JPH11330399A - ダイナミックramセルキャパシタの製造方法 - Google Patents

ダイナミックramセルキャパシタの製造方法

Info

Publication number
JPH11330399A
JPH11330399A JP11072636A JP7263699A JPH11330399A JP H11330399 A JPH11330399 A JP H11330399A JP 11072636 A JP11072636 A JP 11072636A JP 7263699 A JP7263699 A JP 7263699A JP H11330399 A JPH11330399 A JP H11330399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage node
conductive layer
forming
contact plug
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11072636A
Other languages
English (en)
Inventor
Junkei Cho
淳奎 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11330399A publication Critical patent/JPH11330399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
    • H10B12/0335Making a connection between the transistor and the capacitor, e.g. plug
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76895Local interconnects; Local pads, as exemplified by patent document EP0896365
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ストレージノードコンタクトホールの入口に
アンダーカットの発生を防止し、後続洗浄工程等でスト
レージノードが倒れることが防止できるDRAMセルキ
ャパシタの製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明は、セルトランジスタを含めて半
導体基板100上に絶縁層が形成され、絶縁層がエッチ
ングされてストレージノードコンタクトホール110d
〜110fが形成され、コンタクトホールに第1導電層
で満たしてストレージノードコンタクトプラグ122a
〜122dが形成され、絶縁層の一部厚さをエッチング
して突出された形態のコンタクトプラグ122a〜12
2dが形成され、突出された形態のコンタクトプラグを
含め絶縁層上に第2導電層が形成され、第2導電層をパ
ターニングして突出された形態のコンタクトプラグと電
気的に接続されるストレージノード124eが形成され
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、DRAMセルキャパシタ(cel
l capacitor)の製造方法に係り、より具体的にはスト
レージノード(storage node)形成のための過エッチン
グ(over etch)工程時発生されるアンダーカット(und
er cut)によるストレージノードの倒れることを防止す
るDRAMセルキャパシッタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
DRAMが高集積化されることにより、
セルキャパシタのストレージノードのキャパシタンスを
増加させるため高誘電体薄膜製造技術及びストレージノ
ードの構造変形等の方法が試されている。しかし、この
ような方法等は色々技術的な制約を有する。
【0003】従って、最も容易に具現できる方法で、ス
トレージノードの高さを増加させて所望のキャパシタン
スを得る方法が使用されている。図1は、従来のDRA
Mのストレージノードの構造を示した断面図である。
【0004】図1を参照すると、従来のストレージノー
ドの構造は、活性領域と非活性領域を定義して半導体基
板2内に素子隔離膜4が形成されている。半導体基板2
上に複数個のゲート電極6〜11が形成されている。ゲ
ート電極6〜11を覆うように酸化膜12が形成されて
いる。ゲート電極6〜11の間の酸化膜12を突き抜い
て活性領域の半導体基板2と電気的に接続されるように
導電膜パッド14〜16が形成されている。導電膜パッ
ド14〜16を含めて酸化膜12上に他の酸化膜18及
びシリコン窒化膜20が順次に形成されている。シリコ
ン窒化膜20及びその下部の酸化膜18をエッチングし
て形成されたストレージノードコンタクトホール22
a、22bを満たして導電膜パッド14〜16と各々電
気的に接続されるようにストレージノード24a、24
bが形成されている。
【0005】しかし、前述したような構造を有する従来
のストレージノードの製造方法において、ストレージノ
ード形成のための過エッチング工程時、図1に示された
ように、ストレージノード24a、24bが誤整列(mi
s-align)された場合、コンタクトホール22a、22
bの入口に参照番号25に示したように、アンダーカッ
トが発生される。
【0006】これにより、アンダーカット部位に加えら
れるストレス(stress)及び後続洗浄工程等によりスト
レージノード24a、24bが倒れる(fall down)問
題点が発生される。又、セルキャパシタンスを増加させ
るためストレージノード24a、24bの表面にHSG
(HemiSpherical Grain)を成長させる場合、アンダー
カット部位にもHSGが成長されることによりコンタク
トフェイル(contact fail)等の問題点が発生される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的はストレージノードを形成
するための過エッチング工程時アンダーカットが防止で
き、従ってストレージノードの倒れることが防止できる
DRAMセルキャパシタの製造方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ための本発明によると、DRAMセルキャパシタの製造
方法は、ゲート電極が形成された半導体基板上にゲート
電極を含めて絶縁層を形成する段階と、絶縁層をエッチ
ングしてゲート電極の間の半導体基板が露出されるよう
にストレージノードコンタクトホールを形成する段階
と、ストレージノードコンタクトホールに第1導電層で
満たしてストレージノードコンタクトプラグを形成する
段階と、絶縁層の一部厚さをエッチングしてコンタクト
プラグの一部を露出させて突出された(protrusive)形
態のコンタクトプラグを形成する段階と、突出された形
態のコンタクトプラグを含めて絶縁層上に第2導電層を
形成する段階と、第2導電層をパターニングして突出さ
れた形態のコンタクトプラグと電気的に接続されるスト
レージノードを形成する段階とを含む。
【0009】前述した目的を達成するための本発明によ
ると、ゲート電極が形成された半導体基板上にゲート電
極を含めて第1絶縁層を形成する段階と、第1絶縁層を
突き抜いてゲート電極の間の半導体基板と電気的に接続
されるように導電膜パッドを形成する段階と、導電膜パ
ッドを含めて第1絶縁層上に第2絶縁層を形成する段階
と、第2絶縁層をエッチングして導電膜パッドの上部表
面の一部が露出されるようにストレージノードコンタク
トホールを形成する段階と、ストレージノードコンタク
トホールに第1導電層で充填してストレージノードコン
タクトプラグを形成する段階と、第2絶縁層の一部厚さ
をエッチングして突出された形態のコンタクトプラグを
形成する段階と、突出された形態のコンタクトプラグを
含めて絶縁層上に第2導電層を形成する段階と、第2導
電層をパターニングして突出された形態のコンタクトプ
ラグと電気的に接続されるストレージノードを形成する
段階とを含む。
【0010】この方法の望ましい実施形態において、第
2絶縁層は、酸化膜と酸化膜間にシリコン窒化膜が形成
された多層膜であって、このシリコン窒化膜は、第2絶
縁層エッチング時、エッチング停止層として使用され
る。この方法の望ましい実施形態において、第1導電層
は第2導電層と同様エッチング率及び第2導電層のエッ
チング率より低いエッチング率いずれか一つを有する。
【0011】この方法の望ましい実施形態において、第
1導電層は、ポリシリコン、タングステン、そしてTi
Nのいずれか一つであって、第2導電層はポリシリコン
である。この方法の望ましい実施形態において、突出さ
れた形態のコンタクトプラグは、ストレージノードコン
タクトプラグ上の第2導電層の厚さマージンを増加させ
る。
【0012】図7を参照すれば、本発明の実施形態によ
る新たなDRAMセルキャパシタの製造方法は、突出形
態のストレージノードコンタクトプラグを形成した後ス
トレージノードを形成することにより、ストレージノー
ド形成のための過エッチング工程時ストレージノードコ
ンタクトホールの入口に発生されるアンダーカットが防
止でき、従って、アンダーカット部位に加えられるスト
レス及び後続洗浄工程等によりストレージノードが倒れ
ることが防止できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図2乃至図7を参照して本
発明の実施形態を詳細に説明する。図2は、本発明の実
施形態によるストレージノードコンタクトプラグ122
a〜122d形成後のDRAMの平面図である。図2を
参照すれば、本発明の実施形態によるストレージノード
コンタクトプラグ122a〜122d形成後のDRAM
は、非活性領域102内の複数個の活性領域101a〜
101cと、複数個のゲートライン103〜108を含
む。
【0014】DRAMは、複数個の導電膜パッド112
a〜112fと、複数個のストレージノードコンタクト
プラグ122a〜122dと、ビットライン116a、
116bを含む。図3は、図2のA−A’ラインを従っ
て切開されたDRAMの断面図であり、図4は、図2の
B−B’ラインを従って切開されたDRAMの断面図で
ある。
【0015】図3において、DRAMセルキャパシタの
製造方法は先ず、半導体基板100上に活性領域101
cと非活性領域を定義して半導体基板100内に素子隔
離膜102が形成される。半導体基板100上に複数個
のゲート電極103〜108が形成される。活性領域1
01cのゲート電極105、106の両側半導体基板1
00内にソース/ドレーン領域(図示せず)が形成されて
セルトレンジスタが形成される。セルトレンジスタを含
めて半導体基板100上に平坦な上部表面を有する第1
絶縁層109が形成される。第1絶縁層109をエッチ
ングしてゲート電極105、106両側のソース/ドレ
ーン領域が露出されるようにストレージノードパッドコ
ンタクトホール110d、110f及びビットラインパ
ッドコンタクトホール110eが各々形成される。
【0016】コンタクトホール110d〜110fがポ
リシリコン膜等の導電膜に満たして各々ストレージノー
ドパッド112d、112f及びビットラインパッド1
12eが形成される。パッド112d〜112fを含め
て第1絶縁層109上に第2絶縁層120が形成され
る。第2絶縁層120は例えば、酸化膜114と酸化膜
118間に酸化膜とエッチング選択比を有する絶縁膜1
17が挿入された多層膜である。この際、酸化膜とエッ
チング選択比を有する絶縁膜117は例えば、シリコン
窒化膜(SiN)117である。
【0017】一方、図4に示されたように、第2絶縁層
120内にさらに具体的に、シリコン窒化膜117下部
の酸化膜114内にビットライン116a、116bが
形成される。
【0018】ストレージノードパッド112d、112
fの上部表面の一部が露出されるように第2絶縁層12
0がエッチングされてストレージノードコンタクトホー
ル121d、121fが形成される。ストレージノード
コンタクトホール121d、121fが第1導電層に満
たしてストレージノードコンタクトプラグ122c、1
22dが形成される。
【0019】第1導電層は、後続工程のストレージノー
ドを形成するための第2導電層のエッチング率以下のエ
ッチング率を有する物質で形成される。即ち、第1導電
層は、第2導電層のエッチング率と同じかそのよりは低
いエッチング率を有する物質で形成される。第1導電層
は例えば、ポリシリコン又はタングステン(W)又はチ
タン窒化膜(TiN)等である。
【0020】図5は、本発明の実施形態によるストレー
ジノード形成後のDRAMの平面図である。図5を参照
すると、ストレージノード形成後のDRAMは、ストレ
ージノードコンタクトプラグ122a〜122dとオー
バラップされるように形成されたストレージノード12
4a〜124fを含む。図6は、図4のA−A’ライン
に従って切開されたDRAMの断面図であって、図7
は、図4のB−B’ラインに従って切開されたDRAM
の断面図である。
【0021】図6において、ストレージノードコンタク
トプラグ122c、122dが形成された後、第2絶縁
層120の一定厚さが前面エッチングされて突出された
形態のコンタクトプラグが形成される。第2絶縁層12
0のエッチングは湿式エッチング方法又は乾式エッチン
グ方法に遂行される。この際、第2絶縁層120内のシ
リコン窒化膜117がエッチング停止層(etch stoppin
g layer)として使用され、これにより、シリコン窒化
膜117下部の酸化膜114が保護される。突出された
コンタクトプラグの高さは500 〜1500 の範囲
を有する。
【0022】このため、シリコン窒化膜117上の酸化
膜118が500 〜1500 厚さ範囲内に形成され
る。突出された形態のコンタクトプラグを含めてシリコ
ン窒化膜117上に第2導電層が形成される。第2導電
層は8000 〜10000の厚さ範囲内に形成され
る。突出された形態のコンタクトプラグにより、ストレ
ージノードコンタクトプラグ122a〜122d上の第
2導電層の厚さマージンを有する。第2導電層は例え
ば、ポリシリコン層である。第2導電層がストレージノ
ード形成のためのマスクを使用してパターニングされ
て、ストレージノード124e、124fが形成され
る。ここで、ストレージノード124e、124fが誤
整列された場合を示している。
【0023】この際、突出された形態のコンタクトプラ
グによる第2導電層の厚さマージンは、ストレージノー
ド124e、124f形成時、過エッチングマージンを
増加させる。従って、ストレージノード124e、12
4fが誤整列された場合にもシリコン窒化膜117と共
にストレージノードコンタクトプラグ122c、122
d内部までのエッチングを防止する。
【0024】特に、図7に示されたように、ストレージ
ノードコンタクトプラグ122b、122c両側の第2
絶縁層とオーバラップマージンが相対的に足りない断面
の場合、突出された形態のコンタクトプラグによる過エ
ッチングマージンの増加によりストレージノード形成工
程が安定化される。一方、突出された形態のコンタクト
プラグの上部表面又は突出された表面全体にTiSi等
のようなシリサイド膜(図示せず)をさらに形成して後続
ストレージノード形成時、過エッチングマージンが増加
できることもある。
【0025】
【発明の効果】本発明は、突出形態のストレージノード
コンタクトプラグを形成した後ストレージノードを形成
することにより、ストレージノード形成のための過エッ
チング工程時ストレージノードコンタクトホールの入口
に発生されるアンダーカットが防止できて、従って、ア
ンダーカット部位に加えられるストレス及び後続洗浄工
程等によりストレージノードが倒れることが防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のDRAMのストレージノードの構造を
示した断面図である。
【図2】 本発明の実施形態によるストレージノードコ
ンタクトプラグ形成後のDRAMの平面図である。
【図3】 図2のA−A’ラインを従って切開されたD
RAMの断面図である。
【図4】 図2のB−B’ラインを従って切開されたD
RAMの断面図である。
【図5】 本発明の実施形態によるストレージノード形
成後のDRAMの平面図である。
【図6】 図5のA−A’ラインを従って切開されたD
RAMの断面図である。
【図7】 図5のB−B’ラインを従って切開されたD
RAMの断面図である。
【符号の説明】
2,100 半導体基板 4,102 素子隔離膜, 非活性領域 6〜11,103〜108 ゲート電極 12,18,114,118 酸化膜 14〜16,112a〜112f 導電膜パッド 20,117 シリコン窒化膜 24a,24b,124a〜124f ストレージノー
ド 101a〜101c 活性領域 109 第1絶縁層 116a,116b ビットライン 120 第2絶縁層 122a〜122d ストレージノードコンタクトプラ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート電極が形成された半導体基板上に
    前記ゲート電極を含めて絶縁層を形成する段階と、 前記絶縁層をエッチングして前記ゲート電極間の半導体
    基板が露出されるようにストレージノードコンタクトホ
    ールを形成する段階と、 前記ストレージノードコンタクトホールに第1導電層で
    充填してストレージノードコンタクトプラグを形成する
    段階と、 前記絶縁層の一定厚さをエッチングして前記コンタクト
    プラグの一部を露出させて突出された形態のコンタクト
    プラグを形成する段階と、 前記突出された形態のコンタクトプラグを含めて絶縁層
    上に第2導電層を形成する段階と、 前記第2導電層をパターニングして前記突出された形態
    のコンタクトプラグと電気的に接続されるストレージノ
    ードを形成する段階とを含むことを特徴とするDRAM
    セルキャパシタの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1導電層は、前記第2導電層と同
    一のエッチング率及び前記第2導電層のエッチング率よ
    り低いエッチング率のいずれか一つを有することを特徴
    とする請求項1に記載のDRAMセルキャパシタの製造
    方法。
  3. 【請求項3】 前記第1導電層は、ポリシリコン、タン
    グステン、そしてTiNのいずれか一つであって、前記
    第2導電層はポリシリコンであることを特徴とする請求
    項1に記載のDRAMセルキャパシタの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記突出された形態のコンタクトプラグ
    は、前記ストレージノードコンタクトプラグ上の第2導
    電層の厚さマージンを増加させることを特徴とする請求
    項1に記載のDRAMセルキャパシタの製造方法。
  5. 【請求項5】 ゲート電極が形成された半導体基板上に
    前記ゲート電極を含めて第1絶縁層を形成する段階と、 前記第1絶縁層を突き抜いて前記ゲート電極間の半導体
    基板と電気的に接続されるように導電膜パッドを形成す
    る段階と、 前記導電膜パッドを含めて第1絶縁層上に第2絶縁層を
    形成する段階と、 前記第2絶縁層をエッチングして前記導電膜パッドの上
    部表面の一部が露出されるようにストレージノードコン
    タクトホールを形成する段階と、 前記ストレージノードコンタクトホールに第1導電層で
    満たしてストレージノードコンタクトプラグを形成する
    段階と、 前記第2絶縁層の一部厚さをエッチングして突出された
    形態のコンタクトプラグを形成する段階と、 前記突出された形態のコンタクトプラグを含めて絶縁層
    上に第2導電層を形成する段階と、 前記第2導電層をパターニングして前記突出された形態
    のコンタクトプラグと電気的に接続されるストレージノ
    ードを形成する段階とを含むことを特徴とするDRAM
    セルキャパシタの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第2絶縁層は、酸化膜と酸化膜との
    間にシリコン窒化膜が形成された多層膜であって、この
    シリコン窒化膜は前記第2絶縁層エッチング時エッチン
    グ停止層として使用されることを特徴とする請求項5に
    記載のDRAMセルキャパシタの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第1導電層は、第2導電層のような
    エッチング率及び前記第2導電層のエッチング率より低
    いエッチング率のいずれか一つを有することを特徴とす
    る請求項5に記載のDRAMセルキャパシタの製造方
    法。
  8. 【請求項8】 前記第1導電層は、ポリシリコン、タン
    グステン、そしてTiNのいずれか一つであって、前記
    第2導電層はポリシリコンであることを特徴とする請求
    項5に記載のDRAMセルキャパシタの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記突出された形態のコンタクトプラグ
    は、前記ストレージノードコンタクトプラグ上の第2導
    電層の厚さマージンを増加させることを特徴とする請求
    項5に記載のDRAMセルキャパシタの製造方法。
JP11072636A 1998-03-19 1999-03-17 ダイナミックramセルキャパシタの製造方法 Pending JPH11330399A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980009519A KR100283028B1 (ko) 1998-03-19 1998-03-19 디램 셀 캐패시터의 제조 방법
KR19989519 1998-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11330399A true JPH11330399A (ja) 1999-11-30

Family

ID=19535097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11072636A Pending JPH11330399A (ja) 1998-03-19 1999-03-17 ダイナミックramセルキャパシタの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6143602A (ja)
JP (1) JPH11330399A (ja)
KR (1) KR100283028B1 (ja)
TW (1) TW395054B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6545358B2 (en) * 1998-09-16 2003-04-08 Samsung Electronics, Co., Ltd. Integrated circuits having plugs in conductive layers therein and related methods
JP2004047999A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Samsung Electronics Co Ltd Dramセル

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6228700B1 (en) * 1999-09-03 2001-05-08 United Microelectronics Corp. Method for manufacturing dynamic random access memory
KR100359163B1 (ko) * 1999-12-31 2002-10-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 캐패시터 형성방법
US6495417B1 (en) * 2000-09-26 2002-12-17 United Microelectronics Corps. Method for increasing tolerance of contact extension alignment in COB DRAM
US6271087B1 (en) * 2000-10-10 2001-08-07 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming self-aligned contacts and local interconnects using self-aligned local interconnects
KR100363702B1 (ko) * 2000-12-29 2002-12-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의 스토리지노드 전극용 콘택 플러그 및 그제조 방법
KR100406582B1 (ko) * 2001-12-21 2003-11-20 주식회사 하이닉스반도체 도전 플러그 형성 방법
KR100539444B1 (ko) 2003-07-11 2005-12-27 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 금속배선 형성방법
US20050282456A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 The Procter & Gamble Company Laminate comprising a polyhydroxyalkanoate copolymer
TWI441198B (zh) 2011-12-30 2014-06-11 Au Optronics Corp 面板及其製法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565384A (en) * 1994-04-28 1996-10-15 Texas Instruments Inc Self-aligned via using low permittivity dielectric
US5726086A (en) * 1996-11-18 1998-03-10 Mosel Vitelic Inc. Method of making self-aligned cylindrical capacitor structure of stack DRAMS
KR100219508B1 (ko) * 1996-12-30 1999-09-01 윤종용 반도체장치의 금속배선층 형성방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6545358B2 (en) * 1998-09-16 2003-04-08 Samsung Electronics, Co., Ltd. Integrated circuits having plugs in conductive layers therein and related methods
JP2004047999A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Samsung Electronics Co Ltd Dramセル

Also Published As

Publication number Publication date
KR100283028B1 (ko) 2001-03-02
US6143602A (en) 2000-11-07
KR19990075358A (ko) 1999-10-15
TW395054B (en) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6472704B2 (en) Semiconductor device having contact hole and method of manufacturing the same
JPH0982912A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP4070919B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100327123B1 (ko) 디램셀캐패시터의제조방법
JP2004111624A (ja) 半導体装置
JP2000058797A (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP3397809B2 (ja) 半導体メモリセルの製造方法
JPH11330399A (ja) ダイナミックramセルキャパシタの製造方法
JP2004140361A (ja) ダマシーン工程を利用した半導体装置及びその製造方法
US7473954B2 (en) Bitline of semiconductor device having stud type capping layer and method for fabricating the same
US5729034A (en) Semiconductor DRAM cell having a capacitor
JP2002026135A (ja) 半導体素子のキャパシタ製造方法
JP2004152864A (ja) 半導体装置
JP2000195950A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11233737A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000332213A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3759367B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100466982B1 (ko) 캐패시터를 갖는 반도체 장치 및 그 제조방법
US6853026B2 (en) Semiconductor device
JP3478961B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001291846A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2001230383A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10256506A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002134719A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2755226B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522