JP5112219B2 - 永久磁石モータ、洗濯機、および、制御装置 - Google Patents

永久磁石モータ、洗濯機、および、制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5112219B2
JP5112219B2 JP2008211690A JP2008211690A JP5112219B2 JP 5112219 B2 JP5112219 B2 JP 5112219B2 JP 2008211690 A JP2008211690 A JP 2008211690A JP 2008211690 A JP2008211690 A JP 2008211690A JP 5112219 B2 JP5112219 B2 JP 5112219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
permanent magnet
magnetic field
quadrant
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008211690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009284746A (ja
JP2009284746A5 (ja
Inventor
勇 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008211690A priority Critical patent/JP5112219B2/ja
Priority to TW097142221A priority patent/TWI404299B/zh
Priority to KR1020080108646A priority patent/KR101015364B1/ko
Priority to US12/265,097 priority patent/US7923879B2/en
Priority to CN2008101744437A priority patent/CN101431264B/zh
Publication of JP2009284746A publication Critical patent/JP2009284746A/ja
Publication of JP2009284746A5 publication Critical patent/JP2009284746A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112219B2 publication Critical patent/JP5112219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2791Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/20Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations
    • D06F37/206Mounting of motor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • D06F37/304Arrangements or adaptations of electric motors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/279Magnets embedded in the magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/02Details
    • H02K21/021Means for mechanical adjustment of the excitation flux
    • H02K21/028Means for mechanical adjustment of the excitation flux by modifying the magnetic circuit within the field or the armature, e.g. by using shunts, by adjusting the magnets position, by vectorial combination of field or armature sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、回転子のコア内部に複数の永久磁石を備えた永久磁石モータ当該永久磁石モータを備えた洗濯機、および、当該永久磁石モータの駆動を制御する制御装置に関する。
この種の永久磁石モータでは、当該永久磁石モータにより駆動する負荷(例えばドラム式洗濯乾燥機のドラム)に応じて、固定子巻線に鎖交する永久磁石の磁束量(鎖交磁束量)を適正に調整することが望まれている。
ところが、永久磁石モータに備えられる永久磁石は1種類で構成されることが一般的であり、従って、永久磁石の磁束量が常に一定となる。この場合、例えば、保磁力が大きい永久磁石のみで構成すると、高速回転時の永久磁石による誘導電圧が極めて高くなり電子部品の絶縁破壊などを招くおそれがある。一方、保磁力が小さい永久磁石のみで構成すると、低速回転時の出力が低下してしまう。
そこで、例えば、特許文献1に記載の永久磁石モータでは、回転子のコア内部に保磁力が異なる2種類の永久磁石を配設し、そのうち、保磁力が小さい永久磁石の磁化状態を、電機子反作用による外部磁界(固定子巻線に流れる電流により発生する磁界)にて減磁または増磁させることにより、永久磁石の磁束量を調整するようにしている。
特開2006−280195号公報
しかしながら、特許文献1に記載の永久磁石モータでは、回転子のコア内部において、1磁極を構成する部分に保磁力が大きい永久磁石と小さい永久磁石の双方が配設されている。つまり、1磁極を複数種類の永久磁石により形成する構成となっていることから、永久磁石が多数となり且つそれぞれの永久磁石の体積を小さくする必要があり、構造が複雑となる。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、駆動する負荷に応じた永久磁石の磁束量の調整を、高速回転時の絶縁破壊や低速回転時の出力低下などを招くことなく、しかも、簡素な構成にて実現できる永久磁石モータ当該永久磁石モータを備えた洗濯機、および、当該永久磁石モータの駆動を制御する制御装置を提供することにある。
本発明の請求項1記載の永久磁石モータは、回転子のコア内部に複数の磁極を形成する永久磁石を備えた永久磁石モータにおいて、前記永久磁石を、保磁力が異なる複数種類の永久磁石から構成し、これら永久磁石を1磁極当たり1種類となるように配置し、前記永久磁石のうち相対的に保磁力が小さい永久磁石を、磁気分極と磁界強度の関係を示すヒステリシスループにおいて第2象限に存在する点から増磁磁界を作用させると、この増磁時における磁化率の変曲点までは磁化率がほぼ0であり且つ前記増磁時における磁化率の変曲点を増磁側に越えると第1象限において前記ヒステリシスループに漸近するループに入る磁気特性を有するとともに、前記ヒステリシスループにおいて第1象限に存在する点から減磁磁界を作用させると、この減磁時における磁化率の変曲点までは磁化率がほぼ0であり且つ前記減磁時における磁化率の変曲点を減磁側に越えると第2象限において前記ヒステリシスループに漸近するループに入る磁気特性を有するように構成したことに特徴を有している。
本発明の請求項10記載の洗濯機は、回転子のコア内部に複数の磁極を形成する永久磁石を備えた永久磁石モータと、この永久磁石モータの駆動を制御する制御部とを備え、前記永久磁石は、保磁力が異なる複数種類の永久磁石から構成され、これら永久磁石は、1磁極当たり1種類となるように配置され、前記永久磁石のうち相対的に保磁力が小さい永久磁石は、磁気分極と磁界強度の関係を示すヒステリシスループにおいて第2象限に存在する点から増磁磁界を作用させると、この増磁時における磁化率の変曲点までは磁化率がほぼ0であり且つ前記増磁時における磁化率の変曲点を増磁側に越えると第1象限において前記ヒステリシスループに漸近するループに入る磁気特性を有するとともに、前記ヒステリシスループにおいて第1象限に存在する点から減磁磁界を作用させると、この減磁時における磁化率の変曲点までは磁化率がほぼ0であり且つ前記減磁時における磁化率の変曲点を減磁側に越えると第2象限において前記ヒステリシスループに漸近するループに入る磁気特性を有し、前記制御部は、前記永久磁石のうち相対的に保磁力が小さい永久磁石の磁化状態を切り換えられるように構成したことに特徴を有している。
本発明の請求項13記載の制御装置は、回転子のコア内部に複数の磁極を形成する永久磁石を備えた永久磁石モータの駆動を制御する制御装置において、前記永久磁石は、保磁力が異なる複数種類の永久磁石から構成され、これら永久磁石は、1磁極当たり1種類となるように配置され、前記永久磁石のうち相対的に保磁力が小さい永久磁石は、磁気分極と磁界強度の関係を示すヒステリシスループにおいて第2象限に存在する点から増磁磁界を作用させると、この増磁時における磁化率の変曲点までは磁化率がほぼ0であり且つ前記増磁時における磁化率の変曲点を増磁側に越えると第1象限において前記ヒステリシスループに漸近するループに入る磁気特性を有するとともに、前記ヒステリシスループにおいて第1象限に存在する点から減磁磁界を作用させると、この減磁時における磁化率の変曲点までは磁化率がほぼ0であり且つ前記減磁時における磁化率の変曲点を減磁側に越えると第2象限において前記ヒステリシスループに漸近するループに入る磁気特性を有し、前記永久磁石のうち相対的に保磁力が小さい永久磁石の磁化状態を切り換えられるように構成されていることに特徴を有している。
本発明の請求項1記載の永久磁石モータによれば、高速回転時の絶縁破壊や低速回転時の出力低下などを防止できる。
しかも、簡素な構成にて、駆動する負荷に応じた永久磁石の磁束量の調整を実現することができる。
本発明の請求項10記載の洗濯機、および、本発明の請求項13記載の制御装置によれば、永久磁石の磁束量を効率よく調整することができる。
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態について図1ないし図7を参照しながら説明する。図1は、永久磁石モータ1(アウタロータ型ブラシレスモータ)の全体構成を概略的に示す斜視図である。永久磁石モータ1は、固定子2と、これの外周に設けた回転子3とから構成されている。
固定子2は、図2にも示すように、固定子コア4と固定子巻線5とから構成されている。固定子コア4は、打ち抜き形成した軟磁性体であるケイ素鋼板を多数枚積層し且つかしめることにより構成したもので、環状のヨーク部4aと、当該ヨーク部4aの外周部から放射状に突出する多数のティース部4bとを有している。固定子コア4の表面は、回転子3の内周面との間に空隙を形成する外周面4c(各ティース部4bの先端面)を除き、PET樹脂(モールド樹脂)により覆われている。また、このPET樹脂から成る複数の取付部6が、固定子2の内周部に一体的に成形されている。これら取付部6には複数のねじ穴6aが設けられており、これら取付部6をねじ止めすることで、固定子2が、この場合、ドラム式洗濯乾燥機21の水槽25(図6参照)の背面に固着されるようになっている。固定子巻線5は三相からなり、各ティース部4bに巻装されている。
回転子3は、図3にも示すように、フレーム7と回転子コア8と複数の永久磁石9とを図示しないモールド樹脂により一体化した構成となっている。フレーム7は、磁性体である例えば鉄板をプレス加工することにより扁平な有底円筒状に形成したもので、円形の主板部7aと、この主板部7aの外周部から段部7bを経て起立する環状の周側壁7cとを有する。主板部7aの中心部には、回転軸26(図6参照)を取付るための軸取付部10が設けられており、この軸取付部10と段部7bとの間には、複数の通風孔11およびリブ12が軸取付部10を中心に放射状に形成されている。
回転子コア8は、ほぼ環状に打ち抜き形成した軟磁性体であるケイ素鋼板を多数枚積層し且つかしめることにより構成したもので、フレーム7の周側壁7cの内周部に配置されている。この回転子コア8の内周面(固定子2の外周面(固定子コア4の外周面4c)と対向し当該固定子2との間に空隙を形成する面)は、内方に向けて円弧状に突出する複数の凸部8aを有した凹凸状に形成されている。
図4にも示すように、これら複数の凸部8aの内部には、回転子コア8を軸方向(ケイ素鋼板の積層方向)に貫通する矩形状の挿入穴13が形成されており、これら複数の挿入穴13が回転子コア8において環状に配置された構成となっている。また、これら複数の挿入穴13は、短辺の長さが異なる2種類の挿入穴13a,13bから構成されており、この場合、挿入穴13aの短辺の長さは2.1mm、挿入穴13bの短辺の長さは4.1mmとなっている。これら挿入穴13a,13bは、回転子コア8の周方向に沿って1つずつ交互に配置されている。
永久磁石9は、挿入穴13aに挿入された矩形状のネオジム磁石9aと、挿入穴13bに挿入された矩形状のサマコバ磁石9b(サマリウム・コバルト磁石)とから構成されている。すなわち、永久磁石9a,9bは、各々希土類磁石であるネオジム磁石,サマコバ磁石で構成されている。この場合、ネオジム磁石9aの保磁力は約900kA/m、サマコバ磁石9bの保磁力は約200〜500kA/mであり、保磁力が1.8〜4.5倍程度異なっている。すなわち、永久磁石9は保磁力が異なる2種類の永久磁石9a,9bから構成され、これら永久磁石9a,9bは、回転子コア8内部においてほぼ環状に且つ1つずつ交互に配置されている。
また、これら2種類の永久磁石9a,9bは、それぞれ1種類で1磁極を形成しており、その磁化方向が永久磁石モータ1の径方向(永久磁石モータ1の外周部から固定子2と回転子3間の空隙に向かう方向)に沿うように配設されている。このように2種類の永久磁石9a,9bを交互に且つその磁化方向が径方向に沿うように配置することにより、隣どうしに配置された永久磁石9a,9bが互いに反対方向に磁極を有する状態(一方のN極が内側、他方のN極が外側となる状態)となり、これらネオジム磁石9aとサマコバ磁石9bとの間に例えば矢印Bで示す方向に磁気経路(磁束)が生ずる。なお、上方の破線で示す矢印は、回転子コア8を経由する磁束である。すなわち、保磁力が大きいネオジム磁石9aと保磁力が小さいサマコバ磁石9bの双方を通過する磁気経路が形成されるようになっている。
次に、サマコバ磁石9bの磁気特性について図5を参照して説明する。図5は、永久磁石の磁束密度と磁界強度の関係を示す図であり、磁束密度>0,磁界強度<0の領域が第2象限であり、磁束密度<0,磁界強度<0の領域が第3象限である。また、図5中、点線Pはネオジム磁石9aの磁気特性を示し、実線Qはサマコバ磁石9bの磁気特性を示している。
サマコバ磁石9bの磁気特性(磁束密度と磁界強度の関係)は、使用する温度範囲(使用するモータに応じた温度範囲であり、この場合、例えば0℃〜40℃)において屈曲点qが第2象限に存在するように設定されている。また、その屈曲点qの磁界強度Hbの絶対値は、500kA/m(図5中、符号Hで示す)以下である。
屈曲点が第2象限にあれば、当該屈曲点の磁界強度Hbと永久磁石の保磁力Hcbはほぼ同じになる。保磁力Hcbは発生させる永久磁石の磁界強度に比例する。そのため、保磁力Hcbの絶対値(|Hcb|)は大きい方がよい。また、屈曲点の磁界強度Hbは、永久磁石の強さ(磁束)を変更(増磁或いは減磁)させるために必要な外部磁界の強度に比例する。ここで、磁束の変更に必要な外部磁界の強度は、磁束変更時の巻線電流(固定子巻線5を流れる電流)に比例する。そのため、磁束の変更に必要な外部磁界の強度を極力小さくするべく、屈曲点の磁界強度Hbの絶対値(|Hb|)は小さい方がよい。
保磁力Hcbの絶対値(|Hcb|)を大きくする特性と、屈曲点の磁界強度Hbの絶対値(|Hb|)を小さくする特性とは相反関係にある。このような相反関係にある2つの特性を総合すると、保磁力Hcbと屈曲点の磁界強度Hbとの比の絶対値(|Hcb/Hb|)が大きい方がよいことになる。なお、この場合、保磁力Hcbと屈曲点の磁界強度Hbは負値である。
ネオジム磁石9aのように屈曲点pが第3象限にある場合(図5中、点線P参照)は、|Hcb|<|Hb|となるので前記比の絶対値(|Hcb/Hb|)は1未満となる。一方、サマコバ磁石9bのように屈曲点qが第2象限にある場合(図5中、実線Q参照)は、|Hcb|≧|Hb|となるので前記比の絶対値(|Hcb/Hb|)は1以上となり、屈曲点が第3象限にある場合よりも好ましい。磁気特性を示す曲線において屈曲点より左側の傾きは垂直に近い。そのため、第2象限に屈曲点qを有するサマコバ磁石9bでは、前記比の絶対値(|Hcb/Hb|)は大きく変化しない。
また、ドラム式洗濯乾燥機21のような家電製品では、家庭用の電源系で使用できる電流が一般的に1系統あたり15A程度であることから、これを基本として構成されるモータ駆動系素子および制御系回路素子の定格は15Aを上限とすることが経済的に好ましい。これら素子の短時間定格は前記15Aの概ね倍の30Aであり、これをモータに印加した場合に、永久磁石の磁束の変更に必要な電流から逆算される屈曲点の磁界強度は概ね500kA/mである。そのため、屈曲点の磁界強度は、サマコバ磁石9bのように同値(500kA/m)以下であることが望ましい。
また、サマコバ磁石9bのように屈曲点qが第2象限にあれば、磁束量の変更幅が大きく、且つ、磁束量の変更幅と磁束量の変更に必要な巻線電流との比を最小化できる。
次に、上記のように構成された永久磁石モータ1を備えたドラム式洗濯乾燥機21の構成について説明する。図6は、ドラム式洗濯乾燥機21の内部構成を概略的に示す縦断側面図である。
ドラム式洗濯乾燥機21の外殻を形成する外箱22は、前面に円形状に開口する洗濯物出入口23を有しており、この洗濯物出入口23は、ドア24により開閉されるようになっている。外箱22の内部には、背面が閉鎖された有底円筒状の水槽25が配置されており、この水槽25の背面中央部には上述の永久磁石モータ1(固定子2)がねじ止めにより固着されている。この永久磁石モータ1の回転軸26は、後端部(図6では右側の端部)が永久磁石モータ1(回転子3)の軸取付部10に固定されており、前端部(図6では左側の端部)が水槽25内に突出している。回転軸26の前端部には、背面が閉鎖された有底円筒状のドラム27が水槽25に対して同軸状となるように固定されており、このドラム27は、永久磁石モータ1の駆動により回転子3および回転軸26と一体的に回転する。なお、ドラム27には、空気および水を流通可能な複数の流通孔28と、ドラム27内の洗濯物の掻き上げやほぐしを行うための複数のバッフル29が設けられている。
水槽25には給水弁30が接続されており、当該給水弁30が開放されると、水槽25内に給水されるようになっている。また、水槽25には排水弁31を有する排水ホース32が接続されており、当該排水弁31が開放されると、水槽25内の水が排出されるようになっている。
水槽25の下方には、前後方向へ延びる通風ダクト33が設けられている。この通風ダクト33の前端部は前部ダクト34を介して水槽25内に接続されており、後端部は後部ダクト35を介して水槽25内に接続されている。通風ダクト33の後端部には、送風ファン36が設けられており、この送風ファン36の送風作用により、水槽25内の空気が、矢印で示すように、前部ダクト34から通風ダクト33内に送られ、後部ダクト35を通して水槽25内に戻されるようになっている。
通風ダクト33内部の前端側には蒸発器37が配置されており、後端側には凝縮器38が配置されている。これら蒸発器37および凝縮器38は、圧縮機39および絞り弁(図示せず)とともにヒートポンプ40を構成しており、通風ダクト33内を流れる空気が、蒸発器37により除湿され凝縮器38により加熱されて、水槽25内に循環されるようになっている。
外箱22の前面にはドア24の上方に位置して操作パネル41が設けられており、この操作パネル41には運転コースなどを設定するための複数の操作スイッチ(図示せず)が設けられている。操作パネル41は、マイクロコンピュータを主体として構成されドラム式洗濯乾燥機21の運転全般を制御する制御回路部42(制御部に相当)に接続されており、当該制御回路部42は、操作パネル41を介して設定された内容に従って、永久磁石モータ1、給水弁30、排水弁31、圧縮機39、絞り弁などの駆動を制御しながら各種の運転コースを実行する。
また、永久磁石モータ1において永久磁石9に対向する部分には、当該永久磁石9の磁気を検出する磁気センサ43(図7参照)が配置されている。この磁気センサ43は、固定子2側に取り付けられた回路基板(図示せず)に実装されている。図7に示すように、制御回路部42は、この磁気センサ43からの検出信号に基づいて回転子3の回転位置を演算する。そして、この演算結果に応じたゲート駆動信号Gによって、6個のIGBT44a(図7では2個のみ図示)を三相ブリッジ接続してなるインバータ回路44を駆動することにより、固定子巻線5の通電を制御しながら回転子3を回転させるようになっている。
次に、上記のように永久磁石モータ1を備えたドラム式洗濯乾燥機21の作用について説明する。
制御回路部42がインバータ回路44を介して固定子巻線5に通電すると、電機子反作用による外部磁界(固定子巻線5を流れる電流により発生する磁界)が、回転子3の永久磁石9a,9bに作用するようになる。そして、これら永久磁石9a,9bのうち、保磁力が小さいサマコバ磁石9bの磁化状態が、この電機子反作用による外部磁界により減磁または増磁され、これにより、固定子巻線5に鎖交する磁束量(鎖交磁束量)を増減することができる。そこで、本実施形態では、制御回路部42は、固定子巻線5の通電を制御することにより、サマコバ磁石9bの磁化状態を運転行程(洗濯行程、脱水行程、乾燥行程)ごとに切り換えて実行するようになっている。ここで、各運転行程における動作内容について順に説明する。
まず、洗濯行程では、制御回路部42は、給水弁30を開放して水槽25内に給水を行い、続いてドラム27を回転させて洗濯を行う。この洗濯行程においては、水を含んだ洗濯物を掻き上げるためにドラム27を高トルクで回転させる必要があるが、回転速度は低速でよい。そこで、制御回路部42は、サマコバ磁石9bの磁化状態が増磁されるように、インバータ回路44による固定子巻線5の通電を制御する。これにより、固定子巻線5に作用する磁束量が多く(磁力が強く)なることから、ドラム27を高トルク低速度で回転させることができる。
次に、脱水行程では、制御回路部42は、排水弁31を開放して水槽25内の水を排出し、続いてドラム27を高速回転させることにより洗濯物に含まれる水分を脱水する。この脱水行程においては、脱水効率を向上するためにドラム27を高速で回転させる必要があるが、トルクは小さくてもよい。そこで、制御回路部42は、サマコバ磁石9bの磁化状態が減磁されるように、インバータ回路44による固定子巻線5の通電を制御する。これにより、固定子巻線5に作用する磁束量が少なく(磁力が弱く)なることから、ドラム27を低トルク高速度で回転させることができる。
最後に、乾燥行程では、制御回路部42は、送風ファン36およびヒートポンプ40を駆動させるとともにドラム27を回転させることにより洗濯物の乾燥を行う。この乾燥行程においては、制御回路部42は、次回の洗濯行程に備えて、サマコバ磁石9bの磁化状態が増磁されるように、インバータ回路44による固定子巻線5の通電を制御する。これにより、固定子巻線5に作用する磁束量を多くした状態とすることができ、次回の洗濯行程において、ドラム27を高トルク低速度で回転させ易くすることができる。
以上に説明したように本実施形態の永久磁石モータ1によれば、保磁力が異なる2種類の永久磁石9a,9bのうち保磁力が小さいサマコバ磁石9bの磁化状態を、電機子反作用による外部磁界により減磁または増磁することで、駆動する負荷(本実施形態ではドラム式洗濯乾燥機21のドラム27)に応じた永久磁石9の磁束量の調整が可能となる。これにより、永久磁石9の磁束量が常に一定となることがなく、高速回転時の絶縁破壊や低速回転時の出力低下などを防止できる。
しかも、保磁力が異なる2種類の永久磁石9a,9bを1磁極当たり1種類で且つほぼ環状となるように配置した構成は簡素であり、このような簡素な構成にて、駆動する負荷(ドラム27)に応じた永久磁石9の磁束量の調整を実現することができる。
また、2種類の永久磁石9a,9bにより形成される磁気経路は、何れも、保磁力が大きいネオジム磁石9aと保磁力が小さいサマコバ磁石9bの双方を通過する。これにより、全ての磁気経路の磁束量をほぼ同じにでき、安定した磁束量によりドラム27を駆動することができる。
また、本実施形態のドラム式洗濯乾燥機21によれば、運転行程に応じて永久磁石9の磁束量を効率よく調整することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について図8および図9を参照しながら説明する。なお、上述した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。本実施形態は、第1の実施形態で示したサマコバ磁石9bに代わり、ネオジム磁石9cを用いた点が異なる。すなわち、永久磁石9a,9cは、各々希土類磁石であるネオジム磁石で構成されている。
図8に示すように、永久磁石9は、挿入穴13aに挿入された矩形状のネオジム磁石9aと、挿入穴13bに挿入された矩形状のネオジム磁石9cとから構成されている。この場合、ネオジム磁石9aの保磁力は約900kA/m、ネオジム磁石9cの保磁力は約200kA/mであり、保磁力が4.5倍程度異なっている。すなわち、永久磁石9は保磁力が異なる2種類の永久磁石9a,9cから構成され、これら永久磁石9a,9cは、回転子コア8内部においてほぼ環状に且つ1つずつ交互に配置されている。
また、これら2種類の永久磁石9a,9cは、それぞれ1種類で1磁極を形成しており、その磁化方向が永久磁石モータ1の径方向(永久磁石モータ1の外周部から固定子2と回転子3間の空隙に向かう方向)に沿うように配設されている。このように2種類の永久磁石9a,9cを交互に且つその磁化方向が径方向に沿うように配置することにより、隣どうしに配置された永久磁石9a,9cが互いに反対方向に磁極を有する状態(一方のN極が内側、他方のN極が外側となる状態)となり、これらネオジム磁石9aとネオジム磁石9cとの間に例えば矢印Bで示す方向に磁気経路(磁束)が生ずる。なお、上方の破線で示す矢印は、回転子コア8を経由する磁束である。すなわち、保磁力が大きいネオジム磁石9aと保磁力が小さいネオジム磁石9cの双方を通過する磁気経路が形成されるようになっている。
次に、ネオジム磁石9cの磁気特性について図9を参照して説明する。図9中、点線Pはネオジム磁石9aの磁気特性を示し、実線Rはネオジム磁石9cの磁気特性を示している。
ネオジム磁石9cは、その磁気特性(磁束密度と磁界強度の関係)が、使用する温度範囲(使用するモータに応じた温度範囲であり、この場合、例えば0℃〜40℃)において屈曲点qが第2象限(磁束密度>0,磁界強度<0の領域)に存在するように設定されている。また、その屈曲点qの磁界強度Hbの絶対値は、500kA/m(図9中、符号Hで示す)以下である。
屈曲点が第2象限にあれば、当該屈曲点の磁界強度Hbと永久磁石の保磁力Hcbはほぼ同じになる。保磁力Hcbは発生させる永久磁石の磁界強度に比例する。そのため、保磁力Hcbの絶対値(|Hcb|)は大きい方がよい。また、屈曲点の磁界強度Hbは、永久磁石の強さ(磁束)を変更(増磁或いは減磁)させるために必要な外部磁界の強度に比例する。ここで、磁束の変更に必要な外部磁界の強度は、磁束変更時の巻線電流(固定子巻線5を流れる電流)に比例する。そのため、磁束の変更に必要な外部磁界の強度を極力小さくするべく、屈曲点の磁界強度Hbの絶対値(|Hb|)は小さい方がよい。
保磁力Hcbの絶対値(|Hcb|)を大きくする特性と、屈曲点の磁界強度Hbの絶対値(|Hb|)を小さくする特性とは相反関係にある。このような相反関係にある2つの特性を総合すると、保磁力Hcbと屈曲点の磁界強度Hbとの比の絶対値(|Hcb/Hb|)が大きい方がよいことになる。なお、この場合、保磁力Hcbと屈曲点の磁界強度Hbは負値である。
ネオジム磁石9aのように屈曲点pが第3象限(磁束密度<0,磁界強度<0の領域)にある場合(図9中、点線P参照)は、|Hcb|<|Hb|となるので前記比の絶対値(|Hcb/Hb|)は1未満となる。一方、ネオジム磁石9cのように屈曲点qが第2象限にある場合(図9中、実線R参照)は、|Hcb|≧|Hb|となるので前記比の絶対値(|Hcb/Hb|)は1以上となり、屈曲点が第3象限にある場合よりも好ましい。磁気特性を示す曲線において屈曲点より左側の傾きは垂直に近い。そのため、第2象限に屈曲点qを有するネオジム磁石9cでは、前記比の絶対値(|Hcb/Hb|)は大きく変化しない。
また、ドラム式洗濯乾燥機21のような家電製品では、家庭用の電源系で使用できる電流が一般的に1系統あたり15A程度であることから、これを基本として構成されるモータ駆動系素子および制御系回路素子の定格は15Aを上限とすることが経済的に好ましい。これら素子の短時間定格は前記15Aの概ね倍の30Aであり、これをモータに印加した場合に、永久磁石の磁束の変更に必要な電流から逆算される屈曲点の磁界強度は概ね500kA/mである。そのため、屈曲点の磁界強度は、ネオジム磁石9cのように同値(500kA/m)以下であることが望ましい。
また、ネオジム磁石9cのように屈曲点qが第2象限にあれば、磁束量の変更幅が大きく、且つ、磁束量の変更幅と磁束量の変更に必要な巻線電流との比を最小化できる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について図10を参照しながら説明する。なお、上述した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。本実施形態は、第1の実施形態で示したサマコバ磁石9bに代わり、アルニコ磁石9d(アルミニウム・ニッケル・コバルト磁石)を用いた点が異なる。
図10に示すように、永久磁石9は、挿入穴13aに挿入された矩形状のネオジム磁石9aと、挿入穴13bに挿入された矩形状のアルニコ磁石9dとから構成されている。この場合、ネオジム磁石9aの保磁力は約900kA/m、アルニコ磁石9dの保磁力は約100kA/mであり、保磁力が9倍程度異なっている。すなわち、永久磁石9は保磁力が異なる2種類の永久磁石9a,9dから構成され、これら永久磁石9a,9dは、回転子コア8内部においてほぼ環状に且つ1つずつ交互に配置されている。
また、これら2種類の永久磁石9a,9dは、それぞれ1種類で1磁極を形成しており、その磁化方向が永久磁石モータ1の径方向(永久磁石モータ1の外周部から固定子2と回転子3間の空隙に向かう方向)に沿うように配設されている。このように2種類の永久磁石9a,9dを交互に且つその磁化方向が径方向に沿うように配置することにより、隣どうしに配置された永久磁石9a,9dが互いに反対方向に磁極を有する状態(一方のN極が内側、他方のN極が外側となる状態)となり、これらネオジム磁石9aとアルニコ磁石9dとの間に例えば矢印Bで示す方向に磁気経路(磁束)が生ずる。なお、上方の破線で示す矢印は、回転子コア8を経由する磁束である。すなわち、保磁力が大きいネオジム磁石9aと保磁力が小さいアルニコ磁石9dの双方を通過する磁気経路が形成されるようになっている。
アルニコ磁石9dは、上述したサマコバ磁石9b,ネオジム磁石9cに近似した磁気特性(図5の実線Q,図9の実線R参照)を有する。従って、これらサマコバ磁石9b,ネオジム磁石9cを用いた場合と同様に、磁束量の変更幅が大きく、且つ、磁束量の変更幅と磁束量の変更に必要な巻線電流との比を最小化できる。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について図11および図12を参照しながら説明する。なお、本実施形態では、上述した第2の実施形態と同様の構成(サマコバ磁石9bに代わり、ネオジム磁石9cを用いた構成)について、ネオジム磁石9cの磁束密度と磁界強度の関係(図9参照)ではなく、ネオジム磁石9cの磁気分極と磁界強度との関係を参照しながら説明する。
まず、ネオジム磁石9cを減磁する場合の磁気特性について図11を参照しながら説明する。図11は、ネオジム磁石9cの磁気分極と磁界強度との関係を示す図であり、図11中、実線Jは、ネオジム磁石9cの飽和磁気分極(Js)から逆極の飽和磁気分極(−Js)に至るヒステリシスループ(メジャーループ)である。また、図11中、実線j1は、メジャーループJにおいて第2象限に存在する点R1から、増磁側(図11では右側)の点T1を経由して、メジャーループJにおいて第1象限に存在する点S1に至るヒステリシスループ(マイナーループ)である。本実施形態では、ネオジム磁石9cを減磁する場合に、当該ネオジム磁石9cの動作点が、マイナーループj1に沿って第1象限および第2象限の領域内で変位する。
ここで、点R1は、メジャーループJ上の点Js(磁界強度=0,磁気分極=Js)から点H1(磁界強度=−Hcj(ネオジム磁石9cの保持力),磁気分極=0)に至る領域、即ち、第2象限におけるメジャーループJ上において任意の点を設定することができる。点T1は、その磁界強度が、メジャーループJの第4象限における磁化率の変曲点A1の磁界強度とほぼ同じ大きさとなるように設定されている。点S1は、第1象限においてマイナーループj1がメジャーループJに漸近する点である。
そして、マイナーループj1において点R1から点T1に至る領域では、ネオジム磁石9cは、増磁磁界を作用させても磁気分極が増加しない特性、即ち、磁化率がほぼ0となる磁気特性を有している。また、ネオジム磁石9cは、点T1を越える増磁磁界が作用すると、磁化率が大幅に増加して点S1においてメジャーループJに漸近する磁気特性を有している。
このような磁気特性を有するネオジム磁石9cに対して、当該ネオジム磁石9cの磁化方向とは逆方向の外部磁界(減磁磁界)が発生するように、制御回路部42が固定子巻線5に通電すると、その減磁磁界の作用によって、ネオジム磁石9cの動作点は、メジャーループJ上を減磁側(図11中、矢印A参照)に変位していく。
そして、ネオジム磁石9cの動作点が点R1に到達したときに、制御回路部42による固定子巻線5への通電を停止して外部磁界の発生を停止させる(外部磁界を取り除く)と、ネオジム磁石9cの動作点は、ネオジム磁石9cよりも保磁力が大きいネオジム磁石9aの磁界の作用によって、マイナーループj1上を増磁側(図11では右側)に変位していく(図11中、矢印B参照)。
このとき、ネオジム磁石9aによる増磁磁界が点T1の磁界強度よりも絶対値として小さければ、ネオジム磁石9cの動作点は、マイナーループj1上の点R1から点T1までの領域において、当該ネオジム磁石9c自体に発生する減磁磁界(ネオジム磁石9cの磁化方向とは反対方向に発生する磁界)と、ネオジム磁石9aによる増磁磁界とが均衡する点で停止する。これにより、ネオジム磁石9cの磁気分極が点R1の磁気分極の大きさとほぼ同一となった状態(ネオジム磁石9cが減磁された状態)を維持することができ、減磁によって磁束量が少なくなった永久磁石9cを安定して得ることができる。
しかし、ネオジム磁石9aによる増磁磁界が点T1の磁界強度よりも絶対値として大きければ、ネオジム磁石9cの動作点は、マイナーループj1を増磁側に抜け、点S1を経由してメジャーループJ上に至る(図11中、矢印C参照)。この場合、ネオジム磁石9cの磁気分極が点R1の磁気分極(減磁後の磁気分極)よりも大きくなる。つまり、減磁されたネオジム磁石9cの磁束量が減磁前の磁束量(減磁磁界を作用させる前の磁束量)に戻ってしまうことから、減磁によって磁束量が少なくなった永久磁石9cを安定して得ることができなくなる。
そのため、マイナーループj1において点R1から点T1に至る領域(磁化率がほぼ0となる領域)は大きいほど望ましい。従って、点T1の磁界強度は、上述したようにメジャーループJにおいて第4象限に存在する磁化率の変曲点A1の磁界強度とほぼ同じ大きさ、または、変曲点A1の磁界強度よりも大きく設定するとよい。
次に、ネオジム磁石9cを増磁する場合の磁気特性について図12を参照しながら説明する。図12は、ネオジム磁石9cの磁気分極と磁界強度との関係を示す図であり、図12中、実線Jは、図11に示したヒステリシスループJと同一である。また、図12中、実線j2は、メジャーループJにおいて第1象限に存在する点R2から、減磁側(図12では左側)の点T2を経由して、メジャーループJにおいて第2象限に存在する点S2に至るヒステリシスループ(マイナーループ)である。本実施形態では、ネオジム磁石9cを増磁する場合に、当該ネオジム磁石9cの動作点が、マイナーループj2に沿って第1象限および第2象限の領域内で変位する。
ここで、点R2は、メジャーループJ上の点H2(磁界強度=Hcj(ネオジム磁石9cの保持力),磁気分極=0)から点Js(磁界強度=0,磁気分極=Js)に至る領域、即ち、第1象限におけるメジャーループJ上において任意の点を設定することができる。点T2は、その磁界強度が、メジャーループJの第2象限における磁化率の変曲点A2の磁界強度とほぼ同じ大きさとなるように設定されている。点S2は、第2象限においてマイナーループj2がメジャーループJに漸近する点である。
そして、マイナーループj2において点R2から点T2に至る領域では、ネオジム磁石9cは、減磁磁界を作用させても磁気分極が減少しない特性、即ち、磁化率がほぼ0となる磁気特性を有している。また、ネオジム磁石9cは、点T2を越える減磁磁界が作用すると、磁化率が大幅に減少して点S2においてメジャーループJに漸近する磁気特性を有している。
このような磁気特性を有するネオジム磁石9cに対して、当該ネオジム磁石9cの磁化方向と同一方向の外部磁界(増磁磁界)が発生するように、制御回路部42が固定子巻線5に通電すると、その増磁磁界の作用によって、ネオジム磁石9cの動作点は、メジャーループJ上を増磁側(図12中、矢印D参照)に変位していく。
そして、ネオジム磁石9cの動作点が点R2に到達したときに、制御回路部42による固定子巻線5への通電を停止して外部磁界の発生を停止させる(外部磁界を取り除く)と、ネオジム磁石9cの動作点は、当該ネオジム磁石9c自体に発生する減磁磁界(ネオジム磁石9cの磁化方向とは反対方向に発生する磁界)の作用によって、マイナーループj2上を減磁側(図12では左側)に変位していく(図12中、矢印E参照)。
このとき、ネオジム磁石9c自体に発生する減磁磁界が点T2の磁界強度よりも絶対値として小さければ、ネオジム磁石9cの動作点は、マイナーループj2上の点R2から点T2までの領域において、当該ネオジム磁石9c自体に発生する減磁磁界と、ネオジム磁石9aによる増磁磁界とが均衡する点で停止する。これにより、ネオジム磁石9cの磁気分極が点R2の磁気分極の大きさとほぼ同一となった状態(ネオジム磁石9cが増磁された状態)を維持することができ、増磁によって磁束量が多くなった永久磁石9cを安定して得ることができる。
しかし、ネオジム磁石9c自体に発生する減磁磁界が点T2の磁界強度よりも絶対値として大きければ、ネオジム磁石9cの動作点は、マイナーループj2を減磁側に抜け、点S2を経由してメジャーループJ上に至る(図12中、矢印F参照)。この場合、ネオジム磁石9cの磁気分極が点R2の磁気分極(増磁後の磁気分極)よりも小さくなる。つまり、増磁されたネオジム磁石9cの磁束量が増磁前の磁束量(増磁磁界を作用させる前の磁束量)に戻ってしまうことから、増磁によって磁束量が多くなった永久磁石9cを安定して得ることができなくなる。
そのため、マイナーループj2において点R2から点T2に至る領域(磁化率がほぼ0となる領域)は大きいほど望ましい。従って、点T2の磁界強度は、上述したようにメジャーループJにおいて第2象限に存在する磁化率の変曲点A2の磁界強度とほぼ同じ大きさ、または、変曲点A2の磁界強度よりも小さく(絶対値として大きく)設定するとよい。
以上に説明したように本実施形態によれば、減磁、或いは、増磁したネオジム磁石9cの磁化状態を、その状態で維持することができる。これにより、永久磁石9の磁化状態を安定して調整することができ、当該永久磁石9の磁束量の調整範囲を大きくすることが可能となる。
また、このような永久磁石9を用いた永久磁石モータ1によれば、永久磁石9の磁束量を効率良く調整することができ、永久磁石モータ1を駆動するために消費される電力を抑えることができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の各実施形態にのみ限定されるものではなく、次のように変形または拡張できる。
保磁力が異なる2種類の永久磁石9としては、ネオジム磁石9aとサマコバ磁石9bの組み合わせ、ネオジム磁石9aとネオジム磁石9cの組み合わせ、および、ネオジム磁石9aとアルニコ磁石9dの組み合わせに限られるものではなく、その他の種類の永久磁石を用いてもよい。なお、これら2種類の永久磁石9は、保磁力が概ね2倍以上異なることが好ましい。
また、永久磁石9は2種類に限られるものではなく、保磁力が大、中、小の3種類の永久磁石で構成してもよいし、4種類や5種類など複数種類の永久磁石で構成してもよい。この場合、制御回路部42は、これら永久磁石のうち相対的に保磁力が小さい永久磁石の磁化状態を運転行程ごとに切り換えるようにするとよい。
永久磁石9の磁束量を調整する手段としては、インバータ回路44により固定子巻線5の通電を制御する構成に限られるものではなく、例えば、固定子巻線5とは別の巻線を設け、この巻線の通電を制御する構成としてもよい。
本発明の永久磁石モータ1は、上述のドラム式洗濯乾燥機21のみならず、乾燥機能を有しない洗濯機や回転槽の軸方向が縦向きである縦軸型の洗濯機にも適用することができる。また、本発明は、上述のようなアウタロータ型の永久磁石モータ1のみならず、固定子の内周に回転子を設けたインナーロータ型モータにも適用することができる。さらに、本発明の永久磁石モータ1は、エアコンなどに搭載される圧縮機駆動用のモータなど種々のモータに適用することができる。
本発明の第1の実施形態を示すものであり、永久磁石モータの全体構成を概略的に示す斜視図 固定子の構成を概略的に示す斜視図 回転子の構成を概略的に示す斜視図 回転子の一部を拡大して示す部分拡大図 永久磁石の磁束密度と磁界強度の関係を示す図 ドラム式洗濯乾燥機の内部構成を概略的に示す縦断側面図 ドラム式洗濯乾燥機の電気的構成を概略的に示すブロック図 本発明の第2の実施形態を示す図4相当図 図5相当図 本発明の第3の実施形態を示す図4相当図 本発明の第4の実施形態を示すものであり、減磁時における永久磁石の磁気分極と磁界強度の関係を示す図 増磁時における図11相当図
符号の説明
図面中、1は永久磁石モータ、3は回転子、8は回転子コア、9は永久磁石、9aはネオジム磁石、9bはサマコバ磁石、9cはネオジム磁石、9dはアルニコ磁石、21はドラム式洗濯乾燥機、42は制御回路部(制御部)を示す。

Claims (13)

  1. 回転子のコア内部に複数の磁極を形成する永久磁石を備えた永久磁石モータにおいて、
    前記永久磁石、保磁力が異なる複数種類の永久磁石から構成され
    これら永久磁石は、1磁極当たり1種類となるように配置され、
    前記永久磁石のうち相対的に保磁力が小さい永久磁石は、
    磁気分極と磁界強度の関係を示すヒステリシスループにおいて第2象限に存在する点から増磁磁界を作用させると、この増磁時における磁化率の変曲点までは磁化率がほぼ0であり且つ前記増磁時における磁化率の変曲点を増磁側に越えると第1象限において前記ヒステリシスループに漸近するループに入る磁気特性を有するとともに、
    前記ヒステリシスループにおいて第1象限に存在する点から減磁磁界を作用させると、この減磁時における磁化率の変曲点までは磁化率がほぼ0であり且つ前記減磁時における磁化率の変曲点を減磁側に越えると第2象限において前記ヒステリシスループに漸近するループに入る磁気特性を有することを特徴とする永久磁石モータ。
  2. 前記永久磁石は、ほぼ環状に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石モータ。
  3. 前記永久磁石を、保磁力が異なる2種類の永久磁石から構成し、
    これら永久磁石を1磁極当たり1種類で交互に配置したことを特徴とする請求項1または2に記載の永久磁石モータ。
  4. 前記2種類の永久磁石は、保磁力が2倍以上異なることを特徴とする請求項3に記載の永久磁石モータ。
  5. 前記永久磁石のうち相対的に保磁力が小さい永久磁石の磁束密度と磁界強度の関係は、使用する温度範囲において屈曲点が第2象限に存在するように設定されていることを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載の永久磁石モータ。
  6. 前記屈曲点の磁界強度は、500kA/m以下であることを特徴とする請求項5に記載の永久磁石モータ。
  7. 前記永久磁石は、希土類磁石で構成されていることを特徴とする請求項5または6に記載の永久磁石モータ。
  8. 前記増磁時における磁化率の変曲点は、第1象限に存在するように設定されていることを特徴とする請求項に記載の永久磁石モータ。
  9. 前記増磁時における磁化率の変曲点の磁界強度は、前記ヒステリシスループにおいて第4象限に存在する磁化率の変曲点の磁界強度とほぼ同じ、または、大きく設定されているとともに、
    前記減磁時における磁化率の変曲点の磁界強度は、前記ヒステリシスループにおいて第2象限に存在する磁化率の変曲点の磁界強度とほぼ同じ、または、小さく設定されていることを特徴とする請求項に記載の永久磁石モータ。
  10. 回転子のコア内部に複数の磁極を形成する永久磁石を備えた永久磁石モータと、
    この永久磁石モータの駆動を制御する制御部と、
    を備え、
    前記永久磁石は、保磁力が異なる複数種類の永久磁石から構成され、
    これら永久磁石は、1磁極当たり1種類となるように配置され、
    前記永久磁石のうち相対的に保磁力が小さい永久磁石は、
    磁気分極と磁界強度の関係を示すヒステリシスループにおいて第2象限に存在する点から増磁磁界を作用させると、この増磁時における磁化率の変曲点までは磁化率がほぼ0であり且つ前記増磁時における磁化率の変曲点を増磁側に越えると第1象限において前記ヒステリシスループに漸近するループに入る磁気特性を有するとともに、
    前記ヒステリシスループにおいて第1象限に存在する点から減磁磁界を作用させると、この減磁時における磁化率の変曲点までは磁化率がほぼ0であり且つ前記減磁時における磁化率の変曲点を減磁側に越えると第2象限において前記ヒステリシスループに漸近するループに入る磁気特性を有し、
    前記制御部は、前記永久磁石のうち相対的に保磁力が小さい永久磁石の磁化状態を切り換えられるように構成されていることを特徴とする洗濯機。
  11. 前記制御部は、前記永久磁石のうち相対的に保磁力が小さい永久磁石の磁化状態を運転行程ごとに切り換えられるように構成したことを特徴とする請求項10に記載の洗濯機。
  12. 前記運転行程は、洗濯、脱水または乾燥のいずれかであることを特徴とする請求項11に記載の洗濯機。
  13. 回転子のコア内部に複数の磁極を形成する永久磁石を備えた永久磁石モータの駆動を制御する制御装置において、
    前記永久磁石は、保磁力が異なる複数種類の永久磁石から構成され、
    これら永久磁石は、1磁極当たり1種類となるように配置され、
    前記永久磁石のうち相対的に保磁力が小さい永久磁石は、
    磁気分極と磁界強度の関係を示すヒステリシスループにおいて第2象限に存在する点から増磁磁界を作用させると、この増磁時における磁化率の変曲点までは磁化率がほぼ0であり且つ前記増磁時における磁化率の変曲点を増磁側に越えると第1象限において前記ヒステリシスループに漸近するループに入る磁気特性を有するとともに、
    前記ヒステリシスループにおいて第1象限に存在する点から減磁磁界を作用させると、この減磁時における磁化率の変曲点までは磁化率がほぼ0であり且つ前記減磁時における磁化率の変曲点を減磁側に越えると第2象限において前記ヒステリシスループに漸近するループに入る磁気特性を有し、
    前記永久磁石のうち相対的に保磁力が小さい永久磁石の磁化状態を切り換えられるように構成されていることを特徴とする制御装置
JP2008211690A 2007-11-05 2008-08-20 永久磁石モータ、洗濯機、および、制御装置 Active JP5112219B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008211690A JP5112219B2 (ja) 2007-11-05 2008-08-20 永久磁石モータ、洗濯機、および、制御装置
TW097142221A TWI404299B (zh) 2007-11-05 2008-10-31 Permanent magnet motor and washing machine
KR1020080108646A KR101015364B1 (ko) 2007-11-05 2008-11-04 영구 자석 모터 및 세탁기
US12/265,097 US7923879B2 (en) 2007-11-05 2008-11-05 Permanent magnet motor and washing machine provided therewith
CN2008101744437A CN101431264B (zh) 2007-11-05 2008-11-05 永磁马达及洗涤机

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007287442 2007-11-05
JP2007287442 2007-11-05
JP2008115361 2008-04-25
JP2008115361 2008-04-25
JP2008211690A JP5112219B2 (ja) 2007-11-05 2008-08-20 永久磁石モータ、洗濯機、および、制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009284746A JP2009284746A (ja) 2009-12-03
JP2009284746A5 JP2009284746A5 (ja) 2011-02-10
JP5112219B2 true JP5112219B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40587418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008211690A Active JP5112219B2 (ja) 2007-11-05 2008-08-20 永久磁石モータ、洗濯機、および、制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7923879B2 (ja)
JP (1) JP5112219B2 (ja)
KR (1) KR101015364B1 (ja)
CN (1) CN101431264B (ja)
TW (1) TWI404299B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8179068B2 (en) 2006-07-24 2012-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable-flux motor drive system
JP4966164B2 (ja) * 2007-11-05 2012-07-04 株式会社東芝 洗濯機
JP5226276B2 (ja) * 2007-11-07 2013-07-03 株式会社東芝 洗濯機のインバータ装置
JP4837020B2 (ja) * 2008-11-25 2011-12-14 株式会社東芝 永久磁石モータおよび洗濯機
JP4403253B1 (ja) * 2009-01-14 2010-01-27 有限会社クラ技術研究所 磁束量可変軸方向間隙回転電機システム
EP2392067A4 (en) * 2009-01-27 2015-05-06 Massachusetts Inst Technology MOTORS BASED ON PERMANENT ELECTRO-MAGNETS
JP5398348B2 (ja) * 2009-05-20 2014-01-29 株式会社東芝 永久磁石モータおよび洗濯機
JP5468306B2 (ja) * 2009-05-25 2014-04-09 株式会社東芝 洗濯機
CN101860104A (zh) * 2009-06-17 2010-10-13 王凤林 用于永磁电动机或永磁发电机转子的磁机构
JP5127800B2 (ja) * 2009-09-18 2013-01-23 株式会社東芝 モータ制御装置
ES2400462T3 (es) * 2010-03-18 2013-04-10 Askoll Holding S.R.L. Conjunto de motor y ventiladores para secadora de ropa por condensación y secadora de ropa por condensación que contiene dicho conjunto
FR2959362B1 (fr) * 2010-04-23 2012-05-04 Valeo Equip Electr Moteur Rotor de machine electrique tournante avec structures interpolaires
JP5341854B2 (ja) * 2010-09-30 2013-11-13 株式会社東芝 永久磁石モータおよび洗濯機
US20120126652A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Manoj Shah Rotor Structure For A Fault-Tolerant Permanent Magnet Electromotive Machine
KR101949198B1 (ko) * 2011-09-08 2019-02-20 삼성전자주식회사 모터와 이를 가지는 세탁기
EP2611002A3 (en) * 2011-12-28 2015-07-08 Remy Technologies, LLC Dual magnet rotor
KR101276016B1 (ko) * 2012-05-02 2013-06-19 뉴모텍(주) 가변 자속 모터
KR101363199B1 (ko) * 2012-12-03 2014-02-13 뉴모텍(주) 가변 자속 모터
KR101407854B1 (ko) * 2012-12-03 2014-06-16 뉴모텍(주) 가변 자속 모터
WO2014112839A1 (ko) * 2013-01-21 2014-07-24 주식회사 아모텍 다중 모터 구동장치와 이를 이용한 세탁기용 모터 구동장치 및 그 방법
KR102331602B1 (ko) * 2015-04-06 2021-11-30 엘지전자 주식회사 의류처리장치
FR3034917B1 (fr) * 2015-04-07 2018-11-09 Valeo Equipements Electriques Moteur Stator de demarreur pour vehicule automobile a plage de remanence optimisee
CN106487187B (zh) * 2015-08-28 2020-11-10 德昌电机(深圳)有限公司 单相永磁电机及使用该电机的吹风机
CN107265152B (zh) * 2017-06-09 2019-08-16 浙江汇锋薄膜科技有限公司 一种导电薄膜的制备设备上的放料张紧装置
US11670977B2 (en) 2019-04-24 2023-06-06 Black & Decker Inc. Outer rotor brushless motor stator mount
JP2023542518A (ja) 2020-09-21 2023-10-10 イーヴィーアール モーターズ リミテッド ラジアルフラックス電気機械
CN117044088A (zh) * 2021-01-08 2023-11-10 珀利威电力知识产权私人有限公司 双极感应电机
US11926880B2 (en) 2021-04-21 2024-03-12 General Electric Company Fabrication method for a component having magnetic and non-magnetic dual phases
US11661646B2 (en) 2021-04-21 2023-05-30 General Electric Comapny Dual phase magnetic material component and method of its formation
US12081073B2 (en) 2021-10-04 2024-09-03 Evr Motors Ltd Electric machine with multi-tapered yokes
TWI849682B (zh) * 2023-01-09 2024-07-21 財團法人工業技術研究院 具雙定子之馬達
US12046949B1 (en) 2023-12-28 2024-07-23 Evr Motors Ltd Electric machine with coils bridged with toothed clips

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3322987A (en) * 1964-09-14 1967-05-30 Kohlhagen Walter Self-starting rotors for synchronous reaction motors
GB1604121A (en) * 1977-04-08 1981-12-02 Sony Corp Dc motors
JPS5899251A (ja) * 1981-12-05 1983-06-13 Hitachi Metals Ltd 回転電気機械用永久磁石
US4405873A (en) * 1981-10-26 1983-09-20 General Electric Company Rotor for a line-start permanent-magnet motor
JPS62237314A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Diesel Kiki Co Ltd 回転角度検出装置
JP2827457B2 (ja) * 1990-05-29 1998-11-25 松下電器産業株式会社 希土類鉄系磁石の製造方法
JPH07336980A (ja) * 1994-06-01 1995-12-22 Nippondenso Co Ltd ブラシレスdcモータ
JP3167535B2 (ja) * 1994-06-21 2001-05-21 株式会社東芝 永久磁石式回転電機
JP3268152B2 (ja) * 1995-01-31 2002-03-25 株式会社東芝 永久磁石界磁方式回転電機
JP3274597B2 (ja) * 1995-12-28 2002-04-15 ミネベア株式会社 パルスジェネレータ
JP3493120B2 (ja) 1997-09-25 2004-02-03 株式会社東芝 洗濯機
JP3818340B2 (ja) 1997-09-26 2006-09-06 株式会社富士通ゼネラル 永久磁石電動機
US6441522B1 (en) * 2000-03-31 2002-08-27 Coleman Powermate, Inc. Electromagnetic apparatus employing high permeability low conductivity element
JP4619585B2 (ja) * 2001-09-06 2011-01-26 株式会社東芝 リラクタンス型回転電機
KR20060027530A (ko) 2004-09-23 2006-03-28 엘지전자 주식회사 분리형 공기조화기의 실내기
KR100680201B1 (ko) * 2004-09-17 2007-02-08 엘지전자 주식회사 영구자석형 모터
JP4496064B2 (ja) * 2004-11-25 2010-07-07 株式会社東芝 永久磁石形モータ及び洗濯機
JP5398103B2 (ja) * 2005-03-01 2014-01-29 株式会社東芝 永久磁石式回転電機
JP4817745B2 (ja) * 2005-07-27 2011-11-16 株式会社東芝 ベクトル制御インバータ装置
KR100682661B1 (ko) * 2005-09-13 2007-02-15 엘지전자 주식회사 모터 및 상기 모터를 포함하는 세탁기

Also Published As

Publication number Publication date
US20090115361A1 (en) 2009-05-07
CN101431264B (zh) 2012-06-13
KR20090046702A (ko) 2009-05-11
TWI404299B (zh) 2013-08-01
KR101015364B1 (ko) 2011-02-16
CN101431264A (zh) 2009-05-13
JP2009284746A (ja) 2009-12-03
US7923879B2 (en) 2011-04-12
TW200934059A (en) 2009-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112219B2 (ja) 永久磁石モータ、洗濯機、および、制御装置
JP4837020B2 (ja) 永久磁石モータおよび洗濯機
US8129931B2 (en) Motor control device, motor drive system, washing machine, air conditioner and method of changing magnetization amount of permanent magnet motor
JP4834712B2 (ja) モータ制御装置,モータ制御システム,洗濯機及び永久磁石モータの着磁方法
EP2210972B1 (en) Washing machine
WO2013058100A1 (ja) 永久磁石モータおよび洗濯機
JP2007082396A (ja) モータ
JP5341854B2 (ja) 永久磁石モータおよび洗濯機
US20120062078A1 (en) Permanent magnet motor and washing machine provided therewith
JP5248382B2 (ja) 永久磁石モータ、モータ制御システム、及び、洗濯機
JP5242266B2 (ja) 永久磁石モータおよび洗濯機
JP5295832B2 (ja) 永久磁石モータ、モータ制御システム、及び、洗濯機
JP2010226914A (ja) モータ制御装置,ドラム式洗濯機及び永久磁石モータの着磁制御方法
JP2010022176A (ja) 永久磁石モータおよび洗濯機
JP4437031B2 (ja) モータ、及びそれを用いた洗濯機
JP2011188668A (ja) モータ制御装置及び洗濯機
JP2010226913A (ja) 永久磁石モータ、モータ制御システム、及び、洗濯機
KR20140109067A (ko) 모터 및 이를 포함하는 가전제품
JP2013106430A (ja) 永久磁石モータおよび洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5112219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350