JPH11143309A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH11143309A
JPH11143309A JP9322116A JP32211697A JPH11143309A JP H11143309 A JPH11143309 A JP H11143309A JP 9322116 A JP9322116 A JP 9322116A JP 32211697 A JP32211697 A JP 32211697A JP H11143309 A JPH11143309 A JP H11143309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner image
photoreceptor
toner
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9322116A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuta Takechi
隆太 武市
Yukiko Iwasaki
有貴子 岩崎
Akiyo Nakajima
章代 中嶋
Hiroshi Nagame
宏 永目
Shigeto Kojima
成人 小島
Hiroyuki Fushimi
寛之 伏見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9322116A priority Critical patent/JPH11143309A/ja
Priority to US09/184,864 priority patent/US6014532A/en
Publication of JPH11143309A publication Critical patent/JPH11143309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00033Image density detection on recording member
    • G03G2215/00037Toner image detection
    • G03G2215/00042Optical detection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00755Detection of physical properties of sheet toner density

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は感光体表面に塗布する低摩擦剤の塗布
量を画像品質に応じて適切に調整する画像形成装置を提
供する。 【解決手段】画像形成装置は、所定のイニシャライズ処
理を行った後、通常の画像あるいは画像評価用の画像を
電子写真方式の画像形成部で記録紙に記録出力し、この
記録出力時の感光体上のトナー画像と記録紙上のトナー
画像を読み取って、元画像データと読み取った画像の画
像データを読み取った画像に異常があるか否かの比較認
識処理を行う。この比較認識の結果に応じて、低摩擦剤
の感光体への塗布量のコントロール処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、詳細には、感光体表面に塗布する低摩擦剤の塗布量
を画像品質に応じて調整する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式を利用した複写機、プリン
タ及びファクシミリ装置等の画像形成装置においては、
一様に帯電された感光体上に、画像データにより変調さ
れた書込光を照射して、感光体上に静電潜像を形成し、
この静電潜像の形成された感光体に現像部によりトナー
を供給してトナー画像を感光体上に形成して現像する。
画像形成装置は、この感光体上のトナー画像を転写部で
転写紙(記録紙)に転写した後、定着部で転写紙上に転
写したトナーを加熱・加圧して定着させ、感光体表面に
残留したトナーをクリーニング部でクリーニングブレー
ドにより掻き取る等の方法により回収する。
【0003】このような電子写真方式を利用した画像形
成装置においては、従来から感光体表面に潤滑剤を塗布
することにより、感光体表面の摩擦係数を低下させて、
不要なトナーの付着を防止し、地肌汚れのない画像を形
成し、また、潤滑剤の塗布及び掻き取りを行って、感光
体表面を常にリフレッシュさせて、感光体の寿命を延ば
すことが行われている。
【0004】特に、クリーニング部でクリーニングブレ
ードにより感光体表面の残留トナーをクリーニングする
画像形成装置においては、感光体上に低摩擦剤を添加す
ると、感光体表面をクリーニングブレードでクリーニン
グする際に、感光体とクリーニングブレードの摩擦係数
が低下し、感光体の寿命を延ばすことができる。
【0005】すなわち、感光体の寿命を決定する原因と
しては、感光体の感光層の摩耗量があり、感光層がある
一定量削り取られると、感光体の電気特性が変化して、
適正な作像プロセスを行えなくなる。この摩擦は、上記
作像プロセスで、感光体と他の作像部である現像部や転
写部等の接触する部位全てで発生するが、最も問題とな
るのは、感光体上の残留トナーを力学的に除去するクリ
ーニングブレードであり、他の部位による摩耗はあるも
のの、実寿命に影響するほどではない。
【0006】そして、クリーニング部で発生する摩耗に
は、主に、クリーニングブレードと感光体との間の剪断
力による摩耗と、トナーがクリーニングブレードと感光
体に挟まれて、砥石のような働きをして、摩耗するざら
つき摩耗と、に分けられ、これらの摩耗を決定する要因
は、感光体の構造上の強さ、クリーニングブレードの感
光体への当接圧、トナー粒子の組成及び感光体の表面摩
擦係数等がある。
【0007】そこで、上述のように、感光体表面に低摩
擦剤を感光体表面に塗布して感光体表面の摩擦係数を低
減させると、クリーニング部での摩耗を低減することが
でき、感光体の寿命を向上させることができる。
【0008】そこで、本出願人は、先に、感光体表面に
潤滑剤を均一に塗布して、潤滑剤が不均一であることに
よる地汚れを防止する画像形成装置を提案している(特
開平8−20226号公報参照)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報記載の画像形成装置は、潤滑剤を均一にすることによ
り、地汚れを防止して、画質を向上させているが、画像
品質を向上させるためには、なお、改良の余地があっ
た。
【0010】すなわち、感光体が低摩擦剤を塗布して低
摩擦化すると、現像部によりトナーを感光体に供給して
潜像を顕像化するときに、トナーと感光体との付着力が
低下し、トナーが感光体上に意図するように転移できな
くなるという現象がある。この現象は、特に、2成分現
象など現像剤が感光体上に接触しながら現像する画像形
成装置に生じることがある。すなわち、2成分現像の特
徴である現像剤の穂が、感光体表面層に接触する場合、
接触時にその穂による力学的な力が生じ、感光体に転移
されたトナーを再度掻き落としてしまったり、トナー像
が正規位置からずれてしまうなどの現象が生じるためで
あり、感光体表層の表面摩擦係数が高い時点では、この
現象は、ほとんど生じないが、低摩擦剤を感光体表面に
塗布して低摩擦化すると、当該低摩擦剤の量、すなわ
ち、感光体表面の摩擦係数の低下量によっては、発生し
て、上記現象が生じる。この現象は、2値的、すなわ
ち、摩擦係数の低下量がある値になると突然生じる現象
ではなく、感光体表面の摩擦係数の変化に応じて徐々に
変化し、ある一定以上で不具合と感じられるようにな
る。
【0011】また、感光体上には、その現像プロセスの
段階で様々な物質が付着する。その主なものとしては、
帯電、転写領域での放電現象や絶縁破壊によって生じる
オゾンの影響によるNOx、SOx等のイオン酸化物が
ある。
【0012】これらの付着物は、非常に親水性が高く、
感光体表層に付着すると、空気中の水分子を呼び込ん
で、感光体表層の電気抵抗を低下させ、光学書込で描か
れた潜像が、感光体表層の電気抵抗の低下により電荷を
保持することができず、画像を乱してしまう。
【0013】これらの付着物質は、通常、クリーニング
部でクリーニングブレードにより感光体がクリーニング
されることにより、感光体上から掻き落とされ、実際上
の問題にはならないことが多い。
【0014】ところが、感光体表面に低摩擦剤を塗布し
て低摩擦化すると、感光体の感光層とクリーニングブレ
ードの摩擦係数が低下して、そこに発生する剪断力も低
下し、感光体上から上記付着物質が除去されにくくなっ
て、上述の画像不良が発生することになる。また、この
画像不良も、2値的、すなわち、摩擦係数の低下量があ
る値になると突然生じる現象ではなく、感光体表面の摩
擦係数の変化に応じて徐々に変化し、ある一定以上で不
具合と感じられるようになる。
【0015】これらの不具合が発生することを防止する
ためには、感光体表層の摩擦係数を変化させる添加剤と
しての低摩擦剤の塗布量をコントロールする必要があ
る。
【0016】そこで、請求項1記載の発明は、所定の低
摩擦剤の塗布された感光体上に形成されたトナー画像と
感光体上のトナー画像が転写された記録紙上のトナー画
像とのうち少なくともいずれかのトナー画像を読み取っ
て、当該読み取ったトナー画像データと当該トナー画像
データの元画像データとを比較して、形成されたトナー
画像の異常の有無を判別し、感光体表面に塗布する低摩
擦剤の塗布量を制御することにより、感光体表面に塗布
する低摩擦剤の塗布量を画像品質の良好な範囲内で行っ
て、感光体の寿命を向上させるとともに、画像品質を向
上させることのできる画像形成装置を提供することを目
的としている。
【0017】請求項2記載の発明は、所定の低摩擦剤の
塗布された感光体上に形成されたトナー画像と感光体上
のトナー画像が転写された記録紙上のトナー画像とのう
ち少なくともいずれかのトナー画像を検出して、当該検
出したトナー画像データを解析して、形成されたトナー
画像の異常の有無を判別し、感光体表面に塗布する低摩
擦剤の塗布量を制御することにより、感光体表面に塗布
する低摩擦剤の塗布量を画像品質の良好な範囲内で行っ
て、感光体の寿命を向上させるとともに、画像品質を向
上させることのできる画像形成装置を提供することを目
的としている。
【0018】請求項3記載の発明は、画像情報検出手段
として、光の反射率あるいは光の透過率でトナー画像の
濃度と有無を検出するフォトセンサーを用い、当該フォ
トセンサーの検出信号を所定の閾値と比較して、トナー
画像の異常の有無を判別することにより、簡単な構成で
かつ安価にトナー画像を検出して、感光体の寿命を向上
させるとともに、画像品質を向上させることのできる小
型で、安価な画像形成装置を提供することを目的として
いる。
【0019】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の画
像形成装置は、一様に帯電された感光体に元画像データ
に基づいて変調されたレーザー光により静電潜像を形成
し、当該静電潜像の形成された前記感光体にトナーを供
給してトナー画像を形成した後、当該感光体上の前記ト
ナー画像を記録紙に転写して前記記録紙にトナー画像を
形成し、前記トナー画像を前記記録紙に転写した後の前
記感光体上の残留トナーを除去する画像形成装置におい
て、所定の低摩擦剤を前記感光体表面に塗布する低摩擦
剤塗布手段と、前記低摩擦剤塗布手段による前記感光体
表面への前記低摩擦剤の塗布量を調整する塗布量調整手
段と、前記感光体上に形成された前記トナー画像と前記
記録紙上に形成された前記トナー画像の少なくともいず
れか一方の前記トナー画像を読み取る画像読取手段と、
前記画像読取手段の読み取った前記トナー画像データと
前記元画像データを比較して前記トナー画像の異常の有
無を判別し、前記塗布量調整手段を介して前記低摩擦剤
塗布手段による前記感光体表面への前記低摩擦剤の塗布
量を制御する制御手段と、を備えることにより、上記目
的を達成している。
【0020】上記構成によれば、所定の低摩擦剤の塗布
された感光体上に形成されたトナー画像と感光体上のト
ナー画像が転写された記録紙上のトナー画像とのうち少
なくともいずれかのトナー画像を読み取って、当該読み
取ったトナー画像データと当該トナー画像データの元画
像データとを比較して、形成されたトナー画像の異常の
有無を判別し、感光体表面に塗布する低摩擦剤の塗布量
を制御しているので、画像品質の良好な範囲内の塗布量
で低摩擦剤を感光体表面に塗布することができ、感光体
の寿命を向上させることができるとともに、画像品質を
向上させることができる。
【0021】請求項2記載の発明の画像形成装置は、一
様に帯電された感光体に元画像データに基づいて変調さ
れたレーザー光により静電潜像を形成し、当該静電潜像
の形成された前記感光体にトナーを供給してトナー画像
を形成した後、当該感光体上の前記トナー画像を記録紙
に転写して前記記録紙にトナー画像を形成し、前記トナ
ー画像を前記記録紙に転写した後の前記感光体上の残留
トナーを除去する画像形成装置において、所定の低摩擦
剤を前記感光体表面に塗布する低摩擦剤塗布手段と、前
記低摩擦剤塗布手段による前記感光体表面への前記低摩
擦剤の塗布量を調整する塗布量調整手段と、前記感光体
上に形成された前記トナー画像と前記記録紙上に形成さ
れた前記トナー画像の少なくともいずれか一方の前記ト
ナー画像を検出する画像情報検出手段と、前記画像情報
検出手段の検出した前記トナー画像を解析して前記トナ
ー画像の異常の有無を判別し、前記塗布量調整手段を介
して前記低摩擦剤塗布手段による前記感光体上への前記
低摩擦剤の塗布量を制御する制御手段と、を備えること
により、上記目的を達成している。
【0022】上記構成によれば、所定の低摩擦剤の塗布
された感光体上に形成されたトナー画像と感光体上のト
ナー画像が転写された記録紙上のトナー画像とのうち少
なくともいずれかのトナー画像を検出して、当該検出し
たトナー画像データを解析して、形成されたトナー画像
の異常の有無を判別し、感光体表面に塗布する低摩擦剤
の塗布量を制御しているので、画像品質の良好な範囲内
の塗布量で低摩擦剤を感光体表面に塗布することがで
き、感光体の寿命を向上させることができるとともに、
画像品質を向上させることができる。
【0023】この場合、例えば、請求項3に記載するよ
うに、前記画像情報検出手段は、光の反射率あるいは透
過率で前記トナー画像の濃度と有無を検出するフォトセ
ンサーであり、前記制御手段は、前記フォトセンサーの
検出信号を所定の閾値と比較して、前記トナー画像の異
常の有無を判別するものであってもよい。
【0024】上記構成によれば、画像情報検出手段とし
て、光の反射率あるいは光の透過率でトナー画像の濃度
と有無を検出するフォトセンサーを用い、当該フォトセ
ンサーの検出信号を所定の閾値と比較して、トナー画像
の異常の有無を判別しているので、簡単な構成でかつ安
価にトナー画像を検出することができ、感光体の寿命を
向上させることができるとともに、画像品質を向上させ
ることのできる画像形成装置を小型で、安価なものとす
ることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本
発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
【0026】図1〜図21は、本発明の画像形成装置の
一実施の形態を示す図であり、図1は、本発明の画像形
成装置の一実施の形態を適用した画像形成装置1の要部
正面図である。
【0027】図1において、画像形成装置1は、感光体
2の周囲に、帯電部3、光書込部4、現像部5、転写部
6、クリーニング部7及び除電部8等が配設されている
とともに、低摩擦剤塗布部9がクリーニング部7と除電
部8との間に感光体2に接した状態で配設されており、
感光体2は、図1中時計方向に回転駆動される。
【0028】画像形成装置1は、図示しないが複数枚の
記録紙を収納する給紙カセットを備えており、給紙カセ
ット内の記録紙は、図示しない給紙ローラにより1枚ず
つレジストローラ対10に送り出されて、レジストロー
ラ対10でタイミング調整された後、転写部6に送り出
される。
【0029】転写部6は、転写ベルト11及び転写ベル
ト11を搬送する搬送ローラ12a、12b等を備え、
レジストローラ対10から転写ベルト11と感光体2の
間に記録紙が送り出される。転写部6は、感光体2との
間に搬送されてきた記録紙に感光体2上のトナー画像を
転写し、トナー画像を転写した記録紙を定着部13に搬
送する。
【0030】定着部13は、内蔵ヒーターにより所定の
定着温度に加熱される定着ローラ14と、定着ローラ1
4に所定圧力で押圧される加圧ローラ15と、を備え、
転写部6から搬送されてきた記録紙を加熱・加圧して、
記録紙上のトナー画像を記録紙に定着させた後、図示し
ない排紙トレー上に排出する。
【0031】画像形成装置1は、感光体2を図1中時計
方向に回転駆動して、感光体2を帯電部3で一様に帯電
した後、光書込部4により画像データで変調されたレー
ザを照射して感光体2に静電潜像を形成し、静電潜像の
形成された感光体2に現像部5でトナーを付着させて現
像する。画像形成装置1は、現像部5でトナーを付着し
てトナー画像を形成した感光体2を、転写部6で感光体
2と転写部6との間に搬送されてきた記録紙に転写さ
せ、トナー画像の転写された記録紙を定着部13に搬送
して、定着部13で記録紙を加熱・加圧して、記録紙上
のトナー画像を記録紙に定着させた後、図示しない排紙
トレー上に排出する。
【0032】一方、画像形成装置1は、転写部6でトナ
ー画像を記録紙に転写した感光体2を、さらに回転し
て、クリーニング部7で感光体2表面に残留するトナー
を掻き落として除去した後、低摩擦剤塗布部9で低摩擦
剤T(図2及び図3参照)を感光体2の表面に塗布し、
除電部8で除電する。画像形成装置1は、除電部8で除
電した感光体2を帯電部3で一様に帯電させた後、上記
同様に、次の画像形成を行う。
【0033】上記クリーニング部7は、クリーニングブ
レード16を備え、クリーニングブレード16により感
光体2の表面に付着している残留トナーを掻き落とし
て、感光体2をクリーニングする。このクリーニングブ
レード16は、感光体2表面のクリーニング時に、上述
のように、感光体2の表面に付着しているNOx、SO
x等のイオン酸化物等の付着物をも掻き落とす。
【0034】上記低摩擦剤塗布部9は、例えば、図2及
び図3に示すように構成され、電磁ソレノイド17、係
合部材18、アーム19及び帯電ブラシ20等を備えて
いる。アーム19は、その略中心部に配設された支持軸
21により揺動可能に配設されており、アーム19の一
端は、係合部材18を介して電磁ソレノイド17の軸1
7aに連結されている。アーム19の他端部には、帯電
ブラシ20側の面に低摩擦部材Tが取り付けられてお
り、アーム19は、電磁ソレノイド17がオン/オフす
ることにより、支持軸21を中心に揺動する。帯電ブラ
シ20は、感光体2の表面に接触する状態で軸20aに
回転自在に支持されて、感光体2の回転に連れ回りする
とともに、電磁ソレノイド17のオン/オフにより、低
摩擦部材Tの感光体2への塗布と塗布の停止を行う。す
なわち、低摩擦剤塗布部9は、電磁ソレノイド17がオ
ンすると、図2に示すように、軸17aが引っ込んで、
アーム19に取り付けられた低摩擦部材Tが帯電ブラシ
20に接触して、低摩擦部材Tを感光体2表面に塗布
し、電磁ソレノイド17がオフすると、図3に示すよう
に、軸17aが突き出て、アーム19に取り付けられた
低摩擦部材Tが帯電ブラシ20から離れて、低摩擦部材
Tの感光体2への塗布を中断する。上記低摩擦剤Tとし
ては、液体、固体、あるいは、粉末等の各種潤滑作用を
有する材料を使用することができ、例えば、シリコンオ
イル、フッ素オイル等の潤滑性液体やPTFE、PF
A、PVDF等の各種フッ素含有樹脂、シリコーン樹
脂、、ポリオレフィン系樹脂、シリコングリース、フッ
素グリース、パラフィンワックス、ステアリン酸亜鉛等
の脂肪酸金属塩、黒鉛、二硫化モリブデン等の潤滑性固
体等を用いることができる。
【0035】再び、図1において、画像形成装置1は、
上記感光体2の周囲に、画像読取部22が配設されてい
るとともに、不良画像検出部23が配設されており、ま
た、転写部6の転写ベルト11の上方に、画像読取部2
4情報と不良画像検出部25が配設されている。
【0036】画像読取部22は、例えば、CCD(Char
ge Coupled Device )等が利用され、現像部5の感光体
2の回転方向に隣接して配設されている。画像読取部2
2は、現像部5により感光体2の表面に形成されたトナ
ー画像を読み取る。不良画像検出部23は、例えば、フ
ォトセンサー(反射型フォトセンサー)等が利用され、
クリーニング部7の感光体2の回転方向手前側に配設さ
れている。不良画像検出部23は、転写部6でトナー画
像の転写された後の感光体2上の画像の有無や画像濃度
等により感光体上の不良画像を検出するのに使用され
る。
【0037】画像読取部24は、例えば、CCD等が利
用され、転写部6で感光体2から記録紙に転写されたト
ナー画像を読み取る。不良画像検出部25は、例えば、
フォトセンサー(反射型フォトセンサーあるいは透過型
フォトセンサー)等が利用され、転写部6で感光体2か
らトナー画像の転写された記録紙上の画像の有無や画像
濃度等により記録紙上の不良画像を検出するのに使用さ
れる。
【0038】そして、画像形成装置1は、図4に示すよ
うに回路構成されている。すなわち、画像形成装置1
は、操作パネル31、コントローラ32、画像メモリ3
3、フォントROM等のメモリ34、検査用画像読取部
35、エンジン制御部36、オプションユニット37、
低摩擦剤塗布部9、画像形成部38及び作像用画像読取
部39等を備えており、パーソナルコンピュータ等の画
像処理装置50に双方向セントロニクス等で接続され
て、当該画像処理装置50から入力される画像データ及
び作像用画像読取部39で読み取った画像データあるい
は予め画情報メモリ33またはメモリ34に記憶されて
いる画像評価用画像データやテストパターンの画像デー
タに基づいて記録紙に画像を形成する。
【0039】画像処理装置50は、本体部51、ディス
プレイ52及びキーボード53等を備え、本体部51
は、画像処理装置50がパーソナルコンピュータである
ときには、パーソナルコンピュータ本体を示している。
画像処理装置50は、RS−232Cあるいはイーサネ
ット等に接続され、他の画像処理装置との間で画像デー
タの授受を行い、画像処理装置50で作製された画像デ
ータや他の画像処理装置で作製されて送信されてきた画
像データを画像形成装置1に転送する。
【0040】操作パネル31は、画像形成装置1の各種
操作を行う操作キー、特に、低摩擦部材Tの感光体2へ
の塗布量の調整操作を行う塗布量調整キーが設けられて
いるとともに、表示部、例えば、液晶表示部等を備え、
操作キーにより画像形成装置1の塗布量の調整操作を含
む各種操作が行われ、表示部には、操作キーから入力さ
れた命令内容や画像形成装置1からオペレータに通知す
る各種情報が表示される。
【0041】コントローラ32は、画像形成装置1の各
部を制御して、画像形成装置1としての基本処理を実行
するとともに、後述する低摩擦部材Tの感光体2への塗
布量の調整処理を行う。
【0042】画像メモリ33は、ハードディスク等で構
成され、コントローラ32の制御下で、作像用画像読取
部39で読み取った原稿の画像データや画像処理装置5
0から転送されてくる画像データ等を記憶する。
【0043】検査用画像読取部35は、上記画像読取部
22、不良画像検出部23、画像読取部24及び不良画
像検出部25を総称したものであり、読み取った画像デ
ータや画像情報をコントローラ32に出力する。
【0044】エンジン制御部36は、コントローラ36
の制御下で動作して、検査用画像読取部35、オプショ
ンユニット37、低摩擦剤塗布部9、画像形成部38及
び作像用画像読取部39等の駆動を制御する。
【0045】オプションユニット37は、画像形成装置
1に付加的に取り付けられる各種ユニットを総称したも
のであり、例えば、作像用画像読取部39に取り付けら
れたADF(自動原稿送り装置)等である。
【0046】低摩擦剤塗布部9は、エンジン制御部36
からの駆動信号により電磁ソレノイド17をオン/オフ
し、低摩擦部材Tの感光体2への塗布と塗布の中断を行
う。
【0047】画像形成部38は、上記画像形成に必要な
感光体2、帯電部3、光書込部4、現像部5、転写部
6、クリーニング部7及び除電部8等を総称したもので
あり、エンジン制御部36の制御下で動作して、記録紙
に画像を形成する。
【0048】作像用画像読取部39は、例えば、CCD
(Charge Coupled Device )を利用したイメージスキャ
ナ等が利用されており、原稿を走査して、原稿の画像を
所定の解像度で読み取る。
【0049】次に、本実施の形態の作用を説明する。画
像形成装置1は、感光体2上に低摩擦剤Tを塗布すると
ともに、当該低摩擦剤Tの塗布量を感光体2上の画像及
び記録紙上の画像に基づいて適切に調整するところにそ
の特徴がある。
【0050】すなわち、上述のように、感光体2上に低
摩擦剤Tを塗布すると、当該低摩擦剤Tの量によって
は、画像品質を低下させる。この画像品質の低下には、
現像部5でトナーを感光体2に供給して潜像を顕像化す
るときに、トナーと感光体2との付着力が低下して、ト
ナーが感光体2上に意図するように転移できなくなるこ
とによる画像品質の低下と、感光体2の感光層とクリー
ニングブレード16の摩擦係数の低下により、そこに発
生する剪断力も低下し、感光体2上からイオン酸化物等
の付着物質が除去されにくくなることによる画像品質の
低下と、がある。
【0051】上記現像部5でトナーを感光体2に供給し
て潜像を顕像化するときに、トナーが感光体2上に適切
に転移できなくなることによる画像品質の低下は、例え
ば、図5に示すように、[F]なる黒画像に抜けが生じ
たり、図6に示すように、[F]なる黒画像の一部分が
流れてしまうという画像不良である。なお、図6におい
て、矢印方向が作像方向である。
【0052】また、上記感光体2の感光層とクリーニン
グブレード16の摩擦係数の低下により、感光体2上か
らイオン酸化物等の付着物質が除去されにくくなること
による画像品質の低下は、例えば、図7に示すように、
[F]なる黒画像が、正規画像に対してぼけた状態にな
ったり、図8(a)に示す●なる正規の黒画像が、図8
(b)に示すように、ぼけた状態になったり、さらに
は、図9(a)に示す密集した線の正規の画像が、図9
に矢印で示す方向が感光体2の搬送回転方向であると
き、図10(a)に示すように、線の境界が不明確にな
るという画像不良である。
【0053】そして、このような画像不良は、上述のよ
うに、2値的、すなわち、感光体2の摩擦係数の低下量
がある値になると、突然生じるものではなく、感光体2
の表面の摩擦係数の変化に応じて、徐々に変化し、ある
一定以上で画像不良として感じられるようになる。
【0054】画像形成装置1は、画像形成装置1のオペ
レータが記録紙に記録された画像を目視して操作パネル
31の調整キーを操作した操作結果に応じて、また、画
像読取部22の読み取った感光体2上のトナー画像と画
像読取部24の読み取った記録紙上の転写トナー画像の
画像情報に基づいて、さらに、不良画像検出部23の検
出した感光体2上のトナー画像と不良画像検出部25の
検出した記録紙上の転写トナー画像に基づいて、低摩擦
剤塗布部9による感光体2への低摩擦剤Tの塗布量の調
整を行う。
【0055】まず、操作パネル31を画像形成装置1の
オペレータが操作して、低摩擦剤Tの塗布量を調整する
場合の処理について、説明する。
【0056】オペレータは、画像形成装置1により記録
紙に形成させた画像を目視して、画像品質を判別し、操
作パネル31の塗布量調整キーにより塗布量の増量ある
いは減量等の調整操作を行う。コントローラ32は、操
作パネル31により塗布量の調整操作が行われると、当
該調整値を内部RAM(Random Access Memory)あるい
はメモリ34等に記憶し、当該調整量に応じて、エンジ
ン制御部36を介して低摩擦剤塗布部9の電磁ソレノイ
ド17をオン/オフ制御して、当該調整量に対応する量
の低摩擦剤Tを感光体2に塗布する。
【0057】次に、感光体2上及び記録紙上に形成され
たトナー画像を読み取った画像データに基づいて、低摩
擦剤Tの塗布量を自動調整する場合の処理について、以
下、説明する。
【0058】まず、画像読取部22の読み取った感光体
2上のトナー画像と画像読取部24の読み取った記録紙
上の転写されたトナー画像の画像データに基づいて、低
摩擦剤Tの塗布量を自動調整する場合の処理について、
図11〜図16に基づいて、説明する。
【0059】画像形成装置1は、図11に示すメイン処
理を行って、低摩擦剤Tの塗布量調整を行う。すなわ
ち、画像形成装置1のコントローラ32は、図11に示
すように、所定のイニシャライズ処理を行った後(ステ
ップS1)、画像出力処理(ステップS2)、画像読取
処理(ステップS3)、比較認識処理(ステップS
4)、低摩擦剤塗布量コントロール処理(ステップS
5)及びエンジン状態処理(ステップS6)を順次行
い、エラーが発生したかチェックする(ステップS
7)。ステップS7で、エラーが発生していないときに
は、ステップS1に戻って、上記同様に、メイン処理を
行い、ステップS7で、紙詰まり等の画像形成装置1と
しての通常のエラーが発生すると、当該エラーを解消す
るための所定のエラー処理を行って、動作を停止する
(ステップS8)。
【0060】上記ステップS2の画像出力処理は、画像
形成装置1による通常の記録動作であり、図12に示す
ように、コントローラ32は、予め画像メモリ33に記
憶されている画像評価用の画像データ(出力データ)を
読み込む(ステップS21)。この画像データは、予め
用意されている画像評価用の画像データに限るものでは
なく、作像用画像読取部39で読み取った原稿の画像デ
ータあるいは画像処理装置50から転送されてきた画像
データであってもよい。なお、画像データは、図11の
ステップS4での比較処理で、ステップS3の画像読取
処理で読み取った画像データと比較を行うために、画像
メモリ33から削除せず、画像メモリ33に記憶させて
おく。
【0061】次に、コントローラ32は、読み込んだ画
像データを画像形成部38に転送して、画像形成部38
の光書込部4で光変調して、感光体2に照射して感光体
2に静電潜像を形成し、当該静電潜像の形成された感光
体2に現像部5でトナーを供給して現像した後、転写部
6で記録紙に転写して、記録紙に画像出力する画像出力
処理を行う(ステップS22)。なお、画像形成部38
では、感光体2上に残留した残留トナーをクリーニング
部7でクリーニングし、低摩擦剤塗布部9で低摩擦剤T
を塗布して、除電部8で除電した後、帯電部3で一様に
帯電させて、再度、画像形成を行う。
【0062】上記図11のステップS3の画像読込処理
は、画像読取部22による感光体2上のトナー画像の読
込処理と画像読取部24による記録紙上に転写されたト
ナー画像の読込処理とがあり、まず、画像読取部22に
よる感光体2上の画像読込処理について、図13に基づ
いて説明する。
【0063】画像読取部22による感光体2上のトナー
画像の読込処理は、図13に示すように、上記画像出力
処理で感光体2上に現像部5で形成されたトナー画像
を、検査用画像読取部35の一つである画像読取部22
により読み取って、コントローラ32に出力し(ステッ
プS31)、コントローラ32は、画像読取部22の読
み取った感光体2上の画像データを比較データとして画
像メモリ33あるいはコントローラ31内のRAM等に
格納して、画像読み込み処理を終了する(ステップS3
2)。
【0064】また、画像読取部24による記録紙上に転
写されたトナー画像の読込処理は、図14に示すよう
に、上記画像出力処理で転写ベルト11上を搬送される
記録紙に転写部により感光体2から転写されたトナー画
像を、画像読取部24により読み取って、コントローラ
32に出力し(ステップS33)、コントローラ32
は、画像読取部22の読み取った感光体2上の画像デー
タを比較用画像データとして画像メモリ33あるいはコ
ントローラ31内のRAM等に格納して、画像読み込み
処理を終了する(ステップS34)。
【0065】上記図11のステップS4の比較認識処理
は、図15に示すように、まず、元画像と比較用画像と
比較処理を行い(ステップS41)、当該比較結果を所
定の任意法則に基づいて低摩擦剤Tの塗布量をコントロ
ールする必要があるか否か判別する(ステップS4
2)。
【0066】すなわち、コントローラ32は、画像読取
部22及び画像読取部24の読み取った比較用画像デー
タと画像出力処理での元画像データとを比較し、元画像
データに対して比較用画像データに、画素データの欠損
や過剰等があるか否か等により、比較用画像データに、
図5に示したような黒画像に抜けがあるか、図6に示し
たような黒画像の流れがあるか、また、図7及び図8に
示したような黒画像のボケが発生しているか等を比較判
別する。コントローラ32は、この判別結果から、当該
画像状況が画像不良となるか否かを任意の法則に基づい
て判断して、低摩擦剤Tの塗布量をコントロールする必
要があるか判別する。すなわち、感光体2に低摩擦剤T
を塗布して低摩擦化することによる画像異常(画像不
良)の発生は、上述のように、2値的、すなわち、感光
体2の摩擦係数の低下量がある値になると、突然生じる
ものではなく、感光体2の表面の摩擦係数の変化に応じ
て、徐々に変化し、ある一定以上で画像不良として感じ
られるようになる。そこで、コントローラ32は、上記
元画像データと比較用画像データの比較結果から上記画
像不良の有無を判別して、低摩擦剤Tの塗布量のコント
ロールの必要があるか否か判別する。
【0067】コントローラ32は、ステップS42で低
摩擦剤Tの塗布量のコントロールの必要がないと判断す
ると、そのまま比較認識処理を終了し,低摩擦剤Tの塗
布量のコントロールの必要があると判断すると、低摩擦
剤塗布量コントロール処理フラグ(FLAG)をオンに
セットして、比較認識処理を終了する(ステップS4
3)。
【0068】上記図11のステップS5の低摩擦剤塗布
量コントロール処理は、低摩擦剤塗布部9を駆動制御し
て、低摩擦剤Tの感光体2への塗布量を調整する処理で
あり、図16に示すように、処理される。すなわち、コ
ントローラ32は、低摩擦剤塗布量コントロール処理フ
ラグ(FLAG)のセット状態をチェックし(ステップ
S51)、低摩擦剤塗布量コントロール処理フラグがオ
フであると、低摩擦剤Tの塗布量のコントロール状態の
変更を行うことなく、そのまま低摩擦剤塗布量コントロ
ール処理を終了する。ステップS51で、低摩擦剤塗布
量コントロール処理フラグがオンであると、コントロー
ラ32は、エンジン制御部36を介して低摩擦剤塗布部
9の動作を制御して、低摩擦剤Tの感光体2への塗布量
を調整し、低摩擦剤塗布量コントロール処理を終了する
(ステップS52)。
【0069】このとき、コントローラ32は、エンジン
制御部36を介して低摩擦剤塗布部9の電磁ソレノイド
17のオン/オフの間隔を調整して、アーム19に取り
付けられた低摩擦剤Tが帯電ブラシ20に接触する時間
を調整し、帯電ブラシ20を介して感光体2に塗布され
る低摩擦剤Tの塗布量を調整する。
【0070】したがって、画像読取部22の読み取った
感光体2上に形成されたトナー画像と画像読取部24の
読み取った記録紙上に形成されたトナー画像を元画像と
比較することにより、感光体2上への低摩擦剤Tの塗布
量の適否を判別して、適切に低摩擦剤Tの感光体2上へ
の塗布量を制御し、画像品質を向上させることができ
る。
【0071】次に、不良画像検出部23の検出した画像
情報と不良画像検出部25の検出した画像情報に基づい
て、低摩擦剤Tの塗布量を自動調整する場合の処理につ
いて、図17〜図21に基づいて、説明する。
【0072】画像形成装置1は、図17に示すメイン処
理を行って、低摩擦剤Tの塗布量調整を行う。すなわ
ち、画像形成装置1のコントローラ32は、図17に示
すように、所定のイニシャライズ処理を行った後(ステ
ップP1)、テストパターン出力処理(ステップP
2)、画像情報読取処理(ステップP3)、読取情報解
析処理(ステップP4)、低摩擦剤塗布量コントロール
処理(ステップP5)及びエンジン状態処理(ステップ
P6)を順次行い、エラーが発生したかチェックする
(ステップP7)。ステップP7で、エラーが発生して
いないときには、ステップP1に戻って、上記同様に、
メイン処理を行い、ステップP7で、紙詰まり等の画像
形成装置1としての通常のエラーが発生すると、当該エ
ラーを解消するための所定のエラー処理を行って、動作
を停止する(ステップP8)。
【0073】上記ステップP2のテストパターン出力処
理は、画像形成装置1によるテストパターン画像の記録
動作であり、図18に示すように、コントローラ32
は、内部ROM、メモリ34あるいは画像メモリ33に
予め記憶されている画像評価用のテストパターン画像デ
ータを当該ROM等から読み出す(ステップP21)。
このテストパターン画像データは、例えば、図9(a)
に示したような密集した線の画像等の画像形成部38で
の画像形成の評価を行うのに適した画像の画像データで
ある。
【0074】次に、コントローラ32は、読み出した画
像データを画像形成部38に転送して、画像形成部38
の光書込部4で光変調して、感光体2に照射して感光体
2に静電潜像を形成し、当該静電潜像の形成された感光
体2に現像部5でトナーを供給して現像した後、転写部
6で記録紙に転写して、記録紙に画像出力する画像出力
処理を行う(ステップP22)。なお、画像形成部38
では、感光体2上に残留した残留トナーをクリーニング
部7でクリーニングし、低摩擦剤塗布部9で低摩擦剤T
を塗布して、除電部8で除電した後、帯電部3で一様に
帯電させて、再度、画像形成を行う。
【0075】上記図17のステップP3の画像情報読込
処理は、不良画像検出部25による感光体2上のトナー
画像の画像情報読込処理と不良画像検出部23による記
録紙上に転写されたトナー画像の画像情報読込処理とが
あり、まず、不良画像検出部25による感光体2上の画
像情報読込処理について、図19に基づいて説明する。
【0076】画像読取部22による感光体2上のトナー
画像の画像情報読込処理は、図19に示すように、上記
テストパターン出力処理で感光体2上に現像部5で形成
されたトナー画像を、画像検査用画像読取部35の一つ
である不良画像検出部25により検出して、コントロー
ラ32に出力し(ステップP31)、コントローラ32
は、不良画像検出部25の読み取った感光体2上の画像
データの画像情報を比較データとして画像メモリ33あ
るいはコントローラ31内のRAM等に格納して、画像
情報読込処理を終了する(ステップP32)。
【0077】また、不良画像検出部23による記録紙上
に転写されたトナー画像の画像情報読込処理は、図20
に示すように、上記テストパターン出力処理で転写ベル
ト11上を搬送される記録紙に転写部により感光体2か
ら転写されたトナー画像を、不良画像検出部23により
読み取って、コントローラ32に出力し(ステップP3
3)、コントローラ32は、不良画像検出部23の検出
した感光体2上の画像データの画像情報を比較用画像デ
ータとして画像メモリ33あるいはコントローラ31内
のRAM等に格納して、画像情報読込処理を終了する
(ステップP34)。
【0078】上記図17のステップP4の読込情報解析
処理は、図21に示すように、まず、不良画像検出部2
3及び不良画像検出部25の検出した画像情報の解析処
理を行い(ステップP41)、当該解析結果を所定の任
意法則に基づいて低摩擦剤Tの塗布量をコントロールす
る必要があるか判別する(ステップP42)。
【0079】すなわち、コントローラ32は、不良画像
検出部23及び不良画像検出部25の検出した画像情報
を解析して、テストパターンの画像データに、例えば、
図7及び図8に示したような黒画像のボケが発生してい
るか、また、図9(a)に示したような密集した線の画
像が、図10(a)に示したようなにじみが発生して不
明確な画像となっているか、等を解析する。すなわち、
図9(a)に示すようなテストパターンの密集線の正規
画像では、不良画像検出部23及び不良画像検出部25
の検出信号は、図9(b)に示すように、画像位置に応
じて黒画像位置で所定の光吸収による信号レベルの低下
と白部分での信号レベルの上昇があるが、図10(a)
に示すように、にじみがテストパターンの密集線のトナ
ー画像に発生していると、不良画像検出部23及び不良
画像検出部25の検出信号は、図10(b)に示すよう
に、白部分での信号レベルの低下と黒部分での信号レベ
ルの上昇が生じて、全体としてメリハリのない信号とな
る。
【0080】そして、コントローラ32は、この解析結
果から、当該画像状況が画像不良となるか否かを任意の
法則に基づいて判断して、低摩擦剤Tの塗布量をコント
ロールする必要があるか判別する。すなわち、感光体2
に低摩擦剤Tを塗布して低摩擦化することによる画像異
常(画像不良)の発生は、上述のように、2値的、すな
わち、感光体2の摩擦係数の低下量がある値になると、
突然生じるものではなく、感光体2の表面の摩擦係数の
変化に応じて、徐々に変化し、ある一定以上で画像不良
として感じられるようになる。そこで、コントローラ3
2は、上記解析結果から上記画像不良の有無を判別し
て、低摩擦剤Tの塗布量のコントロールの必要があるか
判断する。この低摩擦剤Tの塗布量のコントロールの必
要があるか否かの判断は、例えば、不良画像検出部23
及び不良画像検出部25の検出信号を所定の閾値と比較
することにより行う。
【0081】コントローラ32は、ステップP42で低
摩擦剤Tの塗布量のコントロールの必要がないと判断す
ると、そのまま比較認識処理を終了し,低摩擦剤Tの塗
布量のコントロールの必要があると判断すると、低摩擦
剤塗布量コントロール処理フラグ(FLAG)をオンに
セットして、比較認識処理を終了する(ステップP4
3)。
【0082】上記図17のステップP5の低摩擦剤塗布
量コントロール処理は、低摩擦剤塗布部9を駆動制御し
て、低摩擦剤Tの感光体2への塗布量を調整する処理で
あり、上記図16に示した処理と同様である。
【0083】したがって、不良画像検出部23の検出し
た感光体2上に形成されたトナー画像の画像情報と不良
画像検出部25の読み取った記録紙上に形成されたトナ
ー画像の画像情報を解析することにより、感光体2上へ
の低摩擦剤Tの塗布量の適否を判別して、適切に低摩擦
剤Tの感光体2上への塗布量を制御し、画像品質を向上
させることができる。
【0084】以上、本発明者によってなされた発明を好
適な実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
【0085】なお、上記実施の形態においては、画像読
取部22の読み取った感光体2上のトナー画像と画像読
取部24の読み取った記録紙上の転写トナー画像の画像
情報に基づく低摩擦剤Tの塗布量の調整と、不良画像検
出部23の検出した感光体2上のトナー画像と不良画像
検出部25の検出した記録紙上の転写トナー画像に基づ
く低摩擦剤Tの塗布量の調整とを行っているが、これら
は、いずれか一方であってもよいし、また、感光体2上
のトナー画像と記録紙上のトナー画像のいずれか一方を
読み取って感光体2上への低摩擦剤Tの塗布量の調整を
行うようにしてもよい。
【0086】
【発明の効果】請求項1記載の発明の画像形成装置によ
れば、所定の低摩擦剤の塗布された感光体上に形成され
たトナー画像と感光体上のトナー画像が転写された記録
紙上のトナー画像とのうち少なくともいずれかのトナー
画像を読み取って、当該読み取ったトナー画像データと
当該トナー画像データの元画像データとを比較して、形
成されたトナー画像の異常の有無を判別し、感光体表面
に塗布する低摩擦剤の塗布量を制御しているので、画像
品質の良好な範囲内の塗布量で低摩擦剤を感光体表面に
塗布することができ、感光体の寿命を向上させることが
できるとともに、画像品質を向上させることができる。
【0087】請求項2記載の発明の画像形成装置によれ
ば、所定の低摩擦剤の塗布された感光体上に形成された
トナー画像と感光体上のトナー画像が転写された記録紙
上のトナー画像とのうち少なくともいずれかのトナー画
像を検出して、当該検出したトナー画像データを解析し
て、形成されたトナー画像の異常の有無を判別し、感光
体表面に塗布する低摩擦剤の塗布量を制御しているの
で、画像品質の良好な範囲内の塗布量で低摩擦剤を感光
体表面に塗布することができ、感光体の寿命を向上させ
ることができるとともに、画像品質を向上させることが
できる。
【0088】請求項3記載の発明の画像形成装置によれ
ば、画像情報検出手段として、光の反射率あるいは光の
透過率でトナー画像の濃度と有無を検出するフォトセン
サーを用い、当該フォトセンサーの検出信号を所定の閾
値と比較して、トナー画像の異常の有無を判別している
ので、簡単な構成でかつ安価にトナー画像を検出するこ
とができ、感光体の寿命を向上させることができるとと
もに、画像品質を向上させることのできる画像形成装置
を小型で、安価なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施の形態を適用し
た画像形成装置の要部正面図。
【図2】図1の低摩擦剤塗布部の低摩擦剤を感光体に塗
布している状態の要部拡大正面図。
【図3】図1の低摩擦剤塗布部の低摩擦剤の感光体への
塗布を停止している状態の要部拡大正面図。
【図4】図1の画像形成装置の回路ブロック図。
【図5】黒画素の抜けが発生した画像の一例を示す図。
【図6】黒画像の一部が流れた状態の画像の一例を示す
図。
【図7】黒画像にボケが発生した画像の一例を示す図。
【図8】黒丸の正規画像(a)と正規画像にボケが発生
した画像の一例(b)を示す図。
【図9】密集線の正規画像(a)とこの正規画像の不良
画像検出部の検出信号(b)を示す図。
【図10】図9の正規画像ににじみが発生した画像の一
例(a)とこのにじみの発生した画像の不良画像検出部
の検出信号(b)を示す図。
【図11】図1の画像読取部を利用した低摩擦剤塗布量
調整処理を示すフローチャート。
【図12】図11の画像出力処理の詳細な処理を示すフ
ローチャート。
【図13】図11の画像読取処理のうち感光体上の画像
読取処理の詳細な処理を示すフローチャート。
【図14】図11の画像読取処理のうち記録紙上の画像
読取処理の詳細な処理を示すフローチャート。
【図15】図11の比較認識処理の詳細な処理を示すフ
ローチャート。
【図16】図11の低摩擦剤塗布量コントロール処理の
詳細な処理を示すフローチャート。
【図17】図1の不良画像検出部を利用した低摩擦剤塗
布量調整処理を示すフローチャート。
【図18】図17のテストパターン出力処理の詳細な処
理を示すフローチャート。
【図19】図17の画像情報読取処理のうち感光体上の
画像情報読取処理の詳細な処理を示すフローチャート。
【図20】図17の画像情報読取処理のうち記録紙上の
画像情報読取処理の詳細な処理を示すフローチャート。
【図21】図11の読込情報解析処理の詳細な処理を示
すフローチャート。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 感光体 3 帯電部 4 光書込部 5 現像部 6 転写部 7 クリーニング部 8 除電部 9 低摩擦剤塗布部 10 レジストローラ対 11 転写ベルト 12a、12b 搬送ローラ 13 定着部 14 定着ローラ 15 加圧ローラ 16 クリーニングブレード 17 電磁ソレノイド 17a 軸 18 係合部材 19 アーム 20 帯電ブラシ 21 支持軸 22、24 画像読取部 23、25 不良画像検出部 31 操作パネル 32 コントローラ 33 画像メモリ 34 メモリ 35 検査用画像読取部 36 エンジン制御部 37 オプションユニット 38 画像形成部 39 作像用画像読取部 50 画像処理装置 51 本体部 52 ディスプレイ 53 キーボード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永目 宏 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 小島 成人 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 伏見 寛之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一様に帯電された感光体に元画像データに
    基づいて変調されたレーザー光により静電潜像を形成
    し、当該静電潜像の形成された前記感光体にトナーを供
    給してトナー画像を形成した後、当該感光体上の前記ト
    ナー画像を記録紙に転写して前記記録紙にトナー画像を
    形成し、前記トナー画像を前記記録紙に転写した後の前
    記感光体上の残留トナーを除去する画像形成装置におい
    て、所定の低摩擦剤を前記感光体表面に塗布する低摩擦
    剤塗布手段と、前記低摩擦剤塗布手段による前記感光体
    表面への前記低摩擦剤の塗布量を調整する塗布量調整手
    段と、前記感光体上に形成された前記トナー画像と前記
    記録紙上に形成された前記トナー画像の少なくともいず
    れか一方の前記トナー画像を読み取る画像読取手段と、
    前記画像読取手段の読み取った前記トナー画像データと
    前記元画像データを比較して前記トナー画像の異常の有
    無を判別し、前記塗布量調整手段を介して前記低摩擦剤
    塗布手段による前記感光体表面への前記低摩擦剤の塗布
    量を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】一様に帯電された感光体に元画像データに
    基づいて変調されたレーザー光により静電潜像を形成
    し、当該静電潜像の形成された前記感光体にトナーを供
    給してトナー画像を形成した後、当該感光体上の前記ト
    ナー画像を記録紙に転写して前記記録紙にトナー画像を
    形成し、前記トナー画像を前記記録紙に転写した後の前
    記感光体上の残留トナーを除去する画像形成装置におい
    て、所定の低摩擦剤を前記感光体表面に塗布する低摩擦
    剤塗布手段と、前記低摩擦剤塗布手段による前記感光体
    表面への前記低摩擦剤の塗布量を調整する塗布量調整手
    段と、前記感光体上に形成された前記トナー画像と前記
    記録紙上に形成された前記トナー画像の少なくともいず
    れか一方の前記トナー画像を検出する画像情報検出手段
    と、前記画像情報検出手段の検出した前記トナー画像を
    解析して前記トナー画像の異常の有無を判別し、前記塗
    布量調整手段を介して前記低摩擦剤塗布手段による前記
    感光体上への前記低摩擦剤の塗布量を制御する制御手段
    と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記画像情報検出手段は、光の反射率ある
    いは透過率で前記トナー画像の濃度と有無を検出するフ
    ォトセンサーであり、前記制御手段は、前記フォトセン
    サーの検出信号を所定の閾値と比較して、前記トナー画
    像の異常の有無を判別することを特徴とする請求項2記
    載の画像形成装置。
JP9322116A 1997-11-07 1997-11-07 画像形成装置 Pending JPH11143309A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322116A JPH11143309A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 画像形成装置
US09/184,864 US6014532A (en) 1997-11-07 1998-11-03 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322116A JPH11143309A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11143309A true JPH11143309A (ja) 1999-05-28

Family

ID=18140107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9322116A Pending JPH11143309A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6014532A (ja)
JP (1) JPH11143309A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331856A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010041430A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US7715750B2 (en) 2006-04-28 2010-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, lubricant applying apparatus, control method of image forming apparatus

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000162938A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成装置の像担持体への潤滑剤塗布装置
US6295437B1 (en) * 1998-12-28 2001-09-25 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method for forming an image using a developing device capable of obtaining a high quality image
US6562529B1 (en) 1999-04-08 2003-05-13 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic drum-shaped photoconductor and image forming method and apparatus using the same
JP3825600B2 (ja) 2000-01-13 2006-09-27 株式会社リコー 帯電装置、画像形成装置、像担持体ユニット及び荷電ローラ
JP3844658B2 (ja) * 2000-02-08 2006-11-15 株式会社リコー 荷電ローラ、帯電装置、像担持体ユニット、画像形成装置及び荷電ローラへのフィルム材巻付方法
JP4063498B2 (ja) * 2000-03-02 2008-03-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP3795770B2 (ja) 2000-06-30 2006-07-12 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP2002091123A (ja) 2000-07-14 2002-03-27 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置およびトナー補給装置
EP1826626B1 (en) 2000-09-27 2012-12-05 Ricoh Company, Ltd. Apparatuses for color image formation, tandem color image formation and image formation
JP3957968B2 (ja) 2000-11-24 2007-08-15 株式会社リコー 定着装置及びこれを有する画像形成装置
JP3695696B2 (ja) 2001-01-25 2005-09-14 株式会社リコー クリーニング装置、ユニット及び画像形成装置
JP2003076189A (ja) 2001-06-22 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP4342752B2 (ja) 2001-08-02 2009-10-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP4212849B2 (ja) * 2001-08-31 2009-01-21 株式会社リコー 画像形成装置
US6819868B2 (en) * 2001-12-05 2004-11-16 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
JP2003215889A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Ricoh Co Ltd 帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4169250B2 (ja) * 2002-03-13 2008-10-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP2004062062A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Ricoh Co Ltd 帯電装置および画像形成装置
CN100407065C (zh) * 2002-12-20 2008-07-30 株式会社理光 图像形成装置
US7177570B2 (en) * 2003-02-28 2007-02-13 Ricoh Company, Limited Measurement of frictional resistance of photoconductor against belt in image forming apparatus, process cartridge, and image forming method
JP4047768B2 (ja) * 2003-05-27 2008-02-13 株式会社リコー 乾式静電荷像現像用トナー、該トナーを用いた現像剤、該現像剤を用いる画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US7421239B2 (en) * 2003-08-26 2008-09-02 Ricoh Company, Ltd. Cleaning apparatus for removing toner adhered onto endless belt
JP4335055B2 (ja) * 2003-12-09 2009-09-30 株式会社リコー 画像形成方法
US7315722B2 (en) * 2003-12-25 2008-01-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
JP4319553B2 (ja) * 2004-01-08 2009-08-26 株式会社リコー 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、電子写真装置、プロセスカートリッジ
US7747197B2 (en) * 2005-09-13 2010-06-29 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge
JP2008107660A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 情報記録媒体
US20080135160A1 (en) * 2006-11-06 2008-06-12 Yukiko Iwasaki Sheet processing method and image forming apparatus
US8023877B2 (en) * 2006-12-25 2011-09-20 Ricoh Company Limited Image forming apparatus capable of forming glossy color image
US8737901B2 (en) * 2008-05-01 2014-05-27 Xerox Corporation Counterfeit deterrence using full width array scans
JP5863011B2 (ja) 2011-03-10 2016-02-16 株式会社リコー 画像形成装置
DE102015101854B4 (de) * 2015-02-10 2021-02-04 Canon Production Printing Germany Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von beeinträchtigten Bereichen auf einem Bildträger

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264903A (en) * 1990-05-21 1993-11-23 Ricoh Company, Ltd. Cleaning unit with a cleaning member made of activated carbon fibers
US5390015A (en) * 1992-08-03 1995-02-14 Ricoh Company, Ltd. Carrier removal in an electrophotographic image formation method
JPH06175471A (ja) * 1992-12-03 1994-06-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5450165A (en) * 1994-02-23 1995-09-12 Xerox Corporation System for identifying areas in pre-existing image data as test patches for print quality measurement
JPH07311531A (ja) * 1994-03-22 1995-11-28 Ricoh Co Ltd 電子写真記録装置
GB2294007B (en) * 1994-09-30 1996-12-04 Ricoh Kk Image forming apparatus and cleaning device therefor
JPH08137354A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08254933A (ja) * 1995-01-18 1996-10-01 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JP3243135B2 (ja) * 1995-02-02 2002-01-07 株式会社リコー 画像形成装置
JPH08278707A (ja) * 1995-02-10 1996-10-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JPH08234642A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08305233A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331856A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4523332B2 (ja) * 2004-05-21 2010-08-11 株式会社リコー 画像形成装置
US7715750B2 (en) 2006-04-28 2010-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, lubricant applying apparatus, control method of image forming apparatus
JP2010041430A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6014532A (en) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11143309A (ja) 画像形成装置
US9389566B2 (en) Image forming apparatus
US7536123B2 (en) Image forming apparatus, method of recommending replacement of rotatable member, method of cleaning rotatable member and method of controlling image formation
US10185268B2 (en) Image forming apparatus and inspection method for cleaning blade
US6272295B1 (en) Apparatus including and use of an enhanced toner area coverage sensor to monitor filming levels on a photoreceptor surface
JP6299469B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置および異物除去方法
US20080145117A1 (en) Image forming apparatus
JPH08234642A (ja) 画像形成装置
JP5522152B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP4661355B2 (ja) 画像形成装置
JPH11194691A (ja) 画像形成装置
US20080304884A1 (en) Image forming apparatus
JP2012083375A (ja) 画像形成装置
JP2000338733A (ja) 画像形成装置
JP2008039967A (ja) 画像形成装置
JP7069782B2 (ja) 画像形成装置
JP4393855B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP7369635B2 (ja) 画像形成装置
JP2007058021A (ja) 画像形成装置
JP4158373B2 (ja) 画像形成装置
JP3502733B2 (ja) 画像形成装置
JP2004037655A (ja) 画像形成装置
JP2002006689A (ja) 画像形成装置
JPH06186886A (ja) 画像形成装置
JP2018132571A (ja) 画像形成装置