JPH1071982A - 自動二輪車の車体フレーム構造 - Google Patents
自動二輪車の車体フレーム構造Info
- Publication number
- JPH1071982A JPH1071982A JP23114696A JP23114696A JPH1071982A JP H1071982 A JPH1071982 A JP H1071982A JP 23114696 A JP23114696 A JP 23114696A JP 23114696 A JP23114696 A JP 23114696A JP H1071982 A JPH1071982 A JP H1071982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- center
- down tube
- body frame
- center pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K11/00—Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
- B62K11/02—Frames
- B62K11/04—Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
方へメインパイプ41を延ばし、このメインパイプの後
部からセンタパイプ42を垂下し、ヘッドパイプからダ
ウンチューブ43を垂下し、このダウンチューブの下部
からロアパイプ44を後方へ延ばし、このロアパイプの
後部をセンタパイプの下部に接合してなるシングルクレ
ードル型車体フレームであり、メインパイプ、センタパ
イプ、ダウンチューブ及びロアパイプを角パイプとし、
センタパイプの横幅をメインパイプより大きくし、ロア
パイプの横幅をダウンチューブより大きくしたものであ
る。 【効果】 センタパイプの横幅を大きくしたので、スイ
ングアームを取付けるための支持ブラケットは、センタ
パイプからの突出長さが短く、この廻りの構造を簡単な
ものにできる。このため、スイングアームの取付け部の
構造がシンプルになる。
Description
レーム構造に関する。
例えば、実開昭58−161779号公報「自動二輪車
等の車体フレーム」がある。上記技術は、その公報の第
1図によれば、ステアリングヘッド1(番号は公報に記
載されたものを引用した。以下同じ。)から後方へトッ
プチューブ2を延ばし、このトップチューブ2の後部か
ら二股フォーク状のシートピラーチューブ5,5を垂下
し、一方、前記ステアリングヘッド1からフロントダウ
ンチューブ3を垂下し、このフロントダウンチューブ3
の下部から二股フォーク状のロアチューブ7を後方へ延
ばし、前記シートピラーチューブ5,5とロアチューブ
7との集合箇所にスイングアーム軸支部材8,8を取付
け、これらスイングアーム軸支部材8,8に後輪用スイ
ングアーム12を回転可能に取付けた、いわゆる、セミ
ダブルクレードル型車体フレームである。
術のセミダブルクレードル型車体フレームでは、構造が
複雑である。そこで、車体フレームの構造を簡素化する
ために、シングルクレードル型車体フレームが考えられ
る。しかし、車幅中央の1つのセンタパイプに平面視フ
ォーク状の後輪用スイングアーム12を取付ける場合、
車幅方向に延びるブラケットなどが必要となり、取付け
部の構造が複雑になる。
ル型車体フレームにおいて、簡単な構造で後輪用スイン
グアームを取付けることのできる技術を提供することに
ある。
の請求項1は、ヘッドパイプから後方へメインパイプを
延ばし、このメインパイプの後部からセンタパイプを垂
下し、前記ヘッドパイプからダウンチューブを垂下し、
このダウンチューブの下部からロアパイプを後方へ延ば
し、このロアパイプの後部を前記センタパイプの下部に
接合してなるシングルクレードル型車体フレームにおい
て、前記メインパイプ、センタパイプ、ダウンチューブ
及びロアパイプを角パイプとし、センタパイプの横幅を
メインパイプより大きくし、また、ロアパイプの横幅を
ダウンチューブより大きくしたことを特徴とする。
イングアームを取付けるための支持ブラケットは、セン
タパイプからの突出長さが短く、この廻りの構造を簡単
なものにできる。このため、スイングアームの取付け部
の構造がシンプルになる。また、センタパイプと比較し
てメインパイプの横幅が小さいので、これに跨がる燃料
タンクの底のデッドスペースを小さくすることができ、
燃料タンクの容量を確保することができる。さらに、ロ
アパイプと比較してダウンチューブの横幅が小さいの
で、このダウンチューブを廻る排気管の引回しが容易と
なる。
基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、
「左」、「右」、「上」、「下」は運転者から見た方向
に従い、Frは前側、Rrは後側、Lは左側、Rは右側
を示す。また、図面は符号の向きに見るものとする。図
1は本発明に係る自動二輪車の側面図である。自動二輪
車1は、クレードル型車体フレーム2のヘッドパイプ3
にフロントフォーク4を取付け、このフロントフォーク
4に前輪5及びフロントフェンダ6を取付け、一方、ク
レードル型車体フレーム2の各パイプで囲まれたスペー
ス内にエンジンハンガー7…(…は複数を示す。)を介
して4サイクルエンジン8を取付け、このエンジン8か
ら排気管9を延ばしてサイレンサ11に接続し、さら
に、車体フレーム2の後端部のピボット12を介してス
イングアーム13を取付け、このスイングアーム13に
後輪14を取付けたものである。
けたリヤサスペンション、16はドライブチェーン、2
1は車体フレーム2のメインパイプ41を跨いで取付け
た燃料タンク、22はエアクリーナ、23は気化器、2
4はバッテリである。また、31はシート、32はステ
ップ用ブラケット、33はステアリングハンドル、34
はメータ、35はヘッドライト、36はテールライト、
37はリヤフェンダ、38はサイドカバーである。
ームの側面図である。車体フレーム2は、ヘッドパイプ
3から後方へメインパイプ41を延ばし、このメインパ
イプ41の後部からセンタパイプ42を垂下し、一方、
前記ヘッドパイプ3からダウンチューブ43を垂下し、
このダウンチューブ43の下部からロアパイプ44を後
方へ延ばし、このロアパイプ44の後部を前記センタパ
イプ42の下部に接合してなり、前記メインパイプ4
1、センタパイプ42、ダウンチューブ43及びロアパ
イプ44を角パイプとしたシングルクレードル型車体フ
レームである。
ンパイプ41とダウンチューブ43との間にのみ補強用
パイプ45を掛け渡し、この補強用パイプ45の下方に
補強部材を設けない、比較的柔軟構造のフレームであ
る。ヘッドパイプ3とメインパイプ41とダウンチュー
ブ43と補強用パイプ45とは、前部ガセット46で補
強したものであり、メインパイプ41と補強用パイプ4
5とは、後部ガセット47で補強したものである。
後部から屈曲しながら垂下し、その屈曲した上部コーナ
にシートレール48を接合したものであり、このシート
レール48は後方に延びた角パイプである。図中、4
9,49(この図では一方のみ示す。)は、センタパイ
プ42から後上方に延びた左右1対のサブフレームであ
り、シートレール48の略中間部を支持する部材であ
る。51はリアサスペンション用ハンガー、52はエア
クリーナ取付け用ブラケット、53はスイングアーム1
3(図1参照)を支持するためのパイプ状支持ブラケッ
トである。また、55はオイルレベル検知口、56はオ
イル取入れ口である。
ームの平面図であり、ヘッドパイプ3、メインパイプ4
1、センタパイプ42、ダウンチューブ43(図2参
照)、ロアパイプ44及びシートレール48が車幅中心
を通ることを示す。センタパイプ42の横幅(左右L,
R方向の幅)L1は、メインパイプ41の横幅L2より大
きい。
ームの正面図であり、ロアパイプ44の横幅(左右L,
R方向の幅)L3が、ダウンチューブ43の横幅L4より
大きいことを示す。ダウンチューブ43の横幅L4がロ
アパイプ44のように大きくないので、エンジンからの
排気管9,9の引回しが容易である。なお、57はオイ
ル取出し口、58はオイルドレン口である。
イプの接合部分の側面図であり、前記センタパイプ42
の下部にロアパイプ44の後部を接合した姿を示す。詳
しくは、車体フレーム2は、センタパイプ42の下部外
壁面にロアパイプ44の後端を突合せて溶接し、さら
に、センタパイプ42の側面とロアパイプ44の側面と
にわたって、板状補強部材54を溶接することで、セン
タパイプ42とロアパイプ44との接合を補強したもの
である。このため、センタパイプ42とロアパイプ44
との接合は強固である。スイングアーム13とリヤサス
ペンション15とは、リンク機構69を介して連結した
ものであり、このリンク機構69は、センタパイプ42
の下部にピボット69aを介して上下回転可能に取付け
た第1リンク69bと、第1リンク69bの先端とスイ
ングアーム13とリヤサスペンション15のロッド先端
とを3点で連結する第2リンク69cとからなる。
タパイプ42とロアパイプ44とは両側面を補強部材5
4で接合したことを示す。なお、第1リンク69bは平
面視二股状リンクである。
輪車の車体フレームの構成図兼作用説明図であり、
(a)は分解した状態を示し、(b)は組付けた状態を
示す。車体フレーム2は、ヘッドパイプ3とメインパイ
プ41とダウンチューブ43と補強用パイプ45とから
なる前半部2Aと、センタパイプ42とロアパイプ44
とからなる後半部2Bとを溶接にて一体化し、前半部2
Aの内部をオイルタンクとして使用するものであり、こ
のオイルタンクはエンジン8(図1参照)のオイルパン
の役割を果たす。詳しくは、前半部2Aはメインパイプ
41、ダウンチューブ43、補強用パイプ45の内部及
び前部ガセット46で囲まれた空間内を連通して、オイ
ルタンクとしたものである。
パイプとセンタパイプの接合部分の構成図兼作用説明図
であり、(a)は分解した状態を示し、(b)は組付け
た状態を示す。メインパイプ41とセンタパイプ42と
は、盲板61を介して溶接にて接合したことを特徴とす
る。詳しくは、メインパイプ41は(a)に示すように
後端部を盲板61で閉塞し、この盲板61は(b)に示
すように反対面61aにセンタパイプ42を接合するも
のである。盲板61はセンタパイプ42の外径よりも1
廻り大きく、しかも、左右の端部にセンタパイプ42の
壁面に沿うように折返し部61b,61bを形成したも
のであり、反対面61a及び折返し部61b,61bに
センタパイプ42を溶接にて接合することになる。
と盲板61とを溶接した場合に、メインパイプ41にお
けるオイルのシールに影響を与えることのない、十分に
大きな厚みである。すなわち、盲板61の板厚は、メイ
ンパイプ41の板厚より大きいものであり、例えば、メ
インパイプ41の板厚を2mmとした場合に、盲板61
の板厚は4mmである。このため、センタパイプ42と
盲板61との間にピンホール等の溶接不良があっても、
メインパイプ41からオイル洩れの虞れがない。しか
も、メインパイプ41とセンタパイプ42とを直接に接
合しないので、ピンホール等の溶接不良によるオイル洩
れがないように十分に溶接するために、メインパイプ4
1の板厚を大きくする必要もない。このように、盲板6
1は、メインパイプ41の後部を塞ぐ蓋の役割と、メイ
ンパイプ41とセンタパイプ42とを接合するためのブ
ラケットの役割とを兼ねる。また、メインパイプ41や
センタパイプ42の径を変えた場合でも、盲板61は形
状や大きさが変わるだけの簡単な構成で、蓋の役割とブ
ラケットの役割とを容易に兼ねることができる。そし
て、盲板61はメインパイプ41やセンタパイプ42に
容易に接合可能である。
チューブとロアパイプの接合部分の構成図兼作用説明図
であり、(a)は接合ジョイントを分解した状態を示
し、(b)は組付け途中の状態を示し、(c)は組付け
た状態を示す。ダウンチューブ43は(b)に示すよう
に下端部を盲板62で閉塞したものであり、(c)に示
すようにダウンチューブ43とロアパイプ44とは、接
合ジョイント63を介して溶接にて接合したことを特徴
とする。
示すように、前後2分割されたチャンネル状の半体(前
半体63Aと後半体63B)同士を重ね合せてなる角パ
イプである。そして、(c)に示すように、互いに異径
であるダウンチューブ43とロアパイプ44とは、接合
ジョイント63に差込んで周囲を溶接にて接合したもの
である。接合ジョイント63の形状を変えることによ
り、互いに異径であるダウンチューブ43とロアパイプ
44とを、自由に接合することができる。なお、64,
64は接合ジョイント63に取付けたパイプ状のボスで
あり、エンジンハンガー7,7をボルト65…にて取付
けるものである。
の分解斜視図であり、スイングアーム13の取付け構成
は、車幅中心にあるセンタパイプ42を平面視フォーク
状のスイングアーム13が跨ぎ、このスイングアーム1
3及びセンタパイプ42を貫通したボルトからなるピボ
ット12にて、スイングアーム13を上下回転可能に支
持するものである。ステップ用ブラケット32は、ライ
ダ用ステップ32a及び同乗者用ステップ32bを備え
たものであり、車体フレーム2に取付ける3箇所のう
ち、1箇所をピボット12にて取付けたことを特徴とす
る。詳しくは、1箇所をスイングアーム13の左右のア
ーム部13a,13bとともにピボット12にて共締め
し、他の2箇所を車体フレーム2から延びたパイプ状ボ
ス67,67にボルト68,68にて取付けたものであ
る。このように、1箇所をピボット12にて取付けるの
で、取付けるための部品が少なくてすみ、取付けも簡単
である。
トの取付け部分の構成図であり、左右のステップ用ブラ
ケット32,32の各1箇所を、スイングアーム13の
左右のアーム部13a,13bとともに、ピボット12
にてセンタパイプ42に取付けた背面姿を示す。支持ブ
ラケット53は、センタパイプ42からの突出長さがL
5である。
部2Bの接合手順を、図7〜図9に基づき説明する。な
お、接合手順は上記構成の理解を容易にするために説明
するものであり、下記手順に限定するものではない。 先ず、図7(a)のように、車体フレーム2の前半
部2Aと後半部2Bとを別々に生産する。この場合、図
8(a)のように、メインパイプ41の後端部に盲板6
1を溶接して閉塞し、図9(b)のように、ダウンチュ
ーブ43の下端部に盲板62を溶接して閉塞する。 次に、図7(a)に示す前半部2Aの内部の洩れ検
査をする。洩れ検査の方法としては、前半部2A内に空
気圧をかける気密検査などがある。 その後、図7(b)のように前半部2Aと後半部2
Bとを接合して、車体フレーム2を完成する。 具体的には、図8(b)のように、盲板61にセン
タパイプ42を溶接することで、メインパイプ41とセ
ンタパイプ42とを接合する。また、図9(a)〜
(c)のように、接合ジョイント63を介してダウンチ
ューブ43とロアパイプ44とを接合する。
4の具体的な接合手順を、図9に基づき説明する。 先ず、(a)で、前半体63Aと後半体63Bとを
向い合せにし、中間にパイプ状のボス64,64を挟ん
で、互いに溶接にて接合する。これで、接合ジョイント
63が完成する。 次に、(b)で、接合ジョイント63の上下にダウ
ンチューブ43の下端部とロアパイプ44の上端部を差
込み、溶接にて接合する。その結果、(c)のように、
ダウンチューブ43とロアパイプ44とが、接合ジョイ
ント63を介して接合することになる。 その後、(c)で、ボス64,64にエンジンハン
ガー7,7をボルト65…にて取付けて、作業を完了す
る。
の間にパイプ状のボス64,64を挟んで取付けたの
で、これらのボス64,64を車体フレーム2に取付け
るのに、ダウンチューブ43やロアパイプ44にボス取
付け用孔を開ける必要がない。このため、ボス64,6
4の取付け作業を簡略化でき、その結果、取付け工数を
低減でき、取付けコストを低減できる。
基づき説明する。センタパイプ42の横幅L1を大きく
したので、支持ブラケット53は、センタパイプ42か
らの突出長さL5が十分に短いものになる。この結果、
支持ブラケット53の片持ち梁部分の外径を小さくする
ことができ、支持ブラケット53を主体とした、スイン
グアーム13のセンタパイプ42に対する取付け構造
が、シンプルで小型になる。
ウンチューブ43とロアパイプ44とは、接合ジョイン
ト63を介して接合した構成に限定するものではなく、
メインパイプ41とセンタパイプ42との接合構成と同
様に、十分に板厚の大きな盲板(ダウンチューブ43や
ロアパイプ44の板厚より大きな板厚の盲板)を介して
接合すれば、同様の作用、効果を得られる。
する。請求項1は、ヘッドパイプから後方へメインパイ
プを延ばし、このメインパイプの後部からセンタパイプ
を垂下し、前記ヘッドパイプからダウンチューブを垂下
し、このダウンチューブの下部からロアパイプを後方へ
延ばし、このロアパイプの後部を前記センタパイプの下
部に接合してなるシングルクレードル型車体フレームに
おいて、前記メインパイプ、センタパイプ、ダウンチュ
ーブ及びロアパイプを角パイプとし、センタパイプの横
幅をメインパイプより大きくし、また、ロアパイプの横
幅をダウンチューブより大きくしたことを特徴とする。
イングアームを取付けるための支持ブラケットは、セン
タパイプからの突出長さが短く、この廻りの構造を簡単
なものにできる。このため、スイングアームの取付け部
の構造がシンプルになる。また、センタパイプと比較し
てメインパイプの横幅が小さいので、これに跨がる燃料
タンクの底のデッドスペースを小さくすることができ、
燃料タンクの容量を確保することができる。さらに、ロ
アパイプと比較してダウンチューブの横幅が小さいの
で、このダウンチューブを廻る排気管の引回しが容易と
なる。
図
図
図
部分の側面図
図兼作用説明図
合部分の構成図兼作用説明図
合部分の構成図兼作用説明図
図
部分の構成図
プ、41…メインパイプ、42…センタパイプ、43…
ダウンチューブ、44…ロアパイプ、61,62…盲
板、63…接合ジョイント、L1…センタパイプの横
幅、L2…メインパイプの横幅、L3…ロアパイプの横
幅、L4…ダウンチューブの横幅、L5…センタパイプか
らの突出長さ。
Claims (1)
- 【請求項1】 ヘッドパイプから後方へメインパイプを
延ばし、このメインパイプの後部からセンタパイプを垂
下し、前記ヘッドパイプからダウンチューブを垂下し、
このダウンチューブの下部からロアパイプを後方へ延ば
し、このロアパイプの後部を前記センタパイプの下部に
接合してなるシングルクレードル型車体フレームにおい
て、前記メインパイプ、センタパイプ、ダウンチューブ
及びロアパイプを角パイプとし、センタパイプの横幅を
メインパイプより大きくし、また、ロアパイプの横幅を
ダウンチューブより大きくしたことを特徴とする自動二
輪車の車体フレーム構造。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23114696A JP3594158B2 (ja) | 1996-08-30 | 1996-08-30 | 自動二輪車の車体フレーム構造 |
DE1997621157 DE69721157T2 (de) | 1996-08-30 | 1997-07-17 | Motorrad-Rahmenstruktur |
EP19970112295 EP0826584B1 (en) | 1996-08-30 | 1997-07-17 | Body frame structure of motorcycle |
ES97112295T ES2197269T3 (es) | 1996-08-30 | 1997-07-17 | Estructura de cuadro para motocicleta. |
CN 97117644 CN1263650C (zh) | 1996-08-30 | 1997-08-22 | 摩托车的车架结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23114696A JP3594158B2 (ja) | 1996-08-30 | 1996-08-30 | 自動二輪車の車体フレーム構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1071982A true JPH1071982A (ja) | 1998-03-17 |
JP3594158B2 JP3594158B2 (ja) | 2004-11-24 |
Family
ID=16919019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23114696A Expired - Fee Related JP3594158B2 (ja) | 1996-08-30 | 1996-08-30 | 自動二輪車の車体フレーム構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0826584B1 (ja) |
JP (1) | JP3594158B2 (ja) |
CN (1) | CN1263650C (ja) |
DE (1) | DE69721157T2 (ja) |
ES (1) | ES2197269T3 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000280964A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-10 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の車体フレーム構造 |
CN104386189A (zh) * | 2014-09-29 | 2015-03-04 | 无锡市嘉德机械有限公司 | 一种方便电动车架 |
JP2018158658A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 川崎重工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6799781B2 (en) | 2000-03-13 | 2004-10-05 | Bombardier Recreational Products Inc. | Frames for all-terrain vehicles |
JP3766580B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2006-04-12 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車用車体フレームの製法 |
CN100427354C (zh) * | 2001-12-28 | 2008-10-22 | 雅马哈发动机株式会社 | 摩托车车架 |
JP2004299464A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車の車体フレーム |
JP4153359B2 (ja) * | 2003-05-09 | 2008-09-24 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP2006021625A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP4594194B2 (ja) * | 2005-08-29 | 2010-12-08 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の後輪懸架装置 |
US7543672B2 (en) | 2006-05-01 | 2009-06-09 | Bombardier Recreational Products Inc. | Straddle-type wheeled vehicle and frame thereof |
WO2008087661A1 (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-24 | Tvs Motor Company Limited | Two-wheeler frame structure |
JP2009161012A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
CN107284582B (zh) * | 2016-03-31 | 2020-12-08 | 光阳工业股份有限公司 | 摩托车车架 |
CN110831846A (zh) | 2017-05-12 | 2020-02-21 | 庞巴迪动力产品公司 | 具有上车架部分和下车架部分的车辆 |
NO344159B1 (en) | 2018-02-06 | 2019-09-23 | Kai Ingvald Flateland | Footrest arrangement for motorcycle |
JP6736624B2 (ja) * | 2018-08-30 | 2020-08-05 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB498696A (en) * | 1936-08-04 | 1939-01-12 | Audi Ag | Improvements in frames for motor cycles and methods of producing same |
JPS58161779U (ja) * | 1982-04-26 | 1983-10-27 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車等の車体フレ−ム |
JPH03295782A (ja) * | 1990-04-13 | 1991-12-26 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車のフレーム |
JPH0995279A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の車体フレーム |
-
1996
- 1996-08-30 JP JP23114696A patent/JP3594158B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-07-17 ES ES97112295T patent/ES2197269T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-17 EP EP19970112295 patent/EP0826584B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-17 DE DE1997621157 patent/DE69721157T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-08-22 CN CN 97117644 patent/CN1263650C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000280964A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-10 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の車体フレーム構造 |
CN104386189A (zh) * | 2014-09-29 | 2015-03-04 | 无锡市嘉德机械有限公司 | 一种方便电动车架 |
JP2018158658A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 川崎重工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69721157T2 (de) | 2003-11-06 |
EP0826584B1 (en) | 2003-04-23 |
ES2197269T3 (es) | 2004-01-01 |
EP0826584A3 (en) | 1999-12-22 |
JP3594158B2 (ja) | 2004-11-24 |
CN1176206A (zh) | 1998-03-18 |
DE69721157D1 (de) | 2003-05-28 |
EP0826584A2 (en) | 1998-03-04 |
CN1263650C (zh) | 2006-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3594158B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム構造 | |
JP4371180B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム構造 | |
JP5461272B2 (ja) | 鞍乗り型車両のフレーム構造 | |
TWI325841B (ja) | ||
JP2000085664A (ja) | 自動二輪車の燃料タンク | |
JP3466383B2 (ja) | 自動二輪車のフレーム構造 | |
JPH1159542A (ja) | 自動2輪車の車体構造 | |
JP6649971B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP3644562B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム構造 | |
JP3594157B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム構造 | |
JP3362155B2 (ja) | 自動二輪車のフレーム構造 | |
JP3623844B2 (ja) | マフラーの取付構造 | |
JP3672389B2 (ja) | フレームオイルタンクのオイル取出し構造 | |
JPS5849581A (ja) | 自動二輪車の車体フレ−ム | |
JPH0999883A (ja) | 自動二輪車用エアクリーナ装置 | |
WO2015198841A1 (ja) | 自動二輪車のフレーム構造 | |
JP3737213B2 (ja) | ヘッドランプステーの取付構造 | |
JPH0121919Y2 (ja) | ||
JPH0716552Y2 (ja) | 自動二輪車のラジエータリザーブタンクおよびオイルタンクの取付構造 | |
JP2003104267A (ja) | スクータ型自動二輪車の車体フレーム | |
JPS6238465Y2 (ja) | ||
JPH0295996A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JPH0586785U (ja) | 自動2輪車のフレーム | |
JP3250827B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2003237671A (ja) | 車両用スイングアーム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20040825 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040826 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |