JPH11103545A - 永久磁石電動機 - Google Patents

永久磁石電動機

Info

Publication number
JPH11103545A
JPH11103545A JP9279961A JP27996197A JPH11103545A JP H11103545 A JPH11103545 A JP H11103545A JP 9279961 A JP9279961 A JP 9279961A JP 27996197 A JP27996197 A JP 27996197A JP H11103545 A JPH11103545 A JP H11103545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
core
permanent
permanent magnets
magnetic poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9279961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3818340B2 (ja
Inventor
Kenji Narita
憲治 成田
Takashi Suzuki
孝史 鈴木
Hiroyuki Okudera
浩之 奥寺
Yuji Kawai
裕司 河合
Yuji Soma
裕治 相馬
Koji Kasai
宏治 河西
Yoshifumi Fukuda
好史 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP27996197A priority Critical patent/JP3818340B2/ja
Priority to US09/158,114 priority patent/US6177745B1/en
Priority to AU87026/98A priority patent/AU752067B2/en
Priority to KR1019980039777A priority patent/KR100609330B1/ko
Priority to MYPI98004403A priority patent/MY121721A/en
Priority to TW087115999A priority patent/TW527761B/zh
Priority to EP98307799A priority patent/EP0905858B1/en
Priority to DE69816391T priority patent/DE69816391T2/de
Priority to ES98307799T priority patent/ES2202756T3/es
Priority to CN98120569.0A priority patent/CN1132291C/zh
Publication of JPH11103545A publication Critical patent/JPH11103545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818340B2 publication Critical patent/JP3818340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 永久磁石電動機において、磁束密度、リラク
タンストルクおよびコストの選択幅を広げ、適応的モー
タを得る。 【解決手段】 インナーロータ型の永久磁石電動機にお
いて、極数に合わせて永久磁石11,12を埋設して前
記ロータコア10とする際、同一極性の磁極(S極)に
は同じ材料(希土類磁石)の永久磁石11を埋設し、か
つ異極性の磁極(N極)には異なる材料(フェライト磁
石)の永久磁石12を埋設する。また、永久磁石11は
断面長方形で、コア外径に沿って円周方向にS極として
配置し、永久磁石12は断面逆円弧状で、コア円周方向
にN極と配置する。永久磁石12の両端部側には孔(フ
ラックスバリア)13を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はコンプレッサ等に
用いるインナーロータ型の永久磁石電動機に係り、特に
詳しくはロータコアの永久磁石の構成により適応的モー
タを得ることができるロータコア構成の永久磁石電動機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の永久磁石電動機のインナーロー
タの構成は、ロータコアに永久磁石を埋設しており、例
えば図26に示すものが提案されている。図26におい
て、界磁が回転する24スロットのステータコア1内の
ロータコア2には、当該永久磁石電動機の極数(例えば
4極)分だけ板状の永久磁石3が外径に沿って円周方向
に配置され、かつそれら隣接する永久磁石3の間に磁束
の短絡、漏洩を防止するためのフラックスバリア4が形
成されている。なお、5は中心孔(シャフト用の孔)で
ある。
【0003】ここで、永久磁石3による空隙部(ステー
タコア1の歯と永久磁石3との間)の磁束分布が正弦波
状になっているものとすると、永久磁石電動機のトルク
TはT=Pn{Φa・Ia・cosβ−0.5(Ld−
Lq)・I・sin2β}で表される。なお、Tは出
力トルク、Φaはd,q座標軸上の永久磁石による電機
子鎖交磁束、Ld,Lqはd,q軸インダクタンス、I
aはd,q座標軸上の電機子電流の振幅、βはd,q座
標軸上の電機子電流のq軸からの進み角、Pnは極対数
である。
【0004】前記数式において、第1項は永久磁石3に
よるマグネットトルクであり、第2の2項はd軸インダ
クタンスとg軸インダクタンスとの差によって生じるリ
ラクタンストルクである。詳しくは、T.IEE Ja
pan,Vol.117―D,No7,1997の論文
を参照されたい。
【0005】ところで、永久磁石3の代表的なものとし
ては、安価なフェライト磁石や高価な希土類磁石があ
る。フェライト磁石を用いた場合、成形の容易性により
種々形状の永久磁石を得ることが可能であるが、磁束密
度が小さいため、ロータコアの小型化が難しい。これに
対して、希土類磁石を用いた場合、磁束密度が高いた
め、ロータコアの小型化が容易であるが、成形の困難性
により永久磁石の形状が限られる。したがって、モータ
の用途やコストを考慮して、全ての磁極の永久磁石にフ
ェライト磁石あるいは希土類磁石の何れか一方を選択し
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記永
久磁石電動機においては、図26に示すように、磁極を
構成する永久磁石の形状、構造が全て同じであるため、
磁束密度、リラクタンストルクおよびコストの選択幅を
狭くしている。また、永久磁石の形状、構造は前述した
論文に示されているもの(逆円弧状の永久磁石)も含
み、種々提案されているが、全て同じであった。
【0007】例えば、全ての磁極を同じ希土類磁石で構
成した場合、磁束密度が強過ぎ、コストが高過ぎる傾向
にあり、全ての磁極を同じフェライト磁石で構成した場
合、コストは低いが、磁束密度が弱過ぎる傾向にあり、
つまりモータトルクが十分に得られない。また、全磁極
の永久磁石の形状が同じであるため、リラクタンストル
クが決ってしまう。このようなことから、それらの中間
的なものが得にくく、つまり所望の磁束密度、リラクタ
ンストルクおよびコストを選択することが難しく、換言
すれば選択幅(自由度)が狭く、適応的モータを得るこ
とが難しい。
【0008】この発明は前記課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は磁束密度、リラクタンストルクおよび
コストの選択幅を広げることができ、適応的モータを得
ることができるようにした永久磁石電動機を提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明はロータコアを内部に有する永久磁石電動
機において、前記ロータコアに収納する永久磁石の形状
および材料を異極性同士で異なるようにようにしたこと
を特徴としている。
【0010】この発明はステータコア内に磁石埋込型界
磁鉄心(ロータコア)を配置してなる永久磁石電動機に
おいて、前記永久磁石電動機の極数に合わせて永久磁石
を埋設して前記ロータコアとする際、同一極性の磁極に
は同じ形状で、同種類の材料で構成した永久磁石を埋設
し、かつ異極性の磁極には異なる形状で、異種類の材料
で構成した永久磁石を埋設してなることを特徴としてい
る。
【0011】この場合、前記磁極を構成する永久磁石を
複数とし、あるいは一方の磁極を構成する永久磁石を複
数とし、他方を単数とするとよい。また、前記磁極のう
ち一方の極性の磁極を断面長方形の永久磁石で構成し、
かつコア外径に沿って円周方向に配置し、他方の極性の
磁極を断面逆円弧状の永久磁石で構成し、かつコアの円
周方向に配置するとよい。
【0012】前記磁極のうち一方の極性の磁極を断面長
方形の永久磁石を2つで構成し、かつ磁極間の中心線に
沿って所定角度で配置し、他方の極性の磁極を断面逆円
弧状の永久磁石で構成し、かつコアの円周方向に配置す
るとよい。
【0013】前記磁極のうち一方の極性の磁極を断面長
方形の永久磁石で構成し、かつコア内径側に円周方向に
配置するとともに、前記永久磁石の両端部からコア外径
に延びる孔を設け、他方の極性の磁極を断面逆円弧状の
永久磁石で構成し、コアの円周方向に配置するとよい。
【0014】前記磁極のうち一方の極性の磁極を断面長
方形の永久磁石を2つで構成し、かつ磁極間の中心線に
沿って配置するとともに、前記2つの永久磁石のコア内
径側端部の間に孔を設け、他方の極性の磁極を断面逆円
弧状の永久磁石で構成し、かつコアの円周方向に配置す
るとよい。
【0015】さらに、前記ロータコアを電磁鋼板を打ち
抜いて金型内で自動積層して得る際、少なくとも前記永
久磁石の形状孔を形成して前記永久磁石を埋設、着磁す
るとよい。前記磁極のうち一方の磁極の永久磁石には希
土類磁石を用い、他方の磁極の永久磁石にはフェライト
磁石を用いるとよい。前記コアをロータコアとして組み
込んでDCブラシレスモータとするとよい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1ないし図25を参照して詳しく説明する。この発明の
永久磁石電動機は、異極同士の永久磁石の材料および形
状を異なるようにすれば、磁束密度およびリラクタンス
トルクが微妙異なり、かつコストも異なり、つまり磁束
密度、リラクタンストルクおよびコストの選択幅の拡大
が可能であり、しかもモータ回転に支障を来さないこと
に着目したものである。
【0017】そのために、図1に示すように、この永久
磁石電動機のロータコア10は、一方の磁極(例えばS
極)を希土類磁石の永久磁石11で構成し、このS極に
対して他方のN極となる磁極をフェライト磁石の永久磁
石12で構成し、つまり異極性同士の永久磁石の材料が
異なる。また、永久磁石11は図26と同様に断面長方
形(板状)の形状でコア外径に沿って円周方向に位置
し、永久磁石12は断面逆円弧の形状で、その弧部をコ
ア内径側に向けて円周方向に位置し、つまり異極性同士
の永久磁石の形状が異なる。なお、永久磁石11の両端
部には磁束の短絡、漏洩を防止するためのフラックスバ
リア用の孔13が形成されている。また。14は中心孔
(シャフト用孔)である。
【0018】したがって、図1に示すロータコア10に
よる磁束密度は、永久磁石11,12を全て希土類磁石
で構成したロータと永久磁石11,12を全てフェライ
ト磁石で構成したロータとの中間的なものとなる。すな
わち、希土類磁石の磁束密度は高いが、フェライト磁石
の磁束密度はそれより低いからである。また、そのコス
トについても同様のことが言え、つまり半分が高価な希
土類磁石であり、残り半分が安価なフェライト磁石であ
ることから、ロータコア10のコストがそれらの中間的
なものとなる。さらに、リラクタンストルクについて
は、永久磁石12が逆円弧状であることから、q軸イン
ダクタンスが大きく、q軸とd軸とのインダクタンス差
(リラクタンストルクのパラメータ)が大きく、例えば
図26の場合よりも大きくなる。しかも、永久磁石1
1,12が全て同じ形状、つまり全て永久磁石11の形
状としたロータと全て永久磁石12の形状としたロータ
との中間的なものとなる。
【0019】このように、中間的な磁束密度およびリラ
クタンストルクのロータコア10を容易に得ることがで
きる。また、コスト的にも、全て希土類磁石とした場合
より安価に済ませることができるため、磁束密度および
コストの選択幅(自由度)を広げることができ、ひいて
は適応的モータを得ることが可能となる。なお、永久磁
石11,12には希土類磁石およびフェライト磁石を材
料としているが、他の磁石を材料であっても適用可能で
あることは明かである。また、前述した実施例ではS極
に希土類磁石を用い、N極にフェライト磁石を用いてい
るが、その逆であってもよい。
【0020】図2に示すように、ロータコア10にあっ
ては、電磁鋼板をプレスで打ち抜いて金型内で自動積層
して得る一方、永久磁石11,12を埋設して着磁す
る。この場合、永久磁石11,12を収納するスペース
(形状)は打ち抜きの際、予め形成しておくとよい。ま
た、永久磁石11およびフラックスバリア用の孔13は
一体的、つまり連結した孔にしてもよい。このように、
従来同様のプレス加工によって界磁鉄心を得ることがで
きるため、製造能率を落とすことなく、つまりコスト的
には従来と変わらず、コストアップにならずに済む。
【0021】なお、各永久磁石12の外径側端部および
フラックスバリア用の孔13の箇所については、遠心力
に耐えられるように、十分な強度をもたせる。ステータ
コア16は従来例に示した図26に示したステータコア
1と同様でよいことから、その説明を省略する。また、
前述により形成されるロータコア10を組み込んでDC
ブラシレスモータとし、空気調和機の圧縮機モータ等と
して利用すれば、コストをアップすることなく、空気調
和機の性能アップ(運転効率の上昇、振動や騒音の低
下)が図れる。
【0022】ところで、q軸インダクタンスとd軸イン
ダクタンスとの差(リラクタンストルクのパラメータ)
を大きくするには、図1に示す他に、例えば図3および
図4のロータ構成にしてもよい。また、フェライト磁石
を用いる永久磁石の磁束密度を大きくするには、例えば
図5および図6のロータ構成としてもよい。さらに、図
3および図4よりも磁束密度を上げ、かつリラクタンス
トルクも大きくするには、例えば図7のロータ構成とし
てもよい。このように、この発明の適用により、磁束密
度、リラクタンストルクおよびコストの選択幅を容易に
より広げることになり、ひいては適応的モータを得るこ
とがより可能となる。
【0023】図3に示すロータコア10は、一方の磁極
(S極)の永久磁石11は図1と同じであるが、他方の
磁極(N極)の永久磁石15a,15bは断面長方形
(板状)のフェライト磁石を磁極間の中心線に沿って2
つ配置したものである。この場合、磁束密度およびリラ
クタンストルクは図1と同様に大きく、コスト面ではフ
ェライト磁石の量だけ図1と異なる。
【0024】図4に示すロータコア10は、一方の磁極
(S極)の永久磁石11は図1と同じであるが、他方の
磁極(N極)の永久磁石16a,16bは断面長方形
(板状)のフェライト磁石を磁極間の中心線に沿って所
定角度で2つ配置し、つまり逆ハの字形に配置したもの
である。この場合、磁束密度およびリラクタンストルク
は図3とほぼ同様であり、コスト面でもフェライト磁石
の量だけ図1と異なる。
【0025】図5に示すロータコア10は、一方の磁極
(S極)の永久磁石11は図1と同じであるが、他方の
磁極(N極)の永久磁石17は円弧状のフェライト磁石
をコア外径に沿って円周状に配置したものである。この
場合、永久磁石17が大きい分、図1のロータより磁束
密度が高くなるが、永久磁石17によってq軸インダク
タンスが小さくなり、リラクタンストルクは図1、図3
および図5より小さくなり、コスト面ではフェライト磁
石の量だけ図1と異なる。
【0026】図6に示すロータコア10は、一方の磁極
(S極)の永久磁石11は図1と同じであるが、他方の
磁極(N極)の永久磁石18は扇状のフェライト磁石を
コア外径に沿って円周状に配置したものである。この場
合、永久磁石18が図5よりも大きい分、図1のロータ
よりも磁束密度が高くなるが、永久磁石18によってq
軸インダクタンスが小さくなり、リラクタンストルクは
図1、図3および図5より小さくなり、コスト面ではフ
ェライト磁石の量が多い分高くなる。
【0027】図7に示すロータコア10は、一方の磁極
(S極)の永久磁石11は図1と同じであるが、他方の
磁極(N極)の永久磁石19は断面逆円弧の形状のフェ
ライト磁石を2層で、その弧をコア内径側に向けて円周
方向に位置したものである。この場合、永久磁石19が
2層になっていることから、図1のロータよりも磁束密
度が高くなり、また2層の永久磁石19によってq軸イ
ンダクタンスが大きく、リラクタンストルクは大きく、
コスト面ではフェライト磁石の量だけ図1より高くな
る。
【0028】このように、図3ないし図7に示すよう
に、異極性の磁極の材料および形状を変えていることか
ら、図1の実施例で説明したように、各ロータにおいて
は、全磁極の永久磁石の材料および形状を同じとした場
合と比較すると、それらの中間的性格のものを得ること
ができ、つまり少なくとも中間的な磁束密度およびリラ
クタンスを得ることができ、その選択幅が広くなり、図
1と同様の効果を奏する。
【0029】また、図8ないし図13に示すように、図
1、図3ないし図7に示す永久磁石11の形状を変える
ことにより、磁束密度およびリラクタンストルクを変
え、かつコストを変えることができる。図8ないし図1
3に示す例によると、一方の磁極(S極)の永久磁石2
0a,20bは断面長方形(板状)の希土類磁石を磁極
間の中心線に沿って所定角度で2つ配置し、つまり逆ハ
の字形に配置し、他方の磁極(N極)の永久磁石は図3
ないし図7と同じにしたものである。
【0030】したがって、図8に示すロータコア10の
場合、磁束密度は図1のロータとそれほど変わらない
が、q軸インダクタンスが大きく、つまりリラクタンス
トルクが図1のロータより大きくなり、またコスト面で
は希土類磁石の量分だけ変わることになる。さらに、S
極の永久磁石20a,20bが2つであることから、所
望の磁束密度が得易いという利点もある。同様に、図9
ないし図13に示すロータコア10の場合についても、
図3ないし図7のロータに図8と同様の効果を加えた効
果を奏することになる。なお、図8ないし図13におい
て、N極の永久磁石が図1、図3ないし図7と同様であ
ることから、同一符号を付してその説明を省略する。
【0031】さらに、図14ないし図19に示すよう
に、図1、図3ないし図7に示す永久磁石11の形状を
変えることにより、磁束密度およびリラクタンストルク
を変え、かつコストを変えることができる。図14ない
し図19に示す例によると、一方の磁極(S極)の永久
磁石21は断面長方形(板形)の希土類磁石をコア内径
に沿って配置し、他方の磁極(N極)の永久磁石は図8
ないし図13と同じにしたものである。また、永久磁石
21の両端部側にはコアの外径方向に、かつ磁極間の中
心線に沿って延びるフラックスバリア用の孔22を形成
する。
【0032】したがって、図14に示すロータコア10
の場合、磁束密度は図8のロータより小さくなるが、q
軸インダクタンスが大きく、つまりリラクタンストルク
がより大きくなり、またコスト面では希土類磁石の量が
少なくなる分、低コストになる。同様に、図15ないし
図19に示すロータコア10の場合についても、図9な
いし図13のロータに図14と同様の効果を加えた効果
を奏することになる。なお、図14ないし図19におい
て、N極の永久磁石が図1、図3ないし図7と同様であ
ることから、同一符号を付してその説明を省略する。
【0033】さらにまた、図20ないし図25に示すよ
うに、図1、図3ないし図7に示す永久磁石11の形状
を変えることにより、磁束密度およびリラクタンストル
クを変え、かつコストを変えることができる。図20な
いし図25に示す例によると、一方の磁極(S極)の永
久磁石23a,23bは断面長方形(板状)の希土類磁
石を磁極間の中心線に沿って2つ配置し、他方の磁極
(N極)の永久磁石は図8ないし図13と同じにしたも
のである。また、永久磁石23aと永久磁石23bとの
端部(コア内径側端部)の間にはフラックスバリア用の
孔24を形成する。
【0034】したがって、図20に示すロータコア10
の場合、磁束密度は図8のロータとそれほど変わらず、
またリラクタンストルクもそれほど変わらず、またコス
ト面では希土類磁石の量分だけ異なる。同様に、図21
ないし図25に示すロータコア10の場合につても、図
9ないし図13のロータに図20と同様の効果を加えた
効果を奏することになる。なお、図21ないし図25に
おいて、N極の永久磁石が図1、図3ないし図7と同様
であることから、同一符号を付してその説明を省略す
る。また、S極とN極の極性を逆にしてもよい。
【0035】このように、図8ないし図13、図14な
いし図19および図20ないし図25の例によると、一
方の磁極(N極)だけなくS極の永久磁石の形状を変え
ることにより、磁束密度およびリラクタンスを変え、コ
ストを変えることができ、より選択幅が広がる。また、
図1の実施例と同様の効果を奏し、各ロータにおいては
全磁極の永久磁石の材料および形状を同じとした場合と
比較すると、それら中間的な性格のものを得ることがで
き、つまり少なくとも中間的な磁束密度およびリラクタ
ンスを得ることができ、その選択幅が広くなる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、この永久磁石電動
機の請求項1記載の発明によると、ロータコアを内部に
有する永久磁石電動機において、前記ロータコアに収納
する永久磁石の形状および材料を異極性同士で異なるよ
うにようにしたので、全て同じ形状および同じ材料によ
るロータコアの磁束密度およびリラクタンストルクの中
間的なものを容易に得ることができ、またコスト的に
も、例えば全て希土類磁石とした場合より安価に済ませ
ることができ、つまり磁束密度、リラクタンストルクお
よびコストの選択幅(自由度)を広げることができ、ひ
いては適応的モータを得ることができるという効果があ
る。
【0037】請求項2記載の発明によると、永久磁石電
動機の極数に合わせて永久磁石を埋設して前記ロータコ
アとする際、同一極性の磁極には同じ形状で、同種類の
材料で構成した永久磁石を埋設し、かつ異極性の磁極に
は異なる形状で、異種類の材料で構成した永久磁石を埋
設してなるので、一方の極性となる永久磁石と他方の極
性となる永久磁石の材料が異なることにより、同一材料
の場合と比較すると、それらの中間的な磁束密度のもの
を得ることができ、またそれらの形状、構成が異なるこ
とにより、同一形状、構成の場合と比較すると、それら
の中間的なリラクタンストルクのもの得ることができ、
つまり磁束密度、リラクタンストルクの選択幅(自由
度)を広げることができる。またコスト的にも、永久磁
石を同一材料とした場合と比較すると、それらの中間的
なもの得ることができ、ひいては適応的モータを得るこ
とができるという効果がある。
【0038】請求項3記載の発明によると、請求項2の
磁極を構成する永久磁石を複数とし、あるいは一方の極
極を構成する永久磁石を複数としたので、請求項2の効
果に加え、それらの形状によって所望の磁束密度を得る
ことが可能となり、またそれらの配置によって所望のリ
ラクタンストルクを得ることが可能になるという効果が
ある。
【0039】請求項4記載の発明によると、請求項2に
おいて磁極のうち一方の極性の磁極を断面長方形の永久
磁石で構成し、かつコア外径に沿って円周方向に配置
し、他方の極性の磁極を断面逆円弧状の永久磁石で構成
し、かつコアの円周方向に配置したので、請求項2の効
果に加え、断面逆円弧状の永久磁石によってq軸インダ
クタンスが大きくなり、ひいてはリラクタンストルクを
大きくすることができるという効果がある。
【0040】請求項5記載の発明によると、請求項2に
おいて磁極のうち一方の極性の磁極を断面長方形の永久
磁石を2つで構成し、かつ磁極間の中心線に沿って所定
角度で配置し、他方の極性の磁極を断面逆円弧状の永久
磁石で構成し、かつコアの円周方向に配置したので、請
求項2の効果に加え、2の断面長方形の永久磁石および
断面逆円弧状の永久磁石によってq軸インダクタンスが
より大きくなり、ひいてはリラクタンストルクをより大
きくすることができ、また2つの断面長方形の永久磁石
によって所望の磁束密度が得易くなるという効果があ
る。
【0041】請求項6記載の発明によると、請求項2に
おいて磁極のうち一方の極性の磁極を断面長方形の永久
磁石で構成し、かつコア内径側に円周方向に配置すると
ともに、前記永久磁石の両端部からコア外径に延びる孔
を設け、他方の極性の磁極を断面逆円弧状の永久磁石で
構成し、コアの円周方向に配置したので、請求項2の効
果に加え、断面長方形の永久磁石および断面逆円弧状の
永久磁石によって所望のリラクタンストルクが得易くな
るという効果がある。
【0042】請求項7記載の発明によると、請求項2に
おいて磁極のうち一方の極性の磁極を断面長方形の永久
磁石を2つで構成し、かつ磁極間の中心線に沿って配置
するとともに、前記2つの永久磁石のコア内径側端部の
間に孔を設け、他方の極性の磁極を断面逆円弧状の永久
磁石で構成し、かつコアの円周方向に配置したので、請
求項2の効果に加え、2つの断面長方形の永久磁石およ
び断面逆円弧状の永久磁石によって所望のリラクタンス
トルクが得易く、また2つの永久磁石によって所望の磁
束密度が得易くなるという効果がある。
【0043】請求項8記載の発明によると、請求項2,
3,4,5,6または7においてロータコアを電磁鋼板
を打ち抜いて金型内で自動積層して得る際、少なくとも
前記永久磁石の形状孔を形成して前記永久磁石を埋設、
着磁したので、請求項2,3,4,5,6または7の効
果に加え、コスト的には従来と変わらず、コストアップ
にならずに済むという効果がある。
【0044】請求項9記載の発明によると、1,2,
3,4,5,6,7または8において磁極のうち一方の
磁極の永久磁石には希土類磁石を用い、他方の磁極の永
久磁石にはフェライト磁石を用いたので、請求項1,
2,3,4,5,6,7または8の効果に加え、一般的
な希土類磁石およびフェライト磁石は入手し易いという
効果がある。
【0045】請求項10記載の発明によると、請求項
1,2,3,4,5,6,7,8,9または10のコア
をロータコアとして組み込んでDCブラシレスモータと
したので、請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9
または10の効果に加え、DCブラシレスモータを空気
調和機の圧縮機モータ等として利用すれば、コストをア
ップすることなく、空気調和機の性能アップが図れると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態を示す永久磁石電動機
の概略的平面図。
【図2】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的縦
断面図。
【図3】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的平
面図。
【図4】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的平
面図。
【図5】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的平
面図。
【図6】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的平
面図。
【図7】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的平
面図。
【図8】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的平
面図。
【図9】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的平
面図。
【図10】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図11】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図12】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図13】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図14】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図15】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図16】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図17】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図18】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図19】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図20】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図21】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図22】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図23】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図24】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図25】図1に示す永久磁石電動機のロータの概略的
平面図。
【図26】従来の永久磁石電動機の概略的平面図。
【符号の説明】
10 ロータコア(磁石埋込型界磁鉄心) 11,20a,20b,21,23a,23b 永久磁
石(断面長方形の希土類磁石) 12 永久磁石(断面逆円弧状のフェライト磁石) 13,22,24 孔(フラッスクバリア用の) 14 中心孔(シャフト用の) 15a,15b,16a,16b,17,18,19
a,19b 永久磁石(フェライト磁石) 16 ステータコア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河合 裕司 神奈川県川崎市高津区末長1116番地 株式 会社富士通ゼネラル内 (72)発明者 相馬 裕治 神奈川県川崎市高津区末長1116番地 株式 会社富士通ゼネラル内 (72)発明者 河西 宏治 神奈川県川崎市高津区末長1116番地 株式 会社富士通ゼネラル内 (72)発明者 福田 好史 神奈川県川崎市高津区末長1116番地 株式 会社富士通ゼネラル内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータコアを内部に有する永久磁石電動
    機において、前記ロータコアに収納する永久磁石の形状
    および材料を異極性同士で異なるようにようにしたこと
    を特徴とする永久磁石電動機。
  2. 【請求項2】 ステータコア内に磁石埋込型界磁鉄心
    (ロータコア)を配置してなる永久磁石電動機におい
    て、前記永久磁石電動機の極数に合わせて永久磁石を埋
    設して前記ロータコアとする際、同一極性の磁極には同
    じ形状で、同種類の材料で構成した永久磁石を埋設し、
    かつ異極性の磁極には異なる形状で、異種類の材料で構
    成した永久磁石を埋設してなることを特徴とする永久磁
    石電動機。
  3. 【請求項3】 前記磁極を構成する永久磁石を複数と
    し、あるいは一方の磁極を構成する永久磁石を複数と
    し、他方を単数としてなる請求項2記載の永久磁石電動
    機。
  4. 【請求項4】 前記磁極のうち一方の極性の磁極を断面
    長方形の永久磁石で構成し、かつコア外径に沿って円周
    方向に配置し、他方の極性の磁極を断面逆円弧状の永久
    磁石で構成し、かつコアの円周方向に配置してなる請求
    項2記載の永久磁石電動機。
  5. 【請求項5】 前記磁極のうち一方の極性の磁極を断面
    長方形の永久磁石を2つで構成し、かつ磁極間の中心線
    に沿って所定角度で配置し、他方の極性の磁極を断面逆
    円弧状の永久磁石で構成し、かつコアの円周方向に配置
    してなる請求項2記載の永久磁石電動機。
  6. 【請求項6】 前記磁極のうち一方の極性の磁極を断面
    長方形の永久磁石で構成し、かつコア内径側に円周方向
    に配置するとともに、前記永久磁石の両端部からコア外
    径に延びる孔を設け、他方の極性の磁極を断面逆円弧状
    の永久磁石で構成し、コアの円周方向に配置してなる請
    求項2記載の永久磁石電動機。
  7. 【請求項7】 前記磁極のうち一方の極性の磁極を断面
    長方形の永久磁石を2つで構成し、かつ磁極間の中心線
    に沿って配置するとともに、前記2つの永久磁石のコア
    内径側端部の間に孔を設け、他方の極性の磁極を断面逆
    円弧状の永久磁石で構成し、かつコアの円周方向に配置
    してなる請求項2記載の永久磁石電動機。
  8. 【請求項8】 前記ロータコアを電磁鋼板を打ち抜いて
    金型内で自動積層して得る際、少なくとも前記永久磁石
    の形状孔を形成して前記永久磁石を埋設、着磁してなる
    請求項2,3,4,5,6または7記載の永久磁石電動
    機。
  9. 【請求項9】 前記磁極のうち一方の磁極の永久磁石に
    は希土類磁石を用い、他方の磁極の永久磁石にはフェラ
    イト磁石を用いてなる請求項1,2,3,4,5,6,
    7または8記載の永久磁石電動機。
  10. 【請求項10】 前記コアをロータコアとして組み込ん
    でDCブラシレスモータとした請求項1,2,3,4,
    5,6,7,8,9または10記載の永久磁石電動機。
JP27996197A 1997-09-26 1997-09-26 永久磁石電動機 Expired - Lifetime JP3818340B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27996197A JP3818340B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 永久磁石電動機
US09/158,114 US6177745B1 (en) 1997-09-26 1998-09-22 Permanent magnet rotor type electric motor
AU87026/98A AU752067B2 (en) 1997-09-26 1998-09-23 Permanent magnet rotor type electric motor
KR1019980039777A KR100609330B1 (ko) 1997-09-26 1998-09-24 영구자석 회전자형 전동기
TW087115999A TW527761B (en) 1997-09-26 1998-09-25 Permanent magnet rotor type electric motor
EP98307799A EP0905858B1 (en) 1997-09-26 1998-09-25 Permanent magnet rotor type electric motor
MYPI98004403A MY121721A (en) 1997-09-26 1998-09-25 Permanent magnet rotor type electric motor
DE69816391T DE69816391T2 (de) 1997-09-26 1998-09-25 Elektromotor des Typs mit Dauermagnetläufer
ES98307799T ES2202756T3 (es) 1997-09-26 1998-09-25 Motor electrico del tipo con rotor con imanes permanentes.
CN98120569.0A CN1132291C (zh) 1997-09-26 1998-09-26 永磁铁电动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27996197A JP3818340B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 永久磁石電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11103545A true JPH11103545A (ja) 1999-04-13
JP3818340B2 JP3818340B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=17618351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27996197A Expired - Lifetime JP3818340B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 永久磁石電動機

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6177745B1 (ja)
EP (1) EP0905858B1 (ja)
JP (1) JP3818340B2 (ja)
KR (1) KR100609330B1 (ja)
CN (1) CN1132291C (ja)
AU (1) AU752067B2 (ja)
DE (1) DE69816391T2 (ja)
ES (1) ES2202756T3 (ja)
MY (1) MY121721A (ja)
TW (1) TW527761B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010019712A (ko) * 1999-08-30 2001-03-15 구자홍 릴럭턴스 동기 모터
JP2006109549A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Hitachi Ltd 永久磁石式回転電機及び風力発電システム
JP2008067474A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Mitsui High Tec Inc 回転子
JP2010183655A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Nissan Motor Co Ltd 回転電機
JP2010233308A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Nissan Motor Co Ltd 同期電動機
KR101056602B1 (ko) 2010-07-20 2011-08-11 조윤현 동기전동기의 회전자
WO2013133474A1 (ko) * 2012-03-08 2013-09-12 일진전기 주식회사 매립형 영구자석 전동기

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100531090B1 (ko) * 1999-01-22 2005-11-28 삼성전자주식회사 영구자석형 모터
FR2791483B1 (fr) * 1999-03-22 2004-06-25 Valeo Equip Electr Moteur Machine tournante comportant des aimants de compositions differentes
JP4090630B2 (ja) * 1999-07-16 2008-05-28 松下電器産業株式会社 自己始動形永久磁石式同期電動機
JP2002044915A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Yamaha Motor Co Ltd 磁石埋込型回転子及び充填方法
JP2002078259A (ja) 2000-08-31 2002-03-15 Yamaha Motor Co Ltd 永久磁石回転子
JP2002153000A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 永久磁石埋め込み形モータおよびその製造方法
AU2002226087A1 (en) * 2000-11-27 2002-06-03 Frank J. Fecera Permanent magnet motor
ITTO20010182A1 (it) * 2001-03-02 2002-09-02 Fiat Ricerche Macchina elettrica di tipo sincrono.
JP2002320363A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Denso Corp 車両用発電電動機
US6713921B2 (en) 2001-05-08 2004-03-30 Delphi Technologies, Inc. Permanent magnet structure for brushless motor and power assist actuator using the same
US6867526B2 (en) * 2001-09-05 2005-03-15 Koyo Seiko Co., Ltd. Brushless DC motor
US6703746B2 (en) * 2002-03-01 2004-03-09 General Motors Corporation Interior permanent magnet rotor
DE10316831A1 (de) 2002-04-15 2003-11-27 Denso Corp Permanentmagnetrotor für eine rotierende elektrische Maschine mit Innenrotor und magnetsparender Rotor für einen Synchronmotor
US7233088B2 (en) * 2003-01-17 2007-06-19 Magnetic Torque International, Ltd. Torque converter and system using the same
US7268454B2 (en) * 2003-01-17 2007-09-11 Magnetic Torque International, Ltd. Power generating systems
DE10318624A1 (de) * 2003-04-24 2004-11-25 Minebea Co., Ltd. Rotorkörper für einen Elektromotor
EP1471621A3 (de) * 2003-04-24 2005-12-14 Minebea Co., Ltd. Rotorkörper für einen Elektromotor
JP2004350427A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Denso Corp 回転電機とその回転子
JP4767488B2 (ja) * 2003-10-23 2011-09-07 Ntn株式会社 磁気浮上型ポンプ
CN1725599B (zh) * 2004-07-21 2010-05-05 财团法人工业技术研究院 内置型永磁无刷马达的转子结构
US7808142B2 (en) * 2004-10-27 2010-10-05 E3 Solutions, Llc Multivariable generator and method of using the same
US20060111191A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Magnetic Torque International Torque transfer system and method of using the same
US20080203831A1 (en) * 2005-04-08 2008-08-28 Andrew Boyd French Magnetic Drive Apparatus
US7504754B2 (en) 2005-10-31 2009-03-17 Caterpillar Inc. Rotor having multiple permanent-magnet pieces in a cavity
US7719153B2 (en) * 2005-12-21 2010-05-18 Ut-Battelle, Llc Permanent magnet machine and method with reluctance poles and non-identical PM poles for high density operation
US7556082B2 (en) * 2006-03-29 2009-07-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Interior permanent magnet rotors with multiple properties and methods of making same
US7385328B2 (en) * 2006-05-23 2008-06-10 Reliance Electric Technologies, Llc Cogging reduction in permanent magnet machines
JP5085071B2 (ja) * 2006-08-11 2012-11-28 株式会社東芝 永久磁石式回転電機の回転子
US8044548B2 (en) * 2006-08-23 2011-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Permanent-magnet-type rotating electrical machine
CN102170212B (zh) * 2006-08-23 2012-07-18 株式会社东芝 永久磁铁式旋转电机
US7598645B2 (en) * 2007-05-09 2009-10-06 Uqm Technologies, Inc. Stress distributing permanent magnet rotor geometry for electric machines
JP4966164B2 (ja) * 2007-11-05 2012-07-04 株式会社東芝 洗濯機
JP5112219B2 (ja) 2007-11-05 2013-01-09 株式会社東芝 永久磁石モータ、洗濯機、および、制御装置
FR2932618B1 (fr) * 2008-06-16 2010-11-19 Leroy Somer Moteurs Rotor a aimants permanents et machine tournante comportant un tel rotor
US7902710B2 (en) * 2008-10-01 2011-03-08 Caterpillar Inc. Electric machine
JP5159577B2 (ja) * 2008-11-19 2013-03-06 株式会社東芝 永久磁石式回転電機
US8174158B2 (en) * 2009-02-20 2012-05-08 GM Global Technology Operations LLC Methods and apparatus for a permanent magnet machine with asymmetrical rotor magnets
FR2959362B1 (fr) * 2010-04-23 2012-05-04 Valeo Equip Electr Moteur Rotor de machine electrique tournante avec structures interpolaires
DE102010044046A1 (de) * 2010-11-17 2012-05-24 Ksb Aktiengesellschaft Reluktanzmotor
CN103597712B (zh) * 2011-01-11 2018-09-18 Qm 电力公司 磁隔离相内部永磁铁旋转电机
KR101243491B1 (ko) * 2011-04-13 2013-03-13 뉴모텍(주) 모터의 로터
US8796895B2 (en) * 2011-05-26 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Electric motor and electric vehicle having the same
US9064625B2 (en) * 2011-08-09 2015-06-23 Electron Energy Corporation Methods for sequentially laminating rare earth permanent magnets with suflide-based dielectric layer
CN103166345B (zh) * 2011-12-12 2017-12-08 德昌电机(深圳)有限公司 无刷电机及其转子
EP2611002A3 (en) * 2011-12-28 2015-07-08 Remy Technologies, LLC Dual magnet rotor
CN203166649U (zh) * 2012-07-25 2013-08-28 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 混合永磁体转子组件及相应的电机
JP5975786B2 (ja) * 2012-08-16 2016-08-23 株式会社ミツバ マグネット補助型リラクタンスモータ用ロータ及びブラシレスモータ
BR112015003256B1 (pt) 2012-08-16 2021-03-30 Mitsuba Corporation Motor sem escova
CN104685763B (zh) 2012-09-29 2018-07-03 艾默生电气公司 具有分段磁体构造的转子和相关电机以及压缩机
DE102012218993A1 (de) * 2012-10-18 2014-04-24 Robert Bosch Gmbh Läuferanordnung für eine permanentmagneterregte elektrische Maschine
WO2014124729A2 (de) * 2013-02-13 2014-08-21 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Elektromaschine mit rotor
US9130422B2 (en) * 2013-03-08 2015-09-08 GM Global Technology Operations LLC Interior permanent magnet machine having a mixed rare earth magnet and ferrite magnet rotor
TWI508414B (zh) * 2013-11-12 2015-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 轉子及採用該轉子之馬達
JP6147661B2 (ja) * 2013-12-27 2017-06-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転子、およびこれを備えた永久磁石式回転電機、電動駆動システム、電動車両
US20160230767A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-11 Steve Thompson High efficiency hydronic circulator with sensors
CN104767338B (zh) * 2015-03-01 2017-06-27 江苏大学 一种矩角逼近型永磁电机
FR3034917B1 (fr) * 2015-04-07 2018-11-09 Valeo Equipements Electriques Moteur Stator de demarreur pour vehicule automobile a plage de remanence optimisee
US9899902B2 (en) * 2015-05-18 2018-02-20 GM Global Technology Operations LLC Pole to pole variation in shape of injection molded magnets of internal permanent magnet machines
JP6781536B2 (ja) * 2015-10-02 2020-11-04 東芝三菱電機産業システム株式会社 永久磁石式回転子および永久磁石式回転電機
CN105958783A (zh) * 2016-05-13 2016-09-21 山东理工大学 永磁隐形磁极与无刷电磁混联式发电装置
US10516307B2 (en) * 2016-08-30 2019-12-24 Hamilton Sundstrand Corporation Interior permanent magnet motor/rotor with curved and spoke-type permanent magnets
US10317952B2 (en) * 2016-09-30 2019-06-11 Intel Corporation Compartment for magnet placement
CN106451850B (zh) * 2016-10-13 2018-12-28 珠海格力电器股份有限公司 一种转子结构、永磁同步电机及压缩机
US10432043B2 (en) * 2016-12-16 2019-10-01 Ford Global Technologies, Llc Slotted rotor-bridge for electrical machines
EP3340438B1 (en) 2016-12-21 2022-08-10 MOLABO GmbH Electric machine
DE102017105138A1 (de) 2017-03-10 2018-09-13 MS-Schramberg Holding GmbH Elektromechanisches Bauteil
TWM576750U (zh) 2017-07-25 2019-04-11 美商米沃奇電子工具公司 電氣組合物、電動化裝置系統、電池組、電馬達、馬達總成及電馬達總成
US11780061B2 (en) 2019-02-18 2023-10-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Impact tool
DE102019105570A1 (de) * 2019-03-05 2020-09-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rotor für eine permanenterregte elektrische Maschine mit Stützstruktur
DE102019107452A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-24 Feaam Gmbh Rotor und elektrische Maschine
CN110212665B (zh) * 2019-05-08 2021-10-12 江苏大学 一种混合式转子连续极永磁同步电机及降低其转矩脉动的方法
US11349358B2 (en) * 2019-07-11 2022-05-31 Steering Solutions Ip Holding Corporation Apparatus and method for an interior permanent magnet with rotor hybridization
CN113452168B (zh) * 2020-03-24 2022-09-02 大银微系统股份有限公司 永磁马达转子结构
DE102020108789A1 (de) 2020-03-30 2021-09-30 Hiwin Mikrosystem Corp. Rotorstruktur eines Permanentmagnetmotors
DE102022116994A1 (de) 2022-07-07 2024-01-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Rotoranordnung und elektrische Maschine

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2939025A (en) * 1955-01-10 1960-05-31 Lido Land Co Electric motor
DE2608421C3 (de) * 1976-03-01 1979-01-18 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Dauermagneterregter Innenläufer für eine Synchronmaschine
GB1604122A (en) * 1977-04-08 1981-12-02 Sony Corp Dc motors
US4405873A (en) * 1981-10-26 1983-09-20 General Electric Company Rotor for a line-start permanent-magnet motor
JPS59113753A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Hitachi Ltd 永久磁石回転機
JPS6028758A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Hitachi Ltd 永久磁石を有する回転電機
JPH0824420B2 (ja) * 1986-03-17 1996-03-06 株式会社日立製作所 永久磁石界磁式直流機
JPS62161569U (ja) * 1986-04-04 1987-10-14
IT1219228B (it) * 1988-04-21 1990-05-03 Antonino Fratta Macchina elettrica sincrona a riluttanza dotata di mezzi di rifasamento intrinseco
US4922152A (en) * 1988-07-27 1990-05-01 Siemens Energy & Automation, Inc. Synchronous machine rotor lamination
US5206556A (en) * 1989-08-29 1993-04-27 Mabuchi Motor Co., Ltd. Field magnet for miniature motors
DE4115887A1 (de) * 1990-05-28 1991-12-05 Siemens Ag Elektrische maschine mit einem staender und einem permanentmagnetbestueckten laeufer
US5097166A (en) * 1990-09-24 1992-03-17 Reuland Electric Rotor lamination for an AC permanent magnet synchronous motor
US5510662A (en) * 1993-05-26 1996-04-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Permanent magnet motor
JPH07336980A (ja) * 1994-06-01 1995-12-22 Nippondenso Co Ltd ブラシレスdcモータ
JP3582667B2 (ja) * 1994-08-10 2004-10-27 株式会社安川電機 永久磁石形同期回転電機のロータ
JPH08331784A (ja) * 1995-03-24 1996-12-13 Hitachi Metals Ltd 永久磁石界磁方式回転機
JPH09205746A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Shibaura Eng Works Co Ltd 電動機
KR19980015497A (ko) * 1996-08-22 1998-05-25 구자홍 매입형 영구자석 동기전동기의 회전자 구조
JPH11103546A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Fujitsu General Ltd 永久磁石電動機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010019712A (ko) * 1999-08-30 2001-03-15 구자홍 릴럭턴스 동기 모터
JP2006109549A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Hitachi Ltd 永久磁石式回転電機及び風力発電システム
KR20060051920A (ko) * 2004-10-01 2006-05-19 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 영구자석식 회전전기 및 풍력 발전시스템
JP4572647B2 (ja) * 2004-10-01 2010-11-04 株式会社日立製作所 永久磁石式回転電機及び風力発電システム
JP2008067474A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Mitsui High Tec Inc 回転子
JP2010183655A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Nissan Motor Co Ltd 回転電機
JP2010233308A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Nissan Motor Co Ltd 同期電動機
KR101056602B1 (ko) 2010-07-20 2011-08-11 조윤현 동기전동기의 회전자
WO2013133474A1 (ko) * 2012-03-08 2013-09-12 일진전기 주식회사 매립형 영구자석 전동기

Also Published As

Publication number Publication date
TW527761B (en) 2003-04-11
AU752067B2 (en) 2002-09-05
KR100609330B1 (ko) 2006-10-31
CN1132291C (zh) 2003-12-24
DE69816391D1 (de) 2003-08-21
MY121721A (en) 2006-02-28
KR19990030110A (ko) 1999-04-26
CN1213208A (zh) 1999-04-07
AU8702698A (en) 1999-04-15
DE69816391T2 (de) 2004-04-22
EP0905858B1 (en) 2003-07-16
JP3818340B2 (ja) 2006-09-06
ES2202756T3 (es) 2004-04-01
EP0905858A1 (en) 1999-03-31
US6177745B1 (en) 2001-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11103545A (ja) 永久磁石電動機
US20200244121A1 (en) Magnetic generator for motor, soft magnetic core, and method of manufacturing magnet
JP3906882B2 (ja) 永久磁石電動機
US7550891B2 (en) Permanent magnet motor having stator poles with stepped-end-surfaces and rotor with outer-circumferential-recessed surface
JPH11103546A (ja) 永久磁石電動機
EP0923186B1 (en) Permanent magnet rotor type electric motor
JP3816727B2 (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
EP1014541A1 (en) Permanent magnet synchronous motor
JP3832530B2 (ja) 永久磁石電動機
JPH08251848A (ja) 永久磁石形同期回転電機のロータ
JPH11243653A (ja) 永久磁石電動機
JP2000333389A (ja) 永久磁石電動機
JPH11113198A (ja) 永久磁石電動機
JP3582667B2 (ja) 永久磁石形同期回転電機のロータ
JP3832535B2 (ja) 永久磁石電動機
JPH1189133A (ja) 永久磁石形モータ
JP3818341B2 (ja) 永久磁石電動機
JPH1189134A (ja) 永久磁石形モータ
JP3818339B2 (ja) 永久磁石電動機
JPH11136892A (ja) 永久磁石電動機
JPH1198736A (ja) 永久磁石電動機
JP4080273B2 (ja) 永久磁石埋め込み型電動機
JP3210634B2 (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP2004343861A (ja) 永久磁石同期電動機
JP2000209798A (ja) 永久磁石電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4