JPH11216248A - 遊技用装置 - Google Patents

遊技用装置

Info

Publication number
JPH11216248A
JPH11216248A JP2116298A JP2116298A JPH11216248A JP H11216248 A JPH11216248 A JP H11216248A JP 2116298 A JP2116298 A JP 2116298A JP 2116298 A JP2116298 A JP 2116298A JP H11216248 A JPH11216248 A JP H11216248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
card
game
ball
lending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2116298A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Masanori Kinoshita
真紀 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2116298A priority Critical patent/JPH11216248A/ja
Publication of JPH11216248A publication Critical patent/JPH11216248A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる貸玉料による遊技を提供するにあた
り、管理が容易であって、かつ、遊技者にとって利便性
の高い遊技用システムを提供する。 【解決手段】 貸玉料情報書換装置では遊技者が選択し
た貸玉料が会員カードに記録され、カード販売機からは
会員カードに記録されている貸玉料が記録されたPC
(プリペイドカード)が発行され、カードユニットに挿
入されたPCの貸玉料と呼出ランプ装置6に挿入された
会員カードの貸玉料とが一致することを条件に玉貸操作
が許容され、遊技終了時に台管理装置からジェットカウ
ンタへ差玉が出力され、ジェットカウンタでは会員カー
ドの貸玉料に基づいた精算が行なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異なる貸出レート
で遊技媒体を貸出して遊技機による遊技を提供するため
の遊技用装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の遊技用装置として従来から一般
的に知られているものに、たとえば、異なる貸出レート
で遊技媒体を貸出して遊技機による遊技を提供するため
の遊技用装置があった。この種の遊技用装置では、たと
えば安い貸出レートによって行なわれた遊技の結果遊技
者の所有となった遊技結果価値を精算するにあたって
は、通常の貸出レートによる場合に比べて低い交換率で
これを精算することにより貸出レートと精算とのバラン
スが図られていた。
【0003】たとえば、遊技場においてこの種の遊技用
装置を導入し、通常の貸出レートによる遊技を提供する
一方、これに対してたとえば半額の貸出レートによる遊
技を提供することにより、遊技の結果得られる利益より
もどちらかいえば遊技行為自体を楽しむことを目的とし
て遊技を行なう者が比較的安い料金で多くの遊技媒体を
使用して比較的長時間遊技を行なうことができるように
なる。このため遊技場は、時間潰しの目的で遊技を行な
う者等、幅広い客層による支持を得られ、より多くの集
客を期待できるようになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
貸出レートで遊技を提供する場合には、上述のように貸
出レートと精算とのバランスを図る必要があり、貸出レ
ートに応じた態様で遊技結果価値が精算されるようにし
なければならない。たとえば、安い貸出レートによる遊
技の結果、遊技者の所有となった遊技結果価値が通常の
貸出レートの場合と同一の交換率で所定の景品等と交換
されてしまうのでは遊技場に不利益が生じる一方、逆の
場合には遊技者に不利益が生じることになるためであ
る。
【0005】このため、従来においては、貸出レートを
管理できるようにするために、たとえば遊技機設置島等
のエリア毎に遊技媒体の貸出レートを分け、各エリアの
貸出レートに対応したジェットカウンタ等の精算機を各
エリア毎に設ける等の措置が講じられていた。また、そ
れでもなお遊技者がジェットカウンタを誤って使用した
り、あるいは不正行為を行なうことを防止するために、
遊技場の店員が常時監視にあたっていた。したがって、
従来においては、遊技機設置島ごとにジェットカウンタ
が必要となって設備経費が増大するとともに人的経費も
増大し、さらには、遊技場内における遊技機等のレイア
ウトが制限されてしまうという不都合があった。
【0006】一方、遊技者は特定の機種の遊技機で任意
の貸出レートによる遊技を行ないたくとも、その遊技機
が希望の貸出レート以外の遊技機設置島に配置されてい
る場合には、希望通りの貸出レートで遊技を行なうこと
ができないという不都合が生じていた。
【0007】本発明は、係る実情に鑑み考え出されたも
のであり、その目的は、異なる貸出レートによる遊技を
提供するに際して、遊技場での管理運用を容易にしつ
つ、かつ、遊技者の利便性を向上させることが可能な遊
技用装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、異なる貸出レートで遊技媒体を貸出して遊技機によ
る遊技を提供するための遊技用装置であって、遊技者に
よって携帯される所定の情報記録媒体を受付け可能であ
り、受付けた情報記録媒体に前記遊技媒体の貸出レート
を特定可能な情報を記録する情報記録手段を含み、当該
情報記録手段は、遊技者が前記貸出レートを選択可能な
選択操作手段と、当該選択操作手段で選択された貸出レ
ートを特定可能な情報を前記情報記録媒体に記録する制
御を行なう記録制御手段とを含むことを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記情報記録媒体は、前記遊
技機における遊技を許容可能な遊技許容制御手段で受付
け可能に構成されており、前記遊技許容制御手段は、前
記情報記録媒体を受付けることを条件に、前記遊技機で
遊技者が遊技を行なうことができるように当該遊技機を
制御し、受付けた情報記録媒体により特定される貸出レ
ートで前記遊技機における遊技に必要な遊技媒体を貸出
すための制御を行なうことを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の本発明は、請求項1また
は請求項2に記載の発明の構成に加えて、前記情報記録
媒体は、前記遊技機における遊技の結果遊技者の所有と
なった遊技結果価値を精算する精算手段で受付け可能に
構成されており、前記精算手段は、受付けた情報記録媒
体により遊技者が遊技結果価値を所有した遊技における
遊技媒体の貸出レートが特定できることを条件に、遊技
結果価値の精算を許容することを特徴とする。
【0011】
【作用】請求項1に記載の本発明によれば、遊技者が選
択操作手段を操作して貸出レートを選択すれば、記録制
御手段の働きによって、遊技者によって携帯される所定
の情報記録媒体に当該選択操作手段で選択された貸出レ
ートを特定可能な情報が記録される。これにより、遊技
媒体の貸出レートが情報記録媒体により特定される。
【0012】請求項2に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、前記情報記録媒体が遊
技許容制御手段で受付けられることを条件に、前記遊技
機で遊技者が遊技を行なうことができるように当該遊技
機が制御され、受付けられた情報記録媒体により特定さ
れる貸出レートで前記遊技機における遊技に必要な遊技
媒体を貸出すための制御が行なわれる。
【0013】請求項3に記載の本発明によれば、請求項
1または請求項2に記載の発明の作用に加えて、が遊技
者が遊技結果価値を所有した遊技における遊技媒体の貸
出レートが精算手段で受付けられた情報記録媒体で特定
されることを条件に、遊技結果価値を精算手段で精算す
ることが許容される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。まず、第1実施形態(図
1〜図15)を説明した後、第2実施形態(図16〜図
18)、第3実施形態(図19〜図22)、第4実施形
態(図23〜図25)、第5実施形態(図26)を順に
説明する。
【0015】第1実施形態 図1は、第1実施形態に係る遊技用装置を遊技場1に適
用した場合のシステム構成を説明するためのシステムブ
ロック図である。遊技場1には、会員登録を行なった遊
技場会員のみが遊技を行なうことが可能にシステム構成
された遊技機9、遊技機9の上皿に貸玉を貸出し可能な
カードユニット10、遊技機9から各種遊技情報を収集
するとともに遊技機9の打止制御等を行なう呼出ランプ
装置(呼出ランプとして図示、以下同様)6、遊技機9
から差玉等の遊技情報を収集する台管理装置5が配設さ
れている。なお、呼出ランプ装置6には、遊技者が遊技
場係員を呼出すための操作を行なった場合に点灯する呼
出ランプが設けられている。遊技機9は、遊技機設置島
80(図2参照)に複数台配列されており、各遊技機9
に対応して台管理装置5、呼出ランプ装置6、カードユ
ニット10がそれぞれ1台ずつ設けられている。
【0016】さらに遊技場1には、カードユニット10
における玉貸しに必要なプリペイドカード(PC)12
を会員カード11に記録されている貸玉料(貸玉レー
ト)に応じた販売金額で発行するカード販売機4、貸玉
料を会員カード11に記録するための貸玉料情報書換装
置7、遊技機9での遊技の結果遊技者の所有となったパ
チンコ玉を計数するためのジェットカウンタ3、ジェッ
トカウンタ3での計数結果に基づいて所定景品を遊技者
に付与するための処理を実行する景品処理装置8、遊技
場管理装置(ホール用管理コンピュータ)2等が配設さ
れている。
【0017】次に、図1を参照しつつ本システムの概要
について、遊技者が遊技を行なう手順に沿って説明す
る。まず、カードユニット10における玉貸しに必要な
プリペイドカード12は、カード販売機4で購入する。
遊技者が会員登録と引換えに遊技場1から発行された会
員カード11には、遊技者を識別可能な識別情報(I
D)の他、たとえばパチンコ玉1発を貸出すのに必要な
貸玉単価を特定可能な貸玉料が記録されている。遊技者
が会員登録手続きを行なって会員カード11の発行を受
けた際には、たとえば貸玉料としては一般的な4円が貸
玉料として会員カード11に記録されている。この会員
カード11をカード販売機4に挿入することにより、カ
ード販売機4でプリペイドカード12を購入することが
許容されるとともに、4円の貸玉単価でプリペイドカー
ド12を購入可能となる。カード販売機4から発行され
たプリペイドカード12には、玉貸しの際の引落とし価
値の一例となるカード度数に加えて、貸玉料4円を特定
可能な貸玉料情報が記録されている。
【0018】また、カード販売機4でプリペイドカード
12が発行された場合には、カード発行情報が遊技場管
理装置2へ出力される。その他、カード販売機4から遊
技場管理装置2へは、カード切れ情報、釣銭切れ情報等
が出力される。なお、4円の貸玉料で発行されたプリペ
イドカード12を用いて遊技が行なわれた結果遊技者の
所有となったパチンコ玉は、たとえば1発あたり2.5
円で所定景品と交換される。
【0019】貸玉料情報書換装置7は、会員カード11
に記録されている貸玉料情報を書換える装置である。会
員は貸玉料情報書換装置7に会員カード11を挿入して
所定操作を行なうことにより、たとえば貸玉料を4円と
その半額の2円との間で任意に変更することができる。
貸玉料情報の書換えられた会員カード11はカード販売
機4で受付けられ、カード販売機4から発行されるプリ
ペイドカード12には書換後の貸玉料情報が記録され
る。
【0020】貸玉料情報が2円に書換えられた会員カー
ド11をカード販売機4に挿入すると貸玉料情報が4円
であった場合と比較して、同じカード度数の記録された
プリペイドカード12をその半額で購入可能となる。し
かしながら、貸出しを受けて遊技を行なった結果所有し
たパチンコ玉は貸玉料が4円の場合には2.5円である
のに比較してその半額の1.25円で景品と交換される
ことになる。したがって、貸玉料を通常の4円の半額の
2円に書換えることにより、貸玉料が4円の場合に比較
して遊技の結果所有した同数のパチンコ玉を精算して得
られる利益は少なくなるものの比較的長時間遊技を楽し
むことができるようになる。
【0021】遊技機9に対応して設けられている呼出ラ
ンプ装置6は、適正な会員カード11を受付けることを
条件に遊技機9へ継続的に出力している打止情報を停止
し、会員カード11が排出されることを条件に打止情報
の出力を開始する。遊技機9は、打止情報が入力されて
いる間打球操作ハンドルを不能動化し、打止情報の入力
が停止することを条件に打球操作ハンドルを能動化す
る。これにより、会員以外の者が遊技機9で遊技を行な
うことができないようにシステム構成されている。な
お、会員カード11が適正なカードであるか否かは、呼
出ランプ装置6の要求に応じて遊技場管理装置2から出
力される認証情報に基づいて判断される。
【0022】カードユニット10のカード挿入口10a
にプリペイドカード12が挿入されれば、プリペイドカ
ード12に記録されている貸玉料情報がカードユニット
10から呼出ランプ装置6へ出力される。呼出ランプ装
置6はカードユニット10から出力された貸玉料情報
と、呼出ランプ装置6に挿入されている会員カード11
の貸玉料情報とを比較して一致する場合には貸玉許可情
報を、一致しない場合には貸玉不許可情報を、それぞれ
カードユニット10へ出力する。カードユニット10
は、呼出ランプ装置6から貸玉許可情報が入力されたこ
とを条件に遊技者の貸玉操作を許容する。貸玉操作によ
りパチンコ玉が貸出されれば、貸出額を特定可能な貸出
情報がカードユニット10から遊技場管理装置2へ出力
される。一方、カードユニット10に貸玉不許可情報が
入力された場合には貸玉操作が不能動化される。これに
より、プリペイドカード12の貸玉料情報と会員カード
11の貸玉料情報とが一致しないままに玉貸しが行なわ
れてしまうことが防止される。
【0023】以上のように呼出ランプ装置6から遊技機
9に継続的に出力されていた打止情報が停止し、かつ、
呼出ランプ装置6から貸玉許可情報がカードユニット1
0へ出力されることを条件に、遊技機9で遊技を行なう
ことが可能になる。
【0024】遊技機9から呼出ランプ装置6へは、確率
変動情報、大当り情報、始動入賞情報等の遊技情報が遊
技状況に応じて出力される。呼出ランプ装置6はこれら
の情報を計数し、必要に応じて遊技場管理装置2へ出力
する。
【0025】遊技機9で打玉が打込まれる毎に打込玉数
を特定可能な打込玉情報が発生し、賞球や貸玉が払出さ
れる毎にその玉数を特定可能な補給情報が発生する。こ
れらの補給情報および打込玉情報は、遊技機設置島80
(図2参照)から各遊技機9別に各台管理装置5へ入力
される。台管理装置5は、補給情報と打込玉情報とから
次の2種類の差玉(補給情報−打込玉情報)を算出して
それぞれ記憶する。1つは、遊技機9の1日当りの差玉
であり、遊技場の開店時刻から閉店まで累積的に演算さ
れる総合差玉である。総合差玉は、1日毎に「補給情報
−打込玉情報=(貸玉数+賞球数)−打込玉数」で算出
される。もう1つは、1遊技毎の差玉であり、呼出ラン
プ装置6に会員カード11が挿入されて遊技が開始して
から会員カード11が排出されて遊技が終了するまでの
間に入力される補給情報と打込玉情報とに基づいた個別
差玉である。個別差玉は、1遊技毎に「補給情報−打込
玉情報=(貸玉数+賞球数)−打込玉数」で算出され
る。台管理装置5は、遊技場管理装置2からの出力要求
情報に応じて1日当りの総合差玉を特定可能な差玉情報
を遊技場管理装置2へ出力する。
【0026】やがて遊技機9での遊技が終了して呼出ラ
ンプ装置6から会員カード11が排出されれば、呼出ラ
ンプ装置6から台管理装置5へ情報出力要求信号が出力
される。台管理装置5は、情報出力要求信号に応じて個
別差玉を特定可能な個別差玉情報をジェットカウンタ3
へ出力した後、個別差玉の計数値をリセットして次回の
遊技に備える。この個別差玉情報は、遊技者毎にその遊
技者の遊技開始から遊技終了までの間に算出された個別
差玉に基づく情報である。遊技中においては、何らかの
弾みで賞球がパチンコ遊技機9の上皿や下皿等から床に
落ちたりする等するために、個別差玉情報により特定さ
れる個別差玉の数は遊技者が遊技の結果所有したパチン
コ玉の数とは完全に一致するとは限らないが、ある程度
の誤差を許容すればこの個別差玉によって遊技者が所有
しているはずのパチンコ玉数を概略的に特定できる。こ
の個別差玉情報がジェットカウンタ3へ出力されること
により、ジェットカウンタ3では、精算のために訪れる
であろう遊技者が所有しているパチンコ玉の数を予め予
想でき、概略特定可能になる。以降、個別差玉情報を概
略情報ともいう。
【0027】また、呼出ランプ装置6は、遊技終了と同
時に会員カード返却情報をジェットカウンタ3へ出力す
る。会員カード返却情報には、呼出ランプ装置6に挿入
されていた会員カード11のID、遊技機9を特定可能
な台番号、会員カード11に記録されていた貸玉料情報
が含まれている。
【0028】以上によりジェットカウンタ3では、台管
理装置5から出力された個別差玉情報と呼出ランプ装置
6から出力された会員カード返却情報とに基づいてID
によって特定される遊技場会員が遊技を行なった遊技機
9の台番号、遊技の結果遊技者が所有したパチンコ玉の
概数、貸玉料を特定可能となる。なお、ジェットカウン
タ3は、複数の台管理装置5および呼出ランプ装置6と
接続されており、複数台の遊技機9の遊技結果を精算可
能に構成されている。
【0029】遊技機9で遊技を終えた会員遊技者は、遊
技の結果所有したパチンコ玉をジェットカウンタ3に投
入することにより遊技結果価値の精算を行なう。ジェッ
トカウンタ3は会員カード11を受付け可能に構成され
ており、会員カード11をジェットカウンタ3に挿入す
ることによりその会員カード11のIDが判明し、予め
ジェットカウンタ3に入力されている個別差玉情報と会
員カード返却情報とに基づいて計数値と個別差玉との誤
差が許容範囲内であるか否かが判断される。このよう
に、ジェットカウンタ3では個別差玉と遊技者が投入し
たパチンコ玉の数とを比較照合して両者に許容範囲を超
えた大きな差がないか否かをチェック可能であるため
に、たとえば、貸玉料4円で遊技を行なった結果所有し
たパチンコ玉に貸玉料2.5円で貸出しを受けたパチン
コ玉を混入させて計数する等といった不正行為を精算前
に未然に発見することが可能になる。
【0030】比較照合の結果、許容範囲の場合には、さ
らに会員カード返却情報に基づいて貸玉料が参照され、
貸玉料が4円の場合には計数値がそのまま記録された計
数カードがジェットカウンタ3から発行される。一方、
貸玉料が2円の場合には、計数値がその半値に減額され
て減額後の値が計数値として計数カードに記録され、ジ
ェットカウンタ3から発行される。ジェットカウンタ3
での計数結果は計数情報として遊技場管理装置2へ出力
される。
【0031】一方、個別差玉と計数値との差が許容範囲
にない場合には、貸玉料が4円であるとを条件にしてジ
ェットカウンタ3から遊技場管理装置1へ異常情報が出
力されてその旨が遊技場係員に報知されるとともに、計
数カードの発行が禁止される。貸玉料4円で遊技を行な
った結果所有したパチンコ玉に貸玉料2円で貸出しを受
けたパチンコ玉を混入させて計数する等といった不正行
為が行なわれている可能性があるためである。この場合
には、計数の異常に気づいてジェットカウンタ3に駆け
つけた遊技場係員による所定操作が行なわれることを条
件にして、許容範囲内の計数値の記録された計数カード
がジェットカウンタ3から発行される。
【0032】個別差玉と計数値との差が許容範囲にな
く、かつ、計数値の方が個別差玉よりも多い場合であっ
ても、会員カード返却情報によって特定される貸玉料が
2円である場合には、遊技場係員への報知は行なわれる
ことなくその計数値に基づいた計数カードが通常通り発
行される。そもそも貸玉料が2円である場合には、前述
のような不正行為が行なわれることは考えにくく、許容
範囲を超える誤差によって遊技場が不利益を被ることは
ないためである。
【0033】しかしながら、計数値の方が個別差玉に比
べて異常に少ない場合には、たとえ会員カード返却情報
によって特定される貸玉料が2円であっても、次のよう
な不正行為が行なわれる可能性がある。すなわち、多量
のパチンコ玉を貸玉料2円という安い単価で入手してお
いて遊技機9で名目上の遊技を行ない、所有しているパ
チンコ玉のごく一部をジェットカウンタ3で精算した
後、会員カード11の記録情報を貸玉料4円に書換えて
貸玉料2円で既に入手しているパチンコ玉を貸玉料4円
の遊技に不正使用するという行為が行なわれる可能性が
ある。そこでこの場合には、ジェットカウンタ3により
不正の可能性があるものとみなされ、ジェットカウンタ
3から遊技場管理装置1へ異常情報が出力されるととも
に、計数カードの発行が禁止される。
【0034】なお、ジェットカウンタ3から発行された
計数カードは、たとえば景品処理装置8に挿入すること
により所望の景品と交換することが可能になる。景品処
理装置8で景品交換操作が行なわれた場合には、景品交
換額や景品交換種類を特定可能な情報が景品処理装置8
から遊技場管理装置2へ出力される。
【0035】以上のシステム構成によれば、貸玉料に応
じた複数種類のジェットカウンタを遊技場1内に用意し
て、遊技者に貸玉料に応じたジェットカウンタで精算を
行なうことを義務づける必要がなくなる。
【0036】また、貸玉料は会員カード11の記録情報
を利用して特定されるために、遊技者がジェットカウン
タを誤って使用することを防止するなどの管理上の都合
のために、遊技機設置島等のエリア毎にパチンコ玉の貸
玉料を分け、各エリアの貸玉料に対応したジェットカウ
ンタを各エリア毎に設ける等の面倒なレイアウト構成を
行なう必要もなくなる。さらに、貸玉料情報書換装置7
で貸玉料を変更可能であるために、遊技機設置島や遊技
機の機種によって貸玉料を分ける必要がなく、貸玉料が
遊技機設置島等に依存するものではない。このため、同
一の遊技機設置島あるいは遊技機で異なる貸玉料によっ
て遊技媒体を貸出して遊技を提供することが可能とな
る。これにより、特定の機種の遊技機で任意の貸玉料に
よる遊技を行ないたくとも、その遊技機が希望の貸玉料
以外の貸玉料でパチンコ玉の貸出しが行なわれる遊技機
設置島に配置されているために希望通りの貸玉料で遊技
者が遊技を行なうことができないなどという不都合を解
消でき、遊技者にとっての利便性を向上させることがで
きる。さらに、前述した不正行為が行なわれることを防
止するために、遊技場の店員が常時監視にあたる必要も
なくなる。以上により、異なる貸出レートによる遊技を
提供するに際して、遊技場での管理運用を容易にしつ
つ、かつ、遊技者の利便性を向上させることが可能な遊
技用装置を提供可能となる。
【0037】図2は、パチンコ遊技機9の設けられた遊
技機設置島80の一部を示す正面図である。遊技機設置
島80には、複数のパチンコ遊技機9が並列して設置さ
れており、各パチンコ遊技機9の間には、それぞれのパ
チンコ遊技機9に対応したカードユニット10が設けら
れている。
【0038】各パチンコ遊技機9上方には、呼出ランプ
装置6が設けられている。呼出ランプ装置6には、呼出
ランプ装置6に設けられた各種ボタンの操作手順等を表
示する表示部6a、遊技場の係員を呼出した際にその旨
を報知するための呼出表示部(呼出ランプ)6b、会員
カード挿入口6c、会員カード11を排出する際に押圧
する会員カード排出ボタン6d、会員カード11の認証
時に暗証番号を入力するためのテンキー6e等が設けら
れている。
【0039】会員は、呼出ランプ装置6の会員カード挿
入口6cに本人の会員カード11を挿入した後、暗証番
号の照会を行なうことで、その呼出ランプ装置6に対応
する遊技機9で遊技を行なうことが可能になる。暗証番
号の照会操作は、会員カード11を会員カード挿入口6
cに挿入した後、表示部6aに表示される案内に応じて
会員登録の際に定めた暗証番号をテンキー108で入力
することにより行なう。
【0040】玉貸しは、呼出ランプ装置6で会員カード
11が受付けられていることを条件にプリペイドカード
12をカードユニット10のカード挿入口10aに挿入
して遊技者が所定の玉貸操作を行なうことにより実行さ
れる。すなわち、遊技者の玉貸操作に応じてカード挿入
口10aに挿入されたプリペイドカード12から貸玉料
に応じたカード残高が引落されて、引落残高に相当する
数のパチンコ玉が遊技機9の上皿に貸出される。
【0041】図2では詳細な図示を省略しているが、遊
技機9には、複数種類の図柄の可変表示が行なわれるい
わゆる可変表示装置や可変入賞球装置、その他、入賞口
等が設けられている。たとえば、打玉が遊技機9の遊技
領域に設けられた所定の始動入賞口に始動入賞すること
に基づいて可変表示装置の可変表示結果が導出表示され
る。始動入賞が発生すれば、遊技機9から始動入賞情報
が出力される。可変表示装置の表示結果が予め定められ
た大当り図柄の組み合わせ(たとえば777等)となれ
ば、大当りが発生して可変入賞球装置に打玉を入賞させ
ることが可能な大当り制御が開始される。また、大当た
りの発生に伴って遊技機9から大当たり情報が出力され
る。さらに大当り図柄の中でも特に定められた確変図柄
で大当りが発生した場合には、その後、大当り確率が高
くなる確変(確率変動)が発生する。この確変は、たと
えばその後大当りが2回発生するまで継続し、2回目の
大当り制御終了後に大当り確率が通常のものに復帰す
る。確変(確率変動)が発生すれば、その確率変動状態
が終了するまで継続的に確変情報が遊技機9から出力さ
れる。可変入賞球装置やその他の入賞口にパチンコ玉が
入賞すれば、パチンコ遊技機9から所定数の賞品玉が払
出される。
【0042】図3(a)は貸玉料情報書換装置7の正面
図であり、図3(b)はカード販売機4の正面図であ
る。図3(a)を参照して、貸玉料情報書換装置7の正
面には、操作手順等を表示するための表示部73、会員
カード11を挿入するための会員カード挿入口71a、
書換えるべき貸玉料を会員が選択するための操作部72
が設けられている。表示部73の指示に応じて会員カー
ド挿入口71aに会員カード11を挿入すれば、装置内
部のカード受入部71で会員カード11が受入れられて
カードリーダライタ71bで会員カード11の記録情報
が読取られる。挿入された会員カード11が正規のカー
ドである場合には表示部73に貸玉料を選択可能である
旨のメッセージが表示されるので、これに応じて操作部
72で貸玉料を選択すれば選択に応じた貸玉料が会員カ
ード11に記録されて排出される。
【0043】次に図3(b)を参照して、カード販売機
4の正面には、カード度数別にプリペイドカード12の
種類を表示する表示部41、所望のプリペイドカード1
2を選択するための操作部(操作スイッチ)42、会員
カード受入部45を構成する会員カード挿入口45aお
よびカードリーダライタ45b、紙幣受入部46を構成
する紙幣挿入口46aおよびリーダライタ46b、カー
ド販売機4に投入された金額を表示する表示部44、貨
幣貯留部46c、プリペイドカード発行部43を構成す
るプリペイドカード発行口43aおよびカードリーダラ
イタ43b、釣り払出し部47を構成する釣り払出し口
47aおよび釣銭貯留部47b、プリペイドカード12
の発行をキャンセルするために操作されるキャンセルボ
タン42aが設けられている。
【0044】プリペイドカード12を購入する者は、自
己の会員カード11を会員カード挿入口45aに挿入し
た上で必要な額面の紙幣を紙幣挿入口46aに投入す
る。これにより、投入金額が表示部44に表示されると
ともに、購入可能なプリペイドカード12に対応する操
作部42が点灯する。なお、投入金額が同一であって
も、会員カード11により特定される貸玉料により点灯
する操作部42の範囲が異なる。たとえば貸玉料が2円
の場合には、貸玉料が4円の場合に比較して2倍の度数
のプリペイドカード12を選択可能となり、これに対応
する操作部42が点灯することになる。
【0045】点灯中の操作部42のうち、いずれかが操
作されれば、内部に貯留されているプリペイドカード1
2のうち選択された度数のプリペイドカード12がカー
ドリーダライタ43bへ案内され、会員カード11に記
録されている貸玉料が記録された後、カード発行口43
aから発行される。
【0046】図4は、カード販売機4の構成を示すブロ
ック図である。カード販売機4は、制御手段40、操作
部42およびこれに含まれる表示部44、カードリーダ
ライタ43b、カード発行部43、カードリーダライタ
45b、貨幣受入部46、釣り払出し部47、情報送信
部49a、情報出力部49bを含む。なお、情報送信部
49aは、プリペイドカード12を管理し各遊技場1へ
プリペイドカード12を納入しているプリペイドカード
管理会社の中継装置(図示省略)と情報の送受信が可能
に構成されている。
【0047】カードリーダライタ45bは、会員カード
11の記録情報を読取って記録情報を制御手段40へ出
力する。制御手段40はカードリーダライタ45bから
の入力情報に基づいて会員カード11に記録されている
貸玉料を識別する。貨幣受入部46に貨幣が受入れられ
れば金額情報が制御手段40に入力される。制御手段4
0はこの金額情報に基づいて表示部44に投入金額の表
示を行なう。制御手段40は、投入金額と会員カード1
1により特定される貸玉料とに基づいて発行可能なプリ
ペイドカード12の度数を演算し、これに対応する操作
部42を点灯させる制御を行なう。点灯中の操作部42
のうち、いずれかが操作されれば、選択情報が制御手段
40へ出力される。制御手段40はこの選択情報に基づ
いて発行すべきプリペイドカード12を特定し、特定さ
れたプリペイドカード12をカード発行部43へ案内す
るとともに会員カード11に記録されている貸玉料を特
定可能な貸玉料情報をカード発行部43へ出力する。カ
ード発行部43では、カードリーダライタ43bにより
玉貸情報とセキュリティ情報とが記録された後、プリペ
イドカード12が発行される。制御手段40は、釣銭を
返却する必要がある場合には、釣り払出し部47より釣
銭を払出す。また、情報出力部49bからは、カード発
行情報、カード切れ情報、釣銭切れ情報等の各種情報が
遊技場管理装置2へ出力される。さらに制御部40は、
プリペイドカード12が販売される毎に売上額を特定可
能な売上情報を情報送信部49aを介して中継装置へ出
力する。
【0048】以上説明したカード販売機4によれば、会
員カード11が受付けられれば、その記録情報に基づい
て貸玉料が定められてその貸玉料を特定可能な情報が記
録されたプリペイドカード12が発行されるため、遊技
者がわざわざ貸玉料をカード販売機4に入力する手間が
省けるとともに、会員カード11の記録情報と異なる貸
玉料の記録されたプリペイドカード12が遊技者の誤操
作により誤って発行されてしまうことを防止できる。
【0049】図5は、呼出ランプ装置6の構成を示すブ
ロック図である。呼出ランプ装置6は、制御手段60、
カードリーダライタ61、操作部62、情報入力部6
3、情報記憶部64、情報出力部65、通信部66、表
示部67を含む。なお、操作部62は、テンキー6e、
会員カード排出ボタン6dを含む。
【0050】呼出ランプ装置6に会員カード11が挿入
されれば、カードリーダライタ61によりその記録情報
が読取られて制御手段60へ記録情報が出力される。制
御手段60はテンキー6eの操作により入力された会員
カード11の暗証番号とカードリーダライタ61から入
力された会員カード11のID情報とを通信部66を介
して遊技場管理装置2へ出力し、会員カード11の認証
要求処理を行なう。認証結果は遊技場管理装置2から通
信部66を介して制御手段60へ入力される。制御手段
60は、情報出力部65を介して遊技機9へ継続的に打
止情報を出力している。制御手段60は、会員カード1
1の認証が正常に行なわれたことを条件にして遊技機9
へ継続的に出力している打止情報を停止する。これによ
り、遊技機9の打球操作ハンドルが能動化される。カー
ドユニット10にプリペイドカード12が挿入されれ
ば、カードユニット10から情報入力部63を介して制
御手段60へ貸玉料情報が入力される。この貸玉料情報
は、プリペイドカード12に記録されている情報であ
る。制御手段60は情報入力部63から入力された貸玉
料情報とカードリーダライタ61から入力された会員カ
ード11の貸玉料情報とを比較照合し、一致している場
合には貸玉許可情報を、一致しない場合には貸玉不許可
情報を、それぞれ情報入力部63を介してカードユニッ
ト10へ出力する。
【0051】遊技機9から情報入力部63へは、確変情
報、大当り情報、始動情報等の遊技情報が随時入力され
る。制御手段60はこれらの遊技情報の入力に基づいて
大当り回数や確率変動継続回数、始動回数を計数し、計
数結果を情報記憶部64へ記憶させる制御を行なう。制
御手段60は、たとえば遊技場管理装置2からの情報送
信要求に応じて情報記憶部64に記憶されている各種遊
技情報を通信部66を介して遊技場管理装置2へ出力す
る。
【0052】制御手段60から表示部67へは、各種表
示制御情報が出力される。遊技者が呼出ランプ装置6で
所定の係員呼出操作を行なえば、呼出ランプ装置6に設
けられている呼出ランプ6bを点灯させるための制御が
行なわれるとともに情報出力部65を介して呼出情報が
島呼出ランプへ出力される。島呼出ランプは、呼出ラン
プ装置6が設置されている遊技機設置島80毎に対応し
て設けられており、この島呼出ランプの点灯により遊技
場係員への報知が行なわれる。
【0053】遊技機9での遊技が終了し、会員カード1
1が呼出ランプ装置6から排出されれば、制御手段60
は情報出力部65を介してジェットカウンタ3へ会員カ
ード返却情報を出力する。この会員カード返却情報に
は、会員カード11のID情報、遊技機9の台番号、貸
玉料が含まれている。ジェットカウンタ3は、この会員
カード返却情報に基づいて会員の遊技結果を精算する。
【0054】以上説明した呼出ランプ装置6によれば、
呼出ランプ装置6が受付けた会員カード11により特定
される貸玉料と、カードユニット10に挿入されたプリ
ペイドカード12の記録情報により特定される貸玉料と
が一致することを条件にして、玉貸動作が許容されるた
め、たとえば、玉貸しの際に遊技者に貸玉料をカードユ
ニット10等に入力させ、その入力情報に基づいて玉貸
しを許容するように構成する場合等と比較して、会員カ
ード11により特定される貸玉料以外の貸玉料の記録さ
れたプリペイドカード12により玉貸動作が行なわれて
しまうことを防止できる。
【0055】図6は台管理装置5の構成を示すブロック
図である。台管理装置5は、制御手段50、情報入力部
51、情報記憶部52、情報出力部53、通信部54を
含む。
【0056】遊技機9から情報入力部51には各種遊技
情報が入力される。また、遊技機9の補給情報および打
込玉情報は、遊技機9が配設されている遊技機設置島8
0から情報入力部51に入力される。制御手段50は、
情報入力部51に入力される補給情報や打込玉情報、そ
の他の遊技情報を計数する。たとえば情報記憶部52に
は、補給情報を計数するための補給カウンタと打込玉情
報を計数ための打込玉カウンタとが記憶されており、制
御手段50は補給情報および打込玉情報の入力に応じて
各カウンタのカウンタ値を更新するとともに個別差玉と
総合差玉とを算出して情報記憶部52に記憶する処理を
実行する。さらに情報入力部51には、呼出ランプ装置
6から情報出力要求信号が入力される。情報出力要求信
号は、遊技者の遊技終了時に呼出ランプ装置6から出力
される情報である。制御出力50は、この情報出力要求
信号に基づいて内部に記憶している個別差玉情報を情報
出力部53を介してジェットカウンタ3へ出力する。ジ
ェットカウンタ3では、この個別差玉情報に基づいて遊
技者が獲得したパチンコ玉の数を概略特定する。
【0057】通信部54は遊技機設置島80を管理する
島管理装置と接続されている。さらに島管理装置は遊技
場1全体を管理する遊技場管理装置2と接続されてい
る。遊技場管理装置2は島管理装置を介して台管理装置
5へ情報出力要求信号を出力する。この情報出力要求信
号は通信部54で受信され制御手段50に入力される。
制御手段50はこの情報の入力に応じて内部に記憶して
いる各種遊技情報を通信部54を介して島管理装置へ送
信する。
【0058】図7は、ジェットカウンタ3の構成を示す
ブロック図である。ジェットカウンタ3は、制御手段3
0、カードリーダライタ31、玉計数部32、操作部3
3、情報入力部34、情報記憶部35、計数カード発行
部36、情報出力部37、通信部38、表示部39を含
む。
【0059】情報入力部34には、台管理装置5から出
力された個別差玉情報と、呼出ランプ装置6から出力さ
れた会員カード返却情報とが入力される。制御手段30
はこれらの入力情報を会員カード11のID別に情報記
憶部35に記憶し、そのIDにより特定される会員が後
に行なう計数動作に備える。
【0060】遊技者が遊技結果価値の一例となるパチン
コ玉を計数するために自己の会員カード11をジェット
カウンタ3に挿入すれば、カードリーダライタ31によ
り会員カード11の記録情報が読取られる。制御手段3
0は、カードリーダライタ31により読取られた情報に
基づいて会員カード11に記録されているIDを割出
し、情報記憶部35からこれに対応する情報を読出す。
計数を開始させるための所定操作が操作部33で行なわ
れれば、計数スイッチ(図示省略)でその操作が検出さ
れ、検出信号が制御手段30に入力される。その後、玉
計数部32にパチンコ玉が投入されれば、玉計数部32
でパチンコ玉の計数が開始される。やがて操作部33で
計数の終了操作が行なわれると、これが終了スイッチ
(図示省略)により検出され、その検出信号が制御信号
30に入力される。制御手段30は、玉計数部32の計
数結果と情報記憶部35に記憶されている個別差玉情報
とを比較し、両者の誤差が許容範囲内であることを条件
に計数カードの発行処理を実行する。計数カードの発行
処理により計数カードに記録される計数値は、会員カー
ド返却情報により特定される貸玉料により異なる。通常
の貸玉料(4円)の場合には、玉計数部32の計数結果
がそのまま計数カードに記録されて計数カード発行部3
6から計数カードが発行される。一方、貸玉料が半値
(2円)に設定されている場合には、玉計数部32の計
数結果を1/2した値が計数値として計数カードに書込
まれて計数カード発行部36から発行される。
【0061】情報出力部37から遊技場管理装置2へ
は、玉計数部32の計数結果が出力される。制御手段3
0は表示部39へ表示制御用信号を出力する。これによ
り表示部39には、たとえば玉計数部32での計数結果
等が表示される。通信部38は遊技場管理装置2と接続
されており、通信部38を介して会員カード11の認証
処理が実行される。以上説明したジェットカウンタ3に
よれば、貸玉料に応じた精算をパチンコ玉の計数段階で
行なうことが可能となる。したがって、たとえば、ジェ
ットカウンタ3では貸玉料に因らず計数値をそのまま計
数カードに書込んで発行し、景品処理装置8で景品交換
処理を行なう際に貸玉料に応じた率で景品交換を行なう
場合等と比較して、早い段階で貸玉料に応じた精算を行
なうことが可能になる。また、計数カードにはすでに貸
玉料に応じた態様で計数値が記録されているために、こ
の計数カードで景品交換の処理を行なう際には貸玉料を
考慮することなくその計数値に基づいて処理を行なうこ
とが可能となる。このため、景品処理装置8は貸玉料や
会員カード11を識別可能に構成する必要がなく、従来
から使用されている装置をそのまま流用可能である。
【0062】図8は、貸玉料情報書換装置7の構成を示
すブロック図である。貸玉料情報書換装置7は、制御手
段70、カードリーダライタ71b、操作部72、表示
部73を含む。さらに制御手段70は、会員カード11
が適正なものであるか否かを認証するための認証手段7
0aを含み、相異なる貸玉料A(4円)およびB(2
円)を記憶するための記憶部70bを含む。
【0063】貸玉料情報書換装置7に会員カード11が
挿入されれば、挿入された会員カード11の記録情報が
カードリーダライタ71bで読取られる。カードリーダ
ライタ71bで読取られた情報は制御手段70に入力さ
れ、認証手段70aにより会員カード11の適否が判定
される。認証手段70aにより会員カード11が正当な
ものであると判断されたことを条件に、貸玉料情報の書
換え操作が許容される。制御手段70は表示部73に表
示制御用信号を出力し、表示部73に貸玉料情報の書換
が可能である旨の表示を行なう。操作部72の操作によ
り書換えるべき貸玉料が選択されれば、選択情報が制御
手段70に入力される。制御手段70は操作情報に基づ
いた貸玉料を記憶部70bに記憶されている貸玉料情報
(A,B)から選択し、会員カード11の記録情報を書
換える処理を実行する。
【0064】図9および図10は、ジェットカウンタ3
により実行される処理内容を説明するためのフローチャ
ートである。特に図9(a)は、処理のメインフローを
示し、図9(b)および図10は、これに付随して実行
されるサブルーチンを示している。処理のメインフロー
においては、まず、所定のイニシャライズ処理が実行さ
れた後(S1)、情報入力処理(S2)、計数処理(S
3)の順で各処理が繰返し実行される。
【0065】次に図9(b)を参照して、S2で実行さ
れる情報入力処理の処理内容を説明する。まず、情報入
力ポートに各種情報を入力するためのポート入力処理が
実行された後(S4)、会員カード返却情報が呼出ラン
プ装置6から入力されているか否かが判断され(S
5)、入力のない場合には後述するS7に処理が移行す
る。一方、会員カード返却情報が入力されている場合に
は、入力情報から会員カード11のIDと遊技機9の台
番号と貸玉料とを特定し、これらを計数待ち情報記憶エ
リアに記憶する処理が行なわれる(S6)。なお、計数
待ち情報記憶エリアは情報記憶部35(図7参照)に構
成されている。
【0066】次に、遊技情報(ここでは個別差玉情報)
が台管理装置5から入力されているか否かが判断され
(S7)、入力のない場合には処理が終了するが入力さ
れいる場合には入力情報に基づいて遊技機9の台番号が
特定され、特定された台番号に対応する計数待ち情報記
憶エリアに入力情報を概略情報として記憶させる処理が
実行される(S8)。このS8と前記S6の各処理がそ
れぞれ実行されることにより、計数待ち情報記憶エリア
には、会員カード11のID別に遊技機9の台番号と概
略情報(個別差玉)と貸玉料とが記憶されることにな
る。
【0067】次に、図10を参照して、S3で実行され
る計数処理を説明する。まず、不正フラグがセットされ
ているか否かが判断される(SA1)。不正フラグは、
パチンコ玉の計数結果に異常が認められた場合に後述の
SA20でセットされるフラグである。不正フラグがセ
ットされている場合には、後述するSA21に処理が移
行する。不正フラグがセットされていない場合には計数
カウンタが0であるか否かが判断される(SA2)。計
数カウンタは、玉計数部32の計数結果を記憶するカウ
ンタである。計数カウンタが0でない場合には、微小時
間で繰返し実行される計数処理の処理途中において既に
計数処理が開始されているために、処理が後述するSA
7に移行する。計数カウンタが0の場合には、計数処理
の開始前であるために会員カード11が挿入されたか否
かが判断される(SA3)。会員カード11が挿入され
ていない場合には処理が終了するが、挿入された場合に
は会員カード11の記録情報が読出され(SA4)、読
出されたIDに対応した情報の記憶されている計数待ち
情報記憶エリアのアドレスを指定してエリア情報を読出
す処理が実行される(SA5)。次に、計数を許容する
旨の表示が表示部39で行なわれる(SA6)。次に、
計数操作が検出されたか否か(計数スイッチがONとな
ったか否か)が判断され(SA7)、計数スイッチがO
Nとなっていない場合には後述するSA9に移行する
が、計数スイッチがONとなっている場合には玉数を計
数する処理が実行され、計数カウンタのカウンタ値が計
数に応じて更新(+n)される(SA8)。
【0068】次に、計数がすべて終了したか否か(終了
スイッチがONとなったか否か)が判断され(SA
9)、計数が終了していない場合には一旦処理が終了し
て再び計数処理が実行された際にSA2でNOの判断が
なされ処理がSA7に移行する。一方、計数が終了して
いる場合には計数カウンタのカウンタ値と既に読出され
ている概略情報(個別差玉情報)とを比較する処理が実
行される(SA10)。
【0069】次に、計数カウンタのカウンタ値と概略情
報により特定される差玉との誤差が許容範囲内であるか
否かが判断される(SA11)。許容範囲内である場合
には、たとえばジェットカウンタ3で貸玉料が4円とし
て特定されている場合において、その会員が他人から貸
玉料2円で貸出されたパチンコ玉を貰い受けてすべて4
円で計数して不当利得を得る等という不正行為は行なわ
れていないことになる。したがってこの場合には、SA
12以下の計数カード発行処理が実行される。すなわ
ち、貸玉料が通常の半額(2円)に設定されている半額
遊技会員であるか否かが判断され(SA12)、半額遊
技会員でない場合には計数カードに計数カウンタ値がそ
のまま書込まれて発行される(SA14)。なお、貸玉
料の判断は、予め計数待ち情報記憶エリア内に記憶され
ている貸玉料に基づいて行なわれる。会員カード11に
記録されている貸玉料で判断すると、たとえば遊技者が
遊技終了後、精算前に会員カード11の記録情報を貸玉
料情報書換装置7で書換えて不正に精算を受けることが
可能となるためである。
【0070】SA12で半額遊技会員であると判断され
た場合には、計数カウンタ値が1/2された後(SA1
3)に、計数カードの発行処理(SA14)が実行され
る。計数カードの発行後、計数カウンタがリセットされ
(SA15)、遊技場管理装置2へ計数情報が出力され
る(SA16)。次に、計数カード発行処理が行なわれ
たことにより不要となった概略情報を消去する処理が実
行され(SA17)、すべての計数処理が終了する。
【0071】一方、計数カウンタ値と概略情報との誤差
が許容範囲でない場合には、前述の不正行為が行なわれ
ている可能性がある。この場合には、まず半額遊技会員
であってなおかつ許容範囲より多く計数されたか否か
(計数カウンタ値が概略情報で特定される個別差玉より
も大きいか否か)が判断される(SA18)。半額遊技
会員でない場合、または、半額遊技会員ではあるが計数
カウンタ値が個別差玉よりも小さい場合には、前述した
不正行為の可能性があるために、このSA18でNOと
判断される。そして、遊技場管理装置2に異常情報が出
力され(SA19)、不正フラグがセットされる(SA
20)。
【0072】一方、SA18において、精算者が半額遊
技会員であってなおかつ許容範囲より多く計数されたも
のである場合には異常情報の出力等は行なわれることな
く、処理が前記SA13に移行して通常どおりに計数カ
ードを発行する処理が実行される(SA14〜SA1
7)。つまり、計数カウンタ値が許容範囲にない場合で
あっても精算者が半額遊技会員であって、かつ精算対象
のパチンコ玉数が概略情報で特定される玉数よりも多い
場合には通常どおりに計数カードの発行処理が行なわれ
る。これは、計数カード発行時に計数カウンタ値が1/
2されるために、他人からパチンコ玉を貰い受けてこれ
を併せて計数することによって得られるメリットがな
く、前述の不正行為が行なわれて遊技場に損害が発生す
ることは考えられないためである。
【0073】SA19で遊技場管理装置2に異常情報が
出力されれば、これにより遊技場管理装置2側で所定の
警報が発せられる。また、SA20で不正フラグがセッ
トされることにより、計数カードの処理が一旦中断され
る。次に暫定発行操作が行なわれたか否かが判断される
(SA21)。暫定発行操作は、遊技場の係員により行
なわれるものである。操作部33での所定の暗証番号の
入力その他の特殊操作による暫定発行操作が遊技場係員
により行なわれたことを条件に、暫定発行処理が実行さ
れる(SA22)。暫定発行処理は、計数カウンタのカ
ウンタ値と概略情報との誤差が許容範囲を超える場合に
計数カウンタのカウンタ値を許容範囲内に減算させる処
理である。この暫定発行処理が実行されることにより、
計数カードに減額更新後の計数カウンタ値が書込まれて
計数カードの発行処理が実行される。暫定発行処理の
後、処理が前記SA15に移行する。
【0074】図11は、カード販売機4の処理内容を説
明するためのフローチャートである。まず、所定のイニ
シャライズ処理が実行された後(SH1)、会員カード
11が挿入されるまで処理待ち状態となる(SH2)。
会員カード11が挿入されれば、挿入された会員カード
11の記録情報が読込まれて(SH3)、適正なカード
であるか否かが判断される(SH4)。適正なカードで
ない場合にはその会員カード11が排出される(SH1
9)。適正なカードである場合には貨幣が受入れられる
まで処理待ち状態となる(SH5、SH6)。そして、
貨幣が受入れられれば貨幣の種類が識別され(SH
7)、投入金額カウンタに投入金額が加算される(SH
8)。次に、投入金額を表示部44(図3(b)参照)
に表示させる処理が実行される(SH9)。次に、会員
カード11の貸玉料情報に基づき、購入可能なカードの
選択スイッチを能動化する処理が実行される(SH1
0)。たとえば、投入金額が2000円であって貸玉料
が4円の場合には、20度数(1度数=100円)以下
の額面のプリペイドカード12に対応する選択スイッチ
42が点灯する。これに対して投入金額が同じく200
0円であるが貸玉料が2円の場合には、度数が貸玉料4
円に対してその2倍の40度数以下のプリペイドカード
12に対応する選択スイッチ42が点灯する。
【0075】次に、点灯している選択スイッチ42のう
ち、いずれかの選択スイッチ42が押圧操作されたか否
かが判断される(SH11)。押圧がない場合にはさら
に貨幣が受入れられたか否かが判断され(SH12)、
貨幣が受入れられている場合には前記SH7に処理が移
行する。貨幣の受入がない場合には再び選択スイッチ4
2の押圧があったか否かが判断される。
【0076】いずれかの選択スイッチ42が押圧操作さ
れれば、選択されたプリペイドカード12に所定のセキ
ュリティ情報と貸玉料情報とを書込む処理が実行される
(SH13)。ここで書込まれる貸玉料情報は、カード
販売機4に挿入されている会員カード11の貸玉料情報
と同一である。次に、カード発行処理が実行されてプリ
ペイドカード12がカード発行口43aから発行される
(SH14)。次に、遊技場管理装置2へカード発行情
報が出力される(SH15)。なお、この際、売上額を
特定可能な売上情報がプリペイドカード管理会社の中継
装置へ出力される。次に、釣銭として返却すべき返却額
があるか否かが判断され(SH16)、返却額が0の場
合には会員カード11を排出する処理が実行される(S
H19)。返却額がある場合には返却すべき釣銭を釣り
払出し口47aから返却する処理が実行された後(SH
17)、貨幣の受入待機状態が解除される(SH1
8)。次に、会員カード11が排出される(SH1
9)。次にカードストックが確認され(SH20)、カ
ード切れがあるか否かが判断される(SH21)。すべ
ての種類のプリペイドカード12についてストックがあ
る場合には後述するSH24に移行するが、いずれかの
プリペイドカード12のストックがない場合には、これ
に対応するカード選択スイッチ42を不能動化する処理
が実行される(SH22)。さらに、カード切れ情報が
遊技場管理装置2へ出力される(SH23)。次に、釣
ストック(釣銭を払出す際に必要な小銭の予備があるか
否か)が確認され(SH24、SH25)、ストックが
ある場合には処理が前記SH2に戻るがストックがない
場合には釣切れ情報が遊技場管理装置2へ出力される
(SH26)。遊技場管理装置2へ出力された釣切れ情
報に基づき遊技場係員が釣銭を補充した後所定のリセッ
ト操作を行なえば(SH27)、処理が前記SH20に
移行する。
【0077】図12は、台管理装置5の処理内容を説明
するためのフローチャートである。特に図12(a)
は、処理のメインフローを示し、図12(b)および図
12(g)は、これに付随して実行されるサブルーチン
を示している。台管理装置5においては、まず所定のイ
ニシャライズ処理が実行された後(SB1)、遊技情報
演算処理および情報出力処理が交互に繰返し実行される
(SB2、SB3)。
【0078】次に、図12(b)を参照して、SB2で
実行される遊技情報演算処理を説明する。まず、情報入
力ポートに各種情報を入力する処理が実行され(SC
1)、遊技機9から情報が入力されたか否かが判断され
る(SC2)。遊技機9からの情報がない場合には後述
するSC5に処理が移行するが、遊技機9から情報が入
力されている場合には入力された遊技情報を読出す処理
が実行される(SC3)。遊技情報には、大当り情報、
確変情報、始動入賞情報等が含まれている。次に、遊技
情報を演算し、記憶する処理が実行される(SC4)。
これにより、大当り回数や確変継続回数等が集計され
る。
【0079】次に、遊技設置島から補給情報または打込
玉情報が入力されたか否かが判断される(SC5)。い
ずれの情報も入力されていない場合には処理が終了する
が、いずれかの情報が入力されている場合には入力情報
に応じて補給カウンタおよび打込玉カウンタを加算更新
する処理が実行される(SC6)。次に、加算更新後の
両カウンタのカウンタ値に基づいて総合差玉を算出し、
これを情報記憶部52に記憶する処理が実行される。次
に、両カウンタのカウンタ値が更新されることに基づい
て個別差玉を算出する処理が実行される(SC8)。次
に、SC8で算出された個別差玉が0よりも小さい値に
なっているか否かが判断される(SC9)。個別差玉<
0となっている場合には、現時点では遊技者の負けが込
んでいることになる。したがって、この場合には遊技者
が遊技で勝って所有している玉数は0個であるために個
別差玉を0にする処理が実行される(SC10)。SC
10の処理の後、またはSC9でNOの判断がなされた
後、個別差玉を情報記憶部52に記憶した後、処理が終
了する。
【0080】次に、図12(c)を参照して、SB3で
実行される情報出力処理を説明する。まず、外部から情
報出力要求信号が入力されたか否かが判断される(SD
1)。情報出力要求信号が入力されていない場合は処理
が終了するが、入力された場合にはその信号が遊技場管
理装置2から出力されたものであるか否かが判断される
(SD2)。遊技場管理装置2から出力されている場合
には、記憶されている遊技情報および差玉情報(総合差
玉)を情報記憶部52から読出してこれを遊技場管理装
置2へ出力する処理が実行される(SD3)。
【0081】情報出力要求信号が遊技場管理装置2から
出力されたものでない場合には呼出ランプ装置6から出
力されたものであると判断できる。したがってこの場合
には、SD2でNOの判断がなされ、情報記憶部52に
記憶されている個別差玉情報が読出されてジェットカウ
ンタ3に出力される(SD4)。次に、記録している個
別差玉情報をクリアする処理が実行された後(SD
5)、処理が終了する。
【0082】図13は、呼出ランプ装置6の処理内容を
説明するためのフローチャートである。特に図13
(a)は、呼出ランプ装置6のメインフローを示し、図
13(b)および図14は、これに付随して実行される
サブルーチンを示す。
【0083】呼出ランプ装置6では、まず、所定のイニ
シャライズ処理が実行される(SE1)。次に、情報入
出力処理、呼出ランプ装置6の表示部6aと呼出表示部
6bの表示制御を行う表示制御処理、カードリーダライ
タ(カードR/W)処理の順で各処理が繰返し実行され
る(SE2〜SE4)。
【0084】次に図13(b)を参照して、SE2で実
行される情報入出力処理について説明する。情報入出力
処理では、まず、情報入力用ポートに情報を入力する処
理が実行される(SF1)。次に、何らかの遊技情報が
継続的に入力されているか否かが判断される(SF
2)。継続的に入力されている遊技情報が存在しない場
合には、確変継続回数をカウントするための確変継続カ
ウンタのカウンタ値がリセットされる(SF10)。確
変状態にあることを示す確変情報は、確変図柄で大当り
が発生してから所定回数大当りが発生し遊技状態が通常
状態に変化するまで継続的に立上がった状態で出力され
ている。したがって、遊技状態が確変状態にある場合に
は、SF2で少なくとも確変情報が入力されるたびにY
ESの判断がなされる。一方、SF2で何らの遊技情報
も入力されていない場合には確変が終了していることを
意味する。したがって、この場合には確変継続回数をカ
ウントするカウンタがリセットされるのである。
【0085】一方、SF2で何らかの遊技情報が入力さ
れていると判断された場合には、入力されている遊技情
報に対応するカウンタ加算更新する処理が実行される
(SF3)。次に、確変継続カウンタのカウンタ値が0
であるか否かが判断される(SF4a)。確変継続カウ
ンタのカウント値が0の場合には確変は発生していない
ために処理が後述するSF6に移行する。一方、確変継
続カウンタが0でない場合には新規に大当り情報が入力
されているか否かが判断される(SF4b)。確変継続
カウンタのカウント値が0でない状態で新たに大当り情
報が入力された場合には確変継続カウンタのカウント値
を更新(+1)し(SF5)、確変継続回数が更新され
る。一方、新規に大当り情報が入力されていない場合に
は、カードユニット10から貸玉料情報が入力されてい
るか否かが判断される(SF6)。この貸玉料情報は、
遊技者がプリペイドカード12をカードユニット10に
挿入することに基づいて出力される情報である。情報が
入力されていない場合には処理は終了するが、情報が入
力されている場合には会員カード11に記録されている
貸玉料情報と入力された情報とが比較され(SF7)、
両情報が一致しているか否かが判断される(SF8)。
両情報が一致している場合には、貸玉許可情報がカード
ユニット10へ出力され(SF9)、不一致の場合には
貸玉不許可情報がカードユニット10へ出力される(S
F11)。カードユニット10は、呼出ランプ装置6か
ら貸玉許可情報が出力されることに基づいて玉貸を許容
する。一方、貸玉不許可情報が出力されている場合には
玉貸操作を不能動化する。これにより、会員カード11
の記録されている貸玉料情報とプリペイドカード12に
記録されている貸玉料情報とが不一致のまま、玉貸が行
なわれてしまうことを防止できる。
【0086】次に図14を参照してカードリーダライタ
処理の処理内容について説明する。まず、返却待ちフラ
グがセットされているか否かが判断される(SG1)。
返却待ちフラグは、呼出ランプ装置6に挿入された会員
カード11の認証が正常に行なわれて呼出ランプ装置6
に対応する遊技機9で遊技を行なうことが許容されたこ
とに基づいてセットされるフラグである。返却待ちフラ
グがセットされている場合には、遊技者の遊技終了後の
会員カード返却操作を待つために処理が後述のSG14
へ移行する。返却待ちフラグがセットされていない場合
には認証待ちフラグがセットされているか否かが判断さ
れる(SG2)。認証待ちフラグは、遊技場管理装置2
へ会員カード11のIDと操作により入力された暗証番
号とを出力することに基づいてSG10でセットされる
フラグである。認証待ちフラグがセットされている場合
には、遊技場管理装置2から認証情報が入力されてくる
のを待つために、処理が後述のSG11に移行する。認
証待ちフラグがセットされていない場合には暗証番号入
力待ちフラグがセットされているか否かが判断される
(SG3)。暗証番号入力待ちフラグは、会員カード1
1の挿入後に後述のSG8においてセットされるフラグ
である。暗証番号入力待ちフラグがセットされている場
合には、遊技者による暗証番号の入力を待つために処理
が後述するSG7に移行する。暗証番号入力待ちフラグ
がセットされていない場合には会員カード11が挿入さ
れたか否かが判断され(SG4)、会員カード11が挿
入されない限り継続的に打止情報が遊技機9へ出力され
る(SG5)。
【0087】会員カード11が挿入された場合には、会
員カード11の記録情報が読込まれ(SG6)、遊技者
による暗証番号の入力待ちとなる(SG7)。そして、
暗証番号が入力されたか否かが判断され(SG7)、暗
証番号が入力されないことを条件に暗証番号入力待ちフ
ラグがセットされる(SG8)。暗証番号が入力されれ
ば、入力された暗証番号と会員カード11のIDとが遊
技場管理装置2へ出力され(SG9)、認証待ちフラグ
がセットされる(SG10)。
【0088】次に、遊技場管理装置2から認証情報が入
力されたか否かが判断され(SG11)、認証情報が入
力されない場合には後述するSG14に処理が移行す
る。一方、認証番号が入力された場合には遊技者の入力
した暗証番号によって認証されたか否かが判断される
(SG12)。遊技者の入力した暗証番号によっては認
証がなされなかった場合には処理が終了するが、認証が
正常に行なわれた場合には遊技機9への打止情報の出力
が停止される(SG13)。これにより、遊技機9の打
球操作ハンドルが能動化される。
【0089】次に、たとえば遊技者の遊技終了により会
員カード11の返却操作がなされたか否かが判断される
(SG14)。返却操作がない場合には返却待ちフラグ
がセットされる(SG15)。返却操作が行なわれた場
合には、台番号、会員カード11のID、貸玉料情報を
含む会員カード返却情報がジェットカウンタ3へ出力さ
れる(SG16)。次に、台管理装置5へ情報出力要求
信号が送出され(SG17)、処理が終了する。なお、
台管理装置5は、情報出力要求信号に応答して個別差玉
情報(概略情報)をジェットカウンタ3へ出力する。
【0090】図15は、貸玉料情報書換装置7の処理内
容を説明するためのフローチャートである。まず、所定
のイニシャライズ処理が実行された後(SM1)、会員
カード11の挿入を待つ処理待ち状態となる(SM
2)。会員カード11が挿入されれば記録情報が読込ま
れ(SM3)、セキュリティ情報等により会員カード1
1が正当なカードであるか否かが判断される(SM
4)。カードが正規のものでない場合には会員カード1
1が排出されるが(SM9)、正規のカードである場合
には貸玉料選択操作要求表示信号が表示部73(図8参
照)へ出力される(SM5)。これにより表示部73に
は、操作部72を操作することにより貸玉料を選択する
ことが可能である旨の表示が行なわれる。次に、表示部
73の表示に従った選択操作が行なわれまで処理が待機
され(SM6)、選択操作が行なわれたことを条件に選
択された貸玉料を会員カード11に書込む処理が実行さ
れる(SM7)。次に、書込処理が終了したことを条件
に(SM8)、貸玉料情報の書換を終えた会員カード1
1を排出する処理が実行される(SM9)。
【0091】第2実施形態 次に、図16〜図18を参照して第2実施形態について
説明する。図16は、第2実施形態に係る遊技用装置を
遊技場1に適用した場合のシステム構成を示すシステム
ブロック図である。
【0092】第2実施形態と第1実施形態との相違点
は、第1実施形態ではカード販売機4に挿入した会員カ
ード11によって貸玉料が特定され、特定された貸玉料
の記録されたプリペイドカード12が発行されるのに対
し、第2実施形態ではカード販売機4aの貸玉料選択操
作手段42aを会員自身が操作して本人の会員カード1
1の貸玉料情報に応じた貸玉料を選択するように構成さ
れている点にある。したがって、第2実施形態における
カード販売機4aには会員カード11を挿入するための
挿入口は構成されていない。
【0093】この第2実施形態の場合には、第1実施形
態と比較して、プリペイドカード12を発行する際に会
員本人が自己の会員カード11に記録されている貸玉料
を正確に把握しておくことが必要である。会員カード1
1に記録されている貸玉料と異なる貸玉料を選択してプ
リペイドカード12を発行した場合には、そのプリペイ
ドカード12をカードユニット10に挿入し、会員カー
ド11を呼出ランプ装置6に挿入した際に両カードの貸
玉料が一致しないために玉貸し操作を行なうことが禁止
されるためである。もし、誤った貸玉料を選択した場合
には、たとえば貸玉料情報書換装置7で会員カード11
の貸玉料をプリペイドカード12の貸玉料に変更するこ
とで、そのプリペイドカード12を使用可能になる。
【0094】なお、図16に示すシステムブロック図の
構成およびシステムの内容は、カード販売機4aを除い
ては、図1に示した第1実施形態と同様であるために、
図16に示すシステムブロック図についてのこれ以上の
詳細な説明は省略する。
【0095】図17(a)は、カード販売機4aの正面
図であり、図17(b)は、カード販売機4aの構成を
示すブロック図である。カード販売機4aには、先に図
3(b)および図4に示したカード販売機4と同様に、
カード額面別にプリペイドカード12の種類を表示する
表示部141、表示部141に表示されたプリペイドカ
ード12に対応して設けられた操作部(操作スイッチ)
142、紙幣受入部146を構成する紙幣挿入口146
aおよびリーダライタ146b、投入金額を表示する表
示部144、貨幣貯留部146c、プリペイドカード1
2発行部143を構成するプリペイドカード12発行口
143aおよびカードリーダライタ143b、釣り払出
し部147を構成する釣り払出し口147aおよび釣銭
貯留部147b、キャンセルボタン142aが設けられ
ており、さらに内部には、制御手段140、情報送信部
149a、情報出力部149b等が設けられている。
【0096】一方、第1実施形態のカード販売機4とは
異なり、会員カード11の処理に係わる会員カード受入
部45、会員カード挿入口45a、カードリーダライタ
45bは設けられておらず、貸玉料を選択するための貸
玉料選択操作手段148がカード販売機4a正面に設け
られている。
【0097】プリペイドカード12を購入する者は、必
要な額面の紙幣を紙幣挿入口146aに投入した上で、
自己の会員カード11に記録されている貸玉料に基づい
て貸玉料選択操作手段148で貸玉料を選択する。これ
により、選択された貸玉料と投入金額とに応じて購入可
能なプリペイドカード12の度数が定められ、定められ
た度数の範囲にあるプリペイドカード12を購入するた
めの操作スイッチ142が点灯する。会員が操作部14
2を操作して所望のプリペイドカード12を選択するこ
とにより、選択されたプリペイドカード12がカードリ
ーダライタ143bへ案内され、玉貸情報とセキュリテ
ィ情報とが記録された後、カード発行口143aから発
行される。また、情報出力部149bからは、カード発
行情報、カード切れ情報、釣銭切れ情報等の各種情報が
遊技場管理装置2へ出力される。また、情報送信部14
9aは、プリペイドカード12を管理し各遊技場1へプ
リペイドカード12を納入しているプリペイドカード管
理会社の中継装置(図示省略)と情報の送受信が可能に
構成されている。制御部140は、プリペイドカード1
2が販売される毎に売上額を特定可能な売上情報を情報
送信部149aを介して中継装置へ出力する。
【0098】なお、会員カード11をたとえばICカ−
ド等で構成し、そのカード表面に各種情報を表示可能な
表示部や、暗証番号を入力可能なテンキー等を設け、暗
証番号の入力により内部に記憶されている貸玉料情報を
表示部に表示させることが可能となるように構成しても
よい。これにより、会員の思い込みによる貸玉料の選択
ミスを防止できる。
【0099】図18は、カード販売機4aの処理内容を
説明するためのフローチャートである。まず、所定のイ
ニシャライズ処理が実行された後(SJ1)、貸玉料の
選択操作が行なわれるまで処理が待機される(SJ
2)。貸玉料選択操作手段148の操作により貸玉料が
選択されれば、選択された貸玉料が認識された後、貨幣
の受入れが行なわれるまで処理が待機される(SJ
3)。そして、貨幣が受入れられれば(SJ4)貨幣の
種類が識別され(SJ5)、投入金額カウンタに投入貨
幣額が加算される(SJ6)。次に、投入金額を表示部
144(図17参照)に表示させる処理が実行される
(SJ7)。次に、会員カード11の貸玉料情報に基づ
き、購入可能なカードの選択スイッチ142を能動化す
る処理が実行される(SJ8)。次に、いずれかの選択
スイッチ142の押圧があったか否かが判断される(S
J9)。押圧がない場合にはさらに貨幣が受入れられた
か否かが判断され(SJ10)、貨幣が受入れられてい
る場合には前記SJ5に処理が移行する。貨幣の受入が
ない場合には再び選択スイッチ142の押圧があったか
否かが判断される。
【0100】いずれかの選択スイッチ142が押圧操作
されれば、選択されたプリペイドカード12に所定のセ
キュリティ情報と貸玉料情報とを書込む処理が実行され
る(SJ11)。ここで書込まれる貸玉料情報は、貸玉
料選択操作手段148の操作により選択された貸玉料に
基づく情報である。次に、カード発行処理が実行されて
プリペイドカード12がカード発行口143aから発行
される(SJ12)。次に、遊技場管理装置2へカード
発行情報が出力される(SJ13)。この際、同時にプ
リペイドカード12の売上額を特定可能な売上情報がプ
リペイドカード管理会社と接続されている中継装置へ出
力される。
【0101】次に、釣銭として返却すべき返却額がある
か否かが判断され(SJ14)、返却額が0の場合に
は、処理が後述のSJ21へ移行する。一方、返却額が
ある場合には返却すべき釣銭を釣り払出し口147aか
ら返却する処理が実行された後(SJ15)、貨幣の受
入待機状態が解除される(SJ16)。次に、カードス
トックが確認され(SJ17)、カード切れがあるか否
かが判断される(SJ18)。すべての種類のプリペイ
ドカード12についてストックがある場合には後述する
SJ21に移行するが、いずれかのプリペイドカード1
2のストックがない場合には、これに対応するカード選
択スイッチ142を不能動化する処理が実行される(S
J19)。さらに、カード切れ情報が遊技場管理装置2
へ出力される(SJ20)。次に、釣ストック(釣銭を
払出す際に必要な小銭の予備があるか否か)が確認され
(SJ21、SJ22)、ストックがある場合には処理
が前記SJ2に戻るがストックがない場合には釣切れ情
報が遊技場管理装置2へ出力される(SJ23)。遊技
場管理装置2へ出力された釣切れ情報に基づき遊技場係
員が釣銭を補充した後所定のリセット操作を行なえば
(SJ24)、処理が前記SJ21に移行する。
【0102】第3実施形態 次に、図19〜図22を参照して第3実施形態について
説明する。図19は、第3実施形態に係る遊技用装置を
遊技場1に適用した場合のシステム構成を示すシステム
ブロック図である。
【0103】第3実施形態と第1実施形態との相違点
は、第1実施形態ではカード販売機4から発行されたプ
リペイドカード12を使用してカードユニット10で玉
貸しが行なわれるのに対し、第3実施形態では玉貸機1
10aに直接、硬貨を投入して玉貸しが行なわれるよう
に構成されている点にある。したがって、図19の遊技
用装置には、プリペイドカード12を発行するカード販
売機4やカードユニット10は示されていない。
【0104】この第3実施形態の場合には、呼出ランプ
装置6に挿入された会員カード11に記録されている貸
玉料情報が玉貸機110aに送信されることにより玉貸
機110aの貸玉料が定められるように構成されてい
る。玉貸機110aの貸玉料が定められた後は、硬貨を
硬貨受入部101aに投入すれば、投入額が表示部10
7aに表示された後、貸玉料に応じた額が投入硬貨から
減額され、貸玉が玉払出し部103aから遊技機9の上
皿に貸出される。なお、106aは釣り払出し部であ
り、102aは、紙幣受入部である。
【0105】第1実施形態あるいは第2実施形態と比較
すると、玉貸しの際にプリペイドカード12に記録され
ている貸玉料と会員カード11に記録されている貸玉料
とを比較照合する必要がない分だけ、システム構成が単
純化される。なお、図19に示すシステムブロック図の
構成およびシステムの内容は、カードユニット10が貸
玉機10aに置き換えられ、カード販売機4が存在しな
い点を除いては、図1に示した第1実施形態と同様であ
るために、図19に示すシステムブロック図についての
これ以上の詳細な説明は省略する。
【0106】図20は、玉貸機110aの構成を示すブ
ロック図である。玉貸機110aは、制御手段100
a、硬貨受入部101a、紙幣受入部102a、玉払出
し部103a、情報入力部104a、情報出力部105
a、釣り払出し部106a、表示部107aを含む。
【0107】硬貨受入部101aまたは紙幣受入部10
2aに現金が投入されれば、制御手段100aは投入金
額を識別し、表示部107aに投入金額を表示するため
の制御信号を出力する。一方、呼出ランプ装置6に会員
カード11が挿入されて認証処理が終了すれば、呼出ラ
ンプ装置6から情報入力部104に貸玉料情報が継続的
に入力される。この貸玉料情報は、会員カード11に記
録されている貸玉料に基づいた情報である。制御手段1
00aは、入力されている貸玉料情報に基づいて貸玉料
を設定し、投入金額と貸玉料とに応じてパチンコ玉の貸
出数を算出する。たとえば、貸玉料が4円に設定された
場合には「投入金額/4」の演算がなされて貸出数が算
出され、貸玉料が2円に設定されている場合には、「投
入金額/2」の演算がなされて貸出数が算出される。そ
して、制御手段100aは、算出した貸出数のパチンコ
玉を玉払出し部103aから払出す処理を実行する。さ
らに制御手段100aは、貸玉の払出しを行なう毎に貸
玉数を特定可能な貸玉情報を情報出力部105aを介し
て遊技場管理装置2および呼出ランプ装置6へ出力す
る。なお、制御手段100aは、算出した貸出数が所定
の制限数を超える場合には、制限数のパチンコ玉を玉払
出し部103aから払出すとともに残金を釣り銭として
釣り払出し部106aから返却する処理を実行する。ま
た、現金投入の後、情報入力部104に貸玉料情報が入
力されない場合には、貸出数を算出することなく投入さ
れた現金をそのまま返却する。呼出ランプ装置6に会員
カード11が挿入されていないと考えられるため、玉貸
を許容すべきでないからである。
【0108】図21は、呼出ランプ装置6によって実行
される情報入出力処理の処理内容を説明するためのフロ
ーチャートである。なお、この第3実施形態では、第1
実施形態と同様のイニシャライズ処理(図13(a)の
SE1)が実行された後、以下に説明する情報入出力処
理が実行され、続いて、呼出ランプ装置6の表示部6a
と呼出表示部6bの表示制御を行う表示制御処理(図1
3(a)SE3)とが繰返し実行されるが、ここでは、
情報入出力処理の処理内容のみを以下に詳細に説明し、
イニシャライズ処理(SE1)と表示制御処理(SE
3)の詳細な説明は省略する。
【0109】また、図21に示す情報入出力処理のう
ち、SK1〜SK5の各処理は、第1実施形態として示
した図13(b)の情報入出力処理のSF1〜SF5の
各処理と同一であって、各種遊技情報の入力状況に応じ
て遊技情報計数用の各種カウンタのカウンタ値が更新さ
れる。なお、詳細な説明については省略する。
【0110】次にSK5あるいはSK8の処理が終了し
た後、またはSK4aでYESの判断がされるかもしく
はSK4bでNOの判断がされた後、会員カード11が
挿入されているか否かが判断される(SK9)。会員カ
ード11が挿入されている場合には、会員カード11の
記録情報に基づいた貸玉料情報が玉貸機110aへ出力
される(SK10)。したがって、呼出ランプ装置6に
会員カード11が挿入されている限り、このステップに
よってその記録情報に基づいた貸玉料情報が連続的に玉
貸機110aに出力されることになる。玉貸機110a
は、この貸玉料情報に基づいて貸玉料を設定する。一
方、SK9で会員カード11が挿入されていないと判断
された場合には、会員カード11の記録情報に基づいた
貸玉料情報を生成できないために、貸玉料情報を出力す
ることなく処理が終了する。したがって、たとえば遊技
が終了して会員カード11が呼出ランプ装置6から排出
されることを条件にして、貸玉料情報の出力が停止され
ることになる。
【0111】図22は、玉貸機110aの処理内容を説
明するためのフローチャートである。玉貸機110aで
は、まず、所定のイニシャライズ処理が実行される(S
N1)。次に、遊技機9等から入力される情報に基づい
て玉貸し可能であるか否かが判断され(SN2)、玉切
れ等の異常が発生しておらず玉貸し可能である場合には
現金が硬貨受入部101aまたは紙幣受入部102aに
投入されたか否かが判断される(SN3)。そして、現
金が投入されたことを条件に投入された貨幣の種類が識
別される(SN4)。次に、呼出ランプ装置6から貸玉
料情報が入力されているか否かが判断される(SN
5)。この貸玉料情報は、図21のSK10で出力され
る情報である。呼出ランプ装置6から貸玉料情報が入力
されていない場合には、返却額があるか否かが判断され
(SN11)、投入された現金がそのまま釣り払出し部
106aから返却される(SN12)。これにより、呼
出ランプ装置6に会員カード11が挿入されていない場
合に、玉貸が許容されてしまうことを防止できる。一
方、SN5で貸玉料情報が入力されている場合には、投
入された金額が表示部107aに表示される(SN
6)。次に、入力された貸玉料情報に基づいて貸玉料が
4円であるか2円であるかが判断される(SN7)。貸
玉料が4円の場合には貸玉数カウンタに「投入金額/
4」がセットされ(SN8)、貸玉料が2円の場合には
貸玉数カウンタに「投入金額/2」がセットされる(S
N9)。貸玉数カウンタは、投入金額に応じて貸出す玉
数を定めるカウンタである。たとえば、投入金額が10
0円の場合には、SN8では貸玉数カウンタに「25」
がセットされて25個のパチンコ玉の貸出しが行なわれ
る。一方、SN9では、貸玉数カウンタに「50」がセ
ットされて50個のパチンコ玉の貸出しが行なわれる。
なお、SN8およびSN9では、それぞれ貸玉数カウン
タの上限値が125および150と定められており、1
回の玉貸で貸出し可能な玉数が制限されている。
【0112】次に、貸玉数カウンタにセットされた額に
相当する金額が減額され、減額後の残高が表示される
(SN10)。次に、返却額があるか否かが判断され
(SN11)、貸玉数カウンタの上限値を超える金額が
投入されている場合には超過分の金額を釣銭として返却
する処理が実行される(SN12)。
【0113】このように玉貸機110aでは、呼出ラン
プ装置6で受付けられた会員カード11の記録情報に基
づいた貸玉料でパチンコ玉の貸出しが行なわれるため
に、たとえば、会員カード11により特定される貸玉料
以外の貸玉料でパチンコ玉の貸出しが行なわれることを
防止できる。
【0114】第4実施形態 次に、図23〜図25を参照して第4実施形態について
説明する。図23は、第4実施形態に係る遊技用装置を
遊技場1に適用した場合のシステム構成を示すシステム
ブロック図である。
【0115】第4実施形態と第1実施形態との相違点
は、第1実施形態では会員カード11に記録されている
貸玉料に応じてプリペイドカード12の販売度数の単価
を変化させてプリペイドカード12の販売を行なうとと
もに、プリペイドカード12に記録されている貸玉料と
会員カード11に記録されている貸玉料とが一致するこ
とを条件にしてカードユニット10における玉貸しが許
容されるように構成されているのに対し、第4実施形態
ではプリペイドカード12の販売時にはその販売度数の
単価を変化させることなく一律の単価でプリペイドカー
ド12の販売を行ない、カードユニット10で玉貸しが
行われる際に呼出ランプ装置6に挿入された会員カード
11の記録情報に基づいて貸玉料を定めて玉貸し単価を
変化させるように構成されている点にある。
【0116】したがって、第1実施形態におけるカード
販売機4が発行するプリペイドカード12には会員カー
ド11によって特定された貸玉料が記録されているのに
対し、第4実施形態におけるカード販売機4bが発行す
るプリペイドカード12には、貸玉料が記録されていな
い。このため、第4実施形態におけるカード販売機4b
には、第1実施形態におけるカード販売機4と異なり、
会員カード11を挿入するための挿入口は構成されてい
ない。遊技者は、現金をカード販売機4bに投入した
後、所望の度数のプリペイドカード12を操作部244
(図24参照)で選択することでプリペイドカード12
を購入することができる。購入したプリペイドカード1
2をカードユニット10に挿入して貸玉を行なう場合に
は、会員カード11を呼出ランプ装置6に挿入する。こ
れにより、挿入された会員カード11の記録情報が読出
されて貸玉料が特定され、貸玉料情報がカードユニット
10へ出力される。貸玉料情報がカードユニット10へ
入力されることにより、会員カード11に記録されてい
る貸玉料でパチンコ玉の貸出しが行われる。
【0117】この第4実施形態の場合には、第1実施形
態と比較して、プリペイドカード12を購入する際に会
員カード11をカード販売機4bに挿入する必要がない
ために、プリペイドカード12を購入する際の手間を省
くことができる。また、カード販売機4bでは、会員カ
ード11の記録情報を読取る機能を設ける必要がなくな
るとともに、貸玉料に応じたプリペイドカード12を発
行するための機能を設ける必要がなくなる。このため、
カード販売機4bの構成を簡略化することができ従来か
ら一般的に使用されているカード販売機をそのまま流用
することも可能となる。
【0118】なお、図23に示すシステムブロック図の
構成は、カード販売機4bを除いては、図1に示した第
1実施形態と同様であるために、図23に示すシステム
ブロック図についてのこれ以上の詳細な説明は省略す
る。
【0119】図24は、カード販売機4bの構成を示す
ブロック図である。カード販売機4bには、先に図3
(b)および図4に示したカード販売機4と同様に、カ
ード額面別にプリペイドカード12の種類を表示する表
示部241、表示部241に表示されたプリペイドカー
ド12に対応した操作ボタンの設けられた操作部(操作
スイッチ)242、紙幣受入部246、投入金額を表示
する表示部244(操作部242に含まれる)、プリペ
イドカードカード発行部243を構成するカードリーダ
ライタ243b、制御手段240、情報送信部249
a、情報出力部249b等が設けられている。
【0120】一方、第1実施形態のカード販売機4とは
異なり、会員カード11の処理に係わる会員カード受入
部45、会員カード挿入口45b、カードリーダライタ
45bは設けられていない。
【0121】会員がカード販売機4bに貨幣を投入すれ
ば、投入された貨幣が貨幣受入部246bで受入れられ
て制御手段240により投入金額が認識される。会員が
操作部(操作スイッチ)242を操作して所望の度数の
プリペイドカード12を選択することにより内部にスト
ックされているプリペイドカード12がカードリーダラ
イタ243bへ案内され、カード度数とセキュリティ情
報とが記録された後、カード発行口243からプリペイ
ドカード12が発行される。また、情報出力部249b
から遊技場管理装置2へは、カード発行情報、カード切
れ情報、釣銭切れ情報等の各種情報が出力される。ま
た、情報送信部249aからプリペイドカード管理会社
の中継装置(図示省略)へは、プリペイドカード12の
売上額を特定可能な売上情報が出力される。
【0122】図25は、カードユニット10の処理内容
を説明するためのフローチャートである。カードユニッ
ト10では、まず、所定のイニシャライズ処理が実行さ
れる(SL1)。次に、遊技機9が玉貸し可能であるか
否かが判断され(SL2)、玉切れその他の異常が発生
している場合にはプリペイドカード12受付禁止処理が
実行され(SL4)、プリペイドカード12を挿入不可
能な状態となる。一方、遊技機9が玉貸し可能である場
合にはプリペイドカード12受付禁止処理が解除され
(SL3)、プリペイドカード12を挿入可能な状態と
なる。次に、プリペイドカード12が挿入されたことを
条件に(SL5)、挿入されたプリペイドカード12の
記録情報が読取られて残度数が0よりも大きいか否かが
判断される(SL6)。残度数が既に0になっている場
合にはプリペイドカード12が排出される(SL1
9)。一方、残度数が存在する場合には残度数表示信号
が出力される(SL7)。これにより、プリペイドカー
ド12の残度数が所定の表示部に表示される。次に、貸
玉操作が行なわれたか否かが判断され(SL8)、操作
がない場合には処理が後述するSL17に移行する。貸
玉操作があった場合には貸玉料情報が呼出ランプ装置6
から入力されているか否かが判断され(SL9)、貸玉
料情報が入力されていない場合にはプリペイドカード1
2が排出される(SL19)。貸玉料情報が呼出ランプ
装置6から入力されている場合には、貸玉料情報に基づ
いて貸玉料が4円であるか否か(貸玉料が4円であるか
2円であるか)が判断される(SL10)。貸玉料が4
円の場合には貸玉回数カウンタが5にセットされ(SL
11)、貸玉料が2円の場合には貸玉回数カウンタに6
がセットされる(SL20)。なお、SL11およびS
L20でセットされる貸玉回数カウンタは、1回の貸玉
操作でカードユニット10がパチンコ遊技機9に貸玉の
指令を出す回数であり、パチンコ遊技機9は1回の指令
で100円分(25個)の玉を貸出す。次に、SL12
またはSL21で貸玉処理がそれぞれ実行され、それぞ
れ同数のパチンコ玉が所定数だけ貸出される。さらに、
SL12で貸玉処理が実行された後は、残度数から
「5」が引落とされ(SL13)、SL21で貸玉処理
が行なわれた後は残度数から「3」が引落とされる(S
L22)。SL13、SL21の各処理が実行されるこ
とにより、そろぞれ異なる貸玉料でパチンコ玉の貸出し
が行われることになる。
【0123】次に、SL13またはSL22の引落とし
残度数に基づいてプリペイドカード12の残度数が更新
され(SL14)、引落とし情報が遊技場管理装置2へ
出力される(SL15)。次に、中継装置へ引落とし情
報が出力される(SL16)。中継装置は、プリペイド
カード12を管理する管理会社に各種情報を中継して送
信する装置であり、遊技場1内に設置されている。
【0124】次に、残度数が0であるか否かが判断され
(SL17)、残度数が0の場合にはプリペイドカード
12が排出される(SL19)。残度数が0でない場合
には返却操作が行なわれたことに基づいてプリペイドカ
ード12が排出され(SL18、SL19)、返却操作
がない場合には処理が前記SL8へ移行する。
【0125】第5実施形態 次に、図26を参照して第5実施形態について説明す
る。図26は、第5実施形態に係る遊技用装置を遊技場
1に適用した場合のシステム構成を示すシステムブロッ
ク図である。
【0126】第5実施形態と第1実施形態との相違点
は、第1実施形態では遊技の結果遊技者の所有となった
パチンコ玉をジェットカウンタ3で精算する際に貸玉料
が特定され、貸玉料に応じた計数値が計数カードに記録
されて発行されるように構成されているのに対し、第5
実施形態では貸玉料に因らず計数値がそのまま計数カー
ドに記録されてジェットカウンタ3aから発行され、景
品処理装置8aで計数カードによる景品交換処理を行う
際に貸玉料に応じて景品交換率が定められて景品と計数
値とが交換されるように構成されている点にある。
【0127】かかる構成を実現するために、第5実施形
態は先の第1実施形態と比較してそのシステム構成が以
下の点で異なっている。まず、先の第1実施形態では、
遊技者が遊技を終えて会員カード11を呼出ランプ装置
6から排出させることに基づいて、呼出ランプ装置6か
らジェットカウンタ3に会員カード返却情報(会員カー
ド11のID、遊技機9の台番号、会員カード11に記
録されている貸玉料を含む)が出力され、さらに、台管
理装置5からジェットカウンタ3に個別差玉情報(遊技
者が遊技の結果所有しているパチンコ玉数を概略特定可
能な概略情報)が出力されるのに対し、この第5実施形
態では、会員カード返却情報と個別差玉情報の出力先が
景品処理装置8aに変更されている。図26の呼出ラン
プ装置6aから景品処理装置8aに向かう実線矢印は、
会員カード返却情報が呼出ランプ装置6aから景品処理
装置8aへ出力されることを表しており、台管理装置5
aから景品処理装置8aに向かう実線矢印()は、個
別差玉情報が台管理装置5aから景品処理装置8aへ出
力されることを表している。さらに、第5実施形態で
は、ジェットカウンタ3aで計数カードが発行されるこ
とに基づいてジェットカウンタ3aから景品処理装置8
aへ計数カードのカードナンバーと会員カード11のI
Dとを特定可能な計数結果情報が出力される。図26の
ジェットカウンタ3aから景品処理装置8aに向かう実
線矢印()は、計数結果情報がジェットカウンタ3a
から景品処理装置8aへ出力されることを表している。
【0128】第5実施形態における遊技用装置の精算手
順について以下に説明する。なお、プリペイドカード1
2を発行してから遊技機9で遊技が行われ、遊技が終了
されるに至るまでに行われるシステムの処理内容は、第
1実施形態と同様である。
【0129】まず、遊技者が遊技を終えて呼出ランプ装
置6aから会員カード11を排出させることに基づい
て、呼出ランプ装置6aは景品処理装置8aへ会員カー
ド返却情報を出力するとともに台管理装置5aへ情報出
力要求信号を出力する。台管理装置5aは情報出力要求
信号を受けて内部に記憶している個別差玉情報を景品処
理装置8aへ出力する。
【0130】図示を省略しているが、景品処理装置8a
には各種制御を行う制御手段や記憶手段等が構成されて
いる。景品処理装置8aの制御手段は、会員カード返却
情報と個別差玉情報に基づいて遊技機9の台番号と貸玉
料と個別差玉とを会員カード11のID別に記憶手段内
の所定の記憶エリアに記憶する。
【0131】遊技を終えた遊技者がジェットカウンタ3
aに会員カード11を挿入の上、遊技の結果所有したパ
チンコ玉を計数すれば、計数結果の記録された計数カー
ドが発行される。また、発行された計数カードには、そ
れぞれの計数カードを識別可能なカードナンバーが記録
されている。なお、計数カードに記録されている計数結
果は、ジェットカウンタ3aで計数されたパチンコ玉数
である。計数カードが発行されると、ジェットカウンタ
3aから景品処理装置8aへ計数結果情報が出力され
る。景品処理装置8aの制御手段は、計数結果情報に基
づいて計数カードのカードナンバーと会員カード11の
IDとを特定し、特定したIDに対応する記憶エリアを
読出してその記憶エリアに計数カードのカードナンバー
を記憶する。これにより、そのIDに対応する記憶エリ
アには、(遊技者が遊技を行なった遊技機9の台番号、
貸玉料、個別差玉、計数カードのカードナンバー)がセ
ットで記憶される。
【0132】次に、計数カードの発行を受けた遊技者
が、景品交換を行うために会員カード11と計数カード
を景品交換装置8aのカード挿入口に挿入すれば、挿入
された会員カード11のIDに対応した記憶エリアの情
報(遊技者が遊技を行なった遊技機9の台番号、貸玉
料、個別差玉、計数カードのカードナンバー)が読出さ
れる。そして、読出された計数カードのカードナンバー
がカード挿入口に挿入された計数カードのカードナンバ
ーと一致することを条件にして、計数カードに記録され
ている計数値と予め記憶されていた個別差玉との誤差が
許容範囲内であるか否かが判断される。許容範囲内であ
る場合には、記憶エリアの情報に基づいて貸玉料が通常
額(4円)であるか半額(2円)であるかか判断され
る。貸玉料が通常額(4円)である場合には、たとえば
「計数値×2.5円」相当までの景品との景品交換が許
容される。貸玉料が半額(2円)である場合には、たと
えば「計数値×1.25円」相当までの景品との景品交
換が許容される。
【0133】個別差玉と計数値との誤差が許容範囲内で
ない場合には、不正行為が行なわれている可能性がある
ために、貸玉料が半額(2円)でなおかつ計数値が個別
差玉よりも大きいか否かが判断され、そうでない場合に
は遊技場管理装置2に異常情報が出力されるとともに、
景品交換の処理が一旦中断される。遊技場管理装置2に
異常情報が出力されれば、遊技場管理装置2側で所定の
警報が発せられる。この場合、遊技場の係員が警報に気
づいて景品処理装置8aで所定の暫定操作を行なえば、
個別差玉と計数値との誤差の許容範囲内での景品交換が
許容されることになる。なお、貸玉料が半額(2円)で
なおかつ計数値が個別差玉よりも大きい場合には異常情
報の出力等は行なわれることなく、「計数値×1.25
円」相当までの景品との景品交換が許容される。前述の
通り、この場合には不正行為が行なわれているとは考え
にくく、遊技場に損害が発生することは考えられないた
めである。
【0134】また、計数カードのカードナンバーが相互
に一致しない場合には、会員カードと計数カードが景品
交換装置8aから排出される。
【0135】なお、図26では、第1実施形態と同様に
プリペイドカード12を使用して玉貸しが行われる構成
を例に挙げて説明したが、第3実施形態(図19)のよ
うにプリペイドカード12を使用することなく直接現金
を玉貸機110aに投入して玉貸しが行われるような構
成とすることもできることはいうまでもない。
【0136】次に、以上説明した発明の実施の形態の変
形例や特徴点を以下に列挙する。 (1) 第5実施形態では、景品処理装置8aは、会員
カード11が挿入された際に会員カード11のIDに対
応する情報(遊技者が遊技を行なった遊技機9の台番
号、貸玉料、個別差玉、計数カードのカードナンバー)
を読出して個別差玉と計数カードに記録されている計数
値とを比較するように構成した。しかしながら、これに
代えて、計数値を含む計数結果情報がジェットカウンタ
3aから出力されるように構成し、計数結果情報が景品
処理装置8aに入力された時点ですでに記憶している個
別差玉の情報を読出して計数値と個別差玉との誤差が許
容範囲内にあるか否かを予め判定し、判定結果を記憶し
ておくように構成してもよい。このように構成すること
により、会員カード11を携えた遊技者が景品交換のた
めに景品処理装置8aに会員カード11を挿入してか
ら、景品交換処理が終了するまでの処理時間を短縮で
き、遊技者の待ち時間を短くすることができる。
【0137】(2) 第6実施形態として、次のような
構成が考えられる。たとえば、図19の構成図を参照し
て説明すると、玉貸機110aまたは呼出ランプ装置6
に貸玉料を選択可能な貸玉料選択ボタンA(4円),B
(2円)を設ける。呼出ランプ装置6で会員カード11
が受付けられたことを条件にして、貸玉料選択ボタン
A,Bの操作が有効になるように制御し、貸玉料選択ボ
タンA(4円),B(2円)の操作に応じて玉貸機11
0aの貸玉料を設定するとともに会員カード11に記録
されている貸玉料を選択に応じたものに書換える。
【0138】この第6実施形態によれば、貸玉料情報書
換装置7を設ける必要がなくなるとともに遊技機9の近
くで貸玉料を設定できるようになり、経済性を高めると
ともに遊技者にとってのシステムの利便性を向上させる
ことができる。なお、遊技の途中に貸玉料が変更されて
しまうことを防止するために、一旦、貸玉料を設定すれ
ば、会員カード11を排出させない限り貸玉料選択ボタ
ンA(4円),B(2円)の操作が無効化されるように
構成してもよい。また、会員カード11に貸玉料の変更
履歴を記録できるように構成し、貸玉料が時間毎、遊技
機9の台番号毎に記録されるように構成してもよい。
【0139】(3) 第7実施形態として、次のような
構成が考えられる。たとえば、図16の構成図を参照し
て説明すると、貸玉料情報書換装置7の機能をカード販
売機4aに付加してカード販売機4aで会員カード11
の記録情報(貸玉料情報)を書換え可能に構成する。遊
技者が会員カード11をカード販売機4aに挿入した
後、貸玉料選択操作手段42aを操作して貸玉料を選択
すれば、会員カード11に選択された貸玉料が記録され
るとともに、その貸玉料に対応した金額で各種度数のプ
リペイドカード12を購入するための操作が可能にな
る。第7実施形態によれば、貸玉料情報書換装置7を設
ける必要がなくなるとともにプリペイドカード12を購
入する際に貸玉料を定めることが可能になり、経済性を
高めるとともに遊技者にとってのシステムの利便性を向
上させることができる。
【0140】(4) 前記第1、第2実施形態では、た
とえばプリペイドカード12に貸玉料を直接記録し、プ
リペイドカード12に記録された貸玉料がカードユニッ
ト10から呼出ランプ装置6へ出力され、貸玉料が会員
カード11の記録情報と一致しているか否かの判断が行
なわれる(図13のSF7,SF8)。これに対し、第
8実施形態として、次のような構成が考えられる。
【0141】まず、プリペイドカード12に所定の識別
情報(カードNo.やID)を記録してプリペイドカー
ド12を背番号管理する。識別情報は、たとえば、カー
ド販売機4でプリペイドカード12を発行する際に記録
する。または、プリペイドカード管理会社側で予め各プ
リペイドカード12に識別情報を記録した後、各遊技場
1に納入するようにしてもよい。
【0142】遊技者がカード販売機4でプリペイドカー
ド12を購入すれば、そのプリペイドカード12に記録
された識別情報が、貸玉料とともにカード販売機4の内
部にプリペイドカード情報として記憶される。カード販
売機4から発行されたプリペイドカード12には、度数
情報と識別情報とが記録されているが、貸玉料は記録さ
れていない。カード販売機4は、所定の送信タイミング
で記憶しているプリペイドカード情報を遊技場管理装置
2へ出力する。遊技場管理装置2へ出力されたプリペイ
ドカード情報は遊技場管理装置2の内部で管理される。
【0143】遊技者がカードユニット10にプリペイド
カード12を挿入すれば、プリペイドカード12に記録
された識別情報が読取られて呼出ランプ装置6へ出力さ
れる。呼出ランプ装置6は、プリペイドカード12に対
応する貸出料を特定するために各カード販売機4へプリ
ペイドカード12の識別情報を送信する。なお、遊技場
管理装置2へプリペイドカード12の識別情報を送信し
てプリペイドカード12に対応する貸出料を特定するた
めの情報を遊技場管理装置2から出力させてもよい。カ
ード販売機4は、受信された識別情報と内部に記憶して
いるプリペイドカード情報とを照合して一致する識別情
報があれば、そのプリペイドカード情報を呼出ランプ装
置6へ送信する。呼出ランプ装置6は、カード販売機4
または遊技場管理装置2から送信されたプリペイドカー
ド情報により、カードユニット10に挿入されているプ
リペイドカード12に対応する貸玉料を特定し、会員カ
ード12の記録情報と比較照合する。
【0144】(5) プリペイドカード12の残度数が
無くなった場合には、カード販売機4等にそのプリペイ
ドカード12を挿入して現金を投入することにより、度
数が再度そのプリペイドカード12に記録され発行され
るように構成してもよい。これにより、プリペイドカー
ド12を繰返し使用することが可能になる。
【0145】(6) 異なる貸出レート(貸玉料)の一
例として、たとえば4円と2円とを例に挙げた。しかし
ながら、貸玉料としては、これらの2種類に限られるも
のではない。また、通常の貸玉料(4円)と、その半額
の貸玉料とを例にしているが、通常の貸玉料(4円)に
対してそれよりも割高の貸玉料を設定可能に構成しても
よい。
【0146】(7) 呼出ランプ装置6と遊技機9とは
別体に構成されているが、一体的に構成されていてもよ
い。
【0147】(8) 会員カード11により、遊技者に
よって携帯され、前記遊技者を特定可能な情報が記録さ
れた情報記録媒体が構成されている。ID(識別情報)
により、前記遊技者を特定可能な情報が構成されてい
る。貸玉料情報書換装置7により、前記情報記録媒体に
前記貸出レートを特定可能な貸出レート情報を記録可能
な貸出レート記録手段が構成されている。貸玉料情報書
換装置7により、前記情報記録媒体に記録されている前
記貸出レート情報を書換え可能な貸出レート書換手段が
構成されている。台管理装置5により、前記価値特定情
報を前記精算手段に出力可能な価値特定情報出力手段が
構成されている。
【0148】(9) 遊技機の一例として、パチンコ遊
技機を例に挙げたが、コイン遊技機やスロットマシンに
より遊技機を構成することも可能である。また、遊技媒
体の一例として、パチンコ玉を例に挙げたが、コイン等
であってもよい。
【0149】(10) 個別差玉は、1遊技毎に「補給
情報−打込玉情報=(貸玉数+賞球数)−打込玉数」で
算出されるようにしているが、入賞球個数をより厳密に
管理して遊技者の持玉数をさらに正確に演算するように
してもよい。
【0150】(11) 貸出レートの意義について貸出
レートとは、たとえば、パチンコ玉や持点などの遊技媒
体1つ(1単位、1点)を貸出すのに必要とされる単価
を意味する。
【0151】(12) カードユニット10により、遊
技媒体の貸出しに使用できる貸出価値を特定可能な情報
の記録された貸出用記録媒体を受付可能であり、前記貸
出レートを特定可能な情報が入力されることを条件に、
前記貸出価値を引落として入力情報に基づいた貸出レー
トで遊技媒体を貸出す遊技媒体貸出手段が構成されてい
る。プリペイドカード12により、遊技媒体の貸出しに
使用できる貸出価値を特定可能な情報の記録された貸出
用記録媒体が構成されている。プリペイドカード12に
記録された度数により、前記貸出価値が構成されてい
る。会員カード11に記録された貸玉料により、入力情
報に基づいた貸出レートが構成されている。
【0152】会員カード11により、遊技者によって携
帯され、前記遊技媒体貸出手段で貸出された遊技媒体の
貸出レートを特定可能な情報が記録された情報記録媒体
が構成されている。会員カード11に記録されている貸
玉料により、前記遊技媒体貸出手段で貸出された遊技媒
体の貸出レートを特定可能な情報が構成されている。
【0153】呼出ランプ装置6,6aにより、当該情報
記録媒体を受付け可能であり、当該情報記録媒体を受付
けることを条件に、前記遊技機で遊技者が遊技を行なう
ことができるように当該遊技機を制御する遊技許容手段
が構成されている。図14のフローチャートのSG4,
SG5により、当該遊技許容手段の制御内容が示されて
いる。
【0154】ジェットカウンタ3、景品処理装置8aに
より、前記情報記録媒体を受付け可能であり、前記遊技
媒体貸出手段で貸出された遊技媒体を使用して遊技機に
よる遊技を行なった結果、遊技者の所有となった遊技結
果価値を精算する精算手段が構成されている。パチンコ
玉あるいは計数カードに記録された計数値により、前記
遊技結果価値が構成されている。
【0155】台管理装置5,5aにより、前記遊技機に
よる遊技の結果、遊技者の所有となった遊技結果価値と
して当該遊技者が前記精算手段で精算する価値の大きさ
を特定することが可能な価値特定情報を、前記遊技許容
手段が受付けた情報記録媒体別に前記遊技機における前
記遊技者の遊技状況に基づいて生成する価値特定情報生
成手段が構成されている。個別差玉情報(概略情報)に
より、前記価値特定情報が構成されている。
【0156】ジェットカウンタ3の制御手段30および
図10のフローチャートのSA10、または、景品処理
装置8aの制御手段により、前記価値特定情報から特定
される遊技結果価値の大きさと精算対象の遊技結果価値
の大きさとを当該遊技結果価値の精算前に前記情報記録
媒体別に照合可能な遊技結果価値照合手段が構成されて
いる。図10のフローチャートのSA12およびSA1
3により、受付けた情報記録媒体の記録情報から遊技者
が前記遊技結果価値を所有するに至る遊技に使用した遊
技媒体の貸出レートを割出してその貸出レートに応じた
態様で前記遊技結果価値を精算するための制御動作を行
なう貸出レート対応型精算制御手段が構成されている。
【0157】ジェットカウンタ3により、前記遊技結果
価値として遊技者の所有となった遊技媒体を計数可能な
遊技媒体計数手段で構成されている前記精算手段が示さ
れている。カード販売機4,4aにより、前記情報記録
媒体を受付け可能であり、受付けた情報記録媒体の記録
情報により特定される貸出レートを特定可能な情報が記
録された前記貸出用記録媒体を、当該貸出レート別に異
なる値段で発行する発行手段が構成されている。図13
(b)のフローチャートのSF8、SF9により、受付
けた情報記録媒体の記録情報により特定される貸出レー
トと前記遊技媒体貸出手段が受付けた貸出用記録媒体の
記録情報により特定される貸出レートとが一致すること
を条件にして、前記遊技媒体貸出手段の遊技媒体貸出動
作を許容する貸出制御手段が構成されている。
【0158】図13(b)のフローチャートのSF8、
SF11により、当該遊技許容手段が受付けた情報記録
媒体の記録情報により特定される貸出レートと前記遊技
媒体貸出手段が受付けた貸出用記録媒体の記録情報によ
り特定される貸出レートとが一致しない場合に、前記遊
技媒体貸出手段の遊技媒体貸出動作を不能動化する制御
を行なう不能動化制御手段が構成されている。
【0159】カードユニット10、玉貸機110aによ
り、前記貸出レートを特定可能な情報が入力されること
を条件に、入力情報に基づいた貸出レートで遊技媒体を
貸出す遊技媒体貸出手段が構成されている。
【0160】図19の呼出ランプ装置6および図21の
フローチャートのSK10により、受付けた情報記録媒
体の記録情報に基づいた貸出レートを特定可能な情報を
前記遊技媒体貸出手段へ出力可能な前記遊技許容手段が
構成されている。玉貸機110aおよび図22のフロー
チャートのSN7〜SN9により、前記遊技許容手段か
ら出力された情報に基づいた貸出レートで遊技媒体を貸
出す前記遊技媒体貸出手段が構成されている。
【0161】図10のフローチャートのSA8により、
前記遊技結果価値として遊技者の所有となった遊技媒体
を計数する計数手段が構成されている。SA12および
SA13により、受付けた情報記録媒体の記録情報によ
り特定される貸出レート別に予め定められた率に応じて
前記計数手段の計数結果を変動させて精算結果を算出可
能な精算結果算出手段が構成されている。SA14によ
り、当該精算結果算出手段が算出した精算結果が記録さ
れた精算結果記録媒体を発行する精算結果記録媒体発行
手段が構成されている。
【0162】(13) 価値特定情報生成手段で生成さ
れる価値特定情報によって、遊技者が前記精算手段で精
算する価値の大きさを特定することの意義についてこの
場合の「特定する」とは、概略的に特定することを含む
広い概念である。
【0163】(14) 図10のSA12〜SA14、
図13のSF6〜SF11、図21のSK9,SK1
0、図22のSN7〜SN9、図25のSL9〜SN1
3,SL20〜SN22により、前記情報記録媒体によ
り特定される貸出レートに基づいて前記遊技者への遊技
媒体の貸出しと遊技の結果遊技者の所有となった遊技結
果価値の精算とが行なわれることが開示されている。
【0164】図13のSF6〜SF11、図21のSK
9,SK10により、受付けた情報記録媒体により特定
される貸出レートで前記遊技機における遊技に必要な遊
技媒体を貸出す制御を行なう貸出制御手段が構成されて
いる。ジェットカウンタ3の制御手段30、図10のS
A12〜SA14、景品処理装置8aの制御手段(図示
省略)により、受付けた情報記録媒体により遊技者が遊
技結果価値を所有した遊技における遊技媒体の貸出レー
トが特定できることを条件に、遊技結果価値の精算を許
容する精算許容手段が構成されている。
【0165】
【課題を解決するための手段の具体例】図1、図16、
図19、図23、図26に示した遊技用装置により、異
なる貸出レートで遊技媒体を貸出して遊技機による遊技
を提供するための遊技用装置が構成されている。パチン
コ玉により、前記遊技媒体が構成されている。貸玉料
(2円、4円)により、前記貸出レートが構成されてい
る。
【0166】貸玉料情報書換装置7により、遊技者によ
って携帯される所定の情報記録媒体を受付け可能であ
り、受付けた情報記録媒体に前記遊技媒体の貸出レート
を特定可能な情報を記録する情報記録手段が構成されて
いる。会員カード11により、遊技者によって携帯され
る所定の情報記録媒体が構成されている。貸玉料情報書
換装置7の操作部72により、遊技者が前記貸出レート
を選択可能な選択操作手段が構成されている。貸玉料情
報書換装置7の制御手段70により、当該選択操作手段
で選択された貸出レートを特定可能な情報を前記情報記
録媒体に記録する制御を行なう記録制御手段が構成され
ている。
【0167】呼出ランプ装置6,6aにより、前記遊技
機における遊技を許容可能な遊技許容制御手段、前記情
報記録媒体を受付けることを条件に、前記遊技機で遊技
者が遊技を行なうことができるように当該遊技機を制御
し、受付けた情報記録媒体により特定される貸出レート
で前記遊技機における遊技に必要な遊技媒体を貸出すた
めの制御を行なう遊技許容制御手段が構成されている。
図13のSF6〜SF11、図21のSK9,SK10
により、受付けた情報記録媒体により特定される貸出レ
ートで前記遊技機における遊技に必要な遊技媒体を貸出
すための制御を行なう遊技許容制御手段の制御内容が例
示されている。
【0168】ジェットカウンタ3、景品処理装置8aに
より、前記遊技機における遊技の結果遊技者の所有とな
った遊技結果価値を精算する精算手段、受付けた情報記
録媒体により遊技者が遊技結果価値を所有した遊技にお
ける遊技媒体の貸出レートが特定できることを条件に、
遊技結果価値の精算を許容する精算手段が構成されてい
る。図10のSA12〜SA14により、受付けた情報
記録媒体により遊技者が遊技結果価値を所有した遊技に
おける遊技媒体の貸出レートが特定できることを条件
に、遊技結果価値の精算を許容する精算手段の制御内容
が例示されている。
【0169】
【課題を解決するための手段の具体例の効果】請求項1
に関しては、情報記録媒体により貸出レートが特定され
るために、遊技の結果遊技者の所有となった遊技結果価
値が貸出レートに応じて定められた率で精算されるよう
にするべく遊技機設置島等のエリア毎に遊技媒体の貸出
レートを分け、各エリアの貸出レートに対応した精算機
を各エリア毎に設ける等の面倒なレイアウト構成を行な
う必要がなくなる。さらに、遊技者は情報記録手段で貸
出レートを選択可能であって、選択した貸玉料が情報記
録媒体で特定されるために、遊技機設置島や遊技機の機
種別に予め貸出レートを分けておく必要がなく、また、
同一の遊技機設置島あるいは遊技機で異なる貸出レート
によって遊技媒体を貸出して遊技を提供することが可能
となる。これにより、特定の機種の遊技機で任意の貸出
レートによる遊技を行ないたくとも、その遊技機が希望
の貸出レート以外の貸出レートで遊技媒体の貸出しが行
なわれる遊技機設置島に配置されているために希望通り
の貸出レートで遊技者が遊技を行なうことができないな
どという不都合を解消でき、遊技者にとっての利便性を
向上させることができる。
【0170】以上により、異なる貸出レートによる遊技
を提供するに際して、遊技場での管理運用を容易にしつ
つ、かつ、遊技者の利便性を向上させることが可能な遊
技用装置を提供することができる。
【0171】請求項2に関しては、請求項1に関する効
果に加えて、情報記録媒体が遊技許容制御手段で受付け
られることを条件に、遊技機で遊技者が遊技を行なうこ
とができるように当該遊技機が制御され、受付けた情報
記録媒体により特定される貸出レートで遊技に必要な遊
技媒体が貸出されるため、情報記録媒体により特定され
る貸出レート以外の貸出レートで遊技媒体が貸出されて
遊技が行なわれることを防止できる。
【0172】請求項3に関しては、請求項1または請求
項2に関する効果に加えて、遊技者が遊技結果価値を所
有した遊技における遊技媒体の貸出レートが情報記録媒
体により特定できることを条件に遊技結果価値の精算が
許容されるために、情報記録媒体により特定される貸出
レート以外の貸出レートに基づいて遊技結果価値が精算
されてしまう不都合を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遊技用装置のシステムブロック図
である。
【図2】遊技機設置島の正面図である。
【図3】貸玉料情報書換装置とカード販売機の正面図で
ある。
【図4】カード販売機の構成を示すブロック図である。
【図5】呼出ランプ装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図6】台管理装置の構成を示すブロック図である。
【図7】ジェットカウンタの構成を示すブロック図であ
る。
【図8】貸玉料情報書換装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図9】ジェットカウンタの処理手順を説明するための
フローチャートである。
【図10】ジェットカウンタにより行なわれる計数処理
の処理内容を説明するためのフローチャートである。
【図11】カード販売機の処理内容を説明するためのフ
ローチャートである。
【図12】台管理装置の処理内容を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図13】呼出ランプ装置の処理内容を説明するための
フローチャートである。
【図14】呼出ランプ装置で実行されるカードリーダラ
イタ処理の処理内容を説明するためのフローチャートで
ある。
【図15】貸玉料情報書換装置の処理内容を説明するた
めのフローチャートである。
【図16】本発明に係る遊技用装置の構成を示すシステ
ムブロック図である。
【図17】カード販売機の正面図とカード販売機の構成
を示すブロック図である。
【図18】カード販売機の処理内容を説明するためのフ
ローチャートである。
【図19】本発明に係る遊技用装置の構成を示すシステ
ムブロック図である。
【図20】玉貸機の構成を示すブロック図である。
【図21】呼出ランプ装置で実行される情報入出力処理
の処理内容を示すフローチャートである。
【図22】玉貸機の処理内容を説明するためのフローチ
ャートである。
【図23】本発明に係る遊技用装置を説明するためのシ
ステムブロック図である。
【図24】カード販売機の構成を示すブロック図であ
る。
【図25】カードユニットの処理内容を説明するための
フローチャートである。
【図26】本発明に係る遊技用装置の構成を示すシステ
ムブロック図である。
【符号の簡単な説明】
1は遊技場、2は遊技場管理装置、3および3aはジェ
ットカウンタ、4および4aはカード販売機、5および
5aは台管理装置、6および6aは呼出ランプ装置、7
は貸玉料情報書換装置、8および8aは景品処理装置、
9は遊技機、10はカードユニット、11は会員カー
ド、12はプリペイドカード、110aは玉貸機であ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる貸出レートで遊技媒体を貸出して
    遊技機による遊技を提供するための遊技用装置であっ
    て、 遊技者によって携帯される所定の情報記録媒体を受付け
    可能であり、受付けた情報記録媒体に前記遊技媒体の貸
    出レートを特定可能な情報を記録する情報記録手段を含
    み、 当該情報記録手段は、 遊技者が前記貸出レートを選択可能な選択操作手段と、 当該選択操作手段で選択された貸出レートを特定可能な
    情報を前記情報記録媒体に記録する制御を行なう記録制
    御手段とを含むことを特徴とする、遊技用装置。
  2. 【請求項2】 前記情報記録媒体は、前記遊技機におけ
    る遊技を許容可能な遊技許容制御手段で受付け可能に構
    成されており、 前記遊技許容制御手段は、前記情報記録媒体を受付ける
    ことを条件に、前記遊技機で遊技者が遊技を行なうこと
    ができるように当該遊技機を制御し、受付けた情報記録
    媒体により特定される貸出レートで前記遊技機における
    遊技に必要な遊技媒体を貸出すための制御を行なうこと
    を特徴とする、請求項1に記載の遊技用装置。
  3. 【請求項3】 前記情報記録媒体は、前記遊技機におけ
    る遊技の結果遊技者の所有となった遊技結果価値を精算
    する精算手段で受付け可能に構成されており、 前記精算手段は、受付けた情報記録媒体により遊技者が
    遊技結果価値を所有した遊技における遊技媒体の貸出レ
    ートが特定できることを条件に、遊技結果価値の精算を
    許容することを特徴とする、請求項1または請求項2に
    記載の遊技用装置。
JP2116298A 1998-02-02 1998-02-02 遊技用装置 Withdrawn JPH11216248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116298A JPH11216248A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 遊技用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116298A JPH11216248A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 遊技用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11216248A true JPH11216248A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12047229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2116298A Withdrawn JPH11216248A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 遊技用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11216248A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118954A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Sophia Co Ltd 遊技システム
JP2010220974A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Glory Ltd 計数値管理システムおよび計数値管理方法
JP2011104263A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Glory Ltd 遊技媒体貸出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118954A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Sophia Co Ltd 遊技システム
JP2010220974A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Glory Ltd 計数値管理システムおよび計数値管理方法
JP2011104263A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Glory Ltd 遊技媒体貸出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278198B2 (ja) 遊技用システム
JP4282104B2 (ja) 遊技用システム
JP4597809B2 (ja) 記録媒体処理装置
JP3723745B2 (ja) 記録媒体処理装置
JPH10137430A (ja) 遊技用装置
JP2000107430A (ja) 遊技用取引決済システム
JPH10137427A (ja) 遊技用装置
JP2000024299A (ja) 遊技用装置
JP4315482B2 (ja) 遊技用システム
JPH11239656A (ja) 遊技用装置
JP4201373B2 (ja) 遊技用システム
JPH11216248A (ja) 遊技用装置
JP3151208B2 (ja) 遊技用装置
JP2003190602A (ja) 遊技用装置
JP2001269476A (ja) 遊技用装置
JP4245684B2 (ja) 遊技用システム
JP2000042238A (ja) 遊技用装置
JP2000245948A (ja) 遊技用装置
JP2000126435A (ja) 遊技用システム
JP2000296258A (ja) 遊技用装置
JPH06134133A (ja) 使用履歴確認装置
JPH11342260A (ja) 遊技用装置
JPH0852265A (ja) 遊技カード、カード式遊技機の制御方法およびカード式遊技機の制御装置
JP2928339B2 (ja) 遊技場の管理設備装置
JPH10192537A (ja) 携帯型情報出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070525