JP2004524619A - 電話番号を使用してウェブページにアクセスし電子メールを送信するシステム - Google Patents

電話番号を使用してウェブページにアクセスし電子メールを送信するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004524619A
JP2004524619A JP2002566401A JP2002566401A JP2004524619A JP 2004524619 A JP2004524619 A JP 2004524619A JP 2002566401 A JP2002566401 A JP 2002566401A JP 2002566401 A JP2002566401 A JP 2002566401A JP 2004524619 A JP2004524619 A JP 2004524619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
websites
website
internet
user
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002566401A
Other languages
English (en)
Inventor
アメンガル ジュアン
アーナル エデュアルド
カブレラ ロナルド
カラスコ ダニエル
マーキーズ ホセ
ピューグ アナ
Original Assignee
アメンガル ジュアン
アーナル エデュアルド
カブレラ ロナルド
カラスコ ダニエル
マーキーズ ホセ
ピューグ アナ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメンガル ジュアン, アーナル エデュアルド, カブレラ ロナルド, カラスコ ダニエル, マーキーズ ホセ, ピューグ アナ filed Critical アメンガル ジュアン
Publication of JP2004524619A publication Critical patent/JP2004524619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history
    • G06Q30/0256User search
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9566URL specific, e.g. using aliases, detecting broken or misspelled links
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0264Targeted advertisements based upon schedule

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本発明は、主たる検索質問として電話番号を使用して電子メールアドレスに到達させ、指定したインターネットウェブサイト及び関連/代替のウェブサイトへのアクセスを方向付けるカスタマイズ可能なシステム及び方法である。ブラウザのグラフィックの要素やレイアオウトをカスタマイズしてユーザの嗜好やその他の基準、例えば地理的状況や言語に適合させる、或いは、指定されたウェブサイトのグラフィックの要素やレイアオウトに適合させることができる。このブラウザシステムは、そのドメイン名やURL数字か、或いは、そのようなウェブサイトに属する一般の電話番号か、のいずれかの手段によって当該ポータルから入ったとき、検索支援ディレクトリシステム構造及び即座に作成される参照を提供するような、包括的なインターネットポータルにおいて実現される。また、これは、同じ基本システムに基づく電子メール編集機能を具える。この電子メール機能は、自分宛てに入ってくるメッセージのための分類サービスを提供するために、カスタマイズ可能なウェブサイト内において同じ所有者に属する複数の電子メールボックスに集中させる能力を持つ。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、情報交換及びコンピュータネットワークを介した商取引のための能率的なシステムに関する。特に本発明は、カスタマイズされた情報を標的とするシステムや方法であって、検索質問(クエリー)として電話番号を利用して指定されたインターネットウェブサイト及び関連/代替のウェブサイトへの直接アクセスのためのシステムなどに関する。また、本発明は、検索質問として電話番号を利用して、指定された、即ち指定された電子メールアドレスへのアクセスのためのものである。
【背景技術】
【0002】
インターネットは、特定の固有なアドレスを持つワールドワイドウェブサービスのページや各サーバーコンピュータと、共通のプロトコルを使用して通信するコンピュータのネットワークである。インターネット上には、膨大な量の利用可能な情報があるが、消費者がそれれを見つけ出すことが困難である場合が多い。インターネットの使用及び通信は、典型的には、「ブラウザー」の使用によって達成される。ブラウザとは、ソフトウェアアプリケーションであり、インターネット上の特定のアドレスを用いてエンドユーザの通信を容易にし、特定のアドレスにリンクしたりファイルをダウンロードしたりすることを可能にするものである。インターネットサービスプロバイダーを介してインターネットへの電話接続を確立するために、「ダイヤラー」と呼ばれるソフトウェアアプリケーション制御の下、モデムは電話線に接続される。或いは、インターネットへの接続は、ISDN線、或いはその他の直接インターネット接続、ローカルエリアネットワーク、或いはワイドエリアネットワークを介してもできる。
【0003】
インターネット使用の劇的な成長に伴い、多くの企業が、潜在的な顧客および既存の顧客に、彼らの事業、製品、或いはサービスに関する情報を提供するためのウェブサイトを構築した。また、多くのサイトは、買物、及び/または、その他のビジネス上のトランザクション(取引)を企業のウェブサイトを通じてオンラインで達成するための機能を提供する。
【0004】
各ウェブサイトは、「123.45.67.8」などの数列の形式のインターネットアドレスによって指定される。ウェブサイトアドレスをより思い出し易く、かつ、より認識し易くために、数字のアドレスに関連付けた「www.xyz.com」などのドメイン名が開発された。それでもなお、ドメイン名でさえ、思い出して正確に入力することが困難である。さらに、インターネット上のウェブサイトの数の膨大な成長に伴い、企業の競争はより激烈になってきている。消費者を自己のウェブサイトに連れて来る簡単で効率的な方法を持つ企業が、そのような方法を欠くその他の企業に対して競争上の強みを持つこととなる。
【0005】
インターネットは、グローバルな通信や電子商取引の成長において成功してきたが、よりローカルな通信やより特定の商取引のウェブサイトに対してはいまだに有用にはなっていない。1つまたは複数の大きな検索エンジンのポータルで宣伝をするためのリソースを持つようなその他の地域のピザ宅配サービス、或いは、どのようにしてピザを作るのかを探し出すことよりも、ローカル、即ち地域のピザ宅配サービスを探し出すことのほうが困難な場合が多い。
【0006】
既存のディレクトリや検索支援装置は、e−コマース(電子商取引)に適用するには、不十分である。企業のディレクトリとしては、イエロー(及びホワイト)ページが、総合的に全てを含むことを保証したもの(電話会社のサービス地域内にあるもの、或いは、ときにはその町の周りに拡大した地域内にあるもの)を提供する。その理由は、全ての企業は、支払いに関係なくそのカテゴリー内で1つの項目を与えられるものであるが、ウェブサイトには、彼らが提供した情報を常に含むわけではないからである。彼らの意図する使用に関して(即ち、電話システムの代替としての使用)、印刷した本の性質は、提供した情報の量や品質を制限し、自動化した注文処理やオンライン注文を可能にできず、さらに、タイムリーに情報を更新することもできない。決まったウェブサイトを探す消費者の支援に適用する場合は、検索エンジンは安全ではなく、そして、所望の主題とは関連しない或いは無用なサイトを提供する場合が多い多数の団体を通じた退屈な検索を必要とする。従って、提供されたカテゴリーディレクトリの価値や有用性に悪影響を与える。インタラクティブな自動化音声電話応答システムは、組織の適切なサービスや部門を判断するのに有用なガイドを与える。しかしながら、メッセージ全体でなければ繰り返すことができないような、かなり長い音声表現や命令を介して行うものであり、これは、音声のみという電話媒体の性質によって強いられることである。URLの直接入力は、電話帳(ディレクトリ)でするような代替するものの検索に関しては、消費者を何ら手助けするものでない。
【0007】
ウェブページにアクセスするための代替策として電話番号を使用することは、インターネットエンジニアリングタスクフォースの明白に定まっている目的であり、既にワーキンググループを立ち上げ、ENUMイニシアチブを開発している。多数の装置が、個々の対応するウェブサイトに到達するために電話アドレシングコード(或いは番号)を使用して個別にマッピング、翻訳、変換、或いはインテリジェントに変換することを目的として提案されてきた。電子メールサービスもまた劇的な成長を経験してきており、受信者や送信者が彼らの仕事を簡単化するような編集装置を必要としている。その理由は、電子メールサービスは、ウェブサイトが持つ支援機器よりもかなり支援が低いものだからである。
【0008】
遠隔ショッピング方法およびインターネット環境
遠隔ショッピングアシスタンスは、カタログ注文、印刷及び電子の電話帳、電話アシタンス方法(人間が伴うか、自動応答による)、インターネット検索エンジンとブラウザ/サーバーで支援されるドメイン名の簡単化、及び、ドメイン名直接入力(現段階のものか、或いはENUMを可能にした手段による)、によって決定付けられる。
【0009】
通常の郵便や電話の注文によって支援されるカタログショッピングは、最初に出現した方策であり、その基本原理は、いまだにインターネットのe−コマースにより使用されるモデルであり、インターネットの電子的な性質によって大いに拡張・強化されてきた。
【0010】
イエローページの検索(職業別電話帳による検索)は、1つの最も重要な援助機能になってきており、消費者は現在では直接注文、選択、或いは、個々の店を見つけるための遠隔ショッピングを案内する。
【0011】
e−コマースの観点では、索引コードとしての役目を果たすドメインネームシステムを用いて商業ウェブサイトの宇宙即ち全体の基本カタログと多層のサブカタログとして閲覧することができる。しかしながら、膨大な量のウェブサイト、区切り記号やアルファベットの長い文字列でそれらを入力する不満足な方法、及び、消費者にとって容易に適合することができない方法という理由から、1つずつウェブサイトにアクセスすることは効率的ではない。所望のウェブサイトを個別に入力するときの第2の欠点は、意図する検索やコンタクトが失敗したときに満足いく結果を出すために、消費者が全くの最初からやり直す、即ち、適切な代替物を提供し得るその他のドメインを探さなければならないという事実に存在する。
【0012】
ENUMイニシアチブは、それぞれのウェブページに対応する一般の電話番号を格納或いは含む能力を持つドメイン名を提供する。多くの装置やシステムが、対応する電話番号を呼び出すことによりウェブサイトへのアクセスを可能にする可能性を利用するために研究され提案されてきた。この可能性は、消費者がドメイン名の入力よりも簡単な方法で或いはより便利な方法でウェブサイトを検索することの助けになるであろう。しかしながら、検索が失敗したとき、或いは不満足な検索の場合は、依然としてユーザは、本質的には個々のウェブサイトや対応する個々の電話番号を扱うENUM型の装置の助けを受けずに、最初から適切な代替物を探し出さなければならない。この事実は、ユーザに不要な時間や労力を費やすことを強いる。
【0013】
検索エンジンやブラウザのサービスは、普通ではない方法で記入されたアルファベットの文字の複雑で長い文字列を入力する仕事を簡単化するために長い道を辿ってきた。これは、項目の長いリストを与えるためのコストは別にして注目に値するほどまで達成された。しかし、これらの多くは、完全に不適切であり、消費者による長くて退屈な検索を必要とし、必ずしも所望の目標にアクセスする結果にはならない。また、これら全てで、検索を断念することもしばしばある。
前述のものが、我々が現在、既存の遠隔ショッピング方法の各々を解析しようとしている従来技術であり、本発明とこれらの各自を比較して相互評価する。
消費者の買物を支援するように設計されたシステムのために望ましい機能は以下のようにまとめることができる。
(a)目標の精度(検索したものやサービスの主題に関連する)
(b)容易な代替物の供給(買物の価値及び選択肢を最大化するための)
(c)顧客データの不要な繰り返しを避けるための利便度(検索した製品やサービスに容易にアクセスし、消費者に関連する有用な情報を格納するための)
(d)正しく質問することで所望の結果をもたらすことを保証することによって提供される、信頼性
(e)ユーザ操作を効率的に利用するための対策に関する、時間や労力の削減
【0014】
望ましい機能や特徴を鑑みてこれらの遠隔ショッピングの方法を相互評価した結果、我々は以下のことに見つけた。
・イエローページは正確であり、企業、地理的位置及び幾つかのその他のデータに関して、即座に代替物を提供する。利便性に関しては、これらは特に扱い易い形式であり、ショッピングの可能な広くて一般的なカタログの機能に顕著に適合する。これらの印刷した形式は、分類化された構造を通じて素早い検索に非常に役立つものである。イエローページは、電話方式の短く親しみ易くフレンドリーなコードを使用し、その上、容易に調べられるフォーマットで情報を格納する。一般的な用語で言えば、これらには、ユーザが、地域の場所、その他の基準によってアルファベット以外で自己の仕事のグループ分けした項目を作ることを可能にする何らかの機能を具えていない。従って、消費者は、電話検索を導くために、彼らの興味を刺激する項目を手で蛍光ペンなどを引かなければならない。それの基本的な実施態様であり印刷物の性質は、年に1回だけ更新されるものであり、受動的なものであり、従って、検索が実施されたことに応じて起こる出来事やユーザが認識したニーズに応答し得るような時間や労力を減らす機能が欠けている。
・人間による或いは自動化された応答機器による応答かを問わず電話検索は、所望の団体に正確に到達するものであり、包括的なディレクトリのサポートによる恩恵を受ける。番号を変更する場合は、電話会社は、信頼性を与えるために、コンタクトすることを可能にするような情報を慣習的に提供している。一方、電話をかけることは、コンテンツの豊富さとインターネット検索に関連する情報収集のスピードと比べた場合に、乏しいものと評価される。それは、何ら代替物を提示せず、顧客に関する情報を何ら格納することもできず、そして、為し得たコンタクト即ち接触が成功せず不満足であると判明した場合に、失敗した接続に費やした労力や時間は何ら削減することはできない。
【0015】
インターネットの分野では、e−コマースには、幾つかのカタログを1束にした仮想カタログの能力が与えられており、さらに、電子の固有の性質として迅速な更新性およびインタラクティブな機能によって充実したものとなっている。これらを全て足し合わせてe−コマースを、以前には知られていないような規模で遠隔ショッピングを支援する比類なき強力な手段にさせる。この分野に関する支援方法については、2つの異なるアプローチ:カテゴリー検索とDNSの直接入力が考案されている。
【0016】
決まったウェブサイトを目標とする便利で簡単な方法という視点に立てば、インターネット及びe−コマースの多大な成功によって問題が発生している。よく知られた事実であるが、WWWのURL/DNSアドレスシステムは現在のインターネットよりも小さいネットワークを対象として作成されたものである。しかしながら、システムの設計の品質は、インターネットが、その作成者らの予想及び非常に多くて有益なe−コマースの活動の会社を越えることを可能にした。しかしながら、e−コマースの成長が、文字や句読点記号、及び/または、驚異的に間違いを引き起こしにくい普通でない方法で書かれた奇妙な言葉の長い文字列で構成された、多数の同様の名前によって損なわれた多数の紛らわしいドメイン名を生ずるに至った。後でウェブサイトにアクセスすることの困難さに対処する試みには、検索エンジンにより提供されるカテゴリー検索サービス、及び、ブラウザ/サーバーの支援によるドメイン名の簡単化がある。しかしながら、このような検索は、所望の1つが現れるまで、それらを検証するために退屈で厄介な仕事をさせるような、非常に長い項目リストをもたらすものであり、適当な候補(これらの多くは、所望の検索リストに復帰することが困難となり得るような、全く異なる場所に導く)の危険な検証をもたらす。また、多数のクリックは検索を諦めさせる場合が多い。
【0017】
このジレンマに対する解決策は、インターネットタスクフォースのENUMイニシアチブによって想定されている。これは、DNSの構造やそのコンポーネントを拡張することを目的とし、個々の電話番号を対応するウェブサイトのドメイン名に参照或いは関連付けられることを可能にするという方法で行われる。このイニシアチブは初期段階であり、現在の主たる懸案事項は最も良いコードプロトコル上に産業上のコンセンサスを構築することである。一旦、その地点に到達すれば、新IPが承認されるであろうが、それを利用する賢明な方法が制定されないであろう。このようなアプリケーションは個々の開発企業の発明に委ねられている。
【0018】
目標の精度に関しては、DNS入力、或いは(予想であるが将来は)ENUM可能化した電話番号入力は、個々のウェブサイトにアクセスする満足な手段であるが、一方、カテゴリー検索は、そのようには考えることはできない。事実、一方では、多数の長くて奇妙に見えるドメイン名を入力すること、他方では、カテゴリー検索方法による結果の長いリストを通じて検索することによる苦労によってもたらされるジレンマを避けることは、同じウェブサイトの組織や対応する電話番号にそれらを関係付けることによるENUMを可能化した電話番号のただ1つの利点である。これが唯一の利点であり、コーディングプロトコルやその後のアプリケーションの変化はインターネット遠隔ショッピングの分野へ連れて行く。迅速に代替物を提供することに関して、検索エンジンで支援された検索は代替物を提供するが、一方、DNSとENUM可能化電話番号の入力は提供しない。探している場所に便利にアクセスすることに関しては、ENUM番号は、ユーザの手順を簡単にするが、ENUMを含む前述のインターネットショッピング方法はどれも、一般的に質問される消費者のデータ(アドレス、電子メール、名前、パスワードなど)の不便な繰り返しを避けるために、ユーザ情報を格納して異なるウェブサイトへ送信することができない。
【0019】
インターネットにアクセスする方法は、使用されるアドレスコードに変更があった場合、信頼できる検索を提供するものは1つもない(一方、電話ではできる)。偶発的なリンクの失敗、即ち、サーバー過負荷、経路事故などと呼ばれるものが起こった場合、時間や労力を節約する装置は1つもない。
【0020】
その結果、ENUM可能化電話番号は、ウェブサイト入力の機能に関しては正しい方向への一歩を踏み出している。その上、これは、電話サービスと共通のコードを共用するという利益を享受し、電話帳によって提供される支援もわかち合っている。しかしながら、遠隔ショッピングの便宜的な方法に関しては、消費者に便利さを提供する多くの機能が依然として欠けており、以下のパラグラフで述べるように、改善する余地が十分に残されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0021】
本発明は、「インターネットショッピングアシタンス(支援)テクノロジー」即ちISATと称するが、既存かつ知られている遠隔ショッピングアシスタンス方法の全ての好適な態様に加えて以下のようなネットの電子的な性質が可能にする幾つかの新たな機能を提供することを目的とする。
・目標精度に関しては、これは、入力検証のためのポータルの第1のスクリーンの組織名及び電話番号の外観によって強化される、利用可能なベストなコードに基づく。
・ISATは、データベース選択、及び、ウェブサイト、電話帳(登録簿)、ユーザのプロフィールや嗜好に至るまでのそこに格納されている情報、によって可能となるような、個々の専門、或いは、業種や顧客の要望、地理的位置に応じて、決定されているウェブサイト電話番号を中心としているため、ISATは、全ての可能性のあるショッピング代替策収集方法の最高のものを提供する。これらの情報は全て、ユーザの初期質問に基づき迅速な代替の製品、サービス、ソースを提供する、既に質問された企業の周り(around)で収集された「参照ディレクトリ」のインテリジェント編集(organization)を可能にするためのものである。
・ISAT使用の利便性は、所望のウェブサイトコード入力のし易さだけではなく、番号と対応する組織名の検証機能、及び、単一質問の効率性と、意図する検索に鋭く関連するような、結果的に生じる複数のウェブサイトの報告さえも含まれる。また、これは、様々な遠隔ショッピング方法を行うときにユーザ情報の重複再入力の必要性を無くすために、ユーザに関連する一般的に必要とされるデータを格納する。
・ISATの信頼性は、関連するウェブサイトへのコンタクトの失敗を避けるようにしつつ一方で新たなアドレスコードの通知を与えるようにして期限切れコード及び更新したコードの双方を使用可能とするような形式で、所定の時間の間保持すべき、「浮遊」暫定代替アドレスとして、期限切れコード(電話番号やDNS)をウェブサイトに提供すること、及び、アクセスコードの変化の迅速な更新性に基礎を置く。
・上述した機能の全ては、e−コマース検索で消費者を支援するための、時間と労力効率性の組み合わせを具えた前例のないシステムを可能にするが、目標中心の参照システム及びユーザカスタマイズ可能性は、新しくかつ特別で便利な方策として存在し、最終的に所望される後での再呼び出し(recall)を鑑みた、失敗リンク格納機能は、ユーザの労力や時間を節約する追加の新たな方策を提供する。
【0022】
同様のアシスタンス機能は、インターネットの電子メールサービスでは欠けている。この特別な通信装置は、入ってくる興味ある、及び/または、有用な情報を分類するのを困難或いは厄介なものにするような、迷惑、不要、或いは所望しない或いは過剰なメッセージによって阻害される。本発明は、電子メールアドレスやその他の有用な情報に関する確認・検証データを提供する電子メールサービスを提供する。さらに、ウェブポータルのための同じ情報やデータを収集する方法やシステムは、メッセージ送信を助け、種々のメッセージを分類し、電話番号や電子メールアドレスが変わった場合にコンタクトを安定化させるために、電子メールサブポータルで使用される。このポータルの手段(好適な実施態様では)による電子メール通信アシスタンスシステムは、同じ基本原理と装置に基礎を置き、本発明に不可欠な一部を構成する。さらに、これは、消費者による、システムの電子メール機能の利用を刺激するものとして使用される。電子メール編集、リダイレクティング機能、及び、ショッピングアシスタンス(支援)機能は、同じポータルホームページを共有し、よって、各自が相互の通信の構築や公開に寄与する。
【課題を解決するための手段】
【0023】
発明の概要
本発明は、カスタマイズ可能なウェブページを目標とするシステム及び方法であって、本質的に万能であり、基本検索質問として電話番号を利用して、指定されたインターネットウェブサイトや関連/代替のウェブサイトにアクセスを方向付けるためのものである。それは、インターネットショッピングにおいて顧客を支援する包括的なシステムを構成する。インターネットショッピングアシタンス(支援)テクノロジー即ちISATは、即座に作成される参照及び検索支援ディレクトリ及びその他の補助ディレクトリと装置を提供する包括的なインターネットポータルにおいて実現することが好適である。この参照ディレクトリ構造は、ポータルのユーザがこのような番号やURL(数字或いはドメイン名サービス)に基づき、ウェブサイトに属する一般の電話番号、そのURL(数字)、そのドメイン名かで入力されたもの応じて、ウェブサイトのまわりリで(around)形成される。ビジネスを行う方法としては、本システムは、料金が無料で利用可能な全てのウェブサイトのリスト、或いは、ウェブサイドかユーザに応じたその他の条件を含み、よって、消費者による全てのウェブサイトの万能で制限の無いアクセスを保証する。本システムを利用して複数の電話番号リストを通じた収益、1つまたは複数の目標とするビジネスに対して代替ビジネス検索結果としてリストされるべき嗜好フォームや広告販売を生成することができる。
【0024】
本発明は、電話コードとインターネットのURLとの間のみのリンクではなく、ウェブサイト全体と電話帳全体との間のリンクすなわち連結をも確立する。これらのディレクトリは、大量の製品やサービスを買おうとている場合に、全ての消費者が容易に到達できよく利用されるような、至るところに置かれる。この文脈において、本発明のシステムは、彼らが保持し得る情報を更新、供給、及び充実させること、さらには注文処理やオンライントランザクション能力の可能性を付加することによって、印刷された電話帳及びその他の広告媒体を通じて始動された検索を強化する。この点に関して、印刷したディレクトリは、対応するウェブページの存在を表す伝達手段、本システムのポータル(玄関サイト)によって電話をかけるのに使用されるものと同一の番号を通じてそれらに到達する可能性、及びそれらが含む諸機能として使用される。
【0025】
本発明は、何らかの特別な情報の変換或いは操作の装置を含まないが、全てのウェブサイトの適切なオリジナルソース(情報源)及びそれらに対応する電話番号に準拠し、相互に隣接している対応電話番号とウェブサイト名とを表すために、それらをデータベースに格納し、その後、結果としてウェブサイトやユーザに何ら費用をかけずに全てのウェブサイトに対して万能な代替アクセス方法を提供する。
【0026】
本発明は、対応する電話番号にリンクしたウェブサイトの完全なディレクトリへのアクセスを消費者に提供する。全世界の全ての電話番号を含むことができる。本システムの電話番号/ドメイン名データ処理を使用してFAX番号や個々の内線番号などのような同じビジネス即ち企業のための様々な電話番号を通じてウェブサイトにアクセスすることができる。
【0027】
買い物の代替物を考慮し比較するという消費者の自然な望みを満足させるために、本システムは、最初に質問されたビジネス即ち企業に応じて同じ分野の代替ビジネスのための電話番号やリンクを具えた参照ディレクトリを提供する。同様に、本発明は、関連ビジネスによって分類された電話リストのディレクトリのための方法を提供する。この参照ディレクトリは、このような質問(イエローページのようなアルファベット順、或いは、検索エンジンが出力するようなランダムな一覧の代わりに)に著しく関連性がある、呼び出した消費者に対するショッピングの代替を提供することを目的として、質問したときに現れる、近くにある全ての個別のウェブサイトでカスタマイズ可能な状態で構築される。本発明のウェブポータルは、この時点では、ウェブ、電話帳、検索エンジン、自動応答器や参照サービスなどの電話特別サービスのような別個のフィールドで部分的にのみ提供される。本発明のディレクトリ構造によって提供されるサービスは、当該ドメイン名や数字のURLで検索ウェブサイトを入力することによって得ることもできる。
【0028】
本システムは、既知のインターネット通信プロトコル、リンク及びハードウェアを利用する。本システムのユーザは、既知のインターネット接続や通信の方法を介して本システムに接続しているコンピュータ端末やその他のインターネットアクセス装置を使用しアクセスする。
【0029】
本システムに含まれる要素の組み合わせは、いかなるコンピュータユーザにによっても容易に使用することができ、広告主が彼らのウェブサイトに容易かつ安価にトラヒックを方向付けることを可能にするような、システムを生じる。これに加えて、電話をかけることに代わって、フォーム(用紙)を入手し、対応するウェブサイトを介して注文処理をすすめる、調べる、或いはダウンロードすることによって入手した追加情報に応じて、消費者をその他の市場活動に方向付けることもできる。実際のところは消費者にとってより便利でよりメリットがあり、電話番号を所有しているときは、彼が電話を介してある団体の番号へ電話をかけるよりも、ウェブを通じて彼のショッピング検索へと誘導する。本発明は、数あるなかでも特に、URL、ドメイン名における、或いは、所有者の電話番号においてさえも、発生する何らかの変更に対して救済策を提供するため、より信頼性が高くなる、という効果をもたらす。これは、現行の既存技術及びコーディング(coding)標準と共に、或いは、これらの何らかの発展したもののと共に使用され得る。また、この万能かつ限定されないという特徴は、消費者を引き付け、消費者の一般的で慣習的な使用にさせる傾向がある。
【0030】
本システムは(本発明の一実施態様において)、消費者が親しみ易い明確で標準化された方法で当該サイトのコンテンツやインデックスを表すために、ウェブサイトに「ポーチ」ポータルを提供する。よって、1つのウェブサイトから次のものへの各ジャンプにおける訪問者の気持ちの切り替えの苦労を低減し、異なるウェブサイトの組織や種々の構造を成功裏に同化させる。また、この機能は、ユーザが、所望のサブページやセクションを通じてウェブサイトに入ることことを可能にし、よって、大規模で複雑な場合が多いウェブサイトを介してそこへの道を見つける不便さを軽減する。その他の機能は、ユーザが、連続検索に関して、予め選択してあるウェブサイトのスクリーンのサイドバーに置くことによって、ユーザの検索を構造化することを可能にする。
【発明を実施するための最良の形態】
【0031】
好適な実施態様の説明
好適な実施態様において示す機能や特徴の全てを諸図を参照して説明する。
本発明は、検索質問として電話番号を利用して、指定したインターネットウェブサイト及びこれに比較可能できるほどの(comparable)即ち同等の代替ウェブサイトへのアクセスを提供するカスタマイズ可能なコンピュータ化されたシステムであり、
ドメイン名アドレス/URL、或いは前記ウェブサイトに対応する電話番号の形式で指定されたインターネットウェブサイトのためのシステムユーザ検索質問を受信する手段と、
前記ユーザ検索質問を処理して、前記質問に応答して前記指定されたインターネットウェブサイトへのアクセスを提供する手段と、
前記指定されたインターネットウェブサイトと比較可能な代替であり、カスタマイズ可能な基準に基づき選択されるような、追加のインターネットウェブサイトへのアクセスを提供する手段とを含むものである。
【0032】
本発明は、また、検索質問として電話番号を利用して指定されたインターネットウェブサイトとこれに比較し得るほど、即ち比較可能な代替ウェブサイトへのアクセスを提供する方法であって、本方法は以下のステップ:
前記ウェブサイトに対応する電話番号の形式で指定されたインターネットウェブサイトのためのシステムユーザ検索質問を受信するステップと、
前記ユーザ検索質問を処理して前記質問に応答して前記指定されたインターネットウェブサイトへのアクセスを提供するステップと、
カスタマイズ可能な基準に基づき前記指定されたインターネットウェブサイトに比較可能な代替である追加のインターネットウェブサイトを選択するステップと、
前記追加のインターネットウェブサイトへのアクセスをアクセスを提供するステップと、
を含むものである。
【0033】
システムアーキテクチャー
図1を参照すると、好適な実施態様のシステムアーキテクチャーは、メインサーバ10、通信サーバ11、表示装置12、任意選択のプリンタ13、及び、システムセントラルコンプレックスに位置する1つまたは複数のセントラルシステムサーバ(CPU)システム15に対する既存の或いは専用の通信基盤を使用する従来方式で構成され相互接続されているモデム14含む処理手段をシステムエンド(側)に具える。また、遠隔地に位置する様々なCPU或いはユーザエンド(側)に位置するインターネットアクセス装置16は、インターネット通信のために利用される既知の方法を、即ち、前記のリモートCPU16(或いはこれに中間的に接続される機器)により理解され得るプロトコルを使用して電話やデータ伝達ラインを通じてゲートウェイでメインサーバ10をインターフェイスするデータ通信介して通信を行うことができる。例えば、本発明の好適な実施態様では、データは、伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)と従来のルータ/ファイヤーウォールコンポーネント24、25を使用してインターネットを通って通信サーバ11と介してメインサーバ10とリモートCPU16の間で送受信される。
【0034】
好適な実施態様におけるメインサーバ10のデータ記憶機能は、データ及びアドレスバスでランダムアクセスメモリとシステムデータベース大容量記憶装置21に接続されているメモリを含む。大容量記憶装置21は、複数のデータベースを含み、限定する意味ではないが例えば、ユーザデータベースや電話リスト及びウェブサイト/電子メールアドレスのデータベースなどがある。その他のコンピュータシステムと同様に、本システムのメモリは、システム機能を実施する必要なソフトウェアアプリケーションプログラムの実行をメインサーバ10が可能になるような、ソフトウェア命令を提供する。限定する意味ではなく例示であるが、このシステム機能には、リモートCPU16との通信、検索及び更新、キーを押したりマウスをクリックしたりなどのユーザ操作(イベント)による指示に応じてユーザから及びユーザへの命令や操作や要求をシステムが処理することによるイベントドリブン(駆動)アルゴリズムを含む。好適な実施態様ではメインサーバ10は、電話及びURL/電子メールアドレスディレクトリをスキャン(調べる)するためのソフトウェアアプリケーション、電話番号とウェブサイト/電子メールアドレスとの相関関係、ビジネスの顧客/価格レベルのタイプ、地理的位置、及び/または、あるビジネスのための電話番号に応答して、関連ビジネスに関する情報を提供する参照の関連性などのその他の基準及び類似性によるビジネスの分類のためのその他の基準によるビジネスの分類を含む。本システムは、このシステムの広告ビジネス機能の管理や操作のためのソフトウェアアプリケーションも具える。
【0035】
好適な実施態様のメインサーバ10は、独自のデータベース構造、及び、予測の現在及び過去のユーザ及び情報の包括的なアレイを格納し処理する情報処理ビジネスアルゴリズムを含む。この様々なリモートCPU16は、システムのメインサーバ10と通信を行う。リモートCPU16(インターネットクライアント)はローカル演算処理機能を提供し、通信インターフェイスは、通信リンクを介する、リモート(遠隔地)ユーザによるメインサーバ10へのアクセス、及び、大容量記憶装置21上に格納されているデータベースへのアクセスを可能にするインターフェイスを提供する。これらの通信リンクは、一般的な電話ネットワーク、一般的なデータネットワーク(例えばTelnetなど)、オープンな仮想ライン、使用或いは公衆のネットワーク、ISDN、ソフトウェア構築ネットワーク、リースのデータラインなどの様々なネットワークサービスのどれでも使うことができる。
【0036】
全体的なシステムプロセスフロー
図2を参照すると、システムポータル16に入ったときに、ユーザには、ウェルカム(歓迎)および指令のメッセージを含む第1のスクリーン200が表示される。
【0037】
ウェブサイト呼び出し(Invoking)210:ユーザは、ウェブのオプションを選択し、このようなウェブサイトに対応する電話番号或いはそのURLを入力することによって、システムのホームページ200からウェブサイトへアクセスすることができる。これは、検証データ211を電話番号、ドメイン名、及び組織名を示すスクリーンに表示させる。従って、ユーザは、入力212を確認する。システムソフトウェアは、ウェブサイトへのアクセスが以前のアドレス或いは変更後のアドレスを使ったユーザ質問に応答して提供されるようなインターネットウェブサイトアドレスに対する変更を格納し処理する。
【0038】
前述したような単一のウェブサイトアドレスの入力は、CPUデータベース400に、このようなウェブサイトのタイトル、数が変更可能なその他の関連ウェブサイトを伴う短い情報を示す参照ディレクトリを作らせる。この参照ディレクトリは、インターネットサービスプロバイダー、ウェブサイト情報ソース(源)401、電話帳及びその他の情報402、特定のウェブサイトが呼び出されたときにそれらに関連しそれらを表示する、処理のためのソフトウェア403に関する、システムデータベース内に格納されている情報に基づき生成される。データベースは、システムの電子メール機能との関連で使用されることとなる電子メールデータ404に関する情報も含む。このような参照ディレクトリでは、ユーザは、サイドバー800を形成することができ、これは、ユーザがそれらを1つずつ連続的にクリックすることによって1つずつレビューされるべき、可変数の事前選択サイトを提示する補助機能である。或いは、ユーザは所望のリストを即座にクリックし(900)、このことはユーザを目標ウェブサイト1100のホームページ100にアクセスさせる。参照ディレクトリは、ユーザによって供給された、或いはシステムソフトウェア内に予めプログラムされた、カスタマイズ可能な基準に基づく、ユーザ所望のウェブサイトに匹敵し得る即ち比較可能な代替である追加のインターネットウェブサイトへのアクセスを提供する。比較には様々な基準を使用することができ、限定する意図ではないいがそれらには、地理的位置、製品やサービスのタイプ、製品やサービスの価格、コンテンツのタイプ、コンテンツの発行日、及びその他の基準が含まれる。
【0039】
ターゲットの即ち目標とするウェブサイトを調べるために、ユーザは、そのホームページを通じて入力する代わりに、「ポーチ」ポータルスクリーン1300によって提供された候補の者を選択することもできる。これは、標準化され簡単化された方法でサイトのコンテンツを表示し、ユーザが最初に興味を示したターゲットのウェブサイト1100のセクションを選択し(1400)、ゆーザの訪問の最初の一歩となる。
【0040】
ウェブサイトを一旦調べた後、ユーザは3つの代替物を持つ(1500)。ユーザが満足した場合は、ステップ1600で検索を終えることができる。一方、さらなる検索を望む場合(1700)は、ユーザは、参照ディレクトリ500全体を参照して或いはサイドバー機能800を使用して再度選択することができる。その後、ユーザは、ポーチポータル検索(1300)を使用して再度選択することもできるし、或いは、新たな目標とするウェブサイトのホームページ1100に直接的に行くこともできる。しかしながら、検索したサーバーオーバーロードである、或いはルーティングやその他の故障などの偶発的な失敗という理由で意図する検索が不可能である場合は、ユーザは、検索したウェブサイトの入力事項を、サーバデータベース400のユーザカスタマイズフィールド405に入れるよう指示することができ(1800)、この内容はユーザの次回のセッションでシステムホームページ200に置かれる(410)こととなる。このフィールド405には、システムサービスをカスタマイズするためにユーザによる情報を供給することもできる。
【0041】
電子メールオプション(図10)
電子メールオプション250を使用するために、ユーザは、システムホームページ200に入り(16)、電子メール機能を選ばなければならない。画面上のウィンドウは、電話番号か受信者の電子メールアドレスかを質問する。入力が終わったとき(210)、ユーザには、呼び出された者(called party)に属する電子メール領域701が提示され、これは、確認、検証、及び命令のために受信者に関する、格納済みの全てのデータを表示する。必要な情報は、インターネットサービスプロバイダー、電子メール情報ソース407、電話会社のリスト及びディレクトリ402、ソフトウェアシステム406、電子メールデータ404、同様に個々のアプリケーション405から収集され、システムデータベースに格納される。
【0042】
その後、ユーザは自分のIDを入力するよう要求され(801)、IDがある場合は入力する(即ち、ユーザが以前に登録してあった場合)。このような操作をした後、ユーザは次に進むことができる(901)。本システムにユーザのIDの登録がない場合は、ユーザの名前、電話番号、及び1つまたは複数の電子メールアドレスのための電子メール領域を作成する(1001)。入力したデータは、システムメモリ400のユーザカスタマイズフィールド405に即座に格納される(1101)。前述のものは、前に説明したステップ801及び901を通ってユーザが処理を進めることを可能にする。その後、ユーザは、画面上にウィンドウを開かせる、画面上の電子メールボックスを選択し(1301)、そこでユーザは自分のメッセージをタイプし(1401)、それを送るよう指示する(1501)。その作業の後、ユーザは送信確認を受け取る(1601)。
【0043】
ポータルページ
図3を参照すると、サービス識別及び通常の歓迎、使用の指示及びガイダンスを伴う、本システムの第1のページは、数字をクリックすることによって所望の数字を「ダイヤル」することを可能にする、ダイヤルトーンマルチ機能(DTMF)型の電話キーパッドを示す。図4は、本システムの好適な実施態様におけるキーパッドイメージを示す。或いは、訪問者は、キーボードによってこのような数字を入力することもでき、入力された数字は、入力されたとおりに、検証のために常に、画面上にウェブサイトの組織の名前と共に表示される。電話番号が電話キーパッドのインターフェイスによってダイヤルされた場合、この検証は表示される。よって、インターフェイスが有線手段であろうと無線手段であろうと、電話の発信を可能にさせるような方法、或いは、自動ダイヤルが電話メモリ装置でインターフェイスするといった方法でその入力を行うことができる。
【0044】
参照ディレクトリ(図5)
図5を参照すると、ポータルの第2のページ「参照ディレクトリ」は、検索された番号と、これに対応する組織、さらには、同様の或いは関連する製品やサービスを提供する幾つかのその他の組織や団体を表示する。この機能は、ユーザに2つのオプション、即ち、所望の番号を即座にクリックするオプション、或いは、異なる提供物や利用可能な候補を見るオプションを提供する。前者のオプションを選択した場合は、ユーザが探しているものに対して満足いく結果を得られなかった場合、参照ディレクトリのリストに容易に(1つのクリックで)戻る可能性を依然として持っている。
【0045】
サイドバーセレクション(選抜)(図8)
次に、前回の検索を導くオプションは、参照ディレクトリの簡易な視覚的な方法、即ち、後の連続的な検索のために当該リストの中から幾つかのウェブサイトを事前に選択しておくことによって達成される。このケースでは、サイドバーはスクリーン上に現れ、訪問者は、異なる項目を連続的にクリックするために、このようなサイドバーを繰り返し再呼び出し(recall)することができるようになる。
【0046】
このサイドバーシステム機能を使用することによって、ユーザは、意図する検索をプログラムする検索支援装置を作ることができ、有望なショッピングの代替として認識されるものへのチェックを進めるときに、容易に認識し得るように手で項目に印を付けることによって電話帳を使用する間に消費者は実行する。サイドバーは、自動化された(クリックすることによる)方法で当該機能を実施し、これも自動的に(項目をクリックすることによって)進行させることができる。
【0047】
ウェブサイトポーチ(図7)
本システムのポータル(入口)フォーマットは、さらに追加の価値ある機能を可能にし、これは、それぞれが相互に大きく相違するような異なるフォーマット、即ち、1つのウェブサイトから次のサイトへ移動するのを分裂するような異なるフォーマットを持つような複数のウェブサイトを探索しているときに多くのインターネットユーザが直面している不便さを軽減するために、標準化された、規則正しく明快な事前ホームページ(第3のスクリーン、「ポーチスクリーン」)を伴うあるウェブサイトを提供するというものである。このような標準化された事前ホームページ(pre-home page)により、ユーザは、ユーザが調べたい特定のウェブページ或いはウェブサイトに含まれるセクションに直接入ることができる。当該セクションを当該ウェブサイトへの訪問の最初の一歩とすることを可能にする。この実施態様は、利便性を供与し、商業ウェブサイトを調べるという仕事を軽減することによって、インターネット支援ショッピングに活力を与える。
【0048】
ポーチページ標準化モデルは、関連組織によって部分的なカスタマイズを可能にする幾つかのブランク見出しと、対応するウェブの典型的かつ一般的な大きなセクション(部門)とを提供するために、異なるビジネスのタイプに適合させることを目的とする。
【0049】
インターネットショッピングに関するシステムへのアクセス及び使用
本システムをインターネットポータルの形式で説明する。対応する電話番号を入力することによってウェブサイトにアクセスする目的のために、本システムのユーザは、ユーザのインターネットアクセス装置(即ち、PC、セットトップボックスなど)を通じてシステムポータルにアクセスする。このシステムポータルの第1のスクリーン「ようこそ/指示」スクリーンは、訪問者を歓迎し、指示、DTMF型のキーパッドイメージと同様の可能性を提供する。訪問者は、このような電話番号を入力し、この番号は、所望のウェブサイトが含まれ組織名及び電話番号で識別される、同様の或いは関連の製品やサービスを提供するようなその他の様々なウェブサイトを伴う、第2のスクリーン「参照ディレクトリ」スクリーンを出現させる。これらの全ては、ユーザが適切な代替サイトを訪問することを容易にするためにシステムによって構成されるものであり、それらに合うような代替組織の嗜好の度合いは変更可能にされている。所望のウェブサイトをクリックすると所望のホームページをスクリーン上に現れる。
【0050】
データ収集は、適切なソース、即ち、ドメイン名登録機関、インターネットサービスプロバイダー(ISP)、及び、検索エンジンによるインターネットを通じた自動検索などからドメイン名を複写し、サーバデータベースに編集して入れること、及び、ウェブサイトに関する情報と電話帳や電話会社を用いて電話番号とを連結することから構成される。このような情報は、前述した情報ソースを再調査すること、及びISP、電話会社、ウェブサイトの所有者からアプリケーションを取り入れることによって絶えず更新され拡張される。一旦、情報をサーバデータベースに入力した後は、電話番号で呼び出すことによるウェブサイトの検索は、HTMLインターネット標準による通常のハイパーリンクによって達成される。
【0051】
本発明は、現状のドメインネームシステム/URLインターネット標準の範囲内で動作する。即ち、ENUM電話番号マッピングに関する標準の何らかの変更、ITU−T勧告E164による追加(国際公衆電気通信番号ナンバリングプラン)で提案されているようなナンバーポータビリティーの何らかの開発、或いは、インターネットプロトコルか公衆電気通信番号ナンバリングプランかのその他の何らかの変更を待たずに現在の状態で動作する。その理由は、本発明は、現在のプロトコル、プラン、及びシステム、さらには、結局将来に適用されることとなるこれらの何らかの標準にも適用可能だからである。コード(URL/DNS或いは電話番号ナンバリングプラン)の転換、変換、及び操作は全く関連せず、本システムを動作するためにこれらのコードを変更する必要は全く無い。何らかの変更が発生した場合は、データベースの更新のみが必要となるる。従って、その有効性は、URL、DNS、北米ナンバリングプラン、或いはENUM標準の将来的な何らかの変更による影響を受けない。同様に、本システムは、何らかの技術の相互関連、統一性、変換、マッピング、或いは、標準化された電話番号やIPアドレスに対するアドレスに対して独立のものであり、HTMLハイパーリンク標準のみに関連するものであるため、全世界のいかなる電話番号ナンバリング方式に対しても利用可能である。本システムを使用してENUM−ITU−TE164標準が制定される結果で起こるようなアドレスの大規模な変更にも容易に対処することができる。
【0052】
本システムは、無制限かつ無料で、ビジネスや電子商取引へのアドレシングおよびアクセシングの方法をユーザやウェブサイトに提供する。
ユーザがウェブサイトの組織の対応する電話番号を知っている場合、及び、何らかの電話帳(印刷されたもの、或いは電子版)を通じて前回の検索に導かれた場合、或いは、次の検索のために何らかの方法でそれを格納していた場合に、本システムは特に利便性を発揮する。消費者がドメイン名の代わりに数字を書き止める方を望む場合は、対応する電話番号の手段にしてウェブページを取得して本システムによるアシスタンス(支援)機能を使用する方法が特に適している。その理由は、数字の方が書き止めるとき、或いは、コンピュータやその他のインターネットアクセス装置(パームトップ機器、セルラー式電話、セットトップボックス)に入力するとき、に間違いをしにくいからである。電話やインターネット使用に有効な組織へのアクセス方法を1つだけ保持したい場合、或いは、例えばその組織のウェブページで示されている特徴をレビュー即ち調べるために両者の方法でそこにコンタクトすることを意図する場合は、さらなる取引のためにインターネット電話や通常の電話発信を通じてもたらされ得るような電話発信による彼の検索を最終的には洗練化するが、このことは、容易な取得を所望する場合、ウェブページにアクセスするのに使用される番号を格納することによって容易にされるものである。
【0053】
ウェブページにアクセスする代替方法の提供、及び、組織を電話で解決し(telephone addressing)ウェブを統一する方式を提供することに加え、本システムは、そのポータルに含まれる異なるページにあるさらなる機能を含む。
【0054】
e−コマースに関して本発明のシステムを利用してビジネスを行う方法
本システムを利用してサービス提供、広告、販売及び収益に基づくビジネスを行う方法を実行することができ、これには以下の特徴がある。
−全てのウェブサイトへの万能アクセスを保証するために費用の支払いの如何を問わずに全てのウェブサイトがシステムデータベースに含まれる。
−ビジネス即ち企業は、彼らの情報をハイライト(高輝度化)したり、広告を付けたり、広告収益と引き換えに代替企業の検索リストとして優先的に表示させたりすることができる。
−企業には更新サービスが提供される。よって、企業がその電話番号、ウェブサイトアドレス、或いはその他のコンタクト情報を変更したときに、当該更新は、ある所定の期間、両方の電話番号(更新した新たな番号及び失効した番号)をそのような事態が発生したことへの情報として提供する。或いは、ウェブページに対するドメイン名の何らかの変更が発生した場合は、訪問者にその事態の発生を警告し、検索したウェブサイトが意図するコンタクトをできないことを回避する。
−インターネット電話による場合であろうと、通常の音声或いはファクシミリ電話の発信であろうと、インターネットで接続中にユーザが同じ会社に電話を発信する場合には、自動的にそれらの番号を再呼び出しするために、本システムは、ユーザが「クッキー」やその他の一般的な方法で、ウェブサイトにアクセスするための電話番号を格納することも可能にする。
−本システムのユーザは、アルファベット順やその他の所定の順序で構成されたパーソナル電話ウェブ可能化番号ディレクトリを形成するために、ウェブサイトにアクセスするのに使用される電話番号を格納し編集することもできる。このフォーマットは印刷に適合するように作成することができ、その結果、ユーザはその他のコンピュータで使用すべく印刷したパーソナルディレクトリを記録しておくことも可能になる。
【0055】
システムオプション及び可能性
ある顧客番号及び通し番号に要求が来るたびに、カウンターを増分する。このカウントシステムは、人数対ヒット率、場所対ヒット率などの先進的な報告機能のための基盤を提供する。また、本発明のシステムは、使用あたりをベースにしたシステムのエンドユーザ使用率を目録にすることもできる。ブラウザをロードするたびに、全ての同様のカスタマイズブラウザに関連するブラウザの番号(通し番号)が、安全なインターネットプロトコルを使用してインターネットを越えて送信される。この情報は、このデータを永続的なデータベースに格納し、サーバの過負荷などを含む様々な報告機能サポートするような、そのプロトコルの応答及び要求を処理し受信する能力を持つインターネット上のIPアドレスに到達する。あまり混雑していないときに後で検索を命ずるために、失敗したリンク試行を格納することも可能である。
【0056】
選抜された代替を目的としてクリックすることによって参照ディレクトリの代替に対する構造化された検索をもたらすため、ユーザが代替するものを調査的に検索することを望む場合に本システムは有用であり、従って、1つずつ各々をクリックすることによる後での連続的な調査のためにそれらはサイドバーに置かれる。この手の代替検索は、イエローページ使用者の一般的なパターンであり、本システムのポータルによって提供される自動化手法により多大に支援されることとなる。
【0057】
ウェブサイトの電話番号を持つ場合は、電話を発信して電話応答機器のメッセージシステムから聞こえるのを待つよりも、パーソナルコンピュータのキーボードやセットトップボックスを介して番号を入力することの方が実用的かつ実りのあるものとしてその番号を使用することができる。ユーザは電話帳と同じ要領でこのポータルを使用する。或いは、前回の検索装置としてそれを使用した後に、インターネットセッションを開始し、このセッションは、ユーザが、電話の発信を通じて達成され得るものよりも、実りのある結果、即ち、より多くの情報、より迅速な代替検索、注文処理、オンライン注文の可能性、より良い目標正確性を達成することを可能にする。システムがいまだに所望のコンタクトを提供するような、電話、ドメイン命、URLの変更の場合にも改善策が提供される。同様に失敗したリンクも後での再呼び出しのために格納しておくことができる。
【0058】
電子メールに関するビジネス実行方法
本システムは、ウェブサイトへのアクセスのみではなく、個人の電話番号に対応する個人の電子メールアドレスへのアクセスをも提供する。本システムは、ユーザによりカスタマイズされる以下の諸機能の幾つか或いは全てを含む、個々人の電話番号に基づく編集サービス及び電子メールアドレス探索(locating)を提供する。
−名前、電話番号、電子メールを示す識別機能;検証機能を実行する。
−職業や営業の分野、専門、会社や組織における地位、通常の住所などの追加情報を示す前者への付加機能;ポジショニング機能を実行する。
−個人、ビジネス、約束、質問、アプリケーションなどの異なる事項に対応するための異なる電子メールボックスを使うように訪問者に指示する単一の受信者のための複数電子メールアドレシング(addressing)サービス;分類機能を実行する。
−それらのうちの幾つかを受信者の嗜好でレビューすることを可能にするために、対応するパスワード、或いは、その他の元々の認証及び/または検証の利用可能なシステムを持つ1つまた複数の電子メールボックスのセットに限定するためのパスワード機能;アクセス制限機能を実行する。
−自動応答機器と類似の形式でメールボックス選択指令を可能にする、及び/または、電子メール所有者に呼びかける(addressing)者に対して自動応答サービス式の一般的なメッセージを可能にする特別セクション;電子メール領域の所有者からの継続的通信を豊富にさせる。
−ビジネスや組織に対応する電子メールアドレスは、複数のボックスによって、入ってくるメッセージの格納を容易化する複数のアドレス(従業員用、部門用、或いはセクション用であろう)を含むことができる;分類機能を実行する。
【0059】
これらの機能にアクセスするために、ユーザは、被呼者の電話番号の代わりに、それに対応する電子メールアドレスを入力することができる。本システムは、既存のIDの入力、或いは、当該ユーザ用の新規のIDの作成(電子メールのフローチャートの記載において説明したように)を要求する。このIDは、ユーザの名前及びそれらに属す1つまたは複数の電子メールアドレスと共に入力しなければならないような発信者側の電話番号にある。この情報を入力したのを受けて、新たな電子メール領域がユーザに対して作成され、これにより、ユーザの知人によるユーザの電子メールへの直接的なアクセスのために使用されるユーザの電話番号を持つことをユーザが可能になる。ユーザの手続きを進行するとき、彼はボックスを選択することができ、このボックスは、通常の電子メールメッセージウィンドウを出現させ、送信者がメッセージを入力し、クリックするでけで、さらなるアドレスの入力をする必要なく、そのメッセージを送信するよう命ずることを可能にする。電子メールサブポータルは、その利用を促すためにウェブサイト検索ポータルとの組み合わせで提供される。本発明のシステムにおける電子メールサブポータルスクリーンのサンプルを図9A及び9Bで示す。図10は、好適な実施態様における電子メール編集(organizing)機能に関する本発明のプロセスを説明するフローチャートである。
【0060】
本明細書において本発明を、本発明で得られた従来技術を超える利点や結果を説明しながら好適な実施態様を思われる形態で説明してきたが、本発明はこれらの特定の実施態様に限定されるものではない。従って、本明細書で説明した諸形態は例示であり、本発明の範囲及びその本質から離れることなくその他の実施態様を選択し得るべきであると理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【0061】
【図1】本発明のシステムアーキテクチャーの図である。
【図2】本発明の検索処理の全体的なプロセスフローを説明するフローチャートである。
【図3】要求されたウェブサイトを示す、本発明のポータルの初期「ウェルカム/ホーム」スクリーンのサンプルである。
【図4】本発明のポータルのユーザに表示されたキーパッドイメージのサンプルである。
【図5】追加の代替サイトを伴う、図3で要求されたウェブサイトを示す、本発明のポータルのサンプル参照ディレクトリスクリーンである。
【図6】所望のウェブサイトへのリンクを示す、本発明の「参照ディレクトリ」のサンプル検索結果スクリーンである。
【図7】本発明のポータルの「ポーチ」スクリーンのサンプルである。
【図8】検索されることとなる事前選択サイトのためのサイドバーのサンプルである。
【図9A】本発明のポータルの個人参照用の電子メールサブポータルのサンプルである。
【図9B】本発明のポータルのビジネス参照用の電子メールサブポータルのサンプルである。
【図10】本システムの電子メール編集機能のフローチャートである。
【図11A】本システムのe−コマース機能を説明する図である。
【図11B】本システムのe−コマース機能を説明する図である。
【図12A】本システムの電子メール機能を説明する図である。
【図12B】本システムの電子メール機能を説明する図である。
【図13A】本システムの機能の基本的制御を説明する図である。
【図13B】本システムの機能の基本的制御を説明する図である。

Claims (26)

  1. 検索質問として電話番号を利用して、指定されたインターネットのウェブサイト及び比較可能な代替のウェブサイトへのアクセスを提供する、カスタマイズ可能なコンピュータ化されたシステムであって、
    指定されたインターネットのウェブサイトに対するシステムのユーザの検索質問を、前記ウェブサイトに対応する電話番号の形式で受信する手段と、
    前記ユーザ検索質問を処理し、この質問に応答して前記指定されたインターネットウェブサイトへのアクセスを提供する手段と、
    前記指定されたインターネットウェブサイトに対して比較可能な代替であり、カスタマイズ可能な基準に基づき選択される、追加のインターネットウェブサイトへのアクセスを提供する手段と、
    を含むシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    さらに、前記ウェブサイトへのアクセスが、前回のアドレス或いは変更したアドレスを使用するユーザ質問に応答して提供されるような、インターネットウェブサイトアドレスへの変更を処理する手段を含む、
    ことを特徴とするシステム。
  3. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    さらに、標準フォーマットで前記インターネットウェブサイトからのユーザコンテンツを表示する手段を含む、
    ことを特徴とするシステム。
  4. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記カスタマイズ可能な基準は、前記ユーザから電子通信で提供される、
    ことを特徴とするシステム。
  5. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記カスタマイズ可能な基準は、このシステムに予めプログラムされている、
    ことを特徴とするシステム。
  6. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記指定されたインターネットウェブサイトに対する比較可能な代替であり、カスタマイズ可能な基準に基づき選択される、追加のインターネットウェブサイトへのアクセスを提供する前記手段は、
    複数のインターネットウェブサイトの特徴に関するデータを含む1つまたは複数のデータベースと、
    前記指定されたウェブサイトに関するデータと前記追加のウェブサイトに関するデータとの比較に基づき、前記追加のウェブサイトを選択する1つまたは複数のアプリケーションとを含む、
    ことを特徴とするシステム。
  7. 請求項6に記載のシステムにおいて、
    前記1つまたは複数のアプリケーションは、
    比較されるウェブサイトの所有者の地理的位置に関する情報の比較に基づき、追加のウェブサイトを選択する、
    ことを特徴とするシステム。
  8. 請求項6に記載のシステムにおいて、
    前記1つまたは複数のアプリケーションは、
    比較されるウェブサイトによって提供される製品及びサービスに関する情報の比較に基づき、追加のウェブサイトを選択する、
    ことを特徴とするシステム。
  9. 請求項6に記載のシステムにおいて、
    前記1つまたは複数のアプリケーションは、
    比較されるウェブサイトによって提供される製品及びサービスの価格に関する情報の比較に基づき、追加のウェブサイトを選択する、
    ことを特徴とするシステム。
  10. 請求項6に記載のシステムにおいて、
    前記1つまたは複数のアプリケーションは、
    比較されるウェブサイトによって提供されるコンテンツのタイプに関する情報の比較に基づき、追加のウェブサイトを選択する、
    ことを特徴とするシステム。
  11. 請求項6に記載のシステムにおいて、
    前記1つまたは複数のアプリケーションは、
    比較されるウェブサイトによって提供されるコンテンツの発行日に関する情報の比較に基づき、追加のウェブサイトを選択する、
    ことを特徴とするシステム。
  12. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    さらに、特定の電子メールの受信者に対するシステムのユーザの検索質問を、前記受信者に対応する電話番号の形式で受信する手段と、
    前記ユーザの検索質問を処理し、前記受信者に関する情報を提供する手段と、
    電子メールを前記受信者に送信する手段と、
    を含むことを特徴とするシステム。
  13. 請求項12に記載のシステムにおいて、
    前記電子メールを前記受信者に送信する前記手段は、
    さらに、前カスタマイズ可能な基準に基づき選択された、記受信者に対応する複数の代替電子メールアドレスに、前記電子メールを送信する手段をも含む、
    ことを特徴とするシステム。
  14. 検索質問として電話番号を利用して、指定されたインターネットのウェブサイト及び比較可能な代替のウェブサイトへのアクセスを提供する方法であって、
    指定されたインターネットのウェブサイトに対するシステムのユーザの検索質問を、前記ウェブサイトに対応する電話番号の形式で受信するステップと、
    前記ユーザ検索質問を処理し、この質問に応答して前記指定されたインターネットウェブサイトへのアクセスを提供するステップと、
    カスタマイズ可能な基準に基づき、前記指定されたインターネットウェブサイトに対して比較可能な代替である、追加のインターネットウェブサイトを選択するステップと、
    前記追加のインターネットウェブサイトへのアクセスを提供するステップと、
    を含む方法。
  15. 検索質問として電話番号を利用して、指定されたインターネットのウェブサイト及び比較可能な代替のウェブサイトへのアクセスを提供する、カスタマイズ可能なコンピュータ化されたシステムであって、
    指定されたインターネットのウェブサイトに対するシステムのユーザの検索質問を受信する手段と、
    前記ユーザ検索質問を処理し、この質問に応答して前記指定されたインターネットウェブサイトへのアクセスを提供する手段と、
    前記指定されたインターネットウェブサイトに対して比較可能な代替であり、カスタマイズ可能な基準に基づき選択される、追加のインターネットウェブサイトへのアクセスを提供する手段と、
    を含むシステム。
  16. 請求項15に記載のシステムにおいて、
    前記ユーザ検索質問はドメイン名の形式である、
    ことを特徴とするシステム。
  17. 請求項15に記載のシステムにおいて、
    さらに、前記ウェブサイトへのアクセスが、前回のアドレス或いは変更したアドレスを使用するユーザ質問に応答して提供されるような、インターネットウェブサイトアドレスへの変更を処理する手段を含む、
    ことを特徴とするシステム。
  18. 請求項15に記載のシステムにおいて、
    さらに、標準フォーマットで前記インターネットウェブサイトからのユーザコンテンツを表示する手段をも含む、
    ことを特徴とするシステム
  19. 請求項15に記載のシステムにおいて、
    前記カスタマイズ可能な基準は、前記ユーザから電子通信で提供される、
    ことを特徴とするシステム。
  20. 請求項15に記載のシステムにおいて、
    前記カスタマイズ可能な基準は、このシステムに予めプログラムされている、
    ことを特徴とするシステム。
  21. 請求項15に記載のシステムにおいて、
    前記指定されたインターネットウェブサイトに対する比較可能な代替であり、カスタマイズ可能な基準に基づき選択される、追加のインターネットウェブサイトへのアクセスを提供する前記手段は、
    複数のインターネットウェブサイトの特徴に関するデータを含む1つまたは複数のデータベースと、
    前記指定されたウェブサイトに関するデータと前記追加のウェブサイトに関するデータとの比較に基づき、前記追加のウェブサイトを選択する1つまたは複数のアプリケーションとを含む、
    ことを特徴とするシステム。
  22. 請求項21に記載のシステムにおいて、
    前記1つまたは複数のアプリケーションは、
    比較されるウェブサイトの所有者の地理的位置に関する情報の比較に基づき、追加のウェブサイトを選択する、
    ことを特徴とするシステム。
  23. 請求項21に記載のシステムにおいて、
    前記1つまたは複数のアプリケーションは、
    比較されるウェブサイトによって提供される製品及びサービスに関する情報の比較に基づき、追加のウェブサイトを選択する、
    ことを特徴とするシステム。
  24. 請求項21に記載のシステムにおいて、
    前記1つまたは複数のアプリケーションは、
    比較されるウェブサイトによって提供される製品及びサービスの価格に関する情報の比較に基づき、追加のウェブサイトを選択する、
    ことを特徴とするシステム。
  25. 請求項21に記載のシステムにおいて、
    前記1つまたは複数のアプリケーションは、
    比較されるウェブサイトによって提供されるコンテンツのタイプに関する情報の比較に基づき、追加のウェブサイトを選択する、
    ことを特徴とするシステム。
  26. 請求項21に記載のシステムにおいて、
    前記1つまたは複数のアプリケーションは、
    比較されるウェブサイトによって提供されるコンテンツの発行日に関する情報の比較に基づき、追加のウェブサイトを選択する、
    ことを特徴とするシステム。
JP2002566401A 2001-02-22 2002-02-20 電話番号を使用してウェブページにアクセスし電子メールを送信するシステム Pending JP2004524619A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27102601P 2001-02-22 2001-02-22
PCT/IB2002/000539 WO2002067144A1 (en) 2001-02-22 2002-02-20 System for accessing web pages and sending e-mails usning telephone numbers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004524619A true JP2004524619A (ja) 2004-08-12

Family

ID=23033868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002566401A Pending JP2004524619A (ja) 2001-02-22 2002-02-20 電話番号を使用してウェブページにアクセスし電子メールを送信するシステム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20020123904A1 (ja)
EP (1) EP1410257A1 (ja)
JP (1) JP2004524619A (ja)
BR (1) BR0207771A (ja)
CA (1) CA2438953A1 (ja)
MX (1) MXPA03007598A (ja)
WO (1) WO2002067144A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US20020174026A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-21 Pickover Clifford A. Method and apparatus for facilitating the locating of an item
US7251234B2 (en) * 2001-08-15 2007-07-31 R.R. Donnelley And Sons Company Apparatus and methods for accessing an information resource
US20030182314A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Shih-Kuang Su Method for inputting internet addresses
US7665023B1 (en) * 2002-09-09 2010-02-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Electronic telephone directory
GB0309174D0 (en) * 2003-04-23 2003-05-28 Stevenson David W System and method for navigating a web site
US6959325B2 (en) * 2003-08-11 2005-10-25 Teamon Systems, Inc. System and method for generating configurations used for accessing electronic mailboxes
US20050060296A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Whitby David Scott Search system and method for simultaneous querying and notification of multiple web sales sites
US7480695B2 (en) 2004-01-22 2009-01-20 International Business Machines Corporation Using phone service to initiate requests for web information
US7852997B2 (en) * 2004-01-28 2010-12-14 Managed Inventions, Llc Internet telephony communications adapter for web browsers
US20050243807A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Chung-Yu Lin Method of searching a specific computer IP address using telephone number codes and an identification code
US8103716B2 (en) * 2004-05-05 2012-01-24 United States Postal Service Methods and systems for forwarding an item to an alternative address
US20050289004A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Qiu-Jiang Lu Method and system for enhancing classified ads
US8346593B2 (en) 2004-06-30 2013-01-01 Experian Marketing Solutions, Inc. System, method, and software for prediction of attitudinal and message responsiveness
US8732004B1 (en) 2004-09-22 2014-05-20 Experian Information Solutions, Inc. Automated analysis of data to generate prospect notifications based on trigger events
EP1810467A4 (en) * 2004-11-09 2010-07-21 Anthony L Trujillo AUTOMATIC TELEPHONE NUMBER FOR SYSTEM AND METHOD FOR LINKING TO A WEB SITE
US8090084B2 (en) * 2005-06-30 2012-01-03 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Automated call router for business directory using the world wide web
EP1908270A2 (en) * 2005-07-28 2008-04-09 Grape Technology Group, Inc. Enhanced directory assistance system with enum based features
US7624101B2 (en) * 2006-01-31 2009-11-24 Google Inc. Enhanced search results
US11887175B2 (en) 2006-08-31 2024-01-30 Cpl Assets, Llc Automatically determining a personalized set of programs or products including an interactive graphical user interface
US8799148B2 (en) 2006-08-31 2014-08-05 Rohan K. K. Chandran Systems and methods of ranking a plurality of credit card offers
US20080167935A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Sandra Lopez System and method for identifying and/or for matching labor services via a computer network
US8606626B1 (en) 2007-01-31 2013-12-10 Experian Information Solutions, Inc. Systems and methods for providing a direct marketing campaign planning environment
US7742982B2 (en) 2007-04-12 2010-06-22 Experian Marketing Solutions, Inc. Systems and methods for determining thin-file records and determining thin-file risk levels
US8301574B2 (en) 2007-09-17 2012-10-30 Experian Marketing Solutions, Inc. Multimedia engagement study
US7962404B1 (en) 2007-11-07 2011-06-14 Experian Information Solutions, Inc. Systems and methods for determining loan opportunities
US7996521B2 (en) 2007-11-19 2011-08-09 Experian Marketing Solutions, Inc. Service for mapping IP addresses to user segments
US8412593B1 (en) 2008-10-07 2013-04-02 LowerMyBills.com, Inc. Credit card matching
US9497322B2 (en) 2008-10-16 2016-11-15 Troy Barnes Remote control of a web browser
US20120036154A1 (en) * 2009-03-31 2012-02-09 France Telecom Dynamic content linked to contact identifiers
US8639920B2 (en) 2009-05-11 2014-01-28 Experian Marketing Solutions, Inc. Systems and methods for providing anonymized user profile data
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service
US9152727B1 (en) 2010-08-23 2015-10-06 Experian Marketing Solutions, Inc. Systems and methods for processing consumer information for targeted marketing applications
US9654541B1 (en) 2012-11-12 2017-05-16 Consumerinfo.Com, Inc. Aggregating user web browsing data
US11257117B1 (en) 2014-06-25 2022-02-22 Experian Information Solutions, Inc. Mobile device sighting location analytics and profiling system
US9767309B1 (en) 2015-11-23 2017-09-19 Experian Information Solutions, Inc. Access control system for implementing access restrictions of regulated database records while identifying and providing indicators of regulated database records matching validation criteria
CN107196892B (zh) * 2016-03-15 2020-03-06 阿里巴巴集团控股有限公司 一种网站登录方法和装置
US10678894B2 (en) 2016-08-24 2020-06-09 Experian Information Solutions, Inc. Disambiguation and authentication of device users
CN110018980B (zh) * 2017-12-25 2021-07-27 北京金风科创风电设备有限公司 从风机控制器的仿真数据搜索故障数据的方法和设备
US10979379B2 (en) * 2018-09-28 2021-04-13 Ringcentral, Inc. Destination addressing communications environment
US11682041B1 (en) 2020-01-13 2023-06-20 Experian Marketing Solutions, Llc Systems and methods of a tracking analytics platform

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11146083A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Casio Comput Co Ltd コミュニケーションシステム、同システムに用いられる電話補助装置及び電話装置
WO2000072199A2 (en) * 1999-05-21 2000-11-30 The Brodia Group Autonomous browsing agent
WO2000079445A1 (fr) * 1999-06-22 2000-12-28 Sp Center Co., Ltd. Code d'identification d'informations personnelles, et systeme et procede d'utilisation d'un code d'identification d'informations personnelles

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506897C1 (en) * 1993-02-22 2001-12-11 Murex Securities Ltd Automatic routing system for telephonic services
US5812776A (en) * 1995-06-07 1998-09-22 Open Market, Inc. Method of providing internet pages by mapping telephone number provided by client to URL and returning the same in a redirect command by server
US5764906A (en) * 1995-11-07 1998-06-09 Netword Llc Universal electronic resource denotation, request and delivery system
US6031836A (en) * 1996-09-13 2000-02-29 Lucent Technologies Inc. Web-page interface to telephony features
US6026087A (en) * 1997-03-14 2000-02-15 Efusion, Inc. Method and apparatus for establishing a voice call to a PSTN extension for a networked client computer
US6012053A (en) * 1997-06-23 2000-01-04 Lycos, Inc. Computer system with user-controlled relevance ranking of search results
IL123129A (en) * 1998-01-30 2010-12-30 Aviv Refuah Www addressing
NL1009084C2 (nl) * 1998-05-06 1999-11-09 Telematica Holdings Ltd Stelsel voor het koppelen van het openbare telefoonnet met het Internet.
US6211874B1 (en) * 1998-05-15 2001-04-03 International Business Machines Corporation Method for parallel selection of URL's
US6853621B1 (en) * 2000-01-18 2005-02-08 Go2Call.Com, Inc. System and method for selecting a packet-switched telephony service provider
DE10028818A1 (de) * 2000-06-10 2001-12-13 Tel For You Tele Und Direktmar Software-gestützte Zugriffssteuerung auf Internet-Seiten
US6529903B2 (en) * 2000-07-06 2003-03-04 Google, Inc. Methods and apparatus for using a modified index to provide search results in response to an ambiguous search query

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11146083A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Casio Comput Co Ltd コミュニケーションシステム、同システムに用いられる電話補助装置及び電話装置
WO2000072199A2 (en) * 1999-05-21 2000-11-30 The Brodia Group Autonomous browsing agent
WO2000079445A1 (fr) * 1999-06-22 2000-12-28 Sp Center Co., Ltd. Code d'identification d'informations personnelles, et systeme et procede d'utilisation d'un code d'identification d'informations personnelles

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA03007598A (es) 2003-12-04
BR0207771A (pt) 2004-06-01
WO2002067144A1 (en) 2002-08-29
CA2438953A1 (en) 2002-08-29
US20020123904A1 (en) 2002-09-05
US20080195487A1 (en) 2008-08-14
EP1410257A1 (en) 2004-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004524619A (ja) 電話番号を使用してウェブページにアクセスし電子メールを送信するシステム
US7047276B2 (en) Method and system for sharing data between wired and wireless platforms
US8078977B2 (en) Method and system for intelligent processing of electronic information
US20010047270A1 (en) Customer service system and method
US20050038688A1 (en) System and method for matching local buyers and sellers for the provision of community based services
JP2003016001A (ja) コンテンツ変換方法及び変換後コンテンツ取得方法
JPH11345201A (ja) 情報提供システム及び情報提供ネットワークシステム
JP2007323394A (ja) メタ検索システム及びメタ検索方法とこれに用いるユーザ端末及びプログラム
KR20000030653A (ko) 인터넷을 이용한 종합 애프터서비스 또는 수리/수선서비스중계 방법 및 시스템
US20160078138A1 (en) Portal for sharing data over a network
JP3679783B2 (ja) コールセンタ支援装置、および、プログラム
JP4124142B2 (ja) 回答作成支援サーバ、回答作成支援方法、および回答作成支援用プログラム
US7062255B2 (en) Mobile telephone system
US20050243807A1 (en) Method of searching a specific computer IP address using telephone number codes and an identification code
JP2007096570A (ja) 電話接続方法
US20060075037A1 (en) Portal for managing communications of a client over a network
JPH10320313A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
KR100546848B1 (ko) 개인 홈페이지 통합 관리 방법 및 시스템
JPH11345244A (ja) 類似情報抽出表示方法とシステム
WO2005094186A2 (ja) 電子メール自動処理プログラム、電子メール自動処理プログラムを記録した記録媒体、電子メール自動処理システム
WO2018116430A1 (ja) ユーザ行動解析システム
JP2002203130A (ja) 翻訳者情報の提供方法
US20020002487A1 (en) Content data processing system and content data processing method
WO2004102424A1 (ja) 相互リンクシステム、情報処理装置、相互リンク方法、及び、その方法をコンピュータに実行させるプログラム
EP1217546A2 (en) Access device for executing access to information depending on customer, method and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106