JPH11209456A - 印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いたプリプレグ、金属箔張り積層板 - Google Patents

印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いたプリプレグ、金属箔張り積層板

Info

Publication number
JPH11209456A
JPH11209456A JP1683998A JP1683998A JPH11209456A JP H11209456 A JPH11209456 A JP H11209456A JP 1683998 A JP1683998 A JP 1683998A JP 1683998 A JP1683998 A JP 1683998A JP H11209456 A JPH11209456 A JP H11209456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
bisphenol
flame
prepreg
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1683998A
Other languages
English (en)
Inventor
Mare Takano
希 高野
Michitoshi Arata
道俊 荒田
Akira Murai
曜 村井
Yoshiyuki Takeda
良幸 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP1683998A priority Critical patent/JPH11209456A/ja
Priority to DE1999617688 priority patent/DE69917688T2/de
Priority to EP99100716A priority patent/EP0933385B1/en
Priority to TW88100720A priority patent/TW513465B/zh
Priority to SG9900181A priority patent/SG85102A1/en
Priority to US09/238,734 priority patent/US6214468B1/en
Publication of JPH11209456A publication Critical patent/JPH11209456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/08Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols from phenol-aldehyde condensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/04Epoxynovolacs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷配線板や多層配線板の材料に適用した場
合に耐熱性が向上し、かつ優れた接着性や絶縁信頼性を
与える難燃性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いたプリ
プレグ、金属箔張り積層板を提供する。 【解決手段】 (a)ビスフェノールAまたはビスフェ
ノールFとホルムアルデヒドとの重縮合物のグリシジル
エーテル化物を含有するエポキシ樹脂、(b)ビスフェ
ノールAとホルムアルデヒドの重縮合物,(c)難燃剤
としてハロゲン化ビスフェノールA及び(d)硬化促進
剤を必須成分とし、ハロゲン化ビスフェノールAの配合
量が樹脂固形分全体の45重量%以下とする印刷配線板
用難燃性エポキシ樹脂組成物。この組成物をワニスと
し、これを基材に含浸乾燥させてプリプレグを得て、こ
のプリプレグを一枚以上用い、その片面若しくは両面に
金属箔を積層して加熱、加圧して得られる金属箔張り積
層板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷配線板等の金
属箔張り積層板や多層印刷配線板に用いられる印刷配線
板用難燃性エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたプリプ
レグ、金属箔張り積層板に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小型化・高性能化に伴い、印
刷配線板に用いられる積層板は,高多層化、極薄化、ス
ルーホールの小径化による穴間隔の狭小化やライン幅の
減少による絶縁間距離の狭小化が進んでいる。一方、ベ
アチップを直接積層板に実装するフリップチップ化やT
SOP等の極薄低熱膨張率部品の実装も急増しており、
これまで以上に優れたパッケージレベルの信頼性が要求
されている。このため、耐熱性の向上はもとより、金属
箔やガラスとの接着性向上や絶縁間距離の著しい狭小化
に対応可能な絶縁信頼性の向上は重要な特性となってき
た。エポキシ樹脂は、印刷配線板用の絶縁材料として従
来から広く使用されており、硬化剤としては金属箔との
接着性や保存安定性等に優れたジシアンジアミドを使用
するのが一般的である。しかしながら、ジシアンジアミ
ドはエポキシ樹脂との相溶性が悪くプリプレグとした場
合に、ジシアンジアミドが析出する可能性が高く、しか
もこの硬化系による印刷配線板は軟化温度が低い等の理
由によりドリル加工時に内層回路銅に樹脂が付着するス
ミアが発生しやすく、気中での長期耐熱性にも劣る。ま
た、その硬化物は吸水率が高くなるため、吸湿を極度に
嫌うパッケージ用の基板としては使用することが困難で
ある。さらに、この吸水率の高さは金属マイグレーショ
ンの発生を引起こしやすく、微細配線の絶縁信頼性低下
の主要因となっている。この金属マイグレーションは、
絶縁材料又は絶縁材料内の配線や回路パターンあるいは
電極などを構成する金属が、高湿度環境下、電位差の作
用によって絶縁材料上又は絶縁材料内を移行、析出する
現象である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】耐金属マイグレーショ
ン性に優れた樹脂としては、ビスマレイミド−トリアジ
ン樹脂やポリイミド樹脂が挙げられるが、硬化収縮が大
きいこと、接着性が低いこと、硬く脆いこと等の欠点を
有している。また、特公昭63−54300号公報に示
されるようなエポキシ樹脂にマイグレーション防止剤と
してトリアジン化合物を添加する方法では、トリアジン
化合物を均一に分散させることは難しく、特性に大きな
ばらつきが生じる。
【0004】一方、これら問題点を解決する一つの手段
として特公昭63−36621号公報に示されるような
フェノール硬化系の組成物が挙げられる。フェノール硬
化系のなかでもハイオルソフェノール・ホルムアルデヒ
ド樹脂を使用した硬化物は加熱変色性に優れており、高
いガラス転移温度(以下、Tgと略す。)を発現する。
しかしながら、Tgが高い樹脂硬化物は硬くて脆い傾向
を有するため、金属箔との接着性の低下やドリル加工時
及び外型加工時等にガラス繊維と樹脂の界面にクラック
(剥離)が生じやすく、このクラックがめっきの染み込
みや吸湿した水の浸透を容易にし、絶縁特性を大きく低
下させる要因となる。
【0005】本発明は、上記従来技術の問題点を解消
し、印刷配線板や多層印刷配線板の材料に適用した場合
に耐熱性が向上し、かつ優れた接着性や絶縁信頼性を与
える印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物及びこれを
用いたプリプレグ、金属箔張り積層板を提供するもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、
(a)ビスフェノールAまたはビスフェノールFとホル
ムアルデヒドとの重縮合物(付加縮合物)のグリシジル
エーテル化物を含有するエポキシ樹脂、 (b)ビスフェノールAとホルムアルデヒドの重縮合物
(付加縮合物) (c)ハロゲン化ビスフェノールA (d)硬化促進剤 を必須成分として、ハロゲン化ビスフェノールAの配合
量を樹脂固形分全体の45重量%以下とした印刷配線板
用難燃性エポキシ樹脂組成物である。また、本発明は、
ハロゲン化ビスフェノールAがテトラブロモ−2,2−
ビス(4−ヒドロオキシフェニル)プロパンであると好
ましい印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物であり、
さらに、エポキシ樹脂のエポキシ基当量(A)とハロゲ
ン化ビスフェノールAの水酸基当量(B)との当量比が
A:B=1:0.20〜0.75の比率で配合すると好
ましい印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物であり、
硬化促進剤がイミダゾールのイミノ基をマスクした化合
物であると好ましい印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組
成物である。そして、本発明は、上記の印刷配線板用難
燃性エポキシ樹脂組成物をワニスとし、これを基材に含
浸乾燥させて得られるプリプレグである。また、本発明
は、前記のプリプレグを一枚以上用いて、その片面若し
くは両面に金属箔を積層して加熱、加圧して得られる金
属箔張り積層板である。この金属箔張り積層板は、金属
箔を回路加工して印刷配線板とすることができる。ま
た、前記のプリプレグを使用し、内層板と内層板、内層
板と金属箔の層間絶縁層とすることもできる。以下、本
発明について詳述する。
【0007】
【発明の実施の形態】(a)のエポキシ樹脂は、必須成
分としてビスフェノールAまたはビスフェノールFとホ
ルムアルデヒドとの重縮合物のグリシジルエーテル化物
を1〜100重量部含有するが、このエポキシ樹脂の分
子量は特に制限はない。このエポキシ樹脂以外の成分と
して用いられるエポキシ樹脂の種類については制限はな
く、本発明のビスフェノールAまたはビスフェノールF
とホルムアルデヒドとの重縮合物のグリシジルエーテル
化物であるエポキシ樹脂は、フェノールノボラック型エ
ポキシ樹脂やクレゾールノボラック型エポキシ樹脂単独
に比べて硬化速度も速く、架橋密度も上がりTgが高く
なる。本発明のエポキシ樹脂と共に用いる他のエポキシ
樹脂として、例えばビスフェノールA型エポキシ樹脂、
ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型
エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、
クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、サリチルアルデ
ヒドノボラック型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、
グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン
型エポキシ樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、イソシ
アネネート型エポキシ樹脂、脂肪族鎖状エポキシ樹脂及
びそれらのハロゲン化物、水素添加物などがあり何種類
かを併用することもできる。またこれらのエポキシ樹脂
を混合する方法や温度にも制限はない。
【0008】(b)のビスフェノールAとホルムアルデ
ヒドの重縮合物の分子量については特に制限がなく、ビ
スフェノールAモノマが含まれていてもよい。エポキシ
樹脂の硬化剤として通常のフェノール樹脂等を用いた場
合、硬化物の加熱変色性が問題となるが、本発明ではビ
スフェノールAとホルムアルデヒドの重縮合物を用いて
いるため加熱変色性に問題はない。この配合量は特に制
限はないが、エポキシ樹脂100重量部対して1〜10
0重量部である。また、本発明の効果を損ねない範囲で
フェノールノボラック樹脂等のフェノール樹脂を併用し
てもよい。
【0009】(c)のハロゲン化ビスフェノールAは、
化1で表され、Rは水素又はハロゲンであり、少なくと
も1つのRはハロゲン化合物である。例えばテトラブロ
モビスフェノールA、テトラクロロビスフェノールA等
がある。難燃性を付与する目的でテトラブロモビスフェ
ノールAが好ましく使用される。
【0010】
【化1】
【0011】本発明のハロゲン化ビスフェノールAは難
燃性を付与する目的以外に、硬化物の接着性等を向上さ
せる。耐熱性を維持したまま、これら特性を向上させる
ためには、ハロゲン化ビスフェノールAの配合量が樹脂
固形分全体の45重量%以下とされる。また、(a)の
エポキシ樹脂とその他に用いるエポキシ樹脂のエポキシ
基当量(A)とハロゲン化ビスフェノールAの水酸基当
量(B)との当量比がA:B=1:0.25〜0.70
の比率であることが好ましい。ハロゲン化ビスフェノー
ルAの配合量が上記の範囲外では、金属箔との接着性や
耐熱性の低下が顕著となり、目的とする絶縁特性も向上
しない。
【0012】ハロゲン化ビスフェノールAだけでは十分
な難燃性が得られない場合は、テトラフェニルホスフィ
ンや三酸化アンチモン等の一般に難燃剤と称される化合
物を配合することができる。
【0013】本発明に使用する(d)の硬化促進剤とし
ては、イミダゾール化合物、有機リン化合物、第3級ア
ミン、第4級アンモニウム塩等が用いられるが、イミノ
基をアクリロニトリル、イソシアネート、メラミン、ア
クリレート、エポキシ等でマスク化したイミダゾール化
合物を用いると保存安定性に優れたワニス及びプリプレ
グを得ることができる。ここで用いられるイミダゾール
化合物としては、イミダゾール、2−エチルイミダゾー
ル、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニ
ルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、1−ベ
ンジル−2−メチルイミダゾール、2−ヘプタデシルイ
ミダゾール、4,5−ジフェニルイミダゾール、2−メ
チルイミダゾリン、2−エチル−4−メチルイミダゾリ
ン、2−フェニルイミダゾリン、2−ウンデシルイミダ
ゾリン、2−ヘプタデシルイミダゾリン、2−イソプロ
ピルイミダゾール、2,4−ジメチルイミダゾール、2
−フェニル−4−メチルイミダゾール、2−エチルイミ
ダゾリン、2−イソプロピルイミダゾリン、2,4−ジ
メチルイミダゾリン、2−フェニル−4−メチルイミダ
ゾリン等があり、マスク化剤としてはアクリロニトリ
ル、フェニレンジイソシアネート、トルエンジイソシア
ネート、ナフタレンジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート、メチレンビスフェニルイソシアネー
ト、メラミンアクリレート、各種エポキシ等がある。
【0014】これらの硬化促進剤は何種類かを併用して
もよく、配合量は好ましくはエポキシ樹脂100重量部
に対して0.01〜5重量部である。0.01重量部未
満では、硬化促進剤としての効果が小さく、5重量部を
超えると保存安定性が著しく低下する。
【0015】これらの印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂
組成物は溶剤で希釈されワニスとして用いられる。この
溶剤は特に制限はなく、例えばアセトン、メチルエチル
ケトン、トルエン、キシレン、メチルイソブチルケト
ン、酢酸エチル、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、N,N−ジメチルホルムアミド、メタノール、エタ
ノール等があり、これらは何種類かを混合してもよい。
【0016】上記の(a)、(b)、(c)、(d)
は、印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物の必須成分
であり、他の添加剤を配合することも可能である。
【0017】本発明の印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂
組成物には目的に応じて無機充填剤を併用してもよい。
無機充填剤の種類は特に制限はなく、例えば、炭酸カル
シウム、アルミナ、酸化チタン、マイカ、炭酸アルミニ
ウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ
酸アルミニウム、シリカ、ガラス短繊維、ホウ酸アルミ
ニウムや炭化ケイ素等の各種ウィスカ等が用いられる。
また、これらを数種類併用しても良く、配合量も特に制
限するものではない。
【0018】上記各成分を配合して得たワニスは、基材
に含浸させ、乾燥炉中で80℃〜200℃の範囲で乾燥
させることにより、プリプレグを得る。基材としては特
に制限はないが、通常、織布や不織布等の繊維基材が用
いられる。繊維基材としては、たとえばガラス、アルミ
ナ、ボロン、シリカアルミナガラス、シリカガラス、チ
ラノ、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ジルコニア等の無機繊
維やアラミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエー
テルイミド、ポリエーテルサルフォン、セルロース等の
有機繊維等及びこれらの混抄系があり、特にガラス繊維
の織布や不織布が好ましく用いられる。
【0019】このプリプレグを少なくとも1枚以上積層
して、その片面若しくは両面に、銅箔やアルミニウム箔
などの金属箔を積層し、150℃〜200℃、0.5M
Pa〜10MPaの範囲で加熱加圧して金属箔張り積層
板を製造することに用いられる。また、プリプレグは、
内層回路板や金属箔と組み合わせて層間絶縁層として用
い、多層印刷配線板を製造するのに用いられる。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。
【0021】(実施例1)ビスフェノールA1000
g、37重量%ホルマリン220g、シュウ酸10gを
冷却管及び攪拌装置付四つ口フラスコに入れて2時間還
流して反応させた後、脱水濃縮しビスフェノールAとホ
ルムアルデヒドの重縮合物であるビスフェノールAノボ
ラック樹脂[A]を得た。これを用いて下記のように配
合して印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物のワニス
を作製した。 エピクロンN−865(ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、エポキ シ基当量205g/eq、大日本インキ化学工業株式会社製商品名) 100重量部 ビスフェノールAノボラック樹脂(水酸基当量114g/eq)[A] 36重量部 テトラブロモビスフェノールA(水酸基当量272g/eq) 47重量部 硬化促進剤(2−エチル−4−メチルイミダゾール;2E4MZ) 0.5重量部 メチルエチルケトン 100重量部
【0022】(実施例2)実施例1のビスフェノールA
ノボラック樹脂[A]を用いて、下記のように配合して
印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物のワニスを作製
した。 エピクロンN−865(ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、大日本 インキ化学工業株式会社製商品名) 100重量部 ビスフェノールAノボラック樹脂[A] 20重量部 テトラブロモビスフェノールA 98重量部 硬化促進剤(2−エチル−4−メチルイミダゾール;2E4MZ) 0.3重量部 メチルエチルケトン 100重量部
【0023】(実施例3)実施例1のビスフェノールA
ノボラック樹脂[A]を用いて、下記のように配合して
印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物のワニスを作製
した。 エピクロンN−865(ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、大日本 インキ化学工業株式会社製商品名) 100重量部 ビスフェノールAノボラック樹脂[A] 39重量部 テトラブロモビスフェノールA 27重量部 硬化促進剤(2−エチル−4−メチルイミダゾール;2E4MZ) 0.8重量部 メチルエチルケトン 100重量部
【0024】(実施例4)実施例1のビスフェノールA
ノボラック樹脂[A]を用いて,下記のように配合して
印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物のワニスを作製
した。 エピクロンN−865(ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、大日本 インキ化学工業株式会社製商品名) 100重量部 ブロム化ビスフェノールAエポキシ樹脂 18重量部 ビスフェノールAノボラック樹脂[A] 46重量部 テトラブロモビスフェノールA 36重量部 硬化促進剤(2−エチル−4−メチルイミダゾール;2E4MZ) 0.6重量部 メチルエチルケトン 100重量部
【0025】(実施例5)実施例1の硬化促進剤として
用いた2E4MZのかわりにLX−1006(イソシア
ネートマスクイミダゾール、第一工業製薬株式会社製商
品名)を0.5重量部配合して印刷配線板用難燃性エポ
キシ樹脂組成物のワニスを作製した。
【0026】(実施例6)実施例4における硬化促進剤
として用いた2E4MZのかわりにLX−1006(イ
ソシアネートマスクイミダゾール)を0.6重量部配合
して印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物のワニスを
作製した。
【0027】(比較例1)実施例1のビスフェノールA
ノボラック樹脂[A]を用い、下記のように配合して印
刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物のワニスを作製し
た。 エピクロンN−865(ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、大日本 インキ化学工業株式会社製商品名) 100重量部 ビスフェノールAノボラック樹脂[A] 22重量部 テトラブロモビスフェノールA 107重量部 硬化促進剤(2−エチル−4−メチルイミダゾール;2E4MZ) 0.5重量部 メチルエチルケトン 100重量部
【0028】(比較例2)実施例1のビスフェノールA
ノボラック樹脂[A]を用い、下記のように配合して印
刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物のワニスを作製し
た。 エピクロンN−865(ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、大日本 インキ化学工業株式会社製商品名) 100重量部 ビスフェノールAノボラック樹脂[A] 30重量部 テトラブロモビスフェノールA 21重量部 硬化促進剤(2−エチル−4−メチルイミダゾール;2E4MZ) 0.5重量部 メチルエチルケトン 100重量部
【0029】(比較例3)硬化剤としてジシアンジアミ
ドを用い、下記のように配合してワニスを得た。 アラルダイト8011LA(ビスフェノールA系臭素化エポキシ樹脂、臭素含 有量20重量%、エポキシ基当量475g/eq、日本チバガイギー株式会社製商品 名) 80重量部 ESCN195(クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ基当量19 7g/eq、住友化学工業株式会社製商品名) 20重量部 ジシアンジアミド 4重量部 ベンジルジメチルアミン 0.5重量部 メチルエチルケトン 30重量部 エチレングリコールモノメチルエーテル 40重量部
【0030】(比較例4)実施例1のエピクロンN−8
65のかわりにESCN195 100重量部を用いて
ワニスを得た。
【0031】(比較例5)実施例1のビスフェノールA
ノボラック樹脂[A]のかわりにフェノールノボラック樹
脂(H−1(軟化点84℃、明和化成株式会社製商品
名)、30重量部を用いてワニスを得た。
【0032】上記の印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組
成物のワニスを、0.2mm厚のガラス布(坪量210
g/cm2)に含浸後、130℃で5〜10分加熱乾燥
して樹脂分41重量%のプリプレグを得た。このプリプ
レグ4枚を重ね、その両側に厚みが18μmの銅箔を重
ね、170℃、90分、4.0MPaのプレス条件で両
面銅箔張り積層板を作製した。
【0033】前記で得られたプリプレグの保存安定性、
両面銅箔張り積層板のTg、はんだ耐熱性、耐電食性及
び銅箔の引き剥がし強さ(接着性)を評価した。その結
果を配合と共に表1、表2に示した。
【0034】試験方法は以下のようにして行った。プリ
プレグの保存安定性は、160℃における初期(1日
後)のゲル化時間と25℃で60日保管した後のゲル化
時間を測定して評価した。また、60日後のプリプレグ
のゲル化時間に対して初期のゲル化時間の百分率を保持
率とした。銅箔張り積層板の評価は、耐電食性、銅箔引
き剥がし強さ以外の試験片はすべて銅箔をエッチングし
たものを使用した。Tg(ガラス転移温度)は、5cm
×5cmの試験片を用いて熱機械分析(TMA)によ
り、昇温速度を5℃/分として板厚方向における熱膨張
曲線の屈曲点の温度から算出した。吸水率は、プレッシ
ャークッカーテスター中(121℃、2気圧)に全面エ
ッチングした積層板を3時間保持した後の重量差から算
出した。はんだ耐熱性は、プレッシャークッカーテスタ
ー中に全面エッチングした積層板を3時間保持した後、
260℃のはんだに20秒間浸漬して、外観を目視で調
べた。表中OKは、ミーズリングやふくれがないことを
意味し、NGはミーズリングやふくれが発生したことを
示す。耐電食性は、直径0.4mmのドリルを用い、回転
数、80,000rpm、送り速度、3,200mm/分
で穴あけした穴壁間隔300μmのスルーホールを使用
し、85℃/85%RHの雰囲気中で100V印加し、
導通破壊するまでの時間を測定した。導通破壊した試料
を調べた結果、導通破壊場所は全てスルーホール間のC
AF(CONDUCTIVE ANODIC FILAMENTS)で起こっているこ
とを確認した。銅箔引き剥がし強さは、銅箔に10mm
幅のラインをエッチングにより形成し、90°方向に5
0mm/分で引張った際の接着強度を測定した。
【0035】
【表1】 実施例1実施例2 実施例3実施例4 実施例5実施例6 エヒ゜クロンN-865 100 100 100 100 100 100 フ゛ロム化ヒ゛スフェノールAエホ゜キシ樹脂 − − − 18 − 18 ヒ゛スフェノールAノホ゛ラック樹脂[A] 36 20 39 46 36 46 テトラフ゛ロモヒ゛スフェノールA 47 98 27 36 47 36 2E4MZ 0.5 0.3 0.8 0.6 − − LX-1006 − − − − 0.5 0.6 MEK 100 100 100 100 100 100 エホ゜キシ 基1当量に対する 0.35 0.74 0.20 0.27 0.35 0.27 ハロケ゛ン化ヒ゛スフェノールAの水酸基当量 テトラフ゛ロモヒ゛スフェノール Aの 26 45 16 18 26 23 全樹脂固形分の割合(wt%) フ゜リフ゜レク゛ の (初期) 130 128 132 125 127 123 ケ゛ル 化時間(秒) (60日後) 106 98 110 103 121 117 保持率(%、60日/初期) 82 77 83 82 95 95 Tg(TMA、℃) 178 173 181 182 180 183 吸水率(wt%) 0.24 0.26 0.19 0.23 0.23 0.22 はんだ耐熱性 OK OK OK OK OK OK 耐電食性(時間) >1000 >1000 >1000 >1000 >1000 >1000 銅箔引き剥がし強さ(KN/m) 1.4 1.6 1.3 1.3 1.5 1.5
【0036】
【表2】 比較例1 比較例2 比較例3 比較例4 比較例5 エヒ゜クロンN-865 100 100 − − 100 アラルタ゛イト8011 − − 80 − − ESCN195 − − 20 100 − ヒ゛スフェノールAノホ゛ラック樹脂[A] 22 30 − 36 − テトラフ゛ロモヒ゛スフェノールA 107 21 − 47 47 フェノールノホ゛ラック樹脂(H-1) − − − − 30 ヘ゛ンシ゛ルシ゛メチルアミン − − 0.5 − − シ゛シアンシ゛アミト゛ − − 4 − − 2E4MZ 0.5 0.5 − 0.5 0.5 MEK 100 100 30 100 100 エチレンク゛リコールモノメチルエーテル − − 40 − − エホ゜キシ 基1当量に対する 0.81 0.16 − 0.34 0.35 ハロケ゛ン化ヒ゛スフェノールAの水酸基当量 テトラフ゛ロモヒ゛スフェノール Aの 47 20 − 26 26 全樹脂固形分の割合(wt%) フ゜リフ゜レク゛ の (初期) 138 124 95 88 120 ケ゛ル 化時間(秒) (60日後) 105 95 62 63 95 保持率(%、60日/初期) 76 77 65 72 79 Tg(TMA、℃) 168 170 130 160 158 吸水率(wt%) 0.33 0.18 0.62 0.30 .31 はんだ耐熱性 NG OK OK OK OK 耐電食性(時間) >1000 >1000 250 880 950 銅箔引き剥がし強さ(KN/m) 1.7 1.0 1.8 1.2 1.2
【0037】比較例1は、本発明の実施例と同じ成分を
含んでいるが、(d)ハロゲン化ビスフェノールAであ
るテトラブロモビスフェノールAの配合量が樹脂固形分
全体の45重量%以上である47重量%であり、しかも
エポキシ樹脂のエポキシ基当量(A)とハロゲン化ビス
フェノールAの水酸基当量(B)との当量比がA/B=
1/(0.20〜0.75)の好ましいとされる範囲外
であるA/B=1/0.81であるので、Tgが低く、
はんだ耐熱性や吸水率に劣る。比較例2は、比較例1と
同様に実施例と同じ成分を含んでいるが、エポキシ樹脂
のエポキシ基当量(A)とハロゲン化ビスフェノールA
の水酸基当量(B)との当量比がA/B=1/(0.2
0〜0.75)の好ましいとされる範囲外であるA/B
=1/0.16であるので、Tgが低くなるが、テトラ
ブロモビスフェノールAの配合量が樹脂固形分全体の4
5重量%以下である20重量%であるので吸水率やはん
だ耐熱性は、実施例と同等程度になる。比較例3は、本
発明のエポキシ樹脂を含まないビスフェノールA系臭素
化エポキシ樹脂とクレゾールノボラック型エポキシ樹脂
を併用し、ジシアンジアミドを硬化剤としたものである
が、Tg、吸水率、耐電食性に劣る。比較例4は、本発
明のエポキシ樹脂を含まないクレゾールノボラック型エ
ポキシ樹脂に本発明で使用する(b)ビスフェノールA
とホルムアルデヒドの重縮合物、(c)ハロゲン化ビス
フェノールA、(d)硬化促進剤を配合したものである
が、Tg、吸水率、耐電食性に劣る。比較例5は、本発
明で使用する(b)ビスフェノールAとホルムアルデヒ
ドの重縮合物の代わりにフェノールノボラック樹脂を配
合したもので、Tg、吸水率、耐電食性、銅箔引き剥が
し強さに劣る。これらに対し、本発明の実施例では、
(a)ビスフェノールAとホルムアルデヒドとの重縮合
物のグリシジルエーテル化物を含有するエポキシ樹脂、
(b)(b)ビスフェノールAとホルムアルデヒドの重
縮合物、(c)ハロゲン化ビスフェノールA、(d)硬
化促進剤を必須成分として、(c)の配合量を樹脂固形
分全体の45重量%以下にするので、Tgが173〜1
83℃と高く、吸水率が0.19〜0.24wt%と低
く、はんだ耐熱性、耐電食性や銅箔引き剥がし強さに優
れる。また、硬化促進剤をイミダゾールのイミノ基をマ
スク(ブロック)した化合物を用いた実施例4、5で
は、プリプレグのゲル化時間(保存安定性)が、60日
後でも95%程度維持され、イミノ基をマスクしない化
合物を用いた77〜82%に比べプリプレグの保存安定
性に優れる。以上の結果より、実施例1〜6に示したよ
うに、(c)ハロゲン化ビスフェノールAの配合量が4
5重量%以下である本発明の印刷配線板用難燃性エポキ
シ樹脂組成物を用いた金属箔張り積層板は、Tgの低下
や耐熱性の低下及び吸水率の増加がなく、優れた接着性
及び耐電食性を示す。
【0038】
【発明の効果】本発明の印刷配線板用難燃性エポキシ樹
脂組成物及びこれを用いたプリプレグ、金属箔張り積層
板は、プリプレグの保存安定性も良好となり、積層板と
した場合に、高Tgや耐熱性等を損ねることなく優れた
接着性や耐電食性等を発現することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08J 5/24 CFC C08J 5/24 CFC H05K 1/03 610 H05K 1/03 610L // C08L 63:00 (72)発明者 武田 良幸 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 工業株式会社下館工場内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ビスフェノールAまたはビスフェ
    ノールFとホルムアルデヒドとの重縮合物のグリシジル
    エーテル化物を含有するエポキシ樹脂 (b)ビスフェノールAとホルムアルデヒドの重縮合物 (c)ハロゲン化ビスフェノールA (d)硬化促進剤 を必須成分として、ハロゲン化ビスフェノールAの配合
    量が樹脂固形分全体の45重量%以下とすることを特徴
    とする印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ハロゲン化ビスフェノールAがテトラブ
    ロモ−2,2−ビス(4ヒドロオキシフェニル)プロパ
    ンである請求項1に記載の印刷配線板用難燃性エポキシ
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 エポキシ樹脂のエポキシ基当量(A)と
    ハロゲン化ビスフェノールAの水酸基当量(B)との当
    量比がA:B=1:0.20〜0.75の比率で配合し
    てなることを特徴とする請求項1ないし請求項2のいず
    れかに記載の印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 硬化促進剤がイミダゾールのイミノ基を
    マスクした化合物であることを特徴とする請求項1ない
    し請求項3のいずれかに記載の印刷配線板用難燃性エポ
    キシ樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
    載の印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物をワニスと
    し、これを基材に含浸乾燥させて得られるプリプレグ。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のプリプレグを一枚以上
    用いて、その片面若しくは両面に金属箔を積層して加
    熱、加圧して得られる金属箔張り積層板。
JP1683998A 1998-01-29 1998-01-29 印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いたプリプレグ、金属箔張り積層板 Pending JPH11209456A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1683998A JPH11209456A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いたプリプレグ、金属箔張り積層板
DE1999617688 DE69917688T2 (de) 1998-01-29 1999-01-15 Flammhemmendes Expoxidharz für eine gedruckte Leiterplatte, Prepreg und Metallfolienschichtstoff unter Verwendung dieses Harzes
EP99100716A EP0933385B1 (en) 1998-01-29 1999-01-15 Flame retardant epoxy resin for printed board, prepreg, and metal foil clad laminate using the same
TW88100720A TW513465B (en) 1998-01-29 1999-01-18 Flame retardant epoxy resin composition for printed board, and prepreg and metal foil clad laminate using the same
SG9900181A SG85102A1 (en) 1998-01-29 1999-01-26 Flame retardant epoxy resin composition for printed board, and prepreg and metal foil clad laminate using the same
US09/238,734 US6214468B1 (en) 1998-01-29 1999-01-28 Flame retardant epoxy resin composition for printed board, and prepreg and metal foil clad laminate using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1683998A JPH11209456A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いたプリプレグ、金属箔張り積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11209456A true JPH11209456A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11927384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1683998A Pending JPH11209456A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いたプリプレグ、金属箔張り積層板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6214468B1 (ja)
EP (1) EP0933385B1 (ja)
JP (1) JPH11209456A (ja)
DE (1) DE69917688T2 (ja)
SG (1) SG85102A1 (ja)
TW (1) TW513465B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064358A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物
JP2007314748A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂プリプレグ、金属張積層板および印刷配線板
JP2013087212A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Dic Corp エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプリント配線基板

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7931830B2 (en) * 2004-03-31 2011-04-26 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Dielectric composition for use in circuitized substrates and circuitized substrate including same
US20060135710A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Resolution Performance Products Llc Epoxy resin compositions, methods of preparing and articles made therefrom
PT1989220E (pt) * 2006-02-02 2012-03-23 Trimeris Inc Péptidos inibidores de fusão de hiv com propriedades biológicas melhoradas
US8173745B2 (en) 2009-12-16 2012-05-08 Momentive Specialty Chemicals Inc. Compositions useful for preparing composites and composites produced therewith

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60260627A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用プリプレグの製造方法
JPS6336621A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Nec Corp 監視制御方式
JPS63199725A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Yuka Shell Epoxy Kk エポキシ樹脂組成物
JPH03124735A (ja) * 1989-10-06 1991-05-28 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用プリプレグの製造方法
JPH03237120A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Mitsubishi Electric Corp 積層板用樹脂組成物
JPH04198231A (ja) * 1990-11-27 1992-07-17 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用プリプレグ及び銅張積層板の製造方法
JPH05163373A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層板の製造方法
JPH05222221A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用プリプレグの製造方法
JPH05286075A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Toshiba Chem Corp 銅張積層板の製造方法
JPH05309789A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Toshiba Chem Corp コンポジット銅張積層板の製造方法
JPH0912677A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233013A (ja) 1985-04-08 1986-10-17 Shikoku Chem Corp ポリエポキシ樹脂の硬化方法
EP0394965A3 (en) * 1989-04-25 1991-12-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resin composition for laminate
JP3106407B2 (ja) * 1991-02-06 2000-11-06 油化シエルエポキシ株式会社 電気積層板用エポキシ樹脂組成物
JPH05178963A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Yuka Shell Epoxy Kk エポキシ樹脂組成物
EP0590463B1 (en) * 1992-09-22 2002-07-10 Sumitomo Chemical Company Limited Halogen containing epoxy resin composition and copper-clad laminate
TW251298B (ja) * 1993-01-12 1995-07-11 Shell Internat Res Schappej Bv
KR100271050B1 (ko) * 1995-06-27 2001-03-02 우찌가사끼 이사오 인쇄배선판용에폭시수지조성물및이를사용한적층판

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60260627A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用プリプレグの製造方法
JPS6336621B2 (ja) * 1984-06-07 1988-07-21 Hitachi Chemical Co Ltd
JPS6336621A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Nec Corp 監視制御方式
JPS63199725A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Yuka Shell Epoxy Kk エポキシ樹脂組成物
JPH03124735A (ja) * 1989-10-06 1991-05-28 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用プリプレグの製造方法
JPH03237120A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Mitsubishi Electric Corp 積層板用樹脂組成物
JPH04198231A (ja) * 1990-11-27 1992-07-17 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用プリプレグ及び銅張積層板の製造方法
JPH05163373A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層板の製造方法
JPH05222221A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用プリプレグの製造方法
JPH05286075A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Toshiba Chem Corp 銅張積層板の製造方法
JPH05309789A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Toshiba Chem Corp コンポジット銅張積層板の製造方法
JPH0912677A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064358A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物
JP2007314748A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂プリプレグ、金属張積層板および印刷配線板
JP2013087212A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Dic Corp エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプリント配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
US6214468B1 (en) 2001-04-10
EP0933385B1 (en) 2004-06-02
EP0933385A2 (en) 1999-08-04
SG85102A1 (en) 2001-12-19
TW513465B (en) 2002-12-11
DE69917688T2 (de) 2005-06-30
DE69917688D1 (de) 2004-07-08
EP0933385A3 (en) 2002-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4723865B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物、同組成物を含有するプリプレグ、積層板およびプリント配線板
KR100567714B1 (ko) 프리프레그, 금속장 적층판 및 이들을 이용한 인쇄 배선판
EP0835892B1 (en) Epoxy resin composition for printed wiring board and laminated board produced with the use of the same
JPH11209456A (ja) 印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いたプリプレグ、金属箔張り積層板
KR100635897B1 (ko) 접착제 코팅된 구리 호일, 구리-클래딩된 적층물 및 이를사용한 인쇄 배선판
JPH03124735A (ja) 印刷配線板用プリプレグの製造方法
JP2000301534A (ja) プリプレグ、金属張積層板及びこれらを用いた印刷配線板
JP5157045B2 (ja) プリント配線板用樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板およびプリント配線板
JPH0722718A (ja) 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物、印刷配線板用プリプレグの製造方法及びコンポジット積層板の製造方法
JP2000239640A (ja) 接着剤付き銅箔並びにそれを用いた銅張り積層板及び印刷配線板
JPH0959346A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JP3343443B2 (ja) 樹脂組成物およびプリプレグ
JPH09143247A (ja) 積層板用樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP4337204B2 (ja) 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤
JP2003201332A (ja) 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた印刷配線板用積層板
KR20010101310A (ko) 시아네이트-에폭시 수지 조성물, 및 이를 이용한프리프레그, 금속 호일 적층판 및 인쇄 배선판
JPH115826A (ja) ビルドアップ用エポキシ樹脂組成物
JP2019048934A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH11228670A (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂プリプレグ、エポキシ樹脂積層板及び金属はく張エポキシ樹脂積層板
JPH11181124A (ja) プリプレグ
JP2002145994A (ja) プリント配線板用プリプレグ及び積層板
JP2000133900A (ja) 印刷配線板用プリプレグ
JPH1077392A (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂プリプレグ、エポキシ樹脂積層板及び多層プリント配線板
JP3326862B2 (ja) プリプレグの製造方法
JP3089522B2 (ja) 電気用積層板用プリプレグの製造方法、そのプリプレグを用いた電気用積層板、およびその積層板を用いたプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040401