JPH11243007A - 磁気共鳴イメージング用超電導磁石 - Google Patents

磁気共鳴イメージング用超電導磁石

Info

Publication number
JPH11243007A
JPH11243007A JP10260742A JP26074298A JPH11243007A JP H11243007 A JPH11243007 A JP H11243007A JP 10260742 A JP10260742 A JP 10260742A JP 26074298 A JP26074298 A JP 26074298A JP H11243007 A JPH11243007 A JP H11243007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cryogen
superconducting magnet
container
helium
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10260742A
Other languages
English (en)
Inventor
William E-Wei Chen
ウィリアム・イー−ウェイ・チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH11243007A publication Critical patent/JPH11243007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • F25D19/006Thermal coupling structure or interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/381Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets
    • G01R33/3815Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets with superconducting coils, e.g. power supply therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/04Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/17Re-condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3804Additional hardware for cooling or heating of the magnet assembly, for housing a cooled or heated part of the magnet assembly or for temperature control of the magnet assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘリウム容器内の発生するヘリウム・ガスを
再凝縮して液体ヘリウムに戻す手段を改良し簡単化した
ヘリウム冷却型超電導磁石を提供する。 【解決手段】 再凝縮装置(34)が、ヘリウム容器
(12)とそれを囲む真空容器(18)との間の空間
(31)内に、真空容器中の固定の極低温冷却器スリー
ブ(26)内の極低温冷却器(50)と熱接触関係で配
置される。極低温冷却器は磁石アセンブリの磁界への磁
気的擾乱を最小限に抑えるように配置され、再凝縮器は
薄肉の波形鋼管(36,41)を介してヘリウム容器に
連結され、管の寸法はヘリウム容器の断熱および振動絶
縁を行うことのできる寸法とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気共鳴イメージ
ング(以下、MRIと言う)に適したヘリウム冷却型超
電導磁石アセンブリに関し、特に、ヘリウム容器内に設
置されて、発生するヘリウム・ガスを再凝縮して液体ヘ
リウムに戻す手段を改良し簡単化することに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、超電導磁石は、それを極
低温環境に置くことにより、たとえばそれをクライオス
タット(cryostat)または液体ヘリウムなどの
液体の冷凍剤(cryogen)を入れた圧力容器内に
収容することにより、超電導性とすることができる。極
低温にすれば、磁石コイルを確実に超電導作用状態に維
持することができる。すなわち、最初に電源を磁石コイ
ルに接続して(ある期間、たとえば10分間)電流をコ
イルに流せば、その電力を取り除いた後でも、コイルに
電気抵抗がないため、電流がコイルに流れ続け、これに
より強い磁界を維持する。超電導磁石アセンブリはMR
I分野で広範に用いられている。
【0003】液体ヘリウムのような沸騰する冷凍剤を補
給する必要性を最小限に抑えることに、多大な研究開発
活動が注がれている。極低温を得るために液体ヘリウム
を用いることは広く行われており、MRI作用にとって
満足なものであるが、世界中のMRI装置に液体ヘリウ
ムを安定供給することは困難であり、経費のかさむこと
がわかっている。
【0004】通常の方法では、沸騰する冷凍剤から生じ
るヘリウム・ガスを排気し、ヘリウム供給部に定期的に
補給する。その結果、超電導磁石アセンブリを超電導温
度にするために、必要な液体ヘリウムの量を効率良く減
少させることとともに、液体ヘリウムが沸騰するにつれ
て液体ヘリウムを継続的に補給する必要性を少なくする
か無くすことが強く望まれている。
【0005】超電導磁石アセンブリを極低温にするのに
液体ヘリウムを用いる際に遭遇するもう一つの問題は、
液体ヘリウムの必要な補給分を4°Kの(または絶対0
度に近い)極低温にて貯蔵することにあり、またそれに
関連して、貯蔵槽内の液体ヘリウムの一部を超電導磁石
内の液体ヘリウム供給部に定期的に移送する問題があ
る。
【0006】沸騰するヘリウムから生じるヘリウム・ガ
スをリサイクルする種々の試みがなされている。これら
の試みは、それに伴って考慮すべき要素や問題があまり
に多いので、完全に満足なものではない。ヘリウム・ガ
スを再凝縮しようとすると、再凝縮装置へのアクセスが
困難なことやその補修(または整備)が困難なことにつ
きあたる。再凝縮装置の補修作業中に、少しでも可能だ
としたら、MRIを動作状態に維持することがきわめて
重要である。その理由は、再凝縮装置の補修を行うため
に超電導作用を中断すると、ダウンタイムが長くなり、
ランピング・ダウン(ramping down)とそ
れに続く超電導磁石の均質な超導電動作へのランピング
・アップ(ramping up)およびシム調整とに
より、超電導磁石アセンブリ内のヘリウム供給部でボイ
ルオフ(蒸発)が起こるからである。このような過程は
必然的に時間と材料両面で費用を増大させ、それ以外
に、ダウンタイム期間の間は高価なMRI装置を利用で
きないことに伴う経済的損失が加わる。
【0007】考慮しなければならない他の問題として、
磁性材料を含む可動ディスプレーサ(displace
r)を持つ極低温冷却器(cryocooler)によ
り発生される磁気干渉がある。画質のよいMRIイメー
ジングを行うにはイメージング用ボア(中孔)にきわめ
て均質な磁界が必要であるので、磁気干渉はどんなもの
でもきわめて重大である。
【0008】その上、機械的な極低温冷却器により生じ
る機械的な振動も、イメージング品質に影響する。さら
に、再凝縮器とヘリウム容器との間の断熱を良好にし
て、前述したように再凝縮装置の補修の間も、超電導動
作の維持を容易にするとともに、液体ヘリウムの喪失を
なくすのが望ましい。また、補修時に低温ヘッド・スリ
ーブを室温まで暖めて凝縮物を溶融させることを可能に
するとともに、補修作業後に極低温冷却器を再装着した
ときに極低温冷却器の低温ヘッドと極低温冷却器スリー
ブ内の熱ステーションとの間の熱的接触を妨害するおそ
れのあるような汚染物を除去できるようにすることも望
ましい。
【0009】ヘリウム再凝縮装置の詳細は、ともに本出
願人に譲渡された米国特許出願第08/366187号
「ヘリウム再凝縮型超電導磁石」(1994年12月2
9日出願)および米国特許第5,613,367号に説
明されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、熱効
率の良好な、改良された複雑でない冷凍剤再凝縮型超電
導磁石アセンブリを提供することにある。本発明の別の
目的は、磁気的擾乱を最小限に抑えた、超電導磁石アセ
ンブリ用の再凝縮装置を提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、超電導磁石MRIシ
ステムの動作を中断することなく、また液体ヘリウムを
失うことなく、簡単に取り外して補修作業することの可
能な、極低温冷却器を用いる優れた再凝縮性ヘリウム冷
却超電導磁石アセンブリを提供することにある。本発明
のさらに他の目的は、超電導磁石アセンブリの再凝縮器
とヘリウム容器との間の断熱および振動絶縁をはかるこ
とにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の1態様によれ
ば、二段階極低温冷却器が超電導磁石中のヘリウム容器
とそれを囲む真空容器との間の空間の中に延在し、極低
温冷却器の低温端または第2段が再凝縮器と熱的に連結
される。再凝縮器は液体ヘリウムの上の同一空間内に配
置されて、ヘリウム・ガスと接触し、これにより再凝縮
したヘリウムが重力の作用で液体ヘリウム貯蔵容器に戻
る。
【0013】具体的には、再凝縮装置は、ヘリウム容器
とそれを囲む真空容器との間の空間内に、真空容器中の
固定の極低温冷却器スリーブ内に配置された極低温冷却
器と熱接触関係で配置される。極低温冷却器は、超電導
磁石の軸線に対して、磁石が発生する磁界の磁気的擾乱
を最少にするような位置および角度に配置される。スリ
ーブは、断熱と振動絶縁をおこなうために肉薄の波形ス
テンレス鋼管を介してヘリウム容器に連結される。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、極低温冷却器を若干拡大
して示す、本発明を適用したMRI超電導磁石10の断
面図である。MRI超電導磁石10は、冷凍剤として液
体ヘリウム14を入れた冷凍剤容器すなわちヘリウム容
器12と、複数個の超電導磁石コイル16とを備える。
超電導磁石コイル16は、超電導温度に冷却されると、
当業界で周知の態様で、軸線17を持つ中心のイメージ
ング用ボア内にきわめて均一な磁界を発生する。ヘリウ
ム容器12は外側の真空容器18で包囲され、この真空
容器18は同容器の外側の雰囲気20をヘリウム容器1
2から隔絶する。真空容器18とヘリウム容器12との
間には1個以上の熱シールド24が配置されている。真
空容器18と熱シールド24との間には多層超断熱体2
5が配置されている。
【0015】極低温冷却器スリーブ26が、真空容器1
8から熱シールド24とヘリウム容器12との間の空間
31の中まで延在する。低温端スリーブ熱ステーション
またはヒートシンク28が、極低温冷却器スリーブ26
により形成された空所29の内部端に配置されている。
肩部またはヒートシンク30が、(分かり易くするため
に幾分拡大して示した)極低温冷却器50のための中温
端スリーブ熱ステーションを形成する。可撓性銅編み線
40により、中温端スリーブ熱ステーション30を熱シ
ールド24に熱的に連結する。再凝縮器34を取り囲む
再凝縮器容器またはハウジング32が、熱シールド24
とヘリウム容器12との間の空間31内に、低温端スリ
ーブ熱ステーション28と熱接触関係で配置されてい
る。1対のステンレス鋼薄肉管36および41が、再凝
縮器容器32と液面23より上のヘリウム容器12の上
部に開けた穴38との間に延在する。管36および41
は、米国ジョージア州カミング所在のアメリカン・ボア
社(American Boa Company)から
商品名「PARRAP」で市販されている種類のベロー
ズ型波形ステンレス鋼管から作製する。このような管
は、たとえば、内径12mmのステンレス鋼304製と
することができる。
【0016】図3に示すように、管36は、多数のプリ
ーツ67を有するステンレス鋼ベローズ部分65をその
両端のステンレス鋼継手61および63の間に連結して
構成されている。ベローズ部分65は、プリーツ67の
膨張収縮を許し、継手61および63間の、したがって
極低温冷却器50とヘリウム容器12との間の振動を減
衰する。また管36は、これらのプリーツ67を介して
熱的接続部を形成し、このような長い熱的接続部は、極
低温冷却器50の補修または交換に際して極低温冷却器
50を極低温冷却器スリーブ26から取り外すときに、
ヘリウム容器12を再凝縮器容器またはハウジング32
から熱的に隔離するのに役立つ。管41は、直角の継手
61を用いない以外は、管36と同様である。管36の
継手61は再凝縮器ハウジング32に溶接され、継手6
3はヘリウム容器12の穴38に溶接される。
【0017】低温ヘッド・アセンブリまたは極低温冷却
器50の寸法は、極低温冷却器スリーブ26の空所29
内に選択的に挿入可能になっており、挿入されたとき、
低温ステーション58が低温端スリーブ熱ステーション
28に接触し且つ極低温冷却器50の中温ステーション
60が中温端スリーブ熱ステーションまたはヒートシン
ク30に接触すると共に、室温端56が真空容器18の
カラー57に接触して、空所29を真空容器の外側の雰
囲気20に対して密閉する。ヘリウム圧縮機54がライ
ン52を通して極低温冷却器50に連結され、再凝縮器
34および熱シールド24の有効な動作に必要な低い温
度を実現する。極低温冷却器50は、日本のSHI社か
ら型名SRDK−408で入手できるギフォード・マク
マホン往復動冷凍装置であってよく、低温ステーション
58の温度を4°K、中温ステーション60の温度を4
0°Kとするものである。この低い方の温度は、矢印6
2で示すようにヘリウム容器12中の液体ヘリウム14
の液面9より上のヘリウム蒸気空間22から流れて再凝
縮器34に接触するヘリウム・ガスを再凝縮させるのに
適している。再凝縮器34はヘリウム・ガス62を液体
ヘリウムに再凝縮し、凝縮された液体ヘリウムは重力に
より流れてヘリウム容器12に戻り、この態様は前掲の
米国特許に記載された通りである。
【0018】本発明によれば、極低温冷却器スリーブ2
6内での超電導磁石コイル16に対する極低温冷却器5
0の配置がきわめて融通性の高いものとなるので、極低
温冷却器50の位置を適切に選択することにより、超電
導磁気コイル16によって軸線17にそって発生される
磁界との磁気干渉および摂動を最少にすることができ
る。極低温冷却器50の配置の融通性が高いことによ
り、極低温冷却器50の傾斜配置が可能になるので、極
低温冷却器50の軸線21を超電導磁石10の軸線17
に平行な軸線19に対して角度23および43で簡略に
示す位置に傾斜させることができる。軸線21は、軸線
17(19)に平行であるだけでなく、軸線17(1
9)に平行な角度から軸線17に直角な角度までの任意
の角度にすることができ、その角度は極低温冷却器50
内の可動ディスプレーサによる、軸線17に沿った磁界
との磁気干渉を最少にするように選ばれる。1設計例で
は、角度23は20度である。
【0019】さらに、ステンレス鋼管36および41の
寸法は、プリーツ67の長さ、直径、数および相互距離
を含めて、極低温冷却器50とヘリウム容器12との間
の振動絶縁を最適にするように選ぶことができ、また、
適切な長さとすることによって、管36および41は極
低温冷却器の補修の際に極低温冷却器50とヘリウム容
器12との間を断熱する。1設計例では、管36の長さ
は8インチ、直径は0.47インチであった。
【0020】図2は、管36および41の代わりの別の
実施態様を示す。この実施態様では、1本の管37のみ
が再凝縮器ハウジング32とヘリウム容器12との間に
連結されている。単一の管37の長さおよび直径は、所
望の断熱および振動絶縁を達成するように選択される。
単一管の設計では、たとえば、管37の長さは8イン
チ、直径は0.5インチである。
【0021】以上、本発明の特徴のみを例示し説明した
が、当業者には種々の変更や変形が考えられよう。した
がって、特許請求の範囲はこのような変更や変形すべて
を包含しようとしたものであることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】極低温冷却器を若干拡大して示す、本発明を適
用したMRI超電導磁石の断面図である。
【図2】図1の再凝縮器とヘリウム容器とを単一管で連
結した実施例を示す、図1の一部の拡大断面図である。
【図3】再凝縮器とヘリウム容器との間を連結するため
に使用される管を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 超電導磁石 12 ヘリウム容器 14 ヘリウム 18 真空容器 26 極低温冷却器スリーブ 28 低温端スリーブ熱ステーション 30 中温端スリーブ熱ステーション 34 再凝縮器 36、37、41 管 38 穴 50 極低温冷却器 65 ベローズ部分

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷凍剤ガス再凝縮装置を含む、イメージ
    ング磁界を発生するための液体冷凍剤冷却型磁気共鳴イ
    メージング用超電導磁石において、 超電導磁石を超電導動作状態にする低温にして、それに
    より冷凍剤ガスを発生する液体冷凍剤を収容している液
    体冷凍剤容器と、 前記冷凍剤容器をそれから間隔をあけて包囲する密閉真
    空容器と、 前記真空容器を貫通して、前記真空容器と前記冷凍剤容
    器との間の空間内に選択的に配置されて、且つ前記真空
    容器の外側の雰囲気を前記真空容器の内部から分離する
    極低温冷却器スリーブ・アセンブリと、 前記スリーブのうちの前記雰囲気とは反対側の端部と熱
    接触関係に配置された再凝縮器アセンブリと、 前記スリーブ内に着脱自在に配置されていて、前記冷凍
    剤ガスを液体冷凍剤に変換して前記液体冷凍剤貯蔵容器
    に戻すように作用する極低温冷却器とを含み、 前記再凝縮器が、前記液体冷凍剤容器に設けた少なくと
    も1つの穴に管部材によって連結されており、さらに前
    記スリーブが、前記イメージング磁界との磁気干渉を最
    少にするように前記空間内に位置決めされていること、
    を特徴とする液体冷凍剤冷却型磁気共鳴イメージング用
    超電導磁石。
  2. 【請求項2】 前記極低温冷却器スリーブが当該超電導
    磁石の軸線に対して所定の角度で位置決めされている請
    求項1に記載の超電導磁石。
  3. 【請求項3】 前記極低温冷却器スリーブが当該超電導
    磁石の軸線に対して鋭角で位置決めされている請求項2
    に記載の超電導磁石。
  4. 【請求項4】 前記管部材が波形の壁を有している請求
    項2に記載の超電導磁石。
  5. 【請求項5】 前記管部材の寸法は、前記冷凍剤ガスが
    上方へ流れて前記再凝縮器の中に入り且つ再凝縮された
    冷凍剤が重力により前記冷凍剤容器に戻ることのできる
    大きさであり、さらに前記管部材は前記再凝縮器と前記
    冷凍剤容器との間の断熱および振動絶縁を行う請求項4
    に記載の超電導磁石。
  6. 【請求項6】 前記管部材が、前記冷凍剤ガスを前記再
    凝縮器に導くため及び再凝縮された冷凍剤を前記冷凍剤
    容器に戻す通路を与えるために前記再凝縮器アセンブリ
    と前記冷凍剤容器との間に配置された2本の管を含んで
    いる請求項4に記載の超電導磁石。
  7. 【請求項7】 前記冷凍剤がヘリウムである請求項5に
    記載の超電導磁石。
  8. 【請求項8】 前記真空容器と前記冷凍剤容器との間の
    前記空間内に熱シールドが配置されており、前記極低温
    冷却器が低温ステーションと中温ステーションの2段を
    含み、前記低温ステーションが前記再凝縮器アセンブリ
    に熱的に連結され、前記中温ステーションが前記熱シー
    ルドに熱的に連結されている請求項7に記載の超電導磁
    石。
  9. 【請求項9】 前記管部材の寸法が、前記スリーブと前
    記冷凍剤容器との間の断熱を行って、超電導動作を継続
    できるようにすると共に、前記極低温冷却器を前記スリ
    ーブから取り外す際に当該磁石からの冷凍剤の喪失を防
    ぐことのできる大きさである請求項2に記載の超電導磁
    石。
  10. 【請求項10】 前記管部材がステンレス鋼製であっ
    て、波形の壁を有している請求項9に記載の超電導磁
    石。
JP10260742A 1997-09-18 1998-09-16 磁気共鳴イメージング用超電導磁石 Pending JPH11243007A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/933,471 US5782095A (en) 1997-09-18 1997-09-18 Cryogen recondensing superconducting magnet
US08/933471 1997-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11243007A true JPH11243007A (ja) 1999-09-07

Family

ID=25464030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10260742A Pending JPH11243007A (ja) 1997-09-18 1998-09-16 磁気共鳴イメージング用超電導磁石

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5782095A (ja)
EP (1) EP0903588A1 (ja)
JP (1) JPH11243007A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093616A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Hitachi Medical Corp 開放型超電導磁石装置及びこれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JP2004283580A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴超伝導マグネット向けのパルス管クライオクーラ・システム
WO2006003937A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Hitachi Medical Corporation 磁気共鳴イメージング装置及びその保守方法
JP2006116042A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Iwatani Industrial Gases Corp 超電導磁石システムでの冷却装置
JP2007024490A (ja) * 2005-06-23 2007-02-01 Bruker Biospin Ag 低温冷凍機を備えたクライオスタット構造
JP2008500712A (ja) * 2004-05-25 2008-01-10 シーメンス マグネット テクノロジー リミテッド クライオスタット用の冷凍装置インターフェース
JP2008029441A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Hitachi Ltd 超伝導磁石装置および磁気共鳴イメージング装置
JP2009061010A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Hitachi Ltd 超電導磁石装置および磁気共鳴撮像装置
JP2009147247A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Hitachi Ltd 超電導マグネット装置
US7714574B2 (en) 2006-11-20 2010-05-11 Hitachi, Ltd. Superconducting magnet with refrigerator and magnetic resonance imaging apparatus using the same
WO2010143603A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 株式会社 日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置の調整方法および超電導磁石励磁用ドック
JP2011024802A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Toshiba Corp 超電導磁石および磁気共鳴イメージング装置
JP2011125686A (ja) * 2009-10-30 2011-06-30 General Electric Co <Ge> 超伝導マグネット向けの冷却システム及び方法
JP2011235090A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 General Electric Co <Ge> 磁気共鳴撮像システムのヒートシンクが発生させる熱を除去するためのシステム及び方法
KR101478288B1 (ko) * 2014-10-31 2015-01-02 한국기초과학지원연구원 극저온유체의 재응축형 극저온 프로브스테이션
KR101530916B1 (ko) * 2013-07-10 2015-06-23 삼성전자주식회사 냉동 시스템 및 이를 채용한 초전도 자석 장치

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2330194B (en) * 1997-09-30 2002-05-15 Oxford Magnet Tech A cryogenic pulse tube refrigerator
JP3446883B2 (ja) * 1998-12-25 2003-09-16 科学技術振興事業団 液体ヘリウム再凝縮装置およびその装置に使用するトランスファーライン
DE10033410C1 (de) * 2000-07-08 2002-05-23 Bruker Biospin Gmbh Kreislaufkryostat
US6484516B1 (en) 2001-12-07 2002-11-26 Air Products And Chemicals, Inc. Method and system for cryogenic refrigeration
DE10226498B4 (de) 2002-06-14 2004-07-29 Bruker Biospin Gmbh Kryostatenanordnung mit verbesserten Eigenschaften
GB0219207D0 (en) * 2002-08-17 2002-09-25 Oxford Magnet Tech Dead end volume acoustic tuning of pulse tube refrigerator
US6996993B2 (en) * 2002-08-17 2006-02-14 Oxford Magnet Technology Ltd. Pulse tube refrigerator system
US7073340B2 (en) * 2003-10-20 2006-07-11 Waukesha Electric Systems Cryogenic compressor enclosure device and method
US7305845B2 (en) * 2004-03-05 2007-12-11 General Electric Company System and method for de-icing recondensor for liquid cooled zero-boil-off MR magnet
GB0411607D0 (en) * 2004-05-25 2004-06-30 Oxford Magnet Tech Recondenser interface
GB0411601D0 (en) * 2004-05-25 2004-06-30 Oxford Magnet Tech Side sock refrigerator interface
WO2005116515A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Siemens Magnet Technology Ltd Cooling apparatus comprising a thermal interface and method for recondensing a cryogen gas
DE102004037172B4 (de) 2004-07-30 2006-08-24 Bruker Biospin Ag Kryostatanordnung
DE102004037173B3 (de) * 2004-07-30 2005-12-15 Bruker Biospin Ag Vorrichtung zur kryogenverlustfreien Kühlung einer Kryostatanordnung
GB0428406D0 (en) * 2004-12-24 2005-02-02 Oxford Instr Superconductivity Cryostat assembly
DE102005002011B3 (de) * 2005-01-15 2006-04-20 Bruker Biospin Ag Quenchverschluß
DE102005042834B4 (de) * 2005-09-09 2013-04-11 Bruker Biospin Gmbh Supraleitendes Magnetsystem mit Refrigerator zur Rückverflüssigung von Kryofluid in einer Rohrleitung
JP2010511266A (ja) * 2006-11-29 2010-04-08 ラムバス・インコーポレーテッド オペレーション上の退化を反転する内蔵型加熱回路を有する集積回路
WO2008066127A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Ulvac, Inc. Machine frigorifique
US8375742B2 (en) * 2007-08-21 2013-02-19 Cryomech, Inc. Reliquifier and recondenser with vacuum insulated sleeve and liquid transfer tube
US9494359B2 (en) * 2008-09-09 2016-11-15 Koninklijke Philips N.V. Horizontal finned heat exchanger for cryogenic recondensing refrigeration
GB2471865B (en) 2009-07-15 2011-06-29 Bright Light Solar Ltd Refrigeration apparatus
US8793991B2 (en) * 2009-12-03 2014-08-05 General Electric Company Displacer and superconducting magnet
US9322892B2 (en) * 2011-12-20 2016-04-26 General Electric Company System for magnetic field distortion compensation and method of making same
US9279871B2 (en) * 2011-12-20 2016-03-08 General Electric Company System and apparatus for compensating for magnetic field distortion in an MRI system
GB2498777B (en) * 2012-01-27 2016-09-14 The Sure Chill Company Ltd Refrigeration apparatus with means for controlling transfer of heat and/or fluid
MX2014009028A (es) 2012-01-27 2014-11-25 Sure Chill Company Ltd Aparato de refrigeracion.
US9274188B2 (en) 2012-11-30 2016-03-01 General Electric Company System and apparatus for compensating for magnetic field distortion in an MRI system
GB201301494D0 (en) 2013-01-28 2013-03-13 True Energy Ltd Refrigeration apparatus
WO2015011477A1 (en) 2013-07-23 2015-01-29 The Sure Chill Company Limited Refrigeration apparatus and method
GB2545139B (en) * 2014-04-16 2018-05-30 Siemens Healthcare Ltd Thermally disconnecting a cryogenic vessel from a refrigerator
US10184711B2 (en) 2014-05-19 2019-01-22 General Electric Company Cryogenic cooling system
EP3192085B1 (en) 2014-09-09 2019-07-24 Koninklijke Philips N.V. Superconducting magnet with cryogenic thermal buffer
DE102014219849B3 (de) * 2014-09-30 2015-12-10 Bruker Biospin Gmbh Kühlvorrichtung mit Kryostat und Kaltkopf mit verringerter mechanischer Kopplung
CA2963346C (en) 2014-10-09 2023-09-19 Elekta Ab (Publ). An apparatus and a method for helium collection and reliquefaction in a magnetoencephalography measurement device
EP3341665A4 (en) 2015-09-11 2019-05-01 The Sure Chill Company Limited PORTABLE REFRIGERATION APPARATUS
JP6951889B2 (ja) * 2017-07-07 2021-10-20 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機、及び極低温冷凍機の磁気シールド構造
CN108037473B (zh) * 2017-12-08 2021-03-16 上海联影医疗科技股份有限公司 磁共振成像系统及其低温保持器结构
JP7139303B2 (ja) * 2019-11-01 2022-09-20 ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 クライオスタット用ヘリウム再凝縮装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129280A (ja) * 1986-11-18 1988-06-01 株式会社東芝 ヘリウム冷却装置
JP2551067B2 (ja) * 1987-12-26 1996-11-06 アイシン精機株式会社 冷却装置
US5092130A (en) * 1988-11-09 1992-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multi-stage cold accumulation type refrigerator and cooling device including the same
JP2821241B2 (ja) * 1990-06-08 1998-11-05 株式会社日立製作所 液化冷凍機付きクライオスタツト
DE4129547C2 (de) * 1990-09-05 1994-10-27 Mitsubishi Electric Corp Cryostat
US5163297A (en) * 1991-01-15 1992-11-17 Iwatani International Corporation Device for preventing evaporation of liquefied gas in a liquefied gas reservoir
JP2758774B2 (ja) * 1992-03-27 1998-05-28 三菱電機株式会社 超電導マグネットおよびその組み立て方法
US5265430A (en) * 1992-06-03 1993-11-30 General Electric Company Actively cooled baffle for superconducting magnet penetration well
DE69523883T2 (de) * 1994-12-29 2002-08-29 Gen Electric Supraleitender Magnet mit Helium-Rekondensierung
US5701744A (en) * 1996-10-31 1997-12-30 General Electric Company Magnetic resonance imager with helium recondensing

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4565721B2 (ja) * 2000-09-18 2010-10-20 株式会社日立メディコ 超電導磁石装置、及びmri装置
JP2002093616A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Hitachi Medical Corp 開放型超電導磁石装置及びこれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JP2004283580A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴超伝導マグネット向けのパルス管クライオクーラ・システム
JP4613025B2 (ja) * 2003-03-19 2011-01-12 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴超伝導マグネット向けのパルス管クライオクーラ・システム
JP2008500712A (ja) * 2004-05-25 2008-01-10 シーメンス マグネット テクノロジー リミテッド クライオスタット用の冷凍装置インターフェース
WO2006003937A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Hitachi Medical Corporation 磁気共鳴イメージング装置及びその保守方法
US8893516B2 (en) 2004-07-02 2014-11-25 Hitachi Medical Corporation Magnetic resonance imaging device and method of replacing a cryo-cooler therein
JP2006116042A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Iwatani Industrial Gases Corp 超電導磁石システムでの冷却装置
JP2007024490A (ja) * 2005-06-23 2007-02-01 Bruker Biospin Ag 低温冷凍機を備えたクライオスタット構造
JP2008029441A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Hitachi Ltd 超伝導磁石装置および磁気共鳴イメージング装置
US7714574B2 (en) 2006-11-20 2010-05-11 Hitachi, Ltd. Superconducting magnet with refrigerator and magnetic resonance imaging apparatus using the same
JP2009061010A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Hitachi Ltd 超電導磁石装置および磁気共鳴撮像装置
JP2009147247A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Hitachi Ltd 超電導マグネット装置
JP5686733B2 (ja) * 2009-06-11 2015-03-18 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置に用いる超電導磁石の調整方法および超電導磁石励磁用ドック
US8726489B2 (en) 2009-06-11 2014-05-20 Hitachi Medical Corporation Adjustment method of a magnetic resonance imaging apparatus
WO2010143603A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 株式会社 日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置の調整方法および超電導磁石励磁用ドック
US9377516B2 (en) 2009-06-11 2016-06-28 Hitachi Medical Corporation Method for adjusting magnetic resonance imaging apparatus and superconductive magnet excitation dock
US9645209B2 (en) 2009-06-11 2017-05-09 Hitachi, Ltd. Adjustment method of a magnetic resonance imaging apparatus
US10073155B2 (en) 2009-06-11 2018-09-11 Hitachi, Ltd. Adjustment method of a magnetic resonance imaging apparatus
JP2011024802A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Toshiba Corp 超電導磁石および磁気共鳴イメージング装置
JP2011125686A (ja) * 2009-10-30 2011-06-30 General Electric Co <Ge> 超伝導マグネット向けの冷却システム及び方法
JP2011235090A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 General Electric Co <Ge> 磁気共鳴撮像システムのヒートシンクが発生させる熱を除去するためのシステム及び方法
KR101530916B1 (ko) * 2013-07-10 2015-06-23 삼성전자주식회사 냉동 시스템 및 이를 채용한 초전도 자석 장치
US9230724B2 (en) 2013-07-10 2016-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Cooling system and superconducting magnet apparatus employing the same
KR101478288B1 (ko) * 2014-10-31 2015-01-02 한국기초과학지원연구원 극저온유체의 재응축형 극저온 프로브스테이션

Also Published As

Publication number Publication date
EP0903588A1 (en) 1999-03-24
US5782095A (en) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11243007A (ja) 磁気共鳴イメージング用超電導磁石
EP1460444B1 (en) Pulse tube cryocooler system for magnetic resonance superconducting magnets
JP4031121B2 (ja) クライオスタット装置
JP3824283B2 (ja) 超伝導マグネット・アセンブリ
US20070051116A1 (en) Device for loss-free cryogen cooling of a cryostat configuration
JP3996935B2 (ja) クライオスタット構造
US5744959A (en) NMR measurement apparatus with pulse tube cooler
EP0392771B1 (en) Cryogenic precooler for superconductive magnet
US5485730A (en) Remote cooling system for a superconducting magnet
US7500366B2 (en) Refrigerator with magnetic shield
JP2008111666A (ja) 極低温冷却装置
JPH08279412A (ja) ヘリウム冷却超導電磁石集成体
US7131276B2 (en) Pulse tube refrigerator
US4680936A (en) Cryogenic magnet systems
US20080271467A1 (en) Refrigerator Interface for Cryostat
JP5594934B2 (ja) クライオスタット用の冷凍装置インターフェース
US5979176A (en) Refrigerator
US20100298148A1 (en) Superconducting magnet system with refrigerator for re-liquifying cryogenic fluid in a tubular conduit
JP2013008975A (ja) 超伝導磁石システム
JPH0429376B2 (ja)
WO2003036190A1 (en) A pulse tube refrigerator with an insulating sleeve
WO2014203826A1 (ja) Nmrシステム
JP3843186B2 (ja) 極低温冷凍機のオーバーホール装置およびオーバーホ−ル方法
JPH0629636Y2 (ja) 極低温冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304