JPH11171834A - 4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル及びその製法 - Google Patents

4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル及びその製法

Info

Publication number
JPH11171834A
JPH11171834A JP9342342A JP34234297A JPH11171834A JP H11171834 A JPH11171834 A JP H11171834A JP 9342342 A JP9342342 A JP 9342342A JP 34234297 A JP34234297 A JP 34234297A JP H11171834 A JPH11171834 A JP H11171834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
methyl
ester
acid
oxopentanoate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9342342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3564982B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshida
浩 吉田
Kiyoshi Omori
潔 大森
Kensaku Fuse
建策 布施
Kazuhiro Morita
一弘 森田
Katsutaka Onzuka
克孝 恩塚
Naoyuki Yokota
尚之 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP34234297A priority Critical patent/JP3564982B2/ja
Priority to DE69817868T priority patent/DE69817868T2/de
Priority to PCT/JP1998/005473 priority patent/WO1999031044A1/ja
Priority to EP98957165A priority patent/EP1038861B1/en
Priority to US09/581,310 priority patent/US6593488B1/en
Publication of JPH11171834A publication Critical patent/JPH11171834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564982B2 publication Critical patent/JP3564982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/738Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/716Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 殺虫剤,殺ダニ剤,殺菌剤,殺センチュウ剤
として有用なアミノピリミジン誘導体の新規な合成中間
体である4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル
とその製法を提供する。 【解決手段】 4−フルオロ−3−オキソペンタン酸メ
チルエステルのような一般式1の4−フルオロ−3−オ
キソカルボン酸エステル、および例えば2−フルオロプ
ロピオン酸メチルと酢酸メチルとを塩基下で反応させる
その製造方法。 (Rはアルキル基又はアリール基;RとRは水素
又はアルキル基;Rはアルキル基を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、殺虫剤,殺ダニ
剤,殺菌剤,殺センチュウ剤として有用なアミノピリミ
ジン誘導体(特開平5−230036号公報,特開平6
−25187号公報,特開平6−116247号公報,
特開平6−247939号公報,特開平7−25822
3号公報)の合成中間体として重要であり,新規な4−
フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル及びその製法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明の4−フルオロ−3−オキソカル
ボン酸エステルは、新規化合物である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、殺虫
剤,殺ダニ剤,殺菌剤,殺センチュウ剤として有用なア
ミノピリミジン誘導体(特開平5−230036号公
報,特開平6−25187号公報,特開平6−1162
47号公報,特開平6−247939号公報,特開平7
−258223号公報)の合成中間体として重要であ
り,新規な化合物である4−フルオロ−3−オキソカル
ボン酸エステルを、安価にかつ収率良く工業的に製造す
る方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題を解決するために検討した結果、新規な化合物である
4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステルが前記の
有用なアミノピリミジン誘導体の重要な中間体となるこ
とを見い出し、さらにその製法を確立して、本発明を完
成するに至った。即ち、第1の発明は、次式(1):
【0005】
【化4】
【0006】(式中、R1 は、アルキル基又はアリール
基を表し;R2 及びR3 は、水素原子又はアルキル基を
表し;R4 は、アルキル基を表す。)で示される4−フ
ルオロ−3−オキソカルボン酸エステルに関するもので
ある。第2の発明は、次式(2):
【0007】
【化5】
【0008】(式中、R1 及びR2 、は前記と同義であ
り;R5 は、アルキル基を表す。)で示される2−フル
オロカルボン酸エステルと次式(3):
【0009】
【化6】
【0010】(式中、R3 及びR4 は前記と同義であ
る。)で示されるエステルを塩基存在下に反応させるこ
とを特徴とする前記の式(1)で示される4−フルオロ
−3−オキソカルボン酸エステルの製法に関するもので
ある。
【0011】以下、本発明について詳細に説明する。目
的化合物である4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エ
ステル〔化合物(1)〕及びその製造原料〔式(2)で
示される化合物(2),式(3)で示される化合物
(3)〕におけるR1 〜R5 は、次の通りである。R1
としてはアルキル基,アリール基を挙げることができ
る。R1 におけるアルキル基としては、直鎖状又は分岐
状の炭素原子数が1〜10個のものであり;好ましく
は、1〜4個のものである。R1 におけるアリール基と
しては、炭素原子数が6〜10個のものであり;好まし
くは、フェニル基である。
【0012】R2 及びR3 としては、水素原子,アルキ
ル基を挙げることができる。R2 及びR3 におけるアル
キル基としては、直鎖状又は分岐状の炭素原子数が1〜
10個であり;好ましくは、1〜4個のものであり;さ
らに好ましくは、メチル基である。R4 及びR5 として
は、アルキル基を挙げることができる。R4 及びR5
おけるアルキル基としては、直鎖状又は分岐状の炭素原
子数が1〜10個のものであり;好ましくは、1〜4個
のものである。
【0013】本発明の化合物(1)を、次に例示する。
4−フルオロ−3−オキソペンタン酸メチルエステル 4−フルオロ−3−オキソヘキサン酸メチルエステル、
4−フルオロ−3−オキソヘプタン酸メチルエステル、
4−フルオロ−3−オキソオクタン酸メチルエステル、
4−フルオロ−2−メチル−3−オキソペンタン酸メチ
ルエステル、4−フルオロ−2−メチル−3−オキソヘ
キサン酸メチルエステル、4−フルオロ−2−メチル−
3−オキソヘプタン酸メチルエステル、4−フルオロ−
2−メチル−3−オキソオクタン酸メチルエステル、4
−フルオロ−4−メチル−3−オキソペンタン酸メチル
エステル、4−フルオロ−4−メチル−3−オキソヘキ
サン酸メチルエステル、4−フルオロ−4−メチル−3
−オキソヘプタン酸メチルエステル、4−フルオロ−4
−メチル−3−オキソオクタン酸メチルエステル、
【0014】4−フルオロ−2,4−ジメチル−3−オ
キソペンタン酸メチルエステル、4−フルオロ−3−オ
キソ−4−フェニルブタン酸メチルエステル、4−フル
オロ−2−メチル−3−オキソ−4−フェニルブタン酸
メチルエステル、4−フルオロ−3−オキソペンタン酸
エチルエステル、4−フルオロ−3−オキソヘキサン酸
エチルエステル、4−フルオロ−3−オキソヘプタン酸
エチルエステル、4−フルオロ−3−オキソオクタン酸
エチルエステル、4−フルオロ−2−メチル−3−オキ
ソペンタン酸エチルエステル、4−フルオロ−2−メチ
ル−3−オキソヘキサン酸エチルエステル、4−フルオ
ロ−2−メチル−3−オキソヘプタン酸エチルエステ
ル、4−フルオロ−2−メチル−3−オキソオクタン酸
エチルエステル、4−フルオロ−4−メチル−3−オキ
ソペンタン酸エチルエステル、
【0015】4−フルオロ−4−メチル−3−オキソヘ
キサン酸エチルエステル、4−フルオロ−4−メチル−
3−オキソヘプタン酸エチルエステル、4−フルオロ−
4−メチル−3−オキソオクタン酸エチルエステル、4
−フルオロ−2,4−ジメチル−3−オキソペンタン酸
エチルエステル、4−フルオロ−3−オキソ−4−フェ
ニルブタン酸エチルエステル、4−フルオロ−2−メチ
ル−3−オキソ−4−フェニルブタン酸エチルエステ
ル、4−フルオロ−3−オキソペンタン酸プロピルエス
テル、4−フルオロ−3−オキソヘキサン酸プロピルエ
ステル、4−フルオロ−3−オキソヘプタン酸プロピル
エステル、4−フルオロ−3−オキソオクタン酸プロピ
ルエステル、
【0016】4−フルオロ−2−メチル−3−オキソペ
ンタン酸プロピルエステル、4−フルオロ−2−メチル
−3−オキソヘキサン酸プロピルエステル、4−フルオ
ロ−2−メチル−3−オキソヘプタン酸プロピルエステ
ル、4−フルオロ−2−メチル−3−オキソオクタン酸
プロピルエステル、4−フルオロ−4−メチル−3−オ
キソペンタン酸プロピルエステル、4−フルオロ−2,
4−ジメチル−3−オキソペンタン酸プロピルエステ
ル、4−フルオロ−3−オキソ−4−フェニルブタン酸
プロピルエステル、4−フルオロ−2−メチル−3−オ
キソ−4−フェニルブタン酸プロピルエステル、4−フ
ルオロ−3−オキソペンタン酸ブチルエステル、4−フ
ルオロ−3−オキソヘキサン酸ブチルエステル、4−フ
ルオロ−3−オキソヘプタン酸ブチルエステル、4−フ
ルオロ−3−オキソオクタン酸ブチルエステル、
【0017】4−フルオロ−2−メチル−3−オキソペ
ンタン酸ブチルエステル、4−フルオロ−2−メチル−
3−オキソヘキサン酸ブチルエステル、4−フルオロ−
2−メチル−3−オキソヘプタン酸ブチルエステル、4
−フルオロ−2−メチル−3−オキソオクタン酸ブチル
エステル、4−フルオロ−4−メチル−3−オキソペン
タン酸ブチルエステル、4−フルオロ−2,4−ジメチ
ル−3−オキソペンタン酸ブチルエステル、4−フルオ
ロ−3−オキソ−4−フェニルブタン酸ブチルエステ
ル、4−フルオロ−2−メチル−3−オキソ−4−フェ
ニルブタン酸ブチルエステル、4−フルオロ−3−オキ
ソペンタン酸イソプロピルエステル、4−フルオロ−3
−オキソヘキサン酸イソプロピルエステル、4−フルオ
ロ−3−オキソヘプタン酸イソプロピルエステル、4−
フルオロ−3−オキソオクタン酸イソプロピルエステ
ル、
【0018】4−フルオロ−2−メチル−3−オキソペ
ンタン酸イソプロピルエステル、4−フルオロ−2−メ
チル−3−オキソヘキサン酸イソプロピルエステル、4
−フルオロ−2−メチル−3−オキソヘプタン酸イソプ
ロピルエステル、4−フルオロ−2−メチル−3−オキ
ソオクタン酸イソプロピルエステル、4−フルオロ−4
−メチル−3−オキソペンタン酸イソプロピルエステ
ル、4−フルオロ−2,4−ジメチル−3−オキソペン
タン酸イソプロピルエステル、4−フルオロ−3−オキ
ソ−4−フェニルブタン酸イソプロピルエステル、4−
フルオロ−2−メチル−3−オキソ−4−フェニルブタ
ン酸イソプロピルエステル、4−フルオロ−3−オキソ
ペンタン酸イソブチルエステル、4−フルオロ−3−オ
キソヘキサン酸イソブチルエステル、4−フルオロ−3
−オキソヘプタン酸イソブチルエステル、4−フルオロ
−3−オキソオクタン酸イソブチルエステル、
【0019】4−フルオロ−2−メチル−3−オキソペ
ンタン酸イソブチルエステル、4−フルオロ−2−メチ
ル−3−オキソヘキサン酸イソブチルエステル、4−フ
ルオロ−2−メチル−3−オキソヘプタン酸イソブチル
エステル、4−フルオロ−2−メチル−3−オキソオク
タン酸イソブチルエステル、4−フルオロ−4−メチル
−3−オキソペンタン酸イソブチルエステル、4−フル
オロ−2,4−ジメチル−3−オキソペンタン酸イソブ
チルエステル、4−フルオロ−3−オキソ−4−フェニ
ルブタン酸イソチルエステル、4−フルオロ−2−メチ
ル−3−オキソ−4−フェニルブタン酸イソブチルエス
テルが挙げられる。
【0020】前記の化合物のうちで、化合物(1)とし
て好ましいものを、次に例示する。4−フルオロ−3−
オキソペンタン酸メチルエステル、4−フルオロ−3−
オキソヘキサン酸メチルエステル、4−フルオロ−3−
オキソヘプタン酸メチルエステル、4−フルオロ−3−
オキソオクタン酸メチルエステル、4−フルオロ−2−
メチル−3−オキソペンタン酸メチルエステル、4−フ
ルオロ−2−メチル−3−オキソヘキサン酸メチルエス
テル、4−フルオロ−2−メチル−3−オキソヘプタン
酸メチルエステル、4−フルオロ−2−メチル−3−オ
キソオクタン酸メチルエステル、4−フルオロ−4−メ
チル−3−オキソオクタン酸メチルエステル、
【0021】4−フルオロ−2,4−ジメチル−3−オ
キソペンタン酸メチルエステル、4−フルオロ−3−オ
キソ−4−フェニルブタン酸メチルエステル、4−フル
オロ−2−メチル−3−オキソ−4−フェニルブタン酸
メチルエステル、4−フルオロ−3−オキソペンタン酸
エチルエステル、4−フルオロ−3−オキソヘキサン酸
エチルエステル、4−フルオロ−3−オキソヘプタン酸
エチルエステル、4−フルオロ−3−オキソオクタン酸
エチルエステル、4−フルオロ−2−メチル−3−オキ
ソペンタン酸エチルエステル、4−フルオロ−2−メチ
ル−3−オキソヘキサン酸エチルエステル、4−フルオ
ロ−2−メチル−3−オキソヘプタン酸エチルエステ
ル、4−フルオロ−2−メチル−3−オキソオクタン酸
エチルエステル、4−フルオロ−4−メチル−3−オキ
ソペンタン酸エチルエステル、4−フルオロ−2,4−
ジメチル−3−オキソペンタン酸エチルエステル、4−
フルオロ−3−オキソ−4−フェニルブタン酸エチルエ
ステル、4−フルオロ−2−メチル−3−オキソ−4−
フェニルブタン酸エチルエステル、
【0022】4−フルオロ−3−オキソペンタン酸ブチ
ルエステル、4−フルオロ−3−オキソヘキサン酸ブチ
ルエステル、4−フルオロ−3−オキソヘプタン酸ブチ
ルエステル、4−フルオロ−3−オキソオクタン酸ブチ
ルエステルが挙げられる。 使用する化合物(2)(2−フルオロカルボン酸エステ
ル)は、対応する2−ヒドロキシカルボン酸エステルの
メッシレートとフッ化カリウムから容易に得られる(T
etrahedron Lett.,1993,29
3、Tetrahedron;Asymmetry,1
994,981)。 使用する化合物(3)〔式(3)で示される原料のエス
テル〕は、工業的に入手可能な化合物である。
【0023】原料化合物の使用量は、化合物(2)に対
して化合物(3)が1倍モル以上であるが;好ましく
は、1〜3倍モルである。使用する塩基は、ナトリウム
メチラート,ナトリウムエチラート,ナトリウムブチラ
ート,カリウム−t−ブチラート等のアルカリ金属アル
コラート類及び水素化ナトリウムが好ましい。塩基の使
用量は、化合物(2)に対して1倍モル以上であるが;
好ましくは、1〜3倍モルである。
【0024】化合物(1)の合成は、無溶媒又は溶媒下
で行うことができる。溶媒としては、本反応に関与しな
いものであれば特に限定されず、例えば、ジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタ
ン、1,4−ジオキサン等のエーテル類;N,N−ジメ
チルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等の
アミド類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類を
挙げることができる。そして、これらを単独又は混合し
て使用することができる。溶媒の使用量は、化合物
(2)に対して0〜50倍容量であり;好ましくは、2
〜20倍量である。 化合物(1)の合成温度は、0〜
80℃であるが;好ましくは、30〜60℃である。
【0025】化合物(1)の合成時間は、濃度,温度,
使用量によって変化するが;通常、0.5〜10時間で
ある。以上のようにして製造された目的化合物(1)
は、反応終了後、洗浄,抽出,濃縮等の通常の後処理を
行い、必要に応じて蒸留や各種クロマトグラフィー等の
公知の手段で精製することができる。このようにして得
られた化合物(1)から、殺虫剤,殺ダニ剤,殺菌剤,
殺センチュウ剤として有用なアミノピリミジン誘導体を
得ることができる。そのアミノピリミジン誘導体の合成
例を、次に示す。なお、この合成では、化合物(1)の
一つである4−フルオロ−3−オキソペンタン酸メチル
エステルをホルムアミジンで環化し、さらに5位,4位
をクロル化することによって、有用なアミノピリミジン
誘導体の重要な合成中間体である4,5−ジクロロ−6
−(1−フルオロエチル)ピリミジンを得ることができ
る。
【0026】
【化7】
【0027】
【実施例】以下に本発明を実施例によって具体的に説明
する。なお、これらの実施例は、本発明の範囲を限定す
るものでない。 実施例1〔4−フルオロ−3−オキソペンタン酸メチル
エステルの合成〕 62.8%水素化ナトリウム1.31gをテトラヒドロ
フラン10mlに懸濁させた溶液に2−フルオロプロピ
オン酸メチル2.00gと酢酸メチル2.10gの混合
溶液を10分で滴下した後、30〜35℃で4時間加熱
した。反応終了後室温に冷却し、1N−塩酸で中和し
て、分液し、有機層をガスクロマトグラフィー内部標準
法で定量すると4−フルオロ−3−オキソペンタン酸メ
チルエステルが2.57g生成していた(収率92
%)。この有機層を減圧下に濃縮後、減圧下に蒸留する
と4−フルオロ−3−オキソペンタン酸メチルエステル
が2.03g得られた。
【0028】・沸点:80〜81℃/24〜25mmH
g ・質量分析値:CI−MS m/e=149(m+1) ・ 1H−NMR(CDCl3 ) δ(ppm):1.4
7〜1.60(3H,m)、3.66〜3.67(1.
7H,d)、3.76〜3.77(3H,d)、4.8
7〜5.12(1H,m)、5.33(0.15H,
s)、11.80〜12.00(0.15H,bs)1 H−NMR分析では、ケト−エノールフォームが存在
する。
【0029】実施例2〔4−フルオロ−3−オキソペン
タン酸メチルエステルの合成〕 粉末ナトリウムメチラート2.32gをテトラヒドロフ
ラン10mlに懸濁させた溶液に2−フルオロプロピオ
ン酸メチル2.00gと酢酸メチル2.80gの混合溶
液を10分で滴下した後、50〜60℃で5時間加熱し
た。反応終了後室温に冷却し、1N−塩酸で中和して、
分液し、有機層をガスクロマトグラフィー内部標準法で
定量すると4−フルオロ−3−オキソペンタン酸メチル
エステルが2.36g生成していた(収率84%)。こ
の有機層を減圧下に濃縮後、減圧下に蒸留すると4−フ
ルオロ−3−オキソペンタン酸メチルエステルが1.8
6g得られた。
【0030】実施例3〔4−フルオロ−3−オキソペン
タン酸エチルエステルの合成〕 62.8%水素化ナトリウム1.28gをテトラヒドロ
フラン10mlに懸濁させた溶液に2−フルオロプロピ
オン酸エチル2.00gと酢酸エチル1.91gの混合
溶液を10分で滴下した後、35〜40℃で4時間加熱
した。反応終了後室温に冷却し、1N−塩酸で中和し
て、分液し、有機層をガスクロマトグラフィー内部標準
法で定量すると4−フルオロ−3−オキソペンタン酸エ
チルエステルが2.35g生成していた(収率87
%)。この有機層を減圧下に濃縮後、減圧下に蒸留する
と4−フルオロ−3−オキソペンタン酸エチルエステル
が1.73g得られた。
【0031】・沸点:38〜41℃/2mmHg ・質量分析値:CI−MS m/e=163(m+1) ・ 1H−NMR(CDCl3 ) δ(ppm):1.2
6〜1.32(3H,m)、1.47〜1.60(3
H,m)、3.63〜3.64(1.72H,d)、
4.18〜4.26(2H,m)、4.86〜5.12
(1H,m)、5.31(0.14H,s)、12.0
2(0.14H,s)1 H−NMR分析では、ケト−エノールフォームが存在
する。
【0032】実施例4〔4−フルオロ−3−オキソペン
タン酸メチル及びエチルエステルの合成〕 63.7%水素化ナトリウム1.26gをテトラヒドロ
フラン10mlに懸濁させた溶液に2−フルオロプロピ
オン酸エチル2.00gと酢酸メチル1.86gの混合
溶液を10分で滴下した後、30〜35℃で4時間加熱
した。反応終了後室温に冷却し、1N−塩酸で中和し
て、分液し、有機層をガスクロマトグラフィー内部標準
法で定量すると4−フルオロ−3−オキソペンタン酸メ
チルエステルが1.43g(収率58%)と4−フルオ
ロ−3−オキソペンタン酸エチルエステルが0.95g
(収率35%)生成していた(合計収率93%)。
【0033】実施例5〔4−フルオロ−3−オキソペン
タン酸ブチルエステルの合成〕 63.7%水素化ナトリウム15.41gをテトラヒド
ロフラン150mlに懸濁させた溶液に2−フルオロプ
ロピオン酸ブチル29.86gと酢酸ブチル35.31
gの混合溶液を90分で滴下した後、45〜55℃で6
時間加熱した。反応終了後室温に冷却し、1N−塩酸で
中和して、分液し、有機層をガスクロマトグラフィー内
部標準法で定量すると4−フルオロ−3−オキソペンタ
ン酸ブチルエステルが23.79g生成していた(収率
62%)。この有機層を減圧下に濃縮後、減圧下に蒸留
すると4−フルオロ−3−オキソペンタン酸ブチルエス
テルが20.00g得られた。
【0034】・沸点:92〜95℃/7〜8mmHg ・質量分析値:CI−MS m/e=191(m+1) ・ 1H−NMR(CDCl3 ) δ(ppm):0.9
1〜0.97(3H,m)、1.31〜1.69(7
H,m)、3.63〜3.65(1.7H,m)、4.
13〜4.19(2H,m)、4.86〜5.12(1
H,m)、5.32(0.15H,s)、11.70〜
12.30(0.15H,bs)1 H−NMR分析では、ケト−エノールフォームが存在
する。
【0035】実施例6〔4−フルオロ−4−メチル−3
−オキソペンタン酸エチルエステルの合成〕 63.7%水素化ナトリウム13.11gをテトラヒド
ロフラン115mlに懸濁させた溶液に2−フルオロ−
2−メチルプロピオン酸エチル23.02gと酢酸エチ
ル22.85gの混合溶液を75分で滴下した後、35
〜45℃で4時間加熱した。反応終了後室温に冷却し、
1N−塩酸で中和して、分液し、有機層をガスクロマト
グラフィー内部標準法で定量すると4−フルオロ−4−
メチル−3−オキソペンタン酸エチルエステルが23.
75g生成していた(収率78%)。この有機層を減圧
下に濃縮後、減圧下に蒸留すると4−フルオロ−4−メ
チル−3−オキソペンタン酸エチルエステルが21.4
2g得られた。
【0036】・沸点:65〜70℃/10mmHg ・質量分析値:CI−MS m/e=177(m+1) ・ 1H−NMR(CDCl3 ) δ(ppm):1.2
4〜1.33(3H,m)、1.43〜1.67(6
H,m)、3.65〜3.67(1.8H,d)、4.
17〜4.25(2H,m)、5.35(0.1H,
s)、11.90〜12.40(0.1H,bs)1 H−NMR分析では、ケト−エノールフォームが存在
する。
【0037】実施例7〔4−フルオロ−3−オキソ−4
−フェニルブタン酸エチルエステルの合成〕 63.7%水素化ナトリウム0.75gをテトラヒドロ
フラン10mlに懸濁させた溶液にα−フルオロ−フェ
ニル酢酸エチル1.81gと酢酸エチル1.32gの混
合溶液を10分で滴下した後、35〜40℃で3時間加
熱した。反応終了後室温に冷却し、1N−塩酸で中和し
て、分液し、有機層をガスクロマトグラフィー内部標準
法で定量すると4−フルオロ−3−オキソ−4−フェニ
ルブタン酸エチルエステルが1.63g生成していた
(収率73%)。この有機層を減圧下に濃縮後、濃縮液
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ワコーゲルC
−200、ヘキサン:酢酸エチル=8:2溶出)によっ
て単離すると4−フルオロ−3−オキソ−4−フェニル
ブタン酸エチルエステルが1.46g得られた。
【0038】・質量分析値:CI−MS m/e=22
5(m+1) ・ 1H−NMR(CDCl3 ) δ(ppm):1.2
1〜1.33(3H,m)、3.51〜3.70(1.
6H,m)、4.13〜4.26(2H,m)、5.4
8(0.2H,s)、5.70〜5.93(1H,d
d)、7.40(5H,s)、12.02(0.2H,
s)1 H−NMR分析では、ケト−エノールフォームが存在
する。
【0039】実施例8〔4−フルオロ−3−オキソオク
タン酸エチルエステルの合成〕 63.7%水素化ナトリウム2.38gをテトラヒドロ
フラン28mlに懸濁させた溶液に2−フルオロ−ヘキ
サン酸エチル5.59gと酢酸エチル4.16gの混合
溶液を40分で滴下した後、45〜50℃で2時間加熱
した。反応終了後室温に冷却し、1N−塩酸で中和し
て、分液し、有機層をガスクロマトグラフィー内部標準
法で定量すると4−フルオロ−3−オキソオクタン酸エ
チルエステルが3.87g生成していた(収率55
%)。この有機層を減圧下に濃縮後、減圧下に蒸留する
と4−フルオロ−3−オキソオクタン酸エチルエステル
が3.17g得られた。
【0040】・沸点:73〜75℃/3〜4mmHg ・質量分析値:CI−MS m/e=205(m+1) ・ 1H−NMR(CDCl3 ) δ(ppm):0.9
0〜0.95(3H,m)、1.26〜1.53(7
H,m)、1.74〜1.96(2H,m)、3.57
〜3.69(1.84H,m)、4.19〜4.25
(2H,m)、4.76〜5.03(1H,m)、5.
30(0.08H,s)、11.80〜12.20
(0.08H,bs)1 H−NMR分析では、ケト−エノールフォームが存在
する。
【0041】実施例9〔4−フルオロ−2−メチル−3
−オキソペンタン酸エチルエステルの合成〕 63.7%水素化ナトリウム3.13gをテトラヒドロ
フラン25mlに懸濁させた溶液に2−フルオロプロピ
オン酸エチル5.02gとプロピオン酸エチル6.40
gの混合溶液を30分で滴下した後、40〜45℃で2
時間加熱した。反応終了後室温に冷却し、1N−塩酸で
中和して、分液し、有機層をガスクロマトグラフィー内
部標準法で定量すると4−フルオロ−2−メチル−3−
オキソペンタン酸エチルエステルが5.27g生成して
いた(収率72%)。この有機層を減圧下に濃縮後、減
圧下に蒸留すると4−フルオロ−2−メチル−3−オキ
ソペンタン酸エチルエステルが2.25g得られた。
【0042】・沸点:82〜83℃/17〜18mmH
g ・質量分析値:CI−MS m/e=177(m+1) ・ 1H−NMR(CDCl3 ) δ(ppm):1.2
5〜1.29(3H,m)、1.35〜1.39(3
H,m)、1.46〜1.62(3H,m)、3.83
〜3.89(1H,m)、4.17〜4.25(2H,
m)、4.91〜5.17(1H,m)
【0043】参考例1〔6−(1−フルオロエチル)−
4−ピリミドンの合成〕 4−フルオロ−3−オキソペンタン酸メチルエステル
9.33gをメタノール115mlに溶解した溶液に2
8%ナトリウムメチラート・メタノール溶液36.5g
とホルムアミジン酢酸塩9.84gを室温下に順時加
え、40℃で12時間加熱撹拌した。さらに、ホルムア
ミジン酢酸塩0.66gを追加し、50℃で2時間加熱
撹拌した後、10℃以下に冷却し、濃硫酸9.51gと
水8.5gの混合物を添加した。50℃で30分撹拌し
た後、不溶物を濾別し、濾液を液体クロマトグラフィー
内部標準法で定量すると、6−(1−フルオロエチル)
−4−ピリミドンが7.99g生成していた(収率8
9.2%)。濾液を減圧下に濃縮後、濃縮液を40ml
のイソプロパノールで再結晶し、6−(1−フルオロエ
チル)−4−ピリミドンを5.82g得た。
【0044】・融点:170〜171.5℃ ・質量分析値:CI−MS m/e=143(m+1) ・ 1H−NMR(CDCl3 ) δ(ppm):1.6
0〜1.67(3H,dd)、5.34〜5.47(1
H,dq)、6.62〜6.63(1H,t)、8.1
3(1H,s)、13.3(1H,br)
【0045】参考例2〔5−クロロ−6−(1−フルオ
ロエチル)−4−ピリミドンの合成〕 6−(1−フルオロエチル)−4−ピリミドン1.29
gをN,N−ジメチルホルムアミド15mlに溶解した
溶液に塩化スルフリル2.45gを添加し、50℃で3
時間加熱撹拌した。反応液を液体クロマトグラフィー内
部標準法で定量すると、5−クロロ−6−(1−フルオ
ロエチル)−4−ピリミドンが1.52g生成していた
(収率95.0%)。反応液を減圧下に濃縮後、濃縮液
を3mlのイソプロパノールで再結晶し、5−クロロ−
6−(1−フルオロエチル)−4−ピリミドンを1.3
2g得た。
【0046】・融点:190〜191℃ ・質量分析値:CI−MS m/e=177(m+1) ・ 1H−NMR(CDCl3 ) δ(ppm):1.4
9〜1.60(3H,dd)、5.76〜6.00(1
H,dq)、8.27(1H,s)、13.15(1
H,br)
【0047】参考例3〔4,5−ジクロロ−6−(1−
フルオロエチル)ピリミジンの合成〕 5−クロロ−6−(1−フルオロエチル)−4−ピリミ
ドン1.00gを1,2−ジクロロエタン10mlに懸
濁した溶液にN,N−ジメチルホルムアミド1滴と塩化
チオニル0.81gを添加し、2時間加熱還流を行っ
た。反応液を10mlの水で洗浄した後、有機層を液体
クロマトグラフィー内部標準法で定量すると、4,5−
ジクロロ−6−(1−フルオロエチル)ピリミジンが
1.09g生成していた(収率98%)。有機層を減圧
下に濃縮後、減圧下に蒸留すると、4,5−ジクロロ−
6−(1−フルオロエチル)ピリミジンが0.76g得
られた。
【0048】・沸点:84〜88℃/5mmHg ・質量分析値:CI−MS m/e=195(m+1) ・ 1H−NMR(CDCl3 ) δ(ppm):1.6
6〜1.78(3H,dd)、5.89〜6.14(1
H,dq)、8.92(1H,s)
【0049】
【発明の効果】本発明の新規な4−フルオロ−3−オキ
ソカルボン酸エステルは、殺虫剤,殺ダニ剤,殺菌剤,
殺センチュウ剤として有用なアミノピリミジン誘導体の
重要な合成中間体となるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 一弘 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内 (72)発明者 恩塚 克孝 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内 (72)発明者 横田 尚之 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式(1): 【化1】 (式中、R1 は、アルキル基又はアリール基を表し;R
    2 及びR3 は、水素原子又はアルキル基を表し;R
    4 は、アルキル基を表す。)で示される4−フルオロ−
    3−オキソカルボン酸エステル。
  2. 【請求項2】 次式(2): 【化2】 (式中、R1 及びR2 は、前記と同義であり;R5 は、
    アルキル基を表す。)で示される2−フルオロカルボン
    酸エステルと次式(3): 【化3】 (式中、R3 及びR4 は、前記と同義である。)で示さ
    れるエステルを塩基存在下に反応させることを特徴とす
    る請求項1の式(1)で示される4−フルオロ−3−オ
    キソカルボン酸エステルの製法。
JP34234297A 1997-12-12 1997-12-12 4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル及びその製法 Expired - Fee Related JP3564982B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34234297A JP3564982B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル及びその製法
DE69817868T DE69817868T2 (de) 1997-12-12 1998-12-04 4-fluoro-3-oxocarbonsäureester und ihre herstellung
PCT/JP1998/005473 WO1999031044A1 (fr) 1997-12-12 1998-12-04 Esters 4-fluoro-3-oxocarboxyliques et procede de production
EP98957165A EP1038861B1 (en) 1997-12-12 1998-12-04 4-fluoro-3-oxocarboxylic esters and process for producing the same
US09/581,310 US6593488B1 (en) 1997-12-12 1998-12-04 4-fluoro-3-oxocarboxylic esters and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34234297A JP3564982B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11171834A true JPH11171834A (ja) 1999-06-29
JP3564982B2 JP3564982B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=18352991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34234297A Expired - Fee Related JP3564982B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル及びその製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6593488B1 (ja)
EP (1) EP1038861B1 (ja)
JP (1) JP3564982B2 (ja)
DE (1) DE69817868T2 (ja)
WO (1) WO1999031044A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506650A (ja) * 2004-07-14 2008-03-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 4,4−ジフルオロ−3−オキソブタン酸エステルの調製方法
JP2011529865A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア フェニルアルカン−1−オールの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT409376B (de) * 2000-07-12 2002-07-25 Dsm Fine Chem Austria Gmbh Verfahren zur herstellung von 3-oxocarbonsäureestern
CN101801906A (zh) 2007-08-16 2010-08-11 索尔维公司 制备4-氟取代的3-氧代-烷酸酯的方法
WO2013113716A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914422A (ja) * 1972-06-13 1974-02-07
JPH06306056A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd アシルウレア誘導体およびそれを有効成分とする除草剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506650A (ja) * 2004-07-14 2008-03-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 4,4−ジフルオロ−3−オキソブタン酸エステルの調製方法
JP2011529865A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア フェニルアルカン−1−オールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1038861A1 (en) 2000-09-27
EP1038861B1 (en) 2003-09-03
US6593488B1 (en) 2003-07-15
JP3564982B2 (ja) 2004-09-15
DE69817868T2 (de) 2004-03-11
WO1999031044A1 (fr) 1999-06-24
DE69817868D1 (de) 2003-10-09
EP1038861A4 (en) 2001-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2635659C1 (ru) Способ получения производных бензилового эфира 2-аминоникотиновой кислоты
JPH11171834A (ja) 4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル及びその製法
JP2000212166A (ja) 1,3―ジアルキルピラゾ―ル―4―カルボン酸エステルの製造法
JP4026233B2 (ja) 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製法
JP2826646B2 (ja) 3−置換−5−ハロゲノピリジン誘導体
JP5205971B2 (ja) テトラヒドロピラン化合物の製造方法
JP3136033B2 (ja) 2−アルコキシカルボニルアシル−4−ブタノリド化合物及びその製造方法
JPH083143A (ja) 6−アラルキル置換ピリミジン誘導体の製造方法
KR20190006960A (ko) 제초성 화합물의 제조 방법
JP3536648B2 (ja) 6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
KR20190002519A (ko) 제초성 피리디닐이미다졸론 화합물의 제조 방법
JP4066630B2 (ja) 2−置換チオピリミジン−4−カルボン酸エステルの製法
JP4055246B2 (ja) 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JP4449211B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン及びその製法
JP4513517B2 (ja) 3−(n−アシルアミノ)−2−アシルオキシ−3−(4−テトラヒドロピラニル)−2−プロペン酸エステル及びその製法
JP4165110B2 (ja) 4−オキシピリミジン誘導体の製法
JP2006137693A (ja) 2−アシルオキシ−3−(4−テトラヒドロピラニル)−3−アミノ−2−プロペン酸エステルのカルボン酸塩及びその製法
JP2805114B2 (ja) α,β−不飽和ケトエステル誘導体
JP4123606B2 (ja) 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製造方法
JP2649122B2 (ja) 4,5−ジハロゲノ−6−(α−置換エチル)ピリミジン及びその製法
JP2019521965A (ja) ラミブジン及びエムトリシタビンの生産方法
JPS6277371A (ja) 含フツ素ピラゾ−ル誘導体
WO2019021889A1 (ja) フルオロフェノール誘導体の製造方法及び新規なフルオロ化合物
JPH09221445A (ja) トランス置換ビシクロヘプタンジオン誘導体の立体選択的製造法
JPH07179433A (ja) フェノキシメチルピリミジン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees