JP2732579B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2732579B2
JP2732579B2 JP63072929A JP7292988A JP2732579B2 JP 2732579 B2 JP2732579 B2 JP 2732579B2 JP 63072929 A JP63072929 A JP 63072929A JP 7292988 A JP7292988 A JP 7292988A JP 2732579 B2 JP2732579 B2 JP 2732579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
frame
error
detected
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63072929A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01245670A (ja
Inventor
弘司 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63072929A priority Critical patent/JP2732579B2/ja
Publication of JPH01245670A publication Critical patent/JPH01245670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732579B2 publication Critical patent/JP2732579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はファクシミリ装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、ファクシミリ装置においては、伝送路の品質低
下等によって伝送される画信号にエラーが生じることを
考慮して画信号とともにエラーチェック符号を伝送し、
受信側でエラーチェックを行ってエラーが検出された場
合には送信側に対してエラーに係る部分の画信号につい
て再送を求める誤り訂正モードが設けられている。この
誤り訂正モードは、符号化された画信号を所定長に区切
って管理連番号とエラーチェック符号とを付加して伝送
し、受信側からエラーに係る画信号の管理連番号を再送
命令とともに送信側へ返送することにより行われる。
ところが、従来のファクシミリ装置においては、エラ
ーが検出された場合、該当画信号(エラー検出された部
分)を廃棄していた。そして、誤り訂正モードにおいて
も正しい画信号が得られなければ該当画信号が無い状態
となり、結局空白の画が記録されたり、画像の終了を示
す制御コードが検出されなくなって処理が適切に行えな
くなる等の問題点が生じていた。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように従来のファクシミリ装置によると、受信
画信号にエラーが検出された場合、該当画信号を廃棄す
るようにしていたため、誤り訂正モードにおいても正し
い画信号が得られなく結局空白の画が記録されたり、画
像の終了を示す制御コードが検出されなくなって処理が
適切に行えなくなる等の問題点が生じていた。本発明は
このような従来のファクシミリ装置の問題点を解決せん
としてなされたもので、その目的は、正しい画信号を得
ることができない場合でも完全ではないが大略正しい画
記録ができ、画の抜けが生じたり画像の終了を示す制御
コードの検出ができないという問題点を緩和することの
できるファクシミリ装置を提供することである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係るファクシミリ装置は、受信した信号につ
いて1フレーム毎にエラーチェックを行い、各フレーム
に含まれる制御コードにより各フレームが画信号のフレ
ームか否かを検出し、誤りのない画信号のフレームを検
出した場合には当該1フレームの画信号を当該フレーム
に割り当てられた管理連番号とアドレスとを対応させて
保持する一方、誤りを有する画信号が検出された場合に
は既に当該フレームの有効な画信号が保持されているか
否かを当該フレームに割り当てられた管理連番号に基づ
き検出し、有効な画信号が保持されていない場合には受
信された誤りを有する画信号を当該フレームに割り当て
られた管理連番号とアドレスとを対応させて保持する画
信号保持手段と、 その後の画信号伝送においても、前記保持手段に保持
されている誤りを有する画信号が正しい画信号に置き換
えられない場合に、前記保持手段に保持されている誤り
を有する画信号を含む各フレームの画信号を用いて記録
出力を行う記録出力制御手段とを具備することを特徴と
する。
(作用) 上記ファクシミリ装置によると、誤りがある画信号が
残され正しい画信号に置き換えられない場合に、誤りが
ある画信号が用いられて記録出力が行われることにな
る。この場合、誤りのある画信号といっても、通常は所
定長のうちのある長さの部分だけであり、これを用いて
記録出力を行った方が、廃棄していた場合に比し、原画
に近い画を得ることが可能となる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明に係るファクシミリ装置の一実施例の構
成図である。同図において、1は各部を制御するCPU、
2は制御バスである。制御バス2には、CPU1が実行する
プログラムが格納されたROM3、CPU1がプログラムを実行
する際にデータを蓄えるRAM4、画信号が蓄積される保持
手段を構成する磁気ディスク記憶装置5、各種操作キー
や表示器などを備えた操作パネル部6、記録紙に画を記
録する記録ユニット7、モデム(変復調装置)やNCU装
置などから成る回線制御ユニット8、原稿を読取るスキ
ャナユニット11が接続され、これらはCPU1から制御バス
2を介して制御を受ける。NCU装置には電話機9と回線1
0とが接続されている。
かかるファクシミリ装置において、画信号の受信時に
は、画信号を所定長づつエラーチェックし、エラーが検
出されると誤り訂正モードに移行する。この誤り訂正モ
ードにおける処理の流れを、第2図に示す。つまり、回
線10から到来した画信号を回線制御ユニット8を介して
受取り、復調した後RAM4のモデムバッファ4aに格納す
る。その後、ROM3内のフレーム解体と格納処理のプログ
ラム3aを用いて、HDLCのフレームに構成された画信号を
解体し、磁気ディスク記憶装置5へフレーム単位で記憶
してゆく。この段階の処理が第3図のフローチャートで
示され、フレーム化されたデータが第4図に示されてい
る。次に、磁気ディスク記憶装置5に記憶されていた画
信号はROM3内の復号化処理のプログラムによって復号化
伸長されRAM4内の画バッファ4cに格納される次いで、RO
M3内の記録処理のプログラム3cが起動され、画信号が記
録ユニット7へ送られ記録画が出力される。
ここでフレーム解体と格納処理のプログラムについて
説明すると、次のようである。受信されてモデムバッフ
ァ4aに格納されたデータは第4図のように構成されてい
るから、先ず、同期フラグ12の検出に入る(ステップ10
0)。同期フラグ12が検出されると、HDLC構造のフレー
ムの解体に移行する(ステップ101)。ここで、ファク
シミリコードデータ13の1フレームは、フラグF、アド
レスA、コントロール信号Cに続きデータ内容を示すフ
ィールドFCFとしてファクシミリコードデータであるこ
とを示す制御コードFCDが挿入され、管理連番号13eとし
て「フレームNo2」が挿入され、次にファクシミリ符号
データ13fが続く。管理連番号13eとファクシミリ符号デ
ータ13fとのデータが情報フィールドFIFである。更に、
フレームチェックシーケンスFCSとフラグFとが続いて
1フレームが完結される。そこで、アドレスAとコント
ロール信号C情報フィールドFIFとフレームチェックシ
ーケンスFCSとを用いてエラーチェックを行う(ステッ
プ102)。誤りがあるか否か検出し(ステップ108)、誤
りがあればステップ103へ誤りがなければステップ106へ
移行する。ここで誤りがなかったとすると、符号化デー
タの終りを示す制御コードRCP(3個続く)が検出され
るか調べる(ステップ106)。そして制御コードRCPがあ
った場合には受信を終了し、第2図で示した復号化処理
のプログラム3bへ制御を移す。制御コードRCPがない場
合にはデータ内容を示すフィールドFCFにファクシミリ
コードデータであることを示す制御コードFCDがあるか
検出し(ステップ107)、検出されると管理連番号13eか
ら磁気ディスク記憶装置5内の格納アドレスを検出して
対応エリアに画信号(符号化データ)を格納する(ステ
ップ105)。また、制御コードFCDが検出できなければ、
再びステップ101へ戻って解体処理を続ける。
また、ステップ108において、誤りを検出した場合に
は、データ内容を示すフィールドFCFが制御コードFCDで
あるか検出し(ステップ103)、制御コードFCDであると
既に有効なデータが管理連番号13eに対応する磁気ディ
スク記憶装置5のエリアに格納されているか検出する
(ステップ104)。ここで、格納されていなければ、当
該誤りを含む符号化データを対応するエリアへ格納する
(ステップ105)。一方、ステップ103で制御コードFCD
が検出されなかった場合、ステップ104で既に有効デー
タの存在が確認された場合にはステップ101へ進み処理
が続けられる。
このようにして、誤りがなければステップ107からス
テップ105へ到る処理によって、誤りがある場合にはス
テップ103,104,105の処理によって、各フレームの画信
号が対応するエリアに格納される。そして、この画信号
に基づいて、第2図に示した復号化処理から記録出力処
理へと進むので、管理連番号13eに誤りが発生していな
ければ、抜けのない画の再生がなされる。この場合、エ
ラーの発生は単独のビットで発生する確立が最も高く
(通常、1フレーム256bitである)、たとえエラーがあ
る画信号を用いてもこれに対応して記録される数ライン
のうち1ライン程度が異常となるだけで、全く抜けで白
く記録するよりも原画に近いものである。また、エラー
時に、制御コードFCDや管理連番号13eがエラーになる確
率は低く、本実施例は通常において極めて有効であるこ
とが判る。
尚、本実施例においては、誤り訂正モードに入ってか
ら誤っていても画信号を残すようにしたが、当初の画信
号の受信のときから誤っている画信号を残すようにして
も良い。従って、本発明は誤り訂正モードを持たないフ
ァクシミリ装置にも有効である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、受信した信号に
ついて1フレーム毎にエラーチェックを行い、各フレー
ムに含まれる制御コードにより各フレームが画信号のフ
レームか否かを検出し、誤りのない画信号のフレームを
検出した場合には当該1フレームの画信号を当該フレー
ムに割り当てられた管理連番号とアドレスとを対応させ
て保持する一方、誤りを有する画信号が検出された場合
には既に当該フレームの有効な画信号が保持されている
か否かを当該フレームに割り当てられた管理連番号に基
づき検出し、有効な画信号が保持されていない場合には
受信された誤りを有する画信号を当該フレームに割り当
てられた管理連番号とアドレスとを対応させて保持する
ので、徐々に誤りを有するフレームの画信号が有効な画
信号に換えられて行き、有効な画信号による記録出力が
なされる。
この場合、画信号のフレームか否かを誤りの発生する
確率の低い制御モードにより検出し、画信号のフレーム
の保持制御を、誤りの発生する確率の低いフレームに割
り当てられた管理連番号とアドレスとを対応させて行う
ので、画信号の適切な保持処理が可能である。そして、
その後の画信号伝送においても上記誤りを有する画信号
が正しい画信号に置き換えられない場合に、この誤りを
有する画信号を用いて記録出力するので、抜けが生じて
白い画が数ラインに及ぶという不具合を除去できる。し
かも、誤りのある画信号といっても、その全てが誤りで
ある訳ではなく、従来に比べて原画に近い記録出力を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明の一実施例の動作の流れを示す図、第3図は本発明の
一実施例の動作を説明するためのフローチャート、第4
図は、本発明の一実施例で伝送されるデータのフォーマ
ットを示す図である。 1……CPU、2……制御バス 3……ROM、4……RAM 5……磁気ディスク記憶装置 6……操作パネル部、7……記録ユニット 8……回線制御ユニット、11……スキャナユニット

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信した信号について1フレーム毎にエラ
    ーチェックを行い、各フレームに含まれる制御コードに
    より各フレームが画信号のフレームか否かを検出し、誤
    りのない画信号のフレームを検出した場合には当該1フ
    レームの画信号を当該フレームに割り当てられた管理連
    番号とアドレスとを対応させて保持する一方、誤りを有
    する画信号が検出された場合には既に当該フレームの有
    効な画信号が保持されているか否かを当該フレームに割
    り当てられた管理連番号に基づき検出し、有効な画信号
    が保持されていない場合には受信された誤りを有する画
    信号を当該フレームに割り当てられた管理連番号とアド
    レスとを対応させて保持する画信号保持手段と、 その後の画信号伝送においても、前記保持手段に保持さ
    れている誤りを有する画信号が正しい画信号に置き換え
    られない場合に、前記保持手段に保持されている誤りを
    有する画信号を含む各フレームの画信号を用いて記録出
    力を行う記録出力制御手段とを具備することを特徴とす
    るファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】画信号保持手段は、誤りが検出されたフレ
    ームの画信号について再送を行う訂正モードで作動する
    ことを特徴とする請求項(1)記載のファクシミリ装
    置。
JP63072929A 1988-03-26 1988-03-26 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP2732579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072929A JP2732579B2 (ja) 1988-03-26 1988-03-26 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072929A JP2732579B2 (ja) 1988-03-26 1988-03-26 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01245670A JPH01245670A (ja) 1989-09-29
JP2732579B2 true JP2732579B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=13503542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072929A Expired - Fee Related JP2732579B2 (ja) 1988-03-26 1988-03-26 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732579B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245239A (ja) * 1985-08-23 1987-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd 通信制御方法
JPS62101173A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Nec Corp デ−タ再送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01245670A (ja) 1989-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887162A (en) Facsimile machine having retransmission function
US5127013A (en) Data communication system
JP2759657B2 (ja) ファクシミリ装置の受信制御方式
US5001571A (en) Method and system for selecting frame size of image data in data transmission
JP2732579B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2725018B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2839880B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2622697B2 (ja) データ伝送方法
JP2798405B2 (ja) データ通信装置
JP3121051B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2604188B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0553105B2 (ja)
JP3251361B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2575036B2 (ja) 着呼転送データ処理装置
JP3162777B2 (ja) ファクシミリ伝送方法
JP3026634B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2830598B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2598048B2 (ja) 通信装置
JP2801687B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3096313B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2811997B2 (ja) ファクシミリ装置の復号化方法
JPH01183270A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JP2823565B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3108425B2 (ja) ファクシミリ通信システム
JP2632709B2 (ja) ファクシミリのモード自動選択装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees