JPH1091198A - 記録再生装置 - Google Patents
記録再生装置Info
- Publication number
- JPH1091198A JPH1091198A JP8246686A JP24668696A JPH1091198A JP H1091198 A JPH1091198 A JP H1091198A JP 8246686 A JP8246686 A JP 8246686A JP 24668696 A JP24668696 A JP 24668696A JP H1091198 A JPH1091198 A JP H1091198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- audio data
- button
- semiconductor memory
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
- G06F3/165—Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B15/00—Systems controlled by a computer
- G05B15/02—Systems controlled by a computer electric
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/16—Storage of analogue signals in digital stores using an arrangement comprising analogue/digital [A/D] converters, digital memories and digital/analogue [D/A] converters
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/20—Memory cell initialisation circuits, e.g. when powering up or down, memory clear, latent image memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/60—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/60—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
- G06F16/68—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
- G06F16/683—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
- G11B2020/10537—Audio or video recording
- G11B2020/10546—Audio or video recording specifically adapted for audio data
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2207/00—Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C2207/16—Solid state audio
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2207/00—Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C2207/22—Control and timing of internal memory operations
- G11C2207/2227—Standby or low power modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
Abstract
度消去する情報信号の確認を行うことができる記録再生
装置を提供する。 【解決手段】 複数の音声データが記録される半導体メ
モリ9と、半導体メモリ9に記録されている所定の音声
データを再生している状態で、この音声データを消去す
るための消去ボタン61jが押されることにより少なく
とも音声データの先頭部分が一定期間再生される確認工
程とされ、その後、音声データを消去するための再度消
去ボタン61jが押されることによりこの音声データが
消去される制御を行う制御部30とを備える。
Description
録媒体に用いた記録再生装置に関する。
ダ、ディジタルオーディオテープレコーダ(DAT)、
光磁気ディスク装置が一般的に知られている。これら録
音機器は、記録されている例えば音声データを記録媒体
より消去する場合には、利用者が所望する音声データの
番地を指定して、消去ボタンを押すことにより音声デー
タを消去していた。
より所定の情報信号を消去する場合においては、消去ボ
タンを押した後は、その消去する内容の確認を行うこと
ができず、誤って利用者が臨んでいない情報信号を消去
してしまう場合があった。
去操作に入った後に再度消去する情報信号の確認を行う
ことができる記録再生装置を提供することを目的とす
る。
置は、上述のような課題を解決すべく、複数の情報信号
が記録される半導体メモリと、半導体メモリに記録され
ている所定の情報信号を再生している状態で、この情報
信号を消去するための第1の信号が入力されることによ
り少なくとも情報信号の先頭部分が一定期間再生される
確認工程の後、情報信号を消去するための第2の信号が
入力されることによりこの情報信号を消去する制御手段
とを備える。
情報信号を消去するための第1の信号が入力されること
により少なくとも情報信号の先頭部分が一定期間再生さ
れることにより情報信号が再生される。したがって、利
用者は、消去する情報信号の確認を行うことができる。
の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明
する。この記録再生装置は、半導体メモリを記録媒体と
し、この半導体メモリにマイクロホーンからの音声信号
を音声データとして書き込み、また、記憶されている音
声データを読み出し、スピーカから音声データに基づく
音を出力するICレコーダ1に、本発明を適用したもの
である。
ように、マイクロホーン11からの音声信号を音声デー
タに変換して半導体メモリ9に記憶する記録部10と、
上記半導体メモリ9に記憶されている音声データを読み
出し、音声信号に変換してスピーカ24を駆動する再生
部20と、記録部10等を制御する制御部30と、動作
状態や操作手順を表示するための表示部40と、制御部
30等に電力を供給する電源部50と、利用者が各種の
操作を行うための操作部60とを備える。
マイクロホーン11からの音声信号を増幅する増幅器1
2と、増幅器12で増幅された音声信号のレベルを適切
なレベルとする自動利得制御回路(以下、AGC:Auto
matic Gain Controllerという。)13と、AGC13
からの音声信号を音声データに変換するエンコーダ14
と、エンコーダ14からの音声データを遅延するバッフ
ァメモリ15とを備える。
る音を音声信号に変換して増幅器12に供給し、増幅器
12は、音声信号を増幅してAGC13に供給する。A
GC13は、増幅器12で増幅された音声信号を、その
レベルが適切なレベルとなるように増幅してエンコーダ
14に供給する。
関が強いことから、例えば適応型差分パルスコードモジ
ュレーション(以下、ADPCM:Adaptive Different
ialPulse Code Modulation という。)により、少ない
データ量で音声信号を符号化して音声データを生成し、
この音声データをバッファメモリ15に供給する。
定の遅延時間に相当する容量を有し、エンコーダ14か
ら供給される音声データを所定時間遅延して半導体メモ
リ9に供給する。
(エレクトリカル・イレーザブル)プログラマブル・リ
ード・オンリ・メモリ(以下、EEPROM:Electric
al Erasable/Programable Read-Only Memoryという。)
等のメモリの駆動電源がOFFの状態にされても記憶素
子の持つ記憶内容が消えないで保持される不揮発性の半
導体メモリからなり、バッファメモリ15から供給され
る音声データを記憶すると共に、後述するように、どの
領域に記憶したか示す等の音声データを管理する管理情
報(以下、TOC情報という。)を記憶する。具体的に
は、半導体メモリ9は、例えば、16Mビットの容量を
有し、この半導体メモリ9には、後述するSPモードで
は200〜3400Hzの音声信号に対応した音声デー
タを8分間記憶でき、LPモードでは200〜1700
Hzの音声信号に対応した音声データを16分間記憶で
きるようになっている。
うに、半導体メモリ9から読み出された音声データを音
声信号に変換するデコーダ21及びフィルタ22と、フ
ィルタ22からの音声信号を増幅してスピーカ24に供
給する増幅器23とを備える。
14に対応したものであり、半導体メモリ9から読み出
された音声データ、すなわちADPCM方式で符号化さ
れた音声データを復号化して、いわゆるPAM信号を生
成し、フィルタ22は、このPAM信号から音声帯域以
上の高周波成分を除去して、音声信号を出力する。増幅
器23は、デコーダ21から供給される音声信号を増幅
してスピーカ24を駆動する。かくして、録音された音
がスピーカ24から出力される。
このICレコーダ1の動作を制御するためのプログラム
が記憶されているROM31と、ROM31に記憶され
ているプログラムを実行して、半導体メモリ9や記録部
10を制御するマイクロコンピュータ(以下、CPUと
いう。)32と、時刻を計数するタイマ33と、時刻や
プログラムの実行結果等を一時的に記憶するランダム・
アクセス・メモリ(以下、RAM:Randam Access Memo
ryという。)34とを備える。
れている各種押しボタン61からの信号が供給されてお
り、CPU32は、押しボタン61が押されると、その
押しボタン61に対応したプログラムをROM31から
読み出して実行し、各部を制御する。例えば後述する録
音開始ボタン61kが押されると、CPU32は、録音
に対応したプログラムをROM31から読み出して実行
し、増幅器12、AGC13、エンコーダ14等を動作
させ、バッハメモリ15で所定時間遅延された音声デー
タを、半導体メモリ9の例えば空いてる領域に音声デー
タを記憶する制御を行う。すなわち、制御部30は、半
導体メモリ9に対する音声データの書込及び読出を制御
しており、A、Bの2つファイルにそれぞれ音声データ
を99件、それぞれを識別するインデックス番号を付け
て書き込む制御を行い、また、インデックス番号に基づ
いて音声データを読み出す制御を行う。また、CPU3
2には、タイマ等を動作させるための水晶発振器35が
接続され、例えば、半導体メモリ9に記録されている音
声データを所定時刻に読み出させる。また、この制御部
30には、表示部40が接続されており、CPU32
は、このICレコーダ1の動作状態や操作手順を表示部
40に表示する。すなわち、表示部40は、低消費電力
の液晶表示パネル41と、この液晶表示パネル41を照
明するためのバックライト42とを備え、例えば操作部
60のメニュー/送りボタン61aが押されると、CP
U32は、表示部40に日付、時刻を順に表示し、利用
者は、この表示を見ながらタイマを合わせることができ
る。
及び図2を用いて説明する。図2に示すICレコーダ1
は、携帯用であり、手のひらサイズの大きさに構成され
た外装筐体の内部には、上述した記録部10、再生部2
0等の電気回路が実装されたプリント基板が配設されて
いる。また、このICレコーダ1は、通常ユーザが右手
で行う筆記作業等の作業と併用して使用できるように左
手で把持し易く形成されている。そして、この外装筐体
には、操作部60を構成する押しボタン61が配設され
ている。
は、メニュー/送りボタン61aと、再生の開始するた
めの再生ボタン61bと、インデックス番号を設定する
ための戻り/送りボタン61cと、ファイルを切り換え
るためのファイル切換ボタン61dと、録音等を停止す
るための停止ボタン61eと、SPモードとLPモード
を切り換えるためのSP/LPボタン61fと、バック
ライト42を点灯するためのライトボタン61gと、表
示ボタン61hと、インデックス番号を設定するための
インデックスボタン61iと、半導体メモリ9に記憶さ
れている音声データを消去するための消去ボタン61j
と、録音を開始するための録音開始ボタン61kとを備
える。そして、これら操作ボタンのうち使用頻度の高い
再生ボタン61bと戻り/送りボタン61cは、外装筐
体の図2中左上に切り欠かれて形成された切欠部の側面
部に配設され、ユーザが左手の親指で操作し易くしてい
る。また、同じく使用頻度の高い録音開始ボタン61k
は、左手の親指で操作できるように外装筐体の主面部に
他より大きな形状をした押しボタンにより形成されてい
る。
2と、録音又は再生中であることを示す録音/再生ラン
プ63と、再生音の大きさを調整するボリューム64
と、イヤホーンジャック65とを備える。録音/再生ラ
ンプ63、図2に示すように、使用中に目視し易くする
ため外装筐体の主面部に配設され、ホールドスイッチ6
2、ボリューム64及びイヤホーンジャック65は、比
較的使用頻度が少ないことから外装筐体の側面部に形成
されている。
部50は、例えば図3に示すように、電池51と、電池
51の出力電圧を昇圧するDC/DCコンバータ52
と、電池51の出力電圧を検出する電圧検出回路53
と、DC/DCコンバータ52の出力電圧で充電するコ
ンデンサ54とを備える。
帯用の手のひらサイズのものであり、電池51は、装置
全体を小型化するために、単4型の乾電池1本からな
る。DC/DCコンバータ52は、低消費電力のC−M
OS型の集積回路からなり、電池51の出力電圧、すな
わち1.5ボルトを、増幅器12、23、CPU32等
の回路が動作するのに必要な電圧に昇圧して、その電圧
の電流を各回路に供給する。
力電圧を検出して、電池51の出力電圧が、例えば0.
8ボルトとなったときに、DC/DCコンバータ52の
動作を停止する。したがって、電池51に蓄電されてい
る電力は、その出力が0.8ボルト等の所定値になった
後は消費されることがない。すなわち、DC/DCコン
バータ52を用いていても、それに起因して電池51の
電圧が急激に低下することを防止することができ、その
結果として漏液を防止することができる。
52と制御部30のタイマ33のみを接続した電源線と
アース間に接続されており、DC/DCコンバータ52
の出力電圧で充電される。したがって、タイマ33は、
DC/DCコンバータ52が動作しているときは、この
DC/DCコンバータ52から供給される電流で動作
し、電池51の出力電圧が低下したり、電池を交換する
ために電池51を取り出してDC/DCコンバータ52
が停止しているときには、コンデンサ54からの電流で
動作する。すなわちコンデンサ54は、いわゆるバック
アップコンデンサであり、そのバックアップ可能な時間
は、例えば約3分間である。
録音操作される際には、例えば図4のように行われる。
すなわち、先ず、ステップST1において、SP/LP
ボタン61fが押されると、記録方式がLPモードかS
Pモードかの選択が行われる。すると、液晶表示パネル
41には、「SP」又は「LP」の表示がされる。次
に、ステップST2において、ファイル切換ボタン61
dが押されると、半導体メモリ9に設けられた「A」又
は「B」のファイルが選択され、選択されたファイルが
液晶表示パネル41に表示される。
始ボタン61kが押されると、録音状態が開始され、ユ
ーザがマイクロホーン11に向かって話すと、半導体メ
モリ9の指定された領域に音声データが書き込まれる。
また、ステップST4において、停止ボタン61eが押
されることで、録音状態が解除される。この際、半導体
メモリ9には、音声データが記録されると共に、TOC
情報、ファイル番号及び録音されている音声信号を表示
するインデックス番号が記録される。ユーザが別の音声
データを記録することを所望する場合には、最初の録音
操作が行われた直後でれば、最初に設定されたモード及
びファイルと同様の領域で最初に付与されたインデック
ス番号の次に音声情報が記録される。すなわち、上記ス
テップST1及びステップST2で行われるモード選択
操作とファイル選択操作を省略することができる。
る場合には、例えば図5のように行われる。すなわち、
先ず、ステップST1において、ファイル切換ボタン6
1dが押されると、半導体メモリ9に設けられた「A」
又は「B」のファイルが選択され、選択されたファイル
が液晶表示パネル41に表示される。次に、ステップS
T2において、戻り/送りボタン61cを押すことで、
ユーザが所望する半導体メモリ9に記録されたインデッ
クス番号が選択される。そして、ステップST3におい
て、再生ボタン61bと、ユーザが所望する音声データ
が再生される。この際、ICレコーダ1は、再生動作を
停止させる場合には、停止ボタン61eを押すことで動
作が停止される。また、次の要件に進みたい場合又は戻
りたい場合には、再生及び録音動作がなされていない状
態で、戻り/送りボタン61cを押すことで、次又は前
のインデックス番号が選択され再生される。
メモリ9より消去する場合には、例えば図6に示すよう
に行われる。すなわち、先ず、ステップST1におい
て、音声データが上述の図5により再生されている状態
で消去ボタン61jが押されると、ステップST2に進
み、CPU32が利用者が選択した音声データが再生中
であるか否かを判断し、消去ボタン61jが押されてい
ない場合には、ステップST11に進み、録音及び再生
動作のなされていない待機モードにされる。そして、ス
テップST2において、音声データが再生中である場合
には、ステップST3に進み、消去確認モードにされ
る。この消去確認モードになると、液晶表示パネル41
には、利用者に消去確認モードに入ったことを認識させ
るため、「ERASE」なる表示がなされる。
されると、次に、ステップST4において、CPU32
により消去ボタン61j以外の操作ボタン61が押され
たか否かの判断がされる。すなわち、この消去確認モー
ドの状態において、停止ボタン61eが押された場合に
は、ステップST11に進み上記待機モードにされる。
また、この停止ボタン61e以外の例えば再生ボタン6
1k、録音開始ボタン61k等が押された場合において
も、ステップST11に進み待機モードにされる。すな
わち、ICレコーダ1は、消去確認モードにおいて、利
用者が誤って停止ボタン61eとは異なる操作ボタン6
1を押してしまった場合に、ステップST11の待機モ
ードに進ませることにより、音声データが誤って消去さ
れるのを防止している。
タン61が押されなかった場合には、ステップST5に
進み、利用者が指定し再生中の音声データが10秒以上
であるか否かの判断が行われる。そして、再生される音
声データが10秒未満である場合には、ステップST6
に進み、音声データ全体が再生され、音声データが10
秒未満である場合には、ステップST7に進み、再生中
の音声データの最初の5秒間と最後の5秒間が再生され
る。すなわち、これから消去される音声データがステッ
プST6では全体が再生され、また、ステップST7で
は最初と最後の5秒間が再生されることで、利用者は、
消去される音声データの確認が行われる。
7において音声データが再生中の状態で、ステップST
8において再度消去ボタン61jが押されると、ステッ
プST9に進み、CPU32がRAM34に記録されて
いる消去プログラムを実行し、半導体メモリ9に記録さ
れている所定の音声データを消去する。そして、音声デ
ータが消去されると、ステップST11に進み、上記待
機モードとされる。一方、ステップST8において、消
去ボタン61jが押されなかった場合には、ステップS
T10に進み、再度音声データが再生され、CPU32
が再生回数が10回以上であるか否かを判断する。そし
て、音声データが10回以上再生されなかった場合に
は、再度ステップST3に戻り、消去確認モードが維持
される。そして、ステップST10において、音声デー
タが10回以上再生された場合には、ステップST11
に進み待機モードとされる。
タを1つ1つ半導体メモリ9より消去する場合について
説明したが、記録されている音声データを1度に全て消
去する場合には、ファイル切換ボタン61dを押して、
「A」又は「B」のファイルを選択した後、消去ボタン
61jと、停止ボタン61eの両方を同時に押すことに
より行うことができる。したがって、ICレコーダ1
は、消去ボタン61jと停止ボタン61eを同時に押す
という複雑な操作とすることで、「A」又は「B」に記
録されている全ての音声データが誤って消去されること
を防止している。
よれば、消去ボタン61jが押されて消去確認モードに
された後、利用者が半導体メモリ9より消去したいと望
む音声データが再生されることから、音声データの誤消
去を防止することができる。また、消去する音声データ
が10秒以上と長い場合には、その音声データの確認に
必要とされる最初と最後の5秒間が再生されるのみであ
るから、その音声データが長い場合に必要以上に再生さ
れることなく音声データの消去操作を容易に行うことが
できる。さらには、ICレコーダ1は、消去確認モード
の際に停止ボタン61eの他に録音開始ボタン61kや
再生ボタン61bが押された場合にも消去確認モードか
ら待機モードに進むことができ、誤操作による音声デー
タの消去を防止している。
記録されるICレコーダ1について詳細に説明したが、
記録される情報信号は、音声データに限られるものでは
なく、映像等の動的データであっても良いのは勿論であ
る。
を消去するための第1の信号が入力されることにより少
なくとも情報信号の先頭部分が一定期間再生されること
により情報信号が再生される。したがって、利用者は、
消去する情報信号の確認を行うことができる。
ある。
ある。
る。
11 マイクロホーン、12 増幅器、13 AGC、
14 エンコーダ、15 バッファメモリ、20再生
部、21 デコーダ、22 フィルタ、23 増幅器、
24 スピーカ、30 制御部、31 ROM、32
CPU、33 タイマ、34 RAM、35 水晶発振
器、40 表示部、41 液晶表示パネル、42 バッ
クライト、50 電源部、51 電池、52 DC/D
Cコンバータ、53 電圧検出回路、54 コンデン
サ、60 操作部、61a〜61k 押しボタン
Claims (4)
- 【請求項1】 複数の情報信号が記録される半導体メモ
リと、 上記半導体メモリに記録されている所定の情報信号を再
生している状態で、この情報信号を消去するための第1
の信号が入力されることにより少なくとも情報信号の先
頭部分が一定期間再生される確認工程の後、情報信号を
消去するための第2の信号が入力されることによりこの
情報信号を消去する制御手段と、 を備える記録再生装置。 - 【請求項2】 上記制御手段は、上記所定の情報信号の
終端部分を所定時間再生することを特徴とする請求項1
記載の記録再生装置。 - 【請求項3】 上記第1の信号が入力された状態におい
て、第3の信号が入力された際には、上記確認工程が解
除されることを特徴とする請求項1記載の記録再生装
置。 - 【請求項4】 上記確認工程で情報信号が再生される所
定時間より半導体メモリに記録されている情報信号が短
い場合には、情報信号の全体が再生されることを特徴と
する請求項1記載の記録再生装置。
Priority Applications (20)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24668696A JP3593814B2 (ja) | 1996-09-18 | 1996-09-18 | 記録再生装置 |
US08/924,091 US6289253B1 (en) | 1996-09-18 | 1997-09-05 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
TW87119588A TW452800B (en) | 1996-09-18 | 1997-09-08 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
TW86112946A TW397988B (en) | 1996-09-18 | 1997-09-08 | Recording and/or reproducing apparatus |
TW87119589A TW492014B (en) | 1996-09-18 | 1997-09-08 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
KR1019970046630A KR100501659B1 (ko) | 1996-09-18 | 1997-09-10 | 기록및/또는재생장치 |
SG1997003379A SG65018A1 (en) | 1996-09-18 | 1997-09-13 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
IDP973188A ID18928A (id) | 1996-09-18 | 1997-09-15 | Rekaman dan atau alat reproduksi dan alat perekaman |
MYPI97004312A MY124115A (en) | 1996-09-18 | 1997-09-17 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
CNB97119548XA CN1149575C (zh) | 1996-09-18 | 1997-09-18 | 录放装置和记录装置 |
DE19741195A DE19741195B4 (de) | 1996-09-18 | 1997-09-18 | Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabevorrichtung |
US09/672,844 US6975912B1 (en) | 1996-09-18 | 2000-09-28 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
US09/804,008 US7127306B2 (en) | 1996-09-18 | 2001-03-12 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
US11/111,309 US7415315B2 (en) | 1996-09-18 | 2005-04-20 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
US11/111,363 US7610109B2 (en) | 1996-09-18 | 2005-04-21 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
US11/111,371 US7409252B2 (en) | 1996-09-18 | 2005-04-21 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
US11/242,472 US8315723B2 (en) | 1996-09-18 | 2005-10-03 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
US13/652,790 US8725281B2 (en) | 1996-09-18 | 2012-10-16 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
US13/905,937 US9064558B2 (en) | 1996-09-18 | 2013-05-30 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
US14/709,547 US9811306B2 (en) | 1996-09-18 | 2015-05-12 | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24668696A JP3593814B2 (ja) | 1996-09-18 | 1996-09-18 | 記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1091198A true JPH1091198A (ja) | 1998-04-10 |
JP3593814B2 JP3593814B2 (ja) | 2004-11-24 |
Family
ID=17152124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24668696A Expired - Lifetime JP3593814B2 (ja) | 1996-09-18 | 1996-09-18 | 記録再生装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US6289253B1 (ja) |
JP (1) | JP3593814B2 (ja) |
KR (1) | KR100501659B1 (ja) |
CN (1) | CN1149575C (ja) |
DE (1) | DE19741195B4 (ja) |
ID (1) | ID18928A (ja) |
SG (1) | SG65018A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4040125B2 (ja) * | 1996-09-18 | 2008-01-30 | ソニー株式会社 | 音声信号記録装置 |
JP3593814B2 (ja) | 1996-09-18 | 2004-11-24 | ソニー株式会社 | 記録再生装置 |
US6925341B1 (en) * | 1996-09-18 | 2005-08-02 | Sony Corporation | Recording apparatus, reproducing apparatus, and recording and/or reproducing apparatus |
US7409252B2 (en) * | 1996-09-18 | 2008-08-05 | Sony Corporation | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
US7610109B2 (en) * | 1996-09-18 | 2009-10-27 | Sony Corporation | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
US7415315B2 (en) * | 1996-09-18 | 2008-08-19 | Sony Corporation | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
US6490235B1 (en) * | 1997-08-07 | 2002-12-03 | Sony Corporation | Storage and reproduction apparatus with rotary control element for controlling operations |
KR100287366B1 (ko) | 1997-11-24 | 2001-04-16 | 윤순조 | 엠피이지 방식을 이용한 휴대용 음향 재생장치 및 방법 |
US20020191801A1 (en) * | 2001-06-18 | 2002-12-19 | Jose Lopez | Device for aiding the process of memorization |
US7577264B2 (en) * | 2004-06-07 | 2009-08-18 | Konstantin A. Caploon | Audio recordation and reproduction spring clips |
GB2432272A (en) * | 2005-06-30 | 2007-05-16 | Nokia Corp | Capture and deletion of audio data during image capture |
US7370433B1 (en) * | 2006-03-20 | 2008-05-13 | Albert Caraway | Tape measure mountable digital recorder device |
CN105162241B (zh) * | 2015-07-24 | 2018-06-19 | 青岛海信移动通信技术股份有限公司 | 一种终端设备的检测处理方法和装置 |
US10391915B2 (en) * | 2017-03-02 | 2019-08-27 | Textron Innovations, Inc. | Breakover release pin |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2570254B2 (ja) | 1985-07-09 | 1997-01-08 | ソニー株式会社 | Pcm信号の記録再生装置 |
JP2630769B2 (ja) * | 1987-01-19 | 1997-07-16 | 株式会社トリオ電子 | 録音再生装置を備えたカード及びメール |
JP2590920B2 (ja) | 1987-08-24 | 1997-03-19 | 松下電器産業株式会社 | 伝言装置 |
JPH01173409A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-10 | Canon Inc | 音声信号消去装置 |
US5079651A (en) | 1988-07-21 | 1992-01-07 | Pioneer Electronic Corporation | Digital audio tape recorder and music program jump selecting method thereof |
US5226090A (en) * | 1989-12-29 | 1993-07-06 | Pioneer Electronic Corporation | Voice-operated remote control system |
JP3163119B2 (ja) * | 1991-07-19 | 2001-05-08 | シャープ株式会社 | 記録再生装置 |
JPH0562102A (ja) * | 1991-08-30 | 1993-03-12 | Kyocera Corp | ビデオフロツピー記録画消去方法 |
DE4207447A1 (de) * | 1992-03-09 | 1993-09-16 | Provera Ges Fuer Projektierung | Verfahren und geraet zur digitalen aufzeichnung und wiedergabe von informationen |
US5508984A (en) | 1992-10-30 | 1996-04-16 | Kabushiki Kaisha Kenwood | Optical disc player having program title display |
KR950010730B1 (ko) * | 1992-12-31 | 1995-09-22 | 엘지전자주식회사 | 셀룰라폰의 후광조명장치 및 방법 |
US5387108A (en) * | 1993-02-05 | 1995-02-07 | Crowell; Christopher S. | Multi-purpose, universally applicable re-recordable, audible, message delivery system |
JP3320486B2 (ja) | 1993-03-05 | 2002-09-03 | パイオニア株式会社 | パワーアンプの保護回路 |
JPH06350949A (ja) | 1993-06-08 | 1994-12-22 | Kyocera Corp | マルチ画面を利用したスチルビデオ画像消去方式 |
JP3579910B2 (ja) | 1993-10-27 | 2004-10-20 | ソニー株式会社 | 記録再生装置 |
US5491774A (en) * | 1994-04-19 | 1996-02-13 | Comp General Corporation | Handheld record and playback device with flash memory |
US6055500A (en) * | 1994-07-13 | 2000-04-25 | Olympus Optical Co., Ltd. | Information transfer, recording and reproducing device |
JPH08115100A (ja) * | 1994-10-13 | 1996-05-07 | Olympus Optical Co Ltd | 音声データ処理装置 |
AU4160896A (en) * | 1994-11-14 | 1996-06-06 | Norris Communications Corp. | Method for editing in hand held recorder |
JP3222704B2 (ja) * | 1994-11-28 | 2001-10-29 | シャープ株式会社 | 留守番電話機 |
US5533190A (en) * | 1994-12-21 | 1996-07-02 | At&T Global Information Solutions Company | Method for maintaining parity-data consistency in a disk array |
JPH08205014A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-09 | Casio Comput Co Ltd | 電子スチルカメラ |
US5740453A (en) * | 1995-03-03 | 1998-04-14 | Compaq Computer Corporation | Circuit for reducing audio amplifier noise during powering on and off |
GB2303471B (en) * | 1995-07-19 | 2000-03-22 | Olympus Optical Co | Voice activated recording apparatus |
US5687242A (en) * | 1995-08-11 | 1997-11-11 | Resistance Technology, Inc. | Hearing aid controls operable with battery door |
US5903868A (en) * | 1995-11-22 | 1999-05-11 | Yuen; Henry C. | Audio recorder with retroactive storage |
KR0175028B1 (ko) * | 1995-12-02 | 1999-04-01 | 김광호 | 소형기억장치의 지워진 데이터의 저장방법 및 복원방법 |
JP3127813B2 (ja) | 1995-12-05 | 2001-01-29 | ヤマハ株式会社 | オーディオ用アンプの保護回路 |
KR0183802B1 (ko) * | 1995-12-29 | 1999-05-15 | 윤종용 | 데이타 보호 기능을 갖는 기억장치 제어방법 |
JPH09265731A (ja) * | 1996-01-24 | 1997-10-07 | Sony Corp | 音声再生装置及び方法、音声録音装置及び方法、音声録音再生システム、音声データの転送方法、情報受信装置、記録媒体 |
US5841878A (en) * | 1996-02-13 | 1998-11-24 | John J. Arnold | Multimedia collectible |
US6055550A (en) * | 1996-03-21 | 2000-04-25 | Oracle Corporation | Auto sizing of fields for displaying computer forms |
US7415315B2 (en) | 1996-09-18 | 2008-08-19 | Sony Corporation | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
US7409252B2 (en) | 1996-09-18 | 2008-08-05 | Sony Corporation | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
JP3593814B2 (ja) * | 1996-09-18 | 2004-11-24 | ソニー株式会社 | 記録再生装置 |
US7610109B2 (en) | 1996-09-18 | 2009-10-27 | Sony Corporation | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus |
JPH1139769A (ja) * | 1997-07-17 | 1999-02-12 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 情報処理装置及び省電力装置 |
US6490235B1 (en) | 1997-08-07 | 2002-12-03 | Sony Corporation | Storage and reproduction apparatus with rotary control element for controlling operations |
JPH11143500A (ja) * | 1997-11-05 | 1999-05-28 | Sony Corp | Ic記録再生機 |
US6321129B1 (en) * | 1998-03-17 | 2001-11-20 | Dictaphone Corporation | Enhanced user control operations for portable digital audio recorder |
JP4304734B2 (ja) | 1998-04-17 | 2009-07-29 | ソニー株式会社 | 再生装置、データの再生方法及び記録媒体 |
JP2000123460A (ja) | 1998-10-21 | 2000-04-28 | Hitachi Ltd | 記録再生装置 |
US6590730B2 (en) * | 2001-01-05 | 2003-07-08 | Creative Technology Ltd. | System for managing power in a portable music player |
-
1996
- 1996-09-18 JP JP24668696A patent/JP3593814B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-09-05 US US08/924,091 patent/US6289253B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-10 KR KR1019970046630A patent/KR100501659B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-09-13 SG SG1997003379A patent/SG65018A1/en unknown
- 1997-09-15 ID IDP973188A patent/ID18928A/id unknown
- 1997-09-18 DE DE19741195A patent/DE19741195B4/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-18 CN CNB97119548XA patent/CN1149575C/zh not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-09-28 US US09/672,844 patent/US6975912B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-03-12 US US09/804,008 patent/US7127306B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-10-03 US US11/242,472 patent/US8315723B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2012
- 2012-10-16 US US13/652,790 patent/US8725281B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-05-30 US US13/905,937 patent/US9064558B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-05-12 US US14/709,547 patent/US9811306B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1179605A (zh) | 1998-04-22 |
US20010011195A1 (en) | 2001-08-02 |
DE19741195A1 (de) | 1998-03-19 |
KR100501659B1 (ko) | 2005-10-28 |
US9811306B2 (en) | 2017-11-07 |
US20130261780A1 (en) | 2013-10-03 |
US20060047352A1 (en) | 2006-03-02 |
US9064558B2 (en) | 2015-06-23 |
JP3593814B2 (ja) | 2004-11-24 |
US20130046401A1 (en) | 2013-02-21 |
US7127306B2 (en) | 2006-10-24 |
CN1149575C (zh) | 2004-05-12 |
US8725281B2 (en) | 2014-05-13 |
US8315723B2 (en) | 2012-11-20 |
US6975912B1 (en) | 2005-12-13 |
US6289253B1 (en) | 2001-09-11 |
KR19980024520A (ko) | 1998-07-06 |
ID18928A (id) | 1998-05-20 |
DE19741195B4 (de) | 2010-06-17 |
SG65018A1 (en) | 1999-05-25 |
US20150242184A1 (en) | 2015-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100723663B1 (ko) | 기록재생장치 | |
US9811306B2 (en) | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus | |
US20140081439A1 (en) | Recording apparatus, reproducing apparatus, and recording and/or reproducing apparatus | |
US7574275B2 (en) | Recording apparatus, reproducing apparatus, and recording and/or reproducing apparatus | |
US7610109B2 (en) | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus | |
US7409252B2 (en) | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus | |
JPH1091540A (ja) | 記録再生装置 | |
JP4631892B2 (ja) | 音声信号記録装置 | |
JPH1090648A (ja) | 電子機器 | |
JPH1091200A (ja) | 記録再生装置 | |
US7415315B2 (en) | Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus | |
JP4678019B2 (ja) | 電子機器及び電子機器の記録再生方法 | |
JPH1094183A (ja) | 電子機器 | |
JP4562373B2 (ja) | データ処理装置 | |
JPH11249947A (ja) | ファイル管理装置及びファイル管理方法 | |
JPH11260090A (ja) | 記録/再生装置 | |
JPH10124404A (ja) | 記録再生装置 | |
JPH1153000A (ja) | 記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040823 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |