明材1〜7は、該指標A
がすべて8%以下となっている。これに対し、比較材の
一部(材料番号6,7,11,16)については8%よ
り大きくなっており、表3を参照すると、これらの比較
材には、それぞれδ−フェライトが発生していた。
【0059】
【表16】
【表17】
【表18】
【表19】
【0060】
【発明の効果】上述のように、本発明の第1の耐熱鋳鋼
は、優れた高温強度を有するため、蒸気温度が600℃
を越える超々臨界圧発電プラント用の高温用蒸気タービ
ン車室材として有用である。本発明により、現在の超々
臨界圧発電プラント(蒸気温度:600℃程度)をさら
に高温化し、化石燃料の節約に寄与するとともに二酸化
炭素の発生量を低く抑える上で地球環境の改善に寄与す
るものとして有用である。第2の耐熱鋳鋼における効果
は、基本的には第1の耐熱鋳鋼の効果と同様であるが、
Mnを低く下げることによって、さらに高温強度が改善
されるので、第1の耐熱鋳鋼よりもより一層高い温度条
件での超々臨界圧発電プラントの運転が可能となり、化
石燃料の節約に寄与するとともに二酸化炭素の発生量を
低く抑える上で有用なものである。
【0061】第3の耐熱鋳鋼では、第1の耐熱鋳鋼に対
してBを添加することを特徴としており、その結果とし
て高温強度が第1の耐熱鋳鋼よりも若干ではあるが改善
されている。このため、より信頼性の高い超々臨界圧発
電プラントの運転が可能となる。第4の耐熱鋳鋼におけ
る効果は、基本的には第1の耐熱鋳鋼の効果と同様であ
るが、Mnを低く下げること並びにBを添加すること
で、さらに高温強度が改善されるので、第1の耐熱鋳鋼
よりもより一層高い温度条件での超々臨界圧発電プラン
トの運転が可能となり、化石燃料の節約に寄与するとと
もに二酸化炭素の発生量を低く抑える上で有用なもので
ある。第5の耐熱鋳鋼における効果は、基本的には第1
〜第4の耐熱鋳鋼の効果と同様であるが、Ndを添加す
ることによって、さらに高温強度が改善されるので、第
1〜第4の耐熱鋳鋼よりもより一層高い温度条件での超
々臨界圧発電プラントの運転が可能となり、化石燃料の
節約に寄与するとともに二酸化炭素の発生量を低く抑え
る上で有用なものである。
【0062】第6の耐熱鋳鋼における効果は、基本的に
は第1〜第4の耐熱鋳鋼の効果と同様であるが、Hfを
添加することによって、さらに高温強度が改善されるの
で、第1〜第4の耐熱鋳鋼よりもより一層高い温度条件
での超々臨界圧発電プラントの運転が可能となり、化石
燃料の節約に寄与するとともに二酸化炭素の発生量を低
く抑える上で有用なものであると言える。第7の耐熱鋳
鋼における効果は、基本的には第1〜第4の耐熱鋳鋼の
効果と同様であるが、NdとHfを複合添加することに
よって、より一層高温強度が改善されるので、第1〜第
4の耐熱鋳鋼よりもより一層高い温度条件での超々臨界
圧発電プラントの運転が可能となり、化石燃料の節約に
寄与するとともに二酸化炭素の発生量を低く抑える上で
有用なものである。第8の耐熱鋳鋼における効果は、基
本的には第1〜第7の耐熱鋳鋼の効果と同じであるが、
合金元素の添加量に制限を加えることによって、δ−フ
ェライト(高温強度を低下させ、延性や靭性も低下させ
る組織)を生成させないようにした材料を提供するもの
であり、より一層高い温度での超々臨界圧プラントの運
転が可能となり、化石燃料の節約に寄与するとともに、
二酸化炭素の発生量を抑える上でも有用なものである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量比で、炭素:0.07〜0.15
    %、シリコン:0.05〜0.30%、マンガン:0.
    1〜1%、クロム:8〜10%、ニッケル:0.01〜
    0.2%、バナジウム:0.1〜0.3%、ニオブ及び
    タンタルの合計:0.01〜0.2%、モリブデン:
    0.1〜0.7%、タングステン:1〜2.5%、コバ
    ルト:0.1〜5%、窒素:0.03〜0.07%を含
    有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなることを特徴
    とする耐熱鋳鋼。
  2. 【請求項2】 重量比で、炭素:0.07〜0.15
    %、シリコン:0.05〜0.30%、マンガン:0.
    01〜0.1%、クロム:8〜10%、ニッケル:0.
    01〜0.2%、バナジウム:0.1〜0.3%、ニオ
    ブ及びタンタルの合計:0.01〜0.2%、窒素:
    0.01〜0.07%、モリブデン:0.1〜0.7
    %、タングステン:1〜2.5%、コバルト:0.1〜
    5%を含有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなるこ
    とを特徴とする耐熱鋳鋼。
  3. 【請求項3】 重量比で、炭素:0.07〜0.15
    %、シリコン:0.05〜0.30%、マンガン:0.
    1〜1%、クロム:8〜10%、ニッケル:0.01〜
    0.2%、バナジウム:0.1〜0.3%、ニオブ及び
    タンタルの合計:0.01〜0.2%、モリブデン:
    0.1〜0.7%、タングステン:1〜2.5%、コバ
    ルト:0.1〜5%、窒素:0.001〜0.03%、
    ボロン:0.002〜0.01%を含有し、残部が鉄及
    び不可避的不純物からなることを特徴とする耐熱鋳鋼。
  4. 【請求項4】 重量比で、炭素:0.07〜0.15
    %、シリコン:0.05〜0.30%、マンガン:0.
    01〜0.1%、クロム:8〜10%、ニッケル:0.
    01〜0.2%、バナジウム:0.1〜0.3%、ニオ
    ブ及びタンタルの合計:0.01〜0.2%、モリブデ
    ン:0.1〜0.7%、タングステン:1〜2.5%、
    コバルト:0.1〜5%、窒素:0.001〜0.03
    %、ボロン:0.002〜0.010%を含有し、残部
    が鉄及び不可避的不純物からなることを特徴とする耐熱
    鋳鋼。
  5. 【請求項5】 重量比で、ネオジウム:0.001〜
    0.2%、ニッケル:0.01〜1%を含有する請求項
    1〜4のいずれか一に記載の耐熱鋳鋼。
  6. 【請求項6】 重量比で、ハフニウム:0.001〜
    0.2%、ニッケル:0.01〜1%を含有する請求項
    1〜4のいずれか一に記載の耐熱鋳鋼。
  7. 【請求項7】 重量比で、ネオジウム:0.001〜
    0.2%、ニッケル:0.01〜1%を含有する請求項
    6に記載の耐熱鋳鋼。
  8. 【請求項8】 下記の式で算出される指標A(%)が8
    (%)以下であることを特徴とする請求項1〜7のいず
    れか一に記載の耐熱鋳鋼。指標A(%)=Cr含有量
    (%)+6Si含有量(%)+4Mo含有量(%)+3
    W含有量(%)+11V含有量(%)+5Nb含有量
    (%)−40C含有量(%)−2Mn含有量(%)−4
    Ni含有量(%)−2Co含有量(%)−30N含有量
    (%)
JP9190925A 1997-07-16 1997-07-16 耐熱鋳鋼 Pending JPH1136038A (ja)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9190925A JPH1136038A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 耐熱鋳鋼
US09/103,371 US5997806A (en) 1997-07-16 1998-06-24 Heat-resisting cast steel
CZ982129A CZ212998A3 (cs) 1997-07-16 1998-07-03 Žáruvzdorná litá ocel
DE69824963T DE69824963T2 (de) 1997-07-16 1998-07-10 Verwendung eines Hitzebeständigen Gussstahles
ES99125597T ES2224539T3 (es) 1997-07-16 1998-07-10 Uso de acero moldeado resistente al calor.
ES99125589T ES2222656T3 (es) 1997-07-16 1998-07-10 Utilizacion de un acero moldeado resistente al calor.
DE69821493T DE69821493T2 (de) 1997-07-16 1998-07-10 Verwendung eines hitzebeständigen Gussstahles für Bauteile von Turbinengehäuse n
ES99125588T ES2214805T3 (es) 1997-07-16 1998-07-10 Utilizacion de un acero fundido resistente al calor para partes estructurales para cuerpos de turbinas.
AT99125597T ATE270718T1 (de) 1997-07-16 1998-07-10 Verwendung eines hitzebeständigen gussstahles
AT99125588T ATE259002T1 (de) 1997-07-16 1998-07-10 Verwendung eines hitzebeständigen gussstahles für bauteilen von turbinengehäusen
EP99125597A EP1001045B1 (en) 1997-07-16 1998-07-10 Use of a heat-resisting cast steel
EP99125589A EP1001044B1 (en) 1997-07-16 1998-07-10 Use of a heat-resisting cast steel
EP99125588A EP1002885B1 (en) 1997-07-16 1998-07-10 Use of a heat-resisting cast steel for structural parts for turbine casings
EP03029872A EP1405931A3 (en) 1997-07-16 1998-07-10 Heat-resisting cast steel
DE69824962T DE69824962T2 (de) 1997-07-16 1998-07-10 Verwendung eines hitzebeständigen Gussstahls
EP99125596A EP1004685A3 (en) 1997-07-16 1998-07-10 Heat-resisting cast steel
EP98305512A EP0892079A1 (en) 1997-07-16 1998-07-10 Heat-resisting cast steel
AT99125589T ATE270717T1 (de) 1997-07-16 1998-07-10 Verwendung eines hitzebeständigen gussstahls

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9190925A JPH1136038A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 耐熱鋳鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1136038A true JPH1136038A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16265979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9190925A Pending JPH1136038A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 耐熱鋳鋼

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5997806A (ja)
EP (6) EP1004685A3 (ja)
JP (1) JPH1136038A (ja)
AT (3) ATE259002T1 (ja)
CZ (1) CZ212998A3 (ja)
DE (3) DE69824963T2 (ja)
ES (3) ES2224539T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029687A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 低合金鋼
JP2007092123A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hitachi Ltd 高強度耐熱鋳鋼とその製造方法及びそれを用いた用途
KR100899801B1 (ko) * 2000-12-26 2009-05-28 가부시끼가이샤 니혼 세이꼬쇼 단조용 고크롬 페라이트계 내열강
US9834410B2 (en) 2013-09-30 2017-12-05 Thyssenkrupp Elevator Ag Elevator installation

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2944607B2 (ja) * 1998-02-12 1999-09-06 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 ディジタルpll回路とクロックの生成方法
FR2823226B1 (fr) * 2001-04-04 2004-02-20 V & M France Acier et tube en acier pour usage a haute temperature
GB0407531D0 (en) * 2004-04-02 2004-05-05 Univ Loughborough An alloy
RU2693990C1 (ru) * 2005-02-01 2019-07-08 Акционерное общество "Ижевский опытно-механический завод" Сталь, изделие из стали и способ его изготовления
CN100580119C (zh) * 2005-04-07 2010-01-13 住友金属工业株式会社 铁素体类耐热钢
JP4783053B2 (ja) * 2005-04-28 2011-09-28 株式会社東芝 蒸気タービン発電設備
CN1300363C (zh) * 2005-07-31 2007-02-14 东方汽轮机厂 用做汽轮机转子的耐热钢材料
CN100425725C (zh) * 2005-08-24 2008-10-15 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 一种用作汽轮机的铸钢材料
JP5574953B2 (ja) * 2010-12-28 2014-08-20 株式会社東芝 鍛造用耐熱鋼、鍛造用耐熱鋼の製造方法、鍛造部品および鍛造部品の製造方法
DE102011051446A1 (de) 2011-06-29 2013-01-03 Siempelkamp Giesserei Gmbh Gusseisen mit Kugelgraphit, insbesondere für Hochtemperaturanwendungen
US10221445B2 (en) 2011-08-11 2019-03-05 Qiagen Gmbh Cell- or virus simulating means comprising encapsulated marker molecules
US9359913B2 (en) 2013-02-27 2016-06-07 General Electric Company Steam turbine inner shell assembly with common grooves
CN103667967B (zh) * 2013-12-28 2016-03-30 无锡透平叶片有限公司 一种超超临界汽轮机转子用耐热钢
KR20180104513A (ko) * 2017-03-13 2018-09-21 엘지전자 주식회사 공기 조화기
CN114058939A (zh) * 2020-07-30 2022-02-18 上海电气电站设备有限公司 一种钢管和铸件用耐热钢

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216322A (ja) * 1983-05-18 1984-12-06 ブセソユズニイ・エレクトロテヒニチエスキイ・インステイチユト・イメニ・ブイ・アイ・レニナ パルス信号監視装置
JP2834196B2 (ja) * 1989-07-18 1998-12-09 新日本製鐵株式会社 高強度、高靭性フェライト系耐熱鋼
JP2631250B2 (ja) * 1991-06-18 1997-07-16 新日本製鐵株式会社 ボイラ用鋼管用高強度フェライト系耐熱鋼
JPH07197208A (ja) * 1994-01-06 1995-08-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温圧力容器用高強度高クロム鋳鋼
JPH07286246A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Nippon Steel Corp 高強度フェライト系耐熱鋼
JPH083697A (ja) * 1994-06-13 1996-01-09 Japan Steel Works Ltd:The 耐熱鋼
JP3480061B2 (ja) * 1994-09-20 2003-12-15 住友金属工業株式会社 高Crフェライト系耐熱鋼
JP3418884B2 (ja) * 1994-09-20 2003-06-23 住友金属工業株式会社 高Crフェライト系耐熱鋼
JP3531228B2 (ja) * 1994-09-20 2004-05-24 住友金属工業株式会社 高Crフェライト系耐熱鋼
JP3723924B2 (ja) * 1995-04-03 2005-12-07 株式会社日本製鋼所 耐熱鋳鋼およびその製造方法
JPH09296258A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Hitachi Ltd 耐熱鋼及び蒸気タービン用ロータシャフト
JP3245097B2 (ja) * 1997-01-08 2002-01-07 三菱重工業株式会社 高温用蒸気タービンロータ材
EP0860511B1 (en) * 1997-01-27 2003-09-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. High chromium heat resistant cast steel material and pressure vessel formed thereof
JP3422658B2 (ja) * 1997-06-25 2003-06-30 三菱重工業株式会社 耐熱鋼
JP3053047U (ja) 1998-04-08 1998-10-13 石原機械工業株式会社 模造観葉植物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100899801B1 (ko) * 2000-12-26 2009-05-28 가부시끼가이샤 니혼 세이꼬쇼 단조용 고크롬 페라이트계 내열강
WO2007029687A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 低合金鋼
US7935303B2 (en) 2005-09-06 2011-05-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Low alloy steel
JP4816642B2 (ja) * 2005-09-06 2011-11-16 住友金属工業株式会社 低合金鋼
JP2007092123A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hitachi Ltd 高強度耐熱鋳鋼とその製造方法及びそれを用いた用途
US9834410B2 (en) 2013-09-30 2017-12-05 Thyssenkrupp Elevator Ag Elevator installation

Also Published As

Publication number Publication date
CZ212998A3 (cs) 1999-11-17
DE69824963D1 (de) 2004-08-12
DE69821493D1 (de) 2004-03-11
EP1002885B1 (en) 2004-02-04
US5997806A (en) 1999-12-07
EP1004685A2 (en) 2000-05-31
EP1405931A2 (en) 2004-04-07
DE69824962D1 (de) 2004-08-12
EP1001045B1 (en) 2004-07-07
ATE270717T1 (de) 2004-07-15
EP0892079A1 (en) 1999-01-20
ES2222656T3 (es) 2005-02-01
ATE259002T1 (de) 2004-02-15
EP1405931A3 (en) 2004-04-21
EP1001045A2 (en) 2000-05-17
EP1001044B1 (en) 2004-07-07
EP1001044A3 (en) 2000-09-06
DE69821493T2 (de) 2004-12-23
ATE270718T1 (de) 2004-07-15
EP1002885A3 (en) 2000-09-06
DE69824963T2 (de) 2005-07-28
ES2214805T3 (es) 2004-09-16
EP1001045A3 (en) 2000-09-06
EP1001044A2 (en) 2000-05-17
EP1002885A2 (en) 2000-05-24
EP1004685A3 (en) 2000-09-06
DE69824962T2 (de) 2005-06-30
ES2224539T3 (es) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0175075B1 (ko) 증기터빈용 회전자 및 그 제조방법
JPH1136038A (ja) 耐熱鋳鋼
EP0384433B1 (en) Ferritic heat resisting steel having superior high-temperature strength
EP0828010B1 (en) High strength and high-toughness heat-resistant cast steel
US6254697B1 (en) Cast steel material for pressure vessels and method of making a pressure vessel by using same
EP0860511B1 (en) High chromium heat resistant cast steel material and pressure vessel formed thereof
JP3422658B2 (ja) 耐熱鋼
US6106766A (en) Material for gas turbine disk
JP3310825B2 (ja) 高温用蒸気タービンロータ材
JP2000271785A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料、該材料からなるテイグ溶接棒、サブマージアーク溶接棒、溶接用ワイヤ及び被覆アーク溶接棒
JP3245097B2 (ja) 高温用蒸気タービンロータ材
JPH0770713A (ja) 耐熱鋳鋼
KR100268708B1 (ko) 고온고압용 고크롬페라이트계 내열합금 및 제조방법
US6494970B1 (en) Heat resistant steel casting and method of manufacturing the same
JPH11217655A (ja) 高強度耐熱鋼およびその製造方法
JP3901801B2 (ja) 耐熱鋳鋼および耐熱鋳鋼部品
JPH07197208A (ja) 高温圧力容器用高強度高クロム鋳鋼
JP4271603B2 (ja) 室温強度及びクリープ強度に優れた高Crフェライト系耐熱鋼
JPH06256893A (ja) 高温強度に優れた高靭性低合金鋼
JPH0763007A (ja) 高温用蒸気タービンロータ材
JPH10265913A (ja) 高クロム鋳鋼車室材及び同材製圧力容器
JPH09105305A (ja) 高温用蒸気タービンロータ材
JPH08176749A (ja) 蒸気タービン翼素材とその製造方法
JPH09310156A (ja) 高温用蒸気タービンロータ材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020201