JPH11345201A - 情報提供システム及び情報提供ネットワークシステム - Google Patents

情報提供システム及び情報提供ネットワークシステム

Info

Publication number
JPH11345201A
JPH11345201A JP10150429A JP15042998A JPH11345201A JP H11345201 A JPH11345201 A JP H11345201A JP 10150429 A JP10150429 A JP 10150429A JP 15042998 A JP15042998 A JP 15042998A JP H11345201 A JPH11345201 A JP H11345201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
providing
search
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10150429A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yamagami
俊彦 山上
Yasushi Otsubo
靖司 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Group Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP10150429A priority Critical patent/JPH11345201A/ja
Publication of JPH11345201A publication Critical patent/JPH11345201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容量に制限のある端末に情報を適切に表示す
ることができるネットワークシステムを提供することで
ある。 【解決手段】 ユーザは、携帯電話11に自己の識別番
号とパスワードを入力して、中継コンピュータ13に接
続する。通信制御部134は、受信した識別コードとパ
スワードが制御情報データベース133に予め登録され
ているか否かを判別し、登録されていれば接続を許可す
る。ユーザが、表示させたい情報を指定すると、情報収
集制御部131は、選択された情報のアドレスを割り出
してアクセスし、選択された情報を取得する。通信制御
部134は、制御情報DB133の登録内容から、携帯
電話11の表示容量を判別し、予め登録されている時間
毎に、丁度一画面分の情報を携帯電話11のブラウザに
順次送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、インターネット
等のコンピュータネットワークシステムに関し、特に、
容量の小さい携帯型情報端末に情報を提供するコンピュ
ータネットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インターネットのホームページ
は、端末が、パーソナルコンピュータ等の、豊かな文字
セットやカラー表示を行うことができることを前提とし
ており、携帯電話やPDA(Personal Data Assistanc
e)等の表示文字数、表示幅、表示行数、表示色数、画
像階調、等に制限がある端末については、十分に表示す
ることができない。
【0003】近時、Compact HTMLと呼ばれる、携帯電話
等の画面に制約のある端末用のホームページ記述言語の
実用化が進められているが、このような技術を用いて
も、インターネットにおける多くの情報を携帯電話等の
画面に表示する事は、困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記実状
に鑑みてなされたもので、容量に制限のある端末に情報
を適切に表示することができるネットワークシステムを
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の第1の観点にかかる情報提供システム
は、情報提供元から提供される情報を、複数の端末に提
供するためのシステムであって、各端末に関する情報を
格納する端末情報テーブルと、情報を提供する対象の端
末の情報を前記端末情報テーブルから取得する端末情報
取得手段と、前記端末情報取得手段により取得された情
報に従って、情報提供元から提供された情報を加工し、
加工された情報を提供対象の端末に提供する情報提供手
段と、より構成されることを特徴とする。
【0006】端末の中には、携帯電話等のように表示容
量や入力操作に制限のあるものが多い。このような端末
を用いてデータベースやインターネットにアクセスする
と、表示があふれたり、乱れたり、検索条件を入力でき
ない場合等がある。この情報提供システムによれば、各
端末に関する情報、例えば、画面の容量・サイズ、等の
情報が予め端末情報テーブルに登録されており、情報提
供手段が登録内容に応じて情報を加工して端末に提供す
るので、端末装置の構成自体はそのままでも、適切に表
示を行うことができる。
【0007】加工の内容としては、例えば、元の情報を
各端末が1回に表示できる量に制限して送信したり、端
末に必要な情報であるか否かを問い合わせ、必要な情報
のみを送信したり、情報の要約を作成して送信したり、
サポートされていないフォントを予め画像データに変換
して送信したり、端末個々では持つことができない検索
機能をサポートするための情報を提供したり、検索され
た情報を仕様に応じて加工して提供したり、長い文字列
を一見して認識できる記号に変換して送信したり、大き
な画像情報を対応するアドレス情報やテキストに変換し
て送信する等のことが提案されている。
【0008】上記目的を達成するため、この発明の第2
の観点にかかる情報提供ネットワークシステムは、情報
を要求する複数の端末と、情報を記憶しており、前記端
末により要求された情報を読み出して、送信する情報提
供手段と、前記端末と前記情報提供手段との間に配置さ
れ、前記情報提供手段が出力した情報を、情報要求元の
端末用の設定に応じて加工し、加工された情報を要求元
の端末に提供する中継手段と、から構成されることを特
徴とする。
【0009】このネットワークシステムにおいても、容
量に制限のある端末の能力を最大限に生かすことができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態にか
かる情報提供ネットワークシステムについて説明する。
【0011】(第1の実施の形態)このネットワークシ
ステムは、図1に示すように、携帯電話11と、当該携
帯電話11に、携帯電話会社等が提供する通信回線12
を介して接続された中継コンピュータ13とから構成さ
れている。
【0012】携帯電話11は、表示部とブラウザと入力
部とを備え、表示部にブラウザの各種メニューを表示
し、任意の項目を選択すると共に受信した情報を表示す
る機能を有する。ただし、表示部の表示容量は、通常の
コンピュータの表示容量(例えば、VGA)に比較して
非常に小さい。中継コンピュータ13は、情報収集制御
部131と、情報収集部132と、制御情報データベー
ス133と、通信制御部134とを備える。
【0013】情報収集制御部131は、各種情報のタイ
トルとその情報のアドレス(例えば、URL)とを対応
付けて記憶する。情報収集部132は、インターネット
等に接続され、情報収集制御部131が指示したアドレ
スの情報を収集する。
【0014】制御情報データベース133は、図2に示
すように、各端末について、識別コード(ID)と、パ
スワードと、機器コードと、一回の表示量と表示間隔と
を示す表示条件とを予め記憶している。ここで、一回の
表示量とは、その端末の表示部が一度に表示できるデー
タの量を意味し、表示間隔とは、あるデータを表示して
から次のデータを表示するまでの時間間隔を意味する。
通信制御部134は、制御情報データベース133に登
録されている制御情報に基づいて、端末の認証、端末へ
の情報の送信の制御等を行う。
【0015】次に、上記構成の情報提供システムの動作
を説明する。まず、この情報提供システムによる情報の
提供を利用する場合、各ユーザは、自己の識別コード、
パスワード、使用する端末の機器コードを予め登録す
る。このシステムの管理者は、機器コードから、その端
末の表示条件(表示部の1行あたりの表示文字数、総表
示行数、表示データを送信する間隔、等)を予め決定
し、制御情報データベース133に登録しておく。
【0016】情報の提供を受ける場合、各ユーザは、自
己の携帯電話11のブラウザの認証画面に自己の識別番
号とパスワードを入力して、中継コンピュータ13に接
続する。中継コンピュータ13の通信制御部134は、
受信した識別コードとパスワードが制御情報データベー
ス133に予め登録されているか否かを判別し、登録さ
れている場合には、接続を許可し、情報選択用のメニュ
ー画面を携帯電話11に表示させる。
【0017】ユーザが、表示させたい情報、例えば、
「今日のニュース」を指定すると、ブラウザは、この選
択情報を中継コンピュータ13に伝達し、中継コンピュ
ータ13の情報収集制御部131は、選択情報から、選
択された情報が情報データベースに格納されている場所
のアドレス(中継コンピュータ13の内部データベース
のアドレスでもよく、外部のサーバのURL等のアドレ
スでもよい)を割り出す。
【0018】中継コンピュータ13の情報収集部132
は、情報収集制御部131が判別したアドレスにアクセ
スし、選択された情報を取得する。通信制御部134
は、制御情報DB133の登録内容から、携帯電話11
の表示容量を判別し、予め登録されている時間毎に、丁
度一画面分の情報を携帯電話11のブラウザに順次送信
する。
【0019】例えば、図2のユーザID「12345」
のユーザの端末には、取得した情報の先頭60文字分の
情報(10文字×6行)を送信し、15秒後に第61文
字〜第120文字分の情報を送信し、...と、順次一
画面分の情報を15秒間隔で送信する。携帯電話11の
ブラウザは、供給された1画面分の情報を順次表示す
る。これにより、ユーザは、画面を眺めていれば、順番
に要求した情報(今日のニュース)を読むことができ
る。
【0020】なお、例えば、図3に示すように、画面の
最後の行等に、次の情報を要求するか否か、別の情報を
要求するかを選択するための項目を追加し、携帯電話ブ
ラウザから、次の情報を要求する旨の確認通知を受信し
た場合のみ次頁の情報を携帯電話11のブラウザに送信
するようにしてもよい。
【0021】上述の説明では、携帯電話11の表示情報
を、1画面分の情報量ずつ所定時間間隔で切り替えた
が、画面に表示する情報の量や切替のタイミングは任意
に変更可能である。例えば、携帯電話11の表示情報
を、ネオンサインのように順番に1文字ずつ、或いはひ
とまとまりの画像情報ずつ横に送るように表示すること
も可能である。例えば、図4に示すように、制御情報を
設定し、例えば、ユーザID「22344」のユーザの
端末には、図5(a)、(b)に示すように取得した情
報の先頭12文字分の情報を送信し、0.3秒後に第2
文字〜第13文字分の情報を送信し、...と、情報を
更新しながら、順次送信してもよい。また、図5
(c)、(d)に示すように、1画面分の画像を順次シ
フトしながら送信して、表示してもよい。
【0022】また、中継コンピュータ13は、携帯電話
11の認証が完了し次第、認証された携帯電話11に配
信するために制御情報データベース133等に予め蓄積
していたデータを、その携帯電話11に送信するように
しても良い。携帯電話11に配信するためのデータは、
中継コンピュータ13の管理者等により予め格納されて
も良いし、携帯電話11から予め受信して蓄積しても良
い。
【0023】(第2の実施の形態)上記第1の実施の形
態では、取得した情報を携帯電話11のブラウザに順次
送信したが、取得した情報のうち、ユーザがいつも読む
情報のみを携帯電話11のブラウザに送信しすることに
より、情報の利用効率を向上してもよい。このような構
成の第2の実施の形態を以下に説明する。
【0024】この実施の形態のシステム構成は、図7に
示すように、基本的に、図1に示した第1の実施の形態
のシステム構成と同一である。ただし、制御情報データ
ベース133には、図6に示すように、端末別に、要約
表示を行うか否かの別、要約表示を行う場合には、要約
の内容が設定されている。
【0025】第1の実施の形態の場合と同様に、中継コ
ンピュータ13は、携帯電話11のブラウザからの要求
に従って、各種情報を収集する。一方、通信制御部13
4は、通信対象の携帯電話11について要約モードが設
定されているか否かを判別し、要約モードが設定されて
いない場合には、第1の実施の形態と同様に、収集した
データを携帯電話11のブラウザに送信する。一方、要
約モードが設定されている場合には、今回収集した情報
が要約の条件に合致するか否かを判別し、合致する場合
には、条件に従って要約を作成し、作成した要約を携帯
電話11のブラウザに送信する。
【0026】例えば、図6に示すように、表示条件が設
定されており、ユーザID「12345」のユーザが株
価情報を要求した場合には、要約モードが設定されてい
るため、例えば、通信制御部134は、図7に示すよう
に、情報収集部132が取得した会社A〜Fについての
株価のうち、会社A,C,Fの株価のみを選択して表示
対象として携帯電話11のブラウザに送信する。
【0027】このような構成とすれば、ユーザは必要な
情報のみを取得することができ、小さな画面が不要な情
報の洪水になる事態を防止できる。なお、制御情報デー
タベース133の内容を任意に更新することにより、要
約の有無及びその内容を適宜設定可能である。
【0028】(第3の実施の形態)インターネットで表
示される情報には、外国情報も多く、携帯電話11が格
納するOSがサポートしていない文字が使用される場合
も多い。この場合、表示が予想される全ての文字のフォ
ントのセットを携帯電話11に格納することは、携帯電
話の記憶容量が小さいため、困難である。次に、このよ
うな問題を解決し、任意の文字を表示することができる
第3の実施の形態を以下に説明する。
【0029】この実施の形態のシステム構成は、基本的
に、図1に示した第1の実施の形態のシステム構成と同
一である。ただし、携帯電話11の表示部はドットマト
リクスタイプのものであり、また、図8に示すように、
通信制御部134に接続された情報変換ルールベース1
33Aを備えている。情報変換ルールベース133A
は、図8及び図9に示すように、特定の文字が使用され
るホームページ等の情報のうち頻繁にアクセスされるも
ののアドレスを記憶する。さらに、情報変換ルールベー
ス133Aは、変換対象の各文字の文字コードとその文
字に対応するフォントデータ(ドットパターンデータ)
とを対応付けて記憶する。
【0030】第1の実施の形態の場合と同様に、中継コ
ンピュータ13は、携帯電話11のブラウザ11からの
要求に従って、各種情報を収集する。
【0031】一方、通信制御部134は、情報収集部
(外国サーバ)132がアクセスしたアドレスが図9に
示す変換対象アドレスに登録されているか否かを判別す
る。変換対象アドレスリストに登録されている場合、通
信制御部134は、情報収集部132が取得した情報中
の文字コードのうち、情報変換ルールベース133Aに
登録されている文字コードを対応する文字パターンで置
換し、その部分を画像情報で置換する。
【0032】通信制御部134はこのようにして、生成
したHTML文を携帯電話ブラウザに送信する。携帯電
話ブラウザは、自らは、ハングルや中国文字等のフォン
トを備えていない場合も、これらの文字が予め画像デー
タとして送信されて来るので、適切に表示することがで
きる。
【0033】なお、特殊な文字の例として、外国文字を
例にしたが、例えば、JIS第2水準の漢字、特殊な数
学記号、等も中継コンピュータ13で同様に画像データ
に置換して携帯電話11のブラウザに送信することによ
り、適切に表示することができる。また、表示できない
文字の種類は、通常、端末毎に異なる。そこで、端末毎
に、表示できない文字を設定し、中継装置13は、全て
の文字の画像イメージを格納しておくようにしてもよ
い。
【0034】また、この実施の形態は、特殊な文字を画
像データに置換して表示可能とするだけでなく、一定の
文字列を画像データに置換して表示部に表示することに
より、1回の表示で提供する情報量を増加させることも
可能である。
【0035】この場合、例えば、情報変換ルールベース
133Aは、特殊文字の画像データに代えて、特定文字
列と画像データとを対応付けて記憶する。例えば、文字
列「二重丸」と画像データ(ドットパターンデータ)
「◎」を対応付けて画像テーブルとして記憶する。通信
制御部134は、提供対象の情報をサーチし、画像テー
ブルに登録されている文字列(文字コード列)を検出す
ると、これを対応する画像データに置換する。このよう
にして、例えば、「今日、テストで二重丸を3つ、ばっ
てんを1つもらった」という表現を、「今日、テストで
◎を3つ、×を1つもらった」等に変換して表示し、1
回の表示で提供する情報量を増加し、小さい表示領域を
有効に利用することができる。
【0036】(第4の実施の形態)検索機能は適切な情
報を迅速に取得するための重要なツールである。しか
し、携帯電話等は、入力装置としてテンキー等の主要キ
ーのみを備えるにすぎず、複数のキーワードや検索ルー
ルを設定することは困難であり、検索機能を十分に活用
できない場合が多い。そこで、このような問題を解決
し、任意の文字を表示することができる第4の実施の形
態を以下に説明する。
【0037】この実施の形態のシステム構成は、基本的
に、図1に示した第1の実施の形態のシステム構成と同
一である。ただし、この実施の形態のシステムは、図1
0に示すように、制御情報データベース133は検索制
御ルールベース133Bと検索単語ベース133Cとを
含み、通信制御部134は、検索制御部134Bと検索
単語登録部134Cとを含み、検索結果表示制御部13
5を含む。
【0038】このシステムの管理者等は、検索単語登録
部134Cより、予め、複数の検索単語を検索単語デー
タベース133Cに登録しておく。
【0039】このようなシステムを用いて携帯電話11
から情報を検索する場合、まず、携帯電話11より、中
継コンピュータ13の検索画面をアクセスする。中継コ
ンピュータ13の通信制御部134は、検索単語データ
ベース133Cに登録されている単語のリストを携帯電
話11のブラウザに送信する。携帯電話11のブラウザ
は、受信したリストを図11に示すように表示する。
【0040】ユーザは、表示されたリストのなかから任
意の単語を選択すると共に演算子を選択して、検索演算
式を設計する。検索演算式が完成すると、ユーザは、
「送信」等のボタンを選択し、この情報を中継コンピュ
ータ13に送信する。中継コンピュータ13の検索制御
部134Bは、受信した検索演算式及び検索制御ルール
ベース133Bに登録されている検索ルールに従って、
情報の検索を行う。
【0041】検索結果表示制御部135は、検索結果を
整理してリスト化し、さらに、ハイパーリンクを付し
て、携帯電話11のブラウザに送信する。携帯電話11
のユーザは、表示された検索結果のうちから任意のもの
を選択して参照することができる。
【0042】このような構成によれば、携帯電話11自
体は高度な検索機能を備えていなくても、簡単な選択機
能を備えているだけで、情報を適切に検索することが可
能である。
【0043】(第5の実施の形態)第4の実施の形態等
において、検索された全ての情報を携帯電話11に表示
することは、困難である。そこで、検索結果を取捨選択
し、有効な検索結果のみを携帯電話11のブラウザに表
示することができるシステムを第5の実施の形態として
以下に説明する。
【0044】この実施の形態のシステム構成は、基本的
に、図10に示した第4の実施の形態のシステム構成と
同一である。
【0045】ただし、検索単語データベース133Cに
は、検索の対象となる単語毎に、その単語をキーとして
検索された情報を要約する場合における要約の内容を表
すプロファイルテーブルが設定される。そして、このシ
ステムの管理者等は、検索単語登録部134Cより、予
め、プロファイルテーブルを検索単語データベース13
3Cに登録しておく。
【0046】情報を検索する場合は、第4の実施の形態
の場合と同様に、携帯電話11より、中継コンピュータ
13の検索画面をアクセスし、携帯電話11は単語のリ
ストを受信する。
【0047】ユーザが検索演算式を設計して中継コンピ
ュータ13に送信すると、中継コンピュータ13の検索
制御部134Bは、検索単語データベース133Cにア
クセスし、受信した検索演算式に含まれる検索単語につ
いて、その単語をキーとして検索された情報の要約の内
容を示す情報を取得する。
【0048】そして、検索制御部134Bは、受信した
検索演算式と、検索制御ルールベース133Bに登録さ
れている検索ルールと、検索単語データベース133C
から取得した情報とに従って、情報の検索を行う。
【0049】例えば、図12に示すように、プロファイ
ルテーブルが、「天気情報」に関しては「東京」のもの
のみを収集し、「ニュース」に関しては「政治」の文字
を含む情報のみを収集する、という条件を表していると
する。この場合、検索制御部134Bは、携帯電話11
が、「天気情報」または「ニュース」をキーとする旨の
検索演算式を送信すると、「天気情報」及び「東京」の
文字を含む情報と、「ニュース」及び「政治」の文字を
含む情報とを索出し、携帯電話11に送信する。
【0050】このような構成とすれば、携帯電話11自
体が高度な検索機能を備えていなかったり、ユーザが広
範囲な検索を行ったりしても、不要な情報を多量に受け
取るような事態を回避でき、また、不要な情報が小さな
画面を占めて携帯電話11の利用が妨げられる事態を防
止できる。なお、プロファイルテーブルの内容を任意に
更新することにより、要約の有無及びその内容を適宜設
定可能である。
【0051】(第6の実施の形態)第4の実施の形態等
において、各種サーバより索出される情報のうちには、
他のサイトに蓄積されている情報と同一の情報を供給す
るミラーサイトからの情報などが多量に含まれている場
合が多く、このような他と重複する情報は、携帯電話1
1に表示させる必要がない。そこで、検索結果の供給元
が類似しているものを取捨選択し、重複の少ない情報を
携帯電話11に表示することができるシステムを第6の
実施の形態として以下に説明する。
【0052】この実施の形態のシステムは、図13に示
すように、図10に示した第4の実施の形態のシステム
に加え、検索結果表示制御部135に接続されたドメイ
ン類似判定ルールベース135Cを備える。
【0053】ドメイン類似判定ルールベース135Cに
は、検索結果として過去に携帯電話11に送信されたデ
ータの供給元のURL(Uniform Resource Locator)
と、各供給元からデータが供給された回数とが記録され
ている。記録された内容は、携帯電話11に送信するデ
ータが新たに索出される度に、検索結果表示制御部13
5により更新される。
【0054】図13のシステムでは、中継コンピュータ
13の検索制御部134Bが、携帯電話11より受信し
た検索演算式及び検索制御ルールベース133Bに登録
されている検索ルールに従って情報を索出すると、検索
結果表示制御部135は、検索結果の供給元を検索結果
に含まれているURLより識別する。
【0055】次に、検索結果表示制御部135は、識別
の結果を反映するように、ドメイン類似判定ルールベー
ス135Cの内容を書き換える。例えば、新たな供給元
が識別されたときは、その新たな供給元のURLと、そ
の新たな供給元から1回データが供給された旨をドメイ
ン類似判定ルールベース135Cに書き込む。また、以
前にデータを供給した実績のある供給元が識別されたと
きは、その供給元からデータが供給された回数を示す情
報をインクリメントする。
【0056】次に、検索結果表示制御部135は、検索
制御部134Bにより索出された情報の供給元のうち、
同一の情報を指していると判別されるものがあれば、そ
れら同士を互いに対応付ける。例えば、検索結果表示制
御部135は、各供給元のURLを比較し、ドメインネ
ームを表す部分が同一であるもの同士を対応付ける。
【0057】次に、検索結果表示制御部135は、ドメ
イン類似判定ルールベース135Cに記録されている内
容を参照し、互いに対応付けられた供給元のうち、過去
に最も多くデータを供給した供給元を、代表的な供給元
として特定する。
【0058】そして、検索結果表示制御部135は、検
索結果のうち、代表的な供給元として特定された供給元
と、他と対応付けられることがなかった供給元とから得
られたものを整理してリスト化し、さらに、ハイパーリ
ンクを付して、携帯電話11のブラウザに送信する。
【0059】このような構成とすれば、重複した情報が
除外された上で検索結果が携帯電話11に供給されるの
で、不要な情報を過度に多量に受け取るような事態を回
避でき、また、不要な情報が小さな画面を占めて携帯電
話11の利用が妨げられる事態を防止できる。
【0060】なお、検索結果表示制御部135が、同一
の情報を指している供給元を判別する基準は任意であ
り、ドメインネームを比較する手法に限られず、例え
ば、コンテンツを比較した結果に基づいて判別を行って
もよい。
【0061】また、検索結果表示制御部135は、ドメ
イン類似判定ルールベース135Cに記録されている内
容を参照することなく、検索結果のデータのうち、UR
Lのドメインネーム部分が同一であるもののうち任意の
1個を選択し、選択されたものを携帯電話11に送信す
るようにしてもよい。
【0062】また、ドメイン類似判定ルールベース13
5Cは、URLのドメインネームが共通する複数のデー
タを携帯電話11に例外的に送信するための条件を記録
し、検索結果表示制御部135は、自ら選択したデータ
に加え、この条件に合致する他のデータを携帯電話11
に送信するようにしてもよい。
【0063】ドメイン類似判定ルールベース135Cが
記録する条件は任意であり、例えば、「ドメインネーム
が一致していても、URLが完全に一致していなかった
り、コンテンツのうち冒頭の一定部分が互いに一致しな
かったりするときは送信する」というものであってもよ
い。
【0064】(第7の実施の形態)上述した第1及び第
2の実施の形態で用いられた手法、すなわち、携帯電話
11が一度に表示するデータの量の制御及び情報の要約
の手法は、同一のシステム内で混在して用いられていて
もよい。また、これらの手法は、ユーザ毎に異なるもの
が用いられてもよい。以下では、データの量の制御や情
報の要約の手法について、ユーザ毎に異なったものが適
用されるシステムを、第7の実施の形態として説明す
る。
【0065】この実施の形態のシステム構成は、図14
に示すように、図7に示したシステム構成から制御情報
データベース133を除いたものに加え、ユーザ登録認
証部136Bと、ユーザ情報データベース136Cと、
モード設定制御部137Bと、モード情報データベース
137Cとを備える。
【0066】ユーザ情報データベース136Cには、各
ユーザの識別コードと、パスワードとが予め記録されて
いる。ユーザ登録認証部136Bは、携帯電話11を用
いて入力される識別コード及びパスワードと、ユーザ情
報データベース136Cに記録されているデータとに基
づいて、携帯電話11のユーザの認証を行う。
【0067】一方、通信制御部134は、図1に示すも
のとは異なり、端末の認証は行わず、モード設定制御部
137Bの指示に従って、携帯電話11への情報の送信
の制御等を行う。
【0068】モード情報データベース137Cは、各ユ
ーザの識別コードと、各ユーザに適用される、一度に表
示されるデータの量の制御や情報の要約の手法を示すデ
ータが記録される。
【0069】例えば、図15に示すように、モード情報
データベース137Cには、ユーザ毎に、一回の表示量
及び表示間隔と、要約表示を行うか否かの別と、要約表
示を行う場合における要約の内容とが設定されている。
一回の表示量及び表示間隔を示す情報は、例えば図2や
図4に示すものと同様のものでよく、要約表示を行うか
否かの別と、要約表示を行う場合における要約の内容と
を示す情報は、例えば図6に示すものと同様のものでよ
い。
【0070】この情報提供システムでは、情報の提供を
受ける場合、各ユーザが、携帯電話11のブラウザの認
証画面に自己の識別番号とパスワードを入力し、中継コ
ンピュータ13に接続すると、ユーザ登録認証部136
Bが、受信した識別コードとパスワードがユーザ情報デ
ータベース136Cに予め登録されているか否かを判別
する。
【0071】そして、登録されている場合、ユーザ登録
認証部136Bは、接続を許可すると共に、認証された
ユーザの識別コードを、モード設定制御部137Bに引
き渡す。モード設定制御部137Bは、モード情報デー
タベース137Cにアクセスし、引き渡された識別コー
ドが示すユーザについて、一回の表示量及び表示間隔
と、要約表示を行うか否かの別と、要約表示を行う場合
における要約の内容を表す情報を索出する。そして索出
された情報を通信制御部134に引き渡す。
【0072】通信制御部134は、情報収集部132が
取得した情報のうち、モード設定制御部137Bから引
き渡された情報が示す内容に合致する情報を、携帯電話
11に送信する。そして、一回に送信するデータの量及
び表示間隔は、モード設定制御部137Bから引き渡さ
れた情報が示す通りとする。
【0073】(第8の実施の形態)検索により、多数の
情報が索出された場合、全ての情報を携帯電話11の表
示画面に一度に表示することは、困難であり、各情報の
表示サイズを小さくすることがのぞまれる。
【0074】このような場合、上述したように、文字列
の一部をアイコン画像などに置換して表示することが有
効である。この場合、図16に示すように、検索結果表
示制御部135は、特定の文字列とアイコン画像とを対
応付けて記憶するアイコン画像データベース135Dを
備える。アイコン画像データベース135Dは、複数の
文字列と画像データとを対応付けて記憶する。図16で
は、文字列「競馬」と馬蹄を示す画像、文字列「結果」
と星印(☆)等とが対応付けて記憶されている。
【0075】検索結果表示制御部135は、検索制御部
134Bから索出されたデータを受信し、受信データ中
のテキストデータをサーチし、所定の文字列を検出する
と対応するアイコンの画像データに置換して、HTML
文書を作成し、携帯電話11に送信する。従って、例え
ば、「4日目の競馬の結果」というような文字列が索出
された場合には、この文字列中の「競馬」と「結果」を
それぞれ画像に変換して携帯電話11に送信する。
【0076】このような構成とすることにより、検索処
理により索出されたデータを携帯電話11の小さい表示
画面に効率良く表示することができ、1回の表示で提供
できる情報量を増加させることができる。
【0077】(第9の実施の形態)インターネット上の
ホームページ等の多くの情報源には、多数の広告が表示
されている。広告の中には、画像データから構成される
ものも多く、すべての広告を表示サイズの小さい携帯電
話11に表示すると、本来の情報があまり表示できなく
なり、携帯電話11の情報端末としての意義が失われて
しまうおそれがある。一方、広告は、情報提供サービス
提供者の重要な収入源であり、広告の表示を排除してし
まうと、情報提供サービス自体が成立しなくなるおそれ
がある。そこで、以下、広告を携帯電話11などの小さ
い画面に表示することができる、システムについて説明
する。
【0078】この実施の形態のネットワークシステムの
構成を図17に示す。この構成は、基本的に、図1に示
す構成と同一である。ただし、制御情報データベース1
33(図1)は広告情報を他の表示形式に変更するため
の変換ルールを格納する表示形式変換ルールベース13
3Fを備え、通信制御部134(図1)は、表示形式変
換ルールに従って広告情報を他の表示形態に変更するた
めの表示形式変換部134Fを備える。
【0079】表示形式変換ルールベース133Fには、
図18に例示するように、変換対象となる広告画像の画
像ディレクトリ、変換対象の広告画像のファイル名、変
換後の情報(テキスト)、制御情報などが設定されてい
る。制御情報としては、広告対象企業のホームページの
アドレス、広告対象企業に電子メールを送信するための
CGIファイルなどがある。
【0080】次に、このような構成のネットワークシス
テムにおける広告表示処理について説明する。ここで
は、B新聞社のホームページ上のニュースにD企業の求
人広告がある場合を例に説明する。
【0081】まず、利用者は、中継コンピュータ(中継
サーバ)13に接続し、B新聞社のホームページの送信
を要求する。中継サーバ13の情報収集制御部131
は、要求に従ってB新聞社のホームページのアドレスを
判別し、情報収集部132は、判別されたアドレスにア
クセスし、その情報を読み出す。
【0082】表示通信制御部134の表示形式変換部1
34Fは、情報収集部132が読み出した情報のアドレ
ス又はURLが表示形式変換ルールベース133Fに登
録されている「http://www.yynews.com」であることを
判別し、その中に登録されている画像ファイルyadata.g
ifが含まれているか否かを判別し、含まれていることを
判別すると、その情報を対応するテキスト情報に変換
し、他の情報に含ませて、携帯電話11に送信する。
【0083】以上の動作により、インターネット上のホ
ームページ等に表示された多数の情報がテキスト情報に
変換され、表示サイズの小さな携帯電話11に表示され
る。このため、その他本来表示されるべき情報が排除さ
れることなく表示される。
【0084】なお、表示形式変換部134Fは、画像フ
ァイルをテキスト情報に置き換えるものである必要はな
く、例えば、アイコン画像等を表す他の画像情報に置き
換えても良い。この場合、表示形式変換ルールベース1
33Fには、変換対象の画像ファイルを変換した後のア
イコン画像を表す画像ファイル等が格納されていればよ
い。
【0085】また、表示形式変換部134Fにより変換
される対象のデータは画像ファイルである必要もなく、
例えば、表示形式変換部134Fは、テキスト情報の表
示形式を変換しても良い。具体的には、表示形式変換部
134Fは、変換対象のテキスト情報を、図5(a)〜
(d)に示すように、ネオンサインのように順番に1文
字ずつ、或いはひとまとまりの画像情報ずつ横に送るよ
うに表示させたり、1画面分の画像を順次シフトしなが
ら送信して表示させたりしてもよい。この場合、表示形
式変換ルールベース133Fには、変換後の表示形式を
表す情報として、例えば、図4に示すような制御情報を
格納していればよい。
【0086】(第10の実施の形態)インターネット上
のホームページ等に極めて多数の情報が表示されている
と、その情報の各々が携帯電話11の画面上で占める面
積が小さくても、なお、本来の情報が表示できない事態
が起き得る。このような場合には、携帯電話11が、各
々の情報を一定の時間間隔で切り替えながら表示するよ
うにすることが有効である。そこで、以下、ホームペー
ジ等に表示された広告の画像を、そのホームページ上の
他の情報と交互に携帯電話11に表示させることができ
るシステムについて説明する。
【0087】この実施の形態のネットワークシステムの
構成は、基本的に、図17に示す構成と同一である。た
だし、表示形式変換ルールベース133Fには、図19
に例示するように、切り替え表示の対象となる広告画像
の画像ディレクトリ、その広告画像のファイル名、その
広告画像と交互に表示される他の画像のファイル名、交
互に表示される両画像が表示される時間間隔を表す情報
などが設定されている。
【0088】次に、このような構成のネットワークシス
テムにおける広告表示処理について説明する。ここで
は、検索サイトEのホームページ上に、サービスFの広
告の画像と、その他の画像とがある場合を例に説明す
る。
【0089】まず、利用者は、中継サーバ13に接続
し、検索サイトEのホームページの送信を要求する。中
継サーバ13の情報収集制御部131は、要求に従って
検索サイトEのホームページのアドレスを判別し、情報
収集部132は、判別されたアドレスにアクセスし、そ
の情報を読み出す。
【0090】通信制御部134の表示形式変換部134
Fは、情報収集部132が読み出した情報のアドレス又
はURLが、表示形式変換ルールベース133に登録さ
れている広告画像の画像ディレクトリ「http://www.sea
rch.co」であることを判別する。そして更に、そのディ
レクトリ内に、登録済みの画像ファイルonttdata.gif
と、画像ファイルonttdata.gifが選択された場合に情報
収集部132がアクセスすべき情報のURL(リンク情
報)とが含まれているか否かを判別する。
【0091】画像ファイルonttdata.gif及びリンク情報
が含まれていることを判別すると、表示形式変換部13
4Fは、画像ファイルonttdata.gifの情報と、画像ファ
イルonttdata.gif及びリンク情報を、携帯電話11に送
信する。
【0092】画像ファイルonttdata.gifとリンク情報と
を送信すると、表示形式変換部134Fは、送信開始か
ら一定の時間間隔の経過後(例えば、5秒後)、画像デ
ータonttdata.gifと交互に表示されるべき他の画像ファ
イルsearch.htmを携帯電話11に送信する。そして、画
像ファイルsearch.htmの送信から更に一定の時間間隔の
経過後、再び画像データonttdata.gifとリンク情報とを
携帯電話11に送信する。以下、表示形式変換部134
Fは、画像ファイルonttdata.gif及びリンク情報と、画
像ファイルsearch.htmとを交互に携帯電話11に送信す
る。
【0093】以上の動作により、インターネット上のホ
ームページ等に表示された複数の情報は、表示サイズの
小さな携帯電話11に交互に切り替え表示される。この
ため、本来表示されるべき情報が排除されることなく、
切り替え表示の対象の画像の一つとして表示される。
【0094】以上、この発明の実施の形態を説明した
が、上述した各実施の形態において、情報を収集する対
象(情報収集部132がアクセスする対象等)であるサ
ーバ等は、インターネットに含まれるものである必要は
なく任意であり、例えばイントラネットに含まれていて
も良い。また、携帯電話11の認証は中継コンピュータ
(中継サーバ)13が行う必要はなく、情報を収集する
対象であるサーバ等が行っても良い。
【0095】なお、以上の説明においては、情報の提供
先(受信端末)として携帯電話を使用する例について説
明したが、この発明はこれに限定されず、端末は、いわ
ゆるPDA(パーソナルデータアシスタンス)、データ
PHS(データ処理機能を有するパーソナルハンディフ
ォン)、モデム等が接続された小型パソコン等を端末と
して使用可能である。さらに、フル装備のパーソナルコ
ンピュータ等も使用可能である。
【0096】さらに、第1の実施の形態などでは、ユー
ザ毎(端末毎)に、表示条件等を設定したが、端末の機
種毎に表示条件等を設定してもよい。この場合は、例え
ば、各ユーザが使用する端末がどの機種であるかを特定
する情報(テーブル等)を中継コンピュータ13に記憶
させ、ログイン時に提供されるユーザID等から端末の
機種を判別し、端末に送信するデータを加工する。ま
た、中継装置から端末にその機種を問い合わせ、端末か
らの応答に従って機種を特定してもよい。
【0097】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、形態端末等の表示容量や記憶容量等の容量に制限の
ある端末に情報を適切に表示することができるネットワ
ークシステムが実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る情報提供ネットワー
クシステムの構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施に形態に係る制御情報デー
タベースに登録されている機器情報の例を示す図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施の形態の表示例を示す図で
ある。
【図4】本発明の第1の実施に形態の変形例に係る制御
情報データベースに登録されている機器情報の例を示す
図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態の他の変形例の表示
例を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施に形態に係る制御情報デー
タベースに登録されている機器情報の例を示す図であ
る。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係る情報提供ネッ
トワークシステムの構成を示す図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態に係る情報提供ネッ
トワークシステムの構成を示す図である。
【図9】本発明の第3の実施に形態に係る制御情報デー
タベースに登録されている機器情報の例を示す図であ
る。
【図10】本発明の第4の実施の形態に係る情報提供ネ
ットワークシステムの構成を示す図である。
【図11】本発明の第4の実施の形態に係る情報提供ネ
ットワークシステムで、端末に表示される検索条件入力
用画面の例を示す図である。
【図12】本発明の第5の実施の形態に係る情報提供ネ
ットワークシステムの構成を示す図である。
【図13】本発明の第6の実施の形態に係る情報提供ネ
ットワークシステムの構成を示す図である。
【図14】本発明の第7の実施の形態に係る情報提供ネ
ットワークシステムの構成を示す図である。
【図15】本発明の第7の実施の形態に係る情報提供ネ
ットワークシステムのモード情報データベースに登録さ
れている情報の例を示す図である。
【図16】本発明の第8の実施の形態に係る情報提供ネ
ットワークシステムの構成を示す図である。
【図17】本発明の第9の実施の形態に係る情報提供ネ
ットワークシステムの構成を示す図である。
【図18】本発明の第9の実施の形態に係る情報提供ネ
ットワークシステムの表示形式変換ルールベースに登録
されている情報の例を示す図である。
【図19】本発明の第10の実施の形態に係る情報提供
ネットワークシステムの表示形式変換ルールベースに登
録されている情報の例を示す図である。
【符号の説明】
11 携帯電話 12 通信回線 13 中継コンピュータ(中継サーバ) 131 情報収集制御部 132 情報収集部 133 制御情報データベース 134 通信制御部 135 検索結果表示制御部 136 ユーザ登録認証部 137 モード設定制御部

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報提供元から提供される情報を、複数の
    端末に提供するためのシステムであって、 各端末に関する情報を格納する端末情報テーブルと、 情報を提供する対象の端末の情報を前記端末情報テーブ
    ルから取得する端末情報取得手段と、 前記端末情報取得手段により取得された情報に従って、
    情報提供元から提供された情報を加工し、加工された情
    報を提供対象の端末に提供する情報提供手段と、より構
    成されることを特徴とする情報提供システム。
  2. 【請求項2】前記端末情報テーブルは、各端末の表示容
    量に関する情報を格納し、 前記情報提供手段は、前記情報提供元から提供された情
    報を、前記端末情報取得手段により取得された表示容量
    で1回に表示できる量の情報に区分し、区分された情報
    を提供対象の端末に順次送信する手段を備える、ことを
    特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 【請求項3】前記情報提供手段は、区分された情報を提
    供対象の端末に所定時間間隔で送信する手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  4. 【請求項4】前記端末情報テーブルは、各端末の表示容
    量に関する情報を格納し、 前記情報提供手段は、情報提供元から提供された情報
    を、前記端末情報取得手段により取得された表示容量で
    1回に表示できる量ずつ、その位置を移動させながら順
    次送信する手段を備える、ことを特徴とする請求項2に
    記載の情報提供システム。
  5. 【請求項5】前記情報提供手段は、 情報提供元から提供された情報について、当該情報を必
    要とするか否かを問い合わせるための問い合わせ情報を
    情報提供対象の前記端末に送信する問い合わせ手段と、 前記端末から前記問い合わせ手段の問い合わせに対する
    回答を受信する回答受信手段と、 前記回答受信手段が受信した回答に従って、情報提供元
    から提供された情報を提供対象の前記端末に送信する手
    段と、を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れか1項に記載の情報提供システム。
  6. 【請求項6】前記端末情報テーブルは、各端末の表示容
    量に関する情報を格納し、 前記情報提供手段は、情報提供元から提供された情報
    を、前記端末情報取得手段により取得された表示容量で
    1回に表示できる量の情報に区分する区分手段と、 前記区分手段により区分された各情報について、当該情
    報を必要とするか否かを問い合わせるための問い合わせ
    情報を情報提供対象の前記端末に送信する問い合わせ手
    段と、 前記端末から前記問い合わせに対する回答を受信する回
    答受信手段と、 前記回答受信手段が受信した回答に従って、情報提供元
    から提供された情報を提供対象の前記端末に送信する手
    段と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報
    提供システム。
  7. 【請求項7】前記端末情報テーブルは、各端末につい
    て、情報の要約を作成するか否かを特定する情報を格納
    し、 前記端末情報取得手段は、情報を提供する対象の端末が
    要約の作成を要求しているか否かを判別し、 前記情報提供手段は、 前記端末情報取得手段が、要約の生成が必要であると判
    断した場合に、 情報提供元から提供された情報の要約を作成する要約作
    成手段と、 前記要約作成手段により作成された要約を提供対象の前
    記端末に送信する手段と、 を備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1
    項に記載の情報提供システム。
  8. 【請求項8】情報提供元から提供される情報を、複数の
    端末に提供するためのシステムであって、 前記情報提供手段は、情報提供元から提供された情報に
    端末で表示できない文字が含まれているか否かを判別す
    る判別手段と、 前記判別手段が表示できない文字が含まれていると判別
    した際に、対応する文字をその文字を示す画像データに
    置換し、置換した後のデータを送信する手段を備える、
    ことを特徴とする情報提供システム。
  9. 【請求項9】前記判別手段は、各端末について表示でき
    ない文字に関する情報を記憶している、ことを特徴とす
    る請求項8に記載の情報提供システム。
  10. 【請求項10】複数の端末に情報を提供するためのシス
    テムであって、 文字列と画像データとを対応付けて記憶する記憶手段
    と、 情報提供元から提供される情報に、前記記憶手段に記憶
    されている文字列が含まれているか否かを判別する判別
    手段と、 前記判別手段が判別した文字列を前記記憶手段に記憶さ
    れている対応する画像データに置換し、置換した後のデ
    ータを情報提供対象の端末に送信する手段と、を備える
    ことを特徴とする情報提供システム。
  11. 【請求項11】情報を格納する情報格納手段と、 前記情報格納手段に格納されている情報を検索するため
    の検索情報が予め登録されている検索情報格納手段と、 端末からの指示に従って、前記検索情報格納手段に格納
    されている検索情報を選択する検索情報選択手段と前記
    検索情報選択手段により選択された検索情報に従って、
    前記情報格納手段に格納されている情報を検索する検索
    手段と、 前記検索手段により検索された情報を前記端末に提供す
    る手段と、を備えることを特徴とする情報提供システ
    ム。
  12. 【請求項12】前記検索情報格納手段に、検索情報を追
    加する手段をさらに備えることを特徴とする請求項11
    に記載の情報提供システム。
  13. 【請求項13】情報を検索する検索手段と、 前記検索手段により索出された複数の情報のうち、実質
    的に重複するものを判別する判別手段と、 前記判別手段による判別と一定の優先順位に基づいて、
    索出された情報を選択し、端末に提供する提供手段と、
    を備えることを特徴とする情報提供システム。
  14. 【請求項14】前記判別手段は、索出された複数の情報
    のうち、同一ドメインの情報と、ある情報に対するシャ
    ドーページの情報とを判別する手段を備える、ことを特
    徴とする請求項13に記載の情報提供システム。
  15. 【請求項15】所定のデータ列と当該データ列を表す記
    号とを対応付けて記憶する記号記憶手段と、 提供対象の情報について、前記情報中の前記所定のデー
    タ列を検出するデータ列検出手段と、 前記データ列検出手段により検出されたデータ列を前記
    記号記憶手段に記憶されている対応する記号に置換する
    置換手段と、 前記置換手段によりデータ列を記号に置換した後の情報
    を端末に提供する提供手段と、を備えることを特徴とす
    る情報提供システム。
  16. 【請求項16】所定の画像情報とデータとを対応付けて
    記憶する記憶手段と、 提供対象の情報について、前記情報中の前記所定の画像
    情報を検出する画像情報検出手段と、 前記画像情報検出手段により検出された画像情報を前記
    記憶手段に記憶されている対応するデータに置換する置
    換手段と、 前記置換手段により画像情報をデータに置換した後の情
    報を端末に提供する提供手段と、を備えることを特徴と
    する情報提供システム。
  17. 【請求項17】前記記憶手段は、所定の画像情報と当該
    画像情報を示すテキスト情報又は記号、又は所定の制御
    情報が付加されたテキスト情報又は記号とを対応付けて
    記憶し、 前記置換手段は、前記所定の画像情報を対応するテキス
    ト情報又は記号、又は所定の制御情報が付加されたテキ
    スト情報又は記号に置換する、ことを特徴とする請求項
    16に記載の情報提供システム。
  18. 【請求項18】提供対象の情報に、所定のデータが含ま
    れているか否かを検出する検出手段と、 前記検出手段により所定のデータが検出された場合に、 前記所定のデータと当該所定のデータを除く前記提供対
    象の情報とを交互に繰り返して、端末に提供する提供手
    段と、を備えることを特徴とする情報提供システム。
  19. 【請求項19】前記端末は、情報提供元が情報提供の対
    象としている装置よりも容量に制限のある携帯型情報端
    末から構成され、 前記情報提供システムは、情報提供元から提供された情
    報を、前記端末が再生可能な量に削減して前記端末に提
    供する、 ことを特徴とする請求項18に記載の情報提供システ
    ム。
  20. 【請求項20】情報を要求する複数の端末と、 情報を記憶しており、前記端末により要求された情報を
    読み出して、送信する情報提供手段と、 前記端末と前記情報提供手段との間に配置され、前記情
    報提供手段が出力した情報を、情報要求元の端末用の設
    定に応じて加工し、加工された情報を要求元の端末に提
    供する中継手段と、 から構成されることを特徴とする情報提供ネットワーク
    システム。
  21. 【請求項21】前記端末は、前記情報提供手段が情報提
    供の対象としている装置よりも容量に制限のある携帯型
    情報端末から構成され、 前記中継手段は、前記情報提供手段から提供された情報
    の、1回の送信あたりの情報量を削減して前記端末に提
    供する、 ことを特徴とする請求項20に記載の情報提供ネットワ
    ークシステム。
JP10150429A 1998-05-29 1998-05-29 情報提供システム及び情報提供ネットワークシステム Pending JPH11345201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150429A JPH11345201A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 情報提供システム及び情報提供ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150429A JPH11345201A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 情報提供システム及び情報提供ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11345201A true JPH11345201A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15496742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10150429A Pending JPH11345201A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 情報提供システム及び情報提供ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11345201A (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052134A1 (fr) * 2000-01-13 2001-07-19 Access Co., Ltd. Appareil electrique domestique d'information
JP2001203779A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Nec Mobile Commun Ltd 移動通信端末装置及びその着信音鳴動方法
JP2001223800A (ja) * 1999-12-03 2001-08-17 Kenji Kitano 通話方法及びシステム、広告配信用サーバ並びに通信端末装置の制御方法
JP2001256180A (ja) * 2000-01-05 2001-09-21 E-Pop Kk マルチメディア情報仲介装置及びその方法
JP2001273206A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Casio Comput Co Ltd メール送信装置及びメール送信方法
JP2001290839A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Denso Corp 携帯電話機
JP2001350762A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像登録システム
JP2002007807A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Shachihata Inc 氏名印受注システム
JP2002063520A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Oki Electric Ind Co Ltd 中継サーバ,中継方法及び支払システム
JP2002073682A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Nec Corp 情報検索サービス装置及びその方法、インターネット対応の利用者端末装置及びその使用方法
JP2002074172A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 広告配信システム及び装置並びに広告配信方法
JP2002099542A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Kiyoshi Odajima 情報処理システム
JP2002099842A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Fujitsu Ltd 広告サイト運営システム
JP2002244956A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Nec Corp 移動機および通信システム
JP2002312279A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Kenwood Corp 情報通信システム、ゲートウェイサーバ、その通信方法、及び情報通信端末
JP2002320185A (ja) * 2001-02-14 2002-10-31 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、画像記録方法および画像記録システム
JP2003015993A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003030098A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Toshiba Corp コンテンツ提供装置及びコンテンツ提供方法
JP2003044409A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Takuo Momose コンテンツ配信装置、およびコンテンツ配信プログラム
JP2003150496A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Hitachi Software Eng Co Ltd Webコンテンツの配信方法およびシステム並びに送受信端末装置、配信中継装置
JP2003179973A (ja) * 1999-10-29 2003-06-27 J-Phone Co Ltd 情報提供システム
JP2004511057A (ja) * 2000-10-09 2004-04-08 エーアンドエムティ ープロジェクツ ピーティーワイ リミティッド ワイヤレス商取引
JP2004220590A (ja) * 2003-12-22 2004-08-05 Nec Corp 携帯情報端末装置および情報通信システム
JP2004530959A (ja) * 2000-12-18 2004-10-07 カルゴ、インコーポレイテッド コンテンツのモバイル装置への配信システム及び配信方法
US6900815B2 (en) 2000-10-23 2005-05-31 Nec Corporation Image data storage method
JPWO2003091906A1 (ja) * 2002-04-24 2005-09-02 富士通株式会社 文書表示プログラムおよび文書表示方法
JP2006133885A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Daikin Ind Ltd 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2006217324A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 中継装置とそのプログラム
JP3937222B2 (ja) * 2000-09-01 2007-06-27 佐川急便株式会社 貨物追跡システム
JP2009146237A (ja) * 2007-12-16 2009-07-02 Softbank Mobile Corp 情報閲覧装置
WO2009147844A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 株式会社シンメトリック Webページ配信システム
JP2010146584A (ja) * 2003-04-25 2010-07-01 Apple Inc ネットワークを隔てたメディアへのアクセス
JP2010154401A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Nakayo Telecommun Inc 情報存在通知機能付きアクセスポイントおよび無線端末
JP2013065153A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Fujitsu Marketing Ltd ドキュメントデータ提供装置およびそのプログラム
JP2014153613A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、サーバ装置、方法及びプログラム
JP2017059184A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 ヤフー株式会社 検索装置、検索方法、及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237233A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Toshiba Corp 通信システム及びデータ通信方法
JPH09305472A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Hitachi Ltd 情報提供方法
JPH1011292A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Fuji Xerox Co Ltd 知識発見システム
JPH1021165A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 N T T Data Tsushin Kk 通信方法及び装置、通信システム
WO1998015091A1 (en) * 1996-09-30 1998-04-09 Casio Computer Co., Ltd. Information transfer system
JPH10124430A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp データ送信方式

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237233A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Toshiba Corp 通信システム及びデータ通信方法
JPH09305472A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Hitachi Ltd 情報提供方法
JPH1011292A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Fuji Xerox Co Ltd 知識発見システム
JPH1021165A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 N T T Data Tsushin Kk 通信方法及び装置、通信システム
WO1998015091A1 (en) * 1996-09-30 1998-04-09 Casio Computer Co., Ltd. Information transfer system
JPH10124430A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp データ送信方式

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179973A (ja) * 1999-10-29 2003-06-27 J-Phone Co Ltd 情報提供システム
JP2001223800A (ja) * 1999-12-03 2001-08-17 Kenji Kitano 通話方法及びシステム、広告配信用サーバ並びに通信端末装置の制御方法
JP2001256180A (ja) * 2000-01-05 2001-09-21 E-Pop Kk マルチメディア情報仲介装置及びその方法
US7467099B2 (en) 2000-01-13 2008-12-16 Access Co., Ltd. Information home electric appliance
WO2001052134A1 (fr) * 2000-01-13 2001-07-19 Access Co., Ltd. Appareil electrique domestique d'information
JP2001203779A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Nec Mobile Commun Ltd 移動通信端末装置及びその着信音鳴動方法
JP2001273206A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Casio Comput Co Ltd メール送信装置及びメール送信方法
JP2001290839A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Denso Corp 携帯電話機
JP2001350762A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像登録システム
JP2002007807A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Shachihata Inc 氏名印受注システム
JP2002063520A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Oki Electric Ind Co Ltd 中継サーバ,中継方法及び支払システム
JP2002073682A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Nec Corp 情報検索サービス装置及びその方法、インターネット対応の利用者端末装置及びその使用方法
JP3937222B2 (ja) * 2000-09-01 2007-06-27 佐川急便株式会社 貨物追跡システム
JP2002074172A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 広告配信システム及び装置並びに広告配信方法
JP2002099542A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Kiyoshi Odajima 情報処理システム
JP2002099842A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Fujitsu Ltd 広告サイト運営システム
JP2004511057A (ja) * 2000-10-09 2004-04-08 エーアンドエムティ ープロジェクツ ピーティーワイ リミティッド ワイヤレス商取引
US6900815B2 (en) 2000-10-23 2005-05-31 Nec Corporation Image data storage method
JP2004530959A (ja) * 2000-12-18 2004-10-07 カルゴ、インコーポレイテッド コンテンツのモバイル装置への配信システム及び配信方法
KR100859654B1 (ko) * 2001-02-14 2008-09-23 가시오게산키 가부시키가이샤 촬상장치. 화상기록방법 및 화상기록시스템
JP2002320185A (ja) * 2001-02-14 2002-10-31 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、画像記録方法および画像記録システム
JP2002244956A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Nec Corp 移動機および通信システム
JP2002312279A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Kenwood Corp 情報通信システム、ゲートウェイサーバ、その通信方法、及び情報通信端末
JP2003015993A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003030098A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Toshiba Corp コンテンツ提供装置及びコンテンツ提供方法
JP2003044409A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Takuo Momose コンテンツ配信装置、およびコンテンツ配信プログラム
JP2003150496A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Hitachi Software Eng Co Ltd Webコンテンツの配信方法およびシステム並びに送受信端末装置、配信中継装置
JPWO2003091906A1 (ja) * 2002-04-24 2005-09-02 富士通株式会社 文書表示プログラムおよび文書表示方法
JP2010146584A (ja) * 2003-04-25 2010-07-01 Apple Inc ネットワークを隔てたメディアへのアクセス
JP2004220590A (ja) * 2003-12-22 2004-08-05 Nec Corp 携帯情報端末装置および情報通信システム
JP2006133885A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Daikin Ind Ltd 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4631397B2 (ja) * 2004-11-02 2011-02-16 ダイキン工業株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4591101B2 (ja) * 2005-02-04 2010-12-01 パナソニック株式会社 中継装置とそのプログラム
JP2006217324A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 中継装置とそのプログラム
JP2009146237A (ja) * 2007-12-16 2009-07-02 Softbank Mobile Corp 情報閲覧装置
JP2009294801A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Symmetric Co Ltd Webページ配信システム
WO2009147844A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 株式会社シンメトリック Webページ配信システム
US8726150B2 (en) 2008-06-03 2014-05-13 Symmetric Co., Ltd. Web page distribution system
JP2010154401A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Nakayo Telecommun Inc 情報存在通知機能付きアクセスポイントおよび無線端末
JP2013065153A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Fujitsu Marketing Ltd ドキュメントデータ提供装置およびそのプログラム
JP2014153613A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、サーバ装置、方法及びプログラム
JP2017059184A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 ヤフー株式会社 検索装置、検索方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11345201A (ja) 情報提供システム及び情報提供ネットワークシステム
US6564254B1 (en) System and a process for specifying a location on a network
KR101128921B1 (ko) 다의적 문자의 명확화
KR20010103670A (ko) 쉐도우 콜백 기능을 갖는 메시지 에일리어싱 기능을이용한 네트워크상의 정보 엑세스 방법 및 시스템
JP2004524619A (ja) 電話番号を使用してウェブページにアクセスし電子メールを送信するシステム
JPH10171758A (ja) バーコードを用いたwwwのファイル閲覧システム
JPH11242620A (ja) 情報処理装置、サーバ装置、情報提供システム、及び記録媒体
JP4430598B2 (ja) 情報共有システムおよび情報共有方法
JP2007323394A (ja) メタ検索システム及びメタ検索方法とこれに用いるユーザ端末及びプログラム
US7191212B2 (en) Server and web page information providing method for displaying web page information in multiple formats
US20080312901A1 (en) Character input assist method, character input assist system, character input assist program, user terminal, character conversion method and character conversion program
US20070161409A1 (en) Mobile telephone and mobile telephone network connection system
JP4008679B2 (ja) 情報管理装置及び情報管理システム
GB2372117A (en) Data lookup
JP2002118675A (ja) インターネットへのアクセスシステム、電話帳
JP2007128367A (ja) 情報検索ノウハウ管理システム
JP2000285052A (ja) Url変換方法および装置
KR100310716B1 (ko) 핸드-헬드 장치의 복수의 어플리케이션 사이의 데이터 공유 방법
JP2002334113A (ja) 文書データの表示制御方法および文書データ表示制御装置
JPH10232876A (ja) 情報処理装置及び記憶媒体
JPH11312172A (ja) 情報処理装置及び方法並びにその制御プログラムを記憶した媒体
KR100853489B1 (ko) 대기화면에서의 문자입력을 통해 기능전환이 가능한이동통신 단말기와 그 이동통신 단말기를 이용한 전화번호검색 시스템 및 전화번호 검색방법
KR100563959B1 (ko) 전자원문 관련정보 제공 시스템 및 방법
JP2003099457A (ja) コンテンツ表示方法及びその表示システム並びにその表示プログラム
JP4049694B2 (ja) 業務処理プログラム及び業務処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040903

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041112