JPS61233013A - ポリエポキシ樹脂の硬化方法 - Google Patents

ポリエポキシ樹脂の硬化方法

Info

Publication number
JPS61233013A
JPS61233013A JP7470885A JP7470885A JPS61233013A JP S61233013 A JPS61233013 A JP S61233013A JP 7470885 A JP7470885 A JP 7470885A JP 7470885 A JP7470885 A JP 7470885A JP S61233013 A JPS61233013 A JP S61233013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ethyl
methylimidazole
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7470885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354300B2 (ja
Inventor
Kazuo Kamagata
鎌形 一夫
Toshiaki Yamada
俊昭 山田
Natsuo Sawa
澤 夏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP7470885A priority Critical patent/JPS61233013A/ja
Publication of JPS61233013A publication Critical patent/JPS61233013A/ja
Publication of JPS6354300B2 publication Critical patent/JPS6354300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は2−置換−4,6−ジアミツーs−トリアジン
化合物(以下トリアジン化合物と略称する)を用いるポ
リエポキシ樹脂の硬化方法に関するものである。
本発明トリアジン化合物を用いて硬化させたエポキシ樹
脂は、配線回路を構成する金、銀、銅等のマイグレーシ
ョン防止作用が顕著であるため、本発明方法は電子部品
用封止材、銅張積層板および有機質、無機質基板用塗布
材等の製造分野において特に有用と考えられる。
(従来の技術) エポキシ樹脂は耐熱性、電気絶縁性および接着性に優れ
ているので、特に電子部品およびプリント基板関係の分
野では封止材料、絶縁材料および基板用マトリックス材
料として、従来から広(使用されて来た。
しかしながら、エポキシ樹脂はマイグレーション、すな
わち絶縁材上の配線あるいは電極を構成する金属が高湿
度の環境下、電位差の作用によって絶縁材上を移行する
現象を防止する作用が低いため、絶縁不良あるいは短絡
等のトラブルを伴なうものである。
(発明が解決しようとする問題点) 部品の小型化と高密度化及び配線回路の微細化が進むに
連れて、特にマイグレーションの防止は業界内できびし
く要求されて来た。
マイグレーション防止を目的とした各種の市販樹脂は、
硬化条件が苛酷なこと、硬化収縮が大きいこと、または
密着性が低いことなどの欠陥を有し、必ずしも満足しう
る状態にあるとは云えない。
また、セラミック基板に使用されているガラスフリット
は、優れたマイグレーション防止作用を有するものであ
るが、このものは高価であり、且つ焼付温度が高いなど
の欠点を有している。
(問題点を解決するための手段)   ゛本発明者等は
このような事情に鑑み鋭意研究を重ねた結果、ポリエポ
キシ樹脂に必須成分として2−置換−4,6−ジアミツ
ーs−トリアジン化合物を加えることによって、耐熱性
、絶縁性、密着性に冨み且つマイグレーション防止作用
に優れた硬化物を生じることを見い出し、本発明を完遂
したものである。
本発明方法において用いられる2−置換−4,6−ジア
ミツーs−トリアジンは公知の方法〔例えばジャーナル
 オプ ケミカル ソサイアテイ1952年、1279
頁(S、Bfrtwell:J、C,S、、19521
279) )に従い、ニトリルとジシアンジアミドの反
応により得られる化合物であり、またビグアニドとアク
リル酸クロライドの反応によってえられる2−ビニル−
4,6−シアミツ−S−トリアジン〔例えばジャーナル
 オプ アメリカン ケミカル ソサイアテイ1958
年80巻988頁(C,G、Overberger等:
J、A、C,S、、80.988.1958) )と活
性水素を有するアルコール、アミンまたはカルボン酸と
の付加反応でえられる新規な化合物である。
次にトリアジン化合物を用いてポリエポキシ樹脂を硬化
させる方法について述べる。
ポリエポキシ樹脂の硬化剤としてトリアジン化合物を用
いた場合、その硬化物は耐熱性、絶縁性、密着性に冨み
、且つ優れたマイグレーシラン防止効果を備えている。
本発明ポリエポキシ樹脂の硬化方法においては、トリア
ジン化合物に対して硬化剤あるいは硬化促進剤として、
脂肪族アミン、芳香族アミン、第3級アミン、ポリアミ
ド樹脂及び酸無水物を併用することができ、とりわけ、
トリアジン化合物に対して2,4−ジアミノ−6−(2
”−メチルイミダゾリル−(1’))エチル−8−トリ
アジン、2.4−ジアミノ−6−(2’−メチルイミダ
ゾリル−(l゛))エチル−5−1−リアジン・イソシ
アヌル酸付加物、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシ
メチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−
ヒドロキシメチルイミダゾール、484゛−メチレン−
ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾール)、2−
フェニル−4−ベンジル−5−ヒドロキシメチルイミダ
ゾールを併用した場合には所謂−成型配合物としての使
用が可能である。
またトリアジン化合物に2−メチルイミダゾール、2−
エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダ
ゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシ
ルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾー
ル、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−
シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール、
l−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シ
アノエチル−2−ウンデシルイミダゾール、1−シアノ
エチル−2−フェニル−4−メチルイミダゾール、1−
ベンジル−2−メチルイミダゾールを併用する場合には
、−成型配合物に要求される保存安定性を伴なわないが
、これらをポリエポキシ樹脂と使用直前に配合して加熱
することにょってマイグレーション防止作用に冨む硬化
物を得ることができる。
本発明におけるポリエポキシ樹脂は1分子当り平均1個
より多くのエポキシ基を含有するものでυ このポリエポキシ化合物は脂肪族、環式脂肪族、芳’を
族、または複素環式のものでもよく、そして水酸基、ア
ルキル基、アルコキシ基、エステル基アセタール基、エ
ーテル基のような非妨害性の置換基で置換されていても
良い。
本発明の実施に適する代表的なポリエポキシ樹脂は、多
価フェノールのポリグリシジルエーテル、例えばビスフ
ェノールAのジグリシジルエーテル、ビスフェノールF
のジグリシジルエーテル、その他エポキシ化フェノール
・ノボラック樹脂、脂環式エポキシ樹脂およびそれらの
臭素化エポキシ樹脂等である。
ポリエポキシ樹脂に対して添加するトリアジン化合物の
量は、ポリエポキシ樹脂100重量部に対して5ないし
50重量部の割合で添加すべきであり、これに併用する
硬化剤ないし硬化促進剤の使用量は脂肪族アミン、芳香
族アミン、第3級アミン、ポリアミド樹脂及び酸無水物
の場合には1ないし120重量部の割合で用い、前述の
イミダゾール化合物の場合には0.025ないし10重
量部の割合で用いることが好ましい。これら化合物の添
加量がこの範囲を超えた過剰の場合は、硬化物の熱変形
温度が低下し、過少の場合には硬化に長時間を要し実用
的でない。
ポリエポキシ樹脂の硬化条件は、樹脂及び硬化剤の成分
及び配合量等の相違によって多少変化させる必要がある
が、通常100〜250℃の温度で2分ないし8時間加
熱すれば良い。
以下本発明方法を実施例及び参考例によって具体的に説
明する。
実施例 1 100重量部のポリエポキシ樹脂(商品名:エピコート
#828、油化シェルエポキシ製)に必須成分として1
0ないし20重量部の2−置換−4,6−シアミツ−S
−トリアジン化合物及び2.2ないし4.4重量部の2
.4−ジアミノ−6−(2’−メチルイミダゾリル−(
1’))エチル−3−トリアジン・イソシアヌル酸付加
物(商品名:キュアゾール2MAOK、四国化成工業製
)および5重量部の粘度調整剤(商品名:エロジル#3
00.  日本アエロジル製)の3者を加えて3本ロー
ルミルで混合して、各種のポリエポキシ樹脂配合物を調
整し、各配合物の150℃の温度におけるゲルタイム及
び150’Cの温度で15分間加熱して硬化させた塗膜
の耐マイグレーシヨン性試験を行った。
これらの試験結果は表1に示したとおりであり、トリア
ジン化合物を含む配合物は1 、000時間以上の耐マ
イグレーション性を示したが、これを含まないものは4
8時間以下の耐マイグレーション性しか示さなかった。
表1 〔註)           NH2 Hz (21150℃の温度に調整した熱板上に配合特約0.
3gを置き金属製ヘラで薄く延ばし、ヘラと配合物の間
に糸を曳かない状態となるまでの時間を測定したもので
る。
(3)  N E M A規格GIOにおける銅張り積
層板の銅箔をエツチングして銅箔を取り除き、銀粉−フ
ェノール樹脂系ペーストで導体間隔0 、5mmの扇型
電極回路をスクリーン印刷し、150℃、30分で焼付
けた後、その回路上に表中の各配合物を20μの厚みに
スクリーン印刷し、それらを150℃の温度で15分間
加熱硬化して試験片を作製した。
試験片に30Vの直流電流を印加し、温度60℃、湿度
90〜95%RHの雰囲気に置き、陽極側電極の時間経
過に基づく黒変の状況を調べたものである。
実施例 2 本発明エポキシ樹脂の硬化方法を一液性プリント基板用
ソルダーレジストインキに応用した試験〔註〕 (1)  2.4−ジアミノ−6−(2’−メチルイミ
ダゾリル−(1’))エチル−5−)リアジン(四国化
成工業製) (2)前記と同じ (3)  同上 (4)B型粘度針による粘度が初期値の2倍に達するま
での時間。
(51N E M A規格xpcの銅張り積層板の銅箔
をエツチングして導体線幅0 、5n+m 、導体間隔
0.3m+aの(し型電極回路を形成し、その回路上に
各側の調合物をスクリーン印刷し、これを硬化して得た
試験片をDClooV、65℃、95%RH(7)条件
下に置き、陰極側回路が変色してくるまでの時間。
(6)  N E M A規格xpcの銅張り積層板の
銅箔をエツチングして回路を形成し、その回路上に銀粉
−フェノール樹脂系ペーストで電極間隔0.5mmの対
向扇型電極をスクリーン印刷し、150℃の温度で30
分間焼付けた後、その回路上に各側の調合物をスクリー
ン印刷し、これを熱硬化して得た試験片をD V30V
 、 40℃、95%RT(7)条件下に置き、陽極側
回路が変色してくるまでの時間。
(7)銅張り積層板の銅箔のない面に銀−フェノール樹
脂系銀導体をスクリーン印刷し、150℃の温度で30
分間焼付けて電極を形成し、その上に各側の調合物を3
0μ厚みにスクリーン印刷し、150℃の温度で30分
間加熱硬化し、更にその上に銀−フェノール樹脂系銀導
体をスクリーン印刷し、150℃の温度で30分間焼付
けて電極を形成した。次いでその上に前述の調合物を3
0μ厚みにスクリーン印刷し、150℃の温度で30分
間加熱硬化して、試験片を作製した。この試験片をD 
C30V 、60℃、95%RHの条件下に置き絶縁抵
抗が初期値(10”Ω)から108Ω以下に低下するま
での時間。
実施例 3 硬化剤として脂環族ポリアミンのメンタンジーミンを・
エポキシ樹脂100重量部に対して22重1部の割合で
混合し、硬化物の特性を測定したとくる、表3に示した
とおりの結果であった。
なお配合物の硬化条件は、室温で12時間放置したのち
、100℃で2時間、150℃で4時間加熱を表3 「 ・巨 (xビニ 二 CH Cl!、 7エ11ミ 7  メシシ 〔註〕 (1)前記と同じ。
(2)実施例1と同様の方法にて測定した時間。
実施例 4 硬化剤として酸無水物のエビクロンB570(大日本イ
ンキ)を、エポキシ樹脂100重量部に対して85重量
部の割合で混合し、硬化物の特性を測定したところ、表
4に示したとおりの結果であった。
なお配合物の硬化条件は100℃で4時間、150℃で
4時間加熱したものである。
〔註〕
(1)前記と同じ。
手続補正書く自発) 昭和60年6月5日 昭和60年特許願第74708号 2、発明の名称 ポリエポキシ樹脂の硬化方法 3、補正をする者 4、補正の対象 5、補正の内容 (1)  特許請求の範囲を別紙10通り補正する。
(2)明細書第15頁〜16頁の表を別紙2の通り補正
する。
別鰹l (補正後の特許請求の範囲) (1)  ポリエポキシ樹脂100重量部に対して下式
で示される2−置換−4,6−シアミツ−S−トリアジ
ン化合物を5ないし50重量部と脂肪族アミン、芳香族
アミン、第3級アミン、ポリアミド樹脂及び酸無水物よ
りなる硬化剤の群から選ばれた少なくとも1種の硬化剤
を1ないし120重量部の割合で混合し、加熱すること
を特徴とするポリエポキシNH。
但し式中Rは、エチル基、n−プロピル基、n −ウン
デシル基、n−ヘプタデシル基、メトキシエチル基、n
−プロポキシエチル基、イソプロポキシエチル基、n−
ブトキシエチル基、n−オクタデシルオキシエチル基、
δ−シアノ−n−ブチル基、アミノエチル基、アリルア
ミノエチル基、n−プロとルアミノエチル基、n−ドデ
シルアミノエチル基、n−オクタデシルアミノエチル基
、β−アミノエチルアミノエチル基、0−シアノフェニ
ル基、m−シアノフェニル基、P−シアノフェニル基、
m−)ルイル基、フヱニルアミノエチル基、0−)ルイ
ルアミノエチル基、m−トルイルアミノエチル基、P−
)ルイルアミノエチル基、ナフチル基、ベンジルアミノ
エチル基、β−ナフチルアミノエチル基、アクリロイル
オキシエチル基、メタクリロイルオ°キシエチル 、イ
ソシアヌルエチル基、2−エチルイミダゾリル−(4)
−ジチオカルボニルエチル基、またはβ−ピリジルアミ
ノエチル基 R1はビス−(ジエチレントリアミノ−1
,3)−エチル基またはビス−(m−キシリレンジアミ
ノ)−エチル基を表わす。
(2)ポリエポキシ樹脂100重量部に対して下式で示
される2−置換−4,6−ジアミツー5−1−リアジン
化合物                 NH。
fh (但し、式中R,R″は前記と同じである)を5ないし
50重量部と2,4−ジアミノ−6−(2″−メチルイ
ミダゾリルー(1’))エチル−S−トリアジン、2.
4−ジアミノ−6−(2°−メチルイミダゾリル−(1
”))エチル−5−)リアジン・イソシアヌル酸付加物
、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾ
ール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチ
ルイミダゾール、4゜4”−メチレン−ビス−(2−エ
チル−5−メチルイミダゾール、2−フェニル−4−ベ
ンジル−5−ダゾール、2−エチル−4−メチルイミダ
ゾール、2−フェニルイミダゾール、2−ウンデシルイ
ミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−フェ
ニル−4−メチルイミダゾール、■−シアノエチルー2
−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル
−4−メチルイミダゾール、1゛−シアノエチル−2−
ウンデシルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェ
ニル−4−メチルイミダゾール及び1−ベンジル−2−
メチル−イミダゾールよりなるイミダゾール化合物の群
から選ばれた少なくとも1種のイミダゾールを0.02
5ないし10重量部の割合で混合し、加熱することを特
徴とするポリエポキシ樹脂の硬化方法。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエポキシ樹脂100重量部に対して下式で示
    される2−置換−4,6−ジアミノ−s−トリアジン化
    合物を5ないし50重量部と脂肪族アミン、芳香族アミ
    ン、第3級アミン、ポリアミド樹脂及び酸無水物よりな
    る硬化剤の群から選ばれた少なくとも1種の硬化剤を1
    ないし120重量部の割合で混合し、加熱することを特
    徴とするポリエポキシ樹脂の硬化方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ 但し式中Rは、エチル基、n−プロピル基、n−ウンデ
    シル基、n−ヘプタデシル基、メトキシエチル基、n−
    プロポキシエチル基、イソプロポキシエチル基、n−ブ
    トキシエチル基、n−オクタデシルオキシエチル基、δ
    −シアノ−n−ブチル基、アミノエチル基、アリルアミ
    ノエチル基、n−プロピルアミノエチル基、n−ドデシ
    ルアミノエチル基、n−オクタデシルアミノエチル基、
    β−アミノエチルアミノエチル基、o−シアノフェニル
    基、m−シアノフェニル基、P−シアノフェニル基、m
    −トルイル基、フェニルアミノエチル基、o−トルイル
    アミノエチル基、m−トルイルアミノエチル基、P−ト
    ルイルアミノエチル基、ナフチル基、ベンジルアミノエ
    チル基、β−ナフチルアミノエチル基、アクリロイルオ
    キシエチル基、イソシアヌルエチル基、2−エチルイミ
    ダゾリル−(4)−ジチオカルボニルエチル基、または
    β−ピリジルアミノエチル基、R′はビス−(ジエチレ
    ントリアミノ−1,3)−エチル基またはビス−(m−
    キシリレンジアミノ)−エチル基を表わす。
  2. (2)ポリエポキシ樹脂100重量部に対して下式で示
    される2−置換−4,6−ジアミノ−s−トリアジン化
    合物 式:▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
    化学式、表等があります▼ (但し、式中R、R′は前記と同じである)を5ないし
    50重量部と2,4−ジアミノ−6−{2′−メチルイ
    ミダゾリル−(1′)}エチル−s−トリアジン、2,
    4−ジアミノ−6−{2′−メチルイミダゾリル−(1
    ′)}エチル−s−トリアジン・イソシアヌル酸付加物
    、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾ
    ール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチ
    ルイミダゾール、4,4′−メチレン−ビス−(2−エ
    チル−5−メチルイミダゾール、2−フェニル−4−ベ
    ンジル−5−ヒドロキメチルイミダゾール、2−メチル
    イミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、
    2−フェニルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾー
    ル、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−フェニル−4
    −メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メチル
    イミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル−4−メ
    チルイミダゾール、1−シアノエチル−2−ウンデシル
    イミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニル−4−
    メチルイミダゾール及び1−ベンジル−2−メチル−イ
    ミダゾールよりなるイミダゾール化合物の群から選ばれ
    た少なくとも1種のイミダゾールを0.025ないし1
    0重量部の割合で混合し、加熱することを特徴とするポ
    リエポキシ樹脂の硬化方法。
JP7470885A 1985-04-08 1985-04-08 ポリエポキシ樹脂の硬化方法 Granted JPS61233013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7470885A JPS61233013A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 ポリエポキシ樹脂の硬化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7470885A JPS61233013A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 ポリエポキシ樹脂の硬化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61233013A true JPS61233013A (ja) 1986-10-17
JPS6354300B2 JPS6354300B2 (ja) 1988-10-27

Family

ID=13554993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7470885A Granted JPS61233013A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 ポリエポキシ樹脂の硬化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233013A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000277A1 (fr) * 1995-06-15 1997-01-03 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition anhydride d'acide-epoxy
JP2002226556A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物
JP2004210640A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Polyplastics Co グアナミン化合物及びその難燃性樹脂組成物
WO2015019777A1 (ja) * 2013-08-05 2015-02-12 三菱瓦斯化学株式会社 アミノメチル基を有するベンゾグアナミン化合物又はその塩、及びその製造方法
JP2015218152A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 四国化成工業株式会社 トリアジン化合物、該化合物の合成方法およびエポキシ樹脂組成物
JP2016034906A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 四国化成工業株式会社 トリアジン化合物、該化合物の合成方法およびエポキシ樹脂組成物
WO2016125657A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、金属箔張積層板、樹脂複合シート、及びプリント配線板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11209456A (ja) 1998-01-29 1999-08-03 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用難燃性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いたプリプレグ、金属箔張り積層板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137318A (en) * 1981-02-20 1982-08-24 Ajinomoto Co Inc One-can type epoxy resin composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137318A (en) * 1981-02-20 1982-08-24 Ajinomoto Co Inc One-can type epoxy resin composition

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000277A1 (fr) * 1995-06-15 1997-01-03 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition anhydride d'acide-epoxy
US6124381A (en) * 1995-06-15 2000-09-26 Nissan Chemical Industries, Ltd. Expoxy/acid anhydride composition
JP2002226556A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物
JP2004210640A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Polyplastics Co グアナミン化合物及びその難燃性樹脂組成物
WO2015019777A1 (ja) * 2013-08-05 2015-02-12 三菱瓦斯化学株式会社 アミノメチル基を有するベンゾグアナミン化合物又はその塩、及びその製造方法
US9458116B2 (en) 2013-08-05 2016-10-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Benzoguanamine compound having aminomethyl group, or salt thereof, and method for manufacturing the same
JPWO2015019777A1 (ja) * 2013-08-05 2017-03-02 三菱瓦斯化学株式会社 アミノメチル基を有するベンゾグアナミン化合物又はその塩、及びその製造方法
JP2015218152A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 四国化成工業株式会社 トリアジン化合物、該化合物の合成方法およびエポキシ樹脂組成物
JP2016034906A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 四国化成工業株式会社 トリアジン化合物、該化合物の合成方法およびエポキシ樹脂組成物
WO2016125657A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、金属箔張積層板、樹脂複合シート、及びプリント配線板
JP6010874B1 (ja) * 2015-02-03 2016-10-19 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、金属箔張積層板、樹脂複合シート、及びプリント配線板
US9974169B2 (en) 2015-02-03 2018-05-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition, prepreg, metal-foil-clad laminate, resin composite sheet, and printed wiring board

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354300B2 (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080261049A1 (en) Electroconductive Paste and Substrate Using the Same for Mounting Electronic Parts
JPH0412595A (ja) 導電性ペースト組成物
JPS61233013A (ja) ポリエポキシ樹脂の硬化方法
US5679730A (en) Epoxy resin composition and epoxy resin-based adhesive
JPH05331355A (ja) 導電性ペースト
TW201546237A (zh) 導電性接著劑及使用其之電子零件
EP0166588B1 (en) Epoxy resin composition
JP2002201448A (ja) 導電性接着剤
JPS61210076A (ja) 新規な2−置換−4,6−ジアミノ−s−トリアジン・イソシアヌル酸付加物、該付加物の合成方法及び該付加物を用いるポリエポキシ樹脂の硬化方法
JPS6079079A (ja) 接着剤組成物
JPS6330578A (ja) エポキシ樹脂系レジストインク組成物
JPS61286369A (ja) 2―フェニル―4,5―ジベンジルイミダゾール及び該化合物の合成方法
JPH0529667B2 (ja)
JP2005132854A (ja) 導電性接着剤組成物
JPS6232113A (ja) ポリエポキシ樹脂の硬化方法
JP2005317491A (ja) 導電ペーストおよびそれを用いた電子部品搭載基板
JPS601223A (ja) 導電性樹脂ペ−スト
JP3350119B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及びその硬化方法
JPS58204073A (ja) 接着剤組成物
JPH0953000A (ja) エポキシ樹脂組成物及びエポキシ系接着剤
JPS59136368A (ja) 導電性接着剤
JPS61235426A (ja) ポリエポキシ樹脂の硬化方法
JP2002212492A (ja) 導電性塗料
JP2001115126A (ja) 可撓性プリント配線回路用エポキシ樹脂接着剤
JP2000336335A (ja) 熱硬化性樹脂接着剤