JPH11150580A - 通信装置及び通信方法 - Google Patents

通信装置及び通信方法

Info

Publication number
JPH11150580A
JPH11150580A JP9317090A JP31709097A JPH11150580A JP H11150580 A JPH11150580 A JP H11150580A JP 9317090 A JP9317090 A JP 9317090A JP 31709097 A JP31709097 A JP 31709097A JP H11150580 A JPH11150580 A JP H11150580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
modem
signal
communication
recommendation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9317090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3639705B2 (ja
Inventor
Koji Harada
耕二 原田
Koji Nishioka
孝二 西岡
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Hitoshi Saito
斉 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31709097A priority Critical patent/JP3639705B2/ja
Priority to US09/190,099 priority patent/US6366363B1/en
Publication of JPH11150580A publication Critical patent/JPH11150580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639705B2 publication Critical patent/JP3639705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 V.34勧告に準拠した通信手順を実行する
際に、フェーズ2において2度目のトーン信号(トーン
A又はB)が2秒以内に受信されない場合にも、適切に
通信手順のリカバリを行えるようにする。 【解決手段】 CPU101は、モデム104による通
信手順の実行状況を識別し、2度目トーンA信号(又は
トーンB)が受信されない場合、更に一定時間トーンA
信号を検出させ、前記一定時間内にトーンA信号が検出
されると、モデム104によるV.34勧告の通信手順
をフェーズ2の前半部に戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、V.34勧告の半
2重通信を実行可能な通信装置及び通信方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置として、V.34勧
告の半2重通信により画像データの通信を行うファクシ
ミリ装置が知られている。
【0003】まず、従来のファクシミリ装置における正
常動作時について説明する。
【0004】図2は、正常動作時の通信シーケンスを示
した図であり、 起呼モデムがINFO0cとトーンBを送信し、応
答モデムはそれを受信してINFO0a、トーンA、ト
ーンA( )を送信する。 それを受信した起呼モデムは、トーンB、トーンB
( )、プロービング信号L1,L2を送信し、応答モ
デムは、再びトーンAを送信する。 それを受信した起呼モデムは、トーンBを送信し、
応答モデムは、INFO0hを送信する。 それを受信した起呼モデムは、トーンBの送信を止
め、フェーズ3に移行し、S、S、PP、TRN信号を
送出する。
【0005】次に、従来技術として、起呼モデムが送信
側で、前記項の応答モデムからの2度目のトーンAを
起呼モデムが正常に受信できなかった場合のV.34勧
告のリカバリ動作を、図3を用いて説明する。
【0006】との処理は、正常動作時と同様であ
る。次に、起呼モデムは、勧告によると2700ms以
内にトーンAが検出できなければ、トーンBを送信し、
トーンA、トーンAが送られてくるのを待つ。これは、
図3のx点に戻ることを意味する。一方の応答モデム
は、当然起呼モデムからのトーンBが送られてこないの
で、勧告によると2000msトーンAを送信してる間
にトーンBが検出できなければINFOhを送信して、
フェーズ3に移行する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来例で説明したリカバリ動作では、起呼モデムにお
いて2度目のトーンAが正常に受信できなかった場合、
起呼モデムは、フェーズ“の前半部の処理に戻ってしま
い、応答モデムは、フェーズ3に移行してしまうので、
通信のリカバリができなくなってしまい、エラー終了し
てしまうという問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、起呼モデム
(応答モデム)からの2度目のトーンB信号(トーンA
信号)が所定時間(2秒)受信されない場合、更に一定
時間前記トーンB信号を検出し、前記一定時間内に前記
トーンB信号が検出されると、V.34勧告に準拠した
通信手順をフェーズ2に戻す手段を設けたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0010】図1は、本実施の形態の通信装置の構成を
示したブロック図である。
【0011】図1において、101は、装置全体の制御
を行うCPU(マイクロコンピュータ等により構成され
ている)、102は、CPU101の制御プログラムが
格納されているROM、103は、CPU101のプロ
グラム実行のためのワークエリア及び通信データの蓄積
に使用するRAM、104は、V.34勧告に基づいた
通信動作を実行可能なモデム、105は、公衆回線(P
STN回線)とのインターフェースとなるNCUであ
る。本実施の形態の通信装置は、図1に示される各部の
他に、原稿を読み取る読取部(リーダ)、画像データを
記録する記録部(プリンタ)、画像データの符号化・伸
長を行うコーデック部等を有しているものである。
【0012】次に、上記の通信装置がRAM103に格
納されている通信データを送信するときの動作を説明す
る。
【0013】まず、CPU101は、ROM102の送
信プログラムに従い、NCU105を制御して任意の相
手との回線接続をした後、モデム104を制御してV.
34勧告等に準拠した通信プロトコルを実行し、データ
をRAM103からモデム104に転送する。モデム1
04は、そのデータを変調してNCU105を介して回
線に送出する。また、受信については、送信と逆の動作
手順を実行する。
【0014】本実施の形態のモデム104は、V.34
勧告に準拠した通信手順を自動的に実行する機能を有し
ており、モデム104に設けられているステータスレジ
スタにモデム104による実行状態を示すステータス情
報を順次書込む構成になっている。CPU101は、モ
デム104のステータスレジスタの情報を読み出し、識
別することにより通信手順の進行状況を把握し、その通
信手順の実行に不都合な事態が発生し、通信手順のリカ
バリ処理が必要な場合には、モデム104を制御して、
通信手順のリカバリ処理を実行させる(例えば、手順を
任意の時点から再実行させる)。
【0015】次に、図4の通信シーケンス図を参照し
て、本実施の形態の通信装置におけるCPU101によ
るリカバリ動作について説明する。 起呼モデムがINFO0cとトーンBを送信し、応
答モデムは、それを受信してINFO0a、トーンA、
トーンA( )を送信する。 それを受信した起呼モデムは、トーンB、トーンB
( )、プロービング信号L1,L2を送信し、応答モ
デムは、トーンAを送信する。 次に、起呼モデムは、V.34勧告によれば270
0ms以内にトーンAが検出できなければ、トーンBを
送信し、トーンA、トーンA( )が送られてくるのを
待つ。これは、図4のx点に戻ることを意味する。一
方、応答モデムは、起呼モデムからのトーンBが送られ
てこないので、2000msトーンAを送信している間
に、トーンBを受信できない。CPU101は、モデム
104のステータスレジスタの情報をモニタすること
で、上述の事態を認識すると、モデム104によるトー
ンAの送出を停止させ、更に、一定時間モデム104に
トーンBを受信させ、モデム104内のステータスレジ
スタの情報を読み出して、前記一定時間内にトーンB信
号が受信されるか否かを判定する。そして、CPU10
1は、前記一定時間内のーンBが検出されるとフェーズ
2の前半部(Y点)に通信手順を戻すようにモデム10
4を制御する。そして、CPU101は、モデム104
にトーンA、トーンA( )を送信させ、フェーズ2の
処理を再度実行し直させ、リカバリ処理を実行し、フェ
ーズ3へと正常に移行させる。尚、上述のトーンBの一
定時間の検出は、現実的には、2000ms(2秒)程
度が妥当である。
【0016】尚、上述した例では、CPU101がモデ
ム104を制御することによりリカバリ処理を行ってい
るが、モデム104自体で上述したCPU101のリカ
バリ制御の処理を実行するようにしてもよく、この場合
には、CPU101の介在無しにモデム104による自
動的なリカバリ処理が行われる。
【0017】又、上述した例では、起呼モデムが送信モ
デムとなる場合について説明したが、ポーリング通信等
のように応答モデムが送信モデムとなる場合もあり、こ
の場合にも本発明は適用可能であり、起呼モデムと応答
モデム、トーンA、トーンA及びトーンB、トーンB
( )を入れ替えればよい。
【0018】又、本発明は、上述した実施の形態に限ら
ず種々の変形が可能である。
【0019】
【発明の効果】以上の様に、本発明によれば、V.34
勧告に準拠した通信プロトコルのフェーズ2の処理中
に、相手モデムからの2度目のトーン信号(トーンB信
号又はトーンA信号)が受信できなかった場合に、フェ
ーズ2の処理を再度やり直すことが可能となり、適切の
通信手順のリカバリ処理を行うことができる。これによ
り、V.34勧告の準拠した通信プロトコルがエラー終
了してしまうことを極力少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の通信装置の構成を示したブロッ
ク図である。
【図2】従来のV.34勧告の通信シーケンスを示した
図である。
【図3】従来のV.34勧告の通信シーケンスを示した
図である。
【図4】本実施の形態の通信装置による通信シーケンス
を示した図である。
【符号の説明】
101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 モデム 105 NCU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 齋藤 斉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 V.34勧告に準拠した通信プロトコル
    を実行可能な通信装置において、 起呼モデムからの2度目のトーンB信号が所定時間受信
    されない場合に、更に一定時間前記トーンB信号を検出
    する手段と、 前記検出手段により前記一定時間内に前記トーンB信号
    が検出されると、V.34勧告に準拠した通信手順をフ
    ェーズ2に戻す手段を有することを特徴とする通信装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記フェーズ2の前半部の所定の時点に戻すことを特徴
    とする通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記所定時間は、2秒であることを特徴とする通信装
    置。
  4. 【請求項4】 V.34勧告に準拠した通信プロトコル
    を実行可能な通信装置において、 応答モデムからの2度目のトーンA信号が所定時間受信
    されない場合、更に一定時間前記トーンA信号を検出す
    る手段と、 前記トーンA信号が前記一定時間内に検出されると、
    V.34勧告に準拠した通信手順をフェーズ2に戻す手
    段を有することを特徴とする通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記フェーズ2の前半部の所定の時点に戻すことを特徴
    とする通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項4において、 前記所定時間は、2秒であることを特徴とする通信装
    置。
  7. 【請求項7】 V.34勧告に準拠した通信手順を実行
    する通信方法において、 応答モデムにおいて、起呼モデムからの2度目のトーン
    B信号が所定時間受信されない場合、更に一定時間前記
    トーンB信号を検出し、前記一定時間内に前記トーンB
    信号が検出されると、V.34勧告に準拠した通信手順
    をフェーズ2に戻すことを特徴とする通信方法。
  8. 【請求項8】 請求項7において、 前記所定時間は、2秒であることを特徴とする通信方
    法。
  9. 【請求項9】 V.34勧告に準拠した通信手順を実行
    する通信方法において、 起呼モデムにおいて、応答モデムからの2度目のトーン
    A信号が所定時間受信されない場合、更に一定時間前記
    トーンA信号を検出し、前記一定時間内に前記トーンA
    信号が検出されると、V.34勧告に準拠した通信手順
    をフェーズ2に戻すことを特徴とする通信方法。
  10. 【請求項10】 請求項9において、 前記所定時間は、2秒であることを特徴とする通信方
    法。
  11. 【請求項11】 V.34勧告に準拠した通信プロトコ
    ルを実行する機能を有するモデムを制御する制御方法に
    おいて、 前記モデム内の所定のレジスタの情報を読み出して、前
    記モデムの前記通信プロトコルの実行状況を認識し、 前記モデムが応答モデムとして動作している場合、起呼
    モデムからの2度目のトーンB信号が所定時間受信され
    ないと識別すると、更に一定時間前記トーンB信号が前
    記モデムにより受信されるか否かを判定し、 前記一定時間内に前記トーンB信号が受信されると、前
    記モデムにより実行されるV.34勧告に準拠した通信
    プロトコルをフェーズ2の戻す事を特徴とする制御方
    法。
  12. 【請求項12】 V.34勧告に準拠した通信プロトコ
    ルを実行する機能を有するモデムを制御する制御方法に
    おいて、 前記モデム内の所定のレジスタの情報を読み出して、前
    記モデムの前記通信プロトコルの実行状況を認識し、 前記モデムが起呼モデムとして動作している場合、応答
    モデムからの2度目のトーンA信号が所定時間受信され
    ないと識別すると、更に一定時間前記トーンA信号が前
    記モデムにより受信されるか否かを判定し、 前記一定時間内に前記トーンA信号が受信されると、前
    記モデムにより実行されるV.34勧告に準拠した通信
    プロトコルをフェーズ2の戻す事を特徴とする制御方
    法。
JP31709097A 1997-11-18 1997-11-18 通信装置及び通信方法 Expired - Fee Related JP3639705B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31709097A JP3639705B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 通信装置及び通信方法
US09/190,099 US6366363B1 (en) 1997-11-18 1998-11-12 Communication apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31709097A JP3639705B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 通信装置及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11150580A true JPH11150580A (ja) 1999-06-02
JP3639705B2 JP3639705B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=18084330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31709097A Expired - Fee Related JP3639705B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 通信装置及び通信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6366363B1 (ja)
JP (1) JP3639705B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3599562B2 (ja) 1998-04-22 2004-12-08 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法
JP3595789B2 (ja) * 2001-10-31 2004-12-02 キヤノン株式会社 インターネットファクシミリ通信システム、インターネットファクシミリアダプタおよびインターネットファクシミリアダプタにおける呼び出し信号発生方法
US7092499B2 (en) * 2002-07-31 2006-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
US20050213748A1 (en) * 2004-02-11 2005-09-29 Rtx Telecom A/S Line extender for high speed modem data transfer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732104A (en) * 1994-12-14 1998-03-24 Motorola, Inc. Signalling techniques and device for high speed data transmission over voiceband channels
US5721731A (en) * 1995-01-25 1998-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
JP3176277B2 (ja) * 1995-12-27 2001-06-11 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
JP3145046B2 (ja) * 1996-12-11 2001-03-12 松下電送システム株式会社 ファクシミリ通信の全二重モデムより半二重モデムへの切替え終結方法
JP3145047B2 (ja) * 1996-12-17 2001-03-12 松下電送システム株式会社 V.34ファクシミリ端末・制御チャネル・速度選択方法
US6078645A (en) * 1997-02-20 2000-06-20 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for monitoring full duplex data communications
JPH10336418A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP3617914B2 (ja) * 1997-10-24 2005-02-09 シャープ株式会社 通信装置
JP3321081B2 (ja) * 1998-04-01 2002-09-03 松下電送システム株式会社 データ通信方法、およびデータ通信装置
US6320867B1 (en) * 1998-05-27 2001-11-20 3Com Corporation Method and apparatus for hierarchical management of subscriber link traffic on digital networks

Also Published As

Publication number Publication date
US6366363B1 (en) 2002-04-02
JP3639705B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2982907B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JPH11150580A (ja) 通信装置及び通信方法
JPH1141433A (ja) 通信装置
JPH10126525A (ja) ファクシミリ装置
US6311233B1 (en) Communication system using a modem with a mode in which data receiving operation is shifted to control signal communication upon detecting a momentary disconnection
JP4537910B2 (ja) ファクシミリ用モデム装置及びそれを用いたファクシミリ装置
JPH1188632A (ja) 通信装置
JPH0329225B2 (ja)
JP3466915B2 (ja) ファクシミリ通信制御装置
JP3121051B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2758924B2 (ja) データ通信装置
JP2719475B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2641634B2 (ja) 画像通信装置
JP3870520B2 (ja) 外部装置接続機能付通信端末装置
JP3218741B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3518243B2 (ja) 通信制御方法及び通信端末装置
JPH05292150A (ja) 通信処理装置
JP3314638B2 (ja) 通信装置
JP2001203746A (ja) ファクシミリゲートウェイ装置
JPS6361825B2 (ja)
JPS62116075A (ja) G3ファクシミリを用いた一斉同報システム
JPH04343564A (ja) ファクシミリ制御方式
JPH04294678A (ja) ファクシミリ装置用モデム装置
JPH10290355A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方法
JPH0276465A (ja) ファクシミリ通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees