JPH11149617A - 磁気ヘッド装置及びその製造方法 - Google Patents

磁気ヘッド装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11149617A
JPH11149617A JP9314080A JP31408097A JPH11149617A JP H11149617 A JPH11149617 A JP H11149617A JP 9314080 A JP9314080 A JP 9314080A JP 31408097 A JP31408097 A JP 31408097A JP H11149617 A JPH11149617 A JP H11149617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
head chip
rail
recording
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9314080A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yamazaki
昌彦 山崎
Kiyoshi Hasegawa
潔 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9314080A priority Critical patent/JPH11149617A/ja
Priority to SG1998004426A priority patent/SG73574A1/en
Priority to EP98121211A priority patent/EP0917133A1/en
Priority to US09/190,463 priority patent/US6160682A/en
Priority to KR1019980048703A priority patent/KR19990045275A/ko
Priority to CN98124236A priority patent/CN1217527A/zh
Publication of JPH11149617A publication Critical patent/JPH11149617A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/6041Control of flying height using magnetic forces
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • G11B23/005Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs flexible discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/255Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for protection against wear
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4886Disposition of heads relative to rotating disc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1のレールを破損させるようなことがな
く、良好な浮上特性を有する磁気ヘッド装置及びその製
造方法を提供する。 【解決手段】 本発明に係る磁気ヘッド装置は、第1の
ヘッドチップのディスク状記録媒体と対向する面に、デ
ィスク状記録媒体の走行方向と平行に第1のレールが形
成されるとともに、この第1のレールと平行に第2のレ
ールが形成され、上記第1のレールは、第1のヘッドチ
ップのセンタスライダ側を溝加工することにより形成さ
れることを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク状記録媒
体の信号記録面に対してデータの記録及び/又は再生を
行う磁気ヘッド装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フレキシブルディスク等のディスク状記
録媒体の信号記録面に対してデータを記録再生するディ
スクドライブ装置は、パーソナルコンピュータを始めと
してオフィスコンピュータやワードプロセッサー等に広
く用いられ、その普及は目覚ましい。
【0003】このようなディスクドライブ装置は、磁気
ヘッド装置を備え、この磁気ヘッド装置によってデータ
の記録及び/又は再生を行っている。この磁気ヘッド装
置は、2本の支持アームの先端にそれぞれ対向するよう
にヘッドチップが搭載されており、それぞれのヘッドチ
ップの間にディスク状記録媒体を挟み込んで信号記録面
に対するデータの記録または再生を行っている。
【0004】また、近年、ディスク状記録媒体において
高密度記録化が推進され、記録密度の向上がなされてい
る。このように、ディスク状記録媒体の記録密度の向上
がなされると、ディスク状記録媒体を記録再生するディ
スクドライブ装置もこれに対応したものとして改良され
る。つまり、ディスクドライブ装置は、より高速でディ
スク状記録媒体を回転駆動させる駆動系や、より微細な
記録トラックを形成する磁気ヘッド装置を備えるように
改良される。
【0005】具体的に、実用化されているフレキシブル
ディスクは、磁気ヘッド装置を信号記録面に摺動させな
がら記録再生が行われている。これに対して、近年、実
用化されているフレキシブルディスクに対して、数十M
バイト〜数百Mバイトの高記録密度で記録再生を行うこ
とが提案されている。このような高記録密度化されたフ
レキシブルディスクに記録再生を行う際には、フレキシ
ブルディスクを高速回転させて、信号記録面からヘッド
部を僅かに浮上させる磁気ヘッド装置が用いられる。
【0006】このように、異なる記録密度で記録再生す
るには、異なった磁気ヘッド装置が必要となる。しかし
ながら、複数個のディスクドライブ装置を併用すること
は煩わしく、コストも多くかかってしまう。そこで、デ
ィスクドライブ装置としては、2種類の記録密度で記録
再生を行える、すなわち、下位互換性を有するものが提
案されている。
【0007】この下位互換性を有するディスクドライブ
装置は、フレキシブルディスクに摺動させながら記録再
生をする下位モードの磁気ヘッドとフレキシブルディス
クから浮上させながら記録再生をする上位モードの磁気
ヘッドとを備える磁気ヘッド装置を有する。
【0008】この磁気ヘッド装置では、上位モードで記
録再生を行うに際してフレキシブルディスクの信号記録
面からヘッド部を僅かに浮上させるため、磁気ヘッド装
置のフレキシブルディスク対向面には、フレキシブルデ
ィスク走行方向と平行に2本のレールが形成されてい
る。そして、フレキシブルディスクを高速で回転させる
ことにより、この2本のレールに挟まれた部分とフレキ
シブルディスク表面との間にいわゆるエアーフィルムが
形成され、ヘッド部を僅かに浮上させている。
【0009】この磁気ヘッド装置において、これら2本
のレールの幅や間隔は、磁気ヘッド装置の浮上特性に大
きな影響を与える。このため、このような磁気ヘッド装
置において、フレキシブルディスク対向面に形成される
2本のレールは、高精度に形成される必要がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな磁気ヘッド装置では、上位モード用の磁気ヘッドを
有するヘッドチップや下位モード用の磁気ヘッドを有す
るヘッドチップ等の複数個の部材を接合し、この接合体
のフレキシブルディスクと対向する面を研削加工するこ
とによって、上述したような2本のレールを形成してい
た。そして、一方のレール上に上位モードの磁気ヘッド
が臨むとともに他方のレール上に下位モードの磁気ヘッ
ドが臨むこととなる。
【0011】しかしながら、このような2本のレールを
形成する際には、接合体に対して研削加工を施している
ため、複数の部材間の境界部分がかけてしまうようなこ
とがあった。特に、2本のレール上に接合面が露出して
しまうような場合、この部分が破損してしまうことがあ
った。
【0012】このようにレールの一部が破損してしまう
と、破損片がフレキシブルディスクを損傷してしまうと
いった不都合が生じてしまう。また、レールの一部が破
損すると、レール幅を所定の値とすることができないた
め、磁気ヘッド装置の浮上特性に悪影響を与えてしま
う。
【0013】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みてな
されたものであり、第1のレールを破損させるようなこ
とがなく、良好な浮上特性を有する磁気ヘッド装置及び
その製造方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決し
た本発明に係る磁気ヘッド装置は、ディスク状記録媒体
に対して第1の記録密度で記録及び/又は再生する第1
の磁気ギャップを有する第1のヘッドチップと、ディス
ク状記録媒体に対して第1の記録密度よりも高い第2の
記録密度で記録及び/又は再生する第2の磁気ギャップ
を有する第2のヘッドチップと、これら第1のヘッドチ
ップ及び第2のヘッドチップの間に配されるとともに、
これら第1のヘッドチップ及び第2のヘッドチップと接
合されるセンタスライダとを備え、上記第1のヘッドチ
ップのディスク状記録媒体と対向する面に、ディスク状
記録媒体の走行方向と平行に第1のレールが形成される
とともに、この第1のレールと平行に第2のレールが形
成され、上記第1のレールは、上記第1のヘッドチップ
の上記センタスライダ側の部分を溝加工することにより
形成されることを特徴とするものである。
【0015】以上のように構成された本発明に係る磁気
ヘッド装置は、第1のヘッドチップを溝加工するため
に、第1のレールの幅が第1のヘッドチップの幅よりも
大となるように形成される。また、この磁気ヘッド装置
では、第1のレール上にセンタスライダが露出すること
なく、第1のヘッドチップのみからなることとなる。し
たがって、この磁気ヘッド装置では、第1のレールが破
損され難くなり、所定の幅を有するものとなる。これに
より、この磁気ヘッド装置は、第1のレールが破損する
ことによりディスク状記録媒体を損傷するようなことが
なく、また、第1のレールにより安定した浮上特性を有
することとなる。
【0016】また、本発明に係る磁気ヘッド装置の製造
方法は、ディスク状記録媒体に対して第1の記録密度で
記録及び/又は再生する第1の磁気ギャップを有する第
1のヘッドチップと、第1の記録密度よりも高い第2の
記録密度で記録及び/又は再生する第2の磁気ギャップ
を有する第2のヘッドチップとをセンタースライダを介
して接合し、第1のヘッドチップの幅方向の両端部とセ
ンタースライダを研削加工することにより第1のレール
を形成し、第2のヘッドチップの幅方向の両端部とセン
タースライダとを研削加工することにより第2のレール
を形成することを特徴とするものである。
【0017】以上のような本発明に係る磁気ヘッド装置
の製造方法では、第1のレールを形成する際に第1のヘ
ッドチップの幅方向の両端部を研削加工している。すな
わち、この手法によれば、研削加工により形成された第
1のレールには、センタスライダが露出することなく、
第1のヘッドチップのみが露出することとなる。このた
め、この手法によれば、第1のレールに破損が発生し難
くなるとともに、浮上特性に優れた磁気ヘッド装置を製
造することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。この実施の形態は、ディスク
状記録媒体であるフレキシブルディスク等の信号記録面
に対してデータの記録及び/又は再生を行う磁気ヘッド
装置である。
【0019】本実施の形態に示す磁気ヘッド装置は、図
1に示すように、一対の支持アーム1と、この一対の支
持アーム1の先端部1aにそれぞれ載置されたスペーサ
部材2と、これらスペーサ部材2上にそれぞれ配設され
たジンバル3と、これらジンバル3に取り付けられたヘ
ッド部4とを備える。この磁気ヘッド装置では、一対の
ヘッド部4が互いに対向するように、一対の支持アーム
1が配置される。
【0020】そして、この磁気ヘッド装置は、カートリ
ッジ5内に回転自在に収納されたフレキシブルディスク
6に対して記録再生を行う。このとき、カートリッジ5
には、磁気ヘッド装置が進入するに足る開口寸法を有す
る開口部7が形成されている。したがって、この磁気ヘ
ッド装置を用いてフレキシブルディスク6に対して記録
再生を行う際には、図1に示すように、一対のヘッド部
4が開口部7がら進入し、一対のヘッド4でフレキシブ
ルディスク6を挟み込む。
【0021】また、この磁気ヘッド装置において、ヘッ
ド部4は、図2に示すように、フレキシブルディスク6
の信号記録面と接触した状態で、第1の記録密度でデー
タを記録再生する第1のヘッドチップ8と、フレキシブ
ルディスク6の信号記録面から浮上した状態で、第1の
信号密度より高い第2の記録密度でデータを記録再生す
る第2のヘッドチップ9とを有するヘッドチップ部10
を備える。また、ヘッド部4は、ヘッドチップ部10の
フレキシブルディスク6と対向する面とは反対の面側に
コア形成部材11と、このコア形成部材11に取り付け
られ、コイル12Aを巻回する第1のコイル部13A及
びコイル12Bを巻回する第2のコイル部13Bとを有
するコア部14を備える。
【0022】このヘッドチップ部10は、図3に示すよ
うに、第2のヘッドチップ9を組み込んでなる上位ヘッ
ドスライダ16と、この上位ヘッドスライダ16と第1
のヘッドチップ8との間に配されるセンタースライダ1
7と、このセンタースライダ17とともに第1のヘッド
チップ8を挟み込むように配されるサイドスライダ18
とから構成される。すなわち、ヘッドチップ部10は、
上位ヘッドスライダ16、センタースライダ17、第1
のヘッドチップ8及びサイドスライダ18がこの順に並
んで接合されることにより形成される。
【0023】また、このヘッドチップ部10では、フレ
キシブルディスク6との対向面に媒体摺動方向Aに沿っ
てレール19a,19bが形成されている。このレール
19a,19bは、高速で回転するフレキシブルディス
ク6からヘッド部4を浮上させるために形成されてお
り、図2に示すように、フレキシブルディスク6の進入
端側にフロントテーパ19cが形成されるとともに、フ
レキシブルディスク6の進出端側にリアテーパ19dが
形成されている。フロントテーパ19cは、例えば、フ
レキシブルディスク6の表面に対して約0.5゜の角度
で形成されている。リアテーパ19dは、フレキシブル
ディスク6の表面に対して約10゜の角度で形成されて
いる。
【0024】この磁気ヘッド装置において、レール19
aは、第1のヘッドチップ8を、後述するように、研削
することにより形成される。そして、この第1のヘッド
チップ8は、その長手方向の略中心付近に書き込み及び
再生用の磁気ヘッド20(以下、リード・ライトヘッド
20と呼ぶ。)と、このリード・ライトヘッド20より
も媒体摺動方向Aの下流に配された消去用の磁気ヘッド
21(以下、イレーズヘッド21と呼ぶ。)とを備え
る。このリード・ライトヘッド20は、記録トラックの
トラック幅寄りやや大の磁気ギャップG1を有してな
る。また、イレーズヘッド21は、リード・ライトヘッ
ド20の磁気ギャップG1よりも下流に位置し、磁気ギ
ャップG1の幅方向の両端部に位置する部分に磁気ギャ
ップG2,G3を有する。
【0025】そして、この第1のヘッドチップ8では、
リード・ライトヘッド20の磁気ギャップG1によりフ
レキシブルディスク6に対して記録を行う。そして、イ
レーズヘッド21は、磁気ギャップG2,G3により、
書き込まれた記録トラックの幅方向の両端部を所定量消
去することにより、フレキシブルディスク6に形成され
る記録トラックのトラック幅を所定の値に規制してい
る。すなわち、この磁気ヘッド装置では、リード・ライ
トヘッド20とイレーズヘッド21とを備えてなる、い
わゆるトンネルイレーズヘッドを備えている。
【0026】また、この第1のヘッドチップ8は、レー
ル19aの幅よりも大とされる幅を有し、特に、レール
19aの幅よりも25μm以上大とされる幅を有するこ
とが好ましい。したがって、この第1のヘッドチップ8
は、断面が略凸字状を呈する用に形成されてなる。
【0027】一方、レール19bは、第2のヘッドチッ
プ9を、後述するように、研削することにより形成され
る。この第2のヘッドチップ9は、上述したリード・ラ
イトヘッド20よりも幅狭な記録トラックを形成するこ
とができる磁気ギャップを有し、例えば、いわゆるMI
Gヘッドが組み込まれてなる。そして、上位ヘッドスラ
イダ16は、この第2のヘッドチップ9がセラミック等
を用いて形成されたスライダ22に埋め込まれることに
より形成される。
【0028】このスライダ22は、第2のヘッドチップ
9の一部を外方へ露出させる切欠き部23が形成されて
なる。この切欠き部23内において、第2のヘッドチッ
プ9の磁気コアとなる部分の一部が外方へと露出する。
そして、この部分には、第2のヘッドチップ用のコイル
(図3においては図示せず。)が巻回されている。
【0029】このようなヘッドチップ部10を形成する
際には、先ず、図4に示すように、上位ヘッドスライダ
16、センタスライダ17、第1のヘッドチップ8及び
サイドスライダ18を、ガラス融着により接合する。こ
のとき、センタースライダ17には、両側面の長手方向
に沿って凹溝17Aが形成されており、この凹溝17A
内に融着ガラス17Bが充填される。これにより、セン
タスライダ17は、上位ヘッドスライダ16及び第1の
ヘッドチップ8と接合される。また、サイドスライダ1
8には、第1のヘッドチップ8と対向する面側の側面に
凹溝18Aが形成されており、この凹溝18A内に融着
ガラス18Bが充填される。これにより、サイドスライ
ダ18は、第1のヘッドチップ8と接合される。したが
って、先ず、ヘッドチップ部10は、図5に示すよう
に、略直方体に形成されることとなる。
【0030】次に、このように接合されたヘッドチップ
に対して、図6に示すように、研削加工を施す。この研
削加工は、各部材の長手方向と平行に施され、レール1
9a,19bを形成する。このとき、レール19a,1
9bは、ヘッド部4の浮上特性を規定するため、その幅
及び間隔が正確に規定されている。このため、レール1
9a,19bは、各部材の幅に関係することなく所定の
幅及び間隔で形成されることになる。
【0031】この磁気ヘッド装置では、第1のヘッドチ
ップ8がレール19aの幅よりも大とされる幅を有する
ように形成されている。このため、所定の幅を有するレ
ール19aを形成するときには、センターライダ17及
びサイドスライダ18とともに、第1のヘッドチップ8
の幅方向の両端部付近も同時に研削される。このように
レール19aを形成することにより、第1のヘッドチッ
プ8は、断面略凸字状を呈することとなる。
【0032】また、レール19bは、上位ヘッドスライ
ダ16を研削することにより形成される。これにより、
レール19b上には、第2のヘッドチップ9が臨むこと
となる。
【0033】上述したヘッドチップ部10に取り付けら
れるコア形成用部材11は、図2に示すように、磁性体
からなる略コ字状に形成された基体25と、非磁性体か
らなり基体25の上方へ立設して形成された脚部26
a,26bと、磁性体からなり基体25の上方へ立設し
て形成された脚部26c,26d,26eとを備える。
すなわち、脚部26a,26bは基体25の端部にそれ
ぞれ立設され、脚部26c,26eは基体25のコーナ
部にそれぞれ立設され、脚部26dは脚部26cと脚部
26eとの間に立設される。また、脚部26dは、ヘッ
ドチップ部10側の上端面に凹溝が形成されており、こ
れにより第1の端面27及び第2の端面28を有するこ
ととなる。
【0034】そして、このコア形成用部材11に取り付
けられる第1のコイル部13Aは、コイル12Aとこの
コイル12Aを巻回する第1のボビン29Aとを備え
る。この第1のボビン29Aは、L字状に形成されてな
り、筒状部を有する。そして、この第1のボビン29A
は、筒状部の内周面の形状が脚部26cの外周面の形状
と略同形となるように形成されている。そして、この筒
状部の下端部から、直角方向に端子部が形成されてい
る。
【0035】また、第2のコイル部13Bは、第1のコ
イル部13Aと同様に、コイル12Bとこのコイル12
Bを巻回する第2のボビン29Bとを備える。この第2
のボビン29Bは、L字状に形成されてなり、筒状部を
有する。そして、この第2のボビン29Bは、筒状部の
内周面の形状が脚部26eの外周面の形状と略同形とな
るように形成されている。そして、この筒状部の下端部
から、直角方向に端子部が形成されている。
【0036】そして、第1のコイル部13A及び第2の
コイル部13Bでは、それぞれ第1のボビン29A及び
第2のボビン29Bにコイル12A,12Bが巻回され
た状態で、筒状部がそれぞれ脚部26c,26eにそれ
ぞれ取り付けられている。
【0037】コア部14は、このようにコア形成部材1
1に第1のコイル部13A及び第2のコイル部13Bが
取り付けられた状態で、上述したヘッドチップ部10に
当接される。このとき、脚部26a,26bは、ヘッド
チップ部10における上位ヘッドスライダ16側の両コ
ーナ部付近と当接される。また、脚部26cは、その上
面がリード・ライトヘッド20と磁気的に接続されるよ
うに当接される。さらに、脚部26eは、その上面がイ
レーズヘッド21と磁気的に接続されるように当接され
る。さらにまた、脚部26dは、リード・ライトヘッド
20とイレーズヘッド21との間に位置し、第1の端面
27がリード・ライトヘッド20と磁気的に接続され、
第2の端面28がイレーズヘッド21と磁気的に接続さ
れるように当接される。
【0038】このようにコア部14とヘッドチップ部1
0とが当接されることにより、脚部26cと脚部26d
とがリード・ライトヘッド20における磁気コアを構成
することとなる。すなわち、リード・ライトヘッド20
では、第1のコイル部13Aが取り付けられた脚部26
cと第1の端面27が当接された脚部26dとの間に磁
路が形成される。また、コア部14とヘッドチップ部1
0とが当接されることにより、脚部26eと脚部26d
とがイレーズヘッド21における磁気コアを構成するこ
ととなる。すなわち、イレーズヘッド21では、第2の
コイル部13Bが取り付けられた脚部26eと第2の端
面27が当接された脚部26dとの間に磁路が形成され
る。
【0039】一方、上述したようなヘッド部4に取り付
けられるジンバル3は、図7に示すように、全体形状が
略矩形の板状をなし、上述したヘッドチップ部10を載
置するヘッド取付部30と、このヘッド取付部30の外
周を囲むように第1の連結部31a,31bを介して該
ヘッド取付部30と連結された第1の環状枠部32と、
この第1の環状枠部32の外周を囲むように第2の連結
部33a,33bを介して該第1の環状枠部32と連結
された第2の環状枠部34とから構成されている。ま
た、このジンバル3は、第1の連結部31a,31bを
結ぶ方向と第2の連結部33a,33bを結ぶ方向とが
直交するように構成される。ここで、第1の連結部31
a,31bを結ぶ方向は、媒体摺動方向Aと平行とされ
る。なお、このジンバル3は、例えばステンレス材で形
成される。
【0040】このジンバル3において、ヘッド取付部3
0は、上述したヘッドチップ部10の外形よりやや大と
される外形形状を有して形成される。また、このヘッド
取付部30は、媒体摺動方向Aと直交する方向に離間し
て一対の開口部35a,35bを有する。
【0041】このように構成されたジンバル3は、上述
したヘッド部4に取り付けられる。具体的に、このジン
バル3は、上述したヘッドチップ部10とコア部14と
の間に取り付けられる。このとき、ヘッドチップ部10
は、開口部35aから上位ヘッドスライダ16側の両コ
ーナ部が臨むとともに、開口部35bから第1のヘッド
チップ8が臨むようにジンバル3の一方の面に載置され
る。そして、脚部26a及び脚部26bは、開口部35
aから臨む部分に、ジンバル3の他方の面側から当接さ
れる。また、脚部26c、脚部26d及び脚部26e
は、開口部35bから臨む部分に、上述したように当接
される。
【0042】したがって、開口部35aは、脚部26a
及び脚部26bが挿入されるに足る開口寸法を有するよ
うに形成される。また、開口部35bは、脚部26c、
脚部26d及び脚部26eが挿入されるにたる開口寸法
を有するように形成される。
【0043】このように、ジンバル3は、ヘッド部4の
高さ方向の中途部に取り付けられることとなる。
【0044】一方、このジンバル3を取り付けるスペー
サ部材2は、図8に示すように、略環状に形成された周
囲壁36と、この周囲壁36の内側に立設されたピボッ
ト載置部37と、このピボット載置部37上に配された
ピボット38とから構成されている。
【0045】この周囲壁36は、上述したコア部14の
外形よりやや大とされる内形を有し、且つ、上述したジ
ンバル3の外形と略々同じ外形を有する筒状に形成され
る。また、この周囲壁36は、内部に磁気シールド39
を有する。この磁気シールド39は、例えば、透磁率の
高い磁性材料からなり、周囲壁36よりもやや小とされ
る外形を有する。
【0046】また、このピボット載置部37は、周囲壁
36の内面から略中心に延在するとともに略中心から上
方に向かって立設するように形成され、周囲壁36より
やや低い高さを有するように形成される。そして、この
ピボット載置部37には、その上端面37aにピボット
38が形成されている。このピボット38は、略半球状
に形成され、ピボット載置部37に載置された状態で上
端部38aが周囲壁36の高さよりやや上方に位置する
ように形成される。
【0047】このように構成されたスペーサ部材2は、
周囲壁36、ピボット載置部37及びピボット38を一
体に成形することにより形成される。また、このとき、
スペーサ部材2は、磁気シールド39を周囲壁36内部
に配するためにインサート成形することが好ましい。
【0048】このスペーサ部材2は、図9に示すよう
に、上述したジンバル3に固定して取り付けられる。す
なわち、スペーサ部材2は、ヘッドチップ部10を取り
付けた面とは反対側の面、すなわち、上述したジンバル
3の他方の面に取り付けられる。このスペーサ部材2に
ジンバル3の他方の面を取り付けることにより、ピボッ
ト38は、ジンバル3の他方の面における略中心部を所
定の圧力で押圧することとなる。すなわち、ジンバル3
のヘッド取付部30は、他方の面からピボット38によ
り支持されることとなる。
【0049】このとき、ジンバル3の他方の面側に位置
するコア部14は、周囲壁36の内方に収納されること
になる。なお、ピボット載置部37は、略コ字状に形成
された基体25の開口している部分に位置するため、コ
ア部14を周囲壁36の内方に収納する際の障害とはな
らない。
【0050】一方、このスペーサ部材2を取り付ける一
対の支持アーム1は、図1に示すように、所定の長さを
有する板状の部材からなり、図示しない一方の端部が磁
気ヘッド装置駆動手段(図示せず。)とそれぞれ接続さ
れてなる。そして、この一対の支持アーム1は、他方の
端部に上述したスペーサ部材2をそれぞれ取り付ける。
このとき、スペーサ部材2は、ジンバル3を取り付けた
端面とは反対側の端面を、支持アーム1の他方の端部に
取り付ける。なお、このとき、一対の支持アーム1に
は、スペーサ部材2が互いに対向するように配される。
【0051】この磁気ヘッド装置では、スペーサ部材2
の高さを所定の値とすることにより、支持アーム1から
ヘッド部4までの高さを規制することができる。すなわ
ち、この磁気ヘッド装置では、ヘッド部4がフレキシブ
ルディスク6に対して記録再生を行う位置にある状態
で、支持アーム1がカートリッジ5に対して非接触の状
態を維持することができる。言い換えると、スペーサ部
材2は、記録再生時に、支持アーム1がカートリッジ5
に接触しない程度の高さとされる。
【0052】以上のように構成された本発明に係る磁気
ヘッド装置は、カートリッジ5内に収納されたフレキシ
ブルディスク6に対して記録再生を行う。この磁気ヘッ
ド装置では、フレキシブルディスク6に対して、従来の
標準記録密度(下位モード)で記録再生を行う場合と高
記録密度(上位モード)で記録再生を行う場合とがあ
る。
【0053】下位モードで記録再生を行う場合には、フ
レキシブルディスク6に対してヘッド部4を接触させ、
この状態でフレキシブルディスク6を回転させる。この
とき、フレキシブルディスク6は、約300rpmの回
転数で回転される。
【0054】そして、この磁気ヘッド装置では、回転す
るフレキシブルディスク6に対して第1のヘッドチップ
8にて記録再生を行う。この第1のヘッドチップ8で
は、脚部26cに取り付けられた第1のコイル部13A
から発生する磁界により、脚部26c、脚部26d及び
リード・ライトヘッド20の間に磁路が形成される。そ
して、回転するフレキシブルディスク6に対して、リー
ド・ライトヘッド20により記録トラックが形成され
る。また、同時に、この第1のヘッドチップ8では、脚
部26eに取り付けられた第2のコイル部13Bから発
生する磁界により、脚部26e、脚部26d及びイレー
ズヘッド21の間に磁路を形成する。これにより、リー
ド・ライトヘッド20により形成された記録トラックの
うちで、トラック幅方向の両端部付近のみを消去するこ
とができる。したがって、この第1のヘッドチップ8で
は、所望のトラック幅を有する記録トラックを形成する
ことができる。
【0055】一方、上位モードで記録再生を行う場合に
は、フレキシブルディスク6の表面からヘッド部4を僅
かに浮上させ、この状態でフレキシブルディスク6を回
転させる。このとき、フレキシブルディスク6は、約3
600rpmの回転数で回転される。このように、フレ
キシブルディスク6が高速で回転されると、ヘッドチッ
プ部4に形成された凹溝とフレキシブルディスク6との
間に空気の対流が発生し、いわゆるエアーフィルムが形
成される。これにより、この磁気ヘッド装置では、上位
モードで記録再生を行う際にヘッド部4を所望量浮上さ
せることができる。具体的には、ヘッド部4は、フレキ
シブルディスク6の表面に対して約50nm浮上されて
いる。
【0056】このとき、ヘッド部4の浮上量を制御する
ためには、ヘッド部4の媒体対向面に形成されたレール
19a,19bの幅及び高さを所定の寸法に規定すれば
よい。具体的に、浮上量を約50nmとするためには、
長さが3mmのレール19a,19bの幅を0.3mm
とし、レール19a,19bの高さを0.1mmとすれ
ばよい。
【0057】そして、この磁気ヘッド装置では、回転す
るフレキシブルディスク6に対して第2のヘッドチップ
9にて高記録密度で記録再生を行う。この第2のヘッド
チップ9では、上位ヘッドスライダ16内に形成された
コイルから発生する磁界により、例えばMIGヘッドに
より記録トラックが形成される。
【0058】ところで、この磁気ヘッド装置は、図10
に示すように、レール19aの幅より第1のヘッドチッ
プ8の幅が大とされ、レール19aの長手方向と平行な
側面には第1のヘッドチップ8が露出してなるものであ
る。
【0059】これに対して、従来の磁気ヘッド装置の如
く、レール19aの幅と第1のヘッドチップ8の幅とが
略同寸法に構成された場合、図11に示すように、研削
加工の精度によっては、レール19aの長手方向と平行
な側面に、センタスライダ17C及びサイドスライダ1
8Cが残ってしまう。すなわち、この場合、レール19
a上には、センタスライダ17Cやサイドスライダ18
Cが臨むように形成されてしまう。
【0060】この場合、レール19aにおいて、センタ
スライダ17C及び第1のヘッドチップ8とサイドスラ
イダ18C及び第1のヘッドチップ8とは、融着ガラス
によって接合されているのではなく、単に当接されてい
るにすぎない。また、レール19aにおいて、センタス
ライダ17C及びサイドスライダ18Cは、研削加工に
より非常に薄くされている。したがって、この場合、レ
ール19aにおいて、図12に示すように、センタスラ
イダ17C及びサイドスライダ18Cが破損してしまう
ことがある。
【0061】このように、レール19aの一部が破損し
てしまうと、これによる破損片がフレキシブルディスク
6を損傷してしまうことがある。これに対して、本発明
に係る磁気ヘッド装置では、レール19aが第1のヘッ
ドチップ8のみから形成されているため、力学的に脆弱
な部分がなく、破損してしまうようなことがない。この
ため、この磁気ヘッド装置は、フレキシブルディスク6
を損傷してしまうようなことがないといった信頼性を有
するものとなる。
【0062】また、従来の磁気ヘッド装置は、上述した
ように、レール19aの一部が損傷してしまうことによ
り、安定した浮上特性が得られないといった問題点があ
る。これに対して、本発明に係る磁気ヘッド装置では、
レール19aが破損するようなことがなく、良好な浮上
特性を安定的に維持することができる。
【0063】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係る磁気ヘッド装置は、第1のヘッドチップの幅が第1
のレールの幅よりも大とされるとともに第1のレールの
長手方向と平行な側面には第1のヘッドチップが露出し
てなる。すなわち、この磁気ヘッド装置では、第1のレ
ールにセンタスライダ及びサイドスライダが臨むような
ことがない。このため、この磁気ヘッド装置は、第1の
レールが破損し難いものとなり、信頼性が向上したもの
となる。また、この磁気ヘッド装置は、第1のレールが
破損し難いために、安定した浮上特性を有することとな
る。
【0064】また、本発明に係る磁気ヘッド装置の製造
方法は、 第1のヘッドチップの幅方向の両端部とセン
タースライダとサイドスライダとを研削加工することに
より第1のレールを形成するものである。すなわち、こ
の手法によれば、センタスライダ及びサイドスライダが
第1のレールに臨むようなことがない。このため、この
手法では、第1のレールが破損し難いものとなり、信頼
性が向上した磁気ヘッド装置を確実に製造することがで
きる。また、この手法は、安定した浮上特性を有する磁
気ヘッド装置を確実に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気ヘッド装置によりディスク状
記録媒体を記録再生する際の構成を示す要部部分断面図
である。
【図2】磁気ヘッド装置におけるヘッド部の分解斜視図
である。
【図3】磁気ヘッド装置におけるヘッドチップ部の斜視
図である。
【図4】本発明に係る磁気ヘッド装置の製造方法におけ
るヘッドチップ部を組み立て工程を示す分解斜視図であ
る。
【図5】上位ヘッドスライダ、センタスライダ、第1の
ヘッドチップ及びサイドスライダを接合した状態を示す
斜視図である。
【図6】研削工程を施した状態を示すヘッドチップ部の
斜視図である。
【図7】磁気ヘッド装置におけるジンバルの平面図であ
る。
【図8】磁気ヘッド装置におけるスペーサ部材の縦断面
図である。
【図9】ヘッド部とジンバルとスペーサ部材とを組み立
てた状態の部分断面図である。
【図10】ヘッドチップ部の要部縦断面図である。
【図11】従来の磁気ヘッド装置におけるヘッドチップ
部の要部縦断面図である。
【図12】従来の磁気ヘッド装置におけるヘッドチップ
部において、レールが破損した状態を示す要部縦断面図
である。
【符号の説明】
1 支持アーム、2 スペーサ部材、3 ジンバル、4
ヘッド部、5 カートリッジ、6 フレキシブルディ
スク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状記録媒体に対して第1の記録
    密度で記録及び/又は再生する第1の磁気ギャップを有
    する第1のヘッドチップと、 ディスク状記録媒体に対して第1の記録密度よりも高い
    第2の記録密度で記録及び/又は再生する第2の磁気ギ
    ャップを有する第2のヘッドチップと、 これら第1のヘッドチップ及び第2のヘッドチップの間
    に配されるとともに、これら第1のヘッドチップ及び第
    2のヘッドチップと接合されるセンタスライダとを備
    え、 上記第1のヘッドチップのディスク状記録媒体と対向す
    る面に、ディスク状記録媒体の走行方向と平行に第1の
    レールが形成されるとともに、この第1のレールと平行
    に第2のレールが形成され、 上記第1のレールは、上記第1のヘッドチップの上記セ
    ンタスライダ側の部分を溝加工することにより形成され
    ることを特徴とする磁気ヘッド装置。
  2. 【請求項2】 上記第1のヘッドチップの上記センタス
    ライダが接合された面とは反対側の面に接合されたサイ
    ドスライダを備えることを特徴とする請求項1記載の磁
    気ヘッド装置。
  3. 【請求項3】 上記第1のレールは、その幅が上記第1
    のヘッドチップの幅より25μm以上小であることを特
    徴とする請求項1記載の磁気ヘッド装置。
  4. 【請求項4】 ディスク状記録媒体に対して第1の記録
    密度で記録及び/又は再生する第1の磁気ギャップを有
    する第1のヘッドチップと、第1の記録密度よりも高い
    第2の記録密度で記録及び/又は再生する第2の磁気ギ
    ャップを有する第2のヘッドチップとをセンタースライ
    ダを介して接合し、 第1のヘッドチップの幅方向の両端部とセンタースライ
    ダを研削加工することにより第1のレールを形成し、第
    2のヘッドチップの幅方向の両端部とセンタースライダ
    とを研削加工することにより第2のレールを形成するこ
    とを特徴とする磁気ヘッド装置の製造方法。
JP9314080A 1997-11-14 1997-11-14 磁気ヘッド装置及びその製造方法 Abandoned JPH11149617A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314080A JPH11149617A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 磁気ヘッド装置及びその製造方法
SG1998004426A SG73574A1 (en) 1997-11-14 1998-11-04 Magnetic head device and method for producing same
EP98121211A EP0917133A1 (en) 1997-11-14 1998-11-06 Magnetic head device and method for producing same
US09/190,463 US6160682A (en) 1997-11-14 1998-11-13 Magnetic head device with rail formed within width of head chip and method of making same
KR1019980048703A KR19990045275A (ko) 1997-11-14 1998-11-13 자기 헤드 장치 및 그 제조 방법
CN98124236A CN1217527A (zh) 1997-11-14 1998-11-13 磁头装置及其生产方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314080A JPH11149617A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 磁気ヘッド装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11149617A true JPH11149617A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18048997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9314080A Abandoned JPH11149617A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 磁気ヘッド装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6160682A (ja)
EP (1) EP0917133A1 (ja)
JP (1) JPH11149617A (ja)
KR (1) KR19990045275A (ja)
CN (1) CN1217527A (ja)
SG (1) SG73574A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11238291A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Sony Corp 磁気ヘッド装置およびディスクドライブ装置
JP2001076413A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Sony Corp フレキシブル磁気ディスク用ヘッドスライダー
US7082013B2 (en) * 2003-05-06 2006-07-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for embedding a chip in a substrate to form a composite air bearing surface
US9865284B2 (en) 2016-01-07 2018-01-09 Western Digital Technologies, Inc. Fabrication process for slider with extended three-dimensional air-bearing surface

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113921A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Alps Electric Co Ltd 浮動式磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0969204A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Mitsumi Electric Co Ltd フロッピーディスク用磁気ヘッド
JPH09212818A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Mitsumi Electric Co Ltd 磁気ディスク用磁気ヘッド及びその製造方法
JPH1049812A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Mitsumi Electric Co Ltd フロッピーディスク装置用磁気ヘッド
JPH1049849A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Mitsumi Electric Co Ltd 磁気ディスク用磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1217527A (zh) 1999-05-26
EP0917133A1 (en) 1999-05-19
US6160682A (en) 2000-12-12
KR19990045275A (ko) 1999-06-25
SG73574A1 (en) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11149617A (ja) 磁気ヘッド装置及びその製造方法
EP0938078B1 (en) Magnetic head device and recording medium drive
JPH11149608A (ja) 磁気ヘッド装置
US6166887A (en) Magnetic head unit, with coil winding arrangement to allow for specific gimbal to head surface dimensions
JPH11213325A (ja) 磁気ヘッド装置及びその製造方法
JPH11149609A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH11149616A (ja) 磁気ヘッド装置およびその製造方法
JP3194534B2 (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPH11149699A (ja) 磁気ヘッド装置およびその製造方法
JPH11149610A (ja) 磁気ヘッド装置及びその製造方法
JP3405505B2 (ja) 磁気記録装置用磁気ヘッドスライダー
JPH11149614A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2001126210A (ja) 磁気ヘッド装置及び記録及び/又は再生装置
JP2000163710A (ja) 磁気ヘッド
WO1998016925A1 (fr) Dispositif tete magnetique et dispositif disque magnetique
JP2001176019A (ja) 磁気ヘッド装置及びディスクドライブ装置
JP2000173009A (ja) 磁気ヘッド装置及びその製造方法
JP2000182207A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH11273019A (ja) 磁気ヘッド装置並びに記録及び/又は再生装置
JPH08102169A (ja) 磁気ディスク装置
JPH02302912A (ja) 磁気ヘッド組立体
JPH04188426A (ja) 磁気ヘッド
JPH11238292A (ja) 磁気ヘッド装置およびディスクドライブ装置
JPH08315319A (ja) 磁気ヘッド
JPS63228407A (ja) 高密度記録再生用磁気ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050530