JP2000182207A - 磁気ヘッド装置 - Google Patents

磁気ヘッド装置

Info

Publication number
JP2000182207A
JP2000182207A JP10353343A JP35334398A JP2000182207A JP 2000182207 A JP2000182207 A JP 2000182207A JP 10353343 A JP10353343 A JP 10353343A JP 35334398 A JP35334398 A JP 35334398A JP 2000182207 A JP2000182207 A JP 2000182207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
magnetic head
recording
magnetic
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10353343A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Fujita
正儀 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10353343A priority Critical patent/JP2000182207A/ja
Publication of JP2000182207A publication Critical patent/JP2000182207A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データの記録及び/又は再生を安定的に行う
と共に、磁気ヘッド素子のコイルを構成する線材の断線
を効果的に抑制する。 【解決手段】 第1のコア部を構成するコア形成部材1
35上に中継端子部167を設け、この中継端子部16
7の端子領域168に、第1及び第2のコイル141,
142を構成する線材の一端部及び第2の磁気ヘッド素
子用のコイルを構成する線材の一端部を接続する。第1
及び第2のコイル141,142や第2の磁気ヘッド素
子用のコイルは、中継端子部167の端子領域168に
接続された接続線材等を介して記録再生用IC回路に電
気的に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク状記録媒
体に対してデータの記録及び/又は再生を行う磁気ヘッ
ド装置に関し、特に、記録密度の異なる複数のディスク
状記録媒体に対応した磁気ヘッド装置に適用して好適な
磁気ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、可撓性を有するディスク基板の主
面に信号記録部が形成されてなる直径3.5インチの磁
気ディスク(フレキシブルディスク)を記録媒体として
用いる磁気ディスク装置が、パーソナルコンピュータを
始めとしてオフィスコンピュータやワードプロセッサー
等の外部記憶装置として広く用いられている。
【0003】このような磁気ディスク装置は、磁気ヘッ
ド装置を備え、この磁気ヘッド装置を用いて、装着され
たフレキシブルディスクに対してデータの記録及び/又
は再生を行っている。
【0004】磁気ディスク装置の備える磁気ヘッド装置
の一例を図30に示す。この図30に示す磁気ヘッド装
置300は、磁気ディスク装置内に装着されたフレキシ
ブルディスク301の径方向に移動可能に図示しないベ
ースに取り付けられたキャリッジ本体302を備える。
このキャリッジ本体302は、図示しないヘッド送り機
構によってフレキシブルディスク301の径方向に送り
操作される。
【0005】キャリッジ本体302には、その下端側
に、ディスクテーブル303上に載置されたフレキシブ
ルディスク301の下面側に延長される第1のサスペン
ションアーム304が突設されている。また、キャリッ
ジ本体302の上端側には、ディスクテーブル303上
に載置されたフレキシブルディスク301の上面側に第
1のサスペンションアーム304と相対向するように延
長される第2のサスペンションアーム305が取り付け
られている。この第2のサスペンションアーム305
は、その基端部が板バネ306を介してキャリッジ本体
302の上端側に取り付けられ、フレキシブルディスク
301に近接離間する方向に回動可能とされている。
【0006】なお、第2のサスペンションアーム305
は、板バネ306の付勢力を受けて、先端側がディスク
テーブル303上のフレキシブルディスク301に近接
する方向に回動付勢されている。
【0007】フレキシブルディスク301の上下面に延
長された第1及び第2のサスペンションアーム304,
305の主面部の先端側には、相対向する一方の面30
4a,305a側に、第1及び第2の磁気ヘッド部30
7,308がそれぞれ取り付けられている。第1及び第
2の磁気ヘッド部307,308は、ディスクテーブル
303上のフレキシブルディスク301と対向する側に
て磁気ギャップが露呈する磁気ヘッド素子をそれぞれ備
えている。
【0008】また、第1及び第2のサスペンションアー
ム304,305の主面部の他方の面304b,305
b上には、図31に示すように、第1及び第2の磁気ヘ
ッド部307,308の磁気ヘッド素子の備えるコイル
端子を引き回すための配線基板309が設けられてお
り、磁気ヘッド素子の備えるコイルは、当該コイルを構
成する線材の一端部が配線基板309の端子領域にはん
だ付けされることにより、配線基板309を介して、図
示しない信号処理回路に接続されている。
【0009】磁気ヘッド装置300は、第2のサスペン
ションアーム305を板バネ306の付勢力に抗してデ
ィスクテーブル303から離間する方向に回動操作して
ディスクテーブル303上にフレキシブルディスク30
1を装着した後に、第2のサスペンションアーム305
をフレキシブルディスク301に近接する方向に回動操
作して、第1のサスペンションアーム304の先端側に
取り付けられた第1の磁気ヘッド部307と、第2のサ
スペンションアーム305の先端側に取り付けられた第
2の磁気ヘッド部308との間に、ディスクテーブル3
03上のフレキシブルディスク301を挟み込んで、第
1の磁気ヘッド部307の備える磁気ヘッド素子又は第
2の磁気ヘッド部308の備える磁気ヘッド素子によ
り、フレキシブルディスク301に対してデータの書き
込み及び/又は読み出しを行うようにしている。
【0010】ところで、第1及び第2の磁気ヘッド部3
07,308は、図32に示すように、互いに直交する
2軸方向に変位可能な薄板状のジンバルバネ310を介
して第1及び第2のサスペンションアーム304,30
5の先端側に取り付けられている。ジンバルバネ310
は、板バネを打ち抜いて形成される。
【0011】ジンバルバネ310は、第1及び第2の磁
気ヘッド部307,308が取り付けられる面とは逆側
の面の中心部を第1及び第2のサスペンションアーム3
04,305に突設して設けられたピボット311によ
り支持されている。ピボット311により支持されたジ
ンバルバネ310上に取り付けられた第1及び第2の磁
気ヘッド部307,308は、ジンバルバネ310がピ
ボット311を中心に弾性変位することに追随して図3
2中矢印A方向及び/又は矢印B方向に揺動変位する。
【0012】第1及び第2の磁気ヘッド部307,30
8は、フレキシブルディスク301に対しデータの記録
及び/又は再生を行う際、図30に示すように、ディス
クテーブル303と一体に回転するフレキシブルディス
ク301の両主面に摺接する。フレキシブルディスク3
01は、可撓性を有するために、ディスクテーブル30
3と一体に回転するとき、このフレキシブルディスク3
01の主面と平行な水平な面内を安定して回転すること
なく上下方向に変位する面振れを発生することがある。
【0013】このように、フレキシブルディスク301
に面振れが生じた場合に、第1及び第2の磁気ヘッド部
307,308は、フレキシブルディスク301の変位
に追随して図32中矢印A方向及び/又は矢印B方向に
揺動変位し、フレキシブルディスク301に対して安定
して摺接する状態を維持する。
【0014】これにより、磁気ヘッド装置300は、第
1及び第2の磁気ヘッド部307,308によるフレキ
シブルディスク301の信号記録部に形成された記録ト
ラックへの正確なアクセスが可能となり、フレキシブル
ディスク301に対するデータの安定的な記録及び/又
は再生が可能となる。
【0015】ところで、近年、実用化されているフレキ
シブルディスクよりも記録密度の高い高密度フレキシブ
ルディスクが提案されている。この高密度フレキシブル
ディスクは、従来のフレキシブルディスクと外形寸法を
同じくしながら、記憶容量を、従来のフレキシブルディ
スクの2メガバイトから数10メガバイト乃至数100
メガバイトへと飛躍的に増大させている。
【0016】このような高密度フレキシブルディスクに
対して記録及び/又は再生を行う磁気ディスク装置とし
ては、利便性等の観点から、高密度フレキシブルディス
クに対して高密度記録モードで記録及び/又は再生を行
うことを可能としながら、従来のフレキシブルディスク
に対しても低密度記録モードで記録及び/又は再生を行
うことができる、いわゆる下位互換を有するものが提案
されている。
【0017】このような下位互換を実現した磁気ディス
ク装置の備える磁気ヘッド装置は、磁気ヘッド部が、高
密度フレキシブルディスクに対応した上位の磁気ヘッド
素子と、従来のフレキシブルディスクに対応した下位の
磁気ヘッド素子とをそれぞれ備えている。
【0018】そして、磁気ディスク装置は、高密度フレ
キシブルディスクが装着されたときは、この高密度フレ
キシブルディスクを例えば3600rpm程度の回転数
で回転させて、上位の磁気ヘッド素子によりデータの書
き込み又は読み出しを行う。また、この磁気ディスク装
置は、従来のフレキシブルディスクが装着されたとき
は、この従来のフレキシブルディスクを例えば300r
pm程度の回転数で回転させて、下位の磁気ヘッド素子
により情報の書き込み又は読み出しを行う。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】フレキシブルディスク
301に対してデータの記録及び/又は再生を行う磁気
ヘッド装置300においては、上述したように、第1及
び第2の磁気ヘッド部307,308がジンバルバネ3
10を介して第1及び第2のサスペンションアーム30
4,305の先端側に取り付けられ、ジンバルバネ31
0の弾性変位に追随して揺動変位することにより、フレ
キシブルディスク301に対してデータの記録及び/又
は再生を行う際にフレキシブルディスク301に面振れ
が生じた場合であっても、第1及び第2の磁気ヘッド部
307,308がフレキシブルディスク301に対して
安定して摺接する状態を維持し、データの記録及び/又
は再生を安定的に行えるようになされている。
【0020】しかしながら、この磁気ヘッド装置300
においては、フレキシブルディスク301が大きく面振
れした場合に、第1及び第2の磁気ヘッド部307,3
08の揺動量が大きくなり、磁気ヘッド素子のコイルを
構成する線材が大きく変位することに起因して、コイル
を構成する線材に損傷又は断線が生じてしまう場合があ
った。
【0021】特に、高密度フレキシブルディスクに対し
てデータの記録及び/又は再生を行う磁気ヘッド装置に
おいては、上述したように、磁気ヘッド装置の磁気ヘッ
ド部が、高密度フレキシブルディスクに対応した磁気ヘ
ッド素子と従来のフレキシブルディスクに対応した磁気
ヘッド素子とをそれぞれ有しており、重量が重くなって
いることに加え、高密度フレキシブルディスクが360
0rpm程度の高回転数で回転操作されるため、第1及
び第2の磁気ヘッド部307,308の揺動量が非常に
大きくなる場合がある。このため、高密度フレキシブル
ディスクに対してデータの記録及び/又は再生を行う磁
気ヘッド装置においては、磁気ヘッド素子のコイルを構
成する線材の断線対策が特に望まれている。
【0022】本発明は以上の点に鑑みてなされたもので
あり、データの記録及び/又は再生を安定的に行うと共
に、磁気ヘッド素子のコイルを構成する線材の断線が効
果的に抑制される磁気ヘッド装置を提供することを目的
とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために提案される本発明に係る磁気ヘッド装置は、サス
ペンションアームの先端部に磁気ヘッド素子を有する磁
気ヘッド部が支持されてなり、上記磁気ヘッド部の磁気
ヘッド素子を回転操作されるディスク状記録媒体の情報
記録面に対向させて、上記ディスク状記録媒体の情報記
録面に対して情報の書き込み及び/又は読み出しを行う
磁気ヘッド装置において、上記磁気ヘッド素子の磁気コ
アの上記サスペンションアームと対向する側には、上記
磁気コアに巻回されたコイルを構成する線材の一端部が
接続される中継端子部が設けられていることを特徴とし
ている。
【0024】以上のように構成される本発明に係る磁気
ヘッド装置は、磁気ディスク装置等の記録及び/又は再
生装置に設けられ、磁気ヘッド部の備える磁気ヘッド素
子が、記録及び/又は再生装置に装着されたディスク状
記録媒体の情報記録面に対向して、このディスク状記録
媒体に情報の書き込み及び/又は読み出しを行う。
【0025】磁気ヘッド部は、サスペンションアームの
先端部に支持されている。そして、磁気ヘッド部の備え
る磁気ヘッド素子の磁気コアには、サスペンションアー
ムと対向する側に位置して、中継端子部が設けられてい
る。この中継端子部は、磁気コアに巻回されたコイル端
子を外部に引き出すための中継部となるものであり、こ
の中継端子部には、磁気ヘッド素子の磁気コアを構成す
る線材の一端部が接続されている。
【0026】この磁気ヘッド装置においては、以上のよ
うに、磁気ヘッド素子のコイルを構成する線材の一端部
を磁気ヘッド素子の磁気コアに設けられた中継端子部に
接続することにより、磁気コアに巻回されたコイル端子
を外部に引き出すようになされているので、例えば、磁
気ヘッド部がディスク状記録媒体の変位に伴って大きく
揺動した場合であっても、中継端子部とコイルを構成す
る線材との相対的な位置関係に変化が生じない。したが
って、この磁気ヘッド装置においては、コイルを構成す
る線材が大きく変位することに起因する当該線材の損傷
又は断線が未然に防止される。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0028】この実施の形態は、第1の記録密度でデー
タが記録される第1のフレキシブルディスクを収納した
第1のディスクカートリッジと、第1の記録密度より記
録密度が高い第2の記録密度でデータが記録される第2
のフレキシブルディスクを収納した第2のディスクカー
トリッジのいずれか一方を選択的に用いてデータの記録
及び/又は再生を行うことを可能とした磁気ディスク装
置の備える磁気ヘッド装置に本発明を適用した例であ
る。なお、本発明に係る磁気ヘッド装置は、この例に限
定されるものではなく、1種類又は3種類以上のディス
クカートリッジを用いる磁気ディスク装置の備える磁気
ヘッド装置や、光磁気ディスクを記録媒体として用いる
光磁気ディスク装置の備える磁気ヘッド装置等に適用可
能であることは勿論である。
【0029】ディスクカートリッジ 先ず、本発明を適用した磁気ヘッド装置を備える磁気デ
ィスク装置の説明に先立って、この磁気ディスク装置に
用いられる第1及び第2のディスクカートリッジについ
て説明する。これらディスクカートリッジに収納される
磁気ディスクは、いずれも直径を3.5インチとして形
成されている。
【0030】第1のディスクカートリッジ1は、図1及
び図2に示すように、第1の記録密度でデータが記録さ
れ、2メガバイト程度の記録容量を有する第1のフレキ
シブルディスク2を収納するものである。
【0031】第1のディスクカートリッジ1に収納され
る第1のフレキシブルディスク2は、可撓性を有する合
成樹脂製のディスク基板3を有し、このディスク基板3
の両主面に磁性層を被着して信号記録部を形成してい
る。ディスク基板3の中心には円形の中心孔が穿設さ
れ、この中心孔を閉塞するようにハブ4が取り付けられ
ている。
【0032】ハブ4は、ステンレスや鉄等の磁性材料を
用いて形成され、筒状に形成した突出部を中心孔に嵌合
し、突出部の外周囲に設けたフランジ部を中心孔の周縁
に接着させてディスク基板3に取り付けられている。ハ
ブ4の中心部には、磁気ディスク装置側に設けられるデ
ィスク回転駆動機構のスピンドルが挿通される矩形状を
なすスピンドル孔4aが穿設され、中心部に対し偏心し
た位置にディスク回転駆動機構に設けられる駆動ピンが
係合する長方形状をなす駆動ピン係合孔4bが穿設され
ている。
【0033】以上のように形成された第1のフレキシブ
ルディスク2は、上下一対のハーフ5,6を突き合わせ
結合して形成したカートリッジ本体7内に回転可能に収
納される。
【0034】第1のフレキシブルディスク2を収納した
カートリッジ本体7の下面側の略中央部には、図2に示
すように、ディスク回転駆動機構を構成するディスクテ
ーブルが進入する円形をなす中央開口部8が設けられて
いる。また、カートリッジ本体7の上下面の相対向する
位置には、図1及び図2に示すように、矩形状の記録及
び/又は再生用の開口部9,10が設けられている。こ
れら記録及び/又は再生用の開口部9,10は、カート
リッジ本体7の左右方向の中央部に位置し、中央開口部
8の近傍からカートリッジ本体7の前面側に亘って形成
されている。
【0035】カートリッジ本体7に収納された第1のフ
レキシブルディスク2は、記録及び/又は再生用の開口
部9,10を介して、信号記録部の一部が内外周に亘っ
て外方に臨まされる。
【0036】さらに、カートリッジ本体7の背面側の一
方のコーナ部には、図1及び図2に示すように、収納さ
れているフレキシブルディスク2にデータの重ね記録を
規制する誤記録防止孔11が設けられている。また、カ
ートリッジ本体7の下面側の誤記録防止孔11が設けら
れた側とは反対側の他方のコーナ部には、図1に示すよ
うに、カートリッジ本体7に収納されたフレキシブルデ
ィスクの種類を示すディスク識別孔12が設けられてい
る。このディスク識別孔12を検出することによって、
カートリッジ本体7に収納されたフレキシブルディスク
が2メガバイトの記録容量を有するものであることが識
別される。
【0037】また、カートリッジ本体7の下面側には、
図2に示すように、第1のディスクカートリッジ1を磁
気ディスク装置に装着したとき、この第1のディスクカ
ートリッジ1を磁気ディスク装置側に設けられた装着位
置に位置決めするための位置決めピン係合孔18,19
が設けられている。これら位置決めピン係合孔18,1
9は、図2に示すように、記録及び/又は再生用の開口
部9,10の両側に位置するように設けられている。
【0038】第1のディスクカートリッジ1には、図1
及び図2に示すように、記録及び/又は再生用の開口部
9,10を開閉するシャッタ部材13が取り付けられて
いる。シャッタ部材13は、アルミニウム、ステンレス
等の金属板を用いて、あるいは合成樹脂を成形して断面
コ字状に形成され、カートリッジ本体7の前面側から記
録及び/又は再生用の開口部9,10を覆うように嵌合
され、これら開口部9,10を開閉する方向、すなわち
図3及び図4中矢印C1方向及び矢印C2方向に移動可能
に取り付けられている。
【0039】シャッタ部材13のカートリッジ本体7の
上下面に延在され記録及び/又は再生用の開口部9,1
0を覆うシャッタ部13a,13bには、シャッタ部材
13が図1及び図2中矢印C1方向に移動され、記録及
び/又は再生用の開口部9,10を開放した位置に移動
したとき 開口部9,10に対応してこれら記録及び/
又は再生用の開口部9,10を開放する矩形状の切り欠
き穴14,15が設けられている。
【0040】なお、シャッタ部材13は、シャッタ部1
3a,13bが記録及び/又は再生用の開口部9,10
を閉塞する図1及び図2中矢印C2方向へ、カートリッ
ジ本体7内に配設された図示しないバネ部材により付勢
されている。
【0041】第2のディスクカートリッジ21は、図3
及び図4に示すように、第1の記録密度よりも記録密度
が高い第2の記録密度でデータが記録され、200メガ
バイト程度の記録容量を有する第2のフレキシブルディ
スク22を収納するものである。そして、この第2のデ
ィスクカートリッジ21は、前述した第1のディスクカ
ートリッジ1と大きさ及び厚さを共通に形成されてい
る。
【0042】第2のディスクカートリッジ21に収納さ
れる第2のフレキシブルディスク22は、前述した第1
のフレキシブルディスク2と同様に、可撓性を有する合
成樹脂製のディスク基板23を有し、このディスク基板
23の両主面に磁性層を被着して信号記録部を形成して
いる。ディスク基板23の中心には円形の中心孔が穿設
され、この中心孔を閉塞するようにハブ24が取り付け
られている。
【0043】ハブ24は、ステンレスや鉄等の磁性材料
を用いて形成され、筒状に形成した突出部を中心孔に嵌
合し、突出部の外周囲に設けたフランジ部を中心孔の周
縁に接着させてディスク基板23に取り付けられてい
る。このハブ24の中心部には、磁気ディスク装置側に
設けられるディスク回転駆動機構のスピンドルが挿通さ
れる円形をなすスピンドル孔24aが穿設され、中心部
に対し偏心した位置にディスク回転駆動機構に設けられ
る駆動ピンが挿通する長方形状をなす駆動ピン挿通孔2
4bが穿設されている。
【0044】以上のように形成された第2のフレキシブ
ルディスク22は、上下一対のハーフ25,26を突き
合わせ結合して形成したカートリッジ本体27内に回転
可能に収納される。
【0045】第2のフレキシブルディスク22を収納し
たカートリッジ本体27の下面側の略中央部には、図3
に示すように、ディスク回転駆動機構を構成するディス
クテーブルが進入する円形をなす中央開口部28が設け
られている。また、カートリッジ本体27の上下面の相
対向する位置には、図3及び図4に示すように、矩形状
の記録及び/又は再生用の開口部29,30が設けられ
ている。これら記録及び/又は再生用の開口部29,3
0は、カートリッジ本体27の左右方向の中央部に位置
し、中央開口部28の近傍からカートリッジ本体27の
前面側に亘って形成されている。
【0046】カートリッジ本体27に収納された第2の
フレキシブルディスク22は、記録及び/又は再生用の
開口部29,30を介しては信号記録部の一部が内外周
に亘って外方に臨まされる。
【0047】ところで、第2のフレキシブルディスク2
2は、高容量化を実現するため、外周縁近傍まで信号記
録部としている。第2のフレキシブルディスク22の外
周縁近傍まで形成された信号記録部をカートリッジ本体
27の外方のに臨ませ、磁気ディスク装置側の磁気ヘッ
ドによってアクセスし得るように、記録及び/又は再生
用の開口部29,30は、前述した第1のディスクカー
トリッジ1に設けた記録及び/又は再生用の開口部9,
10に比し大きく形成されている。すなわち、第2のデ
ィスクカートリッジ21に設けられる記録及び/又は再
生用の開口部29,30は、図3に示すように、カート
リッジ本体27の前面近傍まで拡大して形成されてい
る。
【0048】さらに、カートリッジ本体27の背面側の
他方のコーナ部には、図3及び図4に示すように、収納
されている第2のフレキシブルディスク22にデータの
重ね記録を規制する誤記録防止孔31が設けられてい
る。誤記録防止孔31は、第1のディスクカートリッジ
1とは逆の位置に設けられている。また、カートリッジ
本体27の下面側の誤記録防止孔31が設けられた側と
は反対側の一方のコーナ部には、図4に示すように、検
出孔32が設けられている。この検出孔32は、第1の
ディスクカートリッジ1の誤記録防止孔11が設けられ
る位置に設けられて、第1のディスクカートリッジ1の
みを用いる磁気ディスク装置に装着されたとき、この磁
気ディスク装置に設けられた誤記録検出機構によって検
出され、第2のフレキシブルディスク22へのデータの
記録を禁止し、第2のフレキシブルディスク22に高密
度で記録されたデータが消去されてしまうことを防止す
るものである。
【0049】また、カートリッジ本体27の下面側に
は、図4に示すように、第2のディスクカートリッジ2
1を磁気ディスク装置に装着したとき、この装置側に設
けられた装着位置を位置決めする位置決めピン係合孔3
8,39が設けられている。これら位置決めピン係合3
8,39は、図4に示すように、記録及び/又は再生用
の開口部29,30の両側に位置するように設けられて
いる。そして、カートリッジ本体27の下面側には、図
4に示すように、一方の位置決めピン係合孔38に隣接
するようにして、カートリッジ本体27に収納されたフ
レキシブルディスクの種類を示すディスク識別孔33が
設けられている。このディスク識別孔33を検出するこ
とによって、カートリッジ本体27に収納されたフレキ
シブルディスクが200メガバイトの記録容量を有する
ものであることが識別される。
【0050】さらに、カートリッジ本体27の上面側
で、記録及び/又は再生用の開口部29,30が設けら
れる前面側の一方のコーナ部に位置して、磁気ディスク
装置への挿入方向を規制する誤挿入防止用の溝部40が
設けられている。
【0051】また、第2のディスクカートリッジ21に
は、第1のディスクカートリッジ1と同様に記録及び/
又は再生用の開口部29,30を開閉するシャッタ部材
43が取り付けられている。このシャッタ部材43は、
第1のディスクカートリッジ1のシャッタ部材13と同
様にアルミニウム、ステンレス等の金属板を用いて、あ
るいは合成樹脂を成形して形成されている。
【0052】第2のディスクカートリッジ21に設けら
れるシャッタ部材43は、記録及び/又は再生用の開口
部29,30を閉塞するに足る大きさのシャッタ部43
a,43bを有し、これらシャッタ部43a,43bを
連結するとともに、このシャッタ部材43をカートリッ
ジ本体27に支持させるための断面コ字状をなすシャッ
タ支持部44,45がシャッタ部43a,43bの基端
部側の両側に突設され、全体で略T字状をなすように形
成されている。
【0053】ところで、第2のディスクカートリッジ2
1に設けられる記録及び/又は再生用の開口部29,3
0は、第2のフレキシブルディスク22の外周縁近傍ま
で形成された信号記録部をカートリッジ本体27の外方
のに臨ませるようにするため、カートリッジ本体27の
前面近傍まで形成され、前述した第1のディスクカート
リッジ1に設けた記録及び/又は再生用の開口部9,1
0に比し大きく形成されている。このように大型化され
た記録及び/又は再生用の開口部29,30を確実に開
放するため、図3に示すように、シャッタ部材43の一
方のシャッタ支持部44には、シャッタ部材43が記録
及び/又は再生用の開口部29,30を開放した位置に
移動されたとき、これら記録及び/又は再生用の開口部
29,30のカートリッジ本体27の前面側を開放する
切り欠き凹部46が形成されている。すなわち、シャッ
タ支持部44のカートリッジ本体27の上下面に延長さ
れる部分に切り欠き凹部46が形成されている。
【0054】上述のように形成されたシャッタ部材43
は、カートリッジ本体27の前面側からシャッタ部43
a,43bが記録及び/又は再生用の開口部29,30
上に延長されるように嵌合され、シャッタ部43a,4
3bがこれら開口部29,30を開閉する図3及び図4
中矢印C1方向及び矢印C2方向に移動可能に取り付けら
れている。
【0055】なお、シャッタ部材43は、シャッタ部4
3a,43bが記録及び/又は再生用の開口部29,3
0を閉塞する図3及び図4中矢印C2方向に、カートリ
ッジ本体27内に配設された図示しないバネ部材により
付勢されている。
【0056】磁気ディスク装置 次に、上述したように構成された第1の記録密度でデー
タが記録される第1のフレキシブルディスク2を収納し
た第1のディスクカートリッジ1と、第1の記録密度よ
り記録密度が高い第2の記録密度でデータが記録される
第2のフレキシブルディスク22を収納した第2のディ
スクカートリッジ21のいずれか一方を選択的に用いて
データの記録及び/又は再生を行うことを可能とする磁
気ディスク装置について説明する。
【0057】この磁気ディスク装置50は、図5及び図
6に示すように、薄い金属板を断面コ字状に折り曲げて
形成した一対の上下カバー51,52突き合わせて形成
した装置本体53を有し、この装置本体53内に金属板
やアルミダイキャスト等により形成されたベース54を
収納している。
【0058】装置本体53の前面側には、合成樹脂など
によって形成されたフロントパネル55が着脱自在に取
り付けられている。フロントパネル55の上縁側には、
第1又は第2のディスクカートリッジ1,21がシャッ
タ部材13,43が取り付けられた前面側を挿入端とし
て水平に挿入されるに足る大きさを有するカートリッジ
挿脱口56が設けられている。カートリッジ挿脱口56
は、第1又は第2のディスクカートリッジ1,21が装
置本体53内に装着されない状態において、装置本体5
3の内方に向かって回動可能にフロントパネル55に取
り付けられた開閉蓋57により閉塞されている。
【0059】フロントパネル54の下縁側には、装置本
体53内に装着された第1又は第2のディスクカートリ
ッジ1,21を装置本体53内から排出させるイジェク
ト機構を動作させるイジェクト釦58が設けられてい
る。
【0060】装置本体53内に配設されたベース54に
は、装置本体53内に装着された第1又は第2のディス
クカートリッジ1,21に収納された第1又は第2の磁
気ディスク2,22を回転駆動するディスク回転駆動機
構61が配設されている。このディスク回転駆動機構6
1は、図6に示すように、ベース54に取り付けられた
スピンドルモータ62と、スピンドルモータ62のスピ
ンドル63の先端側にこのスピンドル63と一体に回転
するように取り付けられたディスクテーブル64を備え
ている。
【0061】ディスクテーブル64の第1又は第2のフ
レキシブルディスク2,22が載置される面側には、フ
レキシブルディスク2,22に取り付けたハブ4,24
を吸引するためのマグネット65が取り付けられてい
る。また、ディスクテーブル64のフレキシブルディス
ク2,22の載置面側には、スピンドル63に対し偏心
した位置にハブ4,24に設けた駆動ピン係合孔4b又
は駆動ピン挿通孔24bに係合又は挿通する駆動ピン6
6が突設されている。駆動ピン66は、ディスクテーブ
ル64の外周側に向かって図示しない引っ張りバネなど
の付勢部材を介して付勢されている。
【0062】そして、ベース54の下面側には、電子回
路基板70が取り付けけられている。この電子回路基板
70上には、種々の電子回路及び検出スイッチが配設さ
れている。
【0063】また、ベース54のディスクテーブル64
が配設される上面側には、カートリッジ挿脱口56を介
して装置本体53内に挿入された第1又は第2のディス
クカートリッジ1,21を保持するカートリッジ保持部
材を構成するカートリッジホルダ71が配設されてい
る。
【0064】このカートリッジホルダ71は、相対向す
る両側に装置本体53内に挿入された第1又は第2のデ
ィスクカートリッジ1,21の両側を保持するカートリ
ッジ保持部71a,71bを有し、前方側及び下方側が
開放された薄い筐体状に形成されている。このカートリ
ッジホルダ71は、カートリッジ挿脱口56を介して装
置本体53内に挿入された第1又は第2のディスクカー
トリッジ1,21を保持してベース54に組み込まされ
たカートリッジローディング機構によって、ディスク回
転駆動機構61のディスクテーブル64から離間した位
置とディスクテーブル64側に近接した位置間に亘る上
下方向に移動操作され、このカートリッジホルダ71に
保持した第1又は第2のディスクカートリッジ1,21
に収納された第1又は第2のフレキシブルディスク2,
22をディスクテーブル64上にローディングさせ、又
はディスクテーブル64上にローディングされたフレキ
シブルディスク2,22をアンローディングさせる。
【0065】そして、ベース54の上面側には、このベ
ース54とカートリッジホルダ71間に位置して、カー
トリッジホルダ71をベース54に配設されたディスク
回転駆動機構61に対し近接離間する方向に昇降操作す
るカートリッジローディング機構を構成する昇降操作板
72が配設されている。
【0066】この昇降操作板72の相対向する両側に
は、図6に示すように、傾斜面を設けたカム片73,7
4が立ち上がり形成されている。これらカム片73,7
4上には、カートリッジホルダ71の両側に突設した支
持ピン69が載置されている。そして、昇降操作板72
は、図示しない付勢部材により、図6中矢印X2方向に
移動付勢されている。また、ベース54上の後方側に
は、昇降操作板72が図6中矢印X1方向の後方側に移
動されたとき、昇降操作板72を後方側に移動させた位
置にロックするためのロックレバー77が設けられてい
る。
【0067】また、ベース54上の後方側には、図示し
ないが、昇降操作板72を付勢部材の付勢力に抗して図
6中矢印X1方向に移動操作するイジェクト用モータが
配設されている。
【0068】昇降操作板72は、カートリッジ挿脱口5
6を介して装置本体53内に第1又は第2のディスクカ
ートリッジ1,21を挿入可能な状態とするとき、イジ
ェクト用モータにより図6中矢印X1方向に移動操作さ
れ、ベース54の後方側の位置に移動されている。この
とき、昇降操作板72は、ロックレバー77にロックさ
れ、ベース54の後方側に移動された位置に保持されて
いる。昇降操作板72がロックレバー77にロックされ
た状態にあるとき、カートリッジホルダ71は、支持ピ
ン69を昇降操作板72のカム片73,74の上面側に
支持され、ディスク回転駆動機構61のディスクテーブ
ル64から離間された上昇位置に保持されている。
【0069】カートリッジホルダ71は、上昇位置に保
持されているとき、前面側の開放端をカートリッジ挿脱
口56に対向させた状態に置かれている。ここで、カー
トリッジ挿脱口56を介して第1又は第2のディスクカ
ートリッジ1,21をカートリッジホルダ71内に挿入
すると、ロックレバー77が第1又は第2のディスクカ
ートリッジ1,21によって回動操作される。第1又は
第2のディスクカートリッジ1,21が、カートリッジ
ホルダ71内のカートリッジ挿入位置まで挿入される
と、ロックレバー77の昇降操作板72に対するロック
が解除される。
【0070】昇降操作板72は、ロックレバー77によ
るロックが解除されると、付勢部材の付勢力を受けて図
6中矢印X2方向に移動操作される。昇降操作板72が
図6中矢印X2方向に移動すると、支持ピン69がカム
片72,73の傾斜面に沿って移動し、カートリッジホ
ルダ71が図6中矢印L1方向のベース54側のディス
クテーブル64側に降下され、カートリッジホルダ71
に保持された第1又は第2のディスクカートリッジ1,
21をベース54上に構成されたカートリッジ装着部7
5に位置決め装着させるとともに第1又は第2のディス
クカートリッジ1,21に収納された第1又は第2のフ
レキシブルディスク2,22をディスクテーブル64上
にローディングする。このとき、第1又は第2のフレキ
シブルディスク2,22は、スピンドル63がハブ4,
24に設けたスピンドル孔4a,24aに挿通し、駆動
ピン66が駆動ピン係合孔4b又は駆動ピン挿通孔24
bに挿通し、マグネット65によりハブ4,24が吸引
されてディスクテーブル64上に載置され、ディスクテ
ーブル64と一体に回転可能な状態となる。
【0071】ここで、スピンドルモータ62が駆動され
ることにより、第1又は第2のフレキシブルディスク
2,22はディスクテーブル64と一体に回転駆動され
る。
【0072】なお、第1のフレキシブルディスク2は、
ディスクテーブル64と一体に回転駆動されることによ
り、駆動ピン66が駆動ピン係合孔4bの外周側の一側
面に圧着することにより、矩形状に形成されたスピンド
ル孔4aのコーナ部をスピンドル63の周面に圧着さ
せ、スピンドル63の回転中心に回転中心を一致させた
センタリングが図られる。
【0073】なお、カートリッジ装着部75には、第1
又は第2のディスクカートリッジ1,21に設けた位置
決めピン係合孔18,19又は38,39に相対係合す
る位置決めピンが設けられている。これら位置決めピン
が、位置決めピン係合孔18,19又は38,39に係
合することにより、カートリッジ装着部75に装着され
る第1又は第2のディスクカートリッジ1,21の水平
方向及び高さ方向の位置決めが図られる。
【0074】第1又は第2のフレキシブルディスク2,
22がディスクテーブル64上にローディングされたと
き、第1又は第2のディスクカートリッジ1,21は位
置決めピンにより水平方向及び高さ方向の位置決めが図
られてカートリッジ装着部75に装着されることから、
第1又は第2のフレキシブルディスク2,22は、カー
トリッジ本体7,27の上下面の略中間位置に位置して
カートリッジ本体7,27の上下の内面に接触しないよ
うに回転駆動される。
【0075】また、第1又は第2のディスクカートリッ
ジ1,21に設けたシャッタ部材13,43は、カート
リッジホルダ71に挿入されるとき、ロックレバー77
と一体に設けられたシャッタ部材開放ピン78により記
録及び/又は再生用の開口部9,10又は29,30を
開放する方向に移動され、これら開口部9,10又は2
9,30を開放する。
【0076】第1又は第2のフレキシブルディスク2,
22をディスクテーブル64上にローディングさせるよ
うにカートリッジ装着部75に装着された第1又は第2
のディスクカートリッジ1,21を装置本体53内から
イジェクトするには、フロントパネル54に設けたイジ
ェクト釦58を操作する。イジェクト釦58が操作され
ると、イジェクト用モータが駆動され、このモータによ
って昇降操作板72が付勢部材の付勢力に抗して図6中
矢印X1方向に移動操作される。昇降操作板72が図6
中矢印X1方向に移動されると、支持ピン69がカム片
72,73の傾斜面に沿って移動し、カートリッジホル
ダ71が図6中矢印L2方向のベース54から離間する
方向の上昇方向に移動され、第1又は第2のディスクカ
ートリッジ1,21をベース54上に構成されたカート
リッジ装着部75から上昇させ、第1又は第2のフレキ
シブルディスク2,22をディスクテーブル64からア
ンローディングする。
【0077】カートリッジホルダ71がベース54から
離間した上昇位置に移動されると、ロックレバー77が
回動され、カートリッジホルダ71に保持された第1又
は第2のディスクカートリッジ1,21をカートリッジ
ホルダ71から排出する方向に押圧操作し、その一部を
カートリッジ挿脱口56から突出させる。
【0078】ロックレバー77は、第1又は第2のディ
スクカートリッジ1,21をカートリッジホルダ71か
ら排出する方向に押圧操作すように回動したとき、昇降
操作板72に係合し、この昇降操作板72を付勢部材の
付勢力に抗して図6中矢印X1方向に移動させたイジェ
クト位置に保持する。
【0079】装置本体53内に配設されるベース54の
下面側に配設される電子回路基板70上には、図6に示
すように、操作子をベース54の上面側に突出させるよ
うにして、第1又は第2のディスクカートリッジ1,2
1の装着の有無を有無を検出するディスクイン検出スイ
ッチ81と、第1又は第2のディスクカートリッジ1,
21に設けた誤記録防止穴11,31の開放の有無を検
出する第1及び第2の誤記録防止検出スイッチ82,8
3が設けられている。また、電子回路基板70上には、
図6に示すように、第2のディスクカートリッジ21に
設けたディスク識別孔33を検出するディスク容量検出
スイッチ84が設けられている。このディスク容量検出
スイッチ84は、カートリッジ装着部75に装着する第
2のディスクカートリッジ21に設けたディスク識別孔
33に対応する位置に設けられ、カートリッジ装着部7
5に装着されるディスクカートリッジに設けたディスク
識別孔の有無を検出することによってディスクカートリ
ッジに収納された磁気ディスクの容量を検出する。
【0080】また、電子回路基板70上には、磁気ディ
スク装置50の動作状態を表示する発光表示器85が設
けられている。この発光表示器85は、表示部が、装置
本体53の前面側に取り付けられたフロントパネル55
に設けられた開口部を介して外部に露呈され、磁気ディ
スク装置50の動作状態に応じて発光又は消灯すること
により、磁気ディスク装置50の動作状態を表示する。
【0081】ベース54上には、ディスクテーブル64
上にローディングされ、ディスクテーブル64と一体に
回転操作される第1又は第2のフレキシブルディスク
2,22の両主面に形成された信号記録部をアクセスし
てデータの記録及び/又は再生を行う磁気ヘッド装置1
00が配設されている。以下、この磁気ヘッド装置10
0について、詳細に説明する。
【0082】磁気ヘッド装置 磁気ヘッド装置100は、図6に示すように、装置本体
53内に装着される第1又は第2のディスクカートリッ
ジ1,21と対向するように配設されている。そして、
磁気ヘッド装置100は、ディスクテーブル64上にロ
ーディングされた第1又は第2のフレキシブルディスク
2,22の信号記録部が形成された両主面側にそれぞれ
延長される第1及び第2のサスペンションアーム10
2,103を備え、これらサスペンションアーム10
2,103の先端側に第1又は第2のフレキシブルディ
スク2,22の両主面に形成された信号記録部にそれぞ
れアクセスする磁気ヘッド部105,105が取り付け
られている。
【0083】本発明に係る磁気ヘッド装置100をさら
に詳細に説明すると、この磁気ヘッド装置100は、図
7乃至図11に示すように、磁気ヘッド部105,10
5を支持した第1及び第2のサスペンションアーム10
2,103が連結され、これらサスペンションアーム1
02,103と一体に、ディスクテーブル64上にロー
ディングされた第1又は第2のフレキシブルディスク
2,22の径方向に移動操作されるヘッドキャリッジ本
体106を備える。
【0084】ヘッドキャリッジ本体106は、合成樹脂
やアルミニウム、マグネシウム合金などの剛性を有する
材料を用いて形成されている。ヘッドキャリッジ本体1
06は、ディスクテーブル64上にローディングされる
第1又は第2のフレキシブルディスク2,22の径方向
と平行にベース54上に配設される主ガイド軸107及
び図示しない副ガイド軸に支持されている。ヘッドキャ
リッジ本体106の基端部側の両側には一対のコイル支
持片108,109が突設され、これらコイル支持片1
08,109を介して、ベース54上に配設される図示
しないボイスコイルモータのヨークに挿通される駆動用
コイル110,111が取り付けられている。ヘッドキ
ャリッジ本体106は、駆動用コイル110,111に
駆動電流が供給されることにより、ディスクテーブル6
4上にローディングされた第1又は第2のフレキシブル
ディスク2,22の径方向に移動操作される。
【0085】また、ヘッドキャリッジ本体106の裏面
側には、図9に示すように、第1のフレキシブルディス
ク2又は第2のフレキシブルディスク22に記録すべき
データを磁気ヘッド部105に供給し、又は磁気ヘッド
部105により第1のフレキシブルディスク2又は第2
のフレキシブルディスク22から読み出されたデータを
電子回路基板70に設けられた図示しない信号処理回路
に供給するための記録再生用IC回路112が設けられ
ている。この記録再生用IC回路112は、例えば可撓
性を有するフレキシブル配線基板上にICチップ等の電
子部品が搭載されてなり、キャリッジ本体106の裏面
側に、接着剤等により取り付けられている。また、この
記録再生用IC回路112は、図示しないコネクタを備
えており、このコネクタを介して電子回路基板70上に
設けられた図示しない信号処理回路に接続される。
【0086】ヘッドキャリッジ本体106に連結される
第1及び第2のサスペンションアーム102,103
は、ヘッドキャリッジ本体106への連結部となる連結
板113と連結板113の先端側に取り付けられるヘッ
ド支持バネ114とから構成されている。連結板113
は、合成樹脂やアルミニウム、マグネシウム合金などの
剛性を有する材料を用いて形成され、ヘッド支持バネ1
14は、板バネを用いて形成されている。
【0087】第1のサスペンションアーム102を構成
する連結板113は、ヘッドキャリッジ本体106の下
端側一側から一体に延長されている。すなわち、第1の
サスペンションアーム102は、ヘッドキャリッジ本体
106に固定された状態で、ディスクテーブル64上に
ローディングされる第1又は第2のフレキシブルディス
ク2,22の下方側の主面に向かって延長されている。
【0088】一方、第2のサスペンションアーム103
を構成する連結板113は、ヘッド支持バネ114の先
端側に取り付けられた磁気ヘッド部105が第1のサス
ペンションアーム102側の磁気ヘッド部105に近接
離間する図10及び図11中矢印E方向及び矢印F方向
に回動可能にヘッドキャリッジ本体106に支持されて
いる。すなわち、第2のサスペンションアーム103を
構成する連結板113は、その基端部側の両側に突設し
た図示しない一対の支軸をヘッドキャリッジ本体106
の上端面側に形成した図示しない軸係合溝に係合して取
り付けられることにより、これら支軸を中心にして図1
0及び図11中矢印E方向及び矢印F方向に回動可能に
取り付けられている。
【0089】第2のサスペンションアーム103を構成
する連結板113は、以上のように、ヘッドキャリッジ
本体106に回動可能に支持されることにより、上述し
たカートリッジホルダ71のベース54に対する昇降操
作に連動して図10及び図11中矢印E方向及び矢印F
方向に回動操作される。すなわち、第2のサスペンショ
ンアーム103を構成する連結板113は、先端側の両
側に突設した係止片115,115を、図6に示すよう
に、カートリッジホルダ71に形成した磁気ヘッド装置
進入用開口部118の両側に係止させることによりカー
トリッジホルダ71の昇降に連動して図10及び図11
中矢印E方向及び矢印F方向に回動操作される。
【0090】また、第2のサスペンションアーム103
を構成する連結板113は、図8に示すように、当該連
結板113とヘッドキャリッジ本体106との間に亘っ
て配設されたねじりコイルバネ116により、ヘッド支
持バネ114の先端側に取り付けられた磁気ヘッド部1
05が第1のサスペンションアーム102側の磁気ヘッ
ド部105に近接する図10中矢印E方向に回動付勢さ
れている。
【0091】なお、ねじりコイルバネ116は、図8に
示すように、ヘッドキャリッジ本体106の上端面側に
固定ネジ117を介して取り付けられる支持板118に
より支持されて、ヘッドキャリッジ本体106からの脱
落が防止されている。
【0092】ヘッド支持バネ114は、略台形状に形成
された主面部119を有している。そして、この主面部
119の先端側の第1又は第2のフレキシブルディスク
2,22と対向する一方の面119aに磁気ヘッド部1
05が取り付けられている。またヘッド支持バネ114
は、主面部119の基端部側が連結板113の先端側に
固定ネジ120により固定されている。
【0093】ヘッド支持バネ114の主面部119の幅
方向の両端部には、この主面部119に対して略垂直に
立設された折り返しリブ121が形成されている。この
折り返しリブ121は、ヘッド支持バネ114の主面部
119を構成する板バネの幅方向の両端部が主面部11
9に対して略垂直な方向へ立ち上げられることにより形
成される。ヘッド支持バネ114は、このように主面部
119の幅方向の両端部に折り返しリブ121が形成さ
れることにより、強度の向上が図られている。
【0094】また、磁気ヘッド部105が取り付けられ
たヘッド支持バネ114の主面部119の先端側には、
磁気ヘッド部105の備える磁気ヘッド素子の磁気コア
が設けられた箇所に対応して、当該ヘッド支持バネ11
4の主面部119の厚み方向に貫通する貫通孔122が
穿設されている。磁気ヘッド部105の備える磁気ヘッ
ド素子の磁気コアには、詳細を後述するが、この磁気コ
アに巻回されたコイルを構成する線材の一端部が接続さ
れた中継端子部167が設けられている。この中継端子
部167は、磁気コアに巻回されたコイルの端子を上記
記録再生用IC回路112に接続する作業を容易にする
とともに、コイルを構成する線材が変位してこのコイル
を構成する線材に損傷や断線等が生じてしまうことを防
止するためのものであり、コイルを構成する線材の一端
部をこの中継端子部167に接続させ、この中継端子部
167を介してコイル端子を外部に引き出すことによ
り、コイルを構成する線材の変位を抑制しながら、コイ
ル端子を記録再生用IC回路112に接続する作業を容
易に行えるようになされている。
【0095】この中継端子部167は、ヘッド支持バネ
114の主面部119に設けられた貫通孔122を介し
て、ヘッド支持バネ114の主面部119の他方の面1
19b側に臨まされている。そして、ヘッド支持バネ1
14の主面部119の他方の面119b側に臨まされた
中継端子部167の端子領域に、一端が記録再生用IC
回路112に接続された接続線材125の他端が、はん
だ付け等により接続されている。
【0096】以上のように、この磁気ヘッド装置100
においては、磁気ヘッド部105の備える磁気ヘッド素
子のコイルは、このコイルを構成する線材の一端部が中
継端子部167に接続され、記録再生用IC回路112
に接続された接続線材125の他端が中継端子部167
に接続されることにより、中継端子部167及び接続線
材125を介して、ヘッドキャリッジ本体106上に設
けられた記録再生用IC回路112に電気的に接続され
る。
【0097】ここで、磁気ヘッド素子のコイルを構成す
る線材の一端が接続される中継端子部167は、上述し
たように、磁気ヘッド素子の磁気コアに設けられている
ので、例えば、磁気ヘッド部105がフレキシブルディ
スク2,22の面振れに追従して揺動した場合であって
も、コイルを構成する線材が大きく変位することはな
い。したがって、この磁気ヘッド装置100において
は、磁気ヘッド部105の揺動等に起因するコイルの損
傷や断線等が効果的に防止される。
【0098】以上のように構成される磁気ヘッド装置1
00は、カートリッジホルダ71がベース54から上昇
され、第1又は第2のディスクカートリッジ1,21の
挿脱を可能となすイジェクト位置に上昇されたとき、第
2のサスペンションアーム103が上記支軸を中心にし
て図11中矢印F方向に回動される。このとき、第2の
サスペンションアーム103と第1のサスペンションア
ーム102との間に、第1及び第2のサスペンションア
ーム102,103の先端側に取り付けた磁気ヘッド部
105,105に接触させることなく第1又は第2のデ
ィスクカートリッジ1,21を挿入されるに足る空間H
2が構成される。
【0099】また、磁気ヘッド装置100は、カートリ
ッジホルダ71に第1又は第2のディスクカートリッジ
1,21が挿入され、カートリッジホルダ71がベース
54側に降下されると、第2のサスペンションアーム1
03が、ねじりコイルバネ116の付勢力を受け、カー
トリッジホルダ71の降下に連動して上記支軸を中心に
して図10中矢印E方向に回動される。第2のサスペン
ションアーム103が図10中矢印E方向に回動される
と、この第2のサスペンションアーム103の先端側に
取り付けられた磁気ヘッド部105が、図10に示すよ
うに、カートリッジホルダ71に保持された第1又は第
2のディスクカートリッジ1,21内に開放された記録
及び/又は再生用の開口部9,10又は29,30を介
して進入し、ディスクテーブル64上にローディングさ
れる第1又は第2のフレキシブルディスク2,22の上
方側の主面に接触する。
【0100】カートリッジホルダ71がベース54側に
降下し、このカートリッジホルダ71に保持された第1
又は第2のディスクカートリッジ1,21がベース54
上に構成されたカートリッジ装着部75に装着される
と、第1のサスペンションアーム102の先端側に取り
付けられた磁気ヘッド部105が、図10に示すよう
に、カートリッジホルダ71に保持された第1又は第2
のディスクカートリッジ1,21内に、開放された記録
及び/又は再生用の開口部9,10又は29,30を介
して進入し、ディスクテーブル64上にローディングさ
れる第1又は第2のフレキシブルディスク2,22の下
方側の主面に接触する。
【0101】第1及び第2のサスペンションアーム10
2,103の先端側に取り付けた磁気ヘッド部105,
105がディスクテーブル64上の第1又は第2の磁気
ディスク2,22の両主面に接触されたとき、第1及び
第2のサスペンションアーム102,103は、図10
に示すように、カートリッジ装着部75に装着された第
1又は第2のディスクカートリッジ1,21に接触する
ことなく第1又は第2のディスクカートリッジ1,21
の上下面上に延在されている。すなわち、これら磁気ヘ
ッド部105,105は、第1及び第2のサスペンショ
ンアーム102,103が第1又は第2のディスクカー
トリッジ1,21に接触することなく第1又は第2のデ
ィスクカートリッジ1,21の上下面上に延在された状
態でカートリッジ本体7,27内に進入し、カートリッ
ジ本体7,27の上下面の中間位置で回転駆動される第
1又は第2のフレキシブルディスク2,22の両主面に
接触し得る高さH3を有するように形成されている。
【0102】なお、以上は、第1及び第2のサスペンシ
ョンアーム102,103を構成するヘッド支持バネ1
14の主面部119に貫通孔122を設け、この貫通孔
122を介して中継端子部167をヘッド支持バネ11
4の主面部119の他方の面119b側に臨ませるよう
にした磁気ヘッド装置100を例に説明したが、本発明
に係る磁気ヘッド装置は、この例に限定されるものでは
なく、例えば図12に示すように、中継端子部167に
可撓性を有するフレキシブル配線基板169を接続さ
せ、このフレキシブル配線基板169をヘッド支持バネ
114の主面部119の他方の面119b側に引き回す
ようにしてもよい。この場合、例えば、ヘッド支持バネ
114の幅方向の両端部から突出する磁気ヘッド部10
5の左右両端部上に、中継端子部167の端子領域が位
置するように中継端子部167を構成し、一端部がヘッ
ド支持バネ114の主面部119の他方の面119b上
に取り付けられたフレキシブル配線基板169の他端部
を、この中継端子部167の端子領域に接続させる。そ
して、このフレキシブル配線基板169の一端部に設け
られた端子領域に、上記接続線材125の他端部を接続
することにより、磁気ヘッド素子のコイルを、中継端子
部167、フレキシブル配線基板169及び接続線材1
25を介して、記録再生用IC回路112に電気的に接
続させることができる。
【0103】磁気ヘッド部 次に、第1及び第2のサスペンションアーム102,1
03の先端側に取り付けられる磁気ヘッド部105につ
いて詳細に説明する。各サスペンションアーム102,
103の先端側に取り付けられる磁気ヘッド部105は
共通の構成を有するので、以下の説明では一方のみを挙
げて説明する。
【0104】本発明に係る磁気ディスク装置に用いられ
る磁気ヘッド部105は、図13に示すように、低容量
の記録容量を有し、低記録密度型の第1のフレキシブル
ディスク2がディスクテーブル64にローディングされ
たとき、この第1のフレキシブルディスク2に対しデー
タの記録及び/又は再生を行うために用いられる第1の
磁気ヘッド素子131と、高容量の記録容量を有し高記
録密度型の第2のフレキシブルディスク22がディスク
テーブル64にローディングされたとき、この第2のフ
レキシブルディスク22に対しデータの記録及び/又は
再生を行う高記録密度用の第2の磁気ヘッド素子132
が組み込まれたヘッドスライダ133を備える。
【0105】ヘッドスライダ133の第1又は第2のフ
レキシブルディスク2,22と対向する面とは反対側の
基端面側には、図13に示すように、磁気ヘッド部10
5の基部を構成するコア形成部材135と、このコア形
成部材135の両側に取り付けられる第1及び第2のボ
ビン139,140とからなる第1のコア部138が設
けられる。第1のコア部138を構成する第1及び第2
のボビン139,140には、図13に示すように、第
1及び第2のコイル141,142が巻回されている。
【0106】また、コア形成部材135の基端部側に
は、第1及び第2のコイル141,142を構成する線
材の一端が接続される中継端子部167が設けられてい
る。この中継端子部167は、上述したように、第1及
び第2のコイル141,142の端子をヘッドキャリッ
ジ本体106上に設けられた記録再生用IC回路112
に接続する作業を容易にするとともに、第1及び第2の
コイル141,142を構成する線材が変位してこの第
1及び第2のコイル141,142を構成する線材に損
傷や断線等が生じてしまうことを防止するためのもので
あり、磁気ヘッド部105が第1及び第2のサスペンシ
ョンアーム102,103の先端側に取り付けられたと
きに、第1及び第2のサスペンションアーム102,1
03を構成するヘッド支持バネ114の主面部119に
設けられた貫通孔122を介して、ヘッド支持バネ11
4の主面部119の他方の面119b側に臨まされる。
【0107】磁気ヘッド部105を構成するヘッドスラ
イダ133は、第2の磁気ヘッド素子132が組み込ま
れた第1のスライダ部146と、この第1のスライダ部
146と第1の磁気ヘッド素子131との間に配される
第2のスライダ部147と、この第2のスライダ部14
7とともに第1の磁気ヘッド素子131を挟み込むよう
に配される第3のスライダ部148とから構成される。
すなわち、ヘッドスライダ133は、図13及び図14
に示すように、中央に配設される第2のスライダ部14
7の両側に第1のスライダ部146と第1の磁気ヘッド
素子131をそれぞれ接合し、さらに第1の磁気ヘッド
素子131の側面に第3のスライダ部137を接合して
構成されている。
【0108】ヘッドスライダ133の第1又は第2のフ
レキシブルディスク2,22と対向する面側には、この
ヘッドスライダ133を用いて構成された磁気ヘッド部
105が第1及び第2のサスペンションアーム102,
103に取り付けられて磁気ディスク装置に配設された
とき、第1及び第2のフレキシブルディスク2,22に
形成される図15に示す記録トラックの接線方向Rと略
平行に2本のレール部149,150が互いに平行に形
成されている。これらレール部149,150は、第2
のフレキシブルディスク22が図15中矢印R方向に3
600rpm程度の回転速度で回転されたとき、この第
2のフレキシブルディスク22に近接されたヘッドスラ
イダ133と第2のフレキシブルディスク22との間に
エアーフィルムを形成し、ヘッドスライダ133を第2
のフレキシブルディスク22の主面から浮上させる機能
を有する。
【0109】ディスクテーブル64上にローディングさ
れ、このディスクテーブル64と一体に回転駆動される
フレキシブルディスク2,22が図13中矢印R方向に
回転するとき、レール部149,150のフレキシブル
ディスク2,22が進入する側に、図13に示すよう
に、フロントテーパ部151,151が形成され、フレ
キシブルディスク2,22の退出側にリアテーパ部15
2,152が形成されている。フロントテーパ部15
1,151は、ヘッドスライダ133がフレキシブルデ
ィスク2,22の主面に平行に接触した状態にあると
き、フレキシブルディスク2,22の主面に対して、例
えば約0.5゜の傾斜角度を有するように形成され、リ
アテーパ部152,152は、フレキシブルディスク
2,22の主面に表面に対して、例えば約10゜の傾斜
角度を有するように形成されている。
【0110】ヘッドスライダ133を構成する第1の磁
気ヘッド素子131は、その長手方向の略中心付近に記
録再生用ヘッド部153と消去用ヘッド部154が設け
られている。消去用ヘッド部154は、フレキシブルデ
ィスク2,22が図13中矢印R方向に回転するとき、
記録再生用ヘッド部153よりもフレキシブルディスク
2,22の回転方向の下流側に位置して設けられてい
る。
【0111】第1の磁気ヘッド素子131に設けられる
記録再生用ヘッド部153は、第1のフレキシブルディ
スク2に形成される記録トラックのトラック幅よりやや
大きな幅の磁気ギャップG1を有する。また、消去用ヘ
ッド部154は、記録再生用ヘッド部153の磁気ギャ
ップG1よりも第1のフレキシブルディスク2の回転方
向の下流側に位置し、この磁気ギャップG1の幅方向の
両端部に位置する部分に磁気ギャップG2,G3を有す
る。
【0112】第1のフレキシブルディスク2に対しデー
タの記録再生を行う第1の磁気ヘッド素子131は、第
1のフレキシブルディスク2に対しデータの記録を行う
場合には、記録再生用ヘッド部153の磁気ギャップG
1により第1のフレキシブルディスク2に対しデータの
記録を行い、消去用ヘッド部154の磁気ギャップG
2,G3により、記録再生用ヘッド部153によりデー
タが記録されることにより形成される記録トラックの幅
方向の両側を一定幅に亘って消去することにより、互い
に隣接する記録トラック間にガードバンドを形成してい
る。
【0113】また、ヘッドスライダ133を構成する第
1のスライダ部146に組み込まれた第2の磁気ヘッド
素子132としては、例えば、MIG(Metal in Gap)ヘ
ッドが用いられ、上述した記録再生用ヘッド部153よ
りも幅狭な記録トラックを形成することができる磁気ギ
ャップを有する。この第1のスライダ部146は、この
第2の磁気ヘッド素子132がセラミック等を用いて形
成されたヘッドスライダ133に埋め込まれることによ
り形成される。
【0114】第2の磁気ヘッド素子132が組み込まれ
た第1のスライダ部146には、図13及び図15に示
すように、第2の磁気ヘッド素子132の一部を外方へ
露出させる切欠き凹部155が形成されている。この切
欠き凹部155内において、第2の磁気ヘッド素子13
2の磁気コアである第2のコア部を構成する部分の一部
が外方へ臨まされる。そして、この切欠き凹部155を
介して外方に臨まされる第2の磁気ヘッド素子132の
一部には、図15に示すように、第2の磁気ヘッド素子
132用のコイル156が巻装されている。
【0115】第2の磁気ヘッド素子132用のコイル1
56は、小型の第2の磁気ヘッド素子132に対応して
小型に形成されている。そして、第2の磁気ヘッド素子
132用のコイル156を構成する線材は、その一端部
がコア形成部材135上に設けられた中継端子部167
にはんだ付け等されることにより、中継端子部167に
接続されている。
【0116】ヘッドスライダ133に取り付けられるコ
ア形成部材135は、図13に示すように、磁性体から
なる略コ字状に形成された連結部157と、連結部15
7の端部上に略垂直に立設された非磁性体からなる第1
及び第2の脚部145,160と、連結部157の一側
に略垂直に立設された磁性体からなる第3、第4及び第
5の脚部161,162及び163とを備える。ここ
で、第3及び第5の脚部161,165は、連結部15
7のコーナ部に位置して立設され、第4の脚部162
は、第3の脚部161と第5の脚部163との間に立設
されている。第4の脚部162のヘッドスライダ133
と対向する上端面側には、溝部164が形成され、この
溝部164の両側に第1及び第2の突部165,166
が形成されている。
【0117】また、コア形成部材135のヘッドスライ
ダ133に取り付けられる側とは逆側には、上述したよ
うに、中継端子部167が設けられている。この中継端
子部167は、例えば、図16に示すように、可撓性を
有するフレキシブル配線基板がコア形成部材135のヘ
ッドスライダ133に取り付けられる側とは逆側に取り
付けられてなり、その主面部に、上記第2の磁気ヘッド
素子132用のコイル156を構成する線材の一端部や
第1及び第2のコイル141,142を構成する線材の
一端部が接続される端子領域168が形成されている。
この端子領域168には、一端が記録再生用IC回路1
12に接続された接続線材125の他端も接続されるこ
とになる。これにより、第2の磁気ヘッド素子132用
のコイルのコイル端子や第1及び第2のコイル141,
142のコイル端子は、中継端子部125及び接続線材
125を介して、ヘッドキャリッジ本体106上に設け
られた記録再生用IC回路112に接続されることにな
る。
【0118】また、コア形成部材135には、筒状に形
成され、両端にフランジ部139a,139bが形成さ
れた第1のボビン139が取り付けられている。そし
て、この第1のボビン139の周面に、第1のコイル1
41が巻回されている。第1のボビン139は、中心部
に、第3の脚部161が挿通し得るように、第3の脚部
161に対応する貫通孔139cが形成されている。
【0119】また、コア形成部材135には、第1のボ
ビン139と同様に、筒状に形成され、両端にフランジ
部140a,140bが形成された第2のボビン140
が取り付けられている。そして、この第2のボビン14
0の周面に第2のコイル142が巻回されている。第2
のボビン140は、中心部に、第5の脚部163が挿通
し得るように、第5の脚部163に対応する貫通孔14
0cが形成されている。
【0120】第1のボビン139及び第2のボビン14
0は、それぞれ第1及び第2のコイル141,142を
巻回した状態で、貫通孔139c,140cを第3及び
第5の脚部161,163に挿通し、コア形成部材13
5の両側に相対向して取り付けられて第1のコア部13
8を構成する。
【0121】なお、第1のボビン139に巻回された第
1のコイル141を構成する線材及び第2のボビン14
0に巻回された第2のコイル142を構成する線材は、
上述したように、その一端部がコア形成部材135上に
設けられた中継端子部167の端子領域168にはんだ
付け等されることにより、この中継端子部167に接続
されている。
【0122】第1のコア部138は、図15及び図17
に示すように、コア形成部材135の第1〜第5の脚部
159〜163の先端面をヘッドスライダ133の第1
又は第2のフレキシブルディスク2,22対向する面と
は反対側の下面側に当接させ、エポキシ系樹脂などから
なる接着剤を用いてヘッドスライダ133に接合されて
一体化される。このとき、第1及び第2の脚部159,
160は、図15に示すように、ヘッドスライダ133
を構成する第1のスライダ部146の両端部付近に当接
される。また、第3の脚部161は、先端面を第1の磁
気ヘッド素子131を構成する記録再生用ヘッド部15
3と磁気的に結合するようにヘッドスライダ133の下
面側に当接され、第5の脚部163は、先端面を第1の
磁気ヘッド素子131を構成する消去用ヘッド部154
と磁気的に結合するようにヘッドスライダ133の下面
側に当接される。さらにまた、第4の脚部162は、記
録再生用ヘッド部153と消去用ヘッド部154との間
に位置し、第1の突部165の先端面が記録再生用ヘッ
ド部153と磁気的に結合され、第2の突部166の先
端面が消去用ヘッド部154と磁気的に結合されるよう
にヘッドスライダ133の下面側に当接される。
【0123】このように第1のコア部138とヘッドス
ライダ133とが当接されることにより、第3の脚部1
61と第4の脚部162とが記録再生用ヘッド部153
の磁気コアを構成する。すなわち、記録再生用ヘッド部
153は、第1のコイル141が取り付けられた第3の
脚部161と第4の脚部162の第1の突部165との
間に磁路が形成される。また、第1のコア部138とヘ
ッドスライダ133とが当接されることにより、第5の
脚部163と第4の脚部162とが消去用ヘッド部15
4の磁気コアを構成する。すなわち、消去用ヘッド部1
54は、第2のコイル142が取り付けられた第5の脚
部163と第4の脚部162に設けられた第2の突部1
66との間に磁路が形成される。
【0124】磁気ヘッド装置100は、上述のように構
成された磁気ヘッド部105を第1及び第2のサスペン
ションアーム102,103の先端側に、揺動可能に支
持するためのジンバルバネ171を備えている。このジ
ンバルバネ171は、ステンレス板やリン青銅などの薄
い金属板を打ち抜いて形成されなるものであって、図1
8に示すように、平板な矩形状に形成され、中央部に磁
気ヘッド部105を構成するヘッドスライダ133が取
り付けられるヘッド取付部172が設けられている。
【0125】また、ジンバルバネ171には、ヘッド取
付部172の外周囲を囲むように第1の環状枠部173
が形成されている。ヘッド取付部172は、短辺方向の
相対向する両側から突設された一対の第1の連結部17
4,175を介して第1の環状枠部173に連結されて
いる。ヘッド取付部172は、第1の連結部174,1
75を回動軸として回動変位可能となされている。
【0126】さらに、ジンバルバネ171には、第1の
環状枠部173の外周囲を囲むように第2の環状枠部1
76が形成されている。第1の環状枠部173は、一対
の第1の連結部174,175が設けられた短辺方向と
直交する長辺方向の相対向する両側から突設された一対
の第2の連結部177,178を介して第2の環状枠部
176に連結されている。第1の環状枠部173は、ヘ
ッド取付部172とともに第2の連結部177,178
を回動軸として回動変位可能となされている。
【0127】このジンバルバネ171は、磁気ヘッド部
105に組み込まれて磁気ヘッド装置100に取り付け
られるとき、第1の連結部174,175の連結方向が
第1又は第2のフレキシブルディスク2,22に形成さ
れる記録トラックの接線方向Rと平行となされる。
【0128】また、ジンバルバネ171に形成されたヘ
ッド取付部172には、第1又は第2のフレキシブルデ
ィスク2,22に形成される記録トラックの接線方向R
と平行となされる第1の連結部174,175の連結方
向と平行に、一対の第1及び第2の開口部179,18
0が形成されている。
【0129】上述のように形成されたジンバルバネ17
1は、ヘッドスライダ133と第1のコア部138を備
えた磁気ヘッド部105に取り付けられる。具体的に
は、ジンバルバネ171は、ヘッドスライダ133と第
1のコア部138との間に取り付けられる。このとき、
ヘッドスライダ133は、第1のスライダ部146を第
1の開口部169に位置させ、第1の磁気ヘッド素子1
31を第2の開口部170に位置させ、ジンバルバネ1
71のヘッド取付部172上に取り付けられる。
【0130】そして、第1のコア部138は、第1の開
口部179にコア形成部材135の第1及び第2の脚部
149,150を挿通し、これら脚部149,150の
先端面を第1のスライダ部146の下面側に当接させ、
第2の開口部180にコア形成部材135の第3〜第5
の脚部151,152,153を挿通し、これら第3〜
第5の脚部151,152,153の先端面を第1の磁
気ヘッド素子131の下面側に当接させてヘッドスライ
ダ133に一体化される。この場合にも、コア形成部材
135は、エポキシ系樹脂等の接着剤を用いてヘッドス
ライダ133に接合されて一体化される。
【0131】磁気ヘッド部105は、ジンバルバネ17
1の一方の面側にヘッドスライダ133が取り付けら
れ、ジンバルバネ171の他方の面側から第1のコア部
138のコア形成部材135をヘッドスライダ133に
突き当て一体化して形成されてなる。すなわち、この磁
気ヘッド部105においては、ヘッドスライダ133と
第1のコア部138との間である磁気ヘッド部105の
高さ方向の中間に位置して、ジンバルバネ171が配設
されている。
【0132】そして、磁気ヘッド部105は、第1及び
第2のサスペンションアーム102,103の先端側に
取り付けられるスペーサ181の先端面側にジンバルバ
ネ171の第2の環状枠部176を接合して、第1及び
第2のサスペンションアーム102,103に支持され
る。
【0133】磁気ヘッド部105をサスペンションアー
ム102,103の先端側に取り付けるためのスペーサ
181は、図19乃至図22に示すように、矩形状をな
す筒状に形成されたスペーサ本体182を有し、このス
ペーサ本体182の基端部側の一側からスペーサ本体1
82の中心に向かって突設された突出部183の先端部
に略半球状をなすピボット184を突設している。
【0134】スペーサ181を構成するスペーサ本体1
82は、磁気ヘッド部105の第1のコア部138を収
納するに足る大きさの筒状に形成され、ジンバルバネ1
71の第2の環状枠部176と略等しい大きさに形成さ
れている。また、突出部183の先端部に形成されたピ
ボット184は、図19に示すように、先端がスペーサ
本体182の先端側のジンバルバネ171が取り付けら
れるバネ取り付け面182aから僅かに突出する高さを
有する。
【0135】このように構成されたスペーサ181は合
成樹脂により形成され、スペーサ本体182、突出部1
83及びピボット184が一体に成形される。なお、こ
のスペーサ181は、第1及び第2のサスペンションア
ーム102,103の先端側に取り付けた磁気ヘッド部
105,105がディスクテーブル64上の第1又は第
2のフレキシブルディスク2,22の両主面に接触され
たとき、第1及び第2のサスペンションアーム102,
103がカートリッジ装着部75に装着された第1又は
第2のディスクカートリッジ1,21に接触することな
く第1又は第2のディスクカートリッジ1,21の上下
面上に延在させるに足る高さを有するように形成されて
いる。
【0136】スペーサ本体182の内周側には、図23
に示すように、このスペーサ本体182の内周面に沿っ
て、磁気シールドリング185が配設される。この磁気
シールドリング185は、透磁率の高い磁性材料が矩形
状の筒状に形成されて矩形状の筒状に形成されてなり、
スペーサ本体182の内周面に沿って嵌合される。この
磁気シールドリング185は、スペーサ本体182の内
周面に形成した突出部183が取り付けられた部分に対
応して切り欠き部186が形成されている。このよう
に、切り欠き部186を形成することにより、磁気シー
ルドリング185は、スペーサ本体182の内周面の略
全面を覆うことができる。
【0137】そして、スペーサ181には、図24乃至
図27に示すように、磁気ヘッド部105を支持したジ
ンバルバネ171が取り付けられる。ジンバルバネ17
1は、一方の面側に取り付けたヘッドスライダ133を
上方に向け、第2の環状枠部176の他方の面側をスペ
ーサ本体182の先端側のバネ取り付け面182aに接
合し、ヘッド取付部172をピボット184上に載置さ
せてスペーサ181の先端側に取り付けられる。このよ
うにジンバルバネ171をスペーサ181に取り付ける
ことにより、ヘッド取付部172の略中心部がバネ取り
付け面182aから僅かに突出する高さを有するピボッ
ト184により支持される。
【0138】ヘッド取付部172は、略中心部をピボッ
ト184により一点で支持されるため、ピボット184
を支点にして、一対の第1の連結部174,175及び
一対の第2の連結部177,178を回動軸として互い
に直交する2軸方向に回動変位される。これにより、ジ
ンバルバネ171のヘッド取付部172に取り付けられ
たヘッドスライダ133とこのヘッドスライダ133に
接合された第1のコア部138は、揺動変位が可能とな
される。
【0139】上述のようにジンバルバネ171が取り付
けられたスペーサ181は、図28に示すように、ジン
バルバネ171が取り付けられた先端面とは反対側の基
端面を第1及び第2のサスペンションアーム102,1
03の先端部、詳しくは、第1及び第2のサスペンショ
ンアーム102,103を構成するヘッド支持バネ11
4の主面部119の一方の面119a側に取り付けられ
る。このとき、第1のコア部138を構成するコア形成
部材135に取り付けられた中継端子部167は、ヘッ
ド支持バネ114の主面部119に設けられた貫通孔1
22を介して、ヘッド支持バネ114の主面部119の
他方の面119b側に臨まされる。そして、ヘッド支持
バネ114の主面部119の他方の面119b側に臨ま
された中継端子部167の端子領域168に、一端がヘ
ッドキャリッジ本体106上に設けられた記録再生用I
C回路112に接続され、ヘッド支持バネ114の主面
部119の他方の面119b上に引き回された接続線材
125の他端がはんだ付け等により接続される。
【0140】以上のように構成される磁気ヘッド部10
5によりデータの書き込み及び/又は読み出しが行われ
る第1又は第2のフレキシブルディスク2,22は、デ
ィスク自体の平坦性の不均一性などにより、ディスクテ
ーブル64にローディングされて回転駆動されるときに
面振れが発生してしまう場合がある。
【0141】しかしながら、上述した磁気ヘッド部10
5においては、第1及び第2の磁気ヘッド素子131,
132が組み込まれたヘッドスライダ133と、このヘ
ッドスライダ133に接合された第1のコア部138と
が、ジンバルバネ171を介して、第1及び第2のサス
ペンションアーム102,103の先端部に取り付けら
れたスペーサ181に取り付けられており、ヘッドスラ
イダ133と第1のコア部138とが第1及び第2のサ
スペンションアーム102,103に対して揺動可能と
されているので、第1又は第2のフレキシブルディスク
2,22に面振れが生じた場合であっても、ヘッドスラ
イダ133及び第1のコア部138は、この第1又は第
2のフレキシブルディスク2,22の面振れに追随する
ように、第1及び第2のサスペンションアーム102,
103に対する姿勢を変位させる。
【0142】これにより、磁気ヘッド部105は、磁気
ディスク装置50のディスクテーブル64にローディン
グされた第1のフレキシブルディスク2又は第2のフレ
キシブルディスク22の信号記録部に形成された記録ト
ラックに正確にアクセスすることが可能となり、第1又
は第2のフレキシブルディスク2,22に対して安定的
にデータの書き込みを行い、又は第1又は第2のフレキ
シブルディスク2,22からデータを安定的に読み出す
ことができる。
【0143】ところで、この磁気ヘッド装置100にお
いては、以上のように、第1のコア部138が、第1又
は第2のフレキシブルディスク2,22の面振れに追随
するように、第1及び第2のサスペンションアーム10
2,103に対する姿勢を変位させるようになされてい
るので、例えば、第2の磁気ヘッド素子用のコイル15
6を構成する線材や第1及び第2のコイル141,14
2を構成する線材が、中継端子部167を介さずに、ヘ
ッド支持バネ114の主面部119の他方の面119b
側に直接引き回される構成とされていると、第1のコア
部138が第1及び第2のサスペンションアーム10
2,103に対する姿勢を変位させた際に、第2の磁気
ヘッド素子用のコイル156を構成する線材や第1及び
第2のコイル141,142を構成する線材が大きく変
位して、この第2の磁気ヘッド素子用のコイル156を
構成する線材や第1及び第2のコイル141,142を
構成する線材に破損や断線が生じてしまう場合がある。
【0144】しかしながら、本発明に係る磁気ヘッド装
置100においては、第2の磁気ヘッド素子用のコイル
156を構成する線材や第1及び第2のコイル141,
142を構成する線材が、第1のコア部138を構成す
るコア形成部材135上に設けられた中継端子部167
に接続され、この中継端子部167を介してヘッド支持
バネ114の主面部119の他方の面119b側に引き
回されるようになされているので、これらコイルを構成
する線材が大きく変位することに起因する破損や断線が
未然に防止される。
【0145】また、この磁気ヘッド装置100において
は、以上のように、コア形成部材135上に設けられた
中継端子部167に、第2の磁気ヘッド素子用のコイル
156を構成する線材の一端部や第1及び第2のコイル
141,142を構成する線材の一端部が接続されるよ
うになされているので、磁気ヘッド部105を第1及び
第2のサスペンションアーム102,103に取り付け
る前に、この磁気ヘッド部105の特性を検査すること
ができる。これにより、磁気ヘッド部105の検査工程
を簡素化することができると共に、不良の磁気ヘッド部
105を取り付けてしまったために、磁気ヘッド装置1
00全体を不良品として扱わなければならないといった
不都合を解消することができる。
【0146】また、この磁気ヘッド装置100において
は、以上のように、第2の磁気ヘッド素子用のコイル1
56を構成する線材の一端部や第1及び第2のコイル1
41,142を構成する線材の一端部が接続された中継
端子部167を、ヘッド支持バネ114の主面部119
に設けられた貫通孔122を介して、ヘッド支持バネ1
14の主面部119の他方の面119b側に臨ませるよ
うにしているので、一端が記録再生用IC回路112に
接続された接続線材125の他端を、この中継端子部1
67の端子領域168に接続させるのみで、第2の磁気
ヘッド素子用のコイル156や第1及び第2のコイル1
41,142を記録再生用IC回路112に電気的に接
続させることができ、コイルの接続作業が極めて簡便に
行える。
【0147】磁気ヘッド装置の動作 次に、以上のような磁気ヘッド部105を備える磁気ヘ
ッド装置100の動作について説明する。この磁気ヘッ
ド装置100は、上述したように、第1の記録密度でデ
ータが記録される第1のフレキシブルディスク2と、第
1の記録密度より記録密度が高い第2の記録密度でデー
タが記録される第2のフレキシブルディスク22の双方
に対してデータの記録及び/又は再生を行うことが可能
とされており、磁気ディスク装置50に装着された第1
のフレキシブルディスク2又は第2のフレキシブルディ
スク22に対してデータの記録及び/又は再生を行う。
【0148】第1のフレキシブルディスク2がディスク
回転駆動機構61のディスクテーブル64にローディン
グされると、第1及び第2のサスペンションアーム10
2,103の先端側に取り付けた磁気ヘッド部105,
105が第1のフレキシブルディスク2の信号記録部に
接触した状態で、第1のフレキシブルディスク2が回転
駆動される。このとき、第1のディスク2は、約300
rpmの回転速度で回転され、磁気ヘッド部105の第
1の磁気ヘッド素子131によりデータの記録再生が行
われる。
【0149】第1の磁気ヘッド素子131は、第1のボ
ビン139に巻回された第1のコイル141から発生す
る磁界により、第3の脚部151、第4の脚部152及
び記録再生用ヘッド部153の間に磁路が形成される。
そして、ディスクテーブル64と一体に回転駆動される
第1のフレキシブルディスク2に対して、記録再生用ヘ
ッド部153によりデータの記録再生が行われる。な
お、第1の磁気ヘッド素子131を用いて第1のフレキ
シブルディスク2にデータの記録を行うときには、第2
のボビン140に巻回された第2のコイル142から発
生する磁界により、第5の脚部153、第4の脚部15
2及び消去用ヘッド部154の間に形成される磁界によ
り、記録再生用ヘッド部153により形成された記録ト
ラックのトラック幅方向の両側付近のみが消去され、デ
ータの記録を行うことによって形成される記録トラック
間にガードバンドが形成される。
【0150】一方、第2の記録密度でデータが記録され
る第2のフレキシブルディスク22がディスクテーブル
64にローディングされると、ディスク回転駆動機構6
1により第2のフレキシブルディスク22は約3600
rpmの回転速度で回転駆動される。このように、第2
のフレキシブルディスク22が高速で回転されると、ヘ
ッドスライダ133に形成されたレール部149,15
0と第2のフレキシブルディスク22との間に空気の対
流が発生し、いわゆるエアーフィルムが形成される。そ
して、第1及び第2のサスペンションアーム102,1
03の先端側に取り付けた磁気ヘッド部105,105
が、このエアーフィルムの作用により、第2のフレキシ
ブルディスク22の主面から一定量、例えば50nm程
度浮上される。
【0151】磁気ヘッド部105,105は、このよう
に第2のフレキシブルディスク22の主面上を一定量浮
上した状態で、第2の磁気ヘッド素子132により第2
のフレキシブルディスク22に対しデータの記録再生を
行う。
【0152】磁気ディスク装置の動作 次に、磁気ヘッド装置100を備える磁気ディスク装置
50により、第1のフレキシブルディスク2又は第2の
フレキシブルディスク22に対してデータの記録再生を
行う動作について説明する。
【0153】磁気ヘッド装置100を備える磁気ディス
ク装置50は、図29に示すように、装置全体の制御を
行うコントローラとしてのDSP(digital signal pro
cessor)201を有している。DSP201によって、
ディスクテーブル64上にローディングされて回転駆動
される第1又は第2のフレキシブルディスク2,22の
回転制御や磁気ヘッド装置100の移動制御、データが
高記録密度される第2のフレキシブルディスク22用の
記録再生系の制御などが行われる。DSP201はバス
202に接続されている。DSP201は、バス202
に接続されているフラッシュメモリ203に記憶されて
いるプログラムを読み出し、そのプログラムに従って制
御動作を実行する。
【0154】また、磁気ディスク装置50は、ディスク
テーブル64にローディングされたフレキシブルディス
クが第1の記録密度でデータが記録される第1のフレキ
シブルディスク2であるか、第1の記録密度より記録密
度が高い第2の記録密度でデータが記録される第2のフ
レキシブルディスク22であるかをカートリッジ本体
7,27に設けたディスク識別孔12,33等を利用し
て検出するディスク種類検出部204を有している。こ
のディスク種類検出部204の出力信号は、モード信号
SMDとしてDSP201に供給される。DSP201
は、このモード信号SMDに応じて、ディスク回転駆動
機構61のディスクテーブル64にローディングされる
第1又は第2のフレキシブルディスク2,22の回転速
度を切換制御をする。
【0155】また、磁気ディスク装置50は、第1又は
第2のフレキシブルディスク2,22を回転駆動するデ
ィスク回転駆動機構61のスピンドルモータ62を駆動
するためのモータ駆動回路206を有している。スピン
ドルモータ62より得られるその回転速度に対応した周
波数の周波数信号SFGはモータ駆動回路206を介し
てDSP201に供給される。DSP201は、周波数
信号SFGを参照し、ディスクテーブル64にローディ
ングにされた第1又は第2のフレキシブルディスク2,
22の回転速度が所定値となるようにモータ駆動回路2
06を制御する。
【0156】また、磁気ディスク装置50は、磁気ヘッ
ド装置100を構成する磁気ヘッド部105,155を
それぞれ支持する第1及び第2のサスペンションアーム
102,103が連結されたヘッドキャリッジ本体10
6をディスクテーブル64にローディングにされた第1
又は第2のフレキシブルディスク2,22の半径方向に
移動させるVCM(ボイスコイルモータ)208と、こ
のVCM208を駆動するためのVCMドライバ209
とを有している。DSP201は、後述するR/Wチャ
ネルIC313より出力される磁気ヘッド装置50のト
ラッキング情報などに基づき、磁気ヘッド装置50が第
1又は第2のフレキシブルディスク2,22の目標トラ
ックに正しく位置するようにVCMドライバ209を制
御する。
【0157】また、磁気ディスク装置50は、第2のフ
レキシブルディスク22を用いた高記録密度用の記録再
生系と、第1の磁気ディスク2を用いた標準記録密度用
の記録再生系とを有する。高記録密度(上位モード)用
の記録再生系は、ホストコンピュータ側とデータ、ステ
ータス、コマンドのやり取りを行うためのディスクコン
トローラ211と、データバッファとしてのDRAM
(Dynamic random access memory)212と、記録信号
処理および再生信号処理を行うR/WチャネルIC21
3と、R/WチャネルIC213より出力される記録信
号を増幅して磁気ヘッド部105,105のヘッドスラ
イダ133に設けられた高記録密度(上位モード)用の
第2の磁気ヘッド素子132に供給する記録アンプ及び
第2の磁気ヘッド素子132で再生された再生信号を増
幅してR/WチャネルIC213に供給する再生アンプ
を備えるアンプ部214とを有している。
【0158】ディスクコントローラ211はバス202
に接続されている。ディスクコントローラ211及びR
/WチャネルIC213の動作は、それぞれDSP20
1によって制御される。ディスクコントローラ211
は、図示しないホストコンピュータとEIDE(Extend
ed Intelligent Drive Electronics)インタフェースで
接続されている。
【0159】また、本発明に係る磁気ディスク装置50
は、第1の記録密度の第1のフレキシブルディスク2に
対しデータの記録再生を行う標準記録密度用の記録再生
系として、FDDコントローラ215を有している。こ
のFDDコントローラ215はホストコンピュータ(図
示せず)とFDD(Floppy Disk Drive)インタフェー
スで接続されている。このFDDコントローラ215
は、データの記録時にホストコンピュータより送られて
くるMFM(Modified Frequency Moduration)デー
タより記録信号を生成して磁気ヘッド部105,105
の第1の磁気ヘッド素子131の記録再生用ヘッド部1
53に供給すると共に、再生時に記録再生用ヘッド部1
53からの再生信号よりMFMデータを得てホストコン
ピュータに供給する機能等を備えている。
【0160】以上のように構成される磁気ディスク装置
50に標準記録密度の第1のフレキシブルディスク2を
収納した第1のディスクカートリッジ1が装着される
と、ディスク種類検出部204よりDSP201に供給
されるモード信号SMDは下位モードを示すものとな
る。これにより、ディスク回転駆動機構61のスピンド
ルモータ62からの周波数信号SFGに基づき、DSP
201によってモータ駆動回路206が制御され、第1
のフレキシブルディスク2が標準速度の例えば300r
pmで回転駆動される。また、DSP201の制御によ
って第1の記録密度である標準記録密度用の記録再生系
が使用される状態とされる。次に、第1のフレキシブル
ディスク2にデータを記録するときには、磁気ヘッド部
105,105が第1のフレキシブルディスク2の両主
面に接触した状態で、ホストコンピュータよりFDDイ
ンタフェースを介してFDDコントローラ215に書き
込みデータとしてのMFMデータが供給される。そし
て、このFDDコントローラ215よりMFMデータに
対応する記録信号が出力され、この記録信号が第1の磁
気ヘッド素子131の記録再生用ヘッド部153に供給
されて、第1のフレキシブルディスク2の目標トラック
の所定セクタに記録される。
【0161】一方、第1のフレキシブルディスク2に記
録されたデータを再生するときには、第1のフレキシブ
ルディスク2の目標トラックの所定セクタより第1の磁
気ヘッド素子131の記録再生用ヘッド部153で再生
された信号がFDDコントローラ215に供給され、こ
のFDDコントローラ215より再生信号に対応するM
FMデータが出力されてホストコンピュータに供給され
る。
【0162】次に、ディスク装置50に第1の記録密度
より記録密度が高い第2の記録密度でデータが記録され
る第2のフレキシブルディスク22を収納した第2のデ
ィスクカートリッジ21が装着されると、ディスク種類
検出部204よりDSP201に供給されるモード信号
SMDは上位モードを示すものとなる。これにより、ス
ピンドルモータ62からの周波数信号SFGに基づき、
DSP201によってモータ駆動回路206が制御さ
れ、ディスクテーブル64にローディングされた第2の
フレキシブルディスク22が高速度で、例えば3600
rpmで回転駆動される。また、DSP201の制御に
よって高記録密度(上位モード)用の記録再生系が使用
される状態とされる。
【0163】次に、第2のフレキシブルディスク22に
データを記録するときは、磁気ヘッド部105,105
が第2のフレキシブルディスク22の両主面に近接され
た状態にあるデータの記録可能状態にあるとき、ホスト
コンピュータよりEIDEインタフェースを使用してデ
ィスクコントローラ211に書き込み用のデータが供給
される。この書き込み用のデータはDRAM212に一
時的に格納される。そして、この書き込み用のデータに
対して、ディスクコントローラ211で誤り訂正符号の
付加処理やインターリーブ処理が施されて書き込みデー
タWDが生成される。生成された書き込みデータWD
は、ディスクコントローラ211よりR/WチャネルI
C213に供給される。そして、このR/WチャネルI
C213より書き込みデータWDに対応する記録信号S
Rが出力され、この記録信号SRがアンプ部214の記
録アンプを介して磁気ヘッド部105,105のヘッド
スライダ133に設けられた第2の磁気ヘッド素子13
2に供給され、第2のフレキシブルディスク22の目標
トラックの所定セクタに記録される。
【0164】一方、第2のフレキシブルディスク22に
記録されたデータを再生するときには、第2のフレキシ
ブルディスク22の目標トラックの所定セクタより第2
の磁気ヘッド素子132で再生された信号がアンプ部2
14の再生アンプで増幅されてR/WチャネルIC21
3に供給される。そして、このR/WチャネルIC21
3で波形等化処理、データ識別処理や16/17符号の
復号化処理等が行われて読み出しデータRDが得られ
る。この読み出しデータRDがディスクコントローラ2
11に供給されてデインターリーブ処理や誤り訂正処理
が行われて最終的な読み出しデータが得られ、この読み
出しデータがDRAM212に一時的に格納された後に
ホストコンピュータに供給される。
【0165】以上説明したように、この磁気ディスク装
置50は、標準記録密度である第1の記録密度の第1の
フレキシブルディスク2が装着される場合、磁気ヘッド
部105,105の第1の磁気ヘッド素子131の記録
再生用ヘッド部153が第1のフレキシブルディスク2
の主面に形成した信号記録部に接触した状態でデータの
記録再生が行われる。一方、磁気ディスク装置50は、
高記録密度である第2の記録密度の第2のフレキシブル
ディスク22が装着される場合、磁気ヘッド部105,
105を構成するヘッドスライダ133が第2のフレキ
シブルディスク22の信号記録部が形成された両主面か
ら浮上した状態でデータの記録再生が行われる。
【0166】このように、本発明に係る磁気ディスク装
置50は、高記録密度の第2のフレキシブルディスク2
2の他に標準記録密度の第1のフレキシブルディスク2
に対してもデータの記録再生を行うことが可能となり、
下位互換性を有するものとなる。
【0167】
【発明の効果】上述したように、本発明に係る磁気ヘッ
ド装置においては、磁気ヘッド素子の磁気コア上に中継
端子部が設けられ、磁気ヘッド素子のコイルを構成する
線材の一端部をこの中継端子部に接続することにより、
磁気コアに巻回されたコイル端子を外部に引き出すよう
になされているので、例えば、磁気ヘッド部がディスク
状記録媒体の変位に伴って大きく揺動した場合であって
も、中継端子部とコイルを構成する線材との相対的な位
置関係に変化が生じない。したがって、この磁気ヘッド
装置においては、コイルを構成する線材が大きく変位す
ることに起因する当該線材の損傷又は断線が未然に防止
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の記録密度の第1の磁気ディスクを収納し
た第1のディスクカートリッジを示す斜視図である。
【図2】上記第1のディスクカートリッジの下面側を示
す底面図である。
【図3】第2の記録密度の第2の磁気ディスクを収納し
た第2のディスクカートリッジを示す斜視図である。
【図4】上記第2のディスクカートリッジの下面側を示
す底面図である。
【図5】本発明に係る磁気ヘッド装置を用いた磁気ディ
スク装置の外観を示す斜視図である。
【図6】上記磁気ディスク装置を示す分解斜視図であ
る。
【図7】本発明に係る磁気ヘッド装置を示す斜視図であ
る。
【図8】上記磁気ヘッド装置の平面図である。
【図9】上記磁気ヘッド装置の底面図である。
【図10】磁気ヘッドを取り付けた第1及び第2のサス
ペンションアームがディスクカートリッジ内に進入して
データの記録再生を行う状態を示す上記磁気ヘッド装置
の側面図である。
【図11】磁気ヘッドを取り付けた第2のサスペンショ
ンアームが第1のサスペンションアームから離間する方
向に回動され、ディスクカートリッジをイジェクトする
状態を示す上記磁気ヘッド装置の側面図である。
【図12】磁気ヘッド装置の他の例の要部を拡大して示
す平面図である。
【図13】本発明に係る磁気ヘッド装置の備える磁気ヘ
ッド部を示す分解斜視図である。
【図14】上記磁気ヘッド部の平面図である。
【図15】上記磁気ヘッド部の側面図である。
【図16】上記磁気ヘッド部の底面図である。
【図17】上記磁気ヘッド部の側面図である。
【図18】磁気ヘッドをサスペンションアームに揺動可
能に支持するジンバルバネを示す平面図である。
【図19】磁気ヘッドに組み込まれたジンバルバネが取
り付けられるスペーサを示す平面図である。
【図20】上記スペーサの断面図である。
【図21】上記スペーサの底面図である。
【図22】上記スペーサの断面図である。
【図23】上記スペーサに磁気シールドリングを取り付
ける状態を示す斜視図である。
【図24】ジンバルバネに支持された磁気ヘッド部を示
す平面図である。
【図25】ジンバルバネに支持された磁気ヘッド部を示
す断面図である。
【図26】ジンバルバネに支持された磁気ヘッド部を示
す底面図である。
【図27】ジンバルバネに支持された磁気ヘッド部を示
す断面図である。
【図28】サスペンションアームの先端側に取り付けら
れた磁気ヘッド部を一部切り欠いて示す斜視図である。
【図29】上記磁気ディスク装置の記録再生系を示すブ
ロック回路図である。
【図30】従来の磁気ディスク装置を模式的に示す断面
図である。
【図31】従来の磁気ヘッド装置の磁気ヘッド部近傍を
示す斜視図である。
【図32】ジンバルバネに支持された磁気ヘッド部を模
式的に示す側面図である。
【符号の説明】
1 第1のディスクカートリッジ、2 第1のフレキシ
ブルディスク、21第2のディスクカートリッジ、22
第2のフレキシブルディスク、50 磁気ディスク装
置、100 磁気ヘッド装置、102,103 サスペ
ンションアーム、105 磁気ヘッド部、114 ヘッ
ド支持バネ、119 主面部、119a 一方の面、1
19b 他方の面、121 折り返しリブ、122 貫
通孔、131 第1の磁気ヘッド素子、132 第2の
磁気ヘッド素子、135 コア形成部材、138 第1
のコア部、139 第1のボビン、140 第2のボビ
ン、141 第1のコイル、142 第2のコイル、1
56 第2の磁気ヘッド素子用のコイル、167 中継
端子部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サスペンションアームの先端部に磁気ヘ
    ッド素子を有する磁気ヘッド部が支持されてなり、上記
    磁気ヘッド部の磁気ヘッド素子を回転操作されるディス
    ク状記録媒体の情報記録面に対向させて、上記ディスク
    状記録媒体の情報記録面に対して情報の書き込み及び/
    又は読み出しを行う磁気ヘッド装置において、 上記磁気ヘッド素子の磁気コアの上記サスペンションア
    ームと対向する側には、上記磁気コアに巻回されたコイ
    ルを構成する線材の一端部が接続される中継端子部が設
    けられていることを特徴とする磁気ヘッド装置。
  2. 【請求項2】 上記磁気ヘッド部は、記録密度の異なる
    複数のディスク状記録媒体に対応して、それぞれ異なる
    記録密度でディスク状記録媒体に対して情報の書き込み
    及び/又は読み出しを行う複数の磁気ヘッド素子を備え
    ることを特徴とする請求項1記載の磁気ヘッド装置。
  3. 【請求項3】 上記磁気ヘッド部は、第1の記録密度で
    情報が記録される第1のディスク状記録媒体に対して情
    報の書き込み及び/又は読み出しを行う第1の磁気ヘッ
    ド素子と、上記第1の記録密度よりも記録密度が高い第
    2の記録密度で情報が記録される第2のディスク状記録
    媒体に対して情報の書き込み及び/又は読み出しを行う
    第2の磁気ヘッド素子とを備えることを特徴とする請求
    項1記載の磁気ヘッド装置。
JP10353343A 1998-12-11 1998-12-11 磁気ヘッド装置 Withdrawn JP2000182207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353343A JP2000182207A (ja) 1998-12-11 1998-12-11 磁気ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353343A JP2000182207A (ja) 1998-12-11 1998-12-11 磁気ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000182207A true JP2000182207A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18430211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10353343A Withdrawn JP2000182207A (ja) 1998-12-11 1998-12-11 磁気ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000182207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003160992A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Hayakawa Rubber Co Ltd 防音床構造及びその施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003160992A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Hayakawa Rubber Co Ltd 防音床構造及びその施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000182207A (ja) 磁気ヘッド装置
US6388839B2 (en) Magnetic head device and recording medium drive
EP1400958A2 (en) Hard disk drive having hole cover for blocking electromagnetic wave
US6166887A (en) Magnetic head unit, with coil winding arrangement to allow for specific gimbal to head surface dimensions
JP2000182231A (ja) 磁気ヘッド装置
US6084748A (en) Magnetic disc apparatus with a magnetic space member
JP2000123338A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2000215406A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2000123316A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2000195010A (ja) 磁気ヘッド装置及びその製造方法
JP2000123341A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2000123337A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2000215405A (ja) 磁気ヘッド装置及び磁気ヘッド
JPH01162287A (ja) 情報記録装置
JPH11203602A (ja) 磁気ディスク装置
JP2000123342A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH11126306A (ja) 磁気ディスク装置
JPH10143963A (ja) ディスクチャッキング機構およびそれを備えたサーボライタ
US6646833B1 (en) Head assembly capable of reading floppy discs of varying densities and floppy-disc drive incorporating the same
JPH11149608A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2001126210A (ja) 磁気ヘッド装置及び記録及び/又は再生装置
JPH11238292A (ja) 磁気ヘッド装置およびディスクドライブ装置
JPH1166687A (ja) 磁気ヘッド装置、ディスクドライブ装置およびジンバル
JPH11353639A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録装置
JP2001176019A (ja) 磁気ヘッド装置及びディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307