JPH1113432A - 弁開閉時期制御装置 - Google Patents

弁開閉時期制御装置

Info

Publication number
JPH1113432A
JPH1113432A JP9167687A JP16768797A JPH1113432A JP H1113432 A JPH1113432 A JP H1113432A JP 9167687 A JP9167687 A JP 9167687A JP 16768797 A JP16768797 A JP 16768797A JP H1113432 A JPH1113432 A JP H1113432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
camshaft
peripheral surface
passage
transmitting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9167687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3823451B2 (ja
Inventor
Atsushi Sato
篤 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP16768797A priority Critical patent/JP3823451B2/ja
Priority to US09/100,035 priority patent/US5941203A/en
Priority to DE19827930A priority patent/DE19827930C2/de
Priority to FR9807930A priority patent/FR2764936B1/fr
Publication of JPH1113432A publication Critical patent/JPH1113432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3823451B2 publication Critical patent/JP3823451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • Y10T74/2102Adjustable

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カムシャフト10及び内部ロータ20に対し
て外部ロータ30,フロントプレート40及びリアプレ
ート50等回転伝達部材が円滑に相対回転するように組
付けること。 【解決手段】 内部ロータ20の外周面に第1支承部
(外部ロータ30の内周)で回転可能に支承されカムシ
ャフト10の外周面に第2支承部(リアプレート50の
ボス部52内周)で回転可能に支承されて内部ロータ2
0及びカムシャフト10に所定範囲で相対回転可能に外
装され回転動力を伝達する回転伝達部材と、この回転伝
達部材内にて内部ロータ20に取り付けられたベーン7
0とを備えて、回転伝達部材がカムシャフト10及び内
部ロータ20に対して相対回転するように構成した弁開
閉時期制御装置において、第1支承部(外部ロータ30
の内周)と内部ロータ20の外周面との隙間を、第2支
承部(リアプレート50のボス部52内周)とカムシャ
フト10の外周面との隙間よりも小さくした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の動弁装
置において吸気弁又は排気弁の開閉時期を制御するため
に使用される弁開閉時期制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の弁開閉時期制御装置の一つとし
て、弁開閉用のカムシャフトに一体的に設けられるロー
タと、このロータの外周面に第1支承部で回転可能に支
承されるとともに前記カムシャフトの外周面に第2支承
部で回転可能に支承されて前記ロータ及び前記カムシャ
フトに所定範囲で相対回転可能に外装され回転動力を伝
達する回転伝達部材と、この回転伝達部材内にて前記ロ
ータに取り付けられたベーンと、前記回転伝達部材と前
記ロータとの間に形成され前記ベーンによって進角用油
室と遅角用油室とに二分される作動油室と、前記進角用
油室に作動油を給排する第1通路と、前記遅角用油室に
作動油を給排する第2通路とを備えたものがあり、例え
ば特開平1−92504号公報や実開平2−50105
号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した各公報に開示
されている弁開閉時期制御装置においては、回転伝達部
材の第1支承部とロータ外周面との隙間(作動油のリー
クに影響を与える隙間)及び回転伝達部材の第2支承部
とカムシャフト外周面との隙間(回転伝達部材のカムシ
ャフトに対する同軸度に影響を与える隙間)について特
に配慮がなされておらず、両隙間を共に小さく設定して
いる。
【0004】このため、例えば回転伝達部材及びロータ
の製作誤差に起因して第1支承部とロータ外周面との隙
間が設定不良となった場合、或いはロータとカムシャフ
ト間の同軸度が不良となった場合には、回転伝達部材の
第1支承部とロータ外周面間または回転伝達部材の第2
支承部とカムシャフト外周面間の摺動抵抗が増大して、
当該弁開閉時期制御装置において回転伝達部材がカムシ
ャフト及びロータに対して円滑に相対回転し得なくなる
おそれがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した問題
に対処すべくなされたものであり、弁開閉用のカムシャ
フトに一体的に設けられるロータと、このロータの外周
面に第1支承部で回転可能に支承されるとともに前記カ
ムシャフトの外周面に第2支承部で回転可能に支承され
て前記ロータ及び前記カムシャフトに所定範囲で相対回
転可能に外装され回転動力を伝達する回転伝達部材と、
この回転伝達部材内にて前記ロータに取り付けられたベ
ーンと、前記回転伝達部材と前記ロータとの間に形成さ
れ前記ベーンによって進角用油室と遅角用油室とに二分
される作動油室と、前記進角用油室に作動油を給排する
第1通路と、前記遅角用油室に作動油を給排する第2通
路とを備えて、内燃機関の吸気弁又は排気弁の開閉時期
を制御するために使用される弁開閉時期制御装置におい
て、前記第1支承部と前記ロータ外周面との隙間を、前
記第2支承部と前記カムシャフト外周面との隙間よりも
小さくしたことに特徴がある。
【0006】
【発明の作用・効果】本発明による弁開閉時期制御装置
においては、回転伝達部材の第1支承部とロータ外周面
との隙間を回転伝達部材の第2支承部とカムシャフト外
周面との隙間よりも小さくしたため、進角用油室或いは
遅角用油室に常に油圧が作用することから作動油が介在
する状態で回転伝達部材の第1支承部がロータの外周面
に回転可能に支承され、また回転伝達部材の第2支承部
がカムシャフトの外周面にて実質的に支承されない軸受
構造(一軸受構造)とすることができて、回転伝達部材
のカムシャフト及びロータに対する円滑な相対回転を保
証した上で、回転伝達部材の第1支承部とロータ外周面
との隙間を極少化でき、これによって作動油のリーク量
を減少させて当該弁開閉時期制御装置の作動応答性を向
上させることができる。
【0007】また、回転伝達部材の第2支承部と、これ
を支承するカムシャフト外周面の加工精度を共にラフと
することができて、加工コストの低減を図ることができ
るとともに、カムシャフトに対する回転伝達部材の組付
に際して芯出し治具による組付が不要となり、組付性の
改善に伴うコスト低減も図ることができる。更に、第2
支承部を潤滑する必要がなくなることから、潤滑用通路
が不要となり、カムシャフト並びに当該弁開閉時期制御
装置の構成を簡素化することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態を図
面に基づいて説明する。図1〜図3に示した本発明によ
る弁開閉時期制御装置は、当該内燃機関のシリンダヘッ
ド110に回転自在に支持されたカムシャフト10と、
このカムシャフト10の先端部に一体的に設けた内部ロ
ータ20と、カムシャフト10及び内部ロータ20に所
定範囲で相対回転可能に外装された外部ロータ30、フ
ロントプレート40、キャップ41、リアプレート5
0、及びタイミングプーリ60等からなる回転伝達部材
と、内部ロータ20に組付けた4枚のベーン70と、外
部ロータ30に組付けたロックピン80等によって構成
されている。なお、タイミングプーリ60には、周知の
ように、当該内燃機関のクランク軸からクランクプーリ
と樹脂又はゴム製のタイミングベルト(全て図示省略)
を介して図2の時計方向に回転動力が伝達されるように
構成されている。
【0009】カムシャフト10は、吸気弁又は排気弁
(図示省略)を開閉する周知のカム(図示省略)を有し
ていて、内部にはカムシャフト10の軸方向に延びる進
角通路11と遅角通路12が設けられている。進角通路
11は、径方向の通路13と環状の通路14と接続通路
P1を介して切換弁100の接続ポート101に接続さ
れている。また、遅角通路12は、環状の通路15と接
続通路P2を介して切換弁100の接続ポート102に
接続されている。
【0010】切換弁100は、ソレノイド103へ通電
することによってスプール104をスプリング105に
抗して図1の右方向へ移動できるものであり、非通電時
には当該内燃機関によって駆動されるオイルポンプ(図
示省略)に接続された供給ポート106が接続ポート1
01に連通するとともに、接続ポート102が排出ポー
ト107に連通するように、また通電時には供給ポート
106が接続ポート102に連通するとともに、接続ポ
ート101が排出ポート108に連通するように構成さ
れている。このため、ソレノイド103の非通電時には
進角通路11に作動油が供給され、通電時には遅角通路
12に作動油が供給される。
【0011】内部ロータ20は、中空状のボルト19に
よってカムシャフト10に一体的に固着されていて、4
枚の各ベーン70をそれぞれ径方向に取付けるためのベ
ーン溝21を有するとともに、図2に示した状態、すな
わちカムシャフト10及び内部ロータ20と外部ロータ
30の相対位相が所定の位相(最遅角位置)で同期した
ときロックピン80の頭部81が所定量嵌入される受容
孔22と、この受容孔22に進角通路11から作動油を
給排する通路23と、各ベーン70によって区画された
進角用油室R1(図2の右下のものは除く)に進角通路
11から作動油を給排する通路24と、各ベーン70に
よって区画された遅角用油室R2に遅角通路12から作
動油を給排する通路25を有している。図2の右下の進
角用油室R1には、外部ロータ30に形成した通路31
を通して受容孔22から作動油が給排されるように構成
されている。受容孔22は、外端部が大径の段付孔であ
って、大径部にロックピン80の頭部81が嵌入されて
頭部81の頂面が段部に当接するようになっており、大
径部の外端には面取が施されている。なお、各ベーン7
0は、ベーン溝21の底部に収容したスプリング71
(図1参照)によって径外方に付勢されている。
【0012】外部ロータ30は、その内周にて内部ロー
タ20の外周面に所定の隙間(作動油が介在する極少隙
間)で相対回転可能に組付けられていて、その両側には
フロントプレート40とリアプレート50がシール部材
S1,S2を介して接合され、タイミングプーリ60と
ともにボルトB1によって一体的に連結されている。フ
ロントプレート40にはキャップ41が液密的に組付け
られていて、これによってカムシャフト10の進角通路
11と内部ロータ20の通路23,24を接続する通路
42が形成されている。また、外部ロータ30には、各
ベーン70を収容し各ベーン70によって進角用油室R
1と遅角用油室R2とに二分される作動油室Roを内部
ロータ20とによって形成する凹所32が形成されると
ともに、ロックピン80とこれを内部ロータ20に向け
て付勢するスプリング91を収容する退避孔33が外部
ロータ30の径方向に形成されている。
【0013】退避孔33は、外端がプラグ92とシール
部材93によって液密的に閉塞されていて、ロックピン
80の背部に背圧室R3が形成されており、この背圧室
R3は、図2及び図3に示したように、外部ロータ30
に形成されて背圧室R3に連通する通路孔34と、リア
プレート50に形成されて径外方端にて連通孔34に連
通する連通溝(連通孔として実施することも可能)51
と、リアプレート50のボス部52(外周にてシリンダ
ヘッド110に組付けたオイルシール111と係合し、
内周にてカムシャフト10の外周に所定の隙間で回転自
在に組付けられてカムシャフト10の外周面にて実質的
に支承されない部分)の内孔53と、シリンダヘッド1
10のカムシャフト支持部112に形成された連通孔1
13を通して、シリンダヘッド110内に連通してい
る。なお、連通孔34の退避孔側開口は、通路23を通
して受容孔22に供給される作動油によってロックピン
80がスプリング81のばね付勢力に抗して移動したと
きにもロックピン80のスカート部82によって塞がれ
ないように配設されている。また、プラグ92はタイミ
ングプーリ60によって抜け止めされている。
【0014】ロックピン80は、曲面(球面)形状の頭
部81を有するとともに、スカート部82を有してい
て、スカート部82にて退避孔33に所定のリーク隙間
で外部ロータ30の径方向にて移動可能に嵌合されてお
り、スプリング91によって内部ロータ20に向けて付
勢されている。このため、ロックピン80のスカート部
82と退避孔33間のリーク隙間を通して作動油が流通
可能である。
【0015】上記のように構成した本実施形態の弁開閉
時期制御装置においては、図2及び図3に示した状態、
すなわち当該内燃機関が停止してオイルポンプが停止す
るとともに切換弁100が図1に示した状態にあり、ま
たロックピン80の頭部81が受容孔22に所定量嵌入
して、最遅角位置にて内部ロータ20と外部ロータ30
の相対回転を規制しているロック状態にて、当該内燃機
関が始動してオイルポンプが駆動されても、当該内燃機
関の始動と略同時に切換弁100のソレノイド103が
通電されておれば、切換弁100からカムシャフト10
の進角通路11には作動油が供給されず、弁開閉時期制
御装置は図2及び図3に示したロック状態に維持され
る。
【0016】また、当該内燃機関が駆動しオイルポンプ
が駆動されている状態にて、切換弁100のソレノイド
103が通電状態から非通電状態に切り替えられると、
切換弁100からカムシャフト10の進角通路11に作
動油が供給されて、同作動油が通路42と各通路24を
通して各進角用油室R1に供給されるとともに、通路4
2から通路23を通して受容孔22に供給され、また各
遅角用油室R2から各通路25と遅角通路12と切換弁
100等を通して作動油が排出される。
【0017】ところで、受容孔22に供給される作動油
はロックピン80をスプリング91に抗して押動するた
め、ロックピン80が受容孔22から順次抜けでるとと
もにカムシャフト10,内部ロータ20及びベーン70
等回転軸側部材が外部ロータ30及びタイミングプーリ
60等回転伝達部材に対して図4及び図5に示したよう
に相対回転する。また、受容孔22に供給される作動油
は、外部ロータ30に形成した通路31を通して図4の
右下の進角用油室R1に供給される。
【0018】図4及び図5に示した状態、すなわちロッ
クピン80の曲面形状に形成されている頭部81が受容
孔22に部分的に嵌入している状態では、カムシャフト
10,内部ロータ20及びベーン70等回転軸側部材が
外部ロータ30及びタイミングプーリ60等回転伝達部
材に対して相対回転を許容されるため、ロックピン80
の頭部81全体が受容孔22から抜け出す前に回転軸側
部材と回転伝達部材の相対回転が開始する。したがっ
て、受容孔22に作動油が流入し始めてから回転軸側部
材と回転伝達部材が相対回転し始めるまでの時間を短く
することができて、当該装置の作動応答性(レスポン
ス)を向上させることができる。
【0019】また、図4及び図5に示したようにロック
ピン80の頭部81が受容孔22に部分的に嵌入してい
る状態では、受容孔22に供給される作動油のみなら
ず、回転軸側部材と回転伝達部材の相対回転によりロッ
クピストン80が受ける作用力Fの分力F1(図6参
照)によってもロックピン80は抜け方向に押動されて
受容孔22から素早く抜けでる。したがって、これによ
っても当該装置の作動応答性を向上させることができ
て、図2及び図3に示した状態(最遅角の状態)から図
4〜図6に示した状態を経て図7及び図8に示した状態
(最進角の状態)に応答性よく変化させることができ
る。
【0020】また、図7及び図8に示した状態で切換弁
100のソレノイド103が非通電状態から通電状態に
切り替えられると、切換弁100からカムシャフト10
の遅角通路12に作動油が供給されて、同作動油が各通
路25を通して各遅角用油室R2に供給されるととも
に、各進角用油室R1から各通路24または通路31,
受容孔22及び通路23と進角通路11と切換弁100
等を通して作動油が排出される。このため、カムシャフ
ト10,内部ロータ20及びベーン70等回転軸側部材
が外部ロータ30及びタイミングプーリ60等回転伝達
部材に対して相対回転し、図7及び図8に示した状態か
ら図2及び図3に示した状態となる。
【0021】ところで、本実施形態においては、外部ロ
ータ30(回転伝達部材の第1支承部)がその内周にて
内部ロータ20の外周面に所定の隙間(作動油が介在す
る極少隙間)で相対回転可能に組付けられ、またリアプ
レート50がそのボス部52(回転伝達部材の第2支承
部)の内周(内孔53)にてカムシャフト10の外周に
所定の隙間で回転自在に組付けられてカムシャフト10
の外周面にて実質的に支承されない構成(外部ロータ3
0の内周と内部ロータ20の外周面との隙間がリアプレ
ート50のボス部52内周とカムシャフト10の外周面
との隙間より小さい構成)となっているため、進角用油
室R1或いは遅角用油室R2に常に油圧が作用すること
から作動油が介在する状態で外部ロータ30の内周が内
部ロータ20の外周面に回転可能に支承され、またリア
プレート50のボス部52内周がカムシャフト10の外
周面にて実質的に支承されない軸受構造(一軸受構造)
とすることができて、外部ロータ30、フロントプレー
ト40、キャップ41、リアプレート50、及びタイミ
ングプーリ60等からなる回転伝達部材のカムシャフト
10及び内部ロータ20に対する円滑な相対回転を保証
した上で、外部ロータ30の内周と内部ロータ20の外
周面との隙間を極少化でき、これによって作動油のリー
ク量を減少させて当該弁開閉時期制御装置の作動応答性
を向上させることができる。
【0022】また、リアプレート50のボス部52内周
とカムシャフト10の外周面の加工精度を共にラフとす
ることができて、加工コストの低減を図ることができる
とともに、外部ロータ30、フロントプレート40、キ
ャップ41、リアプレート50、及びタイミングプーリ
60等からなる回転伝達部材のカムシャフト10に対す
る組付に際して芯出し治具による組付が不要となり、組
付性の改善に伴うコスト低減も図ることができる。
【0023】また、本実施形態においては、退避孔33
とロックピン80の隙間を通して背圧室R3内に漏れた
作動油を連通路(外部ロータ30に形成した通路孔34
と、リアプレート50に形成した連通溝51及び内孔5
3と、シリンダヘッド110のカムシャフト支持部11
2に形成した連通孔113)を通してシリンダヘッド1
10内へ排出させることができるため、作動油の漏洩付
着によるタイミングプーリ60とタイミングベルトの係
合不良及び同ベルトの早期劣化を抑制することができ
る。また、上記した連通路は、背圧室R3とシリンダヘ
ッド110内を最短で連通させるものであるため、通路
抵抗が小さくて背圧室R3内に漏れた作動油をシリンダ
ヘッド110内に素早く的確に排出することができ、ロ
ックピン80によるロック解除を的確に行わせることが
できる。また、背圧室R3内には加圧状態の作動油が供
給されないため、ロックピン80の誤作動及びロックピ
ン80の微震動の発生がなく、ロックピン80を付勢す
るスプリング91のばね力変更によりロックピン80に
よるロックタイミングのチューニングが可能となる。
【0024】上記実施形態においては、進角用油室R1
が最小容積となる状態(図2の最遅角状態)にて外部ロ
ータ30に組付けたロックピン80の頭部81が内部ロ
ータ20の受容孔22に嵌入されるように構成したが、
遅角用油室R2が最小容積となる状態(図7の最進角状
態)にて外部ロータ30に組付けたロックピン80の頭
部91が内部ロータ20の受容孔22に嵌入されるよう
に構成して実施すること、或いはロックピン80を設け
ないで実施することも可能である。
【0025】また、上記実施形態においては、当該内燃
機関のクランク軸からクランクプーリと樹脂又はゴム製
のタイミングベルト(全て図示省略)とタイミングプー
リ60を介して外部ロータ30、フロントプレート4
0、キャップ41、リアプレート50等回転伝達部材に
回転動力が伝達されるように構成したが、タイミングプ
ーリ60に代えてタイミングスプロケットを採用し、当
該内燃機関のクランク軸からクランクスプロケットとタ
イミングチェーンとタイミングスプロケットを介して外
部ロータ30、フロントプレート40、キャップ41、
リアプレート50等回転伝達部材に回転動力が伝達され
るように構成して実施することも可能である。
【0026】また、上記実施形態においては、進角通路
11が切換弁100の接続ポート101に接続され、遅
角通路12が切換弁100の接続ポート102に接続さ
れているが、切換弁100のソレノイド103の非通電
時に遅角通路12に図示しないオイルポンプからの作動
油が供給され、通電時に進角通路11に同作動油が供給
されるように、進角通路11を切換弁100の接続ポー
ト102に接続し、遅角通路12を切換弁100の接続
ポート101に接続して実施することも可能である。
【0027】また、上記実施形態においては、タイミン
グプーリ60が外部ロータ30、フロントプレート4
0、キャップ41、リアプレート50等回転伝達部材に
一体的に組付けられて、タイミングプーリ60等を支承
するカムシャフト10がタイミングプーリ60に対して
進角または遅角側に相対回転されて内燃機関の吸気弁ま
たは排気弁の開閉時期が制御されるように構成したが、
図9に示したように、シリンダヘッド200に回転自在
に組付けられてタイミングプーリ201を一体的に支承
する排気用カムシャフト203に対して外部ロータ20
5、フロントプレート207、リアプレート209等回
転伝達部材が相対回転可能に組付けられて、外部ロータ
205、フロントプレート207、リアプレート209
等回転伝達部材に一体的に組付けたドライブギヤ211
と吸気用カムシャフト213に一体的に設けたドリブン
ギヤ215を介して回転駆動される吸気用カムシャフト
213が排気用カムシャフト203に対して進角または
遅角側に回転されて内燃機関の吸気弁の開閉時期が制御
されるように構成した実施形態にも同様に実施し得るも
のである。
【0028】ところで、図9に示した実施形態において
は、内部ロータ221がノックピン223とナット22
5によって吸気用カムシャフト203に一体的に組付け
られ、外部ロータ205がその内周にて内部ロータ22
1の外周面に所定の隙間(作動油が介在する極少隙間)
で相対回転可能に組付けられ、またリアプレート209
とドライブギヤ211が各内周にて吸気用カムシャフト
203の外周に所定の隙間で回転自在に組付けられて吸
気用カムシャフト203の外周面にて実質的に支承され
ない構成(外部ロータ205の内周と内部ロータ221
の外周面との隙間がリアプレート209及びドライブギ
ヤ211の各内周と吸気用カムシャフト203の外周面
との隙間より小さい構成)となっている。
【0029】このため、図9の実施形態においても、作
動油が介在する状態で外部ロータ205の内周が内部ロ
ータ221の外周面に回転可能に支承され、またリアプ
レート209とドライブギヤ211の内周が吸気用カム
シャフト203の外周面にて実質的に支承されない軸受
構造(一軸受構造)とすることができて、外部ロータ2
05、フロントプレート207、リアプレート209及
びドライブギヤ211等からなる回転伝達部材の吸気用
カムシャフト203及び内部ロータ221に対する円滑
な相対回転を保証した上で、外部ロータ205の内周と
内部ロータ221の外周面との隙間を極少化でき、これ
によって作動油のリーク量を減少させて当該弁開閉時期
制御装置の作動応答性を向上させることができる。
【0030】また、リアプレート209とドライブギヤ
211の内周と吸気用カムシャフト203の外周面の加
工精度を共にラフとすることができて、加工コストの低
減を図ることができるとともに、外部ロータ205、フ
ロントプレート207、リアプレート209及びドライ
ブギヤ211等からなる回転伝達部材の吸気用カムシャ
フト203に対する組付に際して芯出し治具による組付
が不要となり、組付性の改善に伴うコスト低減も図るこ
とができる。
【0031】なお、図9に示した実施形態においても、
内部ロータ221にベーン227が組付けられるととも
に、吸気用カムシャフト203に接続通路P1,P2を
介して切換弁の接続ポート(図示省略)に接続される進
角通路229と遅角通路231が形成されていて、これ
ら各通路229,231がベーン227によって形成さ
れる進角用油室と遅角用油室(図示省略)にそれぞれ連
通しているため、図1〜図8に示した上記実施形態と同
様にして、切換弁(図示省略)の切換作動に応じて、吸
気用カムシャフト203及び内部ロータ221に対して
外部ロータ205、フロントプレート207、リアプレ
ート209等回転伝達部材が相対回転するようになって
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による弁開閉時期制御装置の一実施形
態を概略的に示す縦断側面図である。
【図2】 図1に示した内部ロータ、外部ロータ、ベー
ン、ロックピン、タイミングプーリ等の関係を示す部分
破断正面図である。
【図3】 図2の3−3線に沿った断面図である。
【図4】 図2の状態から内部ロータ及びベーンが外部
ロータ等に対して僅かに時計方向に相対回転した状態の
図である。
【図5】 図4の5−5線に沿った断面図である。
【図6】 図4の要部拡大断面図である。
【図7】 図4の状態から内部ロータ及びベーンが外部
ロータ等に対して所定量時計方向に相対回転した状態の
図である。
【図8】 図7の8−8線に沿った断面図である。
【図9】 本発明による弁開閉時期制御装置の他の実施
形態を示す要部断面図である。
【符号の説明】
10…カムシャフト、20…内部ロータ、22…受容
孔、23…通路、24…通路(第1通路)、25…通路
(第2通路)、30…外部ロータ、33…退避孔、34
…連通孔、40…フロントプレート、50…リアプレー
ト、51…連通溝、52…ボス部、53…内孔、60…
タイミングプーリ、70…ベーン、80…ロックピン、
81…頭部、82…スカート部、91…スプリング、1
00…切換弁、110…シリンダヘッド、Ro…作動油
室、R1…進角用油室、R2…遅角用油室、R3…背圧
室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁開閉用のカムシャフトに一体的に設け
    られるロータと、このロータの外周面に第1支承部で回
    転可能に支承されるとともに前記カムシャフトの外周面
    に第2支承部で回転可能に支承されて前記ロータ及び前
    記カムシャフトに所定範囲で相対回転可能に外装され回
    転動力を伝達する回転伝達部材と、この回転伝達部材内
    にて前記ロータに取り付けられたベーンと、前記回転伝
    達部材と前記ロータとの間に形成され前記ベーンによっ
    て進角用油室と遅角用油室とに二分される作動油室と、
    前記進角用油室に作動油を給排する第1通路と、前記遅
    角用油室に作動油を給排する第2通路とを備えて、内燃
    機関の吸気弁又は排気弁の開閉時期を制御するために使
    用される弁開閉時期制御装置において、前記第1支承部
    と前記ロータ外周面との隙間を、前記第2支承部と前記
    カムシャフト外周面との隙間よりも小さくしたことを特
    徴とする弁開閉時期制御装置。
JP16768797A 1997-06-24 1997-06-24 弁開閉時期制御装置 Expired - Lifetime JP3823451B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16768797A JP3823451B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 弁開閉時期制御装置
US09/100,035 US5941203A (en) 1997-06-24 1998-06-19 Valve timing control device
DE19827930A DE19827930C2 (de) 1997-06-24 1998-06-23 Ventilsteuerungsvorrichtung
FR9807930A FR2764936B1 (fr) 1997-06-24 1998-06-23 Dispositif de reglage de la synchronisation de soupapes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16768797A JP3823451B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 弁開閉時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1113432A true JPH1113432A (ja) 1999-01-19
JP3823451B2 JP3823451B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=15854377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16768797A Expired - Lifetime JP3823451B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 弁開閉時期制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5941203A (ja)
JP (1) JP3823451B2 (ja)
DE (1) DE19827930C2 (ja)
FR (1) FR2764936B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6666180B2 (en) 2001-10-16 2003-12-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Valve timing control device
CN104061035A (zh) * 2013-03-21 2014-09-24 爱信精机株式会社 内燃机

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3760566B2 (ja) * 1997-06-05 2006-03-29 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JP3815014B2 (ja) * 1997-12-24 2006-08-30 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
DE19951391A1 (de) * 1999-10-26 2001-07-05 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorrichtung zum Verändern der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine, insbesondere hydraulische Nockenwellen-Verstelleinrichtung in Rotationsrichtung
WO2001034947A1 (fr) 1999-11-10 2001-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de commande de la synchronisation d'une soupape
DE60138871D1 (de) 2000-02-08 2009-07-16 Wiseman Technologies Inc Hypozykloidischer motor
JP2001355462A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
DE10135146A1 (de) * 2001-07-19 2003-01-30 Porsche Ag Vorrichtung zur relativen Drehwinkeländerung einer Nockenwelle
JP4595263B2 (ja) * 2001-07-31 2010-12-08 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
DE10213081A1 (de) * 2002-03-20 2003-10-02 Hydraulik Ring Gmbh Ventilsteuerung zur Einstellung des Hubes von Ventilen in Kraftfahrzeugen
US6647936B2 (en) 2002-04-22 2003-11-18 Borgwarner Inc. VCT lock pin having a tortuous path providing a hydraulic delay
DE60335036D1 (de) * 2003-04-16 2010-12-30 O M P Officine Mazzocco Pagnoni S R L Öl- und vakuumpumpenaggregat für eine fahrzeugbrennkraftmaschine
DE102008048924A1 (de) 2008-09-25 2010-04-01 Schaeffler Kg Vorrichtung zur variablen Einstellung der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine
DE102008048925A1 (de) 2008-09-25 2010-04-01 Schaeffler Kg Vorrichtung zur variablen Einstellung der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192504A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
GB8811532D0 (en) * 1988-05-16 1988-06-22 Lumonics Ltd Beam combining unit
JPH0250105U (ja) * 1988-09-30 1990-04-09
JP2781195B2 (ja) * 1989-02-28 1998-07-30 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US5361735A (en) * 1989-10-16 1994-11-08 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Belt driven variable camshaft timing system
DE4237193A1 (de) * 1992-11-04 1994-05-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Ansteuerung einer Einrichtung zum relativen Verdrehen einer Welle und Einrichtung zum relativen Verdrehen der Welle einer Brennkraftmaschine
WO1995031633A1 (fr) * 1994-05-13 1995-11-23 Nippondenso Co., Ltd. Regulateur de phase rotative du type a aubes
JP2914196B2 (ja) * 1994-11-10 1999-06-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3146956B2 (ja) * 1995-06-14 2001-03-19 株式会社デンソー 内燃機関用バルブタイミング調整装置
JP2924777B2 (ja) * 1996-04-08 1999-07-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング可変機構
JP3077621B2 (ja) * 1996-04-09 2000-08-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の可変バルブタイミング機構
JP3787899B2 (ja) * 1996-07-12 2006-06-21 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JP3785685B2 (ja) * 1996-07-31 2006-06-14 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6666180B2 (en) 2001-10-16 2003-12-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Valve timing control device
CN104061035A (zh) * 2013-03-21 2014-09-24 爱信精机株式会社 内燃机
JP2014181692A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
DE19827930C2 (de) 2003-05-15
DE19827930A1 (de) 1999-01-07
JP3823451B2 (ja) 2006-09-20
US5941203A (en) 1999-08-24
FR2764936B1 (fr) 2000-12-15
FR2764936A1 (fr) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6053139A (en) Valve timing control device
US5943989A (en) Valve timing control device
JP3815014B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3823451B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH10339115A (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH11101107A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP5136852B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2001115807A (ja) 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JP2001090512A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3845986B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH09250310A (ja) 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JP2000282821A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3744666B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4016527B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3817832B2 (ja) 内燃機関の弁開閉時期制御装置
JPH10339114A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3991473B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4273618B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3774060B2 (ja) 可変動弁機構
JP3823459B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2001241306A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3815586B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4035745B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3899720B2 (ja) 可変バルブタイミング機構
JPH10184322A (ja) 弁開閉時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term