JP2009146237A - 情報閲覧装置 - Google Patents

情報閲覧装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009146237A
JP2009146237A JP2007324103A JP2007324103A JP2009146237A JP 2009146237 A JP2009146237 A JP 2009146237A JP 2007324103 A JP2007324103 A JP 2007324103A JP 2007324103 A JP2007324103 A JP 2007324103A JP 2009146237 A JP2009146237 A JP 2009146237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
information
display data
external memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007324103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4836929B2 (ja
Inventor
Masayoshi Son
正義 孫
Hirotora Tanba
廣寅 丹波
Munehisa Kamio
宗久 神尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Priority to JP2007324103A priority Critical patent/JP4836929B2/ja
Publication of JP2009146237A publication Critical patent/JP2009146237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836929B2 publication Critical patent/JP4836929B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ユーザビリティが高い情報閲覧装置を提供する。
【解決手段】情報閲覧装置は、表示データを受信する通信制御部と、表示データを変換するための変換アルゴリズムを、表示データの所在を示すデータ所在情報に対応づけて格納している外部メモリを着脱可能に保持するスロット部と、外部メモリから取得した変換アルゴリズムに従って、通信制御部が受信した表示データを変換するデータ処理部と、データ処理部が変換した表示データを表示する表示部とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、情報閲覧装置に関する。本発明は、特に、情報提供装置から取得した表示データを変換アルゴリズムに従って変換して表示する情報閲覧装置に関する。
無線通信機能およびブラウザ機能を有するゲーム装置が知られている。このようなゲーム装置は、無線通信機能によりインターネットに接続して、インターネット上で公開されているデータをユーザに閲覧させることができる。
特開2007−130312号公報
しかしながら、インターネット上で公開されているデータは、パーソナルコンピュータに接続されている表示モニタのような比較的大きな画面で閲覧させることを目的として作成されている。したがって、ゲーム装置に実装されているような小さな表示パネルが、インターネット上で公開されているデータを表示すると、画像、文字が小さく、非常に閲覧し難くなってしまう。
上記課題を解決するために、本発明の一形態に係る情報閲覧装置は、表示データを受信する通信制御部と、表示データを変換するための変換アルゴリズムを、表示データの所在を示すデータ所在情報に対応づけて格納している外部メモリを着脱可能に保持するスロット部と、変換アルゴリズムに従って表示データを変換するデータ処理部と、データ処理部が変換した表示データを表示する表示部とを備える。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、一実施形態に係る情報提供システム10の構成の一例を示す。情報提供システム10は、情報閲覧装置100、情報閲覧装置102、外部メモリ104、情報提供装置106、および通信網108を備える。情報閲覧装置100および情報閲覧装置102は、通信網108を介して情報提供装置106と接続されており、情報提供装置106から表示データを受信する。情報閲覧装置100および情報閲覧装置102は、情報提供装置106から受信した表示データを表示してユーザに閲覧させる。
情報閲覧装置100は、通信機能およびブラウザ機能を有するゲーム装置であってよい。情報閲覧装置100は、通信機能として、無線通信機能を有してよく、携帯電話の機能を有してもよい。外部メモリ104は、情報閲覧装置100に着脱可能な記録メディアであってよい。情報閲覧装置100がゲーム装置である場合には、外部メモリ104は、ゲームソフトが記録されたカセットと同一の構造を有するカセットであってよい。
情報閲覧装置102は、ブラウザアプリケーションがインストールされたパーソナルコンピュータであってよい。通信網108は、インターネットであってよく、情報提供装置106は、Webサーバであってよい。
情報提供装置106は、情報閲覧装置102にインストールされているブラウザアプリケーションで表示可能な表示データを格納している。情報提供装置106は、情報閲覧装置100または情報閲覧装置102からの表示データの要求に応じて、要求元が情報閲覧装置100および情報閲覧装置102のいずれであるかに関わらず、要求元である情報閲覧装置100または情報閲覧装置102に同一の表示データを送信する。
情報閲覧装置102は、ユーザによって指定されたデータ所在情報で示される所在に格納されている表示データを、情報提供装置106に対して要求する。データ所在情報は、表示データの所在を示す情報であり、例えば、URL(Uniform Resource Locator)であってよい。情報閲覧装置102は、情報提供装置106から受信した表示データを、ブラウザアプリケーションで表示してユーザに閲覧させる。つまり、情報閲覧装置102は、表示データを作成者によって予め定められた表示画面の形式で、情報提供装置106から受信した表示データを表示する。
情報閲覧装置100は、まず、情報閲覧装置100に装着されている外部メモリ104から、データ所在情報が対応づけられたアイコン画像を読み出して、ユーザによって選択可能に表示する。情報閲覧装置100は、ユーザによって選択されたアイコン画像に対応するデータ所在情報で示される所在に格納されている表示データを、情報提供装置106に対して要求する。外部メモリ104は、複数のサイトのそれぞれのアイコン画像を格納していてよく、情報閲覧装置100は、複数のアイコン画像の中からユーザによって選択されたアイコン画像に対応するデータ所在情報で示される所在に格納されている表示データを、情報提供装置106に対して要求してよい。
また、情報閲覧装置100は、情報閲覧装置100に装着されている外部メモリ104から、表示データの変換アルゴリズムを読み出す。情報閲覧装置100は、情報提供装置106から受信した表示データを、外部メモリ104から読み出した変換アルゴリズムに従って変換する。そして、情報閲覧装置100は、変換された表示データを表示してユーザに閲覧させる。つまり、情報閲覧装置100は、情報閲覧装置102によって表示される表示画面の形式(即ち、表示データを作成者によって予め定められた表示画面の形式)とは異なる表示画面の形式で、情報提供装置106から受信した表示データを表示する。
本実施形態に係る情報閲覧装置100によれば、情報閲覧装置100に外部メモリ104が装着されると、外部メモリ104の製造者によって予め外部メモリ104に格納されているデータ所在情報を、アイコン画像で選択可能に表示してユーザに選択させる。したがって、ユーザは、ブラウザアプリケーションを起動したり、アクセスするサイトを探したりすることなく、情報閲覧装置100に表示されたサイトを選択するというようなワンオペレーションによって、希望するサイトにアクセスできる。例えば、インターネットを介して提供されているショッピングサイト、オークションサイト、天気予報サイト、ソーシャルネットワーキングサイト、画像配信サイト、音楽配信サイト等のそれぞれを、あたかも1つのアプリケーションを実行しているかのように、ユーザに利用させることができる。
また、本実施形態に係る情報閲覧装置100によれば、情報提供装置106から受信した表示データを、情報閲覧装置100の表示パネルの構造に適合する表示画面の形式に変換して表示する。したがって、例えば、情報閲覧装置100が、小さい表示パネルまたは複数の表示パネルを有するゲーム装置であっても、そのような表示パネルで閲覧し易い表示画面の形式で、ユーザに表示データを閲覧させることができる。
図2は、本実施形態に係る情報閲覧装置100および外部メモリ104の機能構成の一例を示す。情報閲覧装置100は、表示部200、入力部202、データ処理部204、スロット部206、通信部208、および通信制御部210を備える。表示部200は、上部表示パネル212および下部表示パネル214を有する。入力部202は、タッチパネル216および操作ボタン218を有する。
表示部200は、データ処理部204から供給された表示データを、上部表示パネル212または下部表示パネル214に表示する。情報閲覧装置100は、折り畳み式の筐体を有してよく、上部表示パネル212および下部表示パネル214は、ヒンジ機構を挟んで対向する位置に設けられてよい。
入力部202は、タッチパネル216または操作ボタン218によりユーザからの入力を受け付け、データ処理部204に供給する。タッチパネル216は、上部表示パネル212および下部表示パネル214の少なくとも一方に重ねられて配置されてよく、ユーザの指、付属のスタイラスペン等で上部表示パネル212または下部表示パネル214が加圧されることによって、ユーザからの入力を受け付ける。操作ボタン218は、電源ボタン、十字キー等であってよく、上部表示パネル212または下部表示パネル214の周囲に配置されてよい。
スロット部206は、ユーザによって挿入された外部メモリ104を着脱可能に保持する。スロット部206は、情報閲覧装置100と外部メモリ104とを機械的および電気的に接続して、外部メモリ104とデータ処理部204との間のデータの授受を中継する。
通信部208は、通信網108を介して情報提供装置106に接続される。通信制御部210は、通信部208を介して情報提供装置106とデータをやりとりする。通信制御部210は、データ処理部204からの要求に応じて、通信部208から情報提供装置106にデータを送信する。また、通信制御部210は、通信部208を介して情報提供装置106からデータを受信してデータ処理部204に供給する。
データ処理部204は、外部メモリ104に格納されているアイコン画像、データ所在情報、および変換アルゴリズムを、外部メモリ104から読み出す。データ処理部204は、外部メモリ104から読み出したアイコン画像を表示部200に供給して表示させる。
また、データ処理部204は、ユーザによって指定されたアイコン画像に対応するデータ所在情報を通信制御部210に供給することにより、データ所在情報によって特定される表示データを要求する。データ処理部204は、表示データの要求に応じて通信部208が受信した表示データを、通信制御部210から受け取る。データ処理部204は、外部メモリ104から読み出した変換アルゴリズムに従って、通信制御部210から受け取った表示データを変換する。データ処理部204は、変換した表示データを表示部200に供給して表示させる。
本実施形態に係る情報閲覧装置100によれば、データ処理部204が、情報提供装置106から受信した表示データを変換して表示部200に表示させる。したがって、表示部200の構造に適合する表示画面の形式で、ユーザに表示データを閲覧させることができる。
図3は、本実施形態に係る情報閲覧装置100およびカセット300の機能構成の変形例を示す。なお、図2および図3において、同一の構成要素には同一の符号が付されており、以下に説明する部分を除き、同一の構成要素は同一の機能および構造を有してよい。
図2に示されたスロット部206は、外部メモリ104を着脱可能に保持する。一方で、図3に示されるスロット部206は、外部メモリ104および通信部208を有するカセット300を着脱可能に保持する。スロット部206は、情報閲覧装置100とカセット300とを機械的および電気的に接続して、外部メモリ104および通信部208とデータ処理部204および通信制御部210との間のデータの授受を中継する。
図2に示された通信制御部210は、情報閲覧装置100が備える通信部208を介して情報提供装置106とデータをやりとりする。一方で、図3に示される通信制御部210は、カセット300が有する通信部208を介して情報提供装置106とデータをやりとりする。
本実施形態の変形例によれば、通信機能を有さない情報閲覧装置100と、通信機能を有するカセット300とを別個に販売できる。したがって、通信機能の利用を希望しないユーザに対して、安価に情報閲覧装置100を提供できるとともに、通信機能の利用を希望するユーザに対して、通信機能を有するカセット300を提供できる。
図4は、本実施形態に係る外部メモリ104が格納しているデータの一例を示す。外部メモリ104は、複数のサイトのそれぞれに対して、ユーザにサイトを閲覧させるための情報が記述されたサイト情報400を格納している。外部メモリ104は、例えば、ショッピングサイト、オークションサイト、天気予報サイト、ソーシャルネットワーキングサイト、画像配信サイト、音楽配信サイト等のそれぞれをユーザに閲覧させるための情報が記述されたサイト情報400を格納している。
複数のサイト情報400のそれぞれは、サイト種別402、アイコン画像404、および初期画面データ所在情報406を含む。サイト種別402は、ショッピング、オークション、天気予報、ソーシャルネットワーキング、画像配信、音楽配信等のサイトの種類を示す情報であってよい。アイコン画像404は、サイト種別402を示す画像であってよく、ユーザによって選択可能なアイコンとして表示部200に表示される。初期画面データ所在情報406は、ユーザによって選択されたアイコンのサイトの初期画面を生成するために利用される表示データのデータ所在情報であってよい。
サイト情報400は、複数の初期画面データ所在情報406を含んでよい。ユーザによって選択されたアイコンのサイトの初期画面を生成するために利用される表示データが、複数のデータ所在情報に分散している場合には、複数のデータ所在情報のそれぞれが示す複数の表示データを組み合わせて初期画面が生成されてよい。
また、複数のサイト情報400のそれぞれは、複数のデータ所在情報408のそれぞれに対応づけて、データ所在情報408で示される所在に格納されている複数の表示データのそれぞれを変換するための複数の変換アルゴリズム410を含む。データ所在情報408は、サイト種別402で示されるサイトを利用するために利用される表示データの所在を示す。変換アルゴリズム410は、情報提供装置106から送信される表示データを変換するためのルールを示す。データ所在情報408が指定されることによって表示データが要求された場合に、情報提供装置106から送信される表示データのそれぞれについて、変換アルゴリズムが定められている。
変換アルゴリズム410は、表示データの画像の変更を規定するルールであってよい。例えば、情報提供装置106から送信される画像を、外部メモリ104に格納されている画像に置き換えることを規定するルールであってよい。また、変換アルゴリズム410は、表示データの表示位置の変更を規定するルールであってよい。例えば、上部表示パネル212および下部表示パネル214のいずれに表示させるかを規定するルールであってもよく、上部表示パネル212または下部表示パネル214の中の表示位置を規定するルールであってもよい。
また、変換アルゴリズム410は、表示サイズ、表示色等の変換を規定するルールであってよい。また、変換アルゴリズム410は、表示データを表示させないことを規定するルールであってよい。例えば、情報提供装置106から送信される広告の表示データを表示させないことを規定するルールであってよい。
本実施形態に係る情報閲覧装置100によれば、外部メモリ104に格納されている変換アルゴリズム410に従って、情報提供装置106から送信される表示データを変換して表示部200に表示させる。したがって、パーソナルコンピュータで閲覧させるために作成された表示データを、ゲーム装置で閲覧し易いように変換して表示できる。さらには、パーソナルコンピュータに表示させることが望まれている表示データであるが、ゲーム装置に表示させることが望まれていない表示データを表示させないことで、ゲーム装置によるWebページの閲覧におけるユーザビリティを向上させることができる。
図5は、本実施形態に係る情報閲覧装置100の動作フローおよび表示部200の表示画面の一例を示す。情報閲覧装置100に外部メモリ104またはカセット300がされた状態で、情報閲覧装置100に電源が投入されると、データ処理部204は、外部メモリ104に格納されている複数のサイト情報400のアイコン画像404を、外部メモリ104から取得する(S500)。データ処理部204は、複数のアイコン画像404を含むサイト選択画面550を表示部200に表示させる(S502)。表示部200は、上部表示パネル212に複数のアイコン画像404を表示して、下部表示パネル214に「サイトを選択してください。」のようなユーザへのメッセージを表示してもよい。
アイコン画像404が、タッチパネル216または操作ボタン218を用いてユーザによって選択されると(S504)、データ処理部204は、選択されたアイコン画像404のサイト情報400に含まれる初期画面データ所在情報406を、外部メモリ104から取得する(S506)。通信制御部210は、データ処理部204が取得した初期画面データ所在情報406で示される所在に格納されている表示データを、情報提供装置106に対して要求する(S508)。
通信制御部210が、通信部208を介して情報提供装置106から表示データを受信すると(S510)、データ処理部204は、受信した表示データの変換アルゴリズム410を、外部メモリ104から取得する(S512)。データ処理部204は、取得した変換アルゴリズム410に従って、通信制御部210が受信した表示データを変換して(S514)、初期画面560または初期画面570を表示部200に表示させる(S516)。
初期画面560は、S504においてショッピングサイトのアイコン画像404が選択された場合の表示画面例を示す。表示部200は、上部表示パネル212に商品一覧を表示して、下部表示パネル214に注文入力フォームを表示してよい。初期画面570は、S504において天気予報サイトのアイコン画像404が選択された場合の表示画面例を示す。表示部200は、上部表示パネル212に全国の天気予報を表示して、下部表示パネル214に特定の地域の天気予報を表示してよい。
表示部200に初期画面560または初期画面570を表示させるべく、外部メモリ104は、1つのサイト情報400に対して、複数の初期画面データ所在情報406を格納してよい。例えば、ショッピングサイトの初期画面560を表示させるべく、外部メモリ104は、商品一覧の表示データの初期画面データ所在情報406と、注文入力フォームの表示データの初期画面データ所在情報406とを格納している。また、天気予報サイトの初期画面570を表示させるべく、外部メモリ104は、全国の天気予報の表示データの初期画面データ所在情報406と、特定の地域の天気予報の表示データの初期画面データ所在情報406とを格納している。これにより、データ処理部204は、複数の初期画面データ所在情報406のそれぞれで示される所在に格納されている複数の表示データを組み合わせて初期画面560または初期画面570を生成できる。
初期画面560または初期画面570において、データ所在情報408が対応づけられている表示エリアが、タッチパネル216または操作ボタン218を用いてユーザによって選択される(S518)。通信制御部210は、選択された表示エリアに対応づけられているデータ所在情報408で示される所在に格納されている表示データを、情報提供装置106に対して要求する(S508)。
通信制御部210が、通信部208を介して情報提供装置106から表示データを受信すると(S510)、データ処理部204は、受信した表示データの変換アルゴリズム410を、外部メモリ104から取得する(S512)。データ処理部204は、取得した変換アルゴリズム410に従って、通信制御部210が受信した表示データを変換して(S514)、初期画面560または初期画面570を更新して表示部200に表示させる(S516)。
例えば、初期画面560において、商品一覧の中の商品の表示エリアがユーザによって選択された場合(S518)、通信制御部210は、選択された商品の表示エリアに対応づけられているデータ所在情報408で示される所在に格納されている表示データを、情報提供装置106に対して要求する(S508)。通信制御部210が、ユーザによって選択された商品の詳細情報の表示データを受信すると(S510)、データ処理部204は、受信した表示データの変換アルゴリズム410を、外部メモリ104から取得して(S512)、取得した変換アルゴリズム410に従って、商品の詳細情報の表示データを変換する(S514)。データ処理部204は、初期画面560を更新して、商品の詳細情報の表示データを表示部200に表示させる(S516)。表示部200は、下部表示パネル214に表示している注文入力フォームを表示したまま、上部表示パネル212に表示している商品一覧を、商品の詳細情報に変更してもよい。
例えば、初期画面570において、全国の天気予報の中の特定の地域の表示エリアがユーザによって選択された場合(S518)、通信制御部210は、選択された地域の表示エリアに対応づけられているデータ所在情報408で示される所在に格納されている表示データを、情報提供装置106に対して要求する(S508)。通信制御部210が、ユーザによって選択された地域の天気予報の表示データを受信すると(S510)、データ処理部204は、受信した表示データの変換アルゴリズム410を、外部メモリ104から取得して(S512)、取得した変換アルゴリズム410に従って、地域の天気予報の表示データを変換する(S514)。データ処理部204は、初期画面570を更新して、ユーザによって選択された地域の表示データを表示部200に表示させる(S516)。表示部200は、上部表示パネル212に表示している全国の天気予報を表示したまま、下部表示パネル214に表示している特定の地域の天気予報を、選択された地域の天気予報に変更してもよい。
本実施形態に係る情報閲覧装置100によれば、情報提供装置106から受信した表示データを、表示部200の構造に応じた表示画面の形式で表示できる。したがって、表示データを作成者によって想定されている構造とは異なる構造の表示部200に表示データ表示させる場合であっても、ユーザが閲覧し易いように表示できる。
図6は、本実施形態に係る情報提供システム10の構成の第1変形例を示す。なお、図1および図6において、同一の構成要素には同一の符号が付されており、以下に説明する部分を除き、同一の構成要素は同一の機能および構造を有してよい。
図1から図5で説明した外部メモリ104は、データ所在情報408に対応づけて、変換アルゴリズム410を格納している。そして、データ処理部204は、外部メモリ104から取得した変換アルゴリズム410に従って、情報提供装置106から受信した表示データを変換して表示部200に表示させる。しかしながら、情報閲覧装置100および外部メモリ104と情報提供装置106とが異なる事業者によって提供される場合には、情報提供装置106においてデータ所在情報が変更され、外部メモリ104が格納しているデータ所在情報と整合が取れなくなる可能性が考えられる。
そこで、本実施形態の第1変形例に係る情報提供システム10は、データ所在情報追跡装置600を備える。データ所在情報追跡装置600は、通信網108を介して情報提供装置106および情報閲覧装置100と接続されている。データ所在情報追跡装置600は、通信網108を介して情報閲覧装置102と接続されていてもよい。
データ所在情報追跡装置600は、情報提供装置106が提供している表示データのデータ所在情報を追跡する。データ所在情報追跡装置600は、データ所在情報の変更を監視して、データ所在情報の変更履歴を記録する。そして、データ所在情報追跡装置600は、情報閲覧装置100の問い合わせに対応して、データ所在情報の変更履歴を情報閲覧装置100に提供する。情報閲覧装置100は、データ所在情報追跡装置600から提供されたデータ所在情報の変更履歴に対応させて、外部メモリ104に格納されている初期画面データ所在情報406およびデータ所在情報408を変更する。
本実施形態の第1変形例に係る情報提供システム10よれば、情報提供装置106におけるデータ所在情報の変更に合わせて、外部メモリ104が格納しているデータ所在情報を変更できる。したがって、情報提供装置106においてデータ所在情報が変更された場合であっても、情報閲覧装置100のユーザは、データ所在情報の変更を意識することなく、データ所在情報の変更の前後で同様に情報閲覧装置100を利用できる。
図7は、本実施形態に係る情報提供システム10の構成の第2変形例を示す。なお、図1および図7において、同一の構成要素には同一の符号が付されており、以下に説明する部分を除き、同一の構成要素は同一の機能および構造を有してよい。
図1から図6で説明した情報閲覧装置100は、外部メモリ104がデータ所在情報408に対応づけて格納している変換アルゴリズム410に従って、情報提供装置106から受信した表示データを変換して表示部200に表示させる。しかしながら、情報閲覧装置100は、表示データを内部で変換せず、情報閲覧装置100用に変換された表示データを受信してもよい。
そこで、本実施形態の第2変形例に係る情報提供システム10は、表示データ変換装置700を備える。表示データ変換装置700は、通信網108を介して情報提供装置106および情報閲覧装置100と接続されている。表示データ変換装置700は、通信網108を介して情報閲覧装置102と接続されていてもよい。
外部メモリ104は、サイト種別402、アイコン画像404、および初期画面データ所在情報406に加え、表示データ変換装置700のアドレス情報を格納している。情報閲覧装置100は、外部メモリ104から取得した表示データ変換装置700のアドレス情報を用いて、表示データ変換装置700に表示データの変換を要求する。
表示データ変換装置700は、外部メモリ104およびデータ処理部204の機能の少なくとも一部を備える。即ち、表示データ変換装置700は、複数のデータ所在情報408のそれぞれに対応づけて、複数の変換アルゴリズム410を格納している。表示データ変換装置700は、情報閲覧装置100から送信されたデータ所在情報で示される所在に格納されている複数の表示データを、情報提供装置106から取得する。そして、表示データ変換装置700は、取得した表示データを、対応するデータ所在情報408に対応づけて格納している変換アルゴリズム410に従って変換して、情報閲覧装置100に提供する。
本実施形態の第2変形例に係る情報提供システム10によれば、表示データ変換装置700が表示データの変換を代理するので、情報閲覧装置100の表示データの変換による負荷を軽減できる。したがって、情報閲覧装置100における表示データの表示速度を向上させることできる。
図8は、本実施形態に係る情報閲覧装置100のハードウェア構成の一例を示す。本実施形態に係る情報閲覧装置100は、ホスト・コントローラ882により相互に接続されるCPU805、RAM820、グラフィック・コントローラ875、および表示装置880を有するCPU周辺部を備える。情報閲覧装置100は、入出力コントローラ884によりホスト・コントローラ882に接続される通信インターフェイス830、ハードディスクドライブ840、およびCD−ROMドライブ860を有する入出力部を備える。さらに、情報閲覧装置100は、入出力コントローラ884に接続されるROM810、フレキシブルディスク・ドライブ850、および入出力チップ870を有するレガシー入出力部を備える。
ホスト・コントローラ882は、RAM820と、高転送レートでRAM820をアクセスするCPU805およびグラフィック・コントローラ875とを接続する。CPU805は、ROM810およびRAM820に格納されたプログラムに基づいて動作して、各部を制御する。グラフィック・コントローラ875は、CPU805等がRAM820内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得して、表示装置880上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ875は、CPU805等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ884は、ホスト・コントローラ882と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス830、ハードディスクドライブ840、CD−ROMドライブ860を接続する。通信インターフェイス830は、ネットワークを介して他の装置と通信する。ハードディスクドライブ840は、情報閲覧装置100内のCPU805が使用するプログラムおよびデータを格納する。CD−ROMドライブ860は、CD−ROM895からプログラムまたはデータを読み取り、RAM820を介してハードディスクドライブ840に提供する。
また、入出力コントローラ884には、ROM810と、フレキシブルディスク・ドライブ850、および入出力チップ870の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM810は、情報閲覧装置100が起動時に実行するブート・プログラム、情報閲覧装置100のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ850は、フレキシブルディスク890からプログラムまたはデータを読み取り、RAM820を介してハードディスクドライブ840に提供する。入出力チップ870は、フレキシブルディスク・ドライブ850、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
RAM820を介してハードディスクドライブ840に提供されるコンテンツ提供プログラムは、フレキシブルディスク890、CD−ROM895、またはICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。コンテンツ提供プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM820を介して情報閲覧装置100内のハードディスクドライブ840にインストールされ、CPU805において実行される。情報閲覧装置100にインストールされて実行されるコンテンツ提供プログラムは、CPU805等に働きかけて、情報閲覧装置100を、図1から図7にかけて説明した各部として機能させる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
情報提供システム10の構成を示す。 情報閲覧装置100および外部メモリ104の機能構成を示す。 情報閲覧装置100およびカセット300の機能構成の変形例を示す。 外部メモリ104が格納しているデータを示す。 情報閲覧装置100の動作フローおよび表示部200の表示画面を示す。 情報提供システム10の構成の第1変形例を示す。 情報提供システム10の構成の第2変形例を示す。 情報閲覧装置100のハードウェア構成を示す。
符号の説明
10 情報提供システム
100 情報閲覧装置
102 情報閲覧装置
104 外部メモリ
106 情報提供装置
108 通信網
200 表示部
202 入力部
204 データ処理部
206 スロット部
208 通信部
210 通信制御部
212 上部表示パネル
214 下部表示パネル
216 タッチパネル
218 操作ボタン
300 カセット
400 サイト情報
402 サイト種別
404 アイコン画像
406 初期画面データ所在情報
408 データ所在情報
410 変換アルゴリズム
550 サイト選択画面
560 初期画面
570 初期画面
600 データ所在情報追跡装置
700 表示データ変換装置
805 CPU
810 ROM
820 RAM
830 通信インターフェイス
840 ハードディスクドライブ
850 フレキシブルディスク・ドライブ
860 CD−ROMドライブ
870 入出力チップ
875 グラフィック・コントローラ
880 表示装置
882 ホスト・コントローラ
884 入出力コントローラ
890 フレキシブルディスク
895 CD−ROM

Claims (1)

  1. 表示データを受信する通信制御部と、
    前記表示データを変換するための変換アルゴリズムを、前記表示データの所在を示すデータ所在情報に対応づけて格納している外部メモリを着脱可能に保持するスロット部と、
    前記変換アルゴリズムに従って前記表示データを変換するデータ処理部と、
    前記データ処理部が変換した前記表示データを表示する表示部と
    を備える情報閲覧装置。
JP2007324103A 2007-12-16 2007-12-16 情報閲覧装置 Expired - Fee Related JP4836929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007324103A JP4836929B2 (ja) 2007-12-16 2007-12-16 情報閲覧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007324103A JP4836929B2 (ja) 2007-12-16 2007-12-16 情報閲覧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009146237A true JP2009146237A (ja) 2009-07-02
JP4836929B2 JP4836929B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=40916757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007324103A Expired - Fee Related JP4836929B2 (ja) 2007-12-16 2007-12-16 情報閲覧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4836929B2 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11345201A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Ntt Data Corp 情報提供システム及び情報提供ネットワークシステム
JP2003030576A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Media Portal Japan Co Ltd バーコードリーダ
JP2003030245A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Sony Corp 情報閲覧装置、情報閲覧システム、サーバ装置、端末装置、情報閲覧方法、情報提供方法、情報閲覧プログラム、情報提供プログラムおよび記録媒体
JP2003303152A (ja) * 2002-02-08 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ送信システム
JP2004110763A (ja) * 2002-07-25 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd コンテンツ再生プログラム及びコンテンツ再生方法
JP2006145908A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Kddi Corp 携帯端末装置および携帯端末装置の制御プログラム
JP2006268637A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Ryupro Inc コンテンツ出力装置、コンテンツ出力プログラム、コンテンツ配信システム
JP2006293477A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Nintendo Co Ltd 入力座標処理プログラムおよび入力座標処理装置
JP2007042075A (ja) * 2005-06-29 2007-02-15 Sharp Corp 通信システム、情報端末装置、サーバ装置およびメニュー画面更新方法
JP2007047855A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置
JP2007130312A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Nintendo Co Ltd ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP2007150575A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Funai Electric Co Ltd コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置および映像表示装置
JP2007323204A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Kenwood Corp コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、及びコンテンツ再生プログラム

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11345201A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Ntt Data Corp 情報提供システム及び情報提供ネットワークシステム
JP2003030245A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Sony Corp 情報閲覧装置、情報閲覧システム、サーバ装置、端末装置、情報閲覧方法、情報提供方法、情報閲覧プログラム、情報提供プログラムおよび記録媒体
JP2003030576A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Media Portal Japan Co Ltd バーコードリーダ
JP2003303152A (ja) * 2002-02-08 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ送信システム
JP2004110763A (ja) * 2002-07-25 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd コンテンツ再生プログラム及びコンテンツ再生方法
JP2006145908A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Kddi Corp 携帯端末装置および携帯端末装置の制御プログラム
JP2006268637A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Ryupro Inc コンテンツ出力装置、コンテンツ出力プログラム、コンテンツ配信システム
JP2006293477A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Nintendo Co Ltd 入力座標処理プログラムおよび入力座標処理装置
JP2007042075A (ja) * 2005-06-29 2007-02-15 Sharp Corp 通信システム、情報端末装置、サーバ装置およびメニュー画面更新方法
JP2007047855A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置
JP2007130312A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Nintendo Co Ltd ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP2007150575A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Funai Electric Co Ltd コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置および映像表示装置
JP2007323204A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Kenwood Corp コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、及びコンテンツ再生プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4836929B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235671B2 (ja) 端末装置、コンテンツ表示方法、およびコンテンツ表示プログラム
TWI545450B (zh) 瀏覽器顯示子頁面的處理方法及瀏覽器
WO2014155742A1 (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報記憶媒体、及びプログラム
JP2015087911A (ja) 電子機器、方法及びプログラム
WO2014010158A1 (ja) 処理装置
JP2010176579A (ja) 印刷方法、画像形成装置及びウェブサーバ
JP2009053784A (ja) コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、およびコンテンツ表示プログラム
US10154171B2 (en) Image forming apparatus, cloud server, image forming system, and method for setting connection with image forming apparatus
JP2013020395A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4815501B2 (ja) 端末装置及びプログラム
US20120256887A1 (en) Information Procession Apparatus, Information Processing Method, Program, History Management Server, History Management Method, and Information Processing System
JP2004086744A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4836929B2 (ja) 情報閲覧装置
JP2013033398A (ja) 情報処理装置、資料表示プログラム及び会議システム
JP2020042636A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP2014174636A (ja) 情報閲覧システム及び情報閲覧方法
JP5552992B2 (ja) 電子チラシ表示装置、電子チラシ表示方法、及びプログラム
JP2010250379A (ja) 情報処理装置及びページ表示方法
JP5838135B2 (ja) 携帯端末装置及びwebページの表示方法
JP2011253301A (ja) ウェブサイト閲覧システム、サーバ及びサーバ用プログラム
JP5660379B2 (ja) シンクライアント用プロキシサーバおよび通信制御方法
JP6302117B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示方法、情報表示装置、及び配信装置
JP6274469B1 (ja) 情報提供システム
WO2014097769A1 (ja) Webシステム、Webサーバ、端末装置、Webページの表示方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006059167A (ja) 情報処理装置,コンピュータプログラム,および情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4836929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees