JP2003237671A - 車両用スイングアーム - Google Patents

車両用スイングアーム

Info

Publication number
JP2003237671A
JP2003237671A JP2002039361A JP2002039361A JP2003237671A JP 2003237671 A JP2003237671 A JP 2003237671A JP 2002039361 A JP2002039361 A JP 2002039361A JP 2002039361 A JP2002039361 A JP 2002039361A JP 2003237671 A JP2003237671 A JP 2003237671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing arm
cross member
vehicle
portions
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002039361A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kawaguchi
敦司 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002039361A priority Critical patent/JP2003237671A/ja
Publication of JP2003237671A publication Critical patent/JP2003237671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 本体部61(クロスパイプ部)から左右
の筒部62,63を前へ延ばし、これらの筒部62,6
3前端に車体枢支部64,65を設けることで略コ字状
のクロスメンバー51を形成し、このクロスメンバー5
1の後部左右隅に設けたパイプ取付け口66,67に左
右のパイプ52,53の前部を溶接してなる車両用スイ
ングアームにおいて、左右のパイプ52,53の車体中
心寄りの面を内側面としたときに、これらの内側面を延
長した延長面に沿った部位にて、クロスメンバー51内
部に左右の立壁部71,72を設けた。 【効果】 車両用スイングアームの剛性を確保しつつ肉
厚を薄く設計することができる。この結果、車両用スイ
ングアームに十分な剛性をもたせつつ車両用スイングア
ームの軽量化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動二輪車に好適
な車両用スイングアームに関する。
【0002】
【従来の技術】車両用スイングアームとして、例えば特
開平5−105171号公報「自動二輪車の後ホーク」
が知られている。上記技術は、同公報の図1によれば、
車体にスイング自在に取付けるために前端に左右の軸筒
3,3(符号は公報に記載の符号を流用した)を形成し
たホークボデー1と、このホークボデー1の左右の後部
側面を横凹状に開放させることで形成した左右の肉抜き
凹み5,5と、これらの肉抜き凹み5,5を塞ぐように
溶着した左右のホークチューブ10,10とから構成し
た自動二輪車の後ホークである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】車両用スイングアーム
は、前端を車体にスイング自在に取付け、後端に車輪を
支持する部材であるから、スイングアームの前端から後
端まで十分な剛性があるとともに軽量であることが好ま
しい。しかし、上記の自動二輪車の後ホークでは、ホー
クボデー1の軸筒3から肉抜き凹み5の間に、ホークチ
ューブ10と連続するパイプ部分はない。従って、ホー
クボデー1の軸筒3からホークチューブ10の間の剛性
を高めるためには、ホークボデー1の上下部分の肉厚を
増加させざるを得ない。これでは、自動二輪車の後ホー
クの重量の増加を招くことになり、軽量化を図ることは
できない。すなわち、自動二輪車の後ホーク(以下、
「車両用スイングアーム」と呼ぶ)の十分な剛性を保ち
つつも軽量化を図りたいものである。
【0004】そこで、本発明の目的は、車両用スイング
アームの十分な剛性を保ちつつも軽量化を図ることので
きる技術を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1は、クロスパイプ部から左右の筒部を前へ延
ばし、これらの筒部の前端に車体枢支部を設けることで
略コ字状のクロスメンバーを形成し、このクロスメンバ
ーの後部左右隅に設けたパイプ取付け口に左右のパイプ
の前部を溶接してなる車両用スイングアームにおいて、
左右のパイプの車体中心寄りの面を内側面としたとき
に、これらの内側面を延長した延長面に沿った部位に
て、クロスメンバー内部に左右の立壁部を設けたことを
特徴とする。
【0006】クロスメンバー内部に左右の立壁部を設
け、クロスメンバーのパイプ取付け口から筒部へ至るパ
イプ状の部分を形成し、この部分を介して筒部にパイプ
を連結させた。すなわち、車体枢支部からパイプ後端ま
で連続させたパイプ形状にすることで、車両用スイング
アームの剛性を確保しつつ肉厚を薄く設計することがで
きる。この結果、車両用スイングアームに十分な剛性を
もたせつつ車両用スイングアームの軽量化を図ることが
できる。
【0007】請求項2は、クロスメンバーを、鋳造にて
一体成形したものであることを特徴とする。クロスメン
バーを鋳造で一体成形することで、溶接部を少なくでき
るとともに、製造がしやすくなる。この結果、車両用ス
イングアームのコストの低減を図ることができる。
【0008】請求項3は、クロスメンバーに、立壁部
と、この立壁部に平行な外壁部と、この外壁部に直交す
る上・下フランジ部とから構成する矩形断面部分を含む
ことを特徴とする。クロスメンバーに、立壁部と、この
立壁部に平行な外壁部と、この外壁部に直交する上・下
フランジ部とから構成する矩形断面部分を含むことで、
クロスメンバーの後部左右隅に取付けるパイプが、例え
ば、角パイプであるときも容易に対応することができ
る。この結果、車両用スイングアームの設計の自由度の
拡大を図ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。図1は本発明に係る車両用スイングアーム
を搭載する車両の一例としての自動二輪車の側面図であ
り、自動二輪車10は、ヘッドパイプ11に転舵可能に
フロントフォーク12を取付け、このフロントフォーク
12のトップブリッジ13にステアリングハンドル14
を取付け、トップブリッジ13とボトムブリッジ15と
の間の前方にブラケットを介してヘッドライト16及び
フロントウインカ17並びにメータ類18を取付け、フ
ロントフォーク12の下部にフロントフェンダ19及び
前輪21を取付け、前記ヘッドパイプ11から車体フレ
ームとしてのメインフレーム22を後方へ延ばすととも
ダウンチューブ23を斜め下から後方へ延ばし、これら
メインフレーム22とダウンチューブ23との間にエン
ジン24を介在させ、このエンジン24を前マウント部
25、後上マウント部26及び後下マウント部27の3
点で車体フレームに保持し、メインフレーム22からシ
ートレール28を後方へ延ばし、燃料タンク29及びタ
ンデムシート31をこの順に載せ、ダウンチューブ23
からシートレール28にサブフレーム32を延ばし、こ
の様な車体フレームの後下部からピボット33を介して
リヤスイングアーム34を延ばし、このリヤスイングア
ーム34の後端に後輪35を回転自在に取付け、リヤス
イングアーム34の後部と車体フレーム(サブフレーム
32とシートレール28とのコーナ)との間にリヤクッ
ション36を渡してなる。
【0010】37はラジエータ、38はエアクリーナ、
39はスロットルバルブ、41はシリンダヘッド、42
は排気管、43はメインスタンド、44はサイレンサ、
45はリヤフェンダ、45aはライセンスライト、46
はリヤウインカ、47はリヤカウル、48はクラブレー
ルである。
【0011】図2は本発明に係る車両用スイングアーム
の分解視斜図である。車両用スイングアーム50は、鋳
造にて形成したクロスメンバー51と、このクロスメン
バー51の後部左右隅から延ばした左右のパイプ52,
53と、これらのパイプ52,53の先端にそれぞれ設
けた左右の車輪支持部54,55とからなる。なお、車
両用スイングアーム50は、図1に示す自動二輪車10
のリヤスイングアーム34に好適な構造のアームであ
る。
【0012】左のパイプ52は、押出し材にて形成した
断面視角型のパイプであり、右のパイプ53は、左のパ
イプ52と略同一形状のパイプである。左の車輪支持部
54は、車輪(例えば、図1に示す後輪35)を回転自
在に支持するためのアクスルを取り付けるための長孔5
6と、左のパイプ52に差込む差込部57とを備える。
右の車輪支持部55は左の車輪支持部54と略同一形状
の支持部である。
【0013】図3は本発明に係る車両用スイングアーム
のクロスメンバーの平面図であり、図4は本発明に係る
車両用スイングアームのクロスメンバーの側面図であ
る。クロスメンバー51は、クロスパイプ部としての本
体部61と、本体部61の前部左右隅から前方に延ばす
ことで形成した左右の筒部62,63と、これらの筒部
62,63の前端にそれぞれ形成した車体枢支部64,
65と、本体部61の後部左右隅から後方に開口させた
パイプ取付け口66,67と、本体部61に上部に形成
したクッションユニット又はリンク(不図示)を取付け
る取付け部68,68と、本体部61の内部に形成した
左右の立壁部71,72とを、形成したものである。
【0014】なお、クロスメンバー51は、本体部6
1、左右の筒部を62,63を分割させた中子を用いる
ことで、左右の立壁部71,72を形成することが可能
である。また、クロスメンバー51は、アルミニュウム
合金又はマグネシュウム合金などの軽合金で鋳造するこ
とが好ましい。
【0015】図5は本発明に係る車両用スイングアーム
の側面図であり、車両用スイングアーム50は、クロス
メンバー51の左右のパイプ取付け口66,67(奥側
の67は不図示)にパイプ52,53(奥側の53は不
図示)の前端を溶接し、パイプ52,53の後端に車輪
支持部54,55(奥側の55は不図示)溶接すること
で、これらのクロスメンバー51、パイプ52,53及
車輪支持部54,55を一体化したものである。
【0016】図6は図5の6−6線断面図であり、車両
用スイングアーム50の平面断面を示す。車両用スイン
グアーム50は、本体部61(クロスパイプ部)から左
右の筒部62,63を前へ延ばし、これらの筒部62,
63前端に車体枢支部64,65を設けることで略コ字
状のクロスメンバー51を形成し、このクロスメンバー
51の後部左右隅に設けたパイプ取付け口66,67に
左右のパイプ52,53の前部を溶接してなる車両用ス
イングアームにおいて、左右のパイプ52,53の車体
中心寄りの面を内側面としたときに、これらの内側面を
延長した延長面に沿った部位にて、クロスメンバー51
内部に左右の立壁部71,72を設けたものであると言
える。なお、Cは、車両用スイングアーム50の中心線
を示し、車両用スイングアーム50を車両(不図示)に
搭載した場合には、中心線Cは車体中心に位置する線と
なる。
【0017】車両用スイングアームを、車体枢支部から
パイプの後端まで連続したパイプ形状にすることは、ス
イングアームの剛性を確保しつつ肉厚を薄く設計するた
めには好都合な形状である。そこで、クロスメンバー5
1内部に左右の立壁部71,72を設け、クロスメンバ
ー51のパイプ取付け口66,67から筒部62,63
へ至るパイプ状の部分を形成し、この部分を介して筒部
62,63にパイプ52,53を連結させた。
【0018】すなわち、車体枢支部64,65からパイ
プ52,53の後端まで連続させたパイプ形状にするこ
とで、車両用スイングアーム50の剛性を確保しつつ肉
厚を薄く設計することができる。この結果、車両用スイ
ングアーム50に十分な剛性をもたせつつ車両用スイン
グアームの軽量化を図ることができる。
【0019】車両用スイングアーム50は、クロスメン
バー51を鋳造にて一体成形したものであるとも言え
る。クロスメンバー51を、鋳造で一体成形すること
で、溶接部を少なくできるとともに、製造がしやすくな
る。この結果、車両用スイングアーム50のコストの低
減を図ることができる。
【0020】図7は本発明に係る車両用スイングアーム
の斜視図であり、車両用スイングアーム50の組立て姿
を示す。車両用スイングアーム50は、クロスメンバー
51に、立壁部71と、この立,壁部71に平行な外壁
部73と、この外壁部73に直交する上・下フランジ部
74,75とから構成する矩形断面部分76を含むもの
であると言える。
【0021】クロスメンバー51に、立壁部71と、こ
の立壁部71に平行な外壁部73と、この外壁部73に
直交する上・下フランジ部74,75とから構成する矩
形断面部分76分を含むことで、クロスメンバー51の
後部左右隅に取付けるパイプ52,53が、例えば、角
パイプであるときも容易に対応することができる。この
結果、車両用スイングアーム50の設計の自由度の拡大
を図ることができる。なお、立壁部72側にも立壁部7
1側に形成した矩形断面部分76と同様な断面部分を有
する。
【0022】以上に述べた車両用スイングアーム50の
作用を次に説明する。図8(a)〜(b)は本発明に係
る車両用スイングアームの作用説明図である。なお、
(a)は比較例の車両用スイングアーム100を示し、
(b)は実施例のスイングアーム50を示す。
【0023】(a)において、車両用スイングアーム1
00は、クロスパイプ部111から左右の筒部112,
113を前へ延ばし、これらの筒部112,113の前
端に車体枢支部114,115を設けることで略コ字状
のクロスメンバー101を形成し、このクロスメンバー
101の後部左右隅に設けたパイプ取付け口116,1
17に左右のパイプ102,103の前部を溶接し,こ
れらのパイプ102,103の後部に車輪支持部10
4,105を溶接したものであり、それぞれの筒部11
2,113からそれぞれのパイプ102,103の前部
に連続するパイプ形状部分はない。従って、車両用スイ
ングアーム100の剛性を確保しつつ肉厚を薄く設計す
るためには不向きな形状である。
【0024】(b)において、車両用スイングアーム5
0は、右のパイプ52,53の車体中心寄りの面を内側
面としたときに、これらの内側面を延長した延長面に沿
った部位にて、クロスメンバー51内部に左右の立壁部
71,72を設けたので、車体枢支部64,65からパ
イプ52,53の後端まで連続させたパイプ形状にする
ことができる。これにより、車両用スイングアーム50
の剛性を確保しつつ肉厚を薄く設計することができる。
この結果、車両用スイングアーム50に十分な剛性をも
たせつつ車両用スイングアームの軽量化を図ることがで
きる
【0025】実施の形態では図2に示すように、パイプ
52,53は押出し材を用いたが、これに限るものでは
なく、パイプは引抜き材を用いたものであってもよい。
【0026】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1では、右のパイプの車体中心寄りの面を
内側面としたときに、これらの内側面を延長した延長面
に沿った部位にて、クロスメンバー内部に左右の立壁部
を設けたので、車体枢支部からパイプ後端まで連続させ
たパイプ形状にすることができる。これにより、車両用
スイングアームの剛性を確保しつつ肉厚を薄く設計する
ことができる。この結果、車両用スイングアームに十分
な剛性をもたせつつ車両用スイングアームの軽量化を図
ることができる。
【0027】請求項2では、クロスメンバーを鋳造にて
一体成形したので、溶接部を少なくできるとともに、製
造がしやすくなる。この結果、車両用スイングアームの
コストの低減を図ることができる。
【0028】請求項3は、クロスメンバーに、立壁部
と、この立壁部に平行な外壁部と、この外壁部に直交す
る上・下フランジ部とから構成する矩形断面部分を含む
ようにしたので、クロスメンバーの後部左右隅に取付け
るパイプが、例えば、角パイプであるときも容易に対応
することができる。この結果、車両用スイングアームの
設計の自由度の拡大を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用スイングアームを搭載する
車両の一例としての自動二輪車の側面図
【図2】本発明に係る車両用スイングアームの分解視斜
【図3】本発明に係る車両用スイングアームのクロスメ
ンバーの平面図
【図4】本発明に係る車両用スイングアームのクロスメ
ンバーの側面図
【図5】本発明に係る車両用スイングアームの側面図
【図6】図5の6−6線断面図
【図7】本発明に係る車両用スイングアームの斜視図
【図8】本発明に係る車両用スイングアームの作用説明
【符号の説明】
50…車両用スイングアーム、51…クロスメンバー、
52,53…左右のパイプ、61…クロスパイプ部(本
体部)、62,63…筒部、64,65…車体枢支部、
66、67…パイプ取付け口、71,72…立壁部、7
3…外壁部、74,75…上・下フランジ部、76…矩
形断面部分。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロスパイプ部から左右の筒部を前へ延
    ばし、これらの筒部の前端に車体枢支部を設けることで
    略コ字状のクロスメンバーを形成し、このクロスメンバ
    ーの後部左右隅に設けたパイプ取付け口に左右のパイプ
    の前部を溶接してなる車両用スイングアームにおいて、 前記左右のパイプの車体中心寄りの面を内側面としたと
    きに、これらの内側面を延長した延長面に沿った部位に
    て、前記クロスメンバー内部に左右の立壁部を設けたこ
    とを特徴とする車両用スイングアーム。
  2. 【請求項2】 前記クロスメンバーは、鋳造にて一体成
    形したものであることを特徴とする請求項1記載の車両
    用スイングアーム。
  3. 【請求項3】 前記クロスメンバーに、前記立壁部と、
    この立壁部に平行な外壁部と、この外壁部に直交する上
    ・下フランジ部とから構成する矩形断面部分を含むこと
    を特徴とする請求項1又は請求項2記載の車両用スイン
    グアーム。
JP2002039361A 2002-02-15 2002-02-15 車両用スイングアーム Pending JP2003237671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039361A JP2003237671A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 車両用スイングアーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039361A JP2003237671A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 車両用スイングアーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003237671A true JP2003237671A (ja) 2003-08-27

Family

ID=27780393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002039361A Pending JP2003237671A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 車両用スイングアーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003237671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056085A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車のスイングアーム
JP2018122642A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 スズキ株式会社 スイングアーム
JPWO2021220483A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056085A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車のスイングアーム
JP2018122642A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 スズキ株式会社 スイングアーム
JPWO2021220483A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04
WO2021220483A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 本田技研工業株式会社 スイングアーム構造
JP7303942B2 (ja) 2020-04-30 2023-07-05 本田技研工業株式会社 スイングアーム構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990551B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
US7383909B2 (en) Vehicle body frame of motorcycle
JP3503989B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
US6371236B1 (en) Vehicle frame structure of motorcycle
US7644800B2 (en) Motorcycle exhaust structure
JP4673641B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
US11059539B2 (en) Stay for saddle riding vehicle
JP2001071962A (ja) フェンダー構造
CN110962971B (zh) 跨骑型车辆
JP4676281B2 (ja) 車両のフラップ
JP4405001B2 (ja) 自動二輪車におけるエンジン支持構造
EP1642811B1 (en) Windscreen mounting structure in light vehicles
US20080223648A1 (en) Body Frame of Motorcycle, Assembling Method of Mounting Engine on Body Frame, and Motorcycle Having Body Frame
JP2004276651A (ja) 不整地走行車の車体フレーム構造
JP4004150B2 (ja) リヤクッションブラケットの取付構造
ITTO990756A1 (it) Struutura di cavalletto centrale per motociclette
JPH10181660A (ja) 自動2輪車等の車体フレーム構造
JPH10226380A (ja) 自動二輪車のカウリング取付装置
JP2003237671A (ja) 車両用スイングアーム
JP3825153B2 (ja) クレードル型の自動二輪車用車体フレーム
JP4067797B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JPH07285483A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP2003312577A (ja) 車両用スイングアーム
JP4464494B2 (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JP3939945B2 (ja) 自動二輪車の排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070731

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02