JP3121051B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP3121051B2
JP3121051B2 JP03197362A JP19736291A JP3121051B2 JP 3121051 B2 JP3121051 B2 JP 3121051B2 JP 03197362 A JP03197362 A JP 03197362A JP 19736291 A JP19736291 A JP 19736291A JP 3121051 B2 JP3121051 B2 JP 3121051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
page
recording
response
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03197362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522561A (ja
Inventor
武志 早船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03197362A priority Critical patent/JP3121051B2/ja
Publication of JPH0522561A publication Critical patent/JPH0522561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121051B2 publication Critical patent/JP3121051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像を1ページ分受信
した後でそのページの記録動作を実行するプロッタを備
え、画像受信の際には、プロッタ動作時にも受信画像を
画像メモリに蓄積するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子写真記録方式のプロッタによ
り、定形サイズのいわゆるカット紙に受信画像を記録す
るファクシミリ装置がよく使用されている。
【0003】電子写真記録方式のプロッタは、受信画像
を記録する場合、1ページ分の画像を受信し終わった時
点で、そのページの画像記録動作を開始する。ところ
が、記録動作を開始した後、記録紙の紙づまりなどで記
録不能になって受信画像が取り出せなくなる場合があ
る。
【0004】このような事態を防止するため、受信画像
を蓄積する画像メモリを備え、画像受信の際には、受信
画像を、プロッタで記録出力しながら同時に画像メモリ
に蓄積するようにしたファクシミリ装置がある。このよ
うなファクシミリ装置は、受信中に万一プロッタが記録
不能になっても、プロッタを修復した後で、画像メモリ
から受信画像を読み出して記録出力することができる。
【0005】ところで、ファクシミリ装置は、1ページ
分の画像を受信した時点で、送信側に対して、正常受信
したことを示す肯定応答または受信失敗を示す否定応答
を行なっている。一方、上記画像メモリは、一般に、送
信画像の蓄積など、他の用途にも共用している。このた
め、画像受信中にその画像メモリがオーバフローしてい
まうことがある。
【0006】従来は、1ページ分の画像を正しく受信で
きた時点で、画像メモリがオーバフローしていたとして
も、プロッタが動作可能であれば、直ちに肯定応答を行
なって、その後、その1ページの記録動作を実行してい
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このため、その1ペー
ジの記録中にプロッタが記録不能になると、画像メモリ
にはそのページの画像が蓄積されていないので、肯定応
答を行なったにも拘らず、受信画像を記録出力できなく
なるという問題があった。
【0008】この問題を解決できるものとして、例え
ば、特開平2−50568号公報に見られるように、プ
ロッタの1ページの記録動作が完了した時点で、肯定応
答を行なうものが提案されている。しかしながら、この
場合、常に記録動作中、画像伝送が停止するため、通信
時間が長くなってしまうという別の問題があった。
【0009】本発明は、以上の問題を改善し、肯定応答
を行なったページ画像を確実に記録出力すると共に、通
信時間の延長を少なくしたファクシミリ装置を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、1
ページ分の画像を受信し終わった時点で、画像メモリが
オーバフローすることなく、その画像を全て蓄積したか
どうか判定し、蓄積している場合には、直ちに送信側に
肯定応答した後、その1ページ分の画像を記録する一
方、上記1ページ分の画像を蓄積していない場合には、
先に、記録動作を実行して、正しく記録できた場合に、
送信側に肯定応答するようにしたことを特徴とするもの
である。
【0011】
【作用】これにより、肯定応答を行なったページ画像を
確実に記録出力することができる。また、画像メモリが
オーバフローしない通常の場合には、1ページ受信する
と直ちに肯定応答する一方、オーバブローしたときだ
け、記録終了後に肯定応答するので、通信時間の延長を
少なくすることができる。
【0012】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例に係るファクシ
ミリ装置のブロック構成図を示したものである。図にお
いて、スキャナ1は原稿画像を読み取るもので、プロッ
タ2は受信画像を記録出力するものである。このプロッ
タ2は、電子写真記録方式のもので、画情報を複数ペー
ジ分一時格納するページメモリ2aを備え、1ページ単
位に記録動作を実行するものである。また、プロッタ2
には、記録紙切れ,記録紙のジャムあるいは故障など動
作不能状態を検知する動作可否判定手段2bを備えてい
る。
【0014】符号化復号化部3は、送信する画情報をデ
ータ圧縮する一方、受信データを復号化して元の画情報
に復元するものである。画像メモリ4は、受信画情報を
蓄積する一方、送信する画情報を必要に応じて蓄積する
ものである。
【0015】モデム5は、画情報や伝送制御のための各
種手順信号を送受信するものである。本実施例では、伝
送制御は、CCITTの通常のG3規格、またはG3規
格のエラーコレクションモードで実行するようにしてい
る。また、モデム5には、送受信する画情報を一時格納
するバッファメモリ5aを備えている。このバッファメ
モリ5aは、エラーコレクションモードの場合には、受
信画情報を1ブロック分格納する。
【0016】網制御装置6は、電話回線が接続され、発
着信の際に所定の回線制御を行なうものである。操作表
示部7は、オペレータが各種操作を行なうと共に、装置
が動作状態等を表示するものである。システム制御部8
は、上記各部を制御するマイクロコンピュータである。
【0017】以上の構成で、次に、本実施例のファクシ
ミリ装置が、通常のG3規格の伝送制御手順で画像受信
する場合の動作を説明する。
【0018】このファクシミリ装置は、図2に示すよう
に、着信すると(処理101)、既知の伝送制御手順を
実行して、画情報をまず1ページ分受信する(処理10
2)。この場合、図3に示すように、モデム5で受信さ
れる符号化された画情報は、符号化復号化部3で元の画
情報に復号化されてプロッタ2のページメモリに格納さ
れる。また、これに並行して、その符号化画情報は、画
像メモリ4に蓄積される。
【0019】このようにして、1ページ分の受信が終了
すると、画情報のデータエラーをチェックする(処理1
03)。このデータエラーは、符号化復号化部3で復号
化する際に検出されるものである。いま、データエラー
が無かったとすると(処理103のN)、次に、画像メ
モリ4がオーバフローしていないかどうかチェックする
(処理104)。
【0020】画像メモリ4は、送信画像の蓄積にも使用
されるものであるため、空き容量が不足して、受信した
1ページ分の画情報が全て蓄積されない場合がある。こ
こで、画像メモリ4がオーバフローしていなかった場合
(処理104のN)、送信側に対して、即座に正しく受
信できたことを示す肯定応答を行なう。この肯定応答
は、通常MCF(Message ConFirmat
ion)信号を送出することにより行なう(処理10
5)。
【0021】次いで、次ページの画情報があるかどうか
判別し(処理106)、次ページがある場合(処理10
6のY)、次のページの画情報を同様に受信する(処理
102へ)。
【0022】一方、1ページ分受信したとき、画像メモ
リ4がオーバフローしていた場合には(処理104の
Y)、プロッタ2の動作が可能かどうかチェックする
(処理107)。プロッタ2が動作可能な場合(処理1
07のY)、その状態を監視しながら、記録終了まで待
機する(処理107のYより処理108、処理108の
Nより処理107へ)。そして、1ページを最後まで記
録できた場合(処理108のY)、肯定応答を行なう
(処理105へ)。このようにして、全ページ受信して
(処理106のN)、受信動作を終了する。
【0023】一方、プロッタ2が動作不能になった場合
には(処理107のN)、送信側に受信の失敗を示す既
知の否定応答を行なう。この場合、例えば、PIN(P
rocedure Interrupt Negati
ve)信号またはRTN(Retrain Negat
ive)信号を送出する(処理109)。また、受信し
た画情報にデータエラーがあった場合にも(処理103
のY)、同様に否定応答を行なう(処理109)。ここ
で、PIN信号を送出した場合、相手先オペレータを呼
出して、伝送制御手順をフェーズBから再開することに
なる。また、RTN信号を送出した場合、そのまま伝送
制御手順をフェーズBから再開することになる。これに
より、受信動作を中止あるいは継続することができる。
【0024】ところで、上記動作では、画像メモリ4が
オーバフローしていない場合、即座に肯定応答するの
で、次の1ページの画像を受信しながら、前の1ページ
の画像を記録することになる。ページメモリ2aは、複
数ページ分の容量を有しているので、このような動作が
可能である。
【0025】この場合、前の1ページの記録中にプロッ
タ2が動作不能になる虞れがある。このように画像記録
が失敗した場合には、通信を中止した後、オペレータ
は、プロッタ2を修復する。そして、所定の記録操作
で、画像メモリ4から図3の破線に示すように、記録が
失敗したページ画像を読み出してプロッタ2で記録出力
する。
【0026】次に、例えば、通常のG3規格の伝送制御
手順で画像受信する場合に、図4に示すように、1ペー
ジの画像受信中の時刻T1で画像メモリ4がオーバフロ
ーしたとする。この場合、その1ページを受信した後、
肯定応答しないで記録動作を実行する。受信側が一定時
間以上応答しない場合、送信側からは、同図に示すよう
に、MPS(Multi−Page Signal)信
号など所定の手順信号が繰り返し送出される。これに対
して、受信側のこのファクシミリ装置は、記録動作が終
了した時刻T2で、肯定応答であるMCF信号を送出す
る。これにより、続いて次ページの画情報が送信され、
同様に受信処理を実行することになる。
【0027】以上のように、本実施例では、1ページ分
の画像を受信し終わった時点で、画像メモリ4がオーバ
フローせず画像蓄積している場合には、即座に送信側に
肯定応答するようにしたので、通信時間の延長が無くな
る。また、画像メモリ4がオーバフローして画像蓄積で
きなかった場合には、先に、その画像の記録動作を実行
して、記録出力が正しく終了した後で、肯定応答するよ
うにしている。これにより、肯定応答を行なったページ
画像を確実に記録出力することができるようになる。そ
して、通信時間はこの場合だけ、記録時間分延長される
ので、全体として通信時間の延長が少なくなる。
【0028】次に、本発明の他の実施例を説明する。
【0029】本実施例では、基本的に図2に示した前記
実施例の受信動作を実行する。
【0030】ところで、通常手順では、図4の例のよう
に、受信側が1ページ受信後応答しなかった場合、送信
側は、MPS信号などの所定の信号を繰り返し送出す
る。この信号送出は、通常最大3回までであり、3回目
で受信側の応答がないと、通信を中止するようにしてい
る。
【0031】本実施例では、図5に示すように、受信側
の応答が遅れて、3回目のMPS信号を受信した場合、
RTP(ReTrain Positive)信号を送
出する。
【0032】これにより、伝送制御手順がフェーズBか
ら再開され、送信側からNSS(Non−Standa
rd Setup),TCF(TrainingChe
ck)信号等が送出される。ここで、記録動作が完了し
ていれば、CFR(ConFirmation to
Receive)信号を応答する。これにより、送信側
から、次ページの画情報が送信されることになる。ま
た、記録動作が完了していない場合や記録不能が発生し
た場合、ここで否定応答する。
【0033】このように、3回目のMPS信号を受信し
た後、RTP信号を送出して伝送制御手順をやり直すこ
とにより、通信を中止することなく、次ページの画情報
の受信を遅らせることができる。
【0034】次に、本発明のさらに別の実施例を説明す
る。
【0035】本実施例では、エラーコレクションモード
で、基本的に図2に示した受信動作を実行する。この場
合、図2の処理102は、受信した画情報にデータエラ
ーがあったときには所定の再送処理を実行し、1ページ
分の正しい画情報を受信するまでの処理であるものとす
る。従って、処理103では、データエラーが検知され
ないことになる。
【0036】以上の条件で、1ページの画像を受信した
後、画像メモリ4がオーバフローせず、プロッタ2が記
録動作可能な場合には、前述の実施例と同様に、即座に
肯定応答して記録動作と次ページの受信とを実行する。
【0037】一方、例えば、図6に示すように、1ペー
ジの画像受信中の時刻T3で画像メモリ4がオーバフロ
ーしたとする。この場合、1ページの画像を受信し終わ
って記録動作を開始した後、RNR(Receive
Not Ready)信号を応答する。この場合、送信
側からRR(Receive Ready)信号が送出
される。この信号を受信したとき、また記録が完了して
ない場合には、再度RNR信号を応答する。
【0038】そして、記録動作が終了した時刻T4で、
肯定応答であるMCF信号を送出する。これにより、続
いて次ページの画情報が送信され、次ページを同様に処
理することができる。
【0039】一方、プロッタ2が記録不能になった場合
には、PIN(ProcedureInterrupt
Negative)あるいはERR(Respons
efor End of Retransmissio
n)などの既知信号により否定応答を行なう。PIN信
号を応答した場合、相手先オペレータを呼出して、伝送
制御手順をフェーズBから再開することになる。また、
ERRを送出した場合、そのページの画像受信を止め
て、次ページの受信動作に入ることになる。
【0040】このように、エラーコレクションモードで
画像受信中に、画像メモリ4がオーバフローした場合に
は、RNR信号を応答することにより、次ページの受信
を遅らせて、その間に画像記録することができる。
【0041】なお、上述の各実施例では、画像メモリ4
には、受信画像を順次蓄積するようにしたが、プロッタ
2で記録動作が1ページ完了するごとに、対応する画情
報を順次消去するようにすれば、メモリの消費量を節約
することができる。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、1ペー
ジ分の画像を受信し終わった時点で、画像メモリがオー
バフローせず受信ページを全て蓄積した場合には、即座
に送信側に肯定応答し、蓄積できなかった場合だけ先に
記録動作を実行して、記録終了時に肯定応答するように
したので、通信時間の延長が少なくなると共に、肯定応
答したページ画像を確実に記録出力することができるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブ
ロック構成図。
【図2】そのファクシミリ装置の受信動作のフローチャ
ート。
【図3】各ブロック間の受信画情報の流れを示す説明
図。
【図4】通常のG3規格の伝送制御手順の一例を示す説
明図。
【図5】本発明の他の実施例における伝送制御手順の一
例を示す説明図。
【図6】さらに別の実施例におけるエラーコレクション
モードの伝送制御手順の一例を示す説明図。
【符号の説明】
1 スキャナ 2 プロッタ 2a ページメモリ 2b 動作可否判定手段 3 符号化復号化部 4 画像メモリ 5 モデム 5a バッファメモリ 6 網制御装置 7 操作表示部 8 システム制御部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信される画像を順次受信する受信手段
    と、受信する画像を蓄積する画像メモリと、画像を1ペ
    ージ分受信するごとに正常受信を示す肯定応答または受
    信失敗を示す否定応答を行なう応答手段と、上記画像メ
    モリに受信した画像を蓄積するのと同時に、上記受信し
    た画像を記録可能な状態に復号化して順次ページメモリ
    に蓄えページ単位の記録動作を実行するプロッタとを備
    えているファクシミリ装置において、 1ページ分の画像を受信し終わった時点で上記画像メモ
    リがオーバフローすることなく1ページ分の画像を全て
    蓄積したかどうか判定する蓄積判定手段と、 上記画像を蓄積している場合には直ちに送信側に肯定応
    答を行なう記録前応答手段と、 当該肯定応答した後上記1ページ分の画像の記録出力を
    開始する応答後記録手段と、 上記1ページ分の画像を受信し終わった時点で上記画像
    メモリのオーバフローにより1ページ分の画像が蓄積で
    きなかった場合には直ちにその画像を上記ページメモリ
    より取り出し記録出力を開始する応答前記録手段と、 上記応答前記録手段による1ページ分の画像の記録出力
    が正しく終了した場合には送信側に肯定応答を行なう記
    録後応答手段とを備えていることを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  2. 【請求項2】 1ページ分の画像を受信した後一定条件
    になるまでに上記記録後応答手段により肯定応答が行な
    われない場合には、伝送制御手順を画像伝送前のフェー
    ズから再実行する伝送制御手順再実行手段を備えている
    ことを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 G3規格のエラーコレクションモードに
    より画像受信するECMモード受信手段と、上記応答前
    記録手段の記録動作実行中に受信準備不良の応答信号を
    一定時間おきに送信側に送出する別の応答手段とを備え
    ていることを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装
    置。
JP03197362A 1991-07-12 1991-07-12 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3121051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03197362A JP3121051B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03197362A JP3121051B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522561A JPH0522561A (ja) 1993-01-29
JP3121051B2 true JP3121051B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=16373234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03197362A Expired - Fee Related JP3121051B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3121051B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522561A (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02179155A (ja) 画像通信方法
EP0574950A1 (en) Image communication apparatus having a communication error check function
JP3121051B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3214112B2 (ja) ファクシミリの伝送制御方式
JPS60251760A (ja) フアクシミリ通信制御方式
JP3266948B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2584781B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2502800B2 (ja) 画像通信装置
JP2942284B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2750868B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2652829B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2748386B2 (ja) 送信確認機能を有するファクシミリ装置
JP3175295B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH01292964A (ja) 書画伝送方式
JPH04107057A (ja) 画像通信装置
JP2527630B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2732579B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS60111576A (ja) フアクシミリ電送方式
JPS6051045A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH0723150A (ja) ファクシミリ装置
JPS59226561A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH03120954A (ja) 画像通信装置
JPH05292278A (ja) ファクシミリ装置
JPH01200780A (ja) ファクシミリ装置
JPH03162174A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees