JPH11172438A - 化学気相蒸着法による金属窒化膜形成方法及びこれを用いた半導体装置の金属コンタクト形成方法 - Google Patents

化学気相蒸着法による金属窒化膜形成方法及びこれを用いた半導体装置の金属コンタクト形成方法

Info

Publication number
JPH11172438A
JPH11172438A JP10275664A JP27566498A JPH11172438A JP H11172438 A JPH11172438 A JP H11172438A JP 10275664 A JP10275664 A JP 10275664A JP 27566498 A JP27566498 A JP 27566498A JP H11172438 A JPH11172438 A JP H11172438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
deposition chamber
source
nitride film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10275664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3998830B2 (ja
Inventor
Shohan Kyo
尚 範 姜
Chang-Soo Park
昌 洙 朴
Inshuku Sai
允 淑 蔡
Sang-In Lee
相 忍 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019980029531A external-priority patent/KR100304694B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11172438A publication Critical patent/JPH11172438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998830B2 publication Critical patent/JP3998830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • H01L21/28562Selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28568Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising transition metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76804Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics by forming tapered via holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/90Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions
    • H01L28/91Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions made by depositing layers, e.g. by depositing alternating conductive and insulating layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化学気相蒸着法による金属窒化膜形成方法及
びこれを用いた半導体装置の金属コンタクト形成方法を
提供する。 【解決手段】 半導体基板を蒸着室内に装入する段階
と、金属ソースを蒸着室内に流す段階と、金属ソースの
流入を遮断し、パージガスを蒸着室内に流して蒸着室内
に残留する前記金属ソースを除去する段階と、パージガ
スの流入を遮断し、窒素ソースを蒸着室内に流して前記
半導体基板上に吸着した前記金属ソースと反応させる段
階と、窒素ソースの流入を遮断しパージガスを蒸着室内
に流して蒸着室内に残留する前記窒素ソースを除去する
段階とを具備して、前記半導体基板上に金属窒化膜を形
成することを特徴とする。これにより、500℃以下の
低温で段差塗布性に優れながら低い比抵抗と低いCl含
量とを備える金属窒化膜が得られ、蒸着速度が概略20
Å/cycle で大量生産にも適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に係り、詳細には金属ソースと窒素ソースを前駆体と
して使用する化学気相蒸着法(Chemical Vapor Deposit
ion、以下CVDとする)による金属窒化膜形成方法及
びこれを用いた半導体装置の金属コンタクト形成方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子のコンタクト界面の安定化の
ためには、他の物質間の相互拡散や化学反応を抑制する
役割をする障壁金属層が必須である。このような半導体
素子の障壁金属層としては一般的にTiN、TaN、W
Nのような金属窒化物が広く利用されるが、この中でも
TiNが代表的な物質である。
【0003】しかし、TiNのような金属窒化膜をスパ
ッタリング方法で製造する場合、段差塗布性が低くて順
に高集積化する半導体素子に適用するには問題がある。
一例として、金属配線間の連結のためのビアコンタクト
(via contact)を形成した場合の断面を図9A及び図
9Bに示す。図9A及び図9Bは各々単純なビアコンタ
クト及びアンカービアコンタクトを示すものであって、
その形成過程は次の通りである。半導体基板20上にア
ルミニウムよりなる第1金属層30を形成し、その上に
キャッピング膜としてTiN膜40をスパッタリング方
法で形成した後、層間絶縁膜50、51を積層する。次
いで、第1金属層30上の層間絶縁膜を蝕刻してコンタ
クトホールを形成し(図9Bの場合は湿式蝕刻でアンカ
ーAを形成する過程が追加される)、接着層のTi及び
障壁金属層のTiN膜60、61を蒸着した後、CVD
法でコンタクトホールを満たすタングステン(W)プラ
グ70、71を形成する。以後、化学機械的研磨やエッ
チバックで上部分のタングステンを除去し、その上に第
2金属層を積層することによって金属配線間連結を完成
させる(この過程は示さなかった)。
【0004】ここで、従来の方法は障壁金属層のTiN
膜60、61を段差塗布性がよくないスパッタリング方
法で蒸着するが、ビアの縦横比が大きくなるにつれてコ
ンタクトホールの底面や隈、アンカーを形成する部位A
ではTiN膜の厚さが薄くなる。従って、その厚さが薄
い部位でTiまたはAlが後続工程のタングステン蒸着
時、タングステンソースガスであるWF6 の残留フッ素
と結合して絶縁膜であるTiFX またはAlFX を形成
し、コンタクト不良Xを招く。
【0005】このようなコンタクト不良を除去する方法
として、蒸着時間を増やしてTiN膜60、61の厚さ
を増加させる場合には、コンタクトホールの上方のみT
iN膜の厚さが増加して、コンタクトホールの上方が狭
くなったりふさがって以後タングステン蒸着時にボイド
が発生する可能性が高い。従って、TiNを縦横比が大
きいコンタクトに適用するためには、段差塗布特性が改
善された工程を必要とする。従って、CVD法による金
属窒化膜(以下、CVD−金属窒化膜という)の製造工
程が次世代工程として研究されてきた。
【0006】一般的に、CVD−金属窒化膜工程では塩
素(Cl)を含む金属ソース(金属源)、例えばTiC
4 のような前駆体を使用する。TiCl4 を前駆体と
して利用するCVD−金属窒化膜は95%以上の高い段
差塗布性を有し蒸着速度が速い長所があるが、Clが金
属窒化膜内で不純物として残る問題がある。このよう
に、金属窒化膜に不純物として残るClは、Alのよう
な金属配線の腐食問題を起こしながら比抵抗を高くす
る。従って、金属窒化膜内に残るCl含量を減らし比抵
抗を低くすることが要求されるが、このためには高い温
度で蒸着を行なうべきである。即ち、TiCl4 のよう
な金属ソースを用いたCVD−金属窒化膜工程で200
μΩ−cm以下の比抵抗を得るためには最小限675℃
の蒸着温度を必要とする。しかし、600℃以上の高い
蒸着温度は下地膜が耐えられる熱的負担限界と熱応力限
界を越える問題があり、特にSiコンタクトやAlが下
地膜としてあるビアコンタクトに金属窒化膜を蒸着する
時は、480℃以下の蒸着温度が要求されるため、高温
のCVD−金属窒化膜工程が採用できない。
【0007】低温蒸着CVD−金属窒化膜工程としてT
iCl4 のような金属ソースにMH(methylhydrazin
e、(CH3 )HNNH2 )を添加する方法があるが、
この場合段差塗布特性が70%以下に落ちる短所があ
る。
【0008】低温蒸着が可能な他の方法としては、TD
EAT(tetrakis diethylamino Ti、Ti(N(CH2
CH3 2 4 )、TDMAT(tetrakis dimethylami
no Ti、Ti(N(CH3 2 4 )の有機金属前駆体
を使用するMOCVD−金属窒化膜形成方法がある。M
OCVD−金属窒化膜は、Clによる問題点が発生しな
く低温蒸着が可能という長所がある。しかし、MOCV
D−金属窒化膜はその膜内に不純物として炭素が多量存
在して高い比抵抗を示し、段差塗布性が70%程度でよ
くない短所がある。
【0009】一方、Clによる問題点を克服するために
蒸着でない他の方法としては、原子層成長法(atomic l
ayer epitaxy、以下ALEという)による金属窒化膜の
形成方法が試みられている。しかし、ALEは化学的吸
着だけを利用して原子層単位で成長させるため、大量生
産が要求される半導体素子の製造工程に適用するには蒸
着速度(0.25Å/cycle 以下)があまりにも遅いと
いう短所がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
短所を勘案して案出されたものであって、低温で蒸着速
度が速いながら優れた段差塗布特性と低い不純物濃度及
び低い比抵抗値を満足する金属窒化膜を形成する方法を
提供することにその目的がある。
【0011】本発明の他の目的は、上記の金属窒化膜形
成方法を半導体装置の金属コンタクトへ適用して、低温
で蒸着速度が速いながら優れた段差塗布特性と低い不純
物濃度及び低い比抵抗値を満足する障壁金属層を有する
金属コンタクト形成方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の金属窒化膜形成方法は、金属ソース(金属
源)と窒素ソース(窒素源)を前駆体として使用する化
学気相蒸着法による金属窒化膜形成方法であって、次の
ようになされることを特徴とする。まず、半導体基板を
蒸着室内に装入し、金属ソースを蒸着室内に流す。所定
時間後、金属ソースの流入を遮断し、パージガスを蒸着
室内に流入して蒸着室内に残留する金属ソースを除去す
る。所定時間後、パージガスの流入を遮断し、窒素ソー
スを蒸着室内に流して前記半導体基板上に吸着された金
属ソースと反応させる。再び、所定時間後、窒素ソース
の流入を遮断しパージガスを蒸着室内に流して、蒸着室
内に残留する窒素ソースを除去して半導体基板上に金属
窒化膜を形成する。
【0013】本発明の金属窒化膜形成方法は、望みの厚
さの金属窒化膜を得るまで上記の金属ソース→パージガ
ス→窒素ソース→パージガスの順に流すガス流入サイク
ルを反復できる。
【0014】ここで、金属ソースはTiCl4 (titani
um chloride)、TiCl3 (titanium chloride)、T
iI4 (titanium iodide)、TiBr2 (titanium br
omide)、TiF4 (titanium fluoride)、(C
5 5 2 TiCl2 (bis(cyclopentadienyl)titaniu
m dichloride)、((CH3 5 5 2 TiCl
2 (bis(pentamethylcyclopentadienyl)titanium dichl
oride)、C5 5 TiCl3 (cyclopentadienyltitan
ium trichloride)、C9 10BCl3 6 Ti(hydr-
otris(1-pyrazolylborato)trichloro titanium)、C9
7 TiCl3 (indenyltitanium trichloride)、
(C5 (CH3 5 )TiCl3 (pentamethylcyclope
ntadienyltitanium trichloride)、TiCl4 (NH
3 2 (tetrachlorodiaminotitanium)、(CH3 5
5 Ti(CH3 3 (trimethylpentamethylcyclopen
ta dienyltitanium)、TDEATまたはTDMATで
あり、窒素ソースはNH3 として金属窒化膜でチタン窒
化膜を形成でき、金属ソースをTaBr5(tantalum br
omide)、TaCl5 (tantalum chloride)、TaF5
(tantalum fluoride)、TaI5 (tantalum iodide)
または(C5 (CH3 5 )TaCl4 (pentamethylc
yclopentadienyltantalum tetrachloride)とし、窒素
ソースをNH3 としてタンタル窒化膜を形成させうる。
【0015】また、パージガスはArまたはN2 の不活
性気体を使うことが望ましい。
【0016】蒸着室内に流入する金属ソース、窒素ソー
ス、パージガスの流量は、各々1〜5sccm、5〜2
00sccm、10〜200sccm程にすることが望
ましいし、各ガスの流入時間は1〜10秒程にすること
が望ましい。
【0017】また、蒸着室内の圧力を一定に維持するた
めに、Ar、HeまたはN2 の雰囲気ガスを蒸着室内に
続けて流すこともできる。
【0018】一方、金属ソースとしてTDEATやTD
MATを使用してTiN膜を形成する場合には、蒸着室
圧力を0.1〜10torr、蒸着温度を250〜40
0℃とすることが望ましい。その外の金属ソースを使用
する場合には、蒸着室圧力を1〜20torr、蒸着温
度を400〜500℃とする。
【0019】上記の他の目的を達成するための本発明の
金属コンタクト形成方法は、半導体基板上に第1金属
層、層間絶縁膜、コンタクトホール、障壁金属層、金属
プラグ、第2金属層を順に形成する金属コンタクト形成
方法であって、特に障壁金属層を形成する過程が次のよ
うなことを特徴とする。即ち、層間絶縁膜に第1金属層
を露出するコンタクトホールが形成された半導体基板に
対し、金属ソースを流して金属ソースを吸着させる。所
定時間後、金属ソースの流入を遮断しパージガスを流し
て蒸着室内に残留する金属ソースを除去する。所定時間
後、パージガスの流入を遮断し、窒素ソースを蒸着室内
に流して前記半導体基板上に吸着した金属ソースと反応
させて露出した第1金属層及びコンタクトホール上に障
壁金属層の金属窒化膜を形成する。再び、所定時間後、
窒素ソースの流入を遮断し、パージガスを蒸着室内に流
して、蒸着室内に残留する窒素ソースを除去する。
【0020】以上のように、障壁金属層形成過程は所望
の厚さの障壁金属層を得るまで繰り返して遂行できる。
【0021】ここで、金属ソースはTiCl4 、TiC
3 、TiI4 、TiBr2 、TiF4 、(C5 5
2 TiCl2 、((CH3 5 5 2 TiCl2 、C
5 5 TiCl3 、C9 10BCl3 6 Ti、C9
7 TiCl3 、(C5 (CH3 5 )TiCl3 、Ti
Cl4 (NH3 2 、(CH3 5 5 Ti(CH3
3 、TDEATまたはTDMATであり、窒素ソースは
NH3 として金属窒化膜でチタン窒化膜を形成させた
り、金属ソースはTaBr5 、TaCl5 、TaF5
TaI5 または(C5 (CH3 5 )TaCl4 であ
り、窒素ソースをNH3 として障壁金属層でTaN膜を
形成させる。
【0022】また、パージガスはArまたはN2 の不活
性気体を使うことが望ましい。
【0023】蒸着室内に流す金属ソース、窒素ソース及
びパージガスの流量及び流入時間は、前述した本発明の
金属窒化膜形成方法と同じ範囲とする。
【0024】また、蒸着室内の圧力を一定に維持するた
めに、Ar、HeまたはN2 の雰囲気ガスを蒸着室内に
連続して流すこともできる。
【0025】一方、障壁金属層の形成時、金属ソースと
してTDEATやTDMATを使用する場合は250〜
400℃、その外の金属ソースを使用する場合は400
〜500℃とすることが望ましい。
【0026】このように構成された本発明によると、段
差塗布特性が優秀ながら200μΩ−cm以下の低い比
抵抗と低いCl含量とを有する金属窒化膜が得られる。
また、500℃以下の低温でCVD−金属窒化膜を形成
しながら蒸着速度が概略20Å/cycle で、成長速度が
0.25Å/cycle のALEによる金属窒化膜形成方法
に比べて蒸着速度が速い。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の望ましい実施態様を詳細に説明する。
【0028】図1は本発明の形成方法によって金属窒化
膜を蒸着するためのCVD装置を示す概略図である。
【0029】図示したように、蒸着室100には反応気
体を蒸着室100内に流入させるために複数のガス管1
14a、114bが設けられるが、ガス管の数は蒸着室
100内に流入させる金属ソースと窒素ソースの数、即
ち反応気体の数に依存し、本発明の実施態様では2個の
ガス管114a、114bが設けられる。
【0030】この2個のガス管114a、114bはそ
の片側の端が各々金属ソースの供給源(図示せず)と窒
素ソースの供給源(図示せず)に連結されるが、半導体
基板104上にTiN膜を蒸着する場合には、金属ソー
スとしてはTiCl4 を使用し窒素ソースとしてはNH
3 を使用する。一方、ガス管114a、114bの他側
の端は蒸着室100内に載置した半導体基板104と所
定距離(図1のD)程離れているシャワーヘッド110
に連結される。従って、ガス供給源(図示せず)から供
給される反応気体は、ガス管114aとガス管114b
の端に連結されたシャワーヘッド110を通じて蒸着室
100に流れ、お互い反応を起こすことによって半導体
基板104上に膜を形成する。
【0031】シャワーヘッド110は反応気体が混合さ
れない状態で蒸着室100内に流れるようにする多端シ
ャワーヘッドが望ましいし、本実施態様では2端シャワ
ーヘッドを使用する。また、反応後の残留ガスを排気さ
せるためのパージガスを蒸着室100内に供給するため
に、ガス管114a、114bにはパージガス供給ライ
ン114c、114dを取り付けることが望ましい。
【0032】各ガス供給ラインには弁112が設けられ
て、弁112のオン/オフによって蒸着室100内にパ
ージガスや反応ガスを流入させたりあるいは遮断でき
る。弁112は、例えばニューマティック弁のように、
あらかじめ一定の周期で弁のオン/オフを制御できるよ
うにプログラムされた制御部により調整されることが望
ましい。参照符号102は半導体基板104を加熱する
ためのヒーターである。
【0033】以下、図1と図2を参照して、上記のよう
に構成されたCVD装置の蒸着室内に載置した半導体基
板に本発明によってTiNのような金属窒化物を蒸着す
る方法を詳細に説明する。
【0034】まず、蒸着室100内に半導体基板104
を装入する。この半導体基板104は、トランジスタの
ような個別素子がその表面に既に形成されている可能性
もある。(図1参照)そして、金属ソース供給ライン1
14aを通じてTiCl4 のような金属ソースを蒸着室
100内にts時間流す。一方、円滑なガスの流れのた
めにArやN2 のような運搬ガスを金属ソースと共に混
合して蒸着室100内に流すことができる。この時、金
属ソースを流入させるためのガス供給ライン114aの
弁外の他の弁はオフ状態である。従って、蒸着室100
内にはTiCl4 のような金属ソースだけを流す。この
際、流入した金属ソースの一部分は基板104表面に化
学的及び物理的に吸着し、残りは蒸着室100内に残存
する。このように、反応ガスを同時に蒸着室100内に
流入させることなく一種類のガスだけを一定時間蒸着室
100内に流入させる方法を、以下ガスパルスと称する
(図2のタイミング図参照)。
【0035】蒸着室100内に金属ソースの流入が完了
すると、金属ソースを流入させるためのガス供給ライン
114aの弁を閉じた後、パージガス供給ライン114
cの弁を開いてArやN2 のようなパージガスをtp時
間蒸着室100内に流して、シャワーヘッド110及び
蒸着室100内に残留するガス、例えばTiCl4 を排
気させる(図2のパージガスパルス段階)。この時、パ
ージガスの流量及び蒸着室の圧力は半導体基板に化学的
物理的に吸着した金属ソースが分離されて排気されない
ように適切に調節して、蒸着室内に残留したソースガス
だけを排気させる。
【0036】そして、パージガス供給ライン114cの
弁を閉じた後、窒素ソース供給ライン114bの弁を開
いてNH3 のような窒素ソースをtr時間蒸着室100
内に流して、基板104上に化学的物理的に吸着されて
いるTiCl4 のような金属ソースと反応させることに
よって半導体基板104上にTiNのような金属窒化物
を形成させる。即ち、NH3 のような窒素ソースが蒸着
室100内に流入する前にパージガスパルス段階を経な
がら、蒸着室100内に残存するTiCl4 のような金
属ソースはポンプ(図1参照)により予め排気される。
従って、NH3のような窒素ソースは、半導体基板10
4を除いた蒸着室100内ではTiCl4 のような金属
ソースと反応しない。従って、TiCl4 とNH3 が吸
着している半導体基板104でだけTiNのような金属
窒化物が形成する(図2のNH3パルス段階)。
【0037】この際、円滑なガスの流れのためにArや
2 のような運搬ガスをNH3 のような窒素ソースと共
に混合して蒸着室100内に流すことができる。
【0038】一方、従来のALEによる金属窒化膜形成
方法は、基板上に物理的に吸着したソースをパージさせ
て化学的に吸着されたソースだけを残す反面、本発明の
金属窒化膜形成方法は、基板上に化学的に吸着されたソ
ースだけでなく物理的に吸着されたソースまで残して反
応させる点から根本的に違う。
【0039】次に、既に説明したパージガスパルス段階
と同じ二番目のパージガスパルス段階を経ながら、金属
ソースと反応が完了して蒸着室100内に残留する剰余
分の窒素ソースを排気する(図2のパージガスパルス段
階)。
【0040】一方、蒸着室100内の圧力を調節するた
めに前記各段階を施す間、ArやN2 のような雰囲気ガ
スを蒸着室100内に連続的に供給することが望まし
い。
【0041】このように、本発明によるガスパルスを用
いた金属窒化膜形成方法は、TiCl4 パルス段階→パ
ージガスパルス段階→NH3 パルス段階→パージガスパ
ルス段階よりなる一つのサイクルを経ながら一定の厚さ
のTiNのような金属窒化膜を蒸着できる。蒸着速度は
概略20Å/cycle であって、このサイクルを反復する
と薄膜の厚さが比例的に増加するため、サイクルの反復
を通じて所望の厚さの薄膜を半導体基板104に蒸着で
きる。この際、一サイクル当りに蒸着する金属窒化膜の
厚さは、蒸着室100内に流入する金属ソースの流量と
窒素ソースの流量及びガスパルス時間、パージガスの流
量及びパージ時間によって決定できる。
【0042】
【実施例】以下、本発明によってTiN膜を形成する実
施例を記述する。
【0043】<実施例1>ヒーター(図1の102)を
作動させて半導体基板104の温度を500℃以下の低
い温度に維持しながら、半導体基板104上に次のよう
な反応条件下で上記のガスパルス段階により構成された
サイクルによってTiN膜を蒸着する。
【0044】蒸着条件 目標物質: TiN 雰囲気ガス: Ar 蒸着室内の圧力:1〜20Torr 金属ソース、窒素ソース:TiCl4 、NH3 TiCl4 流量、TiCl4 パルス時間(ts):1〜
5sccm、5sec NH3 流量、NH3 パルス時間(tr):5〜30sc
cm、5sec パージガス、パージガス流量、パージ時間(tp):A
r、10〜100sccm、10sec 運搬ガス、運搬ガス流量:Ar、10〜100sccm 1サイクル当りの時間(tt):30sec このような条件で半導体基板104に蒸着したTiN薄
膜の状態について、RBS(Rutherford Back Scatteri
ng)法で確認した結果を図3に示す。図3で横軸のチャ
ンネルはMCA(Mutilple Channel Analyzer)の各々
のチャンネルを示し、エネルギーのEとはE[eV]=
4.05×チャンネル+59.4の関係にある。また、
図3の縦軸はMCAにより検出された元素の規格化され
た収率を示す。
【0045】上のような条件で半導体基板104に蒸着
して形成されたTiN膜はTiN特有の金色を帯びてい
るし、図3に示すようにTi:N=1:1の完壁な組成
を有する。TiN薄膜内に含まれているClは、図3に
示されるように、RBS法による検出限界以下であっ
て、TiN薄膜内に含まれる元素全体の0.3%以下で
ある。また、上のような条件で半導体基板104に蒸着
して形成されたTiN膜の比抵抗は、その測定値が13
0μΩ−cm程度の低い値を有していた。一方、数回の
実験によると、このような優れた薄膜特性を備えるため
には1サイクル当り蒸着したTiN薄膜の厚さが20Å
以下にすべきであることを確認した。
【0046】一方、図4及び図5は各々窒素ソースNH
3 の流量と蒸着室圧力を変化させながら、本発明の方法
によって蒸着するTiN膜の比抵抗及び蒸着速度を測定
した結果を示す。図4及び図5に示すように、蒸着速度
はNH3 の流量及び蒸着室圧力の増加によって増加する
が、それにより比抵抗も増加する。従って、金属窒化膜
の応用によって要求される厚さ、蒸着速度及び比抵抗を
全て考えて蒸着条件を設定することが望ましい。
【0047】<実施例2>次の表1のような4つの蒸着
条件下でサイクル当り蒸着速度、サイクル数の増加に従
って蒸着されるTiN膜の厚さと蒸着速度、蒸着温度の
変化による比抵抗を測定した。ここで、金属ソースはT
iCl4 であり、窒素ソースはNH3 、パージガスはA
rを使用した。
【0048】
【表1】
【0049】上の各蒸着条件別にサイクル当り蒸着速度
は概略次と同じであった。
【0050】TiN 00:20Å/cycle (一サイク
ルが20秒であるので60Å/min) TiN 01:2Å/cycle (一サイクルが12秒であ
るので10Å/min) TiN 02:3.5Å/cycle (一サイクルが8秒で
あるので26.3Å/min) TiN 03:6Å/cycle (一サイクルが8秒である
ので45Å/min) また、図6及び図7は各々サイクル数の増加に伴って蒸
着される厚さ及び蒸着速度を示すことである。単に、こ
こで蒸着温度は500℃とした。図面からわかるよう
に、サイクル数が増加するほど蒸着速度は緩慢に増加し
(図7)、蒸着される厚さはそれに比例して増加する
(図6)。従って、一定の蒸着条件でサイクル数を調節
して蒸着するTiN膜の厚さが調節できる。
【0051】そして、図8は上の4つの蒸着条件別に蒸
着温度に従うTiN膜の比抵抗を測定した結果を示すグ
ラフである。これより、蒸着温度が増加するにつれて比
抵抗は減少し、特に蒸着速度が高い蒸着条件TiN 0
0で比抵抗が急激に減少することが分かる。また、概略
500℃で4つの全ての蒸着条件から200μΩ−cm
以下の比抵抗が得られることが分かる。
【0052】次に、本発明の金属窒化膜形成方法をビア
コンタクトに適用した例を、添付した図10乃至図21
を参照して詳細に説明する。ここで、各図において同一
符号は同一部材を示す。
【0053】まず、図10のように半導体基板200上
にAlよりなる第1金属層210を形成し、その上にキ
ャッピング膜としてTiN膜220を蒸着する。このT
iN膜220はスパッタリング方法で蒸着できる。次い
で、層間絶縁膜230を積層しビアを形成する部位を蝕
刻すると図11のようになる。ここに障壁金属層のTi
N膜を蒸着する前に、TiN膜の接着特性を良くするた
めにTi膜を薄く形成する。このTi膜もスパッタリン
グ方法で形成できる。
【0054】次いで、前述した本発明の金属窒化膜形成
方法によって障壁金属層のTiN膜を蒸着すると図12
のようになる。即ち、金属ソースとしてはTiCl4
使用し、窒素ソースはNH3 を使用して、前述した図1
のような蒸着装置内で、金属ソース→パージガス→窒素
ソース→パージガスの順で流して所望の厚さを得るまで
反復する。金属ソース、窒素ソース及びパージガスの流
量は各々1〜5sccm、5〜200sccm及び10
〜200sccmとし、各々の流入時間は1〜10秒程
度とする。蒸着温度は480℃以下とし、蒸着室圧力は
1〜20torrとし、必要であればAr、Heまたは
2 の雰囲気ガス、Ar、N2 の運搬ガスを使用でき
る。このような蒸着条件は、蒸着装置、蒸着速度、蒸着
されるTiN膜の厚さ及び比抵抗を考えて適切に調節す
る。
【0055】次いで、通常の方法でタングステン(W)
よりなる金属プラグ250を形成し(図13)、化学機
械的研磨やエッチバックで層間絶縁膜235の上面に蒸
着した金属を除去した(図14)後、その上に第2金属
層260を形成すると(図15)金属層間連結がなされ
る。
【0056】一方、図16乃至図21はアンカービアコ
ンタクトを形成する過程を示す断面図であって、前記の
図10乃至図15の過程と基本的に同じ過程を経るが、
図17からわかるように、接触面積を広めて抵抗を低下
させるためにコンタクトホールの下部にアンカーAを形
成する点が違う。ここで、各図において同一符号は同一
部材を示す。アンカーAは、図16のように、コンタク
トホールを形成した後、層間絶縁膜335を湿式蝕刻す
ることによって形成される。その外の過程は、前記の図
10乃至図15の過程と同一なので詳細な説明は省略す
る。
【0057】このように、本発明による金属窒化膜形成
方法をビアコンタクトに適用すると、低温で段差塗布性
の良い障壁金属層が得られ、図9A及び図9Bに示すT
iFX やAlFX のようなコンタクト不良Xを防止でき
る。
【0058】<実施例3>次のように、幅が違うコンタ
クトホールにスパッタリングによるTi膜を100Åの
厚さで蒸着した後、障壁金属層として本発明の方法によ
るTiN膜及び従来の方法であるスパッタリングによる
コリメーション(COL)されたTiN膜を相異なる厚さで
蒸着し、CVD−Wでプラグを形成した場合のビア抵抗
を測定した。単に、本発明によるTiN膜の蒸着条件
は、450℃の蒸着温度とその他に前述した実施例2の
TiN 00の蒸着条件とした。
【0059】ビア幅:0.24、0.32、0.39μ
m(ビアの深さ:0.9μm) TiN膜の厚さ:100、200、400、600Å
(以上本発明の方法により蒸着)、700Å(コリメー
ションTiN) 測定結果、図22に示すように全体的にビア幅が増加す
るほど抵抗が減少し、本発明によるTiN膜の厚さが小
さいほど抵抗が小さいことがわかる。比較対象のコリメ
ーションTiN膜と比較すると、100Å厚さの本発明
によるTiN膜の抵抗が類似に現れた。特に、ビア幅が
0.39μmの時は上の5つのTiN膜のビア抵抗が全
て類似に現れた。一方、本発明によるTiN膜は実施例
2の結果と図8からわかるように、サイクル当り蒸着速
度が速くて(20Å/cycle )比抵抗が大きい(450
℃で300μΩ−cm)蒸着条件での形成を考える時、
これより蒸着速度がさらに遅くて比抵抗が小さな条件で
形成するならば、ビア抵抗は大きく改善できることが分
かる。
【0060】また、図23はビア幅が0.39μmの時
の各TiN膜のビア抵抗の分布を示すグラフであって、
コリメーションTiN膜と本発明によるTiN膜全てが
1.0Ωを前後して大きな差なしに等しく分布すること
が分かる。
【0061】以上、TiCl4 及びNH3 を前駆体とし
て金属窒化膜であるTiN膜を形成することについて説
明したが、本発明は前記のTiCl4 だけでなくTiC
3、TiI4 、TiBr2 、TiF4 、(C5 5
2 TiCl2 、((CH3 5 5 2 TiCl2 、C
5 5 TiCl3 、C9 10BCl3 6 Ti、C9
7 TiCl3 、(C5 (CH3 5 )TiCl3 、Ti
Cl4 (NH3 2 、(CH3 5 5 Ti(CH3
3 、TDEATまたはTDMATを前駆体として使用し
たTiN膜、そしてTaBr5 、TaCl5 、Ta
5 、TaI5 または(C5 (CH3 5 )TaCl4
を前駆体として用いたTaN膜の金属窒化膜及びさらに
CVD方法を使用して蒸着される大部分の物質層に適用
しうる。
【0062】単に、TDEATやTDMATを前駆体と
して用いてTiN膜を形成する時は、他の前駆体を用い
た場合とは違い、蒸着温度と圧力を250〜400℃、
0.1〜10torr程度とすることが望ましいし、上
に列挙したTaN膜を形成するための前駆体は全て固体
であるため、ソースガスを形成する時、固体用バブラー
(solid bubbler)を使用すべき点が違う。
【0063】
【発明の効果】以上で調べたように、本発明による金属
窒化膜形成方法によると、段差塗布性に優れながら20
0μΩ−cm以下の低い比抵抗と低いCl含量を有する
金属窒化膜が得られる。そして、500℃以下の低温で
金属窒化膜を形成することが可能であって、蒸着速度が
概略20Å/cycle で成長速度が0.25Å/cycle の
ALEによる金属窒化膜形成方法に比べて蒸着速度がは
るかに速い。
【0064】従って、従来の650℃以上の高温で蒸着
した金属窒化膜の問題点である、金属窒化膜に不純物と
して残っているClによる金属配線の腐食問題と高い比
抵抗の問題を解決できるので、縦横比が大きくて低温が
要求されるビアコンタクトに適用でき、ALEによる金
属窒化膜形成方法に比べて蒸着速度が速いため、大量生
産が要求される半導体素子の製造工程に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって半導体基板上に金属窒化膜を蒸
着するための化学気相蒸着装置の一例を示す概略図であ
る。
【図2】本発明によって半導体基板上に金属窒化膜を蒸
着するためのガス流入タイミングの一例を示すタイミン
グ図である。
【図3】本発明によって蒸着された金属窒化膜のRBS
結果の一例を示すグラフである。
【図4】本発明によって金属窒化膜を蒸着する時、NH
3 の流量に対する金属窒化膜の比抵抗及び蒸着速度の関
係の一例を示すグラフである。
【図5】本発明によって金属窒化膜を蒸着する時、蒸着
室圧力に対する金属窒化膜の比抵抗及び蒸着速度の関係
の一例を示すグラフである。
【図6】本発明によって金属窒化膜を蒸着する時、反復
するサイクル数に対する金属窒化膜の蒸着厚さの関係の
一例を示すグラフである。
【図7】本発明によって金属窒化膜を蒸着する時、反復
するサイクル数に対する金属窒化膜の蒸着速度の関係の
一例を示すグラフである。
【図8】本発明によって金属窒化膜を蒸着する時、蒸着
温度に対する金属窒化膜の比抵抗の関係の一例を示すグ
ラフである。
【図9】図9Aおよび図9Bは、従来の方法によって形
成されたビアコンタクトを示す断面図である。
【図10】本発明の金属窒化膜形成方法を用いたビアコ
ンタクト形成過程の一例を示す断面図である。
【図11】本発明の金属窒化膜形成方法を用いたビアコ
ンタクト形成過程の一例を示す断面図である。
【図12】本発明の金属窒化膜形成方法を用いたビアコ
ンタクト形成過程の一例を示す断面図である。
【図13】本発明の金属窒化膜形成方法を用いたビアコ
ンタクト形成過程の一例を示す断面図である。
【図14】本発明の金属窒化膜形成方法を用いたビアコ
ンタクト形成過程の一例を示す断面図である。
【図15】本発明の金属窒化膜形成方法を用いたビアコ
ンタクト形成過程の一例を示す断面図である。
【図16】本発明の金属窒化膜形成方法を用いたビアコ
ンタクト形成過程の他の例の一例を示す断面図である。
【図17】本発明の金属窒化膜形成方法を用いたビアコ
ンタクト形成過程の他の例の一例を示す断面図である。
【図18】本発明の金属窒化膜形成方法を用いたビアコ
ンタクト形成過程の他の例の一例を示す断面図である。
【図19】本発明の金属窒化膜形成方法を用いたビアコ
ンタクト形成過程の他の例の一例を示す断面図である。
【図20】本発明の金属窒化膜形成方法を用いたビアコ
ンタクト形成過程の他の例の一例を示す断面図である。
【図21】本発明の金属窒化膜形成方法を用いたビアコ
ンタクト形成過程の他の例の一例を示す断面図である。
【図22】本発明及び従来の方法によって障壁金属層を
形成した場合のビア幅に対するビア抵抗の関係の一例を
示すグラフである。
【図23】本発明及び従来の方法によって障壁金属層を
形成した場合のビア抵抗の分布の一例を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
100…蒸着室 102…ヒーター 104…半導体基板 110…シャワーヘッド 112…弁 114…ガス管 200…半導体基板 210…第1金属層 220…TiN膜 230…層間絶縁膜 235…層間絶縁膜 240…TiN膜 250…金属プラグ 260…第2金属層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/768 H01L 21/90 A (72)発明者 李 相 忍 大韓民国京畿道水原市八達區梅灘2洞1211 番地 韓国1次アパート104棟706號

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属ソースと窒素ソースを前駆体として
    使用する化学気相蒸着法による金属窒化膜形成方法にお
    いて、 (a)半導体基板を蒸着室内に装入する段階と、 (b)前記金属ソースを蒸着室内に流す段階と、 (c)前記金属ソースの流入を遮断し、パージガスを蒸
    着室内に流して蒸着室内に残留する前記金属ソースを除
    去する段階と、 (d)前記パージガスの流入を遮断し、窒素ソースを蒸
    着室内に流して前記半導体基板上に吸着した前記金属ソ
    ースと反応させる段階と、 (e)前記窒素ソースの流入を遮断しパージガスを蒸着
    室内に流して蒸着室内に残留する前記窒素ソースを除去
    する段階とを具備して、前記半導体基板上に金属窒化膜
    を形成することを特徴とする金属窒化膜形成方法。
  2. 【請求項2】 前記金属ソースはTiCl4 、TiCl
    3 、TiI4 、TiBr2 、TiF4 、(C5 5 2
    TiCl2 、((CH3 5 5 2 TiCl2 、C5
    5 TiCl3 、C9 10BCl3 6 Ti、C9 7
    TiCl3 、(C5 (CH3 5 )TiCl3 、TiC
    4 (NH3 2 及び(CH3 5 5 Ti(CH3
    3 よりなる群から選ばれた少なくとも一つであり、前記
    窒素ソースはNH3 としてチタン窒化膜を形成すること
    を特徴とする請求項1に記載の金属窒化膜形成方法。
  3. 【請求項3】 蒸着温度は400〜500℃であること
    を特徴とする請求項2に記載の金属窒化膜形成方法。
  4. 【請求項4】 前記蒸着室内の圧力は1〜20torr
    であることを特徴とする請求項2に記載の金属窒化膜形
    成方法。
  5. 【請求項5】 前記金属ソースはTDEATまたはTD
    MATであり、前記窒素ソースはNH3 としてチタン窒
    化膜を形成することを特徴とする請求項1に記載の金属
    窒化膜形成方法。
  6. 【請求項6】 蒸着温度は250〜400℃であり、前
    記蒸着室内の圧力は0.1〜10torrであることを
    特徴とする請求項5に記載の金属窒化膜形成方法。
  7. 【請求項7】 前記金属ソースはTaBr5 、TaCl
    5 、TaF5 、TaI5 及び(C5 (CH3 5 )Ta
    Cl4 よりなる群から選ばれた少なくとも一つであり、
    前記窒素ソースはNH3 としてタンタル窒化膜を形成す
    ることを特徴とする請求項1に記載の金属窒化膜形成方
    法。
  8. 【請求項8】 蒸着温度は400〜500℃であること
    を特徴とする請求項7に記載の金属窒化膜形成方法。
  9. 【請求項9】 前記蒸着室内の圧力は1〜20torr
    であることを特徴とする請求項7に記載の金属窒化膜形
    成方法。
  10. 【請求項10】 前記パージガスはArまたはN2 であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の金属窒化膜形成方
    法。
  11. 【請求項11】 前記蒸着室内に流入する前記金属ソー
    スは1〜5sccmの流量で1〜10秒間流し、前記窒
    素ソースは5〜200sccmの流量で1〜10秒間流
    し、前記パージガスは10〜200sccmの流量で1
    〜10秒間流すことを特徴とする請求項1に記載の金属
    窒化膜形成方法。
  12. 【請求項12】 前記蒸着室内の圧力を一定に維持する
    ために、前記(a)〜(e)段階の間雰囲気ガスを前記
    蒸着室内に続けて流すことを特徴とする請求項1に記載
    の金属窒化膜形成方法。
  13. 【請求項13】 前記雰囲気ガスはAr、He及びN2
    よりなる群から選ばれた少なくとも一つであることを特
    徴とする請求項12に記載の金属窒化膜形成方法。
  14. 【請求項14】 前記金属ソースまたは窒素ソースが前
    記蒸着室内に円滑に流れるようにするため、前記金属ソ
    ースまたは窒素ソースに運搬ガスを混合して前記蒸着室
    内に流すことを特徴とする請求項1に記載の金属窒化膜
    形成方法。
  15. 【請求項15】 前記運搬ガスはArまたはN2 である
    ことを特徴とする請求項1に記載の金属窒化膜形成方
    法。
  16. 【請求項16】 前記(b)〜(e)段階を反復して、
    前記半導体基板上に蒸着される金属窒化膜の厚さを調節
    することを特徴とする請求項1に記載の金属窒化膜形成
    方法。
  17. 【請求項17】 (a)半導体基板上に第1金属層を形
    成する段階と、 (b)前記第1金属層上に層間絶縁膜を積層する段階
    と、 (c)前記第1金属層を露出するように層間絶縁膜を蝕
    刻してコンタクトホールを形成する段階と、 (d)蒸着室内に金属ソースを流して前記(c)段階の
    結果物に金属ソースを吸着させる段階と、 (e)前記金属ソースの流入を遮断しパージガスを流し
    て蒸着室内に残留する前記金属ソースを除去する段階
    と、 (f)前記パージガスの流入を遮断し窒素ソースを蒸着
    室内に流して前記(d)段階の結果物上に吸着された前
    記金属ソースと反応させて、前記露出した第1金属層及
    びコンタクトホール上に障壁金属層の金属窒化膜を形成
    する段階と、 (g)前記窒素ソースの流入を遮断しパージガスを蒸着
    室内に流して蒸着室内に残留する前記窒素ソースを除去
    する段階と、 (h)前記(g)段階の結果物上に金属プラグを形成す
    る段階と、 (i)前記(h)段階の結果物上に第2金属層を形成す
    る段階とを含むことを特徴とする半導体装置の金属コン
    タクト形成方法。
  18. 【請求項18】 前記金属ソースはTiCl4 、TiC
    3 、TiI4 、TiBr2 、TiF4 、(C5 5
    2 TiCl2 、((CH3 5 5 2 TiCl2 、C
    5 5 TiCl3 、C9 10BCl3 6 Ti、C9
    7 TiCl3、(C5 (CH3 5 )TiCl3 、Ti
    Cl4 (NH3 2 及び(CH3 55 Ti(C
    3 3 よりなる群から選ばれた少なくとも一つであ
    り、前記窒素ソースはNH3 として前記障壁金属層とし
    てチタン窒化膜を形成することを特徴とする請求項17
    に記載の半導体装置の金属コンタクト形成方法。
  19. 【請求項19】 前記(d)〜(g)段階の蒸着温度は
    400〜500℃であり、蒸着室内の圧力は1〜20t
    orrであることを特徴とする請求項18に記載の半導
    体装置の金属コンタクト形成方法。
  20. 【請求項20】 前記金属ソースはTDEATまたはT
    DMATであり、前記窒素ソースはNH3 として前記障
    壁金属層としてチタン窒化膜を形成することを特徴とす
    る請求項17に記載の半導体装置の金属コンタクト形成
    方法。
  21. 【請求項21】 前記(d)〜(g)段階の蒸着温度は
    250〜400℃であり、前記蒸着室内の圧力は0.1
    〜10torrであることを特徴とする請求項20に記
    載の半導体装置の金属コンタクト形成方法。
  22. 【請求項22】 前記金属ソースはTaBr5 、TaC
    5 、TaF5 、TaI5 及び(C5 (CH3 5 )T
    aCl4 よりなる群から選ばれた少なくとも一つであ
    り、前記窒素ソースはNH3 として前記障壁金属層とし
    てタンタル窒化膜を形成することを特徴とする請求項1
    7に記載の半導体装置の金属コンタクト形成方法。
  23. 【請求項23】 前記(d)〜(g)段階の蒸着温度は
    400〜500℃であり、前記蒸着室内の圧力は1〜2
    0torrであることを特徴とする請求項22に記載の
    半導体装置の金属コンタクト形成方法。
  24. 【請求項24】 前記パージガスはArまたはN2 であ
    ることを特徴とする請求項17に記載の半導体装置の金
    属コンタクト形成方法。
  25. 【請求項25】 前記蒸着室内に流入する前記金属ソー
    スは1〜5sccmの流量で1〜10秒間流し、前記窒
    素ソースは5〜200sccmの流量で1〜10秒間流
    し、前記パージガスは10〜200sccmの流量で1
    〜10秒間流すことを特徴とする請求項17に記載の半
    導体装置の金属コンタクト形成方法。
  26. 【請求項26】 前記(d)〜(g)段階の間前記蒸着
    室内の圧力を一定に維持するために、Ar、He及びN
    2 よりなる群から選ばれた少なくとも一つの雰囲気ガス
    を前記蒸着室内に続けて流すことを特徴とする請求項1
    7に記載の半導体装置の金属コンタクト形成方法。
  27. 【請求項27】 前記(d)〜(g)段階を反復して、
    前記第1金属層及びコンタクトホール上に蒸着する障壁
    金属層の厚さを調節することを特徴とする請求項17に
    記載の半導体装置の金属コンタクト形成方法。
  28. 【請求項28】 前記第1金属層はAlであることを特
    徴とする請求項17に記載の半導体装置の金属コンタク
    ト形成方法。
JP27566498A 1997-09-29 1998-09-29 化学気相蒸着法による金属窒化膜形成方法及びこれを用いた半導体装置の金属コンタクト形成方法 Expired - Fee Related JP3998830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19970049746 1997-09-29
KR97P49746 1998-07-22
KR1019980029531A KR100304694B1 (ko) 1997-09-29 1998-07-22 화학기상증착법에의한금속질화막형성방법및이를이용한반도체장치의금속컨택형성방법
KR98P29531 1998-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11172438A true JPH11172438A (ja) 1999-06-29
JP3998830B2 JP3998830B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=26633102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27566498A Expired - Fee Related JP3998830B2 (ja) 1997-09-29 1998-09-29 化学気相蒸着法による金属窒化膜形成方法及びこれを用いた半導体装置の金属コンタクト形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6197683B1 (ja)
JP (1) JP3998830B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1167569A1 (en) * 2000-06-24 2002-01-02 IPS Limited Apparatus and method for depositing thin film on wafer using atomic layer deposition
JP2002009078A (ja) * 2000-05-15 2002-01-11 Asm Microchemistry Oy 交互層蒸着前の保護層
WO2002048427A1 (fr) * 2000-12-12 2002-06-20 Tokyo Electron Limited Procede et dispositif servant a creer une couche mince
JP2003511561A (ja) * 1999-10-15 2003-03-25 エイエスエム マイクロケミストリ オーワイ 遷移金属窒化物薄膜の堆積方法
JP2004502301A (ja) * 2000-06-27 2004-01-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 化学吸着技術を用いるホウ化物バリア層の形成
JP2004536451A (ja) * 2001-06-20 2004-12-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 順次堆積法を用いて複合積層膜を形成するシステムと方法
WO2004112114A1 (ja) * 2003-06-16 2004-12-23 Tokyo Electron Limited 成膜方法、半導体装置の製造方法、半導体装置および成膜装置
JP2004363583A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置の導電性構造体の形成方法
JP2005509093A (ja) * 2001-11-08 2005-04-07 ジニテック カンパニー リミテッド 薄膜形成方法
WO2005069358A1 (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Tokyo Electron Limited 成膜方法
WO2006126440A1 (ja) * 2005-05-23 2006-11-30 Tokyo Electron Limited 成膜方法およびコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
US7157359B2 (en) 2000-12-29 2007-01-02 Hynix Semiconductor Inc. Method of forming a metal gate in a semiconductor device using atomic layer deposition process
JP2009120964A (ja) * 2009-02-26 2009-06-04 Tokyo Electron Ltd 処理装置及び薄膜形成方法
JP2010278473A (ja) * 2000-06-08 2010-12-09 Genitech Inc 薄膜形成方法
JP2011522114A (ja) * 2008-06-24 2011-07-28 インテル・コーポレーション バリア蒸着のための液相分子自己組織化および形成構造
JP2013080979A (ja) * 2002-04-11 2013-05-02 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2014236220A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. バッチ反応器中での環状窒化アルミニウム蒸着
WO2016159232A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法
WO2018008351A1 (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 株式会社Adeka 金属炭化物含有薄膜形成用原料及び金属炭化物含有薄膜の製造方法
WO2018008350A1 (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 株式会社Adeka 薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
WO2019003695A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 株式会社Adeka 薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及び新規な化合物

Families Citing this family (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348376B2 (en) * 1997-09-29 2002-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming metal nitride film by chemical vapor deposition and method of forming metal contact and capacitor of semiconductor device using the same
US6974766B1 (en) * 1998-10-01 2005-12-13 Applied Materials, Inc. In situ deposition of a low κ dielectric layer, barrier layer, etch stop, and anti-reflective coating for damascene application
US6410433B1 (en) * 1999-04-27 2002-06-25 Tokyo Electron Limited Thermal CVD of TaN films from tantalum halide precursors
US6410432B1 (en) * 1999-04-27 2002-06-25 Tokyo Electron Limited CVD of integrated Ta and TaNx films from tantalum halide precursors
US6265311B1 (en) 1999-04-27 2001-07-24 Tokyo Electron Limited PECVD of TaN films from tantalum halide precursors
US6319766B1 (en) 2000-02-22 2001-11-20 Applied Materials, Inc. Method of tantalum nitride deposition by tantalum oxide densification
KR100363088B1 (ko) * 2000-04-20 2002-12-02 삼성전자 주식회사 원자층 증착방법을 이용한 장벽 금속막의 제조방법
US6551929B1 (en) * 2000-06-28 2003-04-22 Applied Materials, Inc. Bifurcated deposition process for depositing refractory metal layers employing atomic layer deposition and chemical vapor deposition techniques
US6936538B2 (en) 2001-07-16 2005-08-30 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for depositing tungsten after surface treatment to improve film characteristics
US7732327B2 (en) 2000-06-28 2010-06-08 Applied Materials, Inc. Vapor deposition of tungsten materials
US7101795B1 (en) 2000-06-28 2006-09-05 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for depositing refractory metal layers employing sequential deposition techniques to form a nucleation layer
US7964505B2 (en) * 2005-01-19 2011-06-21 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition of tungsten materials
US7405158B2 (en) 2000-06-28 2008-07-29 Applied Materials, Inc. Methods for depositing tungsten layers employing atomic layer deposition techniques
JP4374156B2 (ja) * 2000-09-01 2009-12-02 日本碍子株式会社 Iii−v族窒化物膜の製造装置及び製造方法
US20020036780A1 (en) * 2000-09-27 2002-03-28 Hiroaki Nakamura Image processing apparatus
US6811814B2 (en) 2001-01-16 2004-11-02 Applied Materials, Inc. Method for growing thin films by catalytic enhancement
US20020127336A1 (en) * 2001-01-16 2002-09-12 Applied Materials, Inc. Method for growing thin films by catalytic enhancement
US6613656B2 (en) * 2001-02-13 2003-09-02 Micron Technology, Inc. Sequential pulse deposition
US6878206B2 (en) * 2001-07-16 2005-04-12 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
US6596643B2 (en) * 2001-05-07 2003-07-22 Applied Materials, Inc. CVD TiSiN barrier for copper integration
US6686278B2 (en) * 2001-06-19 2004-02-03 United Microelectronics Corp. Method for forming a plug metal layer
US6391803B1 (en) * 2001-06-20 2002-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming silicon containing thin films by atomic layer deposition utilizing trisdimethylaminosilane
WO2003008663A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Applied Materials, Inc. Formation of titanium nitride films using a cyclical deposition process
US7098131B2 (en) * 2001-07-19 2006-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for forming atomic layers and thin films including tantalum nitride and devices including the same
US20040168626A1 (en) * 2001-07-20 2004-09-02 Peter Moeck Process for forming semiconductor quantum dots with superior structural and phological stability
US20080268635A1 (en) * 2001-07-25 2008-10-30 Sang-Ho Yu Process for forming cobalt and cobalt silicide materials in copper contact applications
US8110489B2 (en) * 2001-07-25 2012-02-07 Applied Materials, Inc. Process for forming cobalt-containing materials
JP2005504885A (ja) * 2001-07-25 2005-02-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 新規なスパッタ堆積方法を使用したバリア形成
US9051641B2 (en) * 2001-07-25 2015-06-09 Applied Materials, Inc. Cobalt deposition on barrier surfaces
US20090004850A1 (en) * 2001-07-25 2009-01-01 Seshadri Ganguli Process for forming cobalt and cobalt silicide materials in tungsten contact applications
US7085616B2 (en) * 2001-07-27 2006-08-01 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition apparatus
JP4178776B2 (ja) * 2001-09-03 2008-11-12 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
US6718126B2 (en) * 2001-09-14 2004-04-06 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for vaporizing solid precursor for CVD or atomic layer deposition
US7049226B2 (en) * 2001-09-26 2006-05-23 Applied Materials, Inc. Integration of ALD tantalum nitride for copper metallization
US6936906B2 (en) * 2001-09-26 2005-08-30 Applied Materials, Inc. Integration of barrier layer and seed layer
US20030059538A1 (en) * 2001-09-26 2003-03-27 Applied Materials, Inc. Integration of barrier layer and seed layer
US6916398B2 (en) 2001-10-26 2005-07-12 Applied Materials, Inc. Gas delivery apparatus and method for atomic layer deposition
US7780785B2 (en) 2001-10-26 2010-08-24 Applied Materials, Inc. Gas delivery apparatus for atomic layer deposition
US7081271B2 (en) * 2001-12-07 2006-07-25 Applied Materials, Inc. Cyclical deposition of refractory metal silicon nitride
US6939801B2 (en) * 2001-12-21 2005-09-06 Applied Materials, Inc. Selective deposition of a barrier layer on a dielectric material
AU2003238853A1 (en) * 2002-01-25 2003-09-02 Applied Materials, Inc. Apparatus for cyclical deposition of thin films
US6998014B2 (en) * 2002-01-26 2006-02-14 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for plasma assisted deposition
US6911391B2 (en) * 2002-01-26 2005-06-28 Applied Materials, Inc. Integration of titanium and titanium nitride layers
US6866746B2 (en) * 2002-01-26 2005-03-15 Applied Materials, Inc. Clamshell and small volume chamber with fixed substrate support
US6833161B2 (en) * 2002-02-26 2004-12-21 Applied Materials, Inc. Cyclical deposition of tungsten nitride for metal oxide gate electrode
US6972267B2 (en) * 2002-03-04 2005-12-06 Applied Materials, Inc. Sequential deposition of tantalum nitride using a tantalum-containing precursor and a nitrogen-containing precursor
US6720027B2 (en) * 2002-04-08 2004-04-13 Applied Materials, Inc. Cyclical deposition of a variable content titanium silicon nitride layer
US6846516B2 (en) * 2002-04-08 2005-01-25 Applied Materials, Inc. Multiple precursor cyclical deposition system
JP3803788B2 (ja) * 2002-04-09 2006-08-02 農工大ティー・エル・オー株式会社 Al系III−V族化合物半導体の気相成長方法、Al系III−V族化合物半導体の製造方法ならびに製造装置
US7279432B2 (en) * 2002-04-16 2007-10-09 Applied Materials, Inc. System and method for forming an integrated barrier layer
US7041335B2 (en) * 2002-06-04 2006-05-09 Applied Materials, Inc. Titanium tantalum nitride silicide layer
US6838125B2 (en) * 2002-07-10 2005-01-04 Applied Materials, Inc. Method of film deposition using activated precursor gases
US20040013803A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Applied Materials, Inc. Formation of titanium nitride films using a cyclical deposition process
US6955211B2 (en) 2002-07-17 2005-10-18 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for gas temperature control in a semiconductor processing system
US7186385B2 (en) * 2002-07-17 2007-03-06 Applied Materials, Inc. Apparatus for providing gas to a processing chamber
US7066194B2 (en) * 2002-07-19 2006-06-27 Applied Materials, Inc. Valve design and configuration for fast delivery system
US6772072B2 (en) 2002-07-22 2004-08-03 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for monitoring solid precursor delivery
US6915592B2 (en) * 2002-07-29 2005-07-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for generating gas to a processing chamber
ATE395955T1 (de) * 2002-08-08 2008-06-15 Polyic Gmbh & Co Kg Elektronisches gerät
US20040065255A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-08 Applied Materials, Inc. Cyclical layer deposition system
US6821563B2 (en) 2002-10-02 2004-11-23 Applied Materials, Inc. Gas distribution system for cyclical layer deposition
US20040069227A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-15 Applied Materials, Inc. Processing chamber configured for uniform gas flow
US6905737B2 (en) * 2002-10-11 2005-06-14 Applied Materials, Inc. Method of delivering activated species for rapid cyclical deposition
EP1420080A3 (en) * 2002-11-14 2005-11-09 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for hybrid chemical deposition processes
JP3574651B2 (ja) * 2002-12-05 2004-10-06 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置
WO2004064147A2 (en) * 2003-01-07 2004-07-29 Applied Materials, Inc. Integration of ald/cvd barriers with porous low k materials
US6753248B1 (en) 2003-01-27 2004-06-22 Applied Materials, Inc. Post metal barrier/adhesion film
JP4214795B2 (ja) * 2003-02-20 2009-01-28 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
US20040177813A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 Applied Materials, Inc. Substrate support lift mechanism
US7342984B1 (en) 2003-04-03 2008-03-11 Zilog, Inc. Counting clock cycles over the duration of a first character and using a remainder value to determine when to sample a bit of a second character
US20040198069A1 (en) 2003-04-04 2004-10-07 Applied Materials, Inc. Method for hafnium nitride deposition
KR100500246B1 (ko) * 2003-04-09 2005-07-11 삼성전자주식회사 가스공급장치
CN100405549C (zh) * 2003-06-16 2008-07-23 东京毅力科创株式会社 成膜方法、半导体装置的制造方法、半导体装置和成膜装置
WO2004113585A2 (en) * 2003-06-18 2004-12-29 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition of barrier materials
US20050067103A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Applied Materials, Inc. Interferometer endpoint monitoring device
US7067409B2 (en) * 2004-05-10 2006-06-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Plasma treatment at film layer to reduce sheet resistance and to improve via contact resistance
US7378744B2 (en) * 2004-05-10 2008-05-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Plasma treatment at film layer to reduce sheet resistance and to improve via contact resistance
US20050252449A1 (en) 2004-05-12 2005-11-17 Nguyen Son T Control of gas flow and delivery to suppress the formation of particles in an MOCVD/ALD system
US8119210B2 (en) * 2004-05-21 2012-02-21 Applied Materials, Inc. Formation of a silicon oxynitride layer on a high-k dielectric material
US20060062917A1 (en) * 2004-05-21 2006-03-23 Shankar Muthukrishnan Vapor deposition of hafnium silicate materials with tris(dimethylamino)silane
US20060019033A1 (en) * 2004-05-21 2006-01-26 Applied Materials, Inc. Plasma treatment of hafnium-containing materials
US8323754B2 (en) * 2004-05-21 2012-12-04 Applied Materials, Inc. Stabilization of high-k dielectric materials
US20060153995A1 (en) * 2004-05-21 2006-07-13 Applied Materials, Inc. Method for fabricating a dielectric stack
US7241686B2 (en) * 2004-07-20 2007-07-10 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition of tantalum-containing materials using the tantalum precursor TAIMATA
US7429402B2 (en) * 2004-12-10 2008-09-30 Applied Materials, Inc. Ruthenium as an underlayer for tungsten film deposition
DE102005003884A1 (de) * 2005-01-24 2006-08-03 Forschungsverbund Berlin E.V. Verfahren zur Herstellung von c-plane orientierten GaN-oder AlxGa1-xN-Substraten
EP1710623B1 (en) * 2005-04-08 2008-07-23 Advanced Mask Technology Center GmbH & Co. KG Method of cleaning a substrate surface from a crystal nucleus
US20070049043A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Applied Materials, Inc. Nitrogen profile engineering in HI-K nitridation for device performance enhancement and reliability improvement
US7402534B2 (en) * 2005-08-26 2008-07-22 Applied Materials, Inc. Pretreatment processes within a batch ALD reactor
US20070065578A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Applied Materials, Inc. Treatment processes for a batch ALD reactor
US7464917B2 (en) * 2005-10-07 2008-12-16 Appiled Materials, Inc. Ampoule splash guard apparatus
KR100707166B1 (ko) * 2005-10-12 2007-04-13 삼성코닝 주식회사 GaN 기판의 제조방법
US20070099422A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Kapila Wijekoon Process for electroless copper deposition
TWI329136B (en) * 2005-11-04 2010-08-21 Applied Materials Inc Apparatus and process for plasma-enhanced atomic layer deposition
US7798096B2 (en) 2006-05-05 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Plasma, UV and ion/neutral assisted ALD or CVD in a batch tool
EP2029790A1 (en) 2006-06-02 2009-03-04 L'AIR LIQUIDE, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Method of forming high-k dielectric films based on novel titanium, zirconium, and hafnium precursors and their use for semiconductor manufacturing
WO2008005892A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Applied Materials, Inc. Nanocrystal formation
US7521379B2 (en) * 2006-10-09 2009-04-21 Applied Materials, Inc. Deposition and densification process for titanium nitride barrier layers
US20080099436A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Michael Grimbergen Endpoint detection for photomask etching
US20080176149A1 (en) * 2006-10-30 2008-07-24 Applied Materials, Inc. Endpoint detection for photomask etching
US7775508B2 (en) * 2006-10-31 2010-08-17 Applied Materials, Inc. Ampoule for liquid draw and vapor draw with a continuous level sensor
US8821637B2 (en) * 2007-01-29 2014-09-02 Applied Materials, Inc. Temperature controlled lid assembly for tungsten nitride deposition
US20090035946A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Asm International N.V. In situ deposition of different metal-containing films using cyclopentadienyl metal precursors
US7678298B2 (en) * 2007-09-25 2010-03-16 Applied Materials, Inc. Tantalum carbide nitride materials by vapor deposition processes
US7585762B2 (en) * 2007-09-25 2009-09-08 Applied Materials, Inc. Vapor deposition processes for tantalum carbide nitride materials
US7824743B2 (en) * 2007-09-28 2010-11-02 Applied Materials, Inc. Deposition processes for titanium nitride barrier and aluminum
WO2009106433A1 (en) * 2008-02-27 2009-09-03 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for forming a titanium-containing layer on a substrate using an atomic layer deposition (ald) process
US8383525B2 (en) * 2008-04-25 2013-02-26 Asm America, Inc. Plasma-enhanced deposition process for forming a metal oxide thin film and related structures
US8491967B2 (en) * 2008-09-08 2013-07-23 Applied Materials, Inc. In-situ chamber treatment and deposition process
US20100062149A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Applied Materials, Inc. Method for tuning a deposition rate during an atomic layer deposition process
US8146896B2 (en) * 2008-10-31 2012-04-03 Applied Materials, Inc. Chemical precursor ampoule for vapor deposition processes
CA2653581A1 (en) 2009-02-11 2010-08-11 Kenneth Scott Alexander Butcher Migration and plasma enhanced chemical vapour deposition
US8778204B2 (en) 2010-10-29 2014-07-15 Applied Materials, Inc. Methods for reducing photoresist interference when monitoring a target layer in a plasma process
US8143147B1 (en) 2011-02-10 2012-03-27 Intermolecular, Inc. Methods and systems for forming thin films
US8961804B2 (en) 2011-10-25 2015-02-24 Applied Materials, Inc. Etch rate detection for photomask etching
US8808559B2 (en) 2011-11-22 2014-08-19 Applied Materials, Inc. Etch rate detection for reflective multi-material layers etching
US8900469B2 (en) 2011-12-19 2014-12-02 Applied Materials, Inc. Etch rate detection for anti-reflective coating layer and absorber layer etching
US9805939B2 (en) 2012-10-12 2017-10-31 Applied Materials, Inc. Dual endpoint detection for advanced phase shift and binary photomasks
US8778574B2 (en) 2012-11-30 2014-07-15 Applied Materials, Inc. Method for etching EUV material layers utilized to form a photomask
US9663547B2 (en) 2014-12-23 2017-05-30 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Silicon- and Zirconium-containing compositions for vapor deposition of Zirconium-containing films
US9499571B2 (en) 2014-12-23 2016-11-22 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Germanium- and zirconium-containing compositions for vapor deposition of zirconium-containing films
US9941425B2 (en) 2015-10-16 2018-04-10 Asm Ip Holdings B.V. Photoactive devices and materials
US9721788B1 (en) 2016-07-22 2017-08-01 International Business Machines Corporation Simultaneous formation of liner and metal conductor
US9728399B1 (en) 2016-07-22 2017-08-08 International Business Machines Corporation Simultaneous formation of liner and metal conductor
US9646931B1 (en) 2016-07-22 2017-05-09 International Business Machines Corporation Formation of liner and metal conductor
US9870993B1 (en) 2016-07-22 2018-01-16 International Business Machines Corporation Simultaneous formation of liner and metal conductor
US10106568B2 (en) 2016-10-28 2018-10-23 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Hafnium-containing film forming compositions for vapor deposition of hafnium-containing films
US10236517B2 (en) * 2017-08-16 2019-03-19 GM Global Technology Operations LLC Method for manufacturing and cleaning a stainless steel fuel cell bipolar plate
KR102138149B1 (ko) * 2019-08-29 2020-07-27 솔브레인 주식회사 박막 형성용 성장 억제제, 이를 이용한 박막 형성 방법 및 이로부터 제조된 반도체 기판

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800100A (en) * 1987-10-27 1989-01-24 Massachusetts Institute Of Technology Combined ion and molecular beam apparatus and method for depositing materials
US5916365A (en) * 1996-08-16 1999-06-29 Sherman; Arthur Sequential chemical vapor deposition

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511561A (ja) * 1999-10-15 2003-03-25 エイエスエム マイクロケミストリ オーワイ 遷移金属窒化物薄膜の堆積方法
JP4713041B2 (ja) * 1999-10-15 2011-06-29 エイエスエム インターナショナル エヌ.ヴェー. 遷移金属窒化物薄膜の堆積方法
JP2012231155A (ja) * 2000-05-15 2012-11-22 Asm Internatl Nv 複数の開口部を備える基板上への層の蒸着方法
JP2002009078A (ja) * 2000-05-15 2002-01-11 Asm Microchemistry Oy 交互層蒸着前の保護層
JP2010278473A (ja) * 2000-06-08 2010-12-09 Genitech Inc 薄膜形成方法
SG90250A1 (en) * 2000-06-24 2002-07-23 Ips Ltd Apparatus and method for depositing thin film on wafer using atomic layer deposition
US6579372B2 (en) 2000-06-24 2003-06-17 Ips, Ltd. Apparatus and method for depositing thin film on wafer using atomic layer deposition
EP1167569A1 (en) * 2000-06-24 2002-01-02 IPS Limited Apparatus and method for depositing thin film on wafer using atomic layer deposition
JP2004502301A (ja) * 2000-06-27 2004-01-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 化学吸着技術を用いるホウ化物バリア層の形成
US7482283B2 (en) 2000-12-12 2009-01-27 Tokyo Electron Limited Thin film forming method and thin film forming device
WO2002048427A1 (fr) * 2000-12-12 2002-06-20 Tokyo Electron Limited Procede et dispositif servant a creer une couche mince
CN100366792C (zh) * 2000-12-12 2008-02-06 东京毅力科创株式会社 薄膜形成方法及薄膜形成装置
US7157359B2 (en) 2000-12-29 2007-01-02 Hynix Semiconductor Inc. Method of forming a metal gate in a semiconductor device using atomic layer deposition process
JP2004536451A (ja) * 2001-06-20 2004-12-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 順次堆積法を用いて複合積層膜を形成するシステムと方法
JP2005509093A (ja) * 2001-11-08 2005-04-07 ジニテック カンパニー リミテッド 薄膜形成方法
JP2013080979A (ja) * 2002-04-11 2013-05-02 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2004363583A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置の導電性構造体の形成方法
WO2004112114A1 (ja) * 2003-06-16 2004-12-23 Tokyo Electron Limited 成膜方法、半導体装置の製造方法、半導体装置および成膜装置
JPWO2004112114A1 (ja) * 2003-06-16 2006-07-27 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、半導体装置の製造方法、半導体装置および成膜装置
JP4823690B2 (ja) * 2003-06-16 2011-11-24 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および半導体装置の製造方法
US7776742B2 (en) 2004-01-15 2010-08-17 Tokyo Electron Limited Film-forming method
KR100762525B1 (ko) * 2004-01-15 2007-10-01 동경 엘렉트론 주식회사 성막 방법 및 컴퓨터에 의해 판독 가능한 기록 매체
WO2005069358A1 (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Tokyo Electron Limited 成膜方法
JP4787020B2 (ja) * 2004-01-15 2011-10-05 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
WO2006126440A1 (ja) * 2005-05-23 2006-11-30 Tokyo Electron Limited 成膜方法およびコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JP2011522114A (ja) * 2008-06-24 2011-07-28 インテル・コーポレーション バリア蒸着のための液相分子自己組織化および形成構造
JP2009120964A (ja) * 2009-02-26 2009-06-04 Tokyo Electron Ltd 処理装置及び薄膜形成方法
JP2014236220A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. バッチ反応器中での環状窒化アルミニウム蒸着
WO2016159232A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法
JP2018090834A (ja) * 2015-03-30 2018-06-14 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置及びプログラム
US11004676B2 (en) 2015-03-30 2021-05-11 Kokusai Electric Corporation Method for manufacturing semiconductor device, non-transitory computer-readable recording medium, and substrate processing apparatus
WO2018008351A1 (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 株式会社Adeka 金属炭化物含有薄膜形成用原料及び金属炭化物含有薄膜の製造方法
JP2018003110A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 株式会社Adeka 金属炭化物含有薄膜形成用原料及び金属炭化物含有薄膜の製造方法
WO2018008350A1 (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 株式会社Adeka 薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
WO2019003695A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 株式会社Adeka 薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及び新規な化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3998830B2 (ja) 2007-10-31
US6197683B1 (en) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11172438A (ja) 化学気相蒸着法による金属窒化膜形成方法及びこれを用いた半導体装置の金属コンタクト形成方法
US5972179A (en) Silicon IC contacts using composite TiN barrier layer
US6607976B2 (en) Copper interconnect barrier layer structure and formation method
US6399490B1 (en) Highly conformal titanium nitride deposition process for high aspect ratio structures
JP4919535B2 (ja) ハロゲン化タンタル前駆物質からの熱的CVD TaNフイルムのプラズマ処理
EP1044288B1 (en) Method for forming a three-component nitride film containing metal and silicon
US7867896B2 (en) Sequential deposition of tantalum nitride using a tantalum-containing precursor and a nitrogen-containing precursor
US7838441B2 (en) Deposition and densification process for titanium nitride barrier layers
JP5210482B2 (ja) 化学吸着技術を用いるホウ化物バリア層の形成
US7144806B1 (en) ALD of tantalum using a hydride reducing agent
US7244683B2 (en) Integration of ALD/CVD barriers with porous low k materials
US20010034097A1 (en) Method of forming metal nitride film by chemical vapor deposition and method of forming metal contact and capacitor of semiconductor device using the same
US20030190497A1 (en) Cyclical deposition of a variable content titanium silicon nitride layer
US20030082301A1 (en) Enhanced copper growth with ultrathin barrier layer for high performance interconnects
US20040009336A1 (en) Titanium silicon nitride (TISIN) barrier layer for copper diffusion
JP2005531918A (ja) 誘電体材料上のバリヤ層の選択的堆積
TWI385730B (zh) 銅金屬化用之具有變化組成的阻障層之製造方法
JP2001291682A (ja) 化学気相堆積により形成された窒化チタン膜のプラズマ処理
US7358188B2 (en) Method of forming conductive metal silicides by reaction of metal with silicon
US7411254B2 (en) Semiconductor substrate
US8264081B2 (en) Multilayered barrier metal thin-films
JP2005528808A (ja) 銅膜の堆積
JP4001509B2 (ja) 半導体素子の拡散防止膜形成方法
EP1122332A1 (en) Method and apparatus for deposition of low residual halogen content TiN film
KR100304694B1 (ko) 화학기상증착법에의한금속질화막형성방법및이를이용한반도체장치의금속컨택형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees