JPH1113366A - 閉鎖部材および閉鎖構造 - Google Patents

閉鎖部材および閉鎖構造

Info

Publication number
JPH1113366A
JPH1113366A JP9183101A JP18310197A JPH1113366A JP H1113366 A JPH1113366 A JP H1113366A JP 9183101 A JP9183101 A JP 9183101A JP 18310197 A JP18310197 A JP 18310197A JP H1113366 A JPH1113366 A JP H1113366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible sheet
sheet
channel
wave
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9183101A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Furusawa
秀俊 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUKIBOSHI KOGYO KK
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
TSUKIBOSHI KOGYO KK
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUKIBOSHI KOGYO KK, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical TSUKIBOSHI KOGYO KK
Priority to JP9183101A priority Critical patent/JPH1113366A/ja
Priority to PCT/JP1998/002289 priority patent/WO1998059142A1/ja
Priority to US09/230,287 priority patent/US6092583A/en
Priority to EP98921800A priority patent/EP0921262A4/en
Publication of JPH1113366A publication Critical patent/JPH1113366A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B5/00Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B11/00Means for allowing passage through fences, barriers or the like, e.g. stiles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/70Door leaves
    • E06B3/80Door leaves flexible
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/02Special arrangements or measures in connection with doors or windows for providing ventilation, e.g. through double windows; Arrangement of ventilation roses
    • E06B7/08Louvre doors, windows or grilles
    • E06B7/084Louvre doors, windows or grilles with rotatable lamellae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内外を常時シ−トしている閉鎖部材およ
び閉鎖構造を提供する。 【解決手段】 閉鎖部材は、水平方向に振幅する波状に
湾曲した可撓性シ−トと、該シ−トに一端から他端に向
かって前進波動を起こさせる駆動装置とから構成し、閉
鎖構造はこの部材の可撓性シ−トの振幅方向両側に壁板
を配置するか、さらには、可撓性シ−トの下方に移動床
を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入り口のドアやシャッ
タ−などの代わりに水平方向に振幅するように波状に湾
曲させた可撓性シ−トを入り口の手前から奥に向かって
配置して、そのシ−トの山と谷とで入り口を閉鎖し、出
入りの際にはシ−トに前進波動を起こさせて、シ−トの
端部が山もしくは谷になったとき出入りを行い、その山
もしくは谷の前進とともに移動するようにした閉鎖部材
および閉鎖構造に関する。
【0002】
【従来技術】映画館や劇場などは、上映室や観劇室を通
常暗く保つ必要があるが、それらの入り口ドアには蝶番
構造のものを使用しているので、観客が出入りの際にド
アを開閉すると、廊下などの光が内部に入り、ドア近傍
の観客に不快感を与える。しかし、開閉の際に光が内部
に差し込まない1枚ドアの閉鎖部材はないため、ドアを
変更することは困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、開
閉の際に光が内部に差し込まなくすることのできる閉鎖
部材および閉鎖構造を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の第1発明は、水
平方向に振幅する波状に湾曲した可撓性シ−トと、該シ
−トに前進波動を起こさせる駆動装置とを備えた閉鎖部
材である。
【0005】また、第2発明は、水平方向に振幅する波
状に湾曲した可撓性シ−トと、該シ−トに前進波動を起
こさせる駆動装置と、前記可撓性シ−トの振幅方向両側
に配置された壁板とを備え、可撓性シ−トは両壁板に接
している閉鎖構造である。
【0006】さらに、第3発明は、水平方向に振幅する
波状に湾曲した可撓性シ−トと、該シ−トに前進波動を
起こさせる駆動装置と、前記可撓性シ−トの振幅方向両
側に配置された壁板と、前記可撓性シ−トの下方にシ−
トの波動前進方向に沿って配置された移動床とを備え、
可撓性シ−トは両壁板に接している閉鎖構造である。
【0007】
【作用】第1発明では、可撓性シ−トが水平方向に振幅
する波状に湾曲されているので、可撓性シ−トをその一
端側から見ると、シ−トの谷から山に至る部分で閉鎖で
きる。また、このシ−トの山と谷は駆動装置でシ−トに
一端から他端に向かって前進波動を起こさせても、常に
存在するので、シ−トが前進波動する周囲を不透明材で
トンネル状に囲んでおけば、出入りの際に光が差し込ま
ない。出入りはシ−トの一端が波動の山もしくは谷にな
ったときシ−トの横に入って、その山や谷の前進ととも
に内部方向に歩けば、シ−トの他端が山もしくは谷にな
ったとき出ることができる。
【0008】可撓性シ−トに前進波動を起こさせるに
は、可撓性シ−トに反発力を有するものを用いて、例え
ば、図1に示すようにすればよい。すなわち、図1でA
波の状態にあった可撓性シ−トに右方向の前進波動を起
こさせて、B波にする場合、谷の部分では、可撓性シ−
トの谷部に保持材を固着して、保持材を反対側に移動さ
せながらまず右方向の回転を徐々に与えることにより可
撓性シ−トを水平状態から右下がりに傾斜させ、その
後、C波にするには、左方向の回転を徐々に与えること
により右下がりの傾斜を小さくし、最後に山となるD波
にするには、移動前の水平状態に復帰させればよい。逆
に山の部分で、山部に同様に保持材を固着して、B波に
する場合は、保持材を反対側に移動させながらまず左方
向の回転を徐々に与えることにより可撓性シ−トを左下
がりに傾斜させ、その後、C波にするには、右方向の回
転を徐々に与えて、左下がりの傾斜を小さくし、最後に
谷となるD波にするには、移動前の水平状態に復帰させ
ればよい。図1で丸印の中に示した矢印は可撓性シ−ト
の傾斜を示している。
【0009】そこで、駆動装置には、可撓性シ−トの離
隔した複数の位置に固着された保持材と、可撓性シ−ト
の振幅方向に往復運動して、その往復運動の往路中に保
持材に所定方向への回転とその復帰回転とを順次付与
し、また、復路中には往路における所定方向への回転と
は逆方向の回転とその復帰回転とを順次付与する移動機
構とを設けて、各保持材の端部を略垂直方向に突出させ
ることにより移動機構に連結すれば、可撓性シ−トに前
進波動を起こさせることができる。ここで、可撓性シ−
トへの保持材の固着は移動機構が歩行障害になるのを避
けるため保持材で可撓性シ−トを吊り下げるようにする
のが好ましい。
【0010】移動機構には、底面に長穴を有する溝形材
と、該溝形材の開口側に平行に配置された円筒カムと、
前記溝形材の溝内に片面が底面と平行になるように挿入
された前記長穴より大きい円板で、溝形材の開口側に円
筒カムのネジ溝の幅より長い滑り子が突設され、底面側
に可撓性シ−トの保持材が溝形材の長穴を通して固着さ
れたものとを備えていて、溝形材は可撓性シ−トの振幅
方向に伸長した状態で可撓性シ−トの上方に開口側が上
になるように配置され、滑り子が円筒カムのネジ溝に嵌
入したものを用いれば、滑り子が円筒カムの回転により
溝形材の溝内を往復移動する。また、滑り子は長さが円
筒カムのネジ溝の幅より大きいので、円筒カムの回転
中、ネジ溝の傾斜により方向が変化する。しかし、円板
は溝形材内を回転できるので、保持材は滑り子の方向に
合わせて変化する。このため、可撓性シ−トの保持材に
は往路中に所定方向への回転とその復帰回転とが順次付
与され、復路中には往路における所定方向への回転とは
逆方向の回転とその復帰回転とが順次付与される。
【0011】第2発明では、第1発明における可撓性シ
−トの振幅方向両側に壁板が配置され、可撓性シ−トは
両壁板に接しているので、可撓性シ−トと壁板とを不透
明材にして、天井を設ければ、外部からの光の差し込み
を防止できる。
【0012】第3発明では、第2発明の可撓性シ−トの
下方にシ−トの前進波動方向に沿って移動床が配置され
ているので、移動床の速度を可撓性シ−トの前進波動速
度に合わせておけば、可撓性シ−トの前進波動速度を観
察しながら歩行する必要がなくなる。
【0013】
【実施例】図2〜図5において、1は右横下フレ−ム、
2は左横下フレ−ム、3〜6は支柱、7は右横上フレ−
ム、8は左横上フレ−ム、9は上正面フレ−ム、10は
上裏面フレ−ムである。右横下フレ−ム1と左横下フレ
−ム2には3本の回転軸11、12および13が挿通さ
れていて、右横下フレ−ム1の後方に位置する回転軸1
1の外側にはそれぞれ3枚のスプロケット14、15お
よび16が固着されている。また、右横下フレ−ム1の
回転軸11より後方には回転軸17が固着されていて、
その内側はモ−タ−18に接続され、外側にはスプロケ
ット19が固着されている。そして、このスプロケット
19と回転軸11のスプロケット14との間にはチェ−
ン20が掛けられている。さらに、右横下フレ−ム1の
前方に位置する回転軸12には外側にスプロケット21
が固着されていて、回転軸11のスプロケット15との
間にチェ−ン20が掛けられている。
【0014】また、右横下フレ−ム1の回転軸11より
前方には回転軸22が固着されていて、外側にスプロケ
ット23が固着されている。このスプロケット23と回
転軸11のスプロケット16との間にチェ−ン20が掛
けられ、そのチェ−ン20の上側は回転軸13の外側に
固着されたスプロケット24にも掛けられている。回転
軸13の外側にはさらに1枚のスプロケット25が固着
されている。一方、回転軸11および12の内側にはそ
れぞれロ−ラ26および27が固着されていて、両者の
間にはコンベア28が掛けられている。
【0015】右横上フレ−ム7と左横上フレ−ム8には
3本の回転軸29、30および31が挿通されていて、
右横上フレ−ム7の後方に位置する回転軸29の外側に
は2枚のスプロケット32、33が固着されている。そ
して、その一方のスプロケット32と右横下フレ−ム1
に挿通された回転軸13のスプロケット25との間には
チェ−ン20が掛けられている。回転軸30および31
は右横上フレ−ム7の中間および前方にそれぞれ位置し
ていて、それらの外側にはスプロケット34、35が固
着されている。そして、これらのスプロケット34、3
5と回転軸29のスプロケット33にはチェ−ン20が
掛けられている。
【0016】一方、回転軸29、30および31の内側
にはそれぞれ円筒カム36、37および38が固着さ
れ、それらの下側には上方に開口した溝形材39、40
および41が平行に配置されている。図6〜図8はこの
配置状態を円筒カム37と溝形材40の場合について示
したもので、円筒カム36と溝形材39、円筒カム38
と溝形材41の場合も同様である。円筒カム36、37
および38はいずれもネジ溝42のパタ−ンが同じもの
で、ネジ溝42のパタ−ンは図10に示すようにサイン
カ−ブの0〜90度までの曲線を右回りに一端側から他
端側に向かって3回巻いた後、90〜180度前までの
曲線を左回りに他端側から一端側に向かって3回巻い
て、曲線を連続化したものである。
【0017】また、溝形材39、40および41もいず
れもが同一のもので、両端は右横上フレ−ム7と左横上
フレ−ム8に固着されていて、底面に円筒カム36、3
7および38の軸芯方向に伸長した長穴43が設けられ
ている。そして、内部には両面と接触する程度の大きさ
の円板44が底面と片面が接するように挿入されてい
る。この円板44の上面には滑り子45が突設されて、
ネジ溝42に嵌入されており、下面には保持材46が固
着されていて、長穴43より下方に突出している。滑り
子45は図11に示すようにネジ溝42の幅より長く、
また、先端が円筒カム36、37および38と密着でき
るように円弧状に窪んでいて、ネジ溝42が交差してい
ても、図9に示すように、滑り子45が直進し、ネジ溝
42内で滑り子45が回転しないようになっている。
【0018】保持材46の下部には、1枚の可撓性シ−
ト47の上縁が固着されて、下縁がコンベア28に近接
するように吊り上げている。この可撓性シ−ト47は水
平方向に湾曲した波状になっていて、前方の端部は溝形
材41の下側に、中間部は溝形材40の下側に、後方の
端部は溝形材39の下側に位置しており、谷部と山部は
両側の右壁板48と左壁板49に接触している。ここ
で、可撓性シ−ト47としては、プラスチック、ゴム、
繊維、不織布などのシ−ト、スラット、板、棒状体など
をすだれ状に連結したものなどが挙げられる。右壁板4
8はスペ−サ−50を介して、右側の支柱3、4の内側
に固着されており、左壁板49もスペ−サ−51を介し
て左側の支柱5、6の内側は固着されている。
【0019】以上のような構成において、モ−タ−18
を図2で時計方向に回転させると、コンベア28は時計
方向に回転し、左側からコンベア28に人が乗れば、右
側に移送される。一方、円筒カム36、37および38
は反時計方向に回転され、ネジ溝42により滑り子45
の突設された円板44は溝形材39、40および41の
内部を往復運動する。この際、円板44の往復運動と保
持材46の回転の関係は次のようになる。
【0020】説明を分かりやすくするため、可撓性シ−
ト47は、図3に示すように、前方と後方の端部とが右
壁板48に接触し、中間部は左壁板49に接触している
ものとする。また、円筒カム36と38は左回りのネジ
溝42を摺動するように滑り子45が嵌合され、円筒カ
ム37は右回りのネジ溝42を摺動するように滑り子4
5が嵌合されている。この状態で円筒カム36、37お
よび38が時計方向に回転すると、円筒カム36と38
における滑り子45は、図12に示すように、サインカ
−ブの180度側から90度方向に摺動したのと同じに
なるので、滑り子45は右回転し、保持材46は左壁板
49方向に移動しながら可撓性シ−ト47を水平状態か
ら右傾斜させる。なお、可撓性シ−ト47に前進波動を
起こさせた場合、両端部と中間部は振幅方向に直線移動
する。
【0021】一方、円筒カム37における滑り子45は
サインカ−ブの90度側から0度方向に摺動したのと同
じになるので、滑り子45は左回転し、保持材46は右
壁板48方向に移動しながら可撓性シ−ト47を水平状
態から右傾斜させる。このため、可撓性シ−ト47は図
1のB波、C波、D波のようになり、前進波動を起こ
す。
【0022】人がコンベア28に乗るのは、可撓性シ−
ト47の前方端部が右壁板48または左壁板49に近接
しているとき行う。本実施例ではスプロケットの比率で
コンベア28と可撓性シ−ト47の前進波動の速度を調
整してあるので、人の乗っている部分は常に波動の山も
しくは谷になり、コンベア28を降りるまで可撓性シ−
ト47と接触することはない。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明の閉鎖部材および
閉鎖構造は、波形にした可撓性シ−トに前進波動を起こ
させて、開閉を行うようにしたのであるから、可撓性シ
−トを不透明材にすれば、外部からの光の差し込みを防
止できる。また、可撓性シ−トは内外を常時シ−ルして
いるので、外気やごみの侵入を嫌うクリ−ンル−ム、冷
蔵もしくは冷凍倉庫、美術館、博物館、病院の入り口な
どに使用すると、内部を外部からシ−ルできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】可撓性シ−トに前進波動を起こさせる際の可撓
性シ−トの保持材の往復運動と回転の関係を示す図であ
る。
【図2】閉鎖構造の実施例側面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】図2の左側面図である。
【図5】図2の右側面図である。
【図6】図2のA−A線での断面拡大図である。
【図7】図6の底面図である。
【図8】図6のB−B線での断面拡大図である。
【図9】円筒カムのネジ溝を摺動する滑り子の状態を示
すものである。
【図10】円筒カムのネジ溝とその展開図の関係を示す
ものである。
【図11】溝形材に挿入されている円板の斜視図であ
る。
【図12】円筒カムのネジ溝を摺動する滑り子の回転状
態を示すものである。
【符号の説明】
1…右横下フレ−ム、2…左横下フレ−ム、3〜6…支
柱、7…右横上フレ−ム、8…左横上フレ−ム、9…上
正面フレ−ム、10…上裏面フレ−ム、11〜13…回
転軸、14〜16…スプロケット、17…回転軸、18
…モ−タ−、19…スプロケット、20…チェ−ン、2
1…スプロケット、22…回転軸、23〜25…スプロ
ケット、26、27…ロ−ラ、28…コンベア、29〜
31…回転軸、32〜35…スプロケット、36〜38
…円筒カム、39〜41…溝形材、42…ネジ溝、43
…長穴、44…円板、45…滑り子、46…保持材、4
7…可撓性シ−ト、48…右壁板、49…左壁板、5
0、51…スペ−サ−、

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向に振幅する波状に湾曲した可
    撓性シ−トと、該シ−トに前進波動を起こさせる駆動装
    置とを備えた閉鎖部材。
  2. 【請求項2】 駆動装置が可撓性シ−トの離隔した複
    数の位置に固着された保持材と、可撓性シ−トの振幅方
    向に往復運動して、その往復運動の往路中に保持材に所
    定方向への回転とその復帰回転とを順次付与し、また、
    復路中には往路における所定方向への回転とは逆方向の
    回転とその復帰回転とを順次付与する移動機構とを設け
    て、各保持材の端部を略垂直方向に突出させることによ
    り移動機構に連結されている請求項1に記載の閉鎖部
    材。
  3. 【請求項3】 移動機構が底面に長穴を有する溝形材
    と、該溝形材の開口側に平行に配置された円筒カムと、
    前記溝形材の溝内に片面が底面と平行になるように挿入
    された前記長穴より大きい円板で、溝形材の開口側に円
    筒カムのネジ溝の幅より長い滑り子が突設され、底面側
    に可撓性シ−トの保持材が溝形材の長穴を通して固着さ
    れたものとを備えていて、溝形材は可撓性シ−トの振幅
    方向に伸長した状態で可撓性シ−トの上方に開口側が上
    になるように配置され、滑り子は円筒カムのネジ溝に嵌
    入されている請求項2に記載の閉鎖部材。
  4. 【請求項4】 水平方向に振幅する波状に湾曲した可
    撓性シ−トと、該シ−トに前進波動を起こさせる駆動装
    置と、前記可撓性シ−トの振幅方向両側に配置された壁
    板とを備え、可撓性シ−トは両壁板に接している閉鎖構
    造。
  5. 【請求項5】 水平方向に振幅する波状に湾曲した可
    撓性シ−トと、該シ−トに前進波動を起こさせる駆動装
    置と、前記可撓性シ−トの振幅方向両側に配置された壁
    板と、前記可撓性シ−トの下方にシ−トの波動前進方向
    に沿って配置された移動床とを備えた閉鎖構造。
JP9183101A 1997-06-24 1997-06-24 閉鎖部材および閉鎖構造 Withdrawn JPH1113366A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9183101A JPH1113366A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 閉鎖部材および閉鎖構造
PCT/JP1998/002289 WO1998059142A1 (fr) 1997-06-24 1998-05-26 Element et structure de fermeture
US09/230,287 US6092583A (en) 1997-06-24 1998-05-26 Closure member and closing construction
EP98921800A EP0921262A4 (en) 1997-06-24 1998-05-26 LOCKING ELEMENT AND LOCKING DESIGN

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9183101A JPH1113366A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 閉鎖部材および閉鎖構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113366A true JPH1113366A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16129796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9183101A Withdrawn JPH1113366A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 閉鎖部材および閉鎖構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6092583A (ja)
EP (1) EP0921262A4 (ja)
JP (1) JPH1113366A (ja)
WO (1) WO1998059142A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687039B2 (en) 2001-07-04 2004-02-03 Hitachi, Ltd. Optical modulator

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9821592D0 (en) * 1998-10-05 1998-11-25 Atherton Eric J Barrier
EP1212507B1 (en) * 1999-08-17 2007-07-18 Eric John Atherton Barrier
ES2170004B1 (es) * 2000-07-31 2003-11-01 Univ De A Coruna Sistema de impulsion ondulante.
CN100359124C (zh) * 2005-02-17 2008-01-02 中国矿业大学 一种液压平动式自动安全门
NL2000072C2 (nl) * 2006-05-08 2007-11-09 Royal Boon Edam Group Holding Deurinrichting.
CN1995678B (zh) * 2006-12-28 2011-06-29 李贤举 翼扇装置
US9551179B2 (en) * 2015-04-11 2017-01-24 Tata Technologiė Pte Limited Emergency exit arrangement
CN115538915A (zh) * 2022-09-28 2022-12-30 国网浙江省电力有限公司金华供电公司 一种无轨抗风大门

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB751591A (en) * 1952-02-19 1956-06-27 Vibrane Corp Improvements in or relating to devices for propelling flowable substances
US3115182A (en) * 1961-01-26 1963-12-24 Eugene F Bobbitt Combination supporting and pleating structure for curtains
GB1079548A (en) * 1963-12-19 1967-08-16 Mario Ballestra Improved conveyor for powdered or granular materials
FR2252793A5 (en) * 1973-11-28 1975-06-20 Klein Ets Georges Automatic barrier control device - includes photo-electric barrier to control physical obstruction released on correct insertion of a ticket
JPH0633663A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Okumura Corp 出入口構造
JP3064120B2 (ja) * 1992-10-23 2000-07-12 三菱重工業株式会社 液中移動体の推進装置
US5372173A (en) * 1993-07-16 1994-12-13 Horner; William P. Window having motorized shades

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687039B2 (en) 2001-07-04 2004-02-03 Hitachi, Ltd. Optical modulator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0921262A4 (en) 2001-01-17
EP0921262A1 (en) 1999-06-09
WO1998059142A1 (fr) 1998-12-30
US6092583A (en) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1113366A (ja) 閉鎖部材および閉鎖構造
US5566736A (en) Sealable curtain
TWI643588B (zh) 窗簾
JP2004346578A (ja) 巻取り式スクリーン装置
JP3771527B2 (ja) ドア装置
TW200400314A (en) Take up-type screen whose lock is releasable from either inside or outside
JPH1061322A (ja) 三連式引戸
FR2683589B1 (fr) Porte de manutention a rideau relevable etanche.
US4571885A (en) Reversible window with a movable rotary shaft
KR100553254B1 (ko) 착탈형 행거식 방충망 장치
GB2135371A (en) Insulating device
JPH0248633Y2 (ja)
JP2001227265A (ja) 窓サッシ用スクリーン装置
JP2008038477A (ja) 窓装置
JPH044480Y2 (ja)
JP2006104871A (ja) 折り畳み扉
CA1064979A (en) Film strip projection equipment
JP2002339666A (ja) 電磁シールドドア
JPH1146971A (ja) 仏壇扉開閉装置
JPS6224699Y2 (ja)
JP2008127828A (ja) 縦型ブラインド
JP2732175B2 (ja) 雨戸の開閉装置
JP3542912B2 (ja) 窓サッシ用スクリーン装置
JPH09291765A (ja) 窓構造
JPH0620810U (ja) 複層ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907