JPH11277754A - インクジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ―タの製造方法 - Google Patents
インクジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ―タの製造方法Info
- Publication number
- JPH11277754A JPH11277754A JP10369872A JP36987298A JPH11277754A JP H11277754 A JPH11277754 A JP H11277754A JP 10369872 A JP10369872 A JP 10369872A JP 36987298 A JP36987298 A JP 36987298A JP H11277754 A JPH11277754 A JP H11277754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoresist
- piezoelectric body
- oxide piezoelectric
- microactuator
- etching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 104
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims abstract description 178
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 114
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 75
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 94
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 56
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 45
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 30
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 18
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 15
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 15
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 13
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims 23
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1631—Manufacturing processes photolithography
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1607—Production of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/161—Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
- B41J2/1628—Manufacturing processes etching dry etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
- B41J2/1629—Manufacturing processes etching wet etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
- B41J2/1645—Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/08—Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
- H10N30/082—Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by etching, e.g. lithography
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/20—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
- H10N30/204—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
- H10N30/2047—Membrane type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14387—Front shooter
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/07—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
- H10N30/072—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
- H10N30/073—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies by fusion of metals or by adhesives
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/07—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
- H10N30/074—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S29/00—Metal working
- Y10S29/016—Method or apparatus with etching
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/42—Piezoelectric device making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49401—Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Micromachines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】インクジェットプリンタのヘッドに利用される
マイクロアクチュエータの製造方法において、酸化物圧
電体と上部電極とを、半導体製作で主に応用されるパタ
ーニング工法によって、より容易にパターニングできる
ようにする。 【解決手段】振動板、下部電極、酸化物圧電体及び上部
電極を順次、積層させた状態で上部電極を、まず必要と
する形状にパターニングし、パターニングされた上部電
極を利用して酸化物圧電体をエッチングによってパター
ニングさせて製造する。また、振動板に下部電極と酸化
物圧電体とを蒸着させた状態で、まず、酸化物圧電体を
エッチングによってパターニングさせた後、酸化物圧電
体の上部に必要とする形状に上部電極をパターニングさ
せて製造する。
マイクロアクチュエータの製造方法において、酸化物圧
電体と上部電極とを、半導体製作で主に応用されるパタ
ーニング工法によって、より容易にパターニングできる
ようにする。 【解決手段】振動板、下部電極、酸化物圧電体及び上部
電極を順次、積層させた状態で上部電極を、まず必要と
する形状にパターニングし、パターニングされた上部電
極を利用して酸化物圧電体をエッチングによってパター
ニングさせて製造する。また、振動板に下部電極と酸化
物圧電体とを蒸着させた状態で、まず、酸化物圧電体を
エッチングによってパターニングさせた後、酸化物圧電
体の上部に必要とする形状に上部電極をパターニングさ
せて製造する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットプ
リンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの
製造方法に関するもので、より詳しくは、酸化物圧電体
を、半導体製作に主に応用されるパターニング工法を利
用して、より容易にパターニングできるようにするイン
クジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアク
チュエータの製造方法に関するものである。
リンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの
製造方法に関するもので、より詳しくは、酸化物圧電体
を、半導体製作に主に応用されるパターニング工法を利
用して、より容易にパターニングできるようにするイン
クジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアク
チュエータの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的にインクジェットプリンタのヘッ
ドに利用されるマイクロアクチュエータは、インクを噴
射させるための駆動手段を備えている。こうした駆動手
段として紹介され、使用されているものとしては、ヒー
タと圧電素子とがほとんどである。
ドに利用されるマイクロアクチュエータは、インクを噴
射させるための駆動手段を備えている。こうした駆動手
段として紹介され、使用されているものとしては、ヒー
タと圧電素子とがほとんどである。
【0003】このなかでも圧電素子を使用するアクチュ
エータには、強い圧電性質を有する酸化物圧電体である
PZTを使用する場合が大部分である。
エータには、強い圧電性質を有する酸化物圧電体である
PZTを使用する場合が大部分である。
【0004】PZTが適用されるアクチュエータは、通
常、図58に示すように、上部と下部とに各々電極2
0,40が付着され、PZT30に対応する下部電極2
0の反対側面は、PZT30に連動して機械的な変形を
起こす振動板10が付着されている。
常、図58に示すように、上部と下部とに各々電極2
0,40が付着され、PZT30に対応する下部電極2
0の反対側面は、PZT30に連動して機械的な変形を
起こす振動板10が付着されている。
【0005】振動板10には、すでに多数個の液室51
を形成したチャンバー板50が付着されており、振動板
10のしなり作用によってインクが液室51に流入した
後、ノズル(図示せず)を介して外部へ噴射される。
を形成したチャンバー板50が付着されており、振動板
10のしなり作用によってインクが液室51に流入した
後、ノズル(図示せず)を介して外部へ噴射される。
【0006】こうしたPZT30、下部及び上部電極2
0,40、振動板10からなるアクチュエータは、通
常、次のようなスクリーン印刷や単純な接合工程を経て
製造される。
0,40、振動板10からなるアクチュエータは、通
常、次のようなスクリーン印刷や単純な接合工程を経て
製造される。
【0007】即ち、スクリーン印刷による製造方法は、
まず、酸化物圧電体である酸化ジルコニウムを薄いグリ
ーンシート形状に作った後、これを高温(約1000℃
以上)で焼成し、薄板のセラミック板を製造して振動板
10を形成する。そして、セラミック板の上部面には白
金等の電導性物質を20μm以下の厚さに蒸着させ、下
部電極20を形成する。
まず、酸化物圧電体である酸化ジルコニウムを薄いグリ
ーンシート形状に作った後、これを高温(約1000℃
以上)で焼成し、薄板のセラミック板を製造して振動板
10を形成する。そして、セラミック板の上部面には白
金等の電導性物質を20μm以下の厚さに蒸着させ、下
部電極20を形成する。
【0008】下部電極20の上部面には再びPZT30
をペースト状態に形成してスクリーン印刷によって正確
に整列させ、たいへん薄く塗布されるようにした後,高
温(約1000℃以下)で焼成する。
をペースト状態に形成してスクリーン印刷によって正確
に整列させ、たいへん薄く塗布されるようにした後,高
温(約1000℃以下)で焼成する。
【0009】焼成されたPZT30の上面には再び、
金、等を利用して上部電極40を形成することでアクチ
ュエータが製造される。
金、等を利用して上部電極40を形成することでアクチ
ュエータが製造される。
【0010】こうして製造されたアクチュエータは、下
部電極20と上部電極40とに高圧の電圧を印加し、そ
の間のPZT30が長さ方向に伸縮されるため、振動板
10が機械的変形を起こして、チャンバー板50におけ
る液室51の体積に変化を生じさせる。こうした作用に
よって外部にインクを噴射させる。
部電極20と上部電極40とに高圧の電圧を印加し、そ
の間のPZT30が長さ方向に伸縮されるため、振動板
10が機械的変形を起こして、チャンバー板50におけ
る液室51の体積に変化を生じさせる。こうした作用に
よって外部にインクを噴射させる。
【0011】一方、振動板は、セラミック製とは異なる
薄板のステンレススチールでも形成される。こうした金
属の薄板で振動板が製作される場合には、PZTも別途
に製作し、振動板とPZTとを接着剤によって接合させ
る。その後、PZTを機械的に加工してパターニングさ
せたり、薄板のステンレススチールに適当な大きさに作
られたPZTを接着剤によって接合させて、パターニン
グさせたりする。
薄板のステンレススチールでも形成される。こうした金
属の薄板で振動板が製作される場合には、PZTも別途
に製作し、振動板とPZTとを接着剤によって接合させ
る。その後、PZTを機械的に加工してパターニングさ
せたり、薄板のステンレススチールに適当な大きさに作
られたPZTを接着剤によって接合させて、パターニン
グさせたりする。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
ようにセラミック製を利用してアクチュエータを製作す
る場合では、まず、酸化ジルコニウムを、必要とする厚
さと正確な大きさとしてペースト状態に形成させる点が
たいへん困難であるばかりでなく、たいへん高い焼成温
度が要求される、といった難しさがある。
ようにセラミック製を利用してアクチュエータを製作す
る場合では、まず、酸化ジルコニウムを、必要とする厚
さと正確な大きさとしてペースト状態に形成させる点が
たいへん困難であるばかりでなく、たいへん高い焼成温
度が要求される、といった難しさがある。
【0013】特に、PZTペーストを振動板にスクリー
ン印刷で積層させつつ、必要とする形状に正確にパター
ニングさせる工程は、精密度が低くなるとともに、PZ
Tペースト、又振動板の場合よりは低い温度ではあるも
のの、高温の焼成温度が要求される。通常、PZTペー
ストは、約900℃以下の温度で焼成させるため、PZ
Tの圧電性能が大幅に低下する。
ン印刷で積層させつつ、必要とする形状に正確にパター
ニングさせる工程は、精密度が低くなるとともに、PZ
Tペースト、又振動板の場合よりは低い温度ではあるも
のの、高温の焼成温度が要求される。通常、PZTペー
ストは、約900℃以下の温度で焼成させるため、PZ
Tの圧電性能が大幅に低下する。
【0014】また、後者のような金属の薄板で振動板を
形成する場合、ステンレススチールに接合されるPZT
の製造では、機械加工の精密度がたいへん低く、信頼性
とコスト性とに劣るばかりでなく、予め適正な大きさに
製作されたPZTを接合させる場合には、アクチュエー
タの収率が低くなり、作動効率が低下する。
形成する場合、ステンレススチールに接合されるPZT
の製造では、機械加工の精密度がたいへん低く、信頼性
とコスト性とに劣るばかりでなく、予め適正な大きさに
製作されたPZTを接合させる場合には、アクチュエー
タの収率が低くなり、作動効率が低下する。
【0015】本発明の第1の目的は、酸化物圧電体と上
部電極とをフォトレジスタを利用して必要とするパター
ンにエッチングしたり、積層したりすることで、より容
易に製造できるようにするマイクロアクチュエータの製
造方法を提供することにある。
部電極とをフォトレジスタを利用して必要とするパター
ンにエッチングしたり、積層したりすることで、より容
易に製造できるようにするマイクロアクチュエータの製
造方法を提供することにある。
【0016】本発明の第2の目的は、酸化物圧電体と上
部電極のパターニング時に、高価なパターニング装備を
使用しないようにすることで、製造コストの低減に寄与
させることにある。
部電極のパターニング時に、高価なパターニング装備を
使用しないようにすることで、製造コストの低減に寄与
させることにある。
【0017】本発明の第3の目的は、1つの製造方法を
通して、多数個のアクチュエータが同時に形成されるよ
うにする大量生産に有利な製造方法を提供することにあ
る。
通して、多数個のアクチュエータが同時に形成されるよ
うにする大量生産に有利な製造方法を提供することにあ
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、振動板、下部電極、酸化物圧電体及び上
部電極を順次、積層させる方法で形成しつつ、まず、上
部電極を必要とするパターニング形状に蒸着させるか、
エッチングによってパターニングさせるようにした後、
酸化物圧電体をエッチングによってパターニングされる
ようにすることをその要旨とする。
に、本発明は、振動板、下部電極、酸化物圧電体及び上
部電極を順次、積層させる方法で形成しつつ、まず、上
部電極を必要とするパターニング形状に蒸着させるか、
エッチングによってパターニングさせるようにした後、
酸化物圧電体をエッチングによってパターニングされる
ようにすることをその要旨とする。
【0019】また、本発明は、振動板に下部電極と酸化
物圧電体とを積層させた状態で、まず、酸化物圧電体を
エッチングによってパターニングさせた後、酸化物圧電
体の上部に必要とする形状に上部電極を単純に蒸着させ
たり、パターニングされた酸化物圧電体と下部電極との
上部に電極を全体的に蒸着させた後、エッチングによっ
て上部電極と酸化物圧電体とが必要とする形状としてパ
ターニングされるようにすることをその要旨とする。
物圧電体とを積層させた状態で、まず、酸化物圧電体を
エッチングによってパターニングさせた後、酸化物圧電
体の上部に必要とする形状に上部電極を単純に蒸着させ
たり、パターニングされた酸化物圧電体と下部電極との
上部に電極を全体的に蒸着させた後、エッチングによっ
て上部電極と酸化物圧電体とが必要とする形状としてパ
ターニングされるようにすることをその要旨とする。
【0020】従って、振動板や下部電極の上部に備えら
れる酸化物圧電体と上部電極とを化学的な反応によって
必要とする形状に多数個が同時に形成されるようにする
ことで、アクチュエータの生産性の向上とコスト低減が
図られる。
れる酸化物圧電体と上部電極とを化学的な反応によって
必要とする形状に多数個が同時に形成されるようにする
ことで、アクチュエータの生産性の向上とコスト低減が
図られる。
【0021】
【発明の実施の形態】(実施形態1)図1〜9は本発明
の実施形態1を示したもので、図1は、一定の間隔で液
室1aが形成されたチャンバー板1と一体に成形された
振動板2の上部に下部電極3と酸化物圧電体4を順次、
積層させた状態を図示したものである。
の実施形態1を示したもので、図1は、一定の間隔で液
室1aが形成されたチャンバー板1と一体に成形された
振動板2の上部に下部電極3と酸化物圧電体4を順次、
積層させた状態を図示したものである。
【0022】図2は酸化物圧電体4の上部にフォトレジ
スタ6を塗布させた状態を図示したもので、図3は塗布
されたフォトレジスタ6をソフトベーキングして必要と
するパターンに製作されたマスクを利用して露光及び現
像し、フォトレジスタ6の不必要な部分を除去した状態
を図示したものである。
スタ6を塗布させた状態を図示したもので、図3は塗布
されたフォトレジスタ6をソフトベーキングして必要と
するパターンに製作されたマスクを利用して露光及び現
像し、フォトレジスタ6の不必要な部分を除去した状態
を図示したものである。
【0023】フォトレジスタ6の一部を除去してからハ
ードベーキングをし、図4のようにフォトレジスタ6が
除去された酸化物圧電体4の上部面と残っているフォト
レジスタ6の上部面とには電極5を一定の厚さに塗布す
る。
ードベーキングをし、図4のようにフォトレジスタ6が
除去された酸化物圧電体4の上部面と残っているフォト
レジスタ6の上部面とには電極5を一定の厚さに塗布す
る。
【0024】このとき、電極5は、塗布面が不均一であ
るため、フォトレジスタ6が除去された溝の両側面に、
まだ、塗布されないようになる。即ち、フォトレジスタ
6が除去され、下向凹込される溝でフォトレジスタ6の
両側端面には電極5が塗布されずに露出する部分が生じ
るようになる。
るため、フォトレジスタ6が除去された溝の両側面に、
まだ、塗布されないようになる。即ち、フォトレジスタ
6が除去され、下向凹込される溝でフォトレジスタ6の
両側端面には電極5が塗布されずに露出する部分が生じ
るようになる。
【0025】このような状態で電極5の上部から洗滌液
を注入すると、洗滌液はフォトレジスタ6が露出された
部位に浸透しつつ、残っていたフォトレジスタ6をすべ
て除去する。
を注入すると、洗滌液はフォトレジスタ6が露出された
部位に浸透しつつ、残っていたフォトレジスタ6をすべ
て除去する。
【0026】従って、フォトレジスタ6の上部に塗布さ
れていた電極5も同時に除去され、結局、図5のように
酸化物圧電体4の上部には必要とする形状の電極5のみ
が残り、かかる電極5が上部電極を構成する。
れていた電極5も同時に除去され、結局、図5のように
酸化物圧電体4の上部には必要とする形状の電極5のみ
が残り、かかる電極5が上部電極を構成する。
【0027】図6は、上部電極5がパターニングされて
いる状態から再び露出された酸化物圧電体4と上部電極
5とにフォトレジスタ6を全面塗布した状態を図示して
いる。
いる状態から再び露出された酸化物圧電体4と上部電極
5とにフォトレジスタ6を全面塗布した状態を図示して
いる。
【0028】塗布されたフォトレジスタ6は、ソフトベ
ーキングを露光、現像及び洗滌によって、上部電極5の
みをカバーしたフォトレジスタ6が残り、他は図7に示
すように除去される。このとき、残ったフォトレジスタ
6は、上部電極5を完全にカバーした状態であるため、
酸化物圧電体4の上部で残っているフォトレジスタ6の
面積が上部電極5よりは大きくなる。
ーキングを露光、現像及び洗滌によって、上部電極5の
みをカバーしたフォトレジスタ6が残り、他は図7に示
すように除去される。このとき、残ったフォトレジスタ
6は、上部電極5を完全にカバーした状態であるため、
酸化物圧電体4の上部で残っているフォトレジスタ6の
面積が上部電極5よりは大きくなる。
【0029】このようにフォトレジスタ6の不必要な部
分を除去した状態からハードベーキングをし、露出され
た状態である酸化物圧電体4の上部を、図8での矢印方
向にエッチング物質を利用して図面に点線で表示される
形状のように溶解させると、徐々に溶解範囲が拡散され
ながら、下方向では下部電極3にまで至り、水平方向に
は、ほぼ上部電極5の端部にまで至る。
分を除去した状態からハードベーキングをし、露出され
た状態である酸化物圧電体4の上部を、図8での矢印方
向にエッチング物質を利用して図面に点線で表示される
形状のように溶解させると、徐々に溶解範囲が拡散され
ながら、下方向では下部電極3にまで至り、水平方向に
は、ほぼ上部電極5の端部にまで至る。
【0030】このとき、下部電極3は酸化物圧電体4を
溶解させるエッチング物質がまったく反応しないか、反
応速度がたいへん遅いエッチングストップ層として形成
されるようにする。
溶解させるエッチング物質がまったく反応しないか、反
応速度がたいへん遅いエッチングストップ層として形成
されるようにする。
【0031】酸化物圧電体4を、必要とする形状にエッ
チングによってパターニングさせると、通常、酸化物圧
電体4は、断面積が上部よりは下部が比較的大きく形成
され、両側面がたいへん急激な角度を有する円弧形状を
なす。
チングによってパターニングさせると、通常、酸化物圧
電体4は、断面積が上部よりは下部が比較的大きく形成
され、両側面がたいへん急激な角度を有する円弧形状を
なす。
【0032】このように、酸化物圧電体4をエッチング
によって必要とする形状にパターニングさせた後、上部
電極5をカバーしているフォトレジスタ6を再び洗滌液
で除去させるようになると、図9のような形状のアクチ
ュエータが製作される。
によって必要とする形状にパターニングさせた後、上部
電極5をカバーしているフォトレジスタ6を再び洗滌液
で除去させるようになると、図9のような形状のアクチ
ュエータが製作される。
【0033】(実施形態2)図10、11は本発明に従
う実施形態2を図示したものである。
う実施形態2を図示したものである。
【0034】図10は平板の振動板2に下部電極3と酸
化物圧電体4とを順に積層させた状態を示している。
化物圧電体4とを順に積層させた状態を示している。
【0035】このような状態で、上部電極5をパターニ
ングさせ、再びエッチングによって酸化物圧電体4をパ
ターニングさせる工程は実施形態1と同様である。
ングさせ、再びエッチングによって酸化物圧電体4をパ
ターニングさせる工程は実施形態1と同様である。
【0036】本実施形態では酸化物圧電体4をパターニ
ングさせた直後、図11のようにすでに一定の間隔で複
数個の液室1aが形成されたチャンバー板1を振動板2
の底部に積層することに特徴がある。
ングさせた直後、図11のようにすでに一定の間隔で複
数個の液室1aが形成されたチャンバー板1を振動板2
の底部に積層することに特徴がある。
【0037】こうしたチャンバー板1の積層時、チャン
バー板1に形成されている液室1aと同じ垂直線上に、
振動板2の上部に形成される酸化物圧電体4が位置され
るようにすることが最も好ましい。 (実施形態3)図12〜15は、本発明に従う実施形態
3を図示したもので、図12は、まだ液室が形成されて
いないチャンバー板1と一体に成形された振動板2の上
部に下部電極3と酸化物圧電体4とを順次、積層させた
状態を示している。
バー板1に形成されている液室1aと同じ垂直線上に、
振動板2の上部に形成される酸化物圧電体4が位置され
るようにすることが最も好ましい。 (実施形態3)図12〜15は、本発明に従う実施形態
3を図示したもので、図12は、まだ液室が形成されて
いないチャンバー板1と一体に成形された振動板2の上
部に下部電極3と酸化物圧電体4とを順次、積層させた
状態を示している。
【0038】このような状態で上部電極5をパターニン
グし、酸化物圧電体4をエッチングによってパターニン
グさせる工程は、実施形態1及び実施形態2と同様であ
る。
グし、酸化物圧電体4をエッチングによってパターニン
グさせる工程は、実施形態1及び実施形態2と同様であ
る。
【0039】本実施形態では酸化物圧電体4をパターニ
ングさせた直後、図13のようにチャンバー板1の底面
にフォトレジスタ6を塗布し、フォトレジスタ6が塗布
された状態でソフトベーキングをし、マスクを利用して
露光及び現像した直後、洗滌によってフォトレジスタ6
の不必要な部分を除去する。
ングさせた直後、図13のようにチャンバー板1の底面
にフォトレジスタ6を塗布し、フォトレジスタ6が塗布
された状態でソフトベーキングをし、マスクを利用して
露光及び現像した直後、洗滌によってフォトレジスタ6
の不必要な部分を除去する。
【0040】図14のように、フォトレジスタ6の不必
要な部分を除去してからエッチング物質を利用してエッ
チングすると、図15のような液室1aがチャンバー板
1に形成される。
要な部分を除去してからエッチング物質を利用してエッ
チングすると、図15のような液室1aがチャンバー板
1に形成される。
【0041】従って、最後にチャンバー板1をパターニ
ングして液室1aが形成されるようにする点が実施形態
3の特徴的構成であり、このような工程によって所望の
マイクロアクチュエータが製造される。
ングして液室1aが形成されるようにする点が実施形態
3の特徴的構成であり、このような工程によって所望の
マイクロアクチュエータが製造される。
【0042】(実施形態4)図16〜20は本発明に従
う実施形態4を示したもので、図16は一定の間隔で液
室1aが形成されたチャンバー板1と一体に成形された
振動板2の上部に下部電極3、酸化物圧電体4及び上部
電極5が順次、積層した状態を示している。
う実施形態4を示したもので、図16は一定の間隔で液
室1aが形成されたチャンバー板1と一体に成形された
振動板2の上部に下部電極3、酸化物圧電体4及び上部
電極5が順次、積層した状態を示している。
【0043】このような状態で、図17に示すように、
上部電極5の上部にはフォトレジスタ6が塗布され、そ
の後、図18に示すように、ソフトベーキング、露光と
現像、及び洗滌によって、フォトレジスタ6の不必要な
部分が除去される。
上部電極5の上部にはフォトレジスタ6が塗布され、そ
の後、図18に示すように、ソフトベーキング、露光と
現像、及び洗滌によって、フォトレジスタ6の不必要な
部分が除去される。
【0044】このとき、上部電極5に残るフォトレジス
タ6の塗布面積は本来必要とする上部電極5よりは大き
く形成されるようにするのがより好ましい。
タ6の塗布面積は本来必要とする上部電極5よりは大き
く形成されるようにするのがより好ましい。
【0045】フォトレジスタ6が除去されると、上部電
極5が露出され、こうして露出された上部電極5に図1
9の矢印方向にエッチング物質を利用してエッチングす
ると、必要とする形状に上部電極5がパターニングされ
る。
極5が露出され、こうして露出された上部電極5に図1
9の矢印方向にエッチング物質を利用してエッチングす
ると、必要とする形状に上部電極5がパターニングされ
る。
【0046】パターニングされた上部電極5の上部に残
っているフォトレジスタ6を洗滌液で洗滌すると、結
局、酸化物圧電体4の上部には、図20のような必要と
する形状の上部電極5のみが残るようになる。
っているフォトレジスタ6を洗滌液で洗滌すると、結
局、酸化物圧電体4の上部には、図20のような必要と
する形状の上部電極5のみが残るようになる。
【0047】一方、上部電極5をパターニングさせた以
後の工程は、前述した実施形態1の図6以降に示した酸
化物圧電体4のパターニング工程と同様である。
後の工程は、前述した実施形態1の図6以降に示した酸
化物圧電体4のパターニング工程と同様である。
【0048】即ち、酸化物圧電体4と上部電極5との上
部に再びフォトレジスタ6を塗布した後、ソフトベーキ
ングし、マスクによって露光及び現像した後、洗滌する
と、フォトレジスタ6の不必要な部分が除去される。そ
して、ハードベーキングをしてからフォトレジスタ6が
除去された部分にエッチング物質を利用してエッチング
すると、酸化物圧電体4を必要とする形状にパターニン
グさせて、マイクロアクチュエータが製造される。
部に再びフォトレジスタ6を塗布した後、ソフトベーキ
ングし、マスクによって露光及び現像した後、洗滌する
と、フォトレジスタ6の不必要な部分が除去される。そ
して、ハードベーキングをしてからフォトレジスタ6が
除去された部分にエッチング物質を利用してエッチング
すると、酸化物圧電体4を必要とする形状にパターニン
グさせて、マイクロアクチュエータが製造される。
【0049】(実施形態5)図21、22は、本発明に
従う実施形態5を示すものであり、図21は平板の振動
板2に下部電極3、酸化物圧電体4及び上部電極5を順
次、積層させた状態を示している。
従う実施形態5を示すものであり、図21は平板の振動
板2に下部電極3、酸化物圧電体4及び上部電極5を順
次、積層させた状態を示している。
【0050】このような状態で、実施形態4のように上
部電極5の上部にフォトレジスタ6を塗布した後、ソフ
トベーキング、露光と現像、及び洗滌によってフォトレ
ジスタ6の不必要な部分を除去し、ハードベーキングを
した後、露出された上部電極5にエッチング物質を利用
してエッチングすると、必要とする形状の上部電極5が
パターニングされる。
部電極5の上部にフォトレジスタ6を塗布した後、ソフ
トベーキング、露光と現像、及び洗滌によってフォトレ
ジスタ6の不必要な部分を除去し、ハードベーキングを
した後、露出された上部電極5にエッチング物質を利用
してエッチングすると、必要とする形状の上部電極5が
パターニングされる。
【0051】そして、上部電極5の上部に残っているフ
ォトレジスタ6を洗滌液で洗滌させると、酸化物圧電体
4の上部には必要とする形状の上部電極5のみが残る。
ォトレジスタ6を洗滌液で洗滌させると、酸化物圧電体
4の上部には必要とする形状の上部電極5のみが残る。
【0052】一方、酸化物圧電体4と上部電極5との上
部に再びフォトレジスタ6を塗布した後、ソフトベーキ
ングし、マスクによって露光及び現像した後、洗滌する
と、フォトレジスタ6の不必要な部分が除去される。そ
して、ハードベーキングをしてからフォトレジスタ6が
除去された部分にエッチング物質を利用してエッチング
すると、酸化物圧電体4は必要とする形状にパターニン
グされる。
部に再びフォトレジスタ6を塗布した後、ソフトベーキ
ングし、マスクによって露光及び現像した後、洗滌する
と、フォトレジスタ6の不必要な部分が除去される。そ
して、ハードベーキングをしてからフォトレジスタ6が
除去された部分にエッチング物質を利用してエッチング
すると、酸化物圧電体4は必要とする形状にパターニン
グされる。
【0053】このような状態で、図22のように、すで
に一定の間隔で複数個の液室1aが形成されたチャンバ
ー板1を振動板2の底部に、液室1a酸化物圧電体4と
が同じ垂直線上に位置するように積層して、マイクロア
クチュエータを製造する。
に一定の間隔で複数個の液室1aが形成されたチャンバ
ー板1を振動板2の底部に、液室1a酸化物圧電体4と
が同じ垂直線上に位置するように積層して、マイクロア
クチュエータを製造する。
【0054】(実施形態6)図23〜26は、本発明に
従う実施形態6を示したものであり、図23は、液室が
未だ形成されていないチャンバー板1と一体に成形され
た振動板2の上部に下部電極3、酸化物圧電体4及び上
部電極5が順次、積層した状態を示している。
従う実施形態6を示したものであり、図23は、液室が
未だ形成されていないチャンバー板1と一体に成形され
た振動板2の上部に下部電極3、酸化物圧電体4及び上
部電極5が順次、積層した状態を示している。
【0055】このような状態で、上部電極5をパターニ
ングし、酸化物圧電体4をエッチングによってパターニ
ングさせる工程は、実施形態4及び実施形態5と同じで
ある。
ングし、酸化物圧電体4をエッチングによってパターニ
ングさせる工程は、実施形態4及び実施形態5と同じで
ある。
【0056】本実施形態では、酸化物圧電体4をパター
ニングさせた直後、図24に示すように、チャンバー板
1の底面にフォトレジスタ6を塗布し、フォトレジスタ
6が塗布された状態でソフトベーキングをし、マスクを
利用して露光及び現像した直後、洗滌によってフォトレ
ジスタ6の不必要な部分を除去する。
ニングさせた直後、図24に示すように、チャンバー板
1の底面にフォトレジスタ6を塗布し、フォトレジスタ
6が塗布された状態でソフトベーキングをし、マスクを
利用して露光及び現像した直後、洗滌によってフォトレ
ジスタ6の不必要な部分を除去する。
【0057】図25のように、フォトレジスタ6の不必
要な部分を除去してからエッチング物質を利用してエッ
チングをすると、図26のような液室1aがチャンバー
板1に形成され、所望のマイクロアクチュエータが製造
される。
要な部分を除去してからエッチング物質を利用してエッ
チングをすると、図26のような液室1aがチャンバー
板1に形成され、所望のマイクロアクチュエータが製造
される。
【0058】(実施形態7)図27〜35は、本発明に
従う実施形態7を示すもので、図27は、一定の間隔で
液室1aが形成されたチャンバー板1と一体に成形され
た振動板2の上部に下部電極3と酸化物圧電体4とを順
次、積層させた状態を示している。
従う実施形態7を示すもので、図27は、一定の間隔で
液室1aが形成されたチャンバー板1と一体に成形され
た振動板2の上部に下部電極3と酸化物圧電体4とを順
次、積層させた状態を示している。
【0059】図28は、酸化物圧電体4の上部面にフォ
トレジスタ6を一定の厚さに塗布した状態を示してい
る。こうした状態でソフトベーキングをし、必要とする
パターンに製作されたマスクを利用して露光、現像及び
洗滌によって図29のようにフォトレジスタ6の不必要
な部分を除去する。
トレジスタ6を一定の厚さに塗布した状態を示してい
る。こうした状態でソフトベーキングをし、必要とする
パターンに製作されたマスクを利用して露光、現像及び
洗滌によって図29のようにフォトレジスタ6の不必要
な部分を除去する。
【0060】フォトレジスタ6の一部を除去した状態で
ハードベーキングをする。このとき残ったフォトレジス
タ6は必要とする酸化物圧電体4の上部面よりは面積が
大きくなるように形成される。
ハードベーキングをする。このとき残ったフォトレジス
タ6は必要とする酸化物圧電体4の上部面よりは面積が
大きくなるように形成される。
【0061】不必要なフォトレジスタ6を除去して露出
される酸化物圧電体4の上部面に、図30における矢印
方向にエッチング物質を利用してエッチングすると、図
面の点線で示す形状に、徐々に溶解面積が拡大されなが
ら、必要とする形状に酸化物圧電体4がパターニングさ
れる。
される酸化物圧電体4の上部面に、図30における矢印
方向にエッチング物質を利用してエッチングすると、図
面の点線で示す形状に、徐々に溶解面積が拡大されなが
ら、必要とする形状に酸化物圧電体4がパターニングさ
れる。
【0062】このとき、エッチングによってパターニン
グされる酸化物圧電体4は、通常、断面積が上部よりは
下部が比較的大きく形成され、両側面がたいへん急激な
角度を有する円弧形状をなす。
グされる酸化物圧電体4は、通常、断面積が上部よりは
下部が比較的大きく形成され、両側面がたいへん急激な
角度を有する円弧形状をなす。
【0063】エッチングが完了し、洗滌液で酸化物圧電
体4を洗滌すると、酸化物圧電体4の上部に残っている
フォトレジスタ6がすべて除去されながら図31のよう
な酸化物圧電体4のパターニングされた構造が得られ
る。
体4を洗滌すると、酸化物圧電体4の上部に残っている
フォトレジスタ6がすべて除去されながら図31のよう
な酸化物圧電体4のパターニングされた構造が得られ
る。
【0064】このように酸化物圧電体4がパターニング
されると、図32のようにエッチングによって露出され
た下部電極3の上部面にパターニングされた酸化物圧電
体4を同時にカバーするようにフォトレジスタ6を塗布
する。
されると、図32のようにエッチングによって露出され
た下部電極3の上部面にパターニングされた酸化物圧電
体4を同時にカバーするようにフォトレジスタ6を塗布
する。
【0065】このとき、塗布されたフォトレジスタ6
は、酸化物圧電体4に形成される上部電極5より厚く塗
布されることが最も好ましい。
は、酸化物圧電体4に形成される上部電極5より厚く塗
布されることが最も好ましい。
【0066】塗布されたフォトレジスタ6は、ソフトベ
ーキングをした後、必要とする上部電極5の形状にパタ
ーニングしたマスクを利用して露光及び現像をし、洗滌
によって図33のように、フォトレジスタ6の不必要な
部分を除去する。
ーキングをした後、必要とする上部電極5の形状にパタ
ーニングしたマスクを利用して露光及び現像をし、洗滌
によって図33のように、フォトレジスタ6の不必要な
部分を除去する。
【0067】こうした状態でハードベーキングをした
後、フォトレジスタ6の上部とフォトレジスタ6が一部
除去された部分に図34のように電極5を同一の厚さに
蒸着する。
後、フォトレジスタ6の上部とフォトレジスタ6が一部
除去された部分に図34のように電極5を同一の厚さに
蒸着する。
【0068】このとき、電極5はフォトレジスタ6より
は薄く塗布する。
は薄く塗布する。
【0069】一方、塗布面が不均一であるため、フォト
レジスタ6が除去された溝の両側面には電極5が塗布さ
れず、露出される部分が生じる。
レジスタ6が除去された溝の両側面には電極5が塗布さ
れず、露出される部分が生じる。
【0070】このように塗布された電極5の上部から洗
滌液を使用して洗滌させると、残っていたすべてのフォ
トレジスタ6が除去され、特にフォトレジスタ6の上部
面に蒸着された電極5もともに除去される。
滌液を使用して洗滌させると、残っていたすべてのフォ
トレジスタ6が除去され、特にフォトレジスタ6の上部
面に蒸着された電極5もともに除去される。
【0071】こうして結局、図35のように下部電極3
の上部面には酸化物圧電体4の上部面に蒸着させた電極
5のみ残るようになり、必要とするマイクロアクチュエ
ータが製造される。
の上部面には酸化物圧電体4の上部面に蒸着させた電極
5のみ残るようになり、必要とするマイクロアクチュエ
ータが製造される。
【0072】(実施形態8)図36、37は、本発明に
従う実施形態8を図示したもので、図36は平板の振動
板2に下部電極3と酸化物圧電体4とを順次、積層させ
た状態を示している。
従う実施形態8を図示したもので、図36は平板の振動
板2に下部電極3と酸化物圧電体4とを順次、積層させ
た状態を示している。
【0073】こうした状態で、まず、酸化物圧電体4を
エッチングによってパターニングし、パターニングされ
た酸化物圧電体4の上部面に上部電極5が積層されるよ
うにするのは実施形態7でのパターニング工程と同じで
ある。
エッチングによってパターニングし、パターニングされ
た酸化物圧電体4の上部面に上部電極5が積層されるよ
うにするのは実施形態7でのパターニング工程と同じで
ある。
【0074】本実施形態では、酸化物圧電体4と上部電
極5とを必要とする形状にパターニングさせた状態で振
動板2の底部に図37のように、すでに一定の間隔に複
数個の液室1aを形成したチャンバー板1を積層して酸
化物圧電体4と同じ垂直線上に液室1aが位置されるよ
うにしてマイクロアクチュエータを製造する。
極5とを必要とする形状にパターニングさせた状態で振
動板2の底部に図37のように、すでに一定の間隔に複
数個の液室1aを形成したチャンバー板1を積層して酸
化物圧電体4と同じ垂直線上に液室1aが位置されるよ
うにしてマイクロアクチュエータを製造する。
【0075】(実施形態9)図38〜41は、本発明に
従う実施形態9を示すものであって、図38は、液室が
未だ形成されていないチャンバー板1と一体に成形され
た振動板2の上部に下部電極3、酸化物圧電体4及び上
部電極5が順次、積層された状態を示している。
従う実施形態9を示すものであって、図38は、液室が
未だ形成されていないチャンバー板1と一体に成形され
た振動板2の上部に下部電極3、酸化物圧電体4及び上
部電極5が順次、積層された状態を示している。
【0076】こうした状態で、酸化物圧電体4をまず、
エッチングによってパターニングし、パターニングされ
た酸化物圧電体4の上部面に上部電極5を積層すること
は実施形態7及び実施形態8でのパターニング工程と同
じである。
エッチングによってパターニングし、パターニングされ
た酸化物圧電体4の上部面に上部電極5を積層すること
は実施形態7及び実施形態8でのパターニング工程と同
じである。
【0077】本実施形態では、酸化物圧電体4に上部電
極5を形成した後、図39に示すように、チャンバー板
1の底面にフォトレジスタ6を塗布し、フォトレジスタ
6が塗布された状態でソフトベーキングをし、マスクを
利用して露光及び現像した直後、洗滌によってフォトレ
ジスタ6の不必要な部分を除去する。
極5を形成した後、図39に示すように、チャンバー板
1の底面にフォトレジスタ6を塗布し、フォトレジスタ
6が塗布された状態でソフトベーキングをし、マスクを
利用して露光及び現像した直後、洗滌によってフォトレ
ジスタ6の不必要な部分を除去する。
【0078】図40は、不必要なフォトレジスタ6が除
去された状態を図示したもので、フォトレジスタ6が除
去されて露出されるチャンバー板1を、エッチング物質
を利用してエッチングするため、図41のようなチャン
バー板1に液室1aを備えたマイクロアクチュエータが
製造される。
去された状態を図示したもので、フォトレジスタ6が除
去されて露出されるチャンバー板1を、エッチング物質
を利用してエッチングするため、図41のようなチャン
バー板1に液室1aを備えたマイクロアクチュエータが
製造される。
【0079】(実施形態10)図42〜47は、本発明
に従う実施形態10を示すもので、図42は、一定の間
隔で液室1aが形成されたチャンバー板1と一体に成形
された振動板2の上部に下部電極3と酸化物圧電体4と
を順次、積層させた状態を示している。
に従う実施形態10を示すもので、図42は、一定の間
隔で液室1aが形成されたチャンバー板1と一体に成形
された振動板2の上部に下部電極3と酸化物圧電体4と
を順次、積層させた状態を示している。
【0080】こうした状態で、まず酸化物圧電体4をエ
ッチングによってパターニングさせる工程は、実施形態
7、実施形態8及び実施形態9と同じである。
ッチングによってパターニングさせる工程は、実施形態
7、実施形態8及び実施形態9と同じである。
【0081】本実施形態では、酸化物圧電体4をパター
ニングさせた後、図43のように、下部電極3とパター
ニングされた酸化物圧電体4の上部とに電極5を一定の
厚さに積層する。
ニングさせた後、図43のように、下部電極3とパター
ニングされた酸化物圧電体4の上部とに電極5を一定の
厚さに積層する。
【0082】そして、電極5が積層されたその上部に、
図44のように再びフォトレジスタ6を再塗布し、これ
をソフトベーキングした後、フォトレジスタ6をマスク
を利用して露光及び現像し、洗滌によって図45のよう
に、フォトレジスタ6の不必要な部分を除去する。
図44のように再びフォトレジスタ6を再塗布し、これ
をソフトベーキングした後、フォトレジスタ6をマスク
を利用して露光及び現像し、洗滌によって図45のよう
に、フォトレジスタ6の不必要な部分を除去する。
【0083】フォトレジスタ6の一部が除去されると、
除去された部分には、すでに蒸着されていた電極5が露
出し、こうして露出された電極5に、図46の矢印方向
にエッチング物質を使用してエッチングをする。
除去された部分には、すでに蒸着されていた電極5が露
出し、こうして露出された電極5に、図46の矢印方向
にエッチング物質を使用してエッチングをする。
【0084】露出された部位の電極5をエッチングで溶
解させると、電極5は、酸化物圧電体4の上部にのみ残
り、すべて除去される。
解させると、電極5は、酸化物圧電体4の上部にのみ残
り、すべて除去される。
【0085】こうして、上部電極5を形成し、洗滌液を
使用して上部電極5の上部に残っていたフォトレジスタ
6をすべて除去させると、図47のように、完璧にパタ
ーニングされて完成されたアクチュエータを得ることが
できる。
使用して上部電極5の上部に残っていたフォトレジスタ
6をすべて除去させると、図47のように、完璧にパタ
ーニングされて完成されたアクチュエータを得ることが
できる。
【0086】(実施形態11)図48〜50は、本発明
に従う実施形態11を示したもので、本実施形態で図4
8は、平板の振動板2の上部に下部電極3と酸化物圧電
体4を順次、積層させた状態を図示している。
に従う実施形態11を示したもので、本実施形態で図4
8は、平板の振動板2の上部に下部電極3と酸化物圧電
体4を順次、積層させた状態を図示している。
【0087】こうした状態で、まず、酸化物圧電体4を
エッチングによってエッチングさせる工程は、上述の実
施形態7、実施形態8及び実施形態9での酸化物圧電体
4をパターニングさせる工程と同じである。
エッチングによってエッチングさせる工程は、上述の実
施形態7、実施形態8及び実施形態9での酸化物圧電体
4をパターニングさせる工程と同じである。
【0088】本実施形態では、酸化物圧電体4をパター
ニングさせた後、実施形態10のように、下部電極3と
パターニングされた酸化物圧電体4の上部に電極5を一
定の厚さに積層し、再びその上にフォトレジスタ6を塗
布する。
ニングさせた後、実施形態10のように、下部電極3と
パターニングされた酸化物圧電体4の上部に電極5を一
定の厚さに積層し、再びその上にフォトレジスタ6を塗
布する。
【0089】ソフトベーキングとマスクを利用した露
光、現像及び洗滌を通じて不必要なフォトレジスタ6を
除去するとともに、図49に示すとおり、電極5を、エ
ッチング物質を利用して、酸化物圧電体4の上部面に必
要とする形状に形成させる。
光、現像及び洗滌を通じて不必要なフォトレジスタ6を
除去するとともに、図49に示すとおり、電極5を、エ
ッチング物質を利用して、酸化物圧電体4の上部面に必
要とする形状に形成させる。
【0090】このように上部電極5が形成されると、本
実施形態では、図50のように、振動板2の底部にすで
に一定間隔に複数個の液室1aを形成したチャンバー板
1を、酸化物圧電体4と同じ垂直線上に液室1aが位置
されるように積層して、マイクロアクチュエータが製造
される。
実施形態では、図50のように、振動板2の底部にすで
に一定間隔に複数個の液室1aを形成したチャンバー板
1を、酸化物圧電体4と同じ垂直線上に液室1aが位置
されるように積層して、マイクロアクチュエータが製造
される。
【0091】(実施形態12)図51〜54は、本発明
の実施形態12を示すものであり、本実施形態では図5
1に示すとおり、液室が未だ形成されていないチャンバ
ー板1と一体に成形された振動板2の上部に下部電極3
と酸化物圧電体4とが順次、積層される。
の実施形態12を示すものであり、本実施形態では図5
1に示すとおり、液室が未だ形成されていないチャンバ
ー板1と一体に成形された振動板2の上部に下部電極3
と酸化物圧電体4とが順次、積層される。
【0092】これを実施形態7、実施形態8及び実施形
態9のような方法で、まず、酸化物圧電体4をパターニ
ングし、パターニングされた酸化物圧電体4と露出され
る下部電極3に再び実施形態10及び実施形態11のよ
うに、電極5とフォトレジスタ6とを塗布する。
態9のような方法で、まず、酸化物圧電体4をパターニ
ングし、パターニングされた酸化物圧電体4と露出され
る下部電極3に再び実施形態10及び実施形態11のよ
うに、電極5とフォトレジスタ6とを塗布する。
【0093】フォトレジスタ6の不必要な部分を除去し
つつ、露出される電極5を、エッチング物質を利用して
エッチングすると、酸化物圧電体4には必要とする大き
さの電極5のみが残り、洗滌によって残っていたすべて
のフォトレジスタ6を除去する。
つつ、露出される電極5を、エッチング物質を利用して
エッチングすると、酸化物圧電体4には必要とする大き
さの電極5のみが残り、洗滌によって残っていたすべて
のフォトレジスタ6を除去する。
【0094】このような状態で、本実施形態では、図5
2に示すように、チャンバー板1の底面にフォトレジス
タ6を塗布し、フォトレジスタ6が塗布された状態で、
ソフトベーキングをし、マスクを利用して露光及び現像
した直後、洗滌によってフォトレジスタ6の不必要な部
分を除去する。
2に示すように、チャンバー板1の底面にフォトレジス
タ6を塗布し、フォトレジスタ6が塗布された状態で、
ソフトベーキングをし、マスクを利用して露光及び現像
した直後、洗滌によってフォトレジスタ6の不必要な部
分を除去する。
【0095】図53は、不必要なフォトレジスタ6が除
去された状態を示したもので、フォトレジスタ6が除去
され、露出したチャンバー板1をエッチング物質を利用
してエッチングすることで、図54のようにチャンバー
板1に液室1aを備えたマイクロアクチュエータが製造
される。
去された状態を示したもので、フォトレジスタ6が除去
され、露出したチャンバー板1をエッチング物質を利用
してエッチングすることで、図54のようにチャンバー
板1に液室1aを備えたマイクロアクチュエータが製造
される。
【0096】以上、各実施形態で述べたとおり、本発明
は、インクジェットプリンタのヘッド用アクチュエータ
を構成する多層の構造で、少なくとも酸化物圧電体のみ
はエッチングによってパターニングすることに、最大の
特徴がある。
は、インクジェットプリンタのヘッド用アクチュエータ
を構成する多層の構造で、少なくとも酸化物圧電体のみ
はエッチングによってパターニングすることに、最大の
特徴がある。
【0097】一方、各実施形態での酸化物圧電体4は、
液室1aと同じ垂直線上で振動板2の上部に形成するこ
とはもちろん、図55のように、両液室1a間における
チャンバー壁の垂直線上の中心にも同一に酸化物圧電体
4が振動板の上部に、同時に形成されるようにすること
も好ましい。
液室1aと同じ垂直線上で振動板2の上部に形成するこ
とはもちろん、図55のように、両液室1a間における
チャンバー壁の垂直線上の中心にも同一に酸化物圧電体
4が振動板の上部に、同時に形成されるようにすること
も好ましい。
【0098】これは、酸化物圧電体4のエッチング時、
エッチング幅をたいへん小さくすることで、各液室1a
の直上部とともに、両液室1a間の直上部にも酸化物圧
電体4が同一の形状に備えられるようにするのであり、
これは、図56に示すとおり、エッチングの特性によっ
て次のような利点を有する。
エッチング幅をたいへん小さくすることで、各液室1a
の直上部とともに、両液室1a間の直上部にも酸化物圧
電体4が同一の形状に備えられるようにするのであり、
これは、図56に示すとおり、エッチングの特性によっ
て次のような利点を有する。
【0099】即ち、エッチング幅を小さくしてエッチン
グする酸化物圧電体4のパターニングは、エッチング面
積が小さくなるため、作業時間の短縮が図られて経済的
であり、負荷の影響がほとんどないため、優れた再現性
を得ることができる。
グする酸化物圧電体4のパターニングは、エッチング面
積が小さくなるため、作業時間の短縮が図られて経済的
であり、負荷の影響がほとんどないため、優れた再現性
を得ることができる。
【0100】また、エッチングの深さが自動に調整され
ることで、セルフ−リストリクション機能を有するとと
もに、両側のチャンバー1間の干渉を回避させ、各チャ
ンバー1の固有の振動数と吐出振動数を上昇させるた
め、性能を一層、向上させることができる。
ることで、セルフ−リストリクション機能を有するとと
もに、両側のチャンバー1間の干渉を回避させ、各チャ
ンバー1の固有の振動数と吐出振動数を上昇させるた
め、性能を一層、向上させることができる。
【0101】一方、本発明の多様な実施形態によって形
成されるマイクロアクチュエータには図57に示すよう
に、チャンバー板1の底部にリストリクタ板7、流路板
8、リジャバー板9及びノズル板10を一体に積層した
り、これら板の一部を省略して積層することも可能であ
る。
成されるマイクロアクチュエータには図57に示すよう
に、チャンバー板1の底部にリストリクタ板7、流路板
8、リジャバー板9及びノズル板10を一体に積層した
り、これら板の一部を省略して積層することも可能であ
る。
【0102】本発明の各実施形態で振動板2は、厚さが
3μm〜200μmである金属の薄板、又は厚さが5μ
m〜300μmであるセラミック薄板を使用する。これ
と同時に振動板2に付着されるチャンバー板1は、通
常、50μm〜1000μmである。
3μm〜200μmである金属の薄板、又は厚さが5μ
m〜300μmであるセラミック薄板を使用する。これ
と同時に振動板2に付着されるチャンバー板1は、通
常、50μm〜1000μmである。
【0103】金属の薄板を振動板2に使用する場合に
は、クロムが10〜30%であるか、鉄が70〜90%
であるステンレススチール薄板、又は、ニッケル、クロ
ム及びチタンの含有量の和が全体の90%以上である薄
板を使用し、特に、振動板2は、金属の薄板を部分的に
ウェットエッチングし、必要とする大きさに製作された
ものを使用したり、はじめから金属の薄板を、必要とす
る大きさにプレス加工して製作することもでき、別途の
基板でエレクトロフォーミングによって形成することも
できる。
は、クロムが10〜30%であるか、鉄が70〜90%
であるステンレススチール薄板、又は、ニッケル、クロ
ム及びチタンの含有量の和が全体の90%以上である薄
板を使用し、特に、振動板2は、金属の薄板を部分的に
ウェットエッチングし、必要とする大きさに製作された
ものを使用したり、はじめから金属の薄板を、必要とす
る大きさにプレス加工して製作することもでき、別途の
基板でエレクトロフォーミングによって形成することも
できる。
【0104】セラミック薄板を振動板2に使用する場合
には成分が酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム及び二
酸化珪素の含有量の和が構成成分の80%以上である薄
板を使用して、酸化物粉末が含有されたスラリーをグリ
ーンシート形態に形成した後、これを焼結するか、スラ
リー状態で必要な形状に作って焼結するかの方式で形成
することも可能である。
には成分が酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム及び二
酸化珪素の含有量の和が構成成分の80%以上である薄
板を使用して、酸化物粉末が含有されたスラリーをグリ
ーンシート形態に形成した後、これを焼結するか、スラ
リー状態で必要な形状に作って焼結するかの方式で形成
することも可能である。
【0105】そして、下部電極3は主に導電性金属、又
は貴金属を使用し、振動板2にスクリーン印刷をした
り、スパッタニング及びエバポレーションのような真空
蒸着によって形成する。
は貴金属を使用し、振動板2にスクリーン印刷をした
り、スパッタニング及びエバポレーションのような真空
蒸着によって形成する。
【0106】下部電極3には導電性を有する接着剤を利
用して酸化物圧電体4を接着して、下部電極3を容易に
外部と連結できるようにする。
用して酸化物圧電体4を接着して、下部電極3を容易に
外部と連結できるようにする。
【0107】一方、振動板2が導電性金属材を構成材料
とする場合には、下部電極3を省略することも可能で、
このとき、振動板2に直接、導電性接着剤を使用して酸
化物圧電体4が接合されるようにしたり、振動板2に直
接、酸化物圧電体4をスクリーン印刷したりする等の方
法で成型される。
とする場合には、下部電極3を省略することも可能で、
このとき、振動板2に直接、導電性接着剤を使用して酸
化物圧電体4が接合されるようにしたり、振動板2に直
接、酸化物圧電体4をスクリーン印刷したりする等の方
法で成型される。
【0108】そして、接着剤と振動板とはエッチング物
質の主成分が酸であるため、酸化物圧電体4をエッチン
グによってパターニングする時に溶解されないよう、酸
に強い性質を有するようにすることが好ましい。
質の主成分が酸であるため、酸化物圧電体4をエッチン
グによってパターニングする時に溶解されないよう、酸
に強い性質を有するようにすることが好ましい。
【0109】エッチングに使用されるエッチング物質
は、液体、又はガスを使用することができ、液体をエッ
チング物質に使うのは、通常、ウェットエッチングとい
い、ガス、即ち、プラズマ状態のガスを利用するのをド
ライエッチングという。
は、液体、又はガスを使用することができ、液体をエッ
チング物質に使うのは、通常、ウェットエッチングとい
い、ガス、即ち、プラズマ状態のガスを利用するのをド
ライエッチングという。
【0110】従って、上部電極をエッチングするとき
や、酸化物圧電体をエッチングするときは、ウェットエ
ッチングもドライエッチングも可能であるが、ドライエ
ッチングは、だいたい薄い部分に適用されるもので、酸
化物圧電体よりは、上部電極のエッチング時に利用する
ことが好ましい。
や、酸化物圧電体をエッチングするときは、ウェットエ
ッチングもドライエッチングも可能であるが、ドライエ
ッチングは、だいたい薄い部分に適用されるもので、酸
化物圧電体よりは、上部電極のエッチング時に利用する
ことが好ましい。
【0111】振動板2又は下部電極3に接着される酸化
物圧電体4は、約5μm〜300μmの薄板に形成さ
れ、はじめから薄板の形状に製作し、焼成して成型させ
たり、バルクの状態で薄く切断し、両面をラッピング加
工して成型させた薄板を使用することも可能である。
物圧電体4は、約5μm〜300μmの薄板に形成さ
れ、はじめから薄板の形状に製作し、焼成して成型させ
たり、バルクの状態で薄く切断し、両面をラッピング加
工して成型させた薄板を使用することも可能である。
【0112】特に、酸化物圧電体4は、酸素を除外した
金属成分中、全体成分の40%〜60%が鉛やバリウム
から形成されるペロブスカイト結晶構造を有し、このと
き、使用される圧電物質は、95%以上のPZT、PL
ZT、PZT−PMN、PbTiO3、又はBaTiO3
が最も代表的で、ここにストロンチウム、マンガン、ニ
オブ等が約5%未満の少量、添加されもする。
金属成分中、全体成分の40%〜60%が鉛やバリウム
から形成されるペロブスカイト結晶構造を有し、このと
き、使用される圧電物質は、95%以上のPZT、PL
ZT、PZT−PMN、PbTiO3、又はBaTiO3
が最も代表的で、ここにストロンチウム、マンガン、ニ
オブ等が約5%未満の少量、添加されもする。
【0113】そして、下部電極3又は酸化物圧電体4の
上部に塗布されるフォトレジスタ6は、液体の状態で約
4000rpmの回転速度でスピンコーティングした
り、ドライフィルム形態でラミネーティングによって積
層させる。
上部に塗布されるフォトレジスタ6は、液体の状態で約
4000rpmの回転速度でスピンコーティングした
り、ドライフィルム形態でラミネーティングによって積
層させる。
【0114】塗布されたフォトレジスタ6は、一旦、約
70℃〜100℃でソフトベーキングし、必要とする形
状にパターニングされたマスクを利用して露光と現像と
をする。
70℃〜100℃でソフトベーキングし、必要とする形
状にパターニングされたマスクを利用して露光と現像と
をする。
【0115】フォトレジスタ6は、陽性的なものと陰性
的なものを選択的に適用することができ、適用されるフ
ォトレジスタの種類に従って現像液と洗滌用液は、それ
に適切なものを使用するのがよい。
的なものを選択的に適用することができ、適用されるフ
ォトレジスタの種類に従って現像液と洗滌用液は、それ
に適切なものを使用するのがよい。
【0116】一方、一般的に陰性のフォトレジスタは、
酸に強いため、酸化物圧電体をエッチングによってパタ
ーニングさせる点を勘案すると、陰性のフォトレジスタ
を使用するのが最適である。
酸に強いため、酸化物圧電体をエッチングによってパタ
ーニングさせる点を勘案すると、陰性のフォトレジスタ
を使用するのが最適である。
【0117】
【発明の効果】以上のような方法でマイクロアクチュエ
ータを製造すると、最適の噴射効率を出すことができる
パターニング形状に酸化物圧電体と上部電極とを形成さ
せることができる。また、パターニング形状を所望の形
状に変更させることができるため、比較的設計の自由度
を高めることができる。
ータを製造すると、最適の噴射効率を出すことができる
パターニング形状に酸化物圧電体と上部電極とを形成さ
せることができる。また、パターニング形状を所望の形
状に変更させることができるため、比較的設計の自由度
を高めることができる。
【0118】また、従来には酸化物圧電体と上部電極と
のパターニングのため、高価なパンチング装備を備えな
ければならなかった。しかし、本発明ではパターニング
を化学的によってのみ遂行させるため、付加される装置
がなくても、製作が容易となる。また、特に従来にはパ
ターニング形状を変更するたびに高価な装備を交換した
り新たに購入しなければならなかったが、これに比べ、
比較的安価なマスクのみ交換すれば済むので、コスト低
減に寄与させることができる。
のパターニングのため、高価なパンチング装備を備えな
ければならなかった。しかし、本発明ではパターニング
を化学的によってのみ遂行させるため、付加される装置
がなくても、製作が容易となる。また、特に従来にはパ
ターニング形状を変更するたびに高価な装備を交換した
り新たに購入しなければならなかったが、これに比べ、
比較的安価なマスクのみ交換すれば済むので、コスト低
減に寄与させることができる。
【0119】そして、本発明によるパターニングは、機
械的にパターニングさせる作業に比べ、精密度が高く、
微細な形状をパターニングさせるのには最も理想的であ
る。そればかりでなく、アクチュエータの性能を微細な
部分まで増大させることができる。
械的にパターニングさせる作業に比べ、精密度が高く、
微細な形状をパターニングさせるのには最も理想的であ
る。そればかりでなく、アクチュエータの性能を微細な
部分まで増大させることができる。
【0120】特に、機械的な加工時よりは工程時間を短
縮させつつ、アクチュエータの大量生産に有利な生産性
の向上を図ることができる。
縮させつつ、アクチュエータの大量生産に有利な生産性
の向上を図ることができる。
【図1】本発明に従う実施形態1の製造工程を段階別に
示す断面図。
示す断面図。
【図2】本発明に従う実施形態1の製造工程を段階別に
示す断面図。
示す断面図。
【図3】本発明に従う実施形態1の製造工程を段階別に
示す断面図。
示す断面図。
【図4】本発明に従う実施形態1の製造工程を段階別に
示す断面図。
示す断面図。
【図5】本発明に従う実施形態1の製造工程を段階別に
示す断面図。
示す断面図。
【図6】本発明に従う実施形態1の製造工程を段階別に
示す断面図。
示す断面図。
【図7】本発明に従う実施形態1の製造工程を段階別に
示す断面図。
示す断面図。
【図8】本発明に従う実施形態1の製造工程を段階別に
示す断面図。
示す断面図。
【図9】本発明に従う実施形態1の製造工程を段階別に
示す断面図。
示す断面図。
【図10】本発明に従う実施形態2の製造工程で主要工
程のみを段階別に示す断面図。
程のみを段階別に示す断面図。
【図11】本発明に従う実施形態2の製造工程で主要工
程のみを段階別に示す断面図。
程のみを段階別に示す断面図。
【図12】本発明に従う実施形態3の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図13】本発明に従う実施形態3の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図14】本発明に従う実施形態3の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図15】本発明に従う実施形態3の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図16】本発明に従う実施形態4の製造工程を段階的
に示す断面図。
に示す断面図。
【図17】本発明に従う実施形態4の製造工程を段階的
に示す断面図。
に示す断面図。
【図18】本発明に従う実施形態4の製造工程を段階的
に示す断面図。
に示す断面図。
【図19】本発明に従う実施形態4の製造工程を段階的
に示す断面図。
に示す断面図。
【図20】本発明に従う実施形態4の製造工程を段階的
に示す断面図。
に示す断面図。
【図21】本発明に従う実施形態5の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図22】本発明に従う実施形態5の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図23】本発明に従う実施形態6の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図24】本発明に従う実施形態6の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図25】本発明に従う実施形態6の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図26】本発明に従う実施形態6の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図27】本発明に従う実施形態7の主要製造工程を段
階的に示す断面図。
階的に示す断面図。
【図28】本発明に従う実施形態7の主要製造工程を段
階的に示す断面図。
階的に示す断面図。
【図29】本発明に従う実施形態7の主要製造工程を段
階的に示す断面図。
階的に示す断面図。
【図30】本発明に従う実施形態7の主要製造工程を段
階的に示す断面図。
階的に示す断面図。
【図31】本発明に従う実施形態7の主要製造工程を段
階的に示す断面図。
階的に示す断面図。
【図32】本発明に従う実施形態7の主要製造工程を段
階的に示す断面図。
階的に示す断面図。
【図33】本発明に従う実施形態7の主要製造工程を段
階的に示す断面図。
階的に示す断面図。
【図34】本発明に従う実施形態7の主要製造工程を段
階的に示す断面図。
階的に示す断面図。
【図35】本発明に従う実施形態7の主要製造工程を段
階的に示す断面図。
階的に示す断面図。
【図36】本発明に従う実施形態8の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図37】本発明に従う実施形態8の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図38】本発明に従う実施形態9の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図39】本発明に従う実施形態9の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図40】本発明に従う実施形態9の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図41】本発明に従う実施形態9の主要工程のみ示す
断面図。
断面図。
【図42】本発明に従う実施形態10の主要製造工程を
段階的に示す断面図。
段階的に示す断面図。
【図43】本発明に従う実施形態10の主要製造工程を
段階的に示す断面図。
段階的に示す断面図。
【図44】本発明に従う実施形態10の主要製造工程を
段階的に示す断面図。
段階的に示す断面図。
【図45】本発明に従う実施形態10の主要製造工程を
段階的に示す断面図。
段階的に示す断面図。
【図46】本発明に従う実施形態10の主要製造工程を
段階的に示す断面図。
段階的に示す断面図。
【図47】本発明に従う実施形態10の主要製造工程を
段階的に示す断面図。
段階的に示す断面図。
【図48】本発明に従う実施形態11の主要工程のみ示
す断面図。
す断面図。
【図49】本発明に従う実施形態11の主要工程のみ示
す断面図。
す断面図。
【図50】本発明に従う実施形態11の主要工程のみ示
す断面図。
す断面図。
【図51】本発明に従う実施形態12の主要工程のみ示
す断面図。
す断面図。
【図52】本発明に従う実施形態12の主要工程のみ示
す断面図。
す断面図。
【図53】本発明に従う実施形態12の主要工程のみ示
す断面図。
す断面図。
【図54】本発明に従う実施形態12の主要工程のみ示
す断面図。
す断面図。
【図55】本発明に従う酸化物圧電体のパターニング形
状の異なる実施形態を示す断面図。
状の異なる実施形態を示す断面図。
【図56】エッチングされる広さに伴うエッチング時間
とエッチング深さの関係を示すグラフ。
とエッチング深さの関係を示すグラフ。
【図57】本発明によるアクチュエータでチャンバー板
の底部に多数層の積層板が積層される構造を示す例示
図。
の底部に多数層の積層板が積層される構造を示す例示
図。
【図58】一般的なマイクロアクチュエータの断面構造
を示す断面図。
を示す断面図。
1…チャンバー板、1a…液室、2…振動板、3…下部
電極、4…酸化物圧電体、5…上部電極、6…フォトレ
ジスタ。
電極、4…酸化物圧電体、5…上部電極、6…フォトレ
ジスタ。
Claims (96)
- 【請求項1】 一定の間隔で液室が形成されたチャンバ
ー板と一体に成形された振動板に下部電極及び酸化物圧
電体を順次、積層させる段階と、前記酸化物圧電体の上
部面にフォトレジスタを塗布した後、上記フォトレジス
タの不必要な部分を除去する段階と、 上記フォトレジスタが除去された部分を含めて上記フォ
トレジスタの上部に電極を一定の厚さに塗布する段階
と、 残った前記フォトレジスタを、洗滌液を使用して除去す
るとともに、その上部の前記電極が同時に除去されるよ
うにして前記酸化物圧電体の上部にのみ一部の電極のみ
が形成される段階と、 前記酸化物圧電体と上部電極との上部にフォトレジスタ
を全面塗布する段階と、 前記フォトレジスタの不必要な部分を除去するととも
に、前記上部電極の上部に残るフォトレジスタを少なく
とも前記上部電極よりは面積が大きく残るようにする段
階と、 前記フォトレジスタが除去された前記酸化物圧電体を、
エッチング物質を利用してパターニングさせる段階と、 前記上部電極の上部に形成されているフォトレジスタを
除去する段階とを含んで構成されるインクジェットプリ
ンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製
造方法。 - 【請求項2】 前記振動板は、厚さが3μm〜200μ
mの金属の薄板である請求項1に記載のインクジェット
プリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータ
の製造方法。 - 【請求項3】 前記振動板は、厚さが5μm〜300μ
mのセラミック薄板である請求項1に記載のインクジェ
ットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ
ータの製造方法。 - 【請求項4】 前記セラミック薄板は、酸化物粉末が含
有されたスラリーをグリーンシート形態に製作してこれ
を焼結させた請求項3に記載のインクジェットプリンタ
のヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項5】 前記酸化物圧電体は、酸化物圧電物質を
厚さが10μm〜300μmの薄板の形態に製作して焼
成させた請求項1に記載のインクジェットプリンタのヘ
ッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項6】 前記酸化物圧電体は、各チャンバー板の
液室と同一の垂直の中心線上と、液室間のチャンバー壁
における垂直の中心線と同一の線上の振動板にそれぞれ
形成されるように小さい幅にエッチングされる請求項1
に記載のインクジェットプリンタのヘッドに利用される
マイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項7】 前記酸化物圧電体のエッチングは、エッ
チング用液を利用するウェットエッチングにより遂行さ
れる請求項1に記載のインクジェットプリンタのヘッド
に利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項8】 前記酸化物圧電体のエッチングは、プラ
ズマ形態のガスを利用するドライエッチングにより遂行
される請求項1に記載のインクジェットプリンタのヘッ
ドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項9】 平板の振動板に下部電極と酸化物圧電体
とを順次、積層させる段階と、 前記酸化物圧電体の上部面にフォトレジスタを塗布した
後、上記フォトレジスタの不必要な部分を除去する段階
と、 上記フォトレジスタが除去された部分を含めて上記フォ
トレジスタの上部に電極を一定の厚さに塗布する段階
と、 残った前記フォトレジスタを、洗滌液を使用して除去す
るとともに、その上部の前記電極が同時に除去されて前
記酸化物圧電体の上部にのみ一部の電極のみが形成され
る段階と、 前記酸化物圧電体と上部電極との上部にフォトレジスタ
を全面塗布する段階と、 前記フォトレジスタの不必要な部分を除去するととも
に、前記上部電極の上部に残るフォトレジスタを少なく
とも前記上部電極よりは面積が大きく残るようにする段
階と、 前記フォトレジスタが除去された前記酸化物圧電体を、
エッチング物質を利用してパターニングさせる段階と、 前記上部電極の上部に形成されているフォトレジスタを
除去する段階と、 前記振動板の底部に一定の間隔に液室が形成されるチャ
ンバー板を積層させる段階と、を含んで構成されるイン
クジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアク
チュエータの製造方法。 - 【請求項10】 前記振動板は、厚さが3μm〜200
μmの金属の薄板である請求項9に記載のインクジェッ
トプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエー
タの製造方法。 - 【請求項11】 前記振動板は、厚さが5μm〜300
μmのセラミック薄板である請求項9に記載のインクジ
ェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュ
エータの製造方法。 - 【請求項12】 前記セラミック薄板は、酸化物粉末が
含有されたスラリーをグリーンシート形態に製作してこ
れを焼結させた請求項11に記載のインクジェットプリ
ンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製
造方法。 - 【請求項13】 前記酸化物圧電体は、酸化物圧電物質
を厚さが10μm〜300μmの薄板の形態に製作して
焼成させた請求項9に記載のインクジェットプリンタの
ヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項14】 前記酸化物圧電体は、各チャンバー板
の液室と同一の垂直の中心線上と、液室間のチャンバー
壁における垂直の中心線と同一の線上の振動板にそれぞ
れ形成されるように小さい幅にエッチングされる請求項
9に記載のインクジェットプリンタのヘッドに利用され
るマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項15】 前記酸化物圧電体のエッチングは、エ
ッチング用液を利用するウェットエッチングにより遂行
される請求項9に記載のインクジェットプリンタのヘッ
ドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項16】 前記酸化物圧電体のエッチングは、プ
ラズマ形態のガスを利用するドライエッチングにより遂
行される請求項9に記載のインクジェットプリンタのヘ
ッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項17】 液室が形成されていないチャンバー板
と一体に成形された振動板に下部電極及び酸化物圧電体
を順次、積層させる段階と、 前記酸化物圧電体の上部面にフォトレジスタを塗布した
後、上記フォトレジスタの不必要な部分を除去する段階
と、 上記フォトレジスタが除去された部分を含めて上記フォ
トレジスタの上部に電極を一定の厚さに塗布する段階
と、 残った前記フォトレジスタを、洗滌液を使用して除去す
るとともに、その上部の前記電極が同時に除去されて前
記酸化物圧電体の上部にのみ一部の電極のみが形成され
る段階と、 前記酸化物圧電体と上部電極の上部にフォトレジスタを
全面塗布する段階と、 前記フォトレジスタの不必要な部分を除去するととも
に、前記上部電極の上部に残るフォトレジスタを少なく
とも前記上部電極よりは面積が大きく残るようにする段
階と、 前記フォトレジスタが除去された前記酸化物圧電体を、
エッチング物質を利用してパターニングさせる段階と、 前記上部電極の上部に形成されているフォトレジスタを
除去する段階と、前記チャンバー板の底面にフォトレジ
スタを塗布した後、前記フォトレジスタの不必要な部分
は除去する段階と、 前記フォトレジスタが除去された前記チャンバー板にエ
ッチング物質を利用して液室をパターニングさせる段階
とを含んで構成されるインクジェットプリンタのヘッド
に利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項18】 前記振動板は、厚さが3μm〜200
μmの金属の薄板である請求項17に記載のインクジェ
ットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ
ータの製造方法。 - 【請求項19】 前記振動板は、厚さが5μm〜300
μmのセラミック薄板である請求項17に記載のインク
ジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチ
ュエータの製造方法。 - 【請求項20】 前記セラミック薄板は、酸化物粉末が
含有されたスラリーをグリーンシート形態に製作してこ
れを焼結させた請求項19に記載のインクジェットプリ
ンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製
造方法。 - 【請求項21】 前記酸化物圧電体は、酸化物圧電物質
を厚さが10μm〜300μmの薄板の形態に製作して
焼成させた請求項17に記載のインクジェットプリンタ
のヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項22】 前記酸化物圧電体は、各チャンバー板
の液室と同一の垂直の中心線上と、液室間のチャンバー
壁における垂直の中心線と同一の線上の振動板にそれぞ
れ形成されるように小さい幅にエッチングされる請求項
17に記載のインクジェットプリンタのヘッドに利用さ
れるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項23】 前記酸化物圧電体のエッチングは、エ
ッチング用液を利用するウェットエッチングにより遂行
される請求項17に記載のインクジェットプリンタのヘ
ッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項24】 前記酸化物圧電体のエッチングは、プ
ラズマ形態のガスを利用するドライエッチングにより遂
行される請求項17に記載のインクジェットプリンタの
ヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項25】 一定の間隔で液室が形成されたチャン
バー板と一体に成形された振動板に、下部電極、酸化物
圧電体及び上部電極を順次、積層する段階と、 前記上部電極の上部にフォトレジスタを塗布した後、不
必要な部分を除去する段階と、 フォトレジスタが除去された部分にエッチング物質を利
用して必要な形状に上部電極をパターニングする段階
と、 前記酸化物圧電体の上部に上部電極を完全にカバーする
ようにフォトレジスタを全面塗布した後、不必要な部分
を除去するとともに、上部電極の上部に残るフォトレジ
スタを、少なくとも前記上部電極よりは面積が大きく残
るようにする段階と、 フォトレジスタが除去された前記酸化物圧電体を、エッ
チング物質を利用してパターニングさせる段階と、 前記上部電極の上部に形成されている前記フォトレジス
タを除去する段階とを含んで構成されるインクジェット
プリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータ
の製造方法。 - 【請求項26】 前記振動板は、厚さが3μm〜200
μmの金属の薄板である請求項25に記載のインクジェ
ットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ
ータの製造方法。 - 【請求項27】 前記振動板は、厚さが5μm〜300
μmのセラミック薄板である請求項25に記載のインク
ジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチ
ュエータの製造方法。 - 【請求項28】 前記セラミック薄板は、酸化物粉末が
含有されたスラリーをグリーンシート形態に製作してこ
れを焼結させた請求項27に記載のインクジェットプリ
ンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製
造方法。 - 【請求項29】 前記酸化物圧電体は、酸化物圧電物質
を厚さが10μm〜300μmの薄板の形態に製作して
焼成させた請求項25に記載のインクジェットプリンタ
のヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項30】 前記酸化物圧電体は、各チャンバー板
の液室と同一の垂直の中心線上と、液室間のチャンバー
壁における垂直の中心線と同一の線上の振動板にそれぞ
れ形成されるように小さい幅にエッチングされる請求項
25に記載のインクジェットプリンタのヘッドに利用さ
れるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項31】 前記酸化物圧電体のエッチングは、エ
ッチング用液を利用するウェットエッチングにより遂行
される請求項25に記載のインクジェットプリンタのヘ
ッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項32】 前記酸化物圧電体のエッチングは、プ
ラズマ形態のガスを利用するドライエッチングにより遂
行される請求項25に記載のインクジェットプリンタの
ヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項33】 平板の振動板に下部電極、酸化物圧電
体及び上部電極を順次、積層する段階と、 前記上部電極の上部にフォトレジスタを塗布した後、不
必要な部分を除去する段階と、 フォトレジスタが除去された部分にエッチング物質を利
用して必要な形状に上部電極をパターニングする段階
と、 前記酸化物圧電体の上部に上部電極を完全にカバーする
ようにフォトレジスタを全面塗布した後、不必要な部分
を除去するとともに、上部電極の上部に残るフォトレジ
スタを、少なくとも前記上部電極よりは面積が大きく残
るようにする段階と、 前記フォトレジスタが除去された前記酸化物圧電体を、
エッチング物質を利用してパターニングさせる段階と、 前記上部電極の上部に形成されているフォトレジスタを
除去する段階と、 前記振動板の底部に一定の間隔に液室が形成されるチャ
ンバー板を積層させる段階と、を含んで構成されるイン
クジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアク
チュエータの製造方法。 - 【請求項34】 前記振動板は、厚さが3μm〜200
μmの金属の薄板である請求項33に記載のインクジェ
ットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ
ータの製造方法。 - 【請求項35】 前記振動板は、厚さが5μm〜300
μmのセラミック薄板である請求項33に記載のインク
ジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチ
ュエータの製造方法。 - 【請求項36】 前記セラミック薄板は、酸化物粉末が
含有されたスラリーをグリーンシート形態に製作してこ
れを焼結させた請求項35に記載のインクジェットプリ
ンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製
造方法。 - 【請求項37】 前記酸化物圧電体は、酸化物圧電物質
を厚さが10μm〜300μmの薄板の形態に製作して
焼成させた請求項33に記載のインクジェットプリンタ
のヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項38】 前記酸化物圧電体は、各チャンバー板
の液室と同一の垂直の中心線上と、液室間のチャンバー
壁における垂直の中心線と同一の線上の振動板にそれぞ
れ形成されるように小さい幅にエッチングされる請求項
33に記載のインクジェットプリンタのヘッドに利用さ
れるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項39】 前記酸化物圧電体のエッチングは、エ
ッチング用液を利用するウェットエッチングにより遂行
される請求項33に記載のインクジェットプリンタのヘ
ッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項40】 前記酸化物圧電体のエッチングは、プ
ラズマ形態のガスを利用するドライエッチングにより遂
行される請求項33に記載のインクジェットプリンタの
ヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項41】 液室が形成されていないチャンバー板
と一体に成形された振動板の上部に下部電極、酸化物圧
電体及び上部電極を順次、積層する段階と、 前記上部電極の上部にフォトレジスタを塗布した後、不
必要な部分を除去する段階と、 フォトレジスタが除去された部分にエッチング物質を利
用して必要な形状に上部電極をパターニングする段階
と、 前記酸化物圧電体の上部に上部電極を完全にカバーする
ようにフォトレジスタを全面塗布した後、不必要な部分
を除去するとともに、上部電極の上部に残るフォトレジ
スタを、少なくとも前記上部電極よりは面積が大きく残
るようにする段階と、 前記フォトレジスタが除去された前記酸化物圧電体を、
エッチング物質を利用してパターニングさせる段階と、 前記上部電極の上部に形成されているフォトレジスタを
除去する段階と前記チャンバー板の底面にフォトレジス
タを塗布した後、前記フォトレジスタの不必要な部分は
除去する段階と、 前記フォトレジスタが除去された前記チャンバー板にエ
ッチング物質を利用して液室をパターニングさせる段階
とを含んで構成されるインクジェットプリンタのヘッド
に利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項42】 前記振動板は、厚さが3μm〜200
μmの金属の薄板である請求項41に記載のインクジェ
ットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ
ータの製造方法。 - 【請求項43】 前記振動板は、厚さが5μm〜300
μmのセラミック薄板である請求項41に記載のインク
ジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチ
ュエータの製造方法。 - 【請求項44】 前記セラミック薄板は、酸化物粉末が
含有されたスラリーをグリーンシート形態に製作してこ
れを焼結させた請求項43に記載のインクジェットプリ
ンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製
造方法。 - 【請求項45】 前記酸化物圧電体は、酸化物圧電物質
を厚さが10μm〜300μmの薄板の形態に製作して
焼成させた請求項41に記載のインクジェットプリンタ
のヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項46】 前記酸化物圧電体は、各チャンバー板
の液室と同一の垂直の中心線上と、液室間のチャンバー
壁における垂直の中心線と同一の線上の振動板にそれぞ
れ形成されるように小さい幅にエッチングされる請求項
41に記載のインクジェットプリンタのヘッドに利用さ
れるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項47】 前記酸化物圧電体のエッチングは、エ
ッチング用液を利用するウェットエッチングにより遂行
される請求項41に記載のインクジェットプリンタのヘ
ッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項48】 前記酸化物圧電体のエッチングは、プ
ラズマ形態のガスを利用するドライエッチングにより遂
行される請求項41に記載のインクジェットプリンタの
ヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項49】 一定の間隔で液室が形成されたチャン
バー板と一体に成形された振動板に、下部電極及び酸化
物圧電体を順次、積層する段階と、 前記酸化物圧電体の上部面にフォトレジスタを塗布した
後、上記フォトレジスタの不必要な部分を除去する段階
と、 前記フォトレジスタが除去された部分にエッチング物質
を利用して前記酸化物圧電体を必要とするパターンに形
成させる段階と、 前記酸化物圧電体の上部に残ったフォトレジスタを除去
する段階と、 前記下部電極の上部にパターニングされた前記酸化物圧
電体が完全にカバーされるようにフォトレジスタを全面
塗布した後、不必要な部分を除去する段階と、 前記フォトレジスタを除去した部分を含んで前記フォト
レジスタの上部に一定の厚さに電極を蒸着させる段階
と、 残っているフォトレジスタを、洗滌液を使用して除去す
るとともに、その上部の前記電極が同時に除去されるよ
うにして前記酸化物圧電体の上部には上部電極のみが残
るようにする段階と、を含んで構成されるインクジェッ
トプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエー
タの製造方法。 - 【請求項50】 前記振動板は、厚さが3μm〜200
μmの金属の薄板である請求項49に記載のインクジェ
ットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ
ータの製造方法。 - 【請求項51】 前記振動板は、厚さが5μm〜300
μmのセラミック薄板である請求項49に記載のインク
ジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチ
ュエータの製造方法。 - 【請求項52】 前記セラミック薄板は、酸化物粉末が
含有されたスラリーをグリーンシート形態に製作してこ
れを焼結させた請求項51に記載のインクジェットプリ
ンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製
造方法。 - 【請求項53】 前記酸化物圧電体は、酸化物圧電物質
を厚さが10μm〜300μmの薄板の形態に製作して
焼成させた請求項49に記載のインクジェットプリンタ
のヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項54】 前記酸化物圧電体は、各チャンバー板
の液室と同一の垂直の中心線上と、液室間のチャンバー
壁における垂直の中心線と同一の線上の振動板にそれぞ
れ形成されるように小さい幅にエッチングされる請求項
49に記載のインクジェットプリンタのヘッドに利用さ
れるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項55】 前記酸化物圧電体のエッチングは、エ
ッチング用液を利用するウェットエッチングにより遂行
される請求項49に記載のインクジェットプリンタのヘ
ッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項56】 前記酸化物圧電体のエッチングは、プ
ラズマ形態のガスを利用するドライエッチングにより遂
行される請求項49に記載のインクジェットプリンタの
ヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項57】 平板の振動板に下部電極及び酸化物圧
電体を順次、積層させる段階と、 前記酸化物圧電体の上部にフォトレジスタを塗布した
後、上記フォトレジスタの不必要な部分を除去する段階
と、 前記フォトレジスタが除去された部分にエッチング物質
を利用して前記酸化物圧電体を必要とするパターンに形
成させる段階と、 前記酸化物圧電体の上部に残ったフォトレジスタを除去
する段階と、 前記下部電極の上部にパターニングされた前記酸化物圧
電体が完全にカバーされるようにフォトレジスタを全面
塗布した後、不必要な部分を除去する段階と、 前記フォトレジスタを除去した部分を含んで前記フォト
レジスタの上部に一定の厚さに電極を蒸着させる段階
と、 残っているフォトレジスタを、洗滌液を使用して除去す
るとともに、その上部の前記電極が同時に除去されるよ
うにして前記酸化物圧電体の上部には上部電極のみが残
るようにする段階と、 前記振動板の底部に一定の間隔に液室が形成されるチャ
ンバー板を積層させる段階と、を含んで構成されるイン
クジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアク
チュエータの製造方法。 - 【請求項58】 前記振動板は、厚さが3μm〜200
μmの金属の薄板である請求項57に記載のインクジェ
ットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ
ータの製造方法。 - 【請求項59】 前記振動板は、厚さが5μm〜300
μmのセラミック薄板である請求項57に記載のインク
ジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチ
ュエータの製造方法。 - 【請求項60】 前記セラミック薄板は、酸化物粉末が
含有されたスラリーをグリーンシート形態に製作してこ
れを焼結させた請求項59に記載のインクジェットプリ
ンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製
造方法。 - 【請求項61】 前記酸化物圧電体は、酸化物圧電物質
を厚さが10μm〜300μmの薄板の形態に製作して
焼成させた請求項57に記載のインクジェットプリンタ
のヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項62】 前記酸化物圧電体は、各チャンバー板
の液室と同一の垂直の中心線上と、液室間のチャンバー
壁における垂直の中心線と同一の線上の振動板にそれぞ
れ形成されるように小さい幅にエッチングされる請求項
57に記載のインクジェットプリンタのヘッドに利用さ
れるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項63】 前記酸化物圧電体のエッチングは、エ
ッチング用液を利用するウェットエッチングにより遂行
される請求項57に記載のインクジェットプリンタのヘ
ッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項64】 前記酸化物圧電体のエッチングは、プ
ラズマ形態のガスを利用するドライエッチングにより遂
行される請求項57に記載のインクジェットプリンタの
ヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項65】 液室が形成されていないチャンバー板
と一体に成形された振動板の上部に下部電極及び酸化物
圧電体を順次、積層させる段階と、 前記酸化物圧電体の上部にフォトレジスタを塗布した
後、上記フォトレジスタの不必要な部分を除去する段階
と、 前記フォトレジスタが除去された部分にエッチング物質
を利用して前記酸化物圧電体を必要とするパターンに形
成させる段階と、 前記酸化物圧電体の上部に残ったフォトレジスタを除去
する段階と、 前記下部電極の上部にパターニングされた前記酸化物圧
電体が完全にカバーされるようにフォトレジスタを全面
塗布した後、不必要な部分を除去する段階と、 前記フォトレジスタを除去した部分を含んで前記フォト
レジスタの上部に一定の厚さに電極を蒸着させる段階
と、 残っているフォトレジスタを、洗滌液を使用して除去す
るとともに、その上部の前記電極が同時に除去されるよ
うにして前記酸化物圧電体の上部には上部電極のみが残
るようにする段階と、 前記チャンバー板の底面にフォトレジスタを塗布した
後、前記フォトレジスタの不必要な部分は除去する段階
と、 前記フォトレジスタが除去された前記チャンバー板にエ
ッチング物質を利用して液室をパターニングさせる段階
とを含んで構成されるインクジェットプリンタのヘッド
に利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項66】 前記振動板は、厚さが3μm〜200
μmの金属の薄板である請求項65に記載のインクジェ
ットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ
ータの製造方法。 - 【請求項67】 前記振動板は、厚さが5μm〜300
μmのセラミック薄板である請求項65に記載のインク
ジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチ
ュエータの製造方法。 - 【請求項68】 前記セラミック薄板は、酸化物粉末が
含有されたスラリーをグリーンシート形態に製作してこ
れを焼結させた請求項67に記載のインクジェットプリ
ンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製
造方法。 - 【請求項69】 前記酸化物圧電体は、酸化物圧電物質
を厚さが10μm〜300μmの薄板の形態に製作して
焼成させた請求項65に記載のインクジェットプリンタ
のヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項70】 前記酸化物圧電体は、各チャンバー板
の液室と同一の垂直の中心線上と、液室間のチャンバー
壁における垂直の中心線と同一の線上の振動板にそれぞ
れ形成されるように小さい幅にエッチングされる請求項
65に記載のインクジェットプリンタのヘッドに利用さ
れるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項71】 前記酸化物圧電体のエッチングは、エ
ッチング用液を利用するウェットエッチングにより遂行
される請求項65に記載のインクジェットプリンタのヘ
ッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項72】 前記酸化物圧電体のエッチングは、プ
ラズマ形態のガスを利用するドライエッチングにより遂
行される請求項65に記載のインクジェットプリンタの
ヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項73】 一定の間隔で液室が形成されたチャン
バー板と一体に成形された振動板に、下部電極及び酸化
物圧電体を順次、積層する段階と、 前記酸化物圧電体の上部にフォトレジスタを塗布した
後、不必要な部分を除去する段階と、 前記フォトレジスタが除去された部分にエッチング用液
を注入させて前記酸化物圧電体を必要とするパターンに
形成させる段階と、 前記酸化物圧電体の上部に残ったフォトレジスタを除去
する段階と、 前記下部電極の上部に酸化物圧電体を完全にカバーする
ように一定の厚さに上部電極を全面蒸着させる段階と、 前記上部電極の上部にフォトレジスタを全面塗布した
後、不必要な部分を除去する段階と、 フォトレジスタが除去された部分にエッチング物質を利
用して前記上部電極の不必要な部分が除去される段階
と、 前記酸化物圧電体の上部に残っているフォトレジスタを
除去する段階と、を含んで構成されるインクジェットプ
リンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの
製造方法。 - 【請求項74】 前記振動板は、厚さが3μm〜200
μmの金属の薄板である請求項73に記載のインクジェ
ットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ
ータの製造方法。 - 【請求項75】 前記振動板は、厚さが5μm〜300
μmのセラミック薄板である請求項73に記載のインク
ジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチ
ュエータの製造方法。 - 【請求項76】 前記セラミック薄板は、酸化物粉末が
含有されたスラリーをグリーンシート形態に製作してこ
れを焼結させた請求項75に記載のインクジェットプリ
ンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製
造方法。 - 【請求項77】 前記酸化物圧電体は、酸化物圧電物質
を厚さが10μm〜300μmの薄板の形態に製作して
焼成させた請求項73に記載のインクジェットプリンタ
のヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項78】 前記酸化物圧電体は、各チャンバー板
の液室と同一の垂直の中心線上と、液室間のチャンバー
壁における垂直の中心線と同一の線上の振動板にそれぞ
れ形成されるように小さい幅にエッチングされる請求項
73に記載のインクジェットプリンタのヘッドに利用さ
れるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項79】 前記酸化物圧電体のエッチングは、エ
ッチング用液を利用するウェットエッチングにより遂行
される請求項73に記載のインクジェットプリンタのヘ
ッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項80】 前記酸化物圧電体のエッチングは、プ
ラズマ形態のガスを利用するドライエッチングにより遂
行される請求項73に記載のインクジェットプリンタの
ヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項81】 平板の振動板に下部電極及び酸化物圧
電体を順次、積層させる段階と、 前記酸化物圧電体の上部にフォトレジスタを塗布した
後、不必要な部分を除去する段階と、 前記フォトレジスタが除去された部分にエッチング用液
を注入させて前記酸化物圧電体を必要とするパターンに
形成させる段階と、 前記酸化物圧電体の上部に残ったフォトレジスタを除去
する段階と、 前記下部電極の上部に酸化物圧電体を完全にカバーする
ように一定の厚さに上部電極を全面蒸着させる段階と、 前記上部電極の上部にフォトレジスタを全面塗布した
後、不必要な部分を除去する段階と、 フォトレジスタが除去された部分にエッチング物質を利
用して前記上部電極の不必要な部分が除去される段階
と、 前記酸化物圧電体の上部に残っているフォトレジスタを
除去する段階と、 前記振動板の底部に一定の間隔に液室が形成されるチャ
ンバー板を積層させる段階と、を含んで構成されるイン
クジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアク
チュエータの製造方法。 - 【請求項82】 前記振動板は、厚さが3μm〜200
μmの金属の薄板である請求項81に記載のインクジェ
ットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ
ータの製造方法。 - 【請求項83】 前記振動板は、厚さが5μm〜300
μmのセラミック薄板である請求項81に記載のインク
ジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチ
ュエータの製造方法。 - 【請求項84】 前記セラミック薄板は、酸化物粉末が
含有されたスラリーをグリーンシート形態に製作してこ
れを焼結させた請求項83に記載のインクジェットプリ
ンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製
造方法。 - 【請求項85】 前記酸化物圧電体は、酸化物圧電物質
を厚さが10μm〜300μmの薄板の形態に製作して
焼成させた請求項81に記載のインクジェットプリンタ
のヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項86】 前記酸化物圧電体は、各チャンバー板
の液室と同一の垂直の中心線上と、液室間のチャンバー
壁における垂直の中心線と同一の線上の振動板にそれぞ
れ形成されるように小さい幅にエッチングされる請求項
81に記載のインクジェットプリンタのヘッドに利用さ
れるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項87】 前記酸化物圧電体のエッチングは、エ
ッチング用液を利用するウェットエッチングにより遂行
される請求項81に記載のインクジェットプリンタのヘ
ッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項88】 前記酸化物圧電体のエッチングは、プ
ラズマ形態のガスを利用するドライエッチングにより遂
行される請求項81に記載のインクジェットプリンタの
ヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項89】 液室が形成されていないチャンバー板
と一体に成形された振動板の上部に下部電極及び酸化物
圧電体を順次、積層させる段階と、 前記酸化物圧電体の上部にフォトレジスタを塗布した
後、不必要な部分を除去する段階と、 前記フォトレジスタが除去された部分にエッチング用液
を注入させて前記酸化物圧電体を必要とするパターンに
形成させる段階と、 前記酸化物圧電体の上部に残ったフォトレジスタを除去
する段階と、 前記下部電極の上部に酸化物圧電体を完全にカバーする
ように一定の厚さに上部電極を全面蒸着させる段階と、 前記上部電極の上部にフォトレジスタを全面塗布した
後、不必要な部分を除去する段階と、 フォトレジスタが除去された部分にエッチング物質を利
用して前記上部電極の不必要な部分が除去される段階
と、 前記酸化物圧電体の上部に残っているフォトレジスタを
除去する段階と、 前記チャンバー板の底面にフォトレジスタを塗布した
後、前記フォトレジスタの不必要な部分は除去する段階
と、 前記フォトレジスタが除去された前記チャンバー板にエ
ッチング物質を利用して液室をパターニングさせる段階
とを含んで構成されるインクジェットプリンタのヘッド
に利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項90】 前記振動板は、厚さが3μm〜200
μmの金属の薄板である請求項89に記載のインクジェ
ットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ
ータの製造方法。 - 【請求項91】 前記振動板は、厚さが5μm〜300
μmのセラミック薄板である請求項89に記載のインク
ジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチ
ュエータの製造方法。 - 【請求項92】 前記セラミック薄板は、酸化物粉末が
含有されたスラリーをグリーンシート形態に製作してこ
れを焼結させた請求項91に記載のインクジェットプリ
ンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製
造方法。 - 【請求項93】 前記酸化物圧電体は、酸化物圧電物質
を厚さが10μm〜300μmの薄板の形態に製作して
焼成させた請求項89に記載のインクジェットプリンタ
のヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。 - 【請求項94】 前記酸化物圧電体は、各チャンバー板
の液室と同一の垂直の中心線上と、液室間のチャンバー
壁における垂直の中心線と同一の線上の振動板にそれぞ
れ形成されるように小さい幅にエッチングされる請求項
89に記載のインクジェットプリンタのヘッドに利用さ
れるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項95】 前記酸化物圧電体のエッチングは、エ
ッチング用液を利用するウェットエッチングにより遂行
される請求項89に記載のインクジェットプリンタのヘ
ッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方法。 - 【請求項96】 前記酸化物圧電体のエッチングは、プ
ラズマ形態のガスを利用するドライエッチングにより遂
行される請求項89に記載のインクジェットプリンタの
ヘッドに利用されるマイクロアクチュエータの製造方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1998-5096 | 1998-02-19 | ||
KR1019980005096A KR100540644B1 (ko) | 1998-02-19 | 1998-02-19 | 마이크로 엑츄에이터 제조방법 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11277754A true JPH11277754A (ja) | 1999-10-12 |
Family
ID=19533349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10369872A Pending JPH11277754A (ja) | 1998-02-19 | 1998-12-25 | インクジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ―タの製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6256849B1 (ja) |
JP (1) | JPH11277754A (ja) |
KR (1) | KR100540644B1 (ja) |
CN (1) | CN1096358C (ja) |
DE (1) | DE19859498C2 (ja) |
GB (1) | GB2334483B (ja) |
NL (1) | NL1011241C2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000211136A (ja) * | 1999-01-25 | 2000-08-02 | Samsung Electro Mech Co Ltd | マイクロアクチュエ―タおよびその製造方法 |
JP2001260352A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェットヘッド及びその製造方法 |
US6497019B1 (en) | 1999-12-10 | 2002-12-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Manufacturing method of ink jet printer head |
JP2003046160A (ja) * | 2001-04-26 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧電素子,アクチュエータ及びインクジェットヘッド |
KR20040018764A (ko) * | 2002-08-27 | 2004-03-04 | 현대계전엔지니어링(주) | 2-포트 측정을 위한 박막형 공진기의 전극 및 그제조방법 |
JP2007050636A (ja) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Fujifilm Corp | 液体吐出ヘッドおよび画像記録装置ならびに液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP2008087469A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-04-17 | Canon Inc | 液体吐出ヘッド及びその製造方法 |
JP2009182195A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Brother Ind Ltd | 圧電アクチュエータの製造方法及び液体移送装置の製造方法 |
JP2014159167A (ja) * | 2014-04-09 | 2014-09-04 | Brother Ind Ltd | 圧電アクチュエータの製造方法及び液体移送装置の製造方法 |
US20220093846A1 (en) * | 2020-09-23 | 2022-03-24 | Seiko Epson Corporation | Method of manufacturing piezoelectric actuator, piezoelectric actuator, and robot |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6975296B1 (en) * | 1991-06-14 | 2005-12-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device and method of driving the same |
US6242289B1 (en) * | 1995-09-08 | 2001-06-05 | Semiconductor Energy Laboratories Co., Ltd. | Method for producing semiconductor device |
JP3328609B2 (ja) * | 1998-12-30 | 2002-09-30 | 三星電子株式会社 | インクジェットプリンタヘッドアクチュエータ及びその製造方法 |
KR100370638B1 (ko) * | 1999-07-13 | 2003-02-05 | 삼성전기주식회사 | 무진동판 압전/전왜 마이크로 액츄에이터 및 그 제조방법 |
JP3389987B2 (ja) | 1999-11-11 | 2003-03-24 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法 |
JP2002086725A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-03-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェットヘッド、その製造方法及びインクジェット式記録装置 |
KR20020050894A (ko) * | 2000-12-22 | 2002-06-28 | 윤종용 | 피에조 어레이의 균일한 표면 및 최대 변위 구현방법 |
JP4434537B2 (ja) * | 2001-08-27 | 2010-03-17 | パナソニック株式会社 | 圧電機能部品 |
TWI291729B (en) | 2001-11-22 | 2007-12-21 | Semiconductor Energy Lab | A semiconductor fabricating apparatus |
TWI267145B (en) * | 2001-11-30 | 2006-11-21 | Semiconductor Energy Lab | Manufacturing method for a semiconductor device |
US7133737B2 (en) | 2001-11-30 | 2006-11-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Program for controlling laser apparatus and recording medium for recording program for controlling laser apparatus and capable of being read out by computer |
US7214573B2 (en) * | 2001-12-11 | 2007-05-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device that includes patterning sub-islands |
JP3992976B2 (ja) * | 2001-12-21 | 2007-10-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP4030758B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2008-01-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US7052117B2 (en) | 2002-07-03 | 2006-05-30 | Dimatix, Inc. | Printhead having a thin pre-fired piezoelectric layer |
JP2004066496A (ja) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
TW553837B (en) * | 2002-09-23 | 2003-09-21 | Nanodynamics Inc | Piezoelectric inkjet head and formation method of vibration layer thereof |
US7111928B2 (en) * | 2003-05-23 | 2006-09-26 | Kyocera Corporation | Piezoelectric ink jet head |
US8491076B2 (en) | 2004-03-15 | 2013-07-23 | Fujifilm Dimatix, Inc. | Fluid droplet ejection devices and methods |
US7281778B2 (en) | 2004-03-15 | 2007-10-16 | Fujifilm Dimatix, Inc. | High frequency droplet ejection device and method |
KR100612800B1 (ko) * | 2004-06-10 | 2006-08-18 | 한국과학기술연구원 | 전계에 의한 응력발생을 감소시킬 수 있도록 구성된 압전적층 액추에이터 |
JP4447974B2 (ja) * | 2004-06-28 | 2010-04-07 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッドの製造方法 |
DE102004059965A1 (de) * | 2004-12-13 | 2006-06-14 | Epcos Ag | Dünnschichtresonator und Verfahren zur Herstellung eines Vielschichtbauelements |
KR20070087223A (ko) | 2004-12-30 | 2007-08-27 | 후지필름 디마틱스, 인크. | 잉크 분사 프린팅 |
JP4911669B2 (ja) * | 2005-12-13 | 2012-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出ヘッド並びに画像形成装置 |
US7935264B2 (en) * | 2006-09-08 | 2011-05-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge head and method of manufacturing the same |
JP4296441B2 (ja) * | 2006-10-11 | 2009-07-15 | セイコーエプソン株式会社 | アクチュエータ装置の製造方法 |
US7988247B2 (en) | 2007-01-11 | 2011-08-02 | Fujifilm Dimatix, Inc. | Ejection of drops having variable drop size from an ink jet printer |
JP5754129B2 (ja) * | 2010-03-11 | 2015-07-29 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電素子、圧電センサー、電子機器、および圧電素子の製造方法 |
JP5572703B2 (ja) * | 2010-05-26 | 2014-08-13 | 日本碍子株式会社 | 圧電素子の製造方法 |
CN104417065B (zh) * | 2013-09-10 | 2016-03-02 | 珠海赛纳打印科技股份有限公司 | 喷墨头制造方法、喷墨头及打印设备 |
JP2015150713A (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-24 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置 |
CN104015485B (zh) * | 2014-04-24 | 2016-03-30 | 大连理工大学 | 液体喷头制造方法、液体喷头和打印装置 |
US9755139B2 (en) | 2014-06-30 | 2017-09-05 | Texas Instruments Incorporated | Piezoeletric wet etch process with reduced resist lifting and controlled undercut |
CN107175885A (zh) * | 2016-03-13 | 2017-09-19 | 康代有限公司 | 用于将油墨打印在衬底上的打印机和方法 |
IT201700010342A1 (it) * | 2017-01-31 | 2018-07-31 | St Microelectronics Srl | Dispositivo mems includente un attuatore piezoelettrico con un volume ridotto |
GB2571361B (en) * | 2018-03-02 | 2020-04-22 | Novosound Ltd | Ultrasound array transducer manufacturing |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54142085A (en) * | 1978-04-27 | 1979-11-05 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Piezoelectric oscillator |
JPS5586118A (en) * | 1978-12-23 | 1980-06-28 | Fujitsu Ltd | Alignment mark formation |
JPH021996A (ja) * | 1988-06-10 | 1990-01-08 | Fuji Electric Co Ltd | 圧電セラミックス用エッチング溶液 |
GB8913090D0 (en) * | 1989-06-07 | 1989-07-26 | Ciba Geigy Ag | Method |
SU1688113A1 (ru) * | 1989-06-21 | 1991-10-30 | Предприятие П/Я Г-4149 | Способ изготовлени записывающей головки струйного типа |
KR950000114B1 (ko) * | 1991-12-24 | 1995-01-09 | 한국과학기술연구원 | Plzt계 경사기능 압전 액츄에이터 및 그 제조방법 |
JP3379106B2 (ja) * | 1992-04-23 | 2003-02-17 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド |
JP3527754B2 (ja) * | 1992-04-27 | 2004-05-17 | 日本精化株式会社 | ラノリン脂肪酸類の分離法及びそれらを用いた化粧料及び外用薬 |
DE4234237C2 (de) * | 1992-10-10 | 2000-11-30 | Bosch Gmbh Robert | Temperaturkompensierter Mikroaktor |
US5459501A (en) * | 1993-02-01 | 1995-10-17 | At&T Global Information Solutions Company | Solid-state ink-jet print head |
JPH07335951A (ja) * | 1994-06-14 | 1995-12-22 | Philips Japan Ltd | 圧電アクチュエータ |
JPH08186302A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-07-16 | Honda Motor Co Ltd | 還元性ガスに感応する圧電アクチュエータ |
JP3192357B2 (ja) | 1995-09-29 | 2001-07-23 | シャープ株式会社 | インクジェット記録ヘッド用圧電アクチュエータ及びその製造方法 |
US5658469A (en) * | 1995-12-11 | 1997-08-19 | Quantum Peripherals Colorado, Inc. | Method for forming re-entrant photoresist lift-off profile for thin film device processing and a thin film device made thereby |
JP3503386B2 (ja) * | 1996-01-26 | 2004-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法 |
EP0791459B1 (en) * | 1996-02-22 | 2002-05-22 | Seiko Epson Corporation | Ink-jet recording head, ink-jet recording apparatus using the same, and method for producing ink-jet recording head |
JPH10100405A (ja) | 1996-09-27 | 1998-04-21 | Citizen Watch Co Ltd | インクジェットプリンタヘッドとその製造方法 |
-
1998
- 1998-02-19 KR KR1019980005096A patent/KR100540644B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-12-18 US US09/215,955 patent/US6256849B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-22 DE DE19859498A patent/DE19859498C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-22 CN CN98125864A patent/CN1096358C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-25 JP JP10369872A patent/JPH11277754A/ja active Pending
-
1999
- 1999-02-08 NL NL1011241A patent/NL1011241C2/nl not_active IP Right Cessation
- 1999-02-10 GB GB9902909A patent/GB2334483B/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000211136A (ja) * | 1999-01-25 | 2000-08-02 | Samsung Electro Mech Co Ltd | マイクロアクチュエ―タおよびその製造方法 |
US6497019B1 (en) | 1999-12-10 | 2002-12-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Manufacturing method of ink jet printer head |
JP2001260352A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェットヘッド及びその製造方法 |
JP2003046160A (ja) * | 2001-04-26 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧電素子,アクチュエータ及びインクジェットヘッド |
KR20040018764A (ko) * | 2002-08-27 | 2004-03-04 | 현대계전엔지니어링(주) | 2-포트 측정을 위한 박막형 공진기의 전극 및 그제조방법 |
JP2007050636A (ja) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Fujifilm Corp | 液体吐出ヘッドおよび画像記録装置ならびに液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP2008087469A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-04-17 | Canon Inc | 液体吐出ヘッド及びその製造方法 |
JP2009182195A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Brother Ind Ltd | 圧電アクチュエータの製造方法及び液体移送装置の製造方法 |
US8973228B2 (en) | 2008-01-31 | 2015-03-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Method for producing piezoelectric actuator and method for producing liquid transport apparatus |
US9623656B2 (en) | 2008-01-31 | 2017-04-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Method for producing piezoelectric actuator and method for producing liquid transport apparatus |
US11571897B2 (en) | 2008-01-31 | 2023-02-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Method for producing piezoelectric actuator and method for producing liquid transport apparatus |
JP2014159167A (ja) * | 2014-04-09 | 2014-09-04 | Brother Ind Ltd | 圧電アクチュエータの製造方法及び液体移送装置の製造方法 |
US20220093846A1 (en) * | 2020-09-23 | 2022-03-24 | Seiko Epson Corporation | Method of manufacturing piezoelectric actuator, piezoelectric actuator, and robot |
US11818954B2 (en) * | 2020-09-23 | 2023-11-14 | Seiko Epson Corporation | Method of manufacturing piezoelectric actuator, piezoelectric actuator, and robot |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2334483B (en) | 2000-11-08 |
US6256849B1 (en) | 2001-07-10 |
DE19859498A1 (de) | 1999-08-26 |
NL1011241C2 (nl) | 2000-08-22 |
KR100540644B1 (ko) | 2006-02-28 |
GB9902909D0 (en) | 1999-03-31 |
CN1096358C (zh) | 2002-12-18 |
NL1011241A1 (nl) | 1999-08-20 |
KR19990070321A (ko) | 1999-09-15 |
DE19859498C2 (de) | 2003-03-20 |
GB2334483A (en) | 1999-08-25 |
CN1226478A (zh) | 1999-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11277754A (ja) | インクジェットプリンタのヘッドに利用されるマイクロアクチュエ―タの製造方法 | |
JP5002030B2 (ja) | インクジェットプリントヘッドの圧電アクチュエータ及びその形成方法 | |
JP4386924B2 (ja) | インクジェットヘッドの圧電アクチュエータの形成方法 | |
JP4638750B2 (ja) | インクジェットプリントヘッドの圧電アクチュエータ、及びその形成方法 | |
JPH07214779A (ja) | 圧電/電歪膜型アクチュエータ | |
KR20080033099A (ko) | 액츄에이터 장치의 제조 방법, 액츄에이터 장치 및 액체분사 헤드 | |
JP5311775B2 (ja) | 圧電体素子、インクジェットヘッド及び圧電体素子の製造方法 | |
JP2006187188A (ja) | 圧電アクチュエータ及び液体吐出装置 | |
US6254223B1 (en) | Ink jet printer head actuator and manufacturing method thereof | |
JP2004096069A (ja) | 圧電アクチュエータ、及び、液体噴射ヘッド | |
JP3783781B2 (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP3313531B2 (ja) | 圧電/電歪膜型素子及びその製造方法 | |
JP3280349B2 (ja) | マイクロアクチュエータ及びこれを適用したインクジェットプリンタヘッド | |
JP2004096068A (ja) | 圧電素子、圧電アクチュエータ、及び、液体噴射ヘッド | |
JP2003136714A (ja) | 液体吐出ヘッドおよびその製造方法 | |
KR100289606B1 (ko) | 잉크젯 프린트헤드용 챔버판의 패터닝방법과 그에 의해 제조되는 액츄에이터 | |
JP2000263785A (ja) | アクチュエータ装置及びその製造方法並びにインクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 | |
KR100374589B1 (ko) | 마이크로 액츄에이터 및 이를 적용한 잉크젯 프린터 헤드 | |
KR100327251B1 (ko) | 잉크젯 프린트헤드 액츄에이터와 그의 제조방법 | |
JP2006019513A (ja) | 圧電素子の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法 | |
GB2345882A (en) | Forming an oxide piezoelectric element(s) and upper electrode layer(s) of an inkjet printhead microactuator using a photoresist film(s) and etching process | |
KR100282662B1 (ko) | 프린트헤드의 엑츄에이터 제조방법 | |
JP2001113712A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法、インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置 | |
JP2005027409A (ja) | 圧電アクチュエータおよびインクジェット記録ヘッド | |
JP2011025544A (ja) | 圧電体膜の製造方法、圧電素子の製造方法、圧電アクチュエーターの製造方法、および、液体噴射ヘッドの製造方法 |