JPH11256013A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11256013A
JPH11256013A JP10061016A JP6101698A JPH11256013A JP H11256013 A JPH11256013 A JP H11256013A JP 10061016 A JP10061016 A JP 10061016A JP 6101698 A JP6101698 A JP 6101698A JP H11256013 A JPH11256013 A JP H11256013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
compound
resin composition
epoxy
borate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10061016A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Orikabe
宏 織壁
Kiyomiki Hirai
清幹 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP10061016A priority Critical patent/JPH11256013A/ja
Priority to US09/255,850 priority patent/US6232426B1/en
Priority to DE69922073T priority patent/DE69922073T2/de
Priority to EP99301667A priority patent/EP0942028B1/en
Priority to KR1019990007250A priority patent/KR100546232B1/ko
Priority to TW088103407A priority patent/TW467941B/zh
Publication of JPH11256013A publication Critical patent/JPH11256013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/66Mercaptans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4064Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66 sulfur containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/55Boron-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低温速硬化性に優れ、かつ貯蔵安定性(保存安
定性)が良好であるポリチオール系一液性エポキシ樹脂
組成物の提供。 【解決手段】(1)分子内にエポキシ基を2個以上有す
るエポキシ樹脂、(2)分子内にチオール基を2個以上
有するチオール化合物、(3)固体分散型潜在性硬化促
進剤、及び(4)ホウ酸エステル化合物を必須成分とす
ることを特徴とするエポキシ樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は低温速硬化性に優
れ、かつ貯蔵安定性(保存安定性)が良好であるポリチ
オール系一液性エポキシ樹脂組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】硬化剤としてポリチオール、そして硬化
促進剤として3級アミンを用いたエポキシ樹脂組成物
は、0℃から−20℃でも硬化可能な低温速硬化性のエ
ポキシ樹脂組成物として知られ、接着剤、シーリング
剤、注型などに用いられている。
【0003】しかしながら、このようなエポキシ樹脂組
成物は、そのポットライフが通常混合後数秒から数分と
非常に短く、原材料の混合、脱泡、塗布作業に十分な時
間がとれないという欠点があった。また、作業者はその
都度、組成物を調製しなければならないため作業性が悪
く、また、余った組成物を保存しておくことができない
ため廃棄しなければならず、資源の節約、環境問題の点
からも好ましくなかった。
【0004】例えば、ポリオールとメルカプト有機酸の
エステル化反応によって得られるチオール化合物をエポ
キシ樹脂の硬化剤として用いた例が、特公昭41−72
36号公報、特公昭42−26535号公報、特公昭4
7−32319号公報、特開昭46−732号公報、及
び特公昭60−21648号公報の各公報に記載されて
いるが、これらのエポキシ樹脂組成物において用いられ
ている硬化促進剤は液状のアミン類等である。そして、
これらの液状のアミン類を用いた組成物は、可使時間が
数分から数十分と非常に短く、作業上大きな問題を有し
たものであった。このような現状を鑑み、十分な可使時
間を有する、あるいは一液化することにより作業性の改
善されたポリチオール系エポキシ樹脂組成物の開発が切
望されていた。
【0005】このような問題を解決する方法として、酸
無水物やメルカプト有機酸を硬化遅延剤として添加し、
可使時間を延長する方法が検討されている(特開昭61
−159417号公報)が、まだ、十分に満足できるも
のとは言えなかった。
【0006】特開平06−211969号公報や特開平
06−211970号公報において、固体分散型アミン
アダクト系潜在性硬化促進剤、あるいはイソシアネート
基を有する化合物と分子内に少なくとも1つの1級また
は2級アミノ基を有する化合物との反応物を硬化促進剤
として用いたポリチオール系エポキシ樹脂組成物の例が
記載されており、これにより可使時間の改良がなされて
いるが、配合組成物の保存安定性に関しては未だ十分で
はなく、チオール系エポキシ樹脂組成物の特長である低
温速硬化性も十分に活かすものではなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のエポキシ樹脂組成物の能力をはるかに上回る低温速硬
化性を示し、かつ保存安定性が良好なポリチオール系一
液性エポキシ樹脂組成物を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、(1)エポキシ樹
脂、(2)硬化剤として分子内にチオール基を2個以上
有するポリチオール化合物、(3)硬化促進剤として固
体分散型潜在性硬化促進剤、の3成分で構成される組成
物に、さらに(4)ホウ酸エステル化合物を添加するこ
とにより、保存安定性が良好な一液性ポリチオール系エ
ポキシ樹脂組成物が得られることを見いだし、さらに、
特に、エポキシ樹脂とチオール化合物の混合比が、チオ
ール化合物のSH当量数/エポキシ樹脂のエポキシ当量
数比で0.5〜1.2であり、かつ固体分散型潜在性硬
化促進剤とホウ酸エステル化合物の添加量をエポキシ樹
脂100重量部に対して、各々1〜60重量部および
0.1〜30重量部とすることにより保存安定性を維持
しつつ、従来にない低温速硬化性を発現することを見出
し、本発明を完成した。
【0009】すなわち、本発明は、(1)分子内にエポ
キシ基を2個以上有するエポキシ樹脂、(2)分子内に
チオール基を2個以上有するチオール化合物、(3)固
体分散型潜在性硬化促進剤、及び(4)ホウ酸エステル
化合物を必須成分とすることを特徴とするエポキシ樹脂
組成物、及びこのような組成物であってエポキシ樹脂と
チオール化合物の混合比が、チオール化合物のSH当量
数/エポキシ樹脂のエポキシ当量数比で0.5〜1.2
であり、かつエポキシ樹脂100重量部に対して、固体
分散型潜在性硬化促進剤の添加量が1〜60重量部、そ
してホウ酸エステル化合物が0.1〜30重量部である
ことを特徴とするものに関する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0011】本発明に用いるエポキシ樹脂は、平均して
1分子当り2個以上のエポキシ基を有するものであれば
よい。例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、
ビスフェノールAD、カテコール、レゾルシノールなど
の多価フェノールやグリセリンやポリエチレングリコー
ルなどの多価アルコールとエピクロロヒドリンとを反応
させて得られるポリグリシジルエーテル;p−ヒドロキ
シ安息香酸、β−ヒドロキシナフトエ酸のようなヒドロ
キシカルボン酸とエピクロロヒドリンとを反応させて得
られるグリシジルエーテルエステル;フタル酸、テレフ
タル酸のようなポリカルボン酸とエピクロロヒドリンと
を反応させて得られるポリグリシジルエステル;更には
エポキシ化フェノールノボラック樹脂、エポキシ化クレ
ゾールノボラック樹脂、エポキシ化ポリオレフィン、環
式脂肪族エポキシ樹脂、その他ウレタン変性エポキシ樹
脂;等が挙げられるがこれらに限定されるものではな
い。
【0012】本発明に用いるポリチオール化合物(分子
内にチオール基を2個以上を有するチオール化合物)と
しては、保存安定性の観点から、塩基性不純物含量が極
力少ないものが好ましく、例えば、トリメチロールプロ
パントリス(チオグリコレート)、ペンタエリスリトー
ルテトラキス(チオグリコレート)、エチレングリコー
ルジチオグリコレート、トリメチロールプロパントリス
(β−チオプロピオネート)、ペンタエリスリトールテ
トラキス(β−チオプロピオネート)、ジペンタエリス
リトールポリ(β−チオプロピオネート)等のポリオー
ルとメルカプト有機酸のエステル化反応によって得られ
るチオール化合物のように、製造上塩基性物質の使用を
必要としない、分子内にチオール基を2個以上有するチ
オール化合物が挙げられる。
【0013】同様に、1,4−ブタンジチオール、1,
6−ヘキサンジチオール、1,10−デカンジチオール
などのアルキルポリチオール化合物;末端チオール基含
有ポリエーテル;末端チオール基含有ポリチオエーテ
ル;エポキシ化合物と硫化水素との反応によって得られ
るチオール化合物;ポリチオール化合物とエポキシ化合
物との反応によって得られる末端チオール基を有するチ
オール化合物;等のように、その製造工程上反応触媒と
して、塩基性物質を使用するものにあっては、脱アルカ
リ処理を行い、アルカリ金属イオン濃度を50ppm以
下とした分子内にチオール基を2個以上有するチオール
化合物が使用できる。
【0014】反応触媒として塩基性物質を使用して製造
されたポリチオール化合物の脱アルカリ処理方法として
は、例えば処理を行うポリチオール化合物をアセトン、
メタノールなどの有機溶媒に溶解し、希塩酸、希硫酸な
どの酸を加えることにより中和した後、抽出・洗浄など
により脱塩する方法やイオン交換樹脂を用いて吸着する
方法、蒸留により精製する方法等が挙げられるが、これ
らに限定されるものではない。
【0015】本発明に用いられる固体分散型潜在性硬化
促進剤とは、室温ではエポキシ樹脂に不溶の固体で、加
熱することにより可溶化し促進剤として機能する化合物
で、常温で固体のイミダゾール化合物や、固体分散型ア
ミンアダクト系潜在性硬化促進剤、例えば、アミン化合
物とエポキシ化合物との反応生成物(アミン−エポキシ
アダクト系)、アミン化合物とイソシアネート化合物ま
たは尿素化合物との反応生成物(尿素型アダクト系)等
が挙げられる。
【0016】本発明に用いられる常温で固体のイミダゾ
ール化合物としては、例えば、2−ヘプタデシルイミダ
ゾール、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイ
ミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−フェニ
ル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール、
2−フェニル−4−ベンジル−5−ヒドロキシメチルイ
ミダゾール、2,4−ジアミノ−6−(2−メチルイミ
ダゾリル−(1))−エチル−S−トリアジン、2,4
−ジアミノ−6−(2′−メチルイミダゾリル−
(1)′)−エチル−S−トリアジン・イソシアヌール
酸付加物、2−メチルイミダゾール、2−フェニルイミ
ダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、1
−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シア
ノエチル−2−メチルイミダゾール−トリメリテイト、
1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール−トリメ
リテイト、N−(2−メチルイミダゾリル−1−エチ
ル)−尿素、N,N′−(2−メチルイミダゾリル−
(1)−エチル)−アジボイルジアミド等が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。
【0017】本発明に用いられる固体分散型アミンアダ
クト系潜在性硬化促進剤(アミン−エポキシアダクト
系)の製造原料の一つとして用いられるエポキシ化合物
としては、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノール
F、カテコール、レゾルシノールなど多価フェノール、
またはグリセリンやポリエチレングリコールのような多
価アルコールとエピクロロヒドリンとを反応させて得ら
れるポリグリシジルエーテル;p−ヒドロキシ安息香
酸、β−ヒドロキシナフトエ酸のようなヒドロキシカル
ボン酸とエピクロロヒドリンとを反応させて得られるグ
リシジルエーテルエステル;フタル酸、テレフタル酸の
ようなポリカルボン酸とエピクロロヒドリンとを反応さ
せて得られるポリグリシジルエステル;4,4′−ジア
ミノジフェニルメタンやm−アミノフェノールなどとエ
ピクロロヒドリンとを反応させて得られるグリシジルア
ミン化合物;更にはエポキシ化フェノールノボラック樹
脂、エポキシ化クレゾールノボラック樹脂、エポキシ化
ポリオレフィンなどの多官能性エポキシ化合物やブチル
グリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、グ
リシジルメタクリレートなどの単官能性エポキシ化合
物;等が挙げられるがこれらに限定されるものではな
い。
【0018】本発明に用いる上記固体分散型アミンアダ
クト系潜在性硬化促進剤のもう一つの製造原料として用
いられるアミン化合物は、エポキシ基と付加反応しうる
活性水素を分子内に1個以上有し、かつ1級アミノ基、
2級アミノ基および3級アミノ基の中から選ばれた官能
基を少なくとも分子内に1個以上有するものであればよ
い。このような、アミン化合物の例を以下に示すが、こ
れらに限定されるものではない。すなわち、例えば、ジ
エチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、n−プ
ロピルアミン、2−ヒドロキシエチルアミノプロピルア
ミン、シクロヘキシルアミン、4,4′−ジアミノ−ジ
シクロヘキシルメタンのような脂肪族アミン類;4,
4′−ジアミノジフェニルメタン、2−メチルアニリン
などの芳香族アミン化合物;2−エチル−4−メチルイ
ミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾリン、
2,4−ジメチルイミダゾリン、ピペリジン、ピペラジ
ンなどの窒素原子が含有された複素環化合物;等が挙げ
られる。
【0019】また、この中で特に分子内に3級アミノ基
を有する化合物は、優れた硬化促進能を有する潜在性硬
化促進剤を与える原料であり、そのような化合物の例と
しては、例えば、ジメチルアミノプロピルアミン、ジエ
チルアミノプロピルアミン、ジ−n−プロピルアミノプ
ロピルアミン、ジブチルアミノプロピルアミン、ジメチ
ルアミノエチルアミン、ジエチルアミノエチルアミン、
N−メチルピペラジンなどのアミン化合物や、2−メチ
ルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−エチル
−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール
などのイミダゾール化合物のような、分子内に3級アミ
ノ基を有する1級もしくは2級アミン類;2−ジメチル
アミノエタノール、1−メチル−2−ジメチルアミノエ
タノール、1−フェノキシメチル−2−ジメチルアミノ
エタノール、2−ジエチルアミノエタノール、1−ブト
キシメチル−2−ジメチルアミノエタノール、1−(2
−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル)−2−メチル
イミダゾール、1−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシ
プロピル)−2−エチル−4−メチルイミダゾール、1
−(2−ヒドロキシ−3−ブトキシプロピル)−2−メ
チルイミダゾール、1−(2−ヒドロキシ−3−ブトキ
シプロピル)−2−エチル−4−メチルイミダゾール、
1−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル)−2
−フェニルイミダゾリン、1−(2−ヒドロキシ−3−
ブトキシプロピル)−2−メチルイミダゾリン、2−
(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4,6−ト
リス(ジメチルアミノメチル)フェノール、N−β−ヒ
ドロキシエチルモルホリン、2−ジメチルアミノエタン
チオール、2−メルカプトピリジン、2−ベンゾイミダ
ゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メル
カプトベンゾチアゾール、4−メルカプトピリジン、
N,N−ジメチルアミノ安息香酸、N,N−ジメチルグ
リシン、ニコチン酸、イソニコチン酸、ピコリン酸、
N,N−ジメチルグリシンヒドラジド、N,N−ジメチ
ルプロピオン酸ヒドラジド、ニコチン酸ヒドラジド、イ
ソニコチン酸ヒドラジドなどのような、分子内に3級ア
ミノ基を有するアルコール類、フェノール類、チオール
類、カルボン酸類およびヒドラジド類;等が挙げられ
る。
【0020】本発明のエポキシ樹脂組成物の保存安定性
を更に向上させるため、上記のエポキシ化合物とアミン
化合物を付加反応せしめ本発明に用いられる潜在性硬化
促進剤を製造する際に、第三成分として分子内に活性水
素を2個以上有する活性水素化合物を添加することもで
きる。このような活性水素化合物の例を以下に示すが、
これらに限定されるものではない。すなわち、例えば、
ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノール
S、ヒドロキノン、カテコール、レゾルシノール、ピロ
ガロール、フェノールノボラック樹脂などの多価フェノ
ール類、トリメチロールプロパンなどの多価アルコール
類、アジピン酸、フタル酸などの多価カルボン酸類、
1,2−ジメルカプトエタン、2−メルカプトエタノー
ル、1−メルカプト−3−フェノキシ−2−プロパノー
ル、メルカプト酢酸、アントラニル酸、乳酸等が挙げら
れる。
【0021】本発明に用いる固体分散型アミンアダクト
系潜在性硬化促進剤の更なる、もう一つの製造原料とし
て用いられるイソシアネート化合物としては、例えば、
n−ブチルイソシアネート、イソプロピルイソシアネー
ト、フェニルイソシアネート、ベンジルイソシアネート
などの単官能イソシアネート化合物;ヘキサメチレンジ
イソシアネート、トルイレンジイソシアネート、1,5
−ナフタレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−
4,4′−ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネ
ート、キシリレンジイソシアネート、パラフェニレンジ
イソシアネート、1,3,6−ヘキサメチレントリイソ
シアネート、ビシクロヘプタントリイソシアネートなど
の多官能イソシアネート化合物;更には、これら多官能
イソシアネート化合物と活性水素化合物との反応によっ
て得られる、末端イソシアネート基含有化合物;等も用
いることができる。このような末端イソシアネート基含
有化合物の例としては、トルイレンジイソシアネートと
トリメチロールプロパンとの反応により得られる末端イ
ソシアネート基を有する付加化合物、トルイレンジイソ
シアネートとペンタエリスリトールとの反応により得ら
れる末端イソシアネート基を有する付加化合物などが挙
げられるが、これらに限定されるものではない。
【0022】また、尿素化合物として、例えば、尿素、
チオ尿素などが挙げられるが、これらに限定されるもの
でない。
【0023】本発明に用いられる固体分散型潜在性硬化
促進剤は、例えば、上記の(A)アミン化合物とエポキ
シ化合物の2成分、(B)この2成分と活性水素化合物
の3成分、または(C)アミン化合物とイソシアネート
化合物または/および尿素化合物の2若しくは3成分の
組合せで各成分を採って混合し、室温から200℃の温
度において反応させた後、冷却固化してから粉砕する
か、あるいは、メチルエチルケトン、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン等の溶媒中で反応させ、脱溶媒後、固形
分を粉砕することにより容易に得ることが出来る。
【0024】 上記の固体分散型潜在性硬化促進剤
として市販されている代表的な例を以下に示すが、これ
らに限定されるものではない。すなわち、例えば、アミ
ン−エポキシアダクト系(アミンアダクト系)として
は、「アミキュアPN−23」(味の素(株)商品
名)、「アミキュアPN−H」(味の素(株)商品
名)、「ハードナーX−3661S」(エー・シー・ア
ール(株)商品名)、「ハードナーX−3670S」
(エー・シー・アール(株)商品名)、「ノバキュアH
X−3742」(旭化成(株)商品名)、「ノバキュア
HX−3721」(旭化成(株)商品名)などが挙げら
れ、また、尿素型アダクト系としては、「フジキュアF
XE−1000」(富士化成(株)商品名)、「フジキ
ュアFXR−1030」(富士化成(株))などが挙げ
られる。
【0025】本発明エポキシ樹脂組成物に必須の添加剤
として用いられるホウ酸エステル化合物は、保存安定性
をより向上させる作用をし、その機構は潜在性硬化促進
剤の表面と反応してこれを修飾してカプセル化すると考
えられる。ホウ酸エステル化合物の代表例としては、ト
リメチルボレート、トリエチルボレート、トリ−n−プ
ロピルボレート、トリイソプロピルボレート、トリ−n
−ブチルボレート、トリペンチルボレート、トリアリル
ボレート、トリヘキシルボレート、トリシクロヘキシル
ボレート、トリオクチルボレート、トリノニルボレー
ト、トリデシルボレート、トリドデシルボレート、トリ
ヘキサデシルボレート、トリオクタデシルボレート、ト
リス(2−エチルヘキシロキシ)ボラン、ビス(1,
4,7,10−テトラオキサウンデシル)(1,4,
7,10,13−ペンタオキサテトラデシル)(1,
4,7−トリオキサウンデシル)ボラン、トリベンジル
ボレート、トリフェニルボレート、トリ−o−トリルボ
レート、トリ−m−トリルボレート、トリエタノールア
ミンボレート等が挙げられ、これに限定されるものでは
ないが、好ましくはトリエチルボレートがよい。
【0026】これらホウ酸エステル化合物の本発明のエ
ポキシ樹脂組成物への配合方法としては、エポキシ樹
脂、チオール化合物及び固体分散型潜在性硬化促進剤な
どの各成分と同時に配合する以外に、予め固体分散型潜
在性硬化促進剤と混合しておくことも可能である。この
ときの混合方法としては、メチルエチルケトン、トルエ
ンなどの溶媒中でまたは液状のエポキシ樹脂中で、ある
いは無溶媒で両者を接触させることによって行うことが
出来る。
【0027】上に説明したエポキシ樹脂、チオール化合
物、固体分散型潜在性硬化促進剤及びホウ酸エステル化
合物の4成分を原料として本発明のエポキシ樹脂組成物
を調製するには特別の困難はなく、従来公知の方法に準
ずることができ、例えば、ヘンシェルミキサーなどの混
合機で混合することでできる。4成分の好ましい配合割
合も、先に説明した通りである。
【0028】また、これを硬化するにも特別の困難はな
く、これも従来公知の方法に準ずることができ、例えば
加熱することでできる。
【0029】本発明のエポキシ樹脂組成物には、必要に
応じてこの分野で常用されている充填剤、希釈剤、溶
剤、顔料、可撓性付与剤、カップリング剤、酸化防止
剤、チキソ性付与剤、分散剤等の各種添加剤を加えるこ
とが出来る。
【0030】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説
明する。
【0031】なお、以下の実施例において、貯蔵安定性
(保存安定性)の評価は所定温度(25℃および40
℃)の恒温槽保存で流動性がなくなるまでの時間または
日数を測定し、そして硬化性の評価は低温速硬化性の尺
度として、80℃でのゲルタイムをホットプレート上で
測定した。また、実施例中、部は重量部を表す。
【0032】実施例1〜7 ビスフェノールA型エポキシ樹脂「エピコート(EP)
−828」(油化シェルエポキシ社商品名)100部
に、ポリチオール化合物として「TMTP(トリメチロ
ールプロパン トリス(β−チオプロピオネート))」
(淀化学社商品名)70部を加え、これに固体分散型潜
在性硬化促進剤として「アミキュアPN−H」(味の素
(株)商品名)および「ノバキュアHX−3721」
(旭化成(株)商品名)のいずれかを用い、そしてホウ
酸エステル化合物としてB(OBu)3(ホウ酸トリブ
チル)およびB(OEt)3(ホウ酸トリエチル)のい
ずれかを用いて、エポキシ樹脂組成物を調製し評価を行
った。各実施例の組成及び特性を下記第1表に示す。
【0033】
【表1】
【0034】比較例1〜4 本発明の第4成分であるホウ酸エステル化合物を加えな
いエポキシ樹脂組成物を作成し同様の評価を行った。各
比較例の組成及び特性を下記第2表に示す。
【0035】
【表2】
【0036】
【発明の効果】本発明のポリチオール系エポキシ樹脂組
成物は、40℃においても2週間以上の安定性を持つた
め、以前より混合後のポットライフに課題を残していた
ポリチオール系エポキシ樹脂組成物の一液化を可能にす
る。また、硬化においても、従来の一液性樹脂組成物で
は成し得なかった低温速硬化性を示し、特に、80〜9
0℃で数十秒〜数分で硬化する組成物の調製も可能であ
る。
【0037】このため、従来の二液型ポリチオール系エ
ポキシ樹脂組成物と比較して、作業性の向上、資源の節
約という面において非常に有用であるとともに、低温速
硬化性を要求されるエレクトロニクス関係をはじめとし
たあらゆる分野の接着剤、封止剤、コーティング剤等の
用途に適している。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)分子内にエポキシ基を2個以上有
    するエポキシ樹脂、(2)分子内にチオール基を2個以
    上有するチオール化合物、(3)固体分散型潜在性硬化
    促進剤、及び(4)ホウ酸エステル化合物を必須成分と
    することを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 エポキシ樹脂とチオール化合物の混合比
    が、チオール化合物のSH当量数/エポキシ樹脂のエポ
    キシ当量数比で0.5〜1.2であり、かつエポキシ樹
    脂100重量部に対して、固体分散型潜在性硬化促進剤
    の添加量が1〜60重量部、そしてホウ酸エステル化合
    物が0.1〜30重量部であることを特徴とする請求項
    1記載のエポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のエポキシ樹脂
    組成物を硬化処理に付することによって得られたことを
    特徴とするエポキシ樹脂硬化物。
JP10061016A 1998-03-12 1998-03-12 エポキシ樹脂組成物 Pending JPH11256013A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061016A JPH11256013A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 エポキシ樹脂組成物
US09/255,850 US6232426B1 (en) 1998-03-12 1999-02-23 Epoxy resin composition
DE69922073T DE69922073T2 (de) 1998-03-12 1999-03-04 Epoxidharzzusammensetzung
EP99301667A EP0942028B1 (en) 1998-03-12 1999-03-04 Epoxy resin composition
KR1019990007250A KR100546232B1 (ko) 1998-03-12 1999-03-05 에폭시 수지 조성물
TW088103407A TW467941B (en) 1998-03-12 1999-03-05 Epoxy resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061016A JPH11256013A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11256013A true JPH11256013A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13159114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061016A Pending JPH11256013A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 エポキシ樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6232426B1 (ja)
EP (1) EP0942028B1 (ja)
JP (1) JPH11256013A (ja)
KR (1) KR100546232B1 (ja)
DE (1) DE69922073T2 (ja)
TW (1) TW467941B (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210964A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Konica Corp インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2002284860A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 硬化性エポキシ樹脂組成物、接着剤、及びシール剤
JP2004292516A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
WO2005070991A1 (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Ajinomoto Co., Inc. 一液性エポキシ樹脂組成物
JP2006124643A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物および半導体装置
WO2007083397A1 (ja) * 2006-01-17 2007-07-26 Somar Corporation 液状エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた接着剤
WO2008001695A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Panasonic Corporation composition de résine vulcanisable thermiquement, et procédé de montage et processus de réparation de carte À CIRCUIT imprimé à l'aide de la composition vulcanisable thermiquement
WO2009060708A1 (ja) * 2007-11-05 2009-05-14 Omron Corporation 新規樹脂組成物およびこれを含有する複合材料、並びにその利用
JP2011054726A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Kyocera Chemical Corp 電気二重層キャパシタ
WO2011099778A3 (ko) * 2010-02-10 2011-12-29 ㈜엘지하우시스 하드코팅 형성용 수지 조성물
WO2012077377A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 ナミックス株式会社 樹脂組成物
WO2013005471A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 ナミックス株式会社 樹脂組成物
JP2014208751A (ja) * 2013-03-26 2014-11-06 太陽インキ製造株式会社 エポキシ樹脂組成物、穴埋め充填用組成物およびこれらを用いたプリント配線板
JP2015501838A (ja) * 2011-12-16 2015-01-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー メルカプト含有ビスアンヒドロヘキシトール誘導体及びその使用
WO2015025505A1 (ja) 2013-08-23 2015-02-26 株式会社Adeka 一液型硬化性樹脂組成物
JP2015189777A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 スリーボンドファインケミカル株式会社 エポキシ樹脂組成物
JP2016102206A (ja) * 2014-11-12 2016-06-02 株式会社スリーボンド エポキシ樹脂組成物
WO2017043405A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 ナミックス株式会社 樹脂組成物
WO2017057019A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ナミックス株式会社 エポキシ樹脂組成物
JP2017082219A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 株式会社T&K Toka 液状潜在性硬化剤組成物及びそれを用いた一液性の硬化性エポキシド組成物
JP2019123825A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 味の素株式会社 樹脂組成物
JP2020084050A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 住友化学株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2020164562A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 味の素株式会社 一液型樹脂組成物
KR20220134471A (ko) 2021-03-26 2022-10-05 아지노모토 가부시키가이샤 수지 조성물

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673441B1 (en) * 1999-06-18 2004-01-06 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive, adhesive member, interconnecting substrate for semiconductor mounting having adhesive member, and semiconductor device containing the same
CA2413180A1 (en) * 2000-05-29 2002-11-26 Ajinomoto Co., Inc. A conductive resin composition
US6713535B2 (en) * 2002-02-28 2004-03-30 Turbine Controls, Inc. Low-friction chromate-free coating of epoxy resins and sulfonyldianiline
US20090076180A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-19 Kazuki Iwaya Epoxy resin composition using latent curing agent and curable by photo and heat in combination
CN102227457B (zh) * 2008-11-07 2012-10-31 横滨橡胶株式会社 1液型热固化性环氧树脂组合物
KR101552739B1 (ko) * 2010-02-10 2015-09-14 (주)엘지하우시스 하드코팅 형성용 시트
KR101552740B1 (ko) 2010-02-10 2015-09-14 (주)엘지하우시스 하드코팅 형성 방법
WO2011133872A2 (en) 2010-04-22 2011-10-27 Thyssenkrupp Elevator Ag Elevator suspension and transmission strip
KR101254742B1 (ko) * 2012-09-28 2013-04-15 주식회사 원케미컬 내충격성이 우수한 열경화성 에폭시 수지 조성물
US10344117B2 (en) * 2015-02-09 2019-07-09 Toray Industries, Inc. Epoxy resin composition, prepreg, and fiber reinforced composite material
EP3336120A1 (de) * 2016-12-14 2018-06-20 Sika Technology AG Epoxidharz-klebstoff mit hoher druckfestigkeit
DE102017129780A1 (de) 2017-12-13 2019-06-13 Delo Industrie Klebstoffe Gmbh & Co. Kgaa Lichtfixierbare und warmhärtende Massen auf Basis von Epoxidharzen und Thiolen
CN109705348B (zh) * 2018-12-24 2021-06-11 西北工业大学 一种基于硼酸酯键交换的自修复光固化可再构体系的制备方法
DE102019133694A1 (de) 2019-12-10 2021-06-10 Delo Industrie Klebstoffe Gmbh & Co. Kgaa Lichtfixierbare und feuchtigkeitshärtende Massen auf Basis von Epoxidharzen und Thiolen

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1044715A (en) 1964-10-02 1966-10-05 Ciba Ltd New epoxy resin compositions
JPS46732Y1 (ja) 1967-06-01 1971-01-12
JPS4732319Y1 (ja) 1968-11-19 1972-09-28
US3914288A (en) 1969-01-02 1975-10-21 Ciba Geigy Ag Reaction products of polyepoxides, mercaptoalkanoic acid esters and amines
GB1280661A (en) 1969-01-02 1972-07-05 Ciba Geigy U K Ltd Adducts, and their use for curing epoxide resins
US3853959A (en) 1970-02-05 1974-12-10 Ciba Geigy Ag Mercaptoalkanoic acid esters of polyoxypolyols
US3746685A (en) 1971-01-18 1973-07-17 Ciba Geigy Ag Curable mixtures of epoxide resins and polymercaptans
JPS6021648A (ja) 1983-07-15 1985-02-04 Shin Meiwa Ind Co Ltd 光信号発生装置
JPS61159417A (ja) 1984-12-29 1986-07-19 Semedain Kk 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2631880B2 (ja) * 1988-10-07 1997-07-16 三洋化成工業株式会社 硬化性組成物
JPH02103224A (ja) 1988-10-12 1990-04-16 Three Bond Co Ltd エポキシ樹脂用潜在性硬化剤
JP2756630B2 (ja) 1992-10-05 1998-05-25 四国化成工業株式会社 エポキシ樹脂組成物
JP2709882B2 (ja) 1992-06-24 1998-02-04 四国化成工業株式会社 潜在性エポキシ硬化剤及びその製造方法並びにエポキシ樹脂組成物
JP3367531B2 (ja) 1992-10-22 2003-01-14 味の素株式会社 エポキシ樹脂組成物
EP0594133B1 (en) 1992-10-22 1998-05-06 Ajinomoto Co., Inc. Polythiol epoxy resin composition with extended working life
JP3367532B2 (ja) 1992-10-22 2003-01-14 味の素株式会社 エポキシ樹脂組成物
US5464910A (en) 1993-12-22 1995-11-07 Shikoku Chemicals Corporation Epoxy resin adduct combined with a borate ester and phenolic compound
JPH07224148A (ja) 1994-02-09 1995-08-22 Amuko Enterp Kk 常温安定性に優れた耐熱性エポキシ樹脂組成物

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210964A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Konica Corp インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2002284860A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 硬化性エポキシ樹脂組成物、接着剤、及びシール剤
JP2004292516A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
WO2005070991A1 (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Ajinomoto Co., Inc. 一液性エポキシ樹脂組成物
JPWO2005070991A1 (ja) * 2004-01-22 2007-09-06 味の素株式会社 一液性エポキシ樹脂組成物
US7479534B2 (en) 2004-01-22 2009-01-20 Ajinomoto Co., Inc. One-component epoxy resin composition
KR101005532B1 (ko) 2004-01-22 2011-01-04 아지노모토 가부시키가이샤 일액성 에폭시 수지 조성물
JP4899479B2 (ja) * 2004-01-22 2012-03-21 味の素株式会社 一液性エポキシ樹脂組成物
JP2006124643A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP4665616B2 (ja) * 2004-09-30 2011-04-06 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物および半導体装置
WO2007083397A1 (ja) * 2006-01-17 2007-07-26 Somar Corporation 液状エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた接着剤
WO2008001695A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Panasonic Corporation composition de résine vulcanisable thermiquement, et procédé de montage et processus de réparation de carte À CIRCUIT imprimé à l'aide de la composition vulcanisable thermiquement
JP5232645B2 (ja) * 2006-06-26 2013-07-10 パナソニック株式会社 熱硬化性樹脂組成物並びにそれを用いた回路基板の実装方法及びリペアプロセス
WO2009060708A1 (ja) * 2007-11-05 2009-05-14 Omron Corporation 新規樹脂組成物およびこれを含有する複合材料、並びにその利用
JP2009114279A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Omron Corp 金属と成形材料とを接着するための接着剤およびこれを含有する複合材料、並びにその利用
JP2011054726A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Kyocera Chemical Corp 電気二重層キャパシタ
WO2011099778A3 (ko) * 2010-02-10 2011-12-29 ㈜엘지하우시스 하드코팅 형성용 수지 조성물
US8937116B2 (en) 2010-02-10 2015-01-20 Lg Hausys, Ltd. Resin composition for forming hard coating
WO2012077377A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 ナミックス株式会社 樹脂組成物
WO2013005471A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 ナミックス株式会社 樹脂組成物
JP2015501838A (ja) * 2011-12-16 2015-01-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー メルカプト含有ビスアンヒドロヘキシトール誘導体及びその使用
JP2014208751A (ja) * 2013-03-26 2014-11-06 太陽インキ製造株式会社 エポキシ樹脂組成物、穴埋め充填用組成物およびこれらを用いたプリント配線板
KR20160048781A (ko) 2013-08-23 2016-05-04 가부시키가이샤 아데카 일액형 경화성 수지 조성물
WO2015025505A1 (ja) 2013-08-23 2015-02-26 株式会社Adeka 一液型硬化性樹脂組成物
JP2015189777A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 スリーボンドファインケミカル株式会社 エポキシ樹脂組成物
JP2016102206A (ja) * 2014-11-12 2016-06-02 株式会社スリーボンド エポキシ樹脂組成物
KR20180052620A (ko) * 2015-09-10 2018-05-18 나믹스 가부시끼가이샤 수지 조성물
WO2017043405A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 ナミックス株式会社 樹脂組成物
JPWO2017043405A1 (ja) * 2015-09-10 2018-06-28 ナミックス株式会社 樹脂組成物
WO2017057019A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ナミックス株式会社 エポキシ樹脂組成物
JP2017082219A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 株式会社T&K Toka 液状潜在性硬化剤組成物及びそれを用いた一液性の硬化性エポキシド組成物
JP2019123825A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 味の素株式会社 樹脂組成物
KR20190088902A (ko) 2018-01-18 2019-07-29 아지노모토 가부시키가이샤 수지 조성물
JP2020084050A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 住友化学株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2020164562A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 味の素株式会社 一液型樹脂組成物
KR20220134471A (ko) 2021-03-26 2022-10-05 아지노모토 가부시키가이샤 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
DE69922073T2 (de) 2005-11-24
DE69922073D1 (de) 2004-12-30
EP0942028B1 (en) 2004-11-24
KR19990077618A (ko) 1999-10-25
US6232426B1 (en) 2001-05-15
KR100546232B1 (ko) 2006-01-26
TW467941B (en) 2001-12-11
EP0942028A1 (en) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11256013A (ja) エポキシ樹脂組成物
EP0662488B1 (en) Epoxy-resin composition
EP0594133B1 (en) Polythiol epoxy resin composition with extended working life
KR101819785B1 (ko) 수지 조성물
JP3367531B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
US4542202A (en) Latent curing agents for epoxy resins
JP5716871B2 (ja) 樹脂硬化剤および一液性エポキシ樹脂組成物
EP0138465A2 (en) Latent curing agents for epoxy resins
US20020010287A1 (en) Curable resin composition
JP3882374B2 (ja) 導電性樹脂組成物
TWI607989B (zh) Compounds containing thiol groups and single-liquid epoxy resin compositions
JP4715010B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物、接着剤、及びシール剤
WO2012077377A1 (ja) 樹脂組成物
JP7148848B2 (ja) 一液型樹脂組成物
JP6174461B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および硬化物
JPH0446970B2 (ja)
JPH11310689A (ja) エポキシ樹脂組成物
KR20220134471A (ko) 수지 조성물
JPH0446968B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061222