JP3222704B2 - 留守番電話機 - Google Patents

留守番電話機

Info

Publication number
JP3222704B2
JP3222704B2 JP29299794A JP29299794A JP3222704B2 JP 3222704 B2 JP3222704 B2 JP 3222704B2 JP 29299794 A JP29299794 A JP 29299794A JP 29299794 A JP29299794 A JP 29299794A JP 3222704 B2 JP3222704 B2 JP 3222704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
setting
unplayed
telephone line
answering machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29299794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08154124A (ja
Inventor
博 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29299794A priority Critical patent/JP3222704B2/ja
Publication of JPH08154124A publication Critical patent/JPH08154124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222704B2 publication Critical patent/JP3222704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伝言メッセージの任意
消去が可能な留守番電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電話回線から到来する発呼信
号に基づいて電話回線を捕捉して応答メッセージを送出
し、その後に電話回線から到来する伝言メッセージを記
録する留守番電話機としては、伝言メッセージを記録す
る記録媒体として磁気テープ、又は半導体メモリが利用
されており、最近では使用容量の増加、コストの低減等
により、機械的摩耗がなく、且つ記録再生においてアク
セス時間のかからない半導体メモリが多く利用されてい
る。
【0003】そして、このような半導体メモリを記録媒
体として利用した留守番電話機では、磁気テープのよう
に伝言メッセージが順次的に記録されていくのではな
く、伝言メッセージの記録順序に関係なく、アドレス指
定によって伝言メッセージが分けられることから、任意
の伝言メッセージのみの保存/消去を行うことが可能で
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来装
置では、半導体メモリに記憶した伝言メッセージの消去
を行う際に、その消去する伝言メッセージの再生/未再
生に関係なく消去可能であるため、使用者が一度も聞い
ていない伝言メッセージを誤って消去してしまうといっ
た問題点があり、それに伴って急を要する重要な伝言メ
ッセージを消去してしまい、素早い対応ができなくなる
と共に、伝言メッセージを送った相手にも不快感を与え
るといった問題点があった。
【0005】本発明は、未再生伝言メッセージを誤って
消去するといったことを防止することのできる留守番電
話機を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、電話回線から到来する発呼
信号に基づいて電話回線を捕捉して応答メッセージを送
出し、その後に電話回線から到来する伝言メッセージを
記録すると共に、当該記録した伝言メッセージを任意に
消去可能な留守番電話機において、電話回線から到来す
る伝言メッセージの記録に基づいて当該伝言メッセージ
を未再生と設定する未再生設定手段と、該未再生設定手
段によって未再生と設定された伝言メッセージの再生に
基づいて当該伝言メッセージを再生済と設定する再生済
設定手段と、伝言メッセージの消去を行わせる消去キー
と、該消去キーが操作されたとき、上記未再生設定手段
及び再生済設定手段による設定状態を確認し、当該設定
状態が再生済状態を表わすものであるときに伝言メッセ
ージを一括消去し、又未再生状態を表わすものであると
きに伝言メッセージの消去を禁止する制御手段とを設け
たものである。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の構成に加え、上記制御手段が伝言メッセージの消去
を禁止したとき、その旨を外部に報知する報知手段を設
けたものである。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2記載の発明の構成に加え、上記制御手段が、上記消
去キーが操作された場合であって、上記未再生設定手段
及び再生済設定手段による設定状態が未再生を表わすも
のであるとき、伝言メッセージを再生させると共に、当
該再生後に伝言メッセージを消去するよう構成したもの
である。
【0009】請求項4記載の発明は、電話回線から到来
する発呼信号に基づいて電話回線を捕捉して応答メッセ
ージを送出し、その後に電話回線から到来する伝言メッ
セージを記録すると共に、当該記録した伝言メッセージ
を任意に消去可能な留守番電話機において、電話回線か
ら到来する伝言メッセージの記録に基づいて当該伝言メ
ッセージを未再生と設定する未再生設定手段と、該未再
設定手段によって未再生と設定された伝言メッセージ
の再生に基づいて当該伝言メッセージを再生済と設定す
る再生済設定手段と、上記未再生設定手段及び再生済設
定手段による設定状態を着信毎に分けられた複数の伝言
メッセージに対応して記憶する設定状態記憶手段と、
去する伝言メッセージを選択する操作手段と、該操作手
段によって消去する伝言メッセージが選択されたとき、
当該伝言メッセージに対応する設定状態を上記設定状態
記憶手段から読み出すと共に、当該設定状態が再生状態
を表わすものであるときに伝言メッセージを消去し、又
未再生状態を表わすものであるときに伝言メッセージの
消去を禁止する制御手段とを設けたものである。
【0010】
【作用】従って、請求項1記載の発明によれば、未再生
設定手段が電話回線から到来する伝言メッセージの記録
に基づいて当該伝言メッセージを未再生と設定する一
方、伝言メッセージが再生されたとき、再生済設定手段
が当該伝言メッセージの設定状態を再生済と設定する。
そして、消去キーが操作されたとき、制御手段が設定状
態を確認し、当該設定状態が再生済状態を表わすもので
あるときに伝言メッセージを一括消去し、又未再生状態
を表わすものであるときに伝言メッセージの消去を禁止
することにより、未再生伝言メッセージの消去を防止す
ることができる。
【0011】請求項2記載の発明によれば、消去キーの
操作に基づいて制御手段が伝言メッセージの消去を禁止
したとき、報知手段が伝言メッセージの消去を禁止する
旨を外部に報知することにより、使用者に伝言メッセー
ジの再生/未再生状態を認識させることができる。
【0012】請求項3記載の発明によれば、消去キーが
操作された場合であって、未再生設定手段及び再生済設
定手段による設定状態が未再生を表わすものであると
き、制御手段が伝言メッセージを再生させると共に、当
該再生後に伝言メッセージを消去することにより、未再
生伝言メッセージの消去を防止することができると共
に、消去できない伝言メッセージを再生させた後、改め
て当該伝言メッセージの消去命令を行わせるといった操
作の手間を省くことができる。
【0013】請求項4記載の発明によれば、未再生設定
手段が電話回線から到来する伝言メッセージの記録に基
づいて当該伝言メッセージを未再生と設定し、その設定
状態を設定状態記憶手段に記憶する一方、伝言メッセー
ジが再生されたとき、再生済設定手段が当該伝言メッセ
ージの設定状態を再生済と設定し、その設定状態を設定
状態記憶手段に記憶する。そして、操作手段によって消
去する伝言メッセージが選択されたとき、当該伝言メッ
セージに対応する設定状態を設定状態記憶手段より読み
出すと共に、当該設定状態が再生状態を表わすものであ
るときに伝言メッセージを消去し、又未再生状態を表わ
すものであるときに伝言メッセージの消去を禁止する
とにより、着信単位毎の伝言メッセージに対して未再生
伝言メッセージの消去を防止することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例である留守番電話
機の電気的構成を示す概略機能ブロック図、図2は同留
守番電話機における伝言メッセージの記録再生動作の制
御を示すフローチャートである。
【0016】図1において、1は図示しない交換機を介
して相手側電話機と接続される電話回線、2は電話回線
1の捕捉/開放制御を行うと共に捕捉した電話回線1を
介して接続される相手側電話機との通話経路を形成する
回線インターフェース、3は回線インターフェース2に
よって通話接続された相手側との通話を行うマイク及び
スピーカからなるハンドセット、4はハンドセット3の
載置/取上操作によるオンフック/オフフックを検出す
るフック検出回路である。
【0017】5は回線インターフェース2によって通話
接続された相手側からの伝言メッセージの記録すると共
に記録した伝言メッセージを再生する伝言メッセージ記
録再生部、6は伝言メッセージ記録再生部5によって記
録再生された伝言メッセージを音声として外部に放音す
るスピーカ、7は回線インターフェース2によって通話
接続された相手側に送出する応答メッセージの読み出し
を行う応答メッセージ読出部である。
【0018】8は電話回線1から到来する着信信号を検
出する着信検出回路、9は着信検出回路8からの検出信
号に基づいて着信があったことを認識させるための信号
を放音するスピーカ、10は電話回線1から到来する終
話信号を検出する終話検出回路である。
【0019】11は相手側電話機の電話番号を入力する
テンキー、伝言メッセージの再生を行わせる再生キー及
び伝言メッセージの消去を行わせる消去キー等からなる
操作入力部、12は操作入力部11による操作に応答し
て各部の制御を行うCPU、ROM、RAM及びI/O
等からなる主制御部であり、伝言メッセージの再生済/
未再生状態を記憶するメモリ12aが構成されている。
【0020】13は未再生の伝言メッセージを消去しよ
うとした際に放音するエラー音又はメッセージ等を出力
する報知回路であり、この報知回路13より出力される
エラー音又はメッセージ等はスピーカ6によって音声と
して外部に放音される。
【0021】尚、主制御部12によって未再生設定手
段、再生済設定手段及び制御手段が構成されている。
【0022】上記のように構成された留守番電話機にお
いて、留守番モードに設定されているときの動作につい
て説明する。
【0023】留守番モードに設定されているときにおい
て、所定回数以上の着信信号の到来を着信検出回路8に
よって検出すると、主制御部12が回線インターフェー
ス2を制御して電話回線1を捕捉させると共に、応答メ
ッセージ読出部7より応答メッセージを読み出して回線
インターフェース2によって捕捉した電話回線1に送出
する。そして、その応答メッセージの終了に基づいて伝
言メッセージ記録再生部5を制御して記録可能状態と
し、電話回線1より到来する相手側からの伝言メッセー
ジをこの伝言メッセージ記録再生部5に記録させると共
に、スピーカ6によって音声信号として外部に放音す
る。
【0024】そして、予め設定した時間が経過したと
き、又は終話検出回路10によって電話回線1から到来
する終話信号を検出したとき、主制御部12が伝言メッ
セージ記録再生部5を制御して伝言メッセージの記録を
終了すると共に、回線インターフェース2を制御して電
話回線1の開放を行い、且つ伝言メッセージ記録再生部
5に記録した伝言メッセージが未再生状態であるとメモ
リ12aに記憶する。
【0025】そして、このようにして伝言メッセージ記
録再生部5に伝言メッセージが記録された状態におい
て、操作入力部11の再生キーの押下すると、主制御部
12が伝言メッセージ記録再生部5を制御して未再生の
伝言メッセージを再生し、この再生した伝言メッセージ
をスピーカ6によって音声信号として外部に放音する。
【0026】そして、伝言メッセージの再生が終了した
とき、メモリ12aに記憶された未再生状態を表す情報
に変えて再生済状態を表す信号を記憶することにより、
伝言メッセージ記録再生部5に記録された伝言メッセー
ジが再生済状態であるとメモリ12aに記憶する。
【0027】又、伝言メッセージ記録再生部5に伝言メ
ッセージが記録された状態において、操作入力部11の
消去キーを押下すると、主制御部12が操作入力部11
による操作に応答してメモリ12aに記憶された情報を
読み出し、その読み出した情報が再生済状態を表すもの
であるとき、伝言メッセージ記録再生部5に記録した伝
言メッセージを一括消去し、又未再生状態を表すもので
あるとき、伝言メッセージ記録再生部5に記録した伝言
メッセージの消去を行わせることなく、報知回路を制御
してエラー音、又は例えば「伝言が再生されていませ
ん。」等のメッセージを再生し、この再生したエラー音
又はメッセージをスピーカ6によって音声信号として外
部に放音する。
【0028】尚、この伝言メッセージの消去不可を報知
する方法として、本実施例では音声による報知について
説明したが、これに限定されるものではなく、例えば表
示部を設け、この表示部に文字表示したりして目視によ
る報知を行うようにしても良く、又音声による報知と目
視による報知の双方を行うようにしても良い。
【0029】又、この伝言メッセージの消去不可を報知
した後、自動的に未再生の伝言メッセージを再生するよ
うにしても良く、又伝言メッセージの消去不可を報知す
る際に例えば「伝言メッセージが再生されていません。
再生を行い消去しますか?」等のメッセージを再生し、
未再生伝言メッセージの再生後における伝言メッセージ
の消去を行うか否かを使用者の採択により行うようにし
ても良い。
【0030】次に、上記のような伝言メッセージの記録
/再生/消去動作について、図2に示すフローチャート
に基づいて説明する。
【0031】留守番モードに設定されることによってこ
のフローチャートが開始されてステップF1に移行さ
れ、ステップF1でハンドセット3の状態がオンフック
状態であるかフック検出回路4からの検出信号に基づい
て判断され、オンフック状態であると判断された場合、
ステップF2に移行し、又オンフック状態でないと判断
された場合、ステップF19に移行され、ここで外線通
話モードに移行されてこのフローチャートが終了する。
【0032】ステップF2では着信検出回路8によって
電話回線1から到来する着信信号が検出されたか判断さ
れ、着信信号が検出されたと判断された場合、ステップ
F3に移行し、又着信信号が検出されていないと判断さ
れた場合、ステップF10に移行する。
【0033】ステップF3ではステップF2によって検
出された着信信号が所定回数以上か判断され、所定回数
以上であると判断された場合、ステップF4に移行し、
又所定回数以上でないと判断された場合、ステップF1
に移行して上記判断動作を繰り返す。
【0034】ステップF4では回線インターフェース2
によって電話回線1を捕捉させてステップF5に移行
し、ステップF5では応答メッセージ読出部7より応答
メッセージを読み出してステップF4で捕捉した電話回
線1に送出した後、ステップF6に移行してここで伝言
メッセージ記録再生部5による伝言メッセージの記録を
開始してステップF7に移行する。
【0035】ステップF7では終話検出回路10によっ
て電話回線1から到来する終話信号が検出されたか判断
され、終話信号が検出されたと判断されるまでこの判断
動作を繰り返し、終話信号が検出されたと判断されたと
きにステップF8に移行する。
【0036】ステップF8では伝言メッセージ記録再生
部5による伝言メッセージの記録を終了させると共に回
線インターフェース2によって電話回線1を開放させて
ステップF9に移行し、ステップF9ではメモリ12a
に未再生状態を表す情報をセットした後、このフローチ
ャートを終了する。
【0037】一方、ステップF2において着信がないと
判断されてステップF10に移行したとき、ステップF
10では操作入力部11の再生ボタンが操作されたか判
断され、再生ボタンが操作されたと判断された場合、ス
テップF11に移行し、又再生ボタンが操作されていな
いと判断された場合、ステップF13に移行する。
【0038】ステップF11では伝言メッセージ記録再
生部5に記録した伝言メッセージを再生してステップF
14に移行し、ステップF14ではメモリ12aに未再
生状態を表す情報に変えて再生済状態を表す情報をセッ
トした後、このフローチャートを終了する。
【0039】又、ステップF13では操作入力部11の
消去ボタンが操作されたか判断され、消去ボタンが操作
されたと判断された場合、ステップF14に移行し、又
消去ボタンが操作されていないと判断された場合、ステ
ップF18でその他の処理を行った後、このフローチャ
ートを終了する。
【0040】ステップF14ではメモリ12aにセット
した情報が再生済状態を表すものであるか判断され、再
生済状態を表すと判断された場合、ステップF17に移
行し、又再生済状態を表しておらずに未再生状態を表し
ていると判断された場合、ステップF15に移行し、ス
テップF15では報知回路13を駆動させてエラー音又
は所定のメッセージ等を外部に放音させた後、ステップ
F16に移行してここで伝言メッセージ記録再生部5に
記録した伝言メッセージを再生してステップF17に移
行する。
【0041】そして、ステップF14による判断動作又
はステップF15及びステップF16の動作を経てステ
ップF17に移行したとき、ステップF17では伝言メ
ッセージ記録再生部5に記録している伝言メッセージを
消去させた後、このフローチャートを終了する。
【0042】従って、上記のような記録/再生/消去動
作によれば、未再生伝言メッセージの誤った消去を防止
することができる。尚、伝言メッセージの再生/消去動
作については留守番モード時とは異なる場合においても
実施可能であり、このときの動作としては、伝言メッセ
ージの再生動作がステップF10より、又伝言メッセー
ジの消去動作がステップ13より開始される。
【0043】尚、着信単位毎に伝言メッセージの再生済
/未再生情報を記憶し、その情報に基づいて着信単位毎
の伝言メッセージの消去を行うには、伝言メッセージ記
録再生部5に記録した伝言メッセージが未再生状態であ
るとメモリ12aに記憶する際、今回の着信において伝
言メッセージ記録再生部5に記録した伝言メッセージの
アドレス番地又はインデックス番号を記憶させ、その記
憶したアドレス番地又はインデックス番号続いて未再生
状態を表す情報を記憶すると共に、伝言メッセージを再
生する際、メモリ12aにおいてその再生した伝言メッ
セージのアドレス番地又はインデックス番号と共に記憶
された未再生状態を表す情報に変えて再生済状態を表す
信号を記憶する。そして、伝言メッセージを消去する際
に、操作入力部12のテンキーの操作によって消去する
伝言メッセージのインデックス番号の入力に伴ってメモ
リ12aに記憶されたインデックス番号を検索し、一致
するインデックス番号と共に記憶された再生済/未再生
状態を表す情報に基づいて消去の可否を決定することに
より達成される。
【0044】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、消去キーが操作されたとき、設定状態を確認し、
その設定状態が再生済状態を表わすものであるときに伝
言メッセージを一括消去し、又未再生状態を表わすもの
であるときに伝言メッセージの消去を禁止することによ
り、未再生伝言メッセージの消去を防止することができ
るため、一度も再生したことのない急を要する重要な伝
言メッセージの誤った消去によって素早い対応ができな
くなるといったことや、電話を折り返し要求するような
伝言メッセージを送った相手に不快感を与えるといった
ことを防止することができる。
【0045】請求項2記載の発明によれば、伝言メッセ
ージの消去を禁止するとき、その旨を外部に報知するこ
とにより、使用者に伝言メッセージの再生/未再生状態
を認識させることができると共に、消去できないときに
おける使用者の対応を円滑に行わせることができる。
【0046】請求項3記載の発明によれば、消去キーが
操作された場合であって、設定状態が未再生を表わすも
のであるとき、伝言メッセージを再生させると共に、当
該再生後に伝言メッセージを消去することにより、未再
生伝言メッセージの消去を防止することができると共
に、消去できない伝言メッセージを再生させた後、改め
て当該伝言メッセージの消去命令を行わせるといった操
作の手間を省くことができるため、使用者に繁雑な操作
を要求することなく、未再生伝言メッセージの再生を行
い、消去させることができる。
【0047】請求項4記載の発明によれば、消去する伝
言メッセージが選択され、当該伝言メッセージに対応す
る設定状態が再生状態を表わすものであるときに伝言メ
ッセージを消去し、又未再生状態を表わすものであると
きに伝言メッセージの消去を禁止することにより、着信
単位毎の伝言メッセージに対して未再生伝言メッセージ
の消去を防止することができるため、一度も再生したこ
とのない急を要する重要な伝言メッセージの誤った消去
によって素早い対応ができなくなるといったことや、電
話を折り返し要求するような伝言メッセージを送った相
手に不快感を与えるといったことを防止することがで
き、且つ着信単位毎にメッセージ消去の可否を記憶して
いることから、伝言メッセージの再生が中途半端な場合
にも任意の伝言メッセージを消去でき、伝言メッセージ
の記憶容量を有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である留守番電話機の電気的
構成を示す概略機能ブロック図。
【図2】同留守番電話機における伝言メッセージの記録
再生動作の制御を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 電話回線 2 回線インターフェース 3 ハンドセット 4 フック検出回路 5 伝言メッセージ記録再生回路 6 スピーカ 7 追う当メッセージ読出部 8 着信検出回路 9 スピーカ 10 終話検出回路 11 操作入力部 12 主制御部 13 報知回路

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線から到来する発呼信号に基づい
    て電話回線を捕捉して応答メッセージを送出し、その後
    に電話回線から到来する伝言メッセージを記録すると共
    に、当該記録した伝言メッセージを任意に消去可能な留
    守番電話機において、 電話回線から到来する伝言メッセージの記録に基づいて
    当該伝言メッセージを未再生と設定する未再生設定手段
    と、 該未再生設定手段によって未再生と設定された伝言メッ
    セージの再生に基づいて当該伝言メッセージを再生済と
    設定する再生済設定手段と、伝言メッセージの消去を行わせる消去キーと、 該消去キーが操作されたとき、上記未再生設定手段及び
    再生済設定手段による設定状態を確認し、当該設定状態
    が再生済状態を表わすものであるときに伝言メッセージ
    を一括消去し、又未再生状態を表わすものであるときに
    伝言メッセージの消去を禁止する 制御手段とを設けたこ
    とを特徴とする留守番電話機。
  2. 【請求項2】 上記制御手段が伝言メッセージの消去を
    禁止したとき、その旨を外部に報知する報知手段を設け
    たことを特徴とする請求項1記載の留守場電話機。
  3. 【請求項3】 上記制御手段は、上記消去キーが操作さ
    れた場合であって、上記未再生設定手段及び再生済設定
    手段による設定状態が未再生を表わすものであるとき、
    伝言メッセージを再生させると共に、当該再生後に伝言
    メッセージを消去することを特徴とする請求項1又は請
    求項2記載の留守番電話機。
  4. 【請求項4】 電話回線から到来する発呼信号に基づい
    て電話回線を捕捉して応答メッセージを送出し、その後
    に電話回線から到来する伝言メッセージを記録すると共
    に、当該記録した伝言メッセージを任意に消去可能な留
    守番電話機において、 電話回線から到来する伝言メッセージの記録に基づいて
    当該伝言メッセージを未再生と設定する未再生設定手段
    と、 該未再生設定手段によって未再生と設定された伝言メッ
    セージの再生に基づいて当該伝言メッセージを再生済と
    設定する再生済設定手段と、 上記未再生設定手段及び再生済設定手段による設定状態
    を着信毎に分けられた複数の伝言メッセージに対応して
    記憶する設定状態記憶手段と、消去する伝言メッセージを選択する操作手段と、 該操作手段によって消去する伝言メッセージが選択され
    たとき、当該伝言メッセージに対応する設定状態を上記
    設定状態記憶手段から読み出すと共に、当該設定状態が
    再生状態を表わすものであるときに伝言メッセージを消
    去し、又未再生状態を表わすものであるときに伝言メッ
    セージの消去を禁止する 制御手段とを設けたことを特徴
    とする留守番電話機。
JP29299794A 1994-11-28 1994-11-28 留守番電話機 Expired - Lifetime JP3222704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29299794A JP3222704B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 留守番電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29299794A JP3222704B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 留守番電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08154124A JPH08154124A (ja) 1996-06-11
JP3222704B2 true JP3222704B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=17789146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29299794A Expired - Lifetime JP3222704B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 留守番電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222704B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7415315B2 (en) 1996-09-18 2008-08-19 Sony Corporation Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus
JP3593814B2 (ja) 1996-09-18 2004-11-24 ソニー株式会社 記録再生装置
US7409252B2 (en) 1996-09-18 2008-08-05 Sony Corporation Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus
US7610109B2 (en) 1996-09-18 2009-10-27 Sony Corporation Recording and/or reproducing apparatus and recording apparatus
JP2020183001A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 株式会社ディスコ 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08154124A (ja) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3222704B2 (ja) 留守番電話機
JP2001053868A (ja) 留守番電話機
KR100238704B1 (ko) 자동응답전화기에서 특정 음성 메시지 보존 방법
JP3296757B2 (ja) 留守番電話機
JPH0773303B2 (ja) 留守番電話装置
JP2507142B2 (ja) 留守番電話装置
JP2509492Y2 (ja) 留守番電話装置
JP3222706B2 (ja) 留守番電話機
JP2653548B2 (ja) 留守番電話機
JP3134164B2 (ja) 留守番電話機の録音再生方式
JP2575322B2 (ja) 留守番電話装置
US5172405A (en) Answering machine arrangement
JP3307171B2 (ja) 音声蓄積装置
KR0143121B1 (ko) 음성사서함 장치에 저장된 메세지를 카세트테이프에 녹음하는 방법
JPH10145488A (ja) 留守番電話機
JP2727835B2 (ja) 留守番電話装置
JP2588238B2 (ja) 留守番電話機
JPH11355430A (ja) 留守番電話機
JPH11252245A (ja) 留守番電話機
JPH05300224A (ja) 留守録装置
JPH07250149A (ja) 留守番電話装置
JPH0698000A (ja) 留守番電話機
JPH0435442A (ja) 留守番電話装置
JPH02305160A (ja) 外部録音機能付留守番電話機
JPH08251274A (ja) 電話機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term