JPH1061709A - 可変の減衰力を有する減衰弁 - Google Patents
可変の減衰力を有する減衰弁Info
- Publication number
- JPH1061709A JPH1061709A JP9164702A JP16470297A JPH1061709A JP H1061709 A JPH1061709 A JP H1061709A JP 9164702 A JP9164702 A JP 9164702A JP 16470297 A JP16470297 A JP 16470297A JP H1061709 A JPH1061709 A JP H1061709A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damping valve
- valve
- casing
- damping
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/34—Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/44—Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
- F16F9/46—Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
- F16F9/466—Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明の課題は、極パイプの代わりとなるも
のを得ることである。 【解決手段】 ケーシングと共同して位置調節可能な減
衰弁を受容するパイプソケットと減衰媒体で満たされた
シリンダーとを有し、当該シリンダーにピストンを有す
るピストン棒が軸方向に可動に形成され且つ当該ピスト
ンが当該シリンダーを二つの作業室に分割している振動
ダンパーのための減衰弁にして、当該減衰弁が前記ケー
シングの内部に配置され且つ電磁コイルによって絶縁部
で案内されたアンカーと関連して位置調節可能に構成さ
れており、前記ケーシングの一部として収容部が用いら
れ、当該収容部が絶縁部によって当該減衰弁の液圧的な
部分を電気的な部分から切り離している減衰弁が、絶縁
部として少なくとも一つのシール部材(113a)が挿
着され、当該シール部材がケーシング(101)のカバ
ー(103)と収容部(105)との間で液圧的に且つ
磁気的に絶縁する。
のを得ることである。 【解決手段】 ケーシングと共同して位置調節可能な減
衰弁を受容するパイプソケットと減衰媒体で満たされた
シリンダーとを有し、当該シリンダーにピストンを有す
るピストン棒が軸方向に可動に形成され且つ当該ピスト
ンが当該シリンダーを二つの作業室に分割している振動
ダンパーのための減衰弁にして、当該減衰弁が前記ケー
シングの内部に配置され且つ電磁コイルによって絶縁部
で案内されたアンカーと関連して位置調節可能に構成さ
れており、前記ケーシングの一部として収容部が用いら
れ、当該収容部が絶縁部によって当該減衰弁の液圧的な
部分を電気的な部分から切り離している減衰弁が、絶縁
部として少なくとも一つのシール部材(113a)が挿
着され、当該シール部材がケーシング(101)のカバ
ー(103)と収容部(105)との間で液圧的に且つ
磁気的に絶縁する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の上位概
念に記載の、可変の減衰力を有する減衰弁に関する。
念に記載の、可変の減衰力を有する減衰弁に関する。
【0002】
【従来の技術】そのような減衰弁は、例えばドイツ特許
出願公開第4214996号公報により知られている。
この減衰弁の場合には、遮断弁装置のケーシングが、取
り巻いている条溝によって形状拘束的にパイプソケット
(Rohrstutzen)と結合させられる。当該ケーシングのこ
の構造的な形態は、内部でアンカーが滑走する受容部、
絶縁部としての極パイプ(Polrohr)、及び磁心部分がろ
う付け箇所によってオイル密封に互いに結合させられて
いるために、それらが実際には当該ケーシングのための
カバーを形成する構造ユニットを形成するからだけ可能
である。この構造の場合の問題点は、当該極パイプが特
殊鋼から製造されねばならないということである。特殊
鋼は、周知のように加工するのが非常に困難である。従
って、前記構造ユニットの製造は費用のかかるものにな
る。ただし、受容部と極パイプとの間の移行部が、アン
カーのためのすべり軌道に都合の悪い影響を及ぼす付加
部を有する必要がない。
出願公開第4214996号公報により知られている。
この減衰弁の場合には、遮断弁装置のケーシングが、取
り巻いている条溝によって形状拘束的にパイプソケット
(Rohrstutzen)と結合させられる。当該ケーシングのこ
の構造的な形態は、内部でアンカーが滑走する受容部、
絶縁部としての極パイプ(Polrohr)、及び磁心部分がろ
う付け箇所によってオイル密封に互いに結合させられて
いるために、それらが実際には当該ケーシングのための
カバーを形成する構造ユニットを形成するからだけ可能
である。この構造の場合の問題点は、当該極パイプが特
殊鋼から製造されねばならないということである。特殊
鋼は、周知のように加工するのが非常に困難である。従
って、前記構造ユニットの製造は費用のかかるものにな
る。ただし、受容部と極パイプとの間の移行部が、アン
カーのためのすべり軌道に都合の悪い影響を及ぼす付加
部を有する必要がない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、極パ
イプの代わりとなるもの(Ersatzloesung)を得ることで
ある。
イプの代わりとなるもの(Ersatzloesung)を得ることで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明により、前記課題
は、ケーシングのカバーと収容部との間で液圧的に且つ
磁気的に絶縁する絶縁部として少なくとも一つのシール
部材を挿着することによって解決される。この発明にお
ける特徴は、費用のかかる極パイプの代わりにそれ自体
は周知のシール部材が利用され得るということである。
上述の従来技術と比較してもっぱら材料価格の利点だけ
で相当である。さらに比較的わずかな製造費用について
の削減されたコストを考慮に入れれば、著しい経済的な
利点が得られる。
は、ケーシングのカバーと収容部との間で液圧的に且つ
磁気的に絶縁する絶縁部として少なくとも一つのシール
部材を挿着することによって解決される。この発明にお
ける特徴は、費用のかかる極パイプの代わりにそれ自体
は周知のシール部材が利用され得るということである。
上述の従来技術と比較してもっぱら材料価格の利点だけ
で相当である。さらに比較的わずかな製造費用について
の削減されたコストを考慮に入れれば、著しい経済的な
利点が得られる。
【0005】有利な従属項に従い、ケーシングとパイプ
ソケットとの間の係止結合(Rastverbindung)が随意に開
かれ且つ閉じられ得ることによって、ケーシングのカバ
ーは、ケーシングが組み立てられている状態で、パイプ
ソケットに対して相対的にねじられ得る(相対回転させ
られ得る)。振動ダンパーが取り付けの際には、動力車
のフェンダーの狭小な構造空間が邪魔をする。特に電磁
コイルのためのケーブルセットが慎重に取り扱われねば
ならないだけでなく、例えばブレーキライン(ブレーキ
パイプ、Bremsleitungen)のような別の部材を敷設でき
るように、範囲内に設けられた取り付け位置を占めねば
ならない。この特別な要求のために、当該遮断弁装置の
前記ケーシングが前記パイプソケットに対して相対的に
ねじられ得る。
ソケットとの間の係止結合(Rastverbindung)が随意に開
かれ且つ閉じられ得ることによって、ケーシングのカバ
ーは、ケーシングが組み立てられている状態で、パイプ
ソケットに対して相対的にねじられ得る(相対回転させ
られ得る)。振動ダンパーが取り付けの際には、動力車
のフェンダーの狭小な構造空間が邪魔をする。特に電磁
コイルのためのケーブルセットが慎重に取り扱われねば
ならないだけでなく、例えばブレーキライン(ブレーキ
パイプ、Bremsleitungen)のような別の部材を敷設でき
るように、範囲内に設けられた取り付け位置を占めねば
ならない。この特別な要求のために、当該遮断弁装置の
前記ケーシングが前記パイプソケットに対して相対的に
ねじられ得る。
【0006】本発明の別の有利な構成では、収容部は電
磁コイルのためにポット形に形成されている。挿着され
るべきシール部材の数が、最小限に減らされる。従属項
に従い、係止結合は、半径方向のプレストレスのもとで
係止溝に食い込む固定リングからなる。別の選択可能な
ものとして、当該固定リングが少なくとも一つの操作湾
曲部を有する。当該操作湾曲部の弾性支持された端部は
ケーシングの凹所(すなわち、収容部における側方の開
口部)へ動かされ得る。その結果、当該固定リングが係
止溝から移動させられ得る。操作湾曲部を有する解決策
の場合には、当該係止結合を作り出すために、取り付け
工具が必要とされない。
磁コイルのためにポット形に形成されている。挿着され
るべきシール部材の数が、最小限に減らされる。従属項
に従い、係止結合は、半径方向のプレストレスのもとで
係止溝に食い込む固定リングからなる。別の選択可能な
ものとして、当該固定リングが少なくとも一つの操作湾
曲部を有する。当該操作湾曲部の弾性支持された端部は
ケーシングの凹所(すなわち、収容部における側方の開
口部)へ動かされ得る。その結果、当該固定リングが係
止溝から移動させられ得る。操作湾曲部を有する解決策
の場合には、当該係止結合を作り出すために、取り付け
工具が必要とされない。
【0007】電磁コイルに由来する磁束に関してのわず
かな損失を顧慮して、前記カバーが、ケーシング内で磁
束のための帰還体として用いられる内側に向けられたス
リーブ部分を有する。その際、当該スリーブ部分は、絶
縁部と接触している。一つの部分からなる構造が部材の
間の伝達抵抗を妨げる。
かな損失を顧慮して、前記カバーが、ケーシング内で磁
束のための帰還体として用いられる内側に向けられたス
リーブ部分を有する。その際、当該スリーブ部分は、絶
縁部と接触している。一つの部分からなる構造が部材の
間の伝達抵抗を妨げる。
【0008】さらに、スリーブ部分とアンカーとの間
に、ケーシング内の支持部(軸受)と当該アンカーとの
間のあそびよりも大きな間隙があることが考慮に入れら
れていることが有利である。両方の支持部は、当該アン
カーのガイドを目的に合致して担う。比較的に大きな間
隙は、当該ガイドの機能を重複して果たす(Ueberbestim
mung)ことを妨げる。付加的に、周知のごとく摩擦関係
(Reibungsverhaeltnisse)に不利な影響を及ぼす横方向
力が比較的わずかにしか生じない。
に、ケーシング内の支持部(軸受)と当該アンカーとの
間のあそびよりも大きな間隙があることが考慮に入れら
れていることが有利である。両方の支持部は、当該アン
カーのガイドを目的に合致して担う。比較的に大きな間
隙は、当該ガイドの機能を重複して果たす(Ueberbestim
mung)ことを妨げる。付加的に、周知のごとく摩擦関係
(Reibungsverhaeltnisse)に不利な影響を及ぼす横方向
力が比較的わずかにしか生じない。
【0009】仕様に応じて、カバーは、収容部と少なく
とも部分的に形状拘束的に結合させられてもよいし、あ
るいは固定リングを用いて収容部に固定されていてもよ
い。絶縁部が、絶縁体と関連しての第一のシール部材の
並びに第二のシール部材の直列連結からなると特に有利
だとわかっている。当該絶縁部は、磁束が適切にアンカ
ーに効力を生じるという課題をもつ。そのために、当該
絶縁部は、アンカーのストローク経路(ストローク変
位)に依存する決まった高さを有さなければならない。
一つのシール部材を挿着する場合には、その高さは無制
限に選ぶことはできない。なぜならば、弾性的なシール
部材がプレストレスに基づいて横断面変形を免れないか
らである。当該横断面変形は、事情によっては、当該シ
ール部材とアンカーとの接触を結果としてもたらす。シ
ール部材の間に配置される絶縁体と関連しての複数のシ
ール部材の使用は、それらのシール部材の横断面に依存
しない非常に大きい絶縁部高さを許容する。これとの関
連で、電磁コイルは、絶縁部に対して相対的に、収容部
に対するずらされた接触面を有する(すなわち、電磁コ
イルと収容部との接触面が絶縁部と収容部との接触面か
らずらされて位置する)。接触面がずれていることによ
って、絶縁部のシール部材がプレストレスに基づいて電
磁コイルと収容部との間の間隙に押し込まれることが妨
げられる。その際、電磁コイルに対して相対的な絶縁部
と収容部との間の接触面のずれ(すなわち、電磁コイル
と収容部との接触面からの絶縁部と収容部との接触面の
ずれ)は、電磁コイルの付加部(突起部)によって達成
される。
とも部分的に形状拘束的に結合させられてもよいし、あ
るいは固定リングを用いて収容部に固定されていてもよ
い。絶縁部が、絶縁体と関連しての第一のシール部材の
並びに第二のシール部材の直列連結からなると特に有利
だとわかっている。当該絶縁部は、磁束が適切にアンカ
ーに効力を生じるという課題をもつ。そのために、当該
絶縁部は、アンカーのストローク経路(ストローク変
位)に依存する決まった高さを有さなければならない。
一つのシール部材を挿着する場合には、その高さは無制
限に選ぶことはできない。なぜならば、弾性的なシール
部材がプレストレスに基づいて横断面変形を免れないか
らである。当該横断面変形は、事情によっては、当該シ
ール部材とアンカーとの接触を結果としてもたらす。シ
ール部材の間に配置される絶縁体と関連しての複数のシ
ール部材の使用は、それらのシール部材の横断面に依存
しない非常に大きい絶縁部高さを許容する。これとの関
連で、電磁コイルは、絶縁部に対して相対的に、収容部
に対するずらされた接触面を有する(すなわち、電磁コ
イルと収容部との接触面が絶縁部と収容部との接触面か
らずらされて位置する)。接触面がずれていることによ
って、絶縁部のシール部材がプレストレスに基づいて電
磁コイルと収容部との間の間隙に押し込まれることが妨
げられる。その際、電磁コイルに対して相対的な絶縁部
と収容部との間の接触面のずれ(すなわち、電磁コイル
と収容部との接触面からの絶縁部と収容部との接触面の
ずれ)は、電磁コイルの付加部(突起部)によって達成
される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、図面の記載をもとにし
て、本発明を詳細に説明する。図1において、振動ダン
パーはシリンダー1を有する。当該シリンダーには、ピ
ストン棒3が軸方向に可動に配置されている。ガイド兼
シールユニット7は、ピストン棒3を前記シリンダーの
上部端部から外へ案内する。シリンダー1の内部では、
ピストン棒3に、ピストン弁装置11を備えるピストン
ユニット9が固定されている。シリンダー1の下部端部
は、底部弁装置15を備える底部プレート13によって
閉鎖されている。シリンダー1は、容器パイプ17によ
って覆われている。容器パイプ17と中間パイプ5と
が、リング状空間19を形成する。当該リング状空間は
補償室である。シリンダー1の内部の空間は、ピストン
ユニット9によって、第一の作業室21aと第二の作業
室21bとに分割されている。作業室21a及び21b
は、液圧流体(作業物質)によって満たされている。補
償室19は、レベル(水平面)19aまで流体(液体)
で満たされており、その上方はガスで満たされている。
補償室19の内側には、第一の導管区間、すなわち高圧
部区間(Hochdruckteilstrecke)23が形成されている。
当該高圧部区間は、シリンダー1の孔25を介して第二
の作業室21bと連通している。この高圧部区間には、
容器パイプ17に側方に取り付けされた遮断弁装置27
が接続している。これから、不図示の第二の導管区間、
すなわち低圧部区間(Niederdruckteilstrecke)が補償室
19へ通じる。
て、本発明を詳細に説明する。図1において、振動ダン
パーはシリンダー1を有する。当該シリンダーには、ピ
ストン棒3が軸方向に可動に配置されている。ガイド兼
シールユニット7は、ピストン棒3を前記シリンダーの
上部端部から外へ案内する。シリンダー1の内部では、
ピストン棒3に、ピストン弁装置11を備えるピストン
ユニット9が固定されている。シリンダー1の下部端部
は、底部弁装置15を備える底部プレート13によって
閉鎖されている。シリンダー1は、容器パイプ17によ
って覆われている。容器パイプ17と中間パイプ5と
が、リング状空間19を形成する。当該リング状空間は
補償室である。シリンダー1の内部の空間は、ピストン
ユニット9によって、第一の作業室21aと第二の作業
室21bとに分割されている。作業室21a及び21b
は、液圧流体(作業物質)によって満たされている。補
償室19は、レベル(水平面)19aまで流体(液体)
で満たされており、その上方はガスで満たされている。
補償室19の内側には、第一の導管区間、すなわち高圧
部区間(Hochdruckteilstrecke)23が形成されている。
当該高圧部区間は、シリンダー1の孔25を介して第二
の作業室21bと連通している。この高圧部区間には、
容器パイプ17に側方に取り付けされた遮断弁装置27
が接続している。これから、不図示の第二の導管区間、
すなわち低圧部区間(Niederdruckteilstrecke)が補償室
19へ通じる。
【0011】ピストン棒3がシリンダー1から上方へ向
かって繰り出されると、上側の作業室21bは縮小され
る。上側の作業室21b内には過圧が発生する。当該過
圧は、遮断弁装置27が閉鎖されているかぎりは、下側
の作業室21aへのピストン弁装置11によってしか緩
和され得ない(逃がされ得ない)。遮断弁装置27が開
放されていると、同時に流体が上側の作業室21bから
高圧部区間23及び遮断弁装置27を通って補償室19
へ流れる。従って、ピストン棒3を繰り出す場合の振動
ダンパーの減衰特性(減衰特性曲線)は、遮断弁装置2
7が程度の差はあれともかく開いているか閉じているか
に依存している。その際、当該遮断弁装置の調整は、段
階的にあるいは無段階に行うことが可能である。
かって繰り出されると、上側の作業室21bは縮小され
る。上側の作業室21b内には過圧が発生する。当該過
圧は、遮断弁装置27が閉鎖されているかぎりは、下側
の作業室21aへのピストン弁装置11によってしか緩
和され得ない(逃がされ得ない)。遮断弁装置27が開
放されていると、同時に流体が上側の作業室21bから
高圧部区間23及び遮断弁装置27を通って補償室19
へ流れる。従って、ピストン棒3を繰り出す場合の振動
ダンパーの減衰特性(減衰特性曲線)は、遮断弁装置2
7が程度の差はあれともかく開いているか閉じているか
に依存している。その際、当該遮断弁装置の調整は、段
階的にあるいは無段階に行うことが可能である。
【0012】ピストン棒3がシリンダー1内へ引っ込め
られると、下側の作業室21a内に過圧が生じる。流体
は、下側の作業室21aからピストン弁装置11を通っ
て上方へ上側の作業室21b内へ移ることができる。シ
リンダー1の内部でピストン棒体積が増大することによ
って排除される流体は、底部弁装置15を通って補償室
19内へ追い出される。上側の作業室21b内では、ピ
ストン弁装置11の貫流抵抗が底部弁装置15の貫流抵
抗よりも小さいので、同様に圧力上昇が生じる。この上
昇する圧力は、遮断弁装置27が開放されている場合に
は、高圧部区間23を通ってこれまた同様に補償室19
内へあふれ出ることが可能である。このことは、ショッ
クアブソーバー(緩衝器)が、ピストン棒を引っ込める
際にも、遮断弁装置27が開放されているときには比較
的ソフトな特性(特性曲線)をもち、当該遮断弁装置が
閉鎖されているときには比較的ハードな特性をもつこと
を意味する。これは、ピストン棒が繰り出される場合に
も全く同様である。バイパスの高圧部区間23を通って
の流動方向は、ピストン棒が引っ込められるか繰り出さ
れるかにかかわらず、常に同一方向であるということを
心にとめておく必要がある。
られると、下側の作業室21a内に過圧が生じる。流体
は、下側の作業室21aからピストン弁装置11を通っ
て上方へ上側の作業室21b内へ移ることができる。シ
リンダー1の内部でピストン棒体積が増大することによ
って排除される流体は、底部弁装置15を通って補償室
19内へ追い出される。上側の作業室21b内では、ピ
ストン弁装置11の貫流抵抗が底部弁装置15の貫流抵
抗よりも小さいので、同様に圧力上昇が生じる。この上
昇する圧力は、遮断弁装置27が開放されている場合に
は、高圧部区間23を通ってこれまた同様に補償室19
内へあふれ出ることが可能である。このことは、ショッ
クアブソーバー(緩衝器)が、ピストン棒を引っ込める
際にも、遮断弁装置27が開放されているときには比較
的ソフトな特性(特性曲線)をもち、当該遮断弁装置が
閉鎖されているときには比較的ハードな特性をもつこと
を意味する。これは、ピストン棒が繰り出される場合に
も全く同様である。バイパスの高圧部区間23を通って
の流動方向は、ピストン棒が引っ込められるか繰り出さ
れるかにかかわらず、常に同一方向であるということを
心にとめておく必要がある。
【0013】図2に描かれているものは、遮断弁装置2
7に限定されている。これは、パイプソケット(Rohrstu
tzen)29によって容器パイプ17の接続スリーブ(Ansc
hlussstutzen)31と連結されている。高圧部区間23
は、遮断弁装置27に対する連通開口部を有する中間パ
イプ5によって形成される。中間パイプ5の連通開口部
は、クリップされた(留められた)中間リング35をも
っている。当該中間リングは、主段階弁37への結合を
形成する。
7に限定されている。これは、パイプソケット(Rohrstu
tzen)29によって容器パイプ17の接続スリーブ(Ansc
hlussstutzen)31と連結されている。高圧部区間23
は、遮断弁装置27に対する連通開口部を有する中間パ
イプ5によって形成される。中間パイプ5の連通開口部
は、クリップされた(留められた)中間リング35をも
っている。当該中間リングは、主段階弁37への結合を
形成する。
【0014】主段階弁37は、主段階弁ケーシング39
の内部に弾性体(例えば、ばね)41を有する。当該弾
性体は、遮断弁体43に遮断弁座45に向かってのプレ
ストレスを与える。遮断弁座45は、盤状体47の構成
要素である。当該盤状体は、主段階弁ケーシング39を
端部側で限定する。弾性体41は、主段階弁ケーシング
39の後壁49に支持されている。その際、当該後壁
は、主段階弁ケーシング39及び盤状体47とともに、
制御室51を形成する。主段階弁37における圧力付勢
される面の設計は、弁を開く作用をする面の面積が弁を
閉じる作用をする面よりも大きくなければならないとい
う原則に従って行われる。したがって、中間パイプ5の
内部の中央ダクト53を介して主段階弁37に流れてく
る際に、弾性体41の弾性力が越えられているときに
は、常に遮断弁体43を持ち上げて引き離す運動(Abhub
bewegung)が行われねばならない。主段階弁ケーシング
39は、独自の検査を受けさせることができる独立の組
立ユニットである。
の内部に弾性体(例えば、ばね)41を有する。当該弾
性体は、遮断弁体43に遮断弁座45に向かってのプレ
ストレスを与える。遮断弁座45は、盤状体47の構成
要素である。当該盤状体は、主段階弁ケーシング39を
端部側で限定する。弾性体41は、主段階弁ケーシング
39の後壁49に支持されている。その際、当該後壁
は、主段階弁ケーシング39及び盤状体47とともに、
制御室51を形成する。主段階弁37における圧力付勢
される面の設計は、弁を開く作用をする面の面積が弁を
閉じる作用をする面よりも大きくなければならないとい
う原則に従って行われる。したがって、中間パイプ5の
内部の中央ダクト53を介して主段階弁37に流れてく
る際に、弾性体41の弾性力が越えられているときに
は、常に遮断弁体43を持ち上げて引き離す運動(Abhub
bewegung)が行われねばならない。主段階弁ケーシング
39は、独自の検査を受けさせることができる独立の組
立ユニットである。
【0015】中央ダクト53の内部には、流入弁55が
配置されている。流入弁55は流入横断面(流入部)5
7からなり、当該流入横断面は少なくとも一つの弁板5
9によっておおわれる。図面では、当該流入弁の流入横
断面を通る切断平面と当該流入弁のウェブ(細条部、St
eg)を通る切断平面とが置かれた。いくつかの流入横断
面が使用され得る。それらの流入横断面は、ウェブ55
aによって流入弁内で分離される。当該流入弁によっ
て、引張り方向において及び押圧方向において、減衰媒
体の以下のような速度範囲、すなわちその速度範囲では
主段階弁及び(あるいは)前段階弁が開かれているよう
な速度範囲で減衰力が発生させられる。その結果、全部
で減衰力特性曲線がこの速度範囲において、傾向上、比
較的大きな減衰力へ高められる。その際、上述のように
当該遮断弁装置はピストン棒の両方の運動方向について
有効であるので、前記ピストン弁に及び前記底部弁に付
加的に負荷(Anstrengungen)が与えられる必要はない。
配置されている。流入弁55は流入横断面(流入部)5
7からなり、当該流入横断面は少なくとも一つの弁板5
9によっておおわれる。図面では、当該流入弁の流入横
断面を通る切断平面と当該流入弁のウェブ(細条部、St
eg)を通る切断平面とが置かれた。いくつかの流入横断
面が使用され得る。それらの流入横断面は、ウェブ55
aによって流入弁内で分離される。当該流入弁によっ
て、引張り方向において及び押圧方向において、減衰媒
体の以下のような速度範囲、すなわちその速度範囲では
主段階弁及び(あるいは)前段階弁が開かれているよう
な速度範囲で減衰力が発生させられる。その結果、全部
で減衰力特性曲線がこの速度範囲において、傾向上、比
較的大きな減衰力へ高められる。その際、上述のように
当該遮断弁装置はピストン棒の両方の運動方向について
有効であるので、前記ピストン弁に及び前記底部弁に付
加的に負荷(Anstrengungen)が与えられる必要はない。
【0016】前記一つ(または複数)の弁板は、それ自
体周知のリベット61によって流入弁に保持される。そ
のために、ウェブ55aが開口部を形成する(すなわ
ち、ウェブ55aが車輪のスポークのように流入弁にお
いて均等に配置されており、これらのウェブの間に個々
の開口部が形成され、それらの開口部が総体で流入横断
面57を形成する)。当該ウェブは、当該開口部の領域
に、周囲方向における連結をもっていない。実際的に
は、それらのウェブの端面がリベット61を中心に合わ
せる。その際、リベットの代わりにねじを使用してもよ
い。前記一つ(または複数)の弁板の遮蔽の変化によっ
て流入弁の減衰力特性曲線が要件に適合させられ得る。
先行開口部横断面(pilot opening cross section)57
a、あるいは付加的な先行絞り板59aを用いて先行絞
り弁(pilot throttle valve)が、流入弁の漸進的(progr
essiv)な減衰力特性曲線領域のために構成されていても
よい。前記一つ(または複数)の弁板のために、遮断弁
体43から独立な弁座面63が前記盤状体にはめ込まれ
ている。
体周知のリベット61によって流入弁に保持される。そ
のために、ウェブ55aが開口部を形成する(すなわ
ち、ウェブ55aが車輪のスポークのように流入弁にお
いて均等に配置されており、これらのウェブの間に個々
の開口部が形成され、それらの開口部が総体で流入横断
面57を形成する)。当該ウェブは、当該開口部の領域
に、周囲方向における連結をもっていない。実際的に
は、それらのウェブの端面がリベット61を中心に合わ
せる。その際、リベットの代わりにねじを使用してもよ
い。前記一つ(または複数)の弁板の遮蔽の変化によっ
て流入弁の減衰力特性曲線が要件に適合させられ得る。
先行開口部横断面(pilot opening cross section)57
a、あるいは付加的な先行絞り板59aを用いて先行絞
り弁(pilot throttle valve)が、流入弁の漸進的(progr
essiv)な減衰力特性曲線領域のために構成されていても
よい。前記一つ(または複数)の弁板のために、遮断弁
体43から独立な弁座面63が前記盤状体にはめ込まれ
ている。
【0017】主段階弁37の制御は、前段階弁65が担
う。そのために、減衰媒体が、遮断弁体43の開口部4
3aを通って前段階弁の方向へ流れる。主段階弁から流
れ出る減衰媒体の動圧を完全には前段階弁に作用させな
いために、開口部43aと流入横断面57とは半径方向
に距離をおいて設けられている。前段階弁は、図3に拡
大して図示されている。この前段階弁は、電磁コイル6
7の形でのアクチュエーターによってアンカー69と関
連してその調整ポジションに関して変化させられる。当
該アンカーは、磁気的に伝導性のリング状体71からな
る。当該リング状体内には、磁化され得ない軸体73が
配置されている。当該軸体は、筒体として構成されてい
る。その結果、前記アンカーが液圧的に圧力補整されて
いるとみなされ得る。前記軸体の主段階弁側の端部に
は、本来の前段階弁が形成されている。当該前段階弁
は、遮断弁装置の通常作動のための弁部75と非常作動
のための弁部77とをもっている。通常作動弁部75
は、選択によって、シート弁あるいはすべり弁として構
成され得る。非常作動弁部77は、すべり弁として形成
されており、且つ制御エッジ79と協働する。その際、
制御エッジ79は、通常作動弁部のための弁座81と反
対の側に位置する。その結果として、非常作動弁部の貫
通横断面が縮小される程度において、通常作動弁部の貫
通横断面が拡大しなければならない。非常作動のための
最小貫通横断面は、制御エッジにおけるあるいは非常作
動弁部77における刻み目(Kerbe)79aによって定め
られ得る。この考察では、通常作動弁部のための貫通横
断面の定められた大きさ以降はパイロットコントロール
作用(Vorsteuerwirkung)における変化がもはや生じない
ことを考慮に入れねばならない。この大きさは、ストロ
ーク行程(Hubweg)によって定められる。その結果とし
て、当該ストローク行程によって両方の弁部75;77
がその作用において独立に構成され得る。そのために、
弾性体セット(ばねセット)83が用いられる。当該弾
性体セットは、この実施形態では二つの部分から形成さ
れている。非線形の弾性率(ばね係数、Federrate)を有
する弾性体ならば、すなわち、ばね行程(変位)が増大
するとともに弾性率が増大する弾性体ならば、一つの部
分からなる弾性体を用いてもよい。本形式の場合には、
上述の非線形の弾性率は二つのばねによって実現されて
いる。それらのばねは、明らかに異なった個々の弾性率
を有する。小さい弾性率をもつ長いほうのばねは、常に
前記軸体に当接しており、当該軸体に磁力に抗して、あ
るいは非常作動状態ではストッパー85に抗してプレス
トレスを与える。短いほうのばねは、前記アンカーが通
常作動状態にあるときにだけ作用する。そうでなけれ
ば、前記軸体と短いほうのばねとの間には接触がない。
ストッパー85は、その位置によって非常作動の際の貫
流横断面を定める。なぜならば、リング状体71がその
後側で前記ストッパーに支持されるからである。前記ス
トッパーは、相対透磁率(比透磁率)≒1を有する非伝
導性の材料からなる。その結果、磁束についての損失及
び前記ストッパーと前記アンカーとのはりつきが生じな
い。前記ストッパーの後方にはストッパーシール部87
が形成されており、当該ストッパーシール部がアンカー
後室89を周囲に対して密閉する。さらに、前記ストッ
パーは、弾性的な材料からなることが有利である。
う。そのために、減衰媒体が、遮断弁体43の開口部4
3aを通って前段階弁の方向へ流れる。主段階弁から流
れ出る減衰媒体の動圧を完全には前段階弁に作用させな
いために、開口部43aと流入横断面57とは半径方向
に距離をおいて設けられている。前段階弁は、図3に拡
大して図示されている。この前段階弁は、電磁コイル6
7の形でのアクチュエーターによってアンカー69と関
連してその調整ポジションに関して変化させられる。当
該アンカーは、磁気的に伝導性のリング状体71からな
る。当該リング状体内には、磁化され得ない軸体73が
配置されている。当該軸体は、筒体として構成されてい
る。その結果、前記アンカーが液圧的に圧力補整されて
いるとみなされ得る。前記軸体の主段階弁側の端部に
は、本来の前段階弁が形成されている。当該前段階弁
は、遮断弁装置の通常作動のための弁部75と非常作動
のための弁部77とをもっている。通常作動弁部75
は、選択によって、シート弁あるいはすべり弁として構
成され得る。非常作動弁部77は、すべり弁として形成
されており、且つ制御エッジ79と協働する。その際、
制御エッジ79は、通常作動弁部のための弁座81と反
対の側に位置する。その結果として、非常作動弁部の貫
通横断面が縮小される程度において、通常作動弁部の貫
通横断面が拡大しなければならない。非常作動のための
最小貫通横断面は、制御エッジにおけるあるいは非常作
動弁部77における刻み目(Kerbe)79aによって定め
られ得る。この考察では、通常作動弁部のための貫通横
断面の定められた大きさ以降はパイロットコントロール
作用(Vorsteuerwirkung)における変化がもはや生じない
ことを考慮に入れねばならない。この大きさは、ストロ
ーク行程(Hubweg)によって定められる。その結果とし
て、当該ストローク行程によって両方の弁部75;77
がその作用において独立に構成され得る。そのために、
弾性体セット(ばねセット)83が用いられる。当該弾
性体セットは、この実施形態では二つの部分から形成さ
れている。非線形の弾性率(ばね係数、Federrate)を有
する弾性体ならば、すなわち、ばね行程(変位)が増大
するとともに弾性率が増大する弾性体ならば、一つの部
分からなる弾性体を用いてもよい。本形式の場合には、
上述の非線形の弾性率は二つのばねによって実現されて
いる。それらのばねは、明らかに異なった個々の弾性率
を有する。小さい弾性率をもつ長いほうのばねは、常に
前記軸体に当接しており、当該軸体に磁力に抗して、あ
るいは非常作動状態ではストッパー85に抗してプレス
トレスを与える。短いほうのばねは、前記アンカーが通
常作動状態にあるときにだけ作用する。そうでなけれ
ば、前記軸体と短いほうのばねとの間には接触がない。
ストッパー85は、その位置によって非常作動の際の貫
流横断面を定める。なぜならば、リング状体71がその
後側で前記ストッパーに支持されるからである。前記ス
トッパーは、相対透磁率(比透磁率)≒1を有する非伝
導性の材料からなる。その結果、磁束についての損失及
び前記ストッパーと前記アンカーとのはりつきが生じな
い。前記ストッパーの後方にはストッパーシール部87
が形成されており、当該ストッパーシール部がアンカー
後室89を周囲に対して密閉する。さらに、前記ストッ
パーは、弾性的な材料からなることが有利である。
【0018】ストッパー85の後方には、調節ねじ91
が取り付けられている。当該調節ねじは、ねじ部によっ
て前記ストッパーとともに軸方向に前記リング状体に対
して位置を調節され得る。この調節ねじを使って、遮断
弁装置の組み立てが完成した状態で非常作動のための貫
流横断面を無段階に調整することが可能である。その
際、それによって通常作動弁部が特記すべきほどの影響
を及ぼされることはない。なぜならば、それらの弁部
は、別個のばね83と関連して持ち上げ(ストローク、H
ub)によって分離されているからである。そのために、
調節ねじ91と前記アンカーの当該調節ねじ側の端部と
の間に軸方向の間隔91aがある。前記調節ねじと前記
ストッパーとの間には、スナップ鉤部85aによって結
合が作り出されている。当該結合がストッパーシール部
87にプレストレスを与える。その代わりに、ねじ結合
あるいは押圧結合(圧縮結合、Pressverbindung)を用い
てもよい。
が取り付けられている。当該調節ねじは、ねじ部によっ
て前記ストッパーとともに軸方向に前記リング状体に対
して位置を調節され得る。この調節ねじを使って、遮断
弁装置の組み立てが完成した状態で非常作動のための貫
流横断面を無段階に調整することが可能である。その
際、それによって通常作動弁部が特記すべきほどの影響
を及ぼされることはない。なぜならば、それらの弁部
は、別個のばね83と関連して持ち上げ(ストローク、H
ub)によって分離されているからである。そのために、
調節ねじ91と前記アンカーの当該調節ねじ側の端部と
の間に軸方向の間隔91aがある。前記調節ねじと前記
ストッパーとの間には、スナップ鉤部85aによって結
合が作り出されている。当該結合がストッパーシール部
87にプレストレスを与える。その代わりに、ねじ結合
あるいは押圧結合(圧縮結合、Pressverbindung)を用い
てもよい。
【0019】通常作動弁部の調整のために、ばね支持プ
レート93の構造形式での弾性体支持装置が用いられ
る。当該ばね支持プレートは、同様にねじ部によって、
その軸方向の位置に関して変化させられ得る。それによ
って、弾性体セット83の弾性体プレストレスが要件に
適合させられ得る。ばね83が通常作動弁部に向き合っ
て(反対の側に)位置することによって、当該ばね力が
通常作動弁部に関して開放方向に作用する。確かに当該
ばねも非常作動弁部について変えられるが、すでに何回
か述べたように、小さい弾性率のゆえに非常作動弁部7
7の弁挙動にはほとんど影響を持たない。
レート93の構造形式での弾性体支持装置が用いられ
る。当該ばね支持プレートは、同様にねじ部によって、
その軸方向の位置に関して変化させられ得る。それによ
って、弾性体セット83の弾性体プレストレスが要件に
適合させられ得る。ばね83が通常作動弁部に向き合っ
て(反対の側に)位置することによって、当該ばね力が
通常作動弁部に関して開放方向に作用する。確かに当該
ばねも非常作動弁部について変えられるが、すでに何回
か述べたように、小さい弾性率のゆえに非常作動弁部7
7の弁挙動にはほとんど影響を持たない。
【0020】前段階弁の調整のための別の手段として、
磁気的な導体95の構造での調整装置が用いられる。当
該導体はリング形の形状を有し、その結果アンカー69
の後方の空間への到達を可能にする。当該導体は、磁気
的な幅狭箇所97に平行にバイパスに配置されている。
当該バイパスには、軸方向に相前後して導体95と調節
ねじ91とが配置されている。当該導体が調節ねじ91
の方向にねじ部95aによって移動させられる程度にお
いて、当該調節ねじと当該導体との間の間隔が減少す
る。従って、前記磁気的な幅狭箇所は、あまり実効がな
い。なぜならば、磁束に対する抵抗としての前記間隔が
低下し、且つ磁束が当該バイパスを経て流出するからで
ある。この措置によって、前記一つ(または複数)のば
ね83の力に抗しての、前記リング状体への力効果をも
つ磁束が目的に合うように適合させられ得る。その結
果、前記アンカーへの力効果(ダイナミックエフェク
ト)に影響を及ぼす可能性のある公差が補償され得る。
磁気的な導体95の構造での調整装置が用いられる。当
該導体はリング形の形状を有し、その結果アンカー69
の後方の空間への到達を可能にする。当該導体は、磁気
的な幅狭箇所97に平行にバイパスに配置されている。
当該バイパスには、軸方向に相前後して導体95と調節
ねじ91とが配置されている。当該導体が調節ねじ91
の方向にねじ部95aによって移動させられる程度にお
いて、当該調節ねじと当該導体との間の間隔が減少す
る。従って、前記磁気的な幅狭箇所は、あまり実効がな
い。なぜならば、磁束に対する抵抗としての前記間隔が
低下し、且つ磁束が当該バイパスを経て流出するからで
ある。この措置によって、前記一つ(または複数)のば
ね83の力に抗しての、前記リング状体への力効果をも
つ磁束が目的に合うように適合させられ得る。その結
果、前記アンカーへの力効果(ダイナミックエフェク
ト)に影響を及ぼす可能性のある公差が補償され得る。
【0021】より望ましい調整可能性のために、前記導
体は工具面(Werkzeugflaechen)99をもっている。当該
工具面に、調整工具が差し込まれ得る。従って、遮断弁
装置全体は、前段階弁の作動挙動に影響を及ぼし、且つ
それによって遮断弁装置の作動挙動に影響を及ぼし得る
三つの独立の調整手段をもっている。磁束の作用及びば
ね支持プレート並びに非常作動調整のための調節ねじの
調整は機能的に互いに独立に調整され得る。
体は工具面(Werkzeugflaechen)99をもっている。当該
工具面に、調整工具が差し込まれ得る。従って、遮断弁
装置全体は、前段階弁の作動挙動に影響を及ぼし、且つ
それによって遮断弁装置の作動挙動に影響を及ぼし得る
三つの独立の調整手段をもっている。磁束の作用及びば
ね支持プレート並びに非常作動調整のための調節ねじの
調整は機能的に互いに独立に調整され得る。
【0022】遮断弁装置27全体は、図2に示すよう
に、ケーシング101の内部に配置されている。当該ケ
ーシングは、例えばカバー103とポット状の収容部1
05とを有する。その際、当該ケーシングは、磁束のた
めの帰還体(return body for the magnetic flux)の一
部を形成する。当該磁束の力は、前記アンカーの調整の
ために利用される。前記収容部は、制御室51の一部分
並びに補償室19への当該制御室の排出路107を形成
する。さらに、当該収容部は、ばね支持プレート93の
ためのねじ結合部及び軸体73のための第一の支持部
(軸受)109を提供する。第二の支持部(軸受)11
1は、調節ねじ91が有する。当該調節ねじは、前記カ
バーにねじ込まれている。両方の支持部は、前段階弁の
全体の大きさに関係して互いにずっと離れて位置する。
その結果、両方の支持部の中心合わせ機能が著しく有効
であると評価され得る。前記アンカーのリング状体は、
ほぼ軸体73の中央にある。不可避の横向き力は、両方
の支持部に均等に影響をもたらす。それに加えて、摩擦
力が特に低いレベルにあるように、当該支持部の直径は
むしろ小さく構成されている。
に、ケーシング101の内部に配置されている。当該ケ
ーシングは、例えばカバー103とポット状の収容部1
05とを有する。その際、当該ケーシングは、磁束のた
めの帰還体(return body for the magnetic flux)の一
部を形成する。当該磁束の力は、前記アンカーの調整の
ために利用される。前記収容部は、制御室51の一部分
並びに補償室19への当該制御室の排出路107を形成
する。さらに、当該収容部は、ばね支持プレート93の
ためのねじ結合部及び軸体73のための第一の支持部
(軸受)109を提供する。第二の支持部(軸受)11
1は、調節ねじ91が有する。当該調節ねじは、前記カ
バーにねじ込まれている。両方の支持部は、前段階弁の
全体の大きさに関係して互いにずっと離れて位置する。
その結果、両方の支持部の中心合わせ機能が著しく有効
であると評価され得る。前記アンカーのリング状体は、
ほぼ軸体73の中央にある。不可避の横向き力は、両方
の支持部に均等に影響をもたらす。それに加えて、摩擦
力が特に低いレベルにあるように、当該支持部の直径は
むしろ小さく構成されている。
【0023】磁束の力は、前記アンカーを弾性体セット
83に向かって下へ向かって主段階弁の方向へ移動させ
るように向けられている。それに加えて、収容部105
に、前記リング状体の第一の支持部109側の端部で最
善の状態にされた移行部が構成されている。磁束の作用
が前記アンカーへの力展開(Kraftentfaltung)を除いて
良い状態になるように、磁気的な短絡の防止のために絶
縁部113が直接に前記収容部に第一の支持部の領域に
配置されている。当該絶縁部は、非伝導性の材料からな
り、それによって前記収容部からカバー103のスリー
ブ部分115への磁束の侵入が妨げられる。前記スリー
ブ部分と前記アンカーのリング状体71との間には、比
較的大きな間隙71aがある。当該間隙は、ガイド部を
明白に両方の支持部109;111に限定する。前記ア
ンカーと前記スリーブ部分との間の接触は排除されてい
る。しかし、磁束の適切な移行のために、リング状体7
1における比較的に大きい周囲面が与えられる。前記絶
縁部は、例えば第一のシール部材113cを含む。当該
シール部材は、収容部105に向けられている。ほんと
うの絶縁体113bがぴったり接続する。当該絶縁体に
は、前記スリーブ部分に対する第二のシール部材が添え
られている。唯一つのシール部材の使用の際には、プレ
ストレス及びそれと結び付いた当該シール部材の変形に
基づいて前記アンカーのリング状体との接触が生じる可
能性があるので、二つのシール部材113a及び113
cが用いられる。ほんとうの絶縁体113bは、シール
部材113a及び113cよりも小さい内径をもってい
る。それによって、前記シール部材の一つと前記リング
状体との間の接触が排除されている。電磁コイル67も
当該絶縁部に適合させられた。そこで、当該電磁コイル
は、鼻形突起状の付加部67aをもっている。当該付加
部は、シール部材113cが前記電磁コイルと収容部1
05との間の想定される間隙内へ決して排除され(すな
わち押し込まれ)得ないことを保証する。なぜならば、
ずらされた接触面がある(すなわち、電磁コイルと収容
部との接触面が当該シール部材と収容部との接触面から
ずらされて位置している)からである。熱膨張の結果と
してのスリーブ部分115及び絶縁部113からなるプ
レストレスチェーン(支索チェーン、Verspannungskett
e)の範囲内での長さ変化あるいは前記コイルの長さ変化
は、間隙の発生なしに補償される。
83に向かって下へ向かって主段階弁の方向へ移動させ
るように向けられている。それに加えて、収容部105
に、前記リング状体の第一の支持部109側の端部で最
善の状態にされた移行部が構成されている。磁束の作用
が前記アンカーへの力展開(Kraftentfaltung)を除いて
良い状態になるように、磁気的な短絡の防止のために絶
縁部113が直接に前記収容部に第一の支持部の領域に
配置されている。当該絶縁部は、非伝導性の材料からな
り、それによって前記収容部からカバー103のスリー
ブ部分115への磁束の侵入が妨げられる。前記スリー
ブ部分と前記アンカーのリング状体71との間には、比
較的大きな間隙71aがある。当該間隙は、ガイド部を
明白に両方の支持部109;111に限定する。前記ア
ンカーと前記スリーブ部分との間の接触は排除されてい
る。しかし、磁束の適切な移行のために、リング状体7
1における比較的に大きい周囲面が与えられる。前記絶
縁部は、例えば第一のシール部材113cを含む。当該
シール部材は、収容部105に向けられている。ほんと
うの絶縁体113bがぴったり接続する。当該絶縁体に
は、前記スリーブ部分に対する第二のシール部材が添え
られている。唯一つのシール部材の使用の際には、プレ
ストレス及びそれと結び付いた当該シール部材の変形に
基づいて前記アンカーのリング状体との接触が生じる可
能性があるので、二つのシール部材113a及び113
cが用いられる。ほんとうの絶縁体113bは、シール
部材113a及び113cよりも小さい内径をもってい
る。それによって、前記シール部材の一つと前記リング
状体との間の接触が排除されている。電磁コイル67も
当該絶縁部に適合させられた。そこで、当該電磁コイル
は、鼻形突起状の付加部67aをもっている。当該付加
部は、シール部材113cが前記電磁コイルと収容部1
05との間の想定される間隙内へ決して排除され(すな
わち押し込まれ)得ないことを保証する。なぜならば、
ずらされた接触面がある(すなわち、電磁コイルと収容
部との接触面が当該シール部材と収容部との接触面から
ずらされて位置している)からである。熱膨張の結果と
してのスリーブ部分115及び絶縁部113からなるプ
レストレスチェーン(支索チェーン、Verspannungskett
e)の範囲内での長さ変化あるいは前記コイルの長さ変化
は、間隙の発生なしに補償される。
【0024】遮断弁装置27のケーシング全体は、巻き
込み部(Verrollung)119によってあるいは固定リング
121によってばらばらにならずに保たれている。この
構造ユニットは、パイプソケット29の段部に支持され
ている。当該ケーシングの軸方向の固定のために、別の
固定リング123が用いられる。当該固定リングは、前
記パイプソケットの係止溝125にはまり込み、それに
よってスナップ結合を形成する。当該固定リングの、図
の右側に示された実施形態では、取外しは可能でない。
当該固定リングの、左側に示された変形例は、操作湾曲
部127をもっている。当該操作湾曲部の端部は、ケー
シング101の空所(すなわち、収容部105における
側方の開口部)へ動かされ得る。その結果、遮断弁装置
を随意に開くことが可能である。
込み部(Verrollung)119によってあるいは固定リング
121によってばらばらにならずに保たれている。この
構造ユニットは、パイプソケット29の段部に支持され
ている。当該ケーシングの軸方向の固定のために、別の
固定リング123が用いられる。当該固定リングは、前
記パイプソケットの係止溝125にはまり込み、それに
よってスナップ結合を形成する。当該固定リングの、図
の右側に示された実施形態では、取外しは可能でない。
当該固定リングの、左側に示された変形例は、操作湾曲
部127をもっている。当該操作湾曲部の端部は、ケー
シング101の空所(すなわち、収容部105における
側方の開口部)へ動かされ得る。その結果、遮断弁装置
を随意に開くことが可能である。
【0025】この関連において、導体95及び調節ねじ
91の直径がリング状体71の外径よりもほんの少しだ
け大きいことに注目すべきである。さらに、本来の前段
階弁の直径が第一の支持部109の直径よりも大きくな
く、且つ非常作動弁77がすべり弁として構成されてい
ることを顧慮するべきである。それによって、弁全体が
開かれまた解体される必要なしに、前記アンカーが遮断
弁装置から除去され得る。前段階弁部の区別された調整
可能性は、例えば、アンカーに作用する両方のテンショ
ン手段がそれぞれ別の端部に有効であることによって簡
単化される。ストッパー85が電磁コイルの側の端部に
おいて調整され、前記ばね支持プレートが主段階の側の
端部において調整される。また、制御エッジ79がスト
ッパーになるので、外側のばねは遮断弁装置から転がり
出ることができない。
91の直径がリング状体71の外径よりもほんの少しだ
け大きいことに注目すべきである。さらに、本来の前段
階弁の直径が第一の支持部109の直径よりも大きくな
く、且つ非常作動弁77がすべり弁として構成されてい
ることを顧慮するべきである。それによって、弁全体が
開かれまた解体される必要なしに、前記アンカーが遮断
弁装置から除去され得る。前段階弁部の区別された調整
可能性は、例えば、アンカーに作用する両方のテンショ
ン手段がそれぞれ別の端部に有効であることによって簡
単化される。ストッパー85が電磁コイルの側の端部に
おいて調整され、前記ばね支持プレートが主段階の側の
端部において調整される。また、制御エッジ79がスト
ッパーになるので、外側のばねは遮断弁装置から転がり
出ることができない。
【0026】図4には、図2に比べて簡単化された構造
が示されている。当該構造は、調節ねじの代わりに固定
したストッパー85を有する。当該ストッパーは、挿入
リング(スペーサーリング)として、調整可能でない。
しかし、所定の高さに変化させることはできて車両大量
生産(Fahrzeugserie)のために非常に具合が良い。図2
に対する図4の構造の利点は、カバー103がアンカー
後室89を完全に閉鎖することに見ることができる。当
該カバーは、そうでなければ調節ねじ91によって覆わ
れる領域も含む。従って、図2に示すようなストッパー
シール部87が必要とされない。前段階弁65の通常作
動に関して並びに導体95に関しての調整可能性は、図
2に従う機能と完全に同一である。
が示されている。当該構造は、調節ねじの代わりに固定
したストッパー85を有する。当該ストッパーは、挿入
リング(スペーサーリング)として、調整可能でない。
しかし、所定の高さに変化させることはできて車両大量
生産(Fahrzeugserie)のために非常に具合が良い。図2
に対する図4の構造の利点は、カバー103がアンカー
後室89を完全に閉鎖することに見ることができる。当
該カバーは、そうでなければ調節ねじ91によって覆わ
れる領域も含む。従って、図2に示すようなストッパー
シール部87が必要とされない。前段階弁65の通常作
動に関して並びに導体95に関しての調整可能性は、図
2に従う機能と完全に同一である。
【0027】非常作動調整のための横断面のこの構成
は、アンカー69のためのストッパーの種類に依存しな
いので、図5は、図3あるいは図4の一部分を示してい
る。制御エッジ79は、アンカー69の筒状体と共同し
て、すべり構造方式での遮断弁を構成する。弾性体セッ
ト83の弱いほうのばねが前記アンカーを非常作動位置
へ移動させるやいなや、当該アンカーが制御エッジ79
を覆った状態になる。その結果、この流動経路は遮断さ
れている。その代わりに非常作動一定絞り部(Notbetrie
bkonstantdrossel)77aが与えられている。その横断
面は、通常作動弁75の制御エッジ81における当該非
常作動一定絞り部に隣接(接続)している横断面よりも
小さい。非常作動挙動のためのこの解決策の大きな利点
は、補償経路(補償距離)77bとして制御エッジ79
から非常作動一定絞り部の出口までのオーバーラップが
与えられているので、当該弁部の製造の際の不可避の製
造公差が補償され得るということである。
は、アンカー69のためのストッパーの種類に依存しな
いので、図5は、図3あるいは図4の一部分を示してい
る。制御エッジ79は、アンカー69の筒状体と共同し
て、すべり構造方式での遮断弁を構成する。弾性体セッ
ト83の弱いほうのばねが前記アンカーを非常作動位置
へ移動させるやいなや、当該アンカーが制御エッジ79
を覆った状態になる。その結果、この流動経路は遮断さ
れている。その代わりに非常作動一定絞り部(Notbetrie
bkonstantdrossel)77aが与えられている。その横断
面は、通常作動弁75の制御エッジ81における当該非
常作動一定絞り部に隣接(接続)している横断面よりも
小さい。非常作動挙動のためのこの解決策の大きな利点
は、補償経路(補償距離)77bとして制御エッジ79
から非常作動一定絞り部の出口までのオーバーラップが
与えられているので、当該弁部の製造の際の不可避の製
造公差が補償され得るということである。
【0028】図6には、減衰力特性曲線への調整の影響
が明らかにされている。図示された減衰力特性曲線群
は、この遮断弁装置について典型的なものである。当該
特性曲線群の原点から屈曲点までの領域は、前段階弁に
よって影響を及ぼされる。前段階弁の調整の際には、ま
ず第一に、小さい電流供給及び大きい電流供給の場合に
測定点Q/pが設定される。当該測定点が所望の調整の
ために意味がある。例えば、まず第一に測定点Mp1が調
べられる。流動試験台(Stroemungspruefstand)上で体積
流量(体積流れ)Q1が前段階弁65に供給される。そ
の際、減衰力特性曲線上の設定された測定点Mp1の圧力
p1が生じなければならない。得ようとされる特性曲線
を越え、あるいは下回ると、当該測定点がばね支持プレ
ート93の軸方向の移動によって(図2、3、4、及び
5参照)設定されたQ値に関して持ち上げられ、あるい
は下降させられ得る。または、p値が設定されている場
合には、横軸に平行に移動させられ得る。それによっ
て、すべての前段階特性曲線が影響を及ぼされる。前記
流動試験台は、ばね支持プレートを弁の解体なしに当該
試験台内に組み込まれた状態で調整することの可能性を
提供する。Imaxでの測定点Mp2が電磁コイルの大きす
ぎる力効果(力作用)を認識させることがあり得る。導
体95をねじをゆるめる方向に回転させることによっ
て、磁束及びそれによって前記アンカーへの力展開が低
下させられ得る。それによって、当該測定点の移動が、
矢印によって示されるような方向変化によって達成され
る。その際、異なる特性曲線の場合の当該移動は、個々
の前段階特性曲線の電流値に依存して異なった結果にな
る。原則的には、電流供給が大きい場合には前段階特性
曲線の変動が、より小さい電流供給による特性曲線の場
合よりも明らかになる。その結果、前記導体によって前
段階特性図領域全体を広げることが行われ得る。前記導
体と前記ばね支持プレートとの間のこの種の調整が、場
合によっては繰り返されねばならない。なぜならば、こ
れらの両方の調整の相互の影響がほんの少しだけあるか
らである。両方の調整可能性の組合せにおいて、設定さ
れた測定点が縦座標に関して水平に、及び垂直に移動さ
せられ得る。それによって、典型的な特性図調整に応じ
て目標に非常に近づく。
が明らかにされている。図示された減衰力特性曲線群
は、この遮断弁装置について典型的なものである。当該
特性曲線群の原点から屈曲点までの領域は、前段階弁に
よって影響を及ぼされる。前段階弁の調整の際には、ま
ず第一に、小さい電流供給及び大きい電流供給の場合に
測定点Q/pが設定される。当該測定点が所望の調整の
ために意味がある。例えば、まず第一に測定点Mp1が調
べられる。流動試験台(Stroemungspruefstand)上で体積
流量(体積流れ)Q1が前段階弁65に供給される。そ
の際、減衰力特性曲線上の設定された測定点Mp1の圧力
p1が生じなければならない。得ようとされる特性曲線
を越え、あるいは下回ると、当該測定点がばね支持プレ
ート93の軸方向の移動によって(図2、3、4、及び
5参照)設定されたQ値に関して持ち上げられ、あるい
は下降させられ得る。または、p値が設定されている場
合には、横軸に平行に移動させられ得る。それによっ
て、すべての前段階特性曲線が影響を及ぼされる。前記
流動試験台は、ばね支持プレートを弁の解体なしに当該
試験台内に組み込まれた状態で調整することの可能性を
提供する。Imaxでの測定点Mp2が電磁コイルの大きす
ぎる力効果(力作用)を認識させることがあり得る。導
体95をねじをゆるめる方向に回転させることによっ
て、磁束及びそれによって前記アンカーへの力展開が低
下させられ得る。それによって、当該測定点の移動が、
矢印によって示されるような方向変化によって達成され
る。その際、異なる特性曲線の場合の当該移動は、個々
の前段階特性曲線の電流値に依存して異なった結果にな
る。原則的には、電流供給が大きい場合には前段階特性
曲線の変動が、より小さい電流供給による特性曲線の場
合よりも明らかになる。その結果、前記導体によって前
段階特性図領域全体を広げることが行われ得る。前記導
体と前記ばね支持プレートとの間のこの種の調整が、場
合によっては繰り返されねばならない。なぜならば、こ
れらの両方の調整の相互の影響がほんの少しだけあるか
らである。両方の調整可能性の組合せにおいて、設定さ
れた測定点が縦座標に関して水平に、及び垂直に移動さ
せられ得る。それによって、典型的な特性図調整に応じ
て目標に非常に近づく。
【0029】通常作動についての調整が完了したあと
で、調節ねじ91をねじる(相対回転させる)ことによ
って非常作動調整が行われ得る。そのために、当該調節
ねじによってストッパー85が、所望の特性曲線が達成
されるまで移動させられる。この特性曲線は、意向に従
って、例えば中間の(平均的な)特性曲線に調整され得
る。しかし、むしろハードなあるいはソフトな傾向の特
性曲線に調整されてもよい。
で、調節ねじ91をねじる(相対回転させる)ことによ
って非常作動調整が行われ得る。そのために、当該調節
ねじによってストッパー85が、所望の特性曲線が達成
されるまで移動させられる。この特性曲線は、意向に従
って、例えば中間の(平均的な)特性曲線に調整され得
る。しかし、むしろハードなあるいはソフトな傾向の特
性曲線に調整されてもよい。
【0030】特性図(特性曲線図)内における符号I=
0によって惑わされるべきではない。なぜならば、特性
曲線I=0は、もちろん通常作動弁によっても達成され
得るからである。そのとき当該特性曲線が前段階弁部の
内部の別の弁部によって発生させられることに注意を払
う必要がある。調整I=0は、電流供給された特性曲線
に影響を及ぼさない。
0によって惑わされるべきではない。なぜならば、特性
曲線I=0は、もちろん通常作動弁によっても達成され
得るからである。そのとき当該特性曲線が前段階弁部の
内部の別の弁部によって発生させられることに注意を払
う必要がある。調整I=0は、電流供給された特性曲線
に影響を及ぼさない。
【0031】図7は、主段階弁に依存しない流入弁の実
現可能な減衰力特性曲線の図である。当該減衰特性曲線
は、相応の形態によってきわめて可変に維持され得る。
したがって、例えば先行開口部横断面57aの影響が明
らかに現れている。その際、傾斜角は、対応する、より
大きな開口によって、よりフラットに維持され得る。先
行開口部横断面の特性曲線部分にはむしろ減少して推移
する特性曲線枝(Kennlinienast)が接続する。この特性
曲線部分は、弁板のプレストレスの種類にだけ依存して
おり、並びに、当該弁板がディスクスプリングとして指
定されているならば、その弁板の力特性曲線に依存して
いる。先行開口部横断面を設けず且つ弁板59を実際的
に平らに取り付けるならば、もちろん、必要のある場合
には、本質的に直線状に延びる特性曲線を得ることもで
きる。破線で示された特性曲線は、先行絞り板59aの
影響を示す。当該先行絞り板は、高い流速の場合に、減
衰力の大きな増大をもたらす。
現可能な減衰力特性曲線の図である。当該減衰特性曲線
は、相応の形態によってきわめて可変に維持され得る。
したがって、例えば先行開口部横断面57aの影響が明
らかに現れている。その際、傾斜角は、対応する、より
大きな開口によって、よりフラットに維持され得る。先
行開口部横断面の特性曲線部分にはむしろ減少して推移
する特性曲線枝(Kennlinienast)が接続する。この特性
曲線部分は、弁板のプレストレスの種類にだけ依存して
おり、並びに、当該弁板がディスクスプリングとして指
定されているならば、その弁板の力特性曲線に依存して
いる。先行開口部横断面を設けず且つ弁板59を実際的
に平らに取り付けるならば、もちろん、必要のある場合
には、本質的に直線状に延びる特性曲線を得ることもで
きる。破線で示された特性曲線は、先行絞り板59aの
影響を示す。当該先行絞り板は、高い流速の場合に、減
衰力の大きな増大をもたらす。
【0032】流入弁55及び主段階弁37は、液圧的に
一列に(すなわち直列に)配置されている。そのことか
ら、主段階弁を完全に目的に合致して形成することの可
能性が生じる。直列接続によって獲得される作用は、容
易に予測され得る。遮断弁装置の所望の特性図が調製さ
れる。この特性図では、主段階弁の及び前段階弁の特性
図が描かれる。減衰力差は、流入弁によって発生させら
れねばならない。例示的には、逆の経路(方法)が図6
及び図7において体積流量Q7を有する点で示されてい
る。図6における体積流量Q7は、減衰力値FQ71を生み
出す。同一の体積流量の場合に流入弁55によって減衰
力値FQ72が獲得される。そのとき、両方の各減衰力値
の単純な合計が、図6に示すような共同の減衰力値FQ7
を生み出す。流入弁の投入は、前段階弁及び主段階弁の
特徴的な減衰力特性曲線が要件に対応しないときに、す
なわち通例指定された減衰力値が達成されないときに
は、常に特に有利である。例えば車輪振動(車輪のがた
つき、Radflattern)を妨げるために、例えば、比較的
にフラットな主段階特性曲線(しかしこの主段階特性曲
線は特に大きい体積流量Qxの場合にかなり大きい減衰
力が発生しなければならない)に係る需要がある。比較
的しばしば、前段階弁の特性曲線領域において比較的に
いくらか大きい減衰力が望まれる。この場合には、図7
に示された減衰力特性曲線がきわめて好適に使用され得
る。当該減衰力曲線は、まさにわずかな体積流量のとこ
ろで減衰力上昇をもたらす。しかしそのほかでは当該特
性曲線は均等に上昇する。
一列に(すなわち直列に)配置されている。そのことか
ら、主段階弁を完全に目的に合致して形成することの可
能性が生じる。直列接続によって獲得される作用は、容
易に予測され得る。遮断弁装置の所望の特性図が調製さ
れる。この特性図では、主段階弁の及び前段階弁の特性
図が描かれる。減衰力差は、流入弁によって発生させら
れねばならない。例示的には、逆の経路(方法)が図6
及び図7において体積流量Q7を有する点で示されてい
る。図6における体積流量Q7は、減衰力値FQ71を生み
出す。同一の体積流量の場合に流入弁55によって減衰
力値FQ72が獲得される。そのとき、両方の各減衰力値
の単純な合計が、図6に示すような共同の減衰力値FQ7
を生み出す。流入弁の投入は、前段階弁及び主段階弁の
特徴的な減衰力特性曲線が要件に対応しないときに、す
なわち通例指定された減衰力値が達成されないときに
は、常に特に有利である。例えば車輪振動(車輪のがた
つき、Radflattern)を妨げるために、例えば、比較的
にフラットな主段階特性曲線(しかしこの主段階特性曲
線は特に大きい体積流量Qxの場合にかなり大きい減衰
力が発生しなければならない)に係る需要がある。比較
的しばしば、前段階弁の特性曲線領域において比較的に
いくらか大きい減衰力が望まれる。この場合には、図7
に示された減衰力特性曲線がきわめて好適に使用され得
る。当該減衰力曲線は、まさにわずかな体積流量のとこ
ろで減衰力上昇をもたらす。しかしそのほかでは当該特
性曲線は均等に上昇する。
【0033】流入弁によって比較的ハードな減衰力特性
曲線に係る望みが電磁コイルのあまり大きな電流供給な
しに獲得され得ることがはっきりわかる。前段階弁の特
性曲線をいっそう急勾配にする必要があるならば、電磁
コイルがより強い電流を供給されなければならない。な
ぜならば、電磁コイルがより大きな電流供給によって前
段階弁の閉鎖運動をもたらすからである。
曲線に係る望みが電磁コイルのあまり大きな電流供給な
しに獲得され得ることがはっきりわかる。前段階弁の特
性曲線をいっそう急勾配にする必要があるならば、電磁
コイルがより強い電流を供給されなければならない。な
ぜならば、電磁コイルがより大きな電流供給によって前
段階弁の閉鎖運動をもたらすからである。
【図1】振動ダンパーの全体図である。
【図2】遮断弁装置の断面図である。
【図3】遮断弁装置の前段階弁の断面図である。
【図4】非常作動調整のための固定したストッパーを有
する遮断弁装置である。
する遮断弁装置である。
【図5】経路(変位)に依存しない非常作動調整装置を
有する前段階弁である。
有する前段階弁である。
【図6】遮断弁装置の減衰力特性図である。
【図7】流入弁の減衰力特性曲線である。
29 パイプソケット 67 電磁コイル 67a 付加部 71 リング状体 71a 間隙 73 軸体 101 ケーシング 103 カバー 105 収容部 109、111 支持部 113 絶縁部 113a シール部材 113b 絶縁体 113c シール部材 115 スリーブ部分 121 固定リング 123 固定リング 125 係止溝 127 操作湾曲部
Claims (12)
- 【請求項1】 特に、ケーシングと共同して位置調節可
能な減衰弁を受容するパイプソケットと減衰媒体によっ
て満たされたシリンダーとを有し、当該シリンダーにお
いてピストンを有するピストン棒が軸方向に可動に形成
されており且つ当該ピストンが当該シリンダーを二つの
作業室に分割している振動ダンパーのための減衰弁にし
て、当該減衰弁が前記ケーシングの内部に配置されてお
り且つ電磁コイルによって絶縁部において案内されたア
ンカーと関連して位置調節可能に構成されており、前記
ケーシングの一部として収容部が用いられ、当該収容部
が絶縁部によって当該減衰弁の液圧的な部分を電気的な
部分から切り離している減衰弁において、 絶縁部として少なくとも一つのシール部材(113a)
が挿着され、当該シール部材がケーシング(101)の
カバー(103)と収容部(105)との間で液圧的に
且つ磁気的に絶縁することを特徴とする減衰弁。 - 【請求項2】 前記ケーシングと前記パイプソケットと
の間の係止結合が随意に開閉され得ることによって、前
記ケーシングの前記カバーが、ケーシングが組み立てら
れた状態で、前記パイプソケット(29)に対して相対
的にねじり可能であることを特徴とする、請求項1に記
載の振動ダンパー。 - 【請求項3】 前記収容部(105)が電磁コイル(6
7)のためにポット形に構成されていることを特徴とす
る、請求項1に記載の減衰弁。 - 【請求項4】 前記係止結合が、半径方向のプレストレ
スのもとで係止溝(125)に係合する固定リング(1
23)からなることを特徴とする、請求項2に記載の減
衰弁。 - 【請求項5】 前記固定リング(123)が少なくとも
一つの操作湾曲部(127)を有し、その端部を前記ケ
ーシングの凹所へ移すことが可能であり、それによって
当該固定リングが前記係止溝から動かされ得ることを特
徴とする、請求項4に記載の減衰弁。 - 【請求項6】 前記カバー(103)が内側へ向けられ
たスリーブ部分(115)を有し、当該スリーブ部分が
前記ケーシング(101)内で磁束のための帰還体とし
て用いられ、当該スリーブ部分が前記絶縁部(113)
と接触していることを特徴とする、請求項1に記載の減
衰弁。 - 【請求項7】 前記スリーブ部分(115)と前記アン
カー(71;73)との間に、前記ケーシング(10
1)内の支持部(109;111)と当該アンカーとの
間のあそびよりも大きい間隙(71a)があることを特
徴とする、請求項6に記載の減衰弁。 - 【請求項8】 前記カバー(103)が前記収容部(1
05)と少なくとも部分的に形状拘束的に結合させられ
ていることを特徴とする、請求項1に記載の減衰弁。 - 【請求項9】 前記カバーが固定リング(121)によ
って前記収容部(105)に固定されていることを特徴
とする、請求項1に記載の減衰弁。 - 【請求項10】 前記絶縁部が、絶縁体(113b)と
関連しての第一のシール部材(113a)の並びに第二
のシール部材(113c)の直列連結からなることを特
徴とする、請求項1に記載の減衰弁。 - 【請求項11】 前記電磁コイル(67)が前記絶縁部
(113)に対して相対的に収容部(105)に対する
ずらされた接触面を有することを特徴とする、請求項1
に記載の減衰弁。 - 【請求項12】 前記電磁コイルに対して相対的な、前
記絶縁部(113)と前記収容部(105)との間の接
触面のずれが、当該電磁コイル(67)の付加部(67
a)によって達成されることを特徴とする、請求項11
に記載の減衰弁。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19624898:1 | 1996-06-21 | ||
DE19624898A DE19624898C2 (de) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | Dämpfventil mit veränderbarer Dämpfkraft |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1061709A true JPH1061709A (ja) | 1998-03-06 |
JP3064965B2 JP3064965B2 (ja) | 2000-07-12 |
Family
ID=7797641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9164702A Expired - Fee Related JP3064965B2 (ja) | 1996-06-21 | 1997-06-20 | 可変の減衰力を有する減衰弁 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6035979A (ja) |
JP (1) | JP3064965B2 (ja) |
KR (1) | KR100265656B1 (ja) |
DE (1) | DE19624898C2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100834504B1 (ko) | 2007-02-08 | 2008-06-02 | 주식회사 만도 | 쇽업소버의 감쇠력 가변식 밸브 |
JP2009264515A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Hitachi Ltd | シリンダ装置及びこれを用いたスタビライザ装置。 |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6343676B1 (en) * | 2000-01-24 | 2002-02-05 | Hr Textron, Inc. | Shock absorber mounted real time damper valve |
DE10121770A1 (de) * | 2001-05-04 | 2002-11-07 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnetische Stelleinrichtung |
US6982619B2 (en) * | 2003-02-07 | 2006-01-03 | Robert Bosch Gmbh | Solenoid stator assembly having a reinforcement structure |
DE102005022710A1 (de) | 2004-07-19 | 2006-03-16 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Elektrisch ansteuerbares Ventil |
DE102005053394B4 (de) | 2004-11-11 | 2018-04-26 | Zf Friedrichshafen Ag | Schwingungsdämpfer mit verstellbarer Dämpfkraft |
DE102005023547A1 (de) | 2005-01-21 | 2006-07-27 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Elektrisch ansteuerbares Ventil |
DE102005048949B3 (de) * | 2005-10-13 | 2006-12-14 | Zf Friedrichshafen Ag | Schwingungsdämpfer mit verstellbarer Dämpfkraft |
DE102006025576B3 (de) * | 2006-06-01 | 2007-12-27 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Niveauregulierung bei einem Kraftfahrzeug |
DE102007008621A1 (de) * | 2006-07-11 | 2008-02-07 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Ventilbaugruppe |
ITTO20070932A1 (it) * | 2007-12-21 | 2009-06-22 | Sistemi Sospensioni Spa | Ammortizzatore a smorzamento regolabile con dispositivo di collegamento a doppia tenuta frontale fra tubo intermedio e valvola di controllo |
DE102008015415B4 (de) * | 2008-03-20 | 2012-08-23 | Thyssenkrupp Bilstein Suspension Gmbh | Dämpfungsventil für einen hydraulischen Schwingungsdämpfer |
US8857580B2 (en) | 2009-01-07 | 2014-10-14 | Fox Factory, Inc. | Remotely operated bypass for a suspension damper |
US8627932B2 (en) | 2009-01-07 | 2014-01-14 | Fox Factory, Inc. | Bypass for a suspension damper |
US20100170760A1 (en) | 2009-01-07 | 2010-07-08 | John Marking | Remotely Operated Bypass for a Suspension Damper |
US9452654B2 (en) | 2009-01-07 | 2016-09-27 | Fox Factory, Inc. | Method and apparatus for an adjustable damper |
US9239090B2 (en) | 2009-01-07 | 2016-01-19 | Fox Factory, Inc. | Suspension damper with remotely-operable valve |
US10060499B2 (en) | 2009-01-07 | 2018-08-28 | Fox Factory, Inc. | Method and apparatus for an adjustable damper |
US9033122B2 (en) | 2009-01-07 | 2015-05-19 | Fox Factory, Inc. | Method and apparatus for an adjustable damper |
US11306798B2 (en) | 2008-05-09 | 2022-04-19 | Fox Factory, Inc. | Position sensitive suspension damping with an active valve |
US10047817B2 (en) | 2009-01-07 | 2018-08-14 | Fox Factory, Inc. | Method and apparatus for an adjustable damper |
US8393446B2 (en) | 2008-08-25 | 2013-03-12 | David M Haugen | Methods and apparatus for suspension lock out and signal generation |
US9422018B2 (en) | 2008-11-25 | 2016-08-23 | Fox Factory, Inc. | Seat post |
US10036443B2 (en) | 2009-03-19 | 2018-07-31 | Fox Factory, Inc. | Methods and apparatus for suspension adjustment |
EP3216495B1 (en) | 2008-11-25 | 2019-04-24 | Fox Factory, Inc. | Methods and apparatus for virtual competition |
US9140325B2 (en) | 2009-03-19 | 2015-09-22 | Fox Factory, Inc. | Methods and apparatus for selective spring pre-load adjustment |
US9038791B2 (en) | 2009-01-07 | 2015-05-26 | Fox Factory, Inc. | Compression isolator for a suspension damper |
US10821795B2 (en) | 2009-01-07 | 2020-11-03 | Fox Factory, Inc. | Method and apparatus for an adjustable damper |
US9556925B2 (en) | 2009-01-07 | 2017-01-31 | Fox Factory, Inc. | Suspension damper with by-pass valves |
US11299233B2 (en) | 2009-01-07 | 2022-04-12 | Fox Factory, Inc. | Method and apparatus for an adjustable damper |
US7866301B2 (en) * | 2009-01-26 | 2011-01-11 | Caterpillar Inc. | Self-guided armature in single pole solenoid actuator assembly and fuel injector using same |
US8838335B2 (en) | 2011-09-12 | 2014-09-16 | Fox Factory, Inc. | Methods and apparatus for suspension set up |
US8936139B2 (en) | 2009-03-19 | 2015-01-20 | Fox Factory, Inc. | Methods and apparatus for suspension adjustment |
DE102009016453A1 (de) | 2009-04-04 | 2010-10-14 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Auslegung eines Feder-Dämpfer-Masse-Systems, insbesondere eines Schwingungsdämpfers mit einem Anschlusslager |
DE102009016452A1 (de) | 2009-04-04 | 2010-10-14 | Zf Friedrichshafen Ag | Schwingungsdämpfer mit verstellbarem Anschlusslager |
EP3919298A1 (en) * | 2009-05-04 | 2021-12-08 | Fox Factory, Inc. | Suspension system for a vehicle |
IT1395557B1 (it) | 2009-09-03 | 2012-09-28 | Sistemi Sospensioni Spa | Valvola passiva di controllo del flusso e ammortizzatore a smorzamento regolabile comprendente tale valvola |
US8672106B2 (en) | 2009-10-13 | 2014-03-18 | Fox Factory, Inc. | Self-regulating suspension |
EP2312180B1 (en) | 2009-10-13 | 2019-09-18 | Fox Factory, Inc. | Apparatus for controlling a fluid damper |
US8794407B2 (en) * | 2009-11-18 | 2014-08-05 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Velocity progressive valving |
US8763770B2 (en) | 2011-03-03 | 2014-07-01 | Fox Factory, Inc. | Cooler for a suspension damper |
US10697514B2 (en) | 2010-01-20 | 2020-06-30 | Fox Factory, Inc. | Remotely operated bypass for a suspension damper |
EP2402239B1 (en) | 2010-07-02 | 2020-09-02 | Fox Factory, Inc. | Adjustable seat post |
KR101230550B1 (ko) * | 2010-11-08 | 2013-02-07 | 주식회사 만도 | 쇽업소버의 감쇠력 가변 밸브 조립체 |
EP2530355B1 (en) | 2011-05-31 | 2019-09-04 | Fox Factory, Inc. | Apparatus for position sensitive and/or adjustable suspension damping |
US11279199B2 (en) | 2012-01-25 | 2022-03-22 | Fox Factory, Inc. | Suspension damper with by-pass valves |
US10330171B2 (en) | 2012-05-10 | 2019-06-25 | Fox Factory, Inc. | Method and apparatus for an adjustable damper |
DE102014208367B4 (de) * | 2014-05-05 | 2022-10-27 | Zf Friedrichshafen Ag | Dämpfventileinrichtung für einen Schwingungsdämpfer |
DE102014215199A1 (de) * | 2014-08-01 | 2016-02-04 | Zf Friedrichshafen Ag | Verstellbare Dämpfventileinrichtung |
DE102015112180A1 (de) | 2015-07-27 | 2017-02-02 | Thyssenkrupp Ag | Schwingungsdämpfer für ein Kraftfahrzeug |
JP6440861B2 (ja) * | 2015-10-27 | 2018-12-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 緩衝器及び緩衝器の組立方法 |
US10737546B2 (en) | 2016-04-08 | 2020-08-11 | Fox Factory, Inc. | Electronic compression and rebound control |
CN105782324A (zh) * | 2016-04-28 | 2016-07-20 | 广州汽车集团股份有限公司 | 减振器外置电磁阀总成及减振器 |
US10358180B2 (en) | 2017-01-05 | 2019-07-23 | Sram, Llc | Adjustable seatpost |
DE102018219648A1 (de) * | 2018-11-16 | 2020-05-20 | Zf Friedrichshafen Ag | Verstellbare Dämpfventileinrichtung für einen Schwingungsdämpfer |
DE102023102682A1 (de) | 2023-02-03 | 2024-08-08 | Eto Magnetic Gmbh | Bidirektionale Dämpfervorrichtung, Dämpfer und Verfahren |
DE102023103389A1 (de) | 2023-02-13 | 2024-08-14 | Thyssenkrupp Ag | Schwingungsdämpferanordnung, sowie Verfahren zur Abstimmung einer erfindungsgemäßen Schwingungsdämpferanordnung |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5519893A (en) * | 1978-07-28 | 1980-02-12 | Sanyo Electric Co Ltd | Coil apparatus |
JPS5635877A (en) * | 1979-08-29 | 1981-04-08 | Aisin Seiki Co Ltd | Electromagnetic valve |
US4785920A (en) * | 1986-04-16 | 1988-11-22 | Boge Ag | Hydraulic adjustable shock absorber |
ES2033914T3 (es) * | 1987-06-19 | 1993-04-01 | Bendix Espana S.A. | Amortiguador variable. |
DE3844642A1 (de) * | 1988-07-11 | 1990-05-17 | Daimler Benz Ag | Hydraulischer teleskopstossdaempfer |
DE3830343A1 (de) * | 1988-09-07 | 1990-03-08 | Fichtel & Sachs Ag | Daempfkraftveraenderbarer, hydraulischer schwingungsdaempfer |
DE4024920C2 (de) * | 1990-08-06 | 1996-02-01 | Fichtel & Sachs Ag | Schwingungsdämpfer |
DE4104110A1 (de) * | 1991-02-11 | 1992-08-13 | Fichtel & Sachs Ag | Vorgesteuertes daempfungsventil mit schwingungsdaempfer-gerechten kennlinien |
DE4114307C2 (de) * | 1991-05-02 | 1999-12-23 | Mannesmann Sachs Ag | Schwingungsdämpfer |
DE4123141C1 (ja) * | 1991-07-12 | 1992-07-30 | Boge Ag, 5208 Eitorf, De | |
DE4137821A1 (de) * | 1991-11-16 | 1993-05-19 | Boge Ag | Hydraulischer, regelbarer schwingungsdaempfer |
US5651433A (en) * | 1992-07-15 | 1997-07-29 | Fichtel & Sachs Ag | Fluid operated oscillation damper |
DE9209505U1 (de) * | 1992-07-15 | 1992-09-24 | Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt | Ventilbaugruppe für einen Schwingungsdämpfer mit veränderbarer Dämpfkraft |
DE4243837A1 (de) * | 1992-12-23 | 1994-06-30 | Bosch Gmbh Robert | Proportionalmagnet in Kleinstbauweise, insbesondere für einen Dämpfersteller |
DE4314519C2 (de) * | 1993-05-03 | 1997-11-13 | Fichtel & Sachs Ag | Absperrventileinrichtung für einen Schwingungsdämpfer |
DE4424436C2 (de) * | 1994-07-12 | 1997-11-27 | Mannesmann Sachs Ag | Absperrventilbaugruppe für einen Schwingungsdämpfer |
DE4433436C1 (de) * | 1994-09-20 | 1995-10-26 | Fichtel & Sachs Ag | Ventilanordnung für einen hydraulischen, regelbaren Schwingungsdämpfer |
-
1996
- 1996-06-21 DE DE19624898A patent/DE19624898C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-06-19 US US08/879,158 patent/US6035979A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-20 KR KR1019970026230A patent/KR100265656B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-06-20 JP JP9164702A patent/JP3064965B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100834504B1 (ko) | 2007-02-08 | 2008-06-02 | 주식회사 만도 | 쇽업소버의 감쇠력 가변식 밸브 |
JP2009264515A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Hitachi Ltd | シリンダ装置及びこれを用いたスタビライザ装置。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19624898A1 (de) | 1998-01-02 |
DE19624898C2 (de) | 1998-07-02 |
KR980002961A (ko) | 1998-03-30 |
US6035979A (en) | 2000-03-14 |
JP3064965B2 (ja) | 2000-07-12 |
KR100265656B1 (ko) | 2000-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3064965B2 (ja) | 可変の減衰力を有する減衰弁 | |
JP3064964B2 (ja) | 可変の減衰力を有する減衰弁 | |
JP2975572B2 (ja) | 可変の減衰力を有する振動ダンパー | |
JP3064963B2 (ja) | 可変の減衰力を有する振動ダンパー | |
US10544852B2 (en) | Damping valve and damper | |
US5301776A (en) | Hydraulic adjustable vibration damper | |
US4907680A (en) | Semi-active damper piston valve assembly | |
US5335757A (en) | Hydraulic adjustable vibration damper | |
KR102055030B1 (ko) | 특히 슬립-제어형 자동차 브레이크 시스템들용 전자기 밸브 | |
EP2504606B1 (en) | Bi-stable solenoid shock absorber assembly | |
US7172171B2 (en) | Controllable solenoid valve | |
US11285775B2 (en) | Controllable vibration damper | |
CN103052547A (zh) | 电磁阀以及具有这种电磁阀的驾驶员辅助装置 | |
US5860631A (en) | Pilot valve for suspension control systems | |
CN1120103C (zh) | 压力控制阀 | |
GB2234041A (en) | An electro-magnetically operated valve for a fluid damper | |
CN102292581A (zh) | 带有固有的粘性阻尼作用的、开放端可变放泄的螺线管(vbs)阀门 | |
JP6414887B2 (ja) | 調整可能な減衰力を伴う、特に車両のショックアブソーバのためのダンパーバルブ | |
WO2018216716A1 (ja) | 緩衝器 | |
EP1355081A1 (en) | Shock absorber | |
CN102242789B (zh) | 具有多级阻尼力特性曲线的阻尼阀装置 | |
US8773228B2 (en) | Actuator which can be actuated electromagnetically, particularly for an adjustable damping valve of a vibration damper | |
KR20090065523A (ko) | 압력 조절 밸브 | |
JP2513478B2 (ja) | 制御弁 | |
KR20100075759A (ko) | 완충기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |