JPH1055697A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents
不揮発性半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPH1055697A JPH1055697A JP21078596A JP21078596A JPH1055697A JP H1055697 A JPH1055697 A JP H1055697A JP 21078596 A JP21078596 A JP 21078596A JP 21078596 A JP21078596 A JP 21078596A JP H1055697 A JPH1055697 A JP H1055697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- source
- memory cell
- circuit
- terminal
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/30—Power supply circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/08—Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/10—Programming or data input circuits
- G11C16/14—Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
- G11C16/16—Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits for erasing blocks, e.g. arrays, words, groups
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/24—Bit-line control circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/02—Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
- G11C29/028—Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters with adaption or trimming of parameters
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/04—Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
- G11C29/50—Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/04—Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
- G11C29/50—Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
- G11C2029/5004—Voltage
Landscapes
- Read Only Memory (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ソフトイレース試験を実際にメモリセルに加
わる電界の状態で行うことができるようにして、信頼性
の向上を図ること。 【解決手段】 複数のメモリセルのソース端子を共通接
続したメモリセルアレイMCAを最小単位とする複数の
セルアレイブロックと、1つのセルアレイブロックのメ
モリセルに書き込みを行う時にメモリセルドレイン端子
に書き込みドレイン電圧を供給する電圧印加回路と、前
記1つのセルアレイブロックのメモリセルに書き込みを
行う時に前記1つのセルアレイブロック以外の前記セル
アレイブロックのメモリセルソース端子に第1の電圧を
供給するソース電圧印加回路SCと、前記メモリセルソ
ース端子と同時に前記メモリセルドレイン端子に第2の
電圧を供給する手段とを備える。
わる電界の状態で行うことができるようにして、信頼性
の向上を図ること。 【解決手段】 複数のメモリセルのソース端子を共通接
続したメモリセルアレイMCAを最小単位とする複数の
セルアレイブロックと、1つのセルアレイブロックのメ
モリセルに書き込みを行う時にメモリセルドレイン端子
に書き込みドレイン電圧を供給する電圧印加回路と、前
記1つのセルアレイブロックのメモリセルに書き込みを
行う時に前記1つのセルアレイブロック以外の前記セル
アレイブロックのメモリセルソース端子に第1の電圧を
供給するソース電圧印加回路SCと、前記メモリセルソ
ース端子と同時に前記メモリセルドレイン端子に第2の
電圧を供給する手段とを備える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体記憶装置に関
し、特にメモリセルのディスターブ試験に関する。
し、特にメモリセルのディスターブ試験に関する。
【0002】
【従来の技術】電気的に書き込み及び一括消去可能な不
揮発性半導体記憶装置(以下、フラッシュメモリと略
す)においては、あるメモリセルにデータを書き込む時
に、制御ゲート及びドレインに書き込みに必要な電位を
印加するが、書き込みを行わないメモリセルにも不要な
電位を印加してしまう。これは、メモリアレイ構成上起
こる問題であり、データ保持において悪影響を及ぼす。
揮発性半導体記憶装置(以下、フラッシュメモリと略
す)においては、あるメモリセルにデータを書き込む時
に、制御ゲート及びドレインに書き込みに必要な電位を
印加するが、書き込みを行わないメモリセルにも不要な
電位を印加してしまう。これは、メモリアレイ構成上起
こる問題であり、データ保持において悪影響を及ぼす。
【0003】この書き込み時の問題点である書き込みデ
ィスターブに関しては、例えば、1992年3月3日技
研情報センターにて発表された(株)日立製作所半導体
設計開発センターメモリIC設計部和田武史氏の文献
「日立におけるフラッシュメモリの開発状況と適用技
術」項8に記されている。
ィスターブに関しては、例えば、1992年3月3日技
研情報センターにて発表された(株)日立製作所半導体
設計開発センターメモリIC設計部和田武史氏の文献
「日立におけるフラッシュメモリの開発状況と適用技
術」項8に記されている。
【0004】また、この書き込みディスターブ対策の効
果と弊害に関しては、例えば、上記文献項8〜項9に記
載されている。
果と弊害に関しては、例えば、上記文献項8〜項9に記
載されている。
【0005】前記文献において、書き込みディスターブ
は、書き込みを行わないメモリセルの制御ゲートにのみ
書き込み電圧が印加されることにより発生する。また、
書き込みディスターブの対策として、メモリセル内の電
界を緩和させるために、ソース端子に低電圧を印加する
方法が示されている。しかし、ソース端子に低電圧を印
加する方法(以降、ソースバイアスと呼ぶ)では、書き
込みディスターブを受けないメモリセルに対してもソー
スバイアスしてしまい、新たなディスターブモードが発
生する弊害があつた。
は、書き込みを行わないメモリセルの制御ゲートにのみ
書き込み電圧が印加されることにより発生する。また、
書き込みディスターブの対策として、メモリセル内の電
界を緩和させるために、ソース端子に低電圧を印加する
方法が示されている。しかし、ソース端子に低電圧を印
加する方法(以降、ソースバイアスと呼ぶ)では、書き
込みディスターブを受けないメモリセルに対してもソー
スバイアスしてしまい、新たなディスターブモードが発
生する弊害があつた。
【0006】前記弊害に関して図2及び図3は、書き込
みディスターブを受けていないメモリセルに対してソー
スバイアスが実施された状態を示した図である。このと
きの制御ゲート端子CGは接地されており、電界の方向
はソース端子Sから制御ゲート端子CGに向かってい
る。この時、浮遊ゲートに電子が多く蓄積されていた場
合、ソース端子と浮遊ゲートの間で強電界が発生し電子
がソース端子に向かってトンネリングを起こす。また、
書き込みディスターブを受けるメモリセルは、制御ゲー
トに書き込み用高電圧が印加されているためオン状態と
なり、書き込みディスターブを受けるメモリセルのドレ
イン端子が接続されているビット線もまたソースバイア
ス電位となる。そのため、書き込みディスターブを受け
ていないメモリセルに対してソースバイアスが実施され
たメモリセルの制御ゲート端子CGとドレイン端子D間
にも電界が生じ、電界の方向はドレイン端子Dから制御
ゲート端子CGに向かっている。この電界においても同
様にドレイン端子と浮遊ゲート間でもドレイン端子に向
かってトンネリングを起こす。これらの現象を以降ソフ
トイレースと呼ぶ。
みディスターブを受けていないメモリセルに対してソー
スバイアスが実施された状態を示した図である。このと
きの制御ゲート端子CGは接地されており、電界の方向
はソース端子Sから制御ゲート端子CGに向かってい
る。この時、浮遊ゲートに電子が多く蓄積されていた場
合、ソース端子と浮遊ゲートの間で強電界が発生し電子
がソース端子に向かってトンネリングを起こす。また、
書き込みディスターブを受けるメモリセルは、制御ゲー
トに書き込み用高電圧が印加されているためオン状態と
なり、書き込みディスターブを受けるメモリセルのドレ
イン端子が接続されているビット線もまたソースバイア
ス電位となる。そのため、書き込みディスターブを受け
ていないメモリセルに対してソースバイアスが実施され
たメモリセルの制御ゲート端子CGとドレイン端子D間
にも電界が生じ、電界の方向はドレイン端子Dから制御
ゲート端子CGに向かっている。この電界においても同
様にドレイン端子と浮遊ゲート間でもドレイン端子に向
かってトンネリングを起こす。これらの現象を以降ソフ
トイレースと呼ぶ。
【0007】ソフトイレースは、前記の通り、メモリセ
ルのソース端子にソースバイアスすることにより発生す
るため、従来、フラッシュメモリの消去モードを用いて
試験を行っていた。
ルのソース端子にソースバイアスすることにより発生す
るため、従来、フラッシュメモリの消去モードを用いて
試験を行っていた。
【0008】ここで、図2及び図3を用いて消去モード
時にメモリセルに印加される各端子電位及び電界を説明
する。メモリセルソース端子には、消去ソース電圧(約
12V)が印加され、メモリセル制御ゲートには、消去
ゲート電圧(0V)が印加され、メモリセルドレイン端
子はオープン状態となる。このとき電界の方向は、ソー
ス端子から制御ゲート端子に向かっており、浮遊ゲート
に蓄積されていた電子が、ソース端子と浮遊ゲート間の
電界によりソース端子に向かってトンネリングを起こ
す。
時にメモリセルに印加される各端子電位及び電界を説明
する。メモリセルソース端子には、消去ソース電圧(約
12V)が印加され、メモリセル制御ゲートには、消去
ゲート電圧(0V)が印加され、メモリセルドレイン端
子はオープン状態となる。このとき電界の方向は、ソー
ス端子から制御ゲート端子に向かっており、浮遊ゲート
に蓄積されていた電子が、ソース端子と浮遊ゲート間の
電界によりソース端子に向かってトンネリングを起こ
す。
【0009】以上、従来の試験ではソフトイレースを最
も良く再現する方法としてソース端子電圧を下げ消去モ
ードを用いてきた。
も良く再現する方法としてソース端子電圧を下げ消去モ
ードを用いてきた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】フラッシュメモリのメ
モリセルのソフトイレース現象の試験手法として消去モ
ードを用いる方法を示したが、上記従来技術の第1の問
題点は、メモリセルに加わる電界の状態が、消去モード
とソフトイレースモードではドレイン端子と浮遊ゲート
間の電界の点で異なっている(図3参照)ことである。
モリセルのソフトイレース現象の試験手法として消去モ
ードを用いる方法を示したが、上記従来技術の第1の問
題点は、メモリセルに加わる電界の状態が、消去モード
とソフトイレースモードではドレイン端子と浮遊ゲート
間の電界の点で異なっている(図3参照)ことである。
【0011】その理由は、実際のソフトイレースでは前
記したようにメモリセルの浮遊ゲートとソース端子間、
浮遊ゲートとドレイン端子間の2つの電界が存在してい
る。これに対し、従来行ってきた消去モードを用いた試
験方法の場合、浮遊ゲートとソース端子間の電界は再現
されるものの、同時にドレイン端子に電位を印加するこ
とが出来ないために正確な再現試験が不可能であった。
記したようにメモリセルの浮遊ゲートとソース端子間、
浮遊ゲートとドレイン端子間の2つの電界が存在してい
る。これに対し、従来行ってきた消去モードを用いた試
験方法の場合、浮遊ゲートとソース端子間の電界は再現
されるものの、同時にドレイン端子に電位を印加するこ
とが出来ないために正確な再現試験が不可能であった。
【0012】第2の問題点は、書き込みディスターブ対
策として導入されたソースバイアスにより、書き込みデ
ィスターブを受けるメモリセルがオンすることで、ドレ
イン端子にもバイアスが加わり、制御ゲートからの電界
をソース端子側とドレイン端子側の両方より押さえてい
た。ところが、前記メモリセルのしきい値電圧によって
は、前記メモリセルがオンせず、ドレイン端子にバイア
スされない場合がある。この場合、ドレイン〜浮遊ゲー
ト間の電界を緩和することが困難であった。
策として導入されたソースバイアスにより、書き込みデ
ィスターブを受けるメモリセルがオンすることで、ドレ
イン端子にもバイアスが加わり、制御ゲートからの電界
をソース端子側とドレイン端子側の両方より押さえてい
た。ところが、前記メモリセルのしきい値電圧によって
は、前記メモリセルがオンせず、ドレイン端子にバイア
スされない場合がある。この場合、ドレイン〜浮遊ゲー
ト間の電界を緩和することが困難であった。
【0013】その理由は、ソースバイアスがソース端子
にのみ印加されるためであり、ドレイン端子側の電界に
ついての考慮がなされていないためである。
にのみ印加されるためであり、ドレイン端子側の電界に
ついての考慮がなされていないためである。
【0014】そこで、本発明の課題は、ソフトイレース
試験を実際にメモリセルに加わる電界の状態で行うこと
ができるようにして、信頼性の向上を図ることにある。
試験を実際にメモリセルに加わる電界の状態で行うこと
ができるようにして、信頼性の向上を図ることにある。
【0015】本発明の他の課題は、書き込みディスター
ブを受けるメモリセルのソース端子とドレイン端子の両
方に確実にバイアスを行うことができるようにして、書
き込みディスターブの電界を押さえデータの保持に関し
て信頼性の向上を図れるようにすることにある。
ブを受けるメモリセルのソース端子とドレイン端子の両
方に確実にバイアスを行うことができるようにして、書
き込みディスターブの電界を押さえデータの保持に関し
て信頼性の向上を図れるようにすることにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、電気的に書換
可能な複数の不揮発性メモリセルを備えた不揮発性半導
体記憶装置において、前記複数のメモリセルのソース端
子を共通接続したメモリセルアレイを最小単位とする複
数のセルアレイブロックと、1つのセルアレイブロック
のメモリセルに書き込みを行う時に前記メモリセルドレ
イン端子に書き込みドレイン電圧を供給する電圧印加回
路と、前記1つのセルアレイブロックのメモリセルに書
き込みを行う時に前記1つのセルアレイブロック以外の
前記セルアレイブロックのメモリセルソース端子に第1
の電圧を供給するソース電圧印加回路と、前記メモリセ
ルソース端子と同時に前記メモリセルドレイン端子に第
2の電圧を供給する手段とを備えることを特徴とする。
可能な複数の不揮発性メモリセルを備えた不揮発性半導
体記憶装置において、前記複数のメモリセルのソース端
子を共通接続したメモリセルアレイを最小単位とする複
数のセルアレイブロックと、1つのセルアレイブロック
のメモリセルに書き込みを行う時に前記メモリセルドレ
イン端子に書き込みドレイン電圧を供給する電圧印加回
路と、前記1つのセルアレイブロックのメモリセルに書
き込みを行う時に前記1つのセルアレイブロック以外の
前記セルアレイブロックのメモリセルソース端子に第1
の電圧を供給するソース電圧印加回路と、前記メモリセ
ルソース端子と同時に前記メモリセルドレイン端子に第
2の電圧を供給する手段とを備えることを特徴とする。
【0017】
【作用】ソフトイレースの試験を行う際に、メモリセル
のソース端子とドレイン端子に同時にソースバイアス電
位を印加することが出来る。そのため、本来の電界状態
下でのソフトイレース試験を実施できる。
のソース端子とドレイン端子に同時にソースバイアス電
位を印加することが出来る。そのため、本来の電界状態
下でのソフトイレース試験を実施できる。
【0018】書き込みディスターブを受けるメモリセル
のしきい値電圧の状態に関係なく確実にソース端子とド
レイン端子の両方にバイアス電位を加えることが出来、
書き込みディスターブの電界を緩和させることが可能と
なる。
のしきい値電圧の状態に関係なく確実にソース端子とド
レイン端子の両方にバイアス電位を加えることが出来、
書き込みディスターブの電界を緩和させることが可能と
なる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明におけるメ
モリセルのソース端子とドレイン端子同時に電位を印加
させる方式のブロック図である。本方式は、電気的に書
換可能な不揮発性メモリセルM111〜M1nmを配置
したメモリセルアレイMCAと、すべてのメモリセルの
ソース端子を共通接続させたソース線S1と、ソース線
S1に一定電圧を供給するソース電圧印加回路SCと、
メモリセルのドレイン端子を列毎に共通接続させたビッ
ト線D11〜D1mと、前記ビット線と前記ソース線間
に接続されたスイッチ回路DCと、前記メモリセルの制
御ゲートに行毎に共通接続させたワード線W1〜Wn
と、読み出し時及び書き込み時前記ビット線を選択する
ビット線選択回路YSelと、読み出し時及び書き込み
時前記ワード線を選択するワード線選択回路XDec
と、スイッチ回路DCとビット線選択回路YSelとワ
ード線選択回路XDecとソース電圧印加回路SCに接
続されたソフトイレーステスト信号TSEの信号線とから
構成されている。
て図面を参照して説明する。図1は、本発明におけるメ
モリセルのソース端子とドレイン端子同時に電位を印加
させる方式のブロック図である。本方式は、電気的に書
換可能な不揮発性メモリセルM111〜M1nmを配置
したメモリセルアレイMCAと、すべてのメモリセルの
ソース端子を共通接続させたソース線S1と、ソース線
S1に一定電圧を供給するソース電圧印加回路SCと、
メモリセルのドレイン端子を列毎に共通接続させたビッ
ト線D11〜D1mと、前記ビット線と前記ソース線間
に接続されたスイッチ回路DCと、前記メモリセルの制
御ゲートに行毎に共通接続させたワード線W1〜Wn
と、読み出し時及び書き込み時前記ビット線を選択する
ビット線選択回路YSelと、読み出し時及び書き込み
時前記ワード線を選択するワード線選択回路XDec
と、スイッチ回路DCとビット線選択回路YSelとワ
ード線選択回路XDecとソース電圧印加回路SCに接
続されたソフトイレーステスト信号TSEの信号線とから
構成されている。
【0020】ソフトイレース試験時、メモリセルアレイ
MCAのワード線W1〜Wnは全て接地電位(0V)が
印加され、ソース線S1はソース電圧印加回路SCより
ソースバイアス電位が印加され、ビット線D11〜D1
mの一端はオープン状態とされ、他端はソフトイレース
テスト信号TSEによりスイッチ回路DCが活性化され、
ソース電圧印加回路SCよりソースバイアス電位が印加
される。このとき、ソフトイレース試験対象のメモリセ
ルM111〜M1nmにおいては、制御ゲートCGはワ
ード線W1〜Wnより接地電位(0V)が印加され、ソ
ース端子Sはソース線S1よりソースバイアス電位が印
加され、ドレイン端子Dはビット線D11〜D1mより
ソースバイアス電位が印加される。
MCAのワード線W1〜Wnは全て接地電位(0V)が
印加され、ソース線S1はソース電圧印加回路SCより
ソースバイアス電位が印加され、ビット線D11〜D1
mの一端はオープン状態とされ、他端はソフトイレース
テスト信号TSEによりスイッチ回路DCが活性化され、
ソース電圧印加回路SCよりソースバイアス電位が印加
される。このとき、ソフトイレース試験対象のメモリセ
ルM111〜M1nmにおいては、制御ゲートCGはワ
ード線W1〜Wnより接地電位(0V)が印加され、ソ
ース端子Sはソース線S1よりソースバイアス電位が印
加され、ドレイン端子Dはビット線D11〜D1mより
ソースバイアス電位が印加される。
【0021】図4は、図1におけるソース電圧印加回路
SCの回路図であり、図5は、図1におけるスイッチ回
路DCの回路図である。
SCの回路図であり、図5は、図1におけるスイッチ回
路DCの回路図である。
【0022】図4を参照して、ソース電圧印加回路SC
は、書き込み信号TPGを入力とするインバータ回路30
1と、インバータ回路301の出力と書き込みブロック
選択信号BLKとを入力とするNOR回路302と、N
OR回路302の出力とソフトイレーステスト信号TSE
と消去信号TERとを入力とするNOR回路303と、N
OR回路303の出力を入力とするインバータ回路30
4と、インバータ回路304の出力を入力とするインバ
ータ回路305と、インバータ回路304及びインバー
タ回路305の出力を入力とする電圧変換回路309と
を含む。
は、書き込み信号TPGを入力とするインバータ回路30
1と、インバータ回路301の出力と書き込みブロック
選択信号BLKとを入力とするNOR回路302と、N
OR回路302の出力とソフトイレーステスト信号TSE
と消去信号TERとを入力とするNOR回路303と、N
OR回路303の出力を入力とするインバータ回路30
4と、インバータ回路304の出力を入力とするインバ
ータ回路305と、インバータ回路304及びインバー
タ回路305の出力を入力とする電圧変換回路309と
を含む。
【0023】ソース電圧印加回路SCはまた、インバー
タ回路305の出力をゲート端子に接続されると共に、
ソース端子に基準電圧が印加され、ドレイン端子がソー
ス電圧印加回路SCの出力端SBに接続されたNチャン
ネルトランジスタ313と、電圧変換回路309の出力
端をゲート端子に接続すると共に、ドレイン端子をソー
ス電圧印加回路SCの出力端SBに接続したPチャンネ
ルトランジスタ314と、ソフトイレーステスト信号T
SEと消去信号TERとを入力とするNOR回路306と、
NOR回路306の出力を入力とするインバータ回路3
07と、インバータ回路307の出力端を入力端とする
インバータ回路308とを有する。
タ回路305の出力をゲート端子に接続されると共に、
ソース端子に基準電圧が印加され、ドレイン端子がソー
ス電圧印加回路SCの出力端SBに接続されたNチャン
ネルトランジスタ313と、電圧変換回路309の出力
端をゲート端子に接続すると共に、ドレイン端子をソー
ス電圧印加回路SCの出力端SBに接続したPチャンネ
ルトランジスタ314と、ソフトイレーステスト信号T
SEと消去信号TERとを入力とするNOR回路306と、
NOR回路306の出力を入力とするインバータ回路3
07と、インバータ回路307の出力端を入力端とする
インバータ回路308とを有する。
【0024】ソース電圧印加回路SCは更に、インバー
タ回路307及びインバータ回路308の出力を入力と
する電圧変換回路310と、電圧変換回路310の出力
端をゲート端子に接続されると共に、ソース端子に書き
込み/消去電圧VPPが接続され、ドレイン端子にPチャ
ンネルトランジスタ314のソース端子が接続されたP
チャンネルトランジスタ311と、NOR回路302の
出力がゲート端子に接続されると共に、ソース端子にソ
ースバイアス電圧VSBが接続され、ドレイン端子にはP
チャンネルトランジスタ314のソース端子が接続され
たNチャンネルトランジスタ312とを有する。
タ回路307及びインバータ回路308の出力を入力と
する電圧変換回路310と、電圧変換回路310の出力
端をゲート端子に接続されると共に、ソース端子に書き
込み/消去電圧VPPが接続され、ドレイン端子にPチャ
ンネルトランジスタ314のソース端子が接続されたP
チャンネルトランジスタ311と、NOR回路302の
出力がゲート端子に接続されると共に、ソース端子にソ
ースバイアス電圧VSBが接続され、ドレイン端子にはP
チャンネルトランジスタ314のソース端子が接続され
たNチャンネルトランジスタ312とを有する。
【0025】図5を参照して、スイッチ回路DCは、N
チャンネルトランジスタ群401〜40mで構成されて
いる。これらのトランジスタ群のゲートはソフトイレー
ステスト信号TSEの信号線に接続され、共通接続された
前記トランジスタ群のソース端子はソース電圧印加回路
SCの出力端SBに接続されている。また、前記トラン
ジスタ群のドレイン端子はそれぞれ、メモリセルアレイ
MCAのビット線D11〜D1mに接続されている。
チャンネルトランジスタ群401〜40mで構成されて
いる。これらのトランジスタ群のゲートはソフトイレー
ステスト信号TSEの信号線に接続され、共通接続された
前記トランジスタ群のソース端子はソース電圧印加回路
SCの出力端SBに接続されている。また、前記トラン
ジスタ群のドレイン端子はそれぞれ、メモリセルアレイ
MCAのビット線D11〜D1mに接続されている。
【0026】次に、動作について説明する。ソフトイレ
ース試験時、図示しない外部入力回路より入力されたテ
スト信号によりソフトイレーステスト信号TSEがハイレ
ベル(5V)となる。このとき、書き込み信号TPGと消
去信号TERはローレベル、ブロック選択信号BLKは非
選択状態のローレベルとなっている。
ース試験時、図示しない外部入力回路より入力されたテ
スト信号によりソフトイレーステスト信号TSEがハイレ
ベル(5V)となる。このとき、書き込み信号TPGと消
去信号TERはローレベル、ブロック選択信号BLKは非
選択状態のローレベルとなっている。
【0027】前記動作を受けて次の4つの動作が行われ
る。
る。
【0028】動作1:ワード線選択回路XDecにより
全ワード線W1〜Wnに接地電位(0V)が印加され
る。
全ワード線W1〜Wnに接地電位(0V)が印加され
る。
【0029】動作2:ビット線選択回路YSelにより
全ビット線D11〜D1mが非選択状態となりオープン
状態となる。
全ビット線D11〜D1mが非選択状態となりオープン
状態となる。
【0030】動作3:ソース電圧印加回路SC内は、各
制御信号によりPチャンネルトランジスタ311及びP
チャンネルトランジスタ314がオン状態、Nチャンネ
ルトランジスタ312及びNチャンネルトランジスタ3
13がオフ状態となり、ソース電圧印加回路SCから外
部より任意の値が設定できるバイアス電位VPPがソース
線S1に印加される。
制御信号によりPチャンネルトランジスタ311及びP
チャンネルトランジスタ314がオン状態、Nチャンネ
ルトランジスタ312及びNチャンネルトランジスタ3
13がオフ状態となり、ソース電圧印加回路SCから外
部より任意の値が設定できるバイアス電位VPPがソース
線S1に印加される。
【0031】動作4:Nチャンネルトランジスタ群40
1〜40mがオンすることにより全ビットD11〜D1
mにソース電圧印加回路SCから書き込み/消去電圧V
PPがバイアス電位として印加される。
1〜40mがオンすることにより全ビットD11〜D1
mにソース電圧印加回路SCから書き込み/消去電圧V
PPがバイアス電位として印加される。
【0032】このとき、ソフトイレース試験対象のメモ
リセルM111〜M1nmは、図2及び図3に示すよう
に、制御ゲートCGはワード線W1〜Wnより接地電位
(0V)が印加され、ソース端子Sはソース線S1より
バイアス電位が加わる。ドレイン端子Dはビット線D1
1〜D1mよりバイアス電位が加わる。
リセルM111〜M1nmは、図2及び図3に示すよう
に、制御ゲートCGはワード線W1〜Wnより接地電位
(0V)が印加され、ソース端子Sはソース線S1より
バイアス電位が加わる。ドレイン端子Dはビット線D1
1〜D1mよりバイアス電位が加わる。
【0033】また、電界の方向は、ソース端子Sから制
御ゲート端子CG方向とドレイン端子Dから制御ゲート
端子CG方向の2つが存在し、本実施例において、通常
使用動作中のメモリセルの電界が再現されるため、本来
のソフトイレース試験が可能となる。
御ゲート端子CG方向とドレイン端子Dから制御ゲート
端子CG方向の2つが存在し、本実施例において、通常
使用動作中のメモリセルの電界が再現されるため、本来
のソフトイレース試験が可能となる。
【0034】また、本実施例では、ソースバイアス電位
として外部より書き込み/消去電圧VPPを任意に印加で
きるため、ソフトイレース試験のバイアス電位依存が容
易に実施でき、またより適切なバイアス電位を設定する
ことが可能となる。なお、メモリセルアレイMCA外の
メモリセルに対し書き込みを行う場合、書き込み信号T
PGがハイレベル、ブロック選択信号BLKがローレベル
となり、書き込みを行わないメモリセルアレイのソース
電圧印加回路SCより内部で設定されたソースバイアス
電位VSBがソース線及びビット線に印加される。また、
メモリセルアレイMCA内のメモリセルに対し書き込み
を行う場合、書き込み信号TPG、ブロック選択信号BL
Kがハイレベルとなり、ソース電圧印加回路SCより基
準電位がソース線に印加される。消去動作時には消去信
号TERがハイレベルとなり、ソース電圧印加回路SCよ
り消去電圧Vppがソース線に印加される。
として外部より書き込み/消去電圧VPPを任意に印加で
きるため、ソフトイレース試験のバイアス電位依存が容
易に実施でき、またより適切なバイアス電位を設定する
ことが可能となる。なお、メモリセルアレイMCA外の
メモリセルに対し書き込みを行う場合、書き込み信号T
PGがハイレベル、ブロック選択信号BLKがローレベル
となり、書き込みを行わないメモリセルアレイのソース
電圧印加回路SCより内部で設定されたソースバイアス
電位VSBがソース線及びビット線に印加される。また、
メモリセルアレイMCA内のメモリセルに対し書き込み
を行う場合、書き込み信号TPG、ブロック選択信号BL
Kがハイレベルとなり、ソース電圧印加回路SCより基
準電位がソース線に印加される。消去動作時には消去信
号TERがハイレベルとなり、ソース電圧印加回路SCよ
り消去電圧Vppがソース線に印加される。
【0035】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して説明する。まず、回路構成について説明
する。図6は、本発明におけるメモリセルのソース端子
とドレイン端子同時に電位を印加させる方式のブロック
図である。本方式は、電気的に書換可能な不揮発性メモ
リセルM111〜M1nmを配置したメモリセルアレイ
MCAと、すべてのメモリセルのソース端子を共通接続
させたソース線S1と、ソース線S1に定電圧を供給す
るソース電圧印加回路SCと、前記メモリセルのドレイ
ン端子を列毎に共通接続させたビット線D11〜D1m
と、前記メモリセルの制御ゲートを行毎に共通接続させ
たワード線W1〜Wnと、読み出し時及び書き込み時前
記ビット線を選択するビット線選択回路YSelと、読
み出し時及び書き込み時前記ワード線を選択するワード
線選択回路XDecと、ビット線に電位を供給するビッ
ト線電圧印加回路BCと、ビット線選択回路YSelと
ワード線選択回路XDecとソース電圧印加回路SCと
ビット線電圧印加回路BCとに接続されたソフトイレー
ステスト信号TSEの信号線とから構成されている。
図面を参照して説明する。まず、回路構成について説明
する。図6は、本発明におけるメモリセルのソース端子
とドレイン端子同時に電位を印加させる方式のブロック
図である。本方式は、電気的に書換可能な不揮発性メモ
リセルM111〜M1nmを配置したメモリセルアレイ
MCAと、すべてのメモリセルのソース端子を共通接続
させたソース線S1と、ソース線S1に定電圧を供給す
るソース電圧印加回路SCと、前記メモリセルのドレイ
ン端子を列毎に共通接続させたビット線D11〜D1m
と、前記メモリセルの制御ゲートを行毎に共通接続させ
たワード線W1〜Wnと、読み出し時及び書き込み時前
記ビット線を選択するビット線選択回路YSelと、読
み出し時及び書き込み時前記ワード線を選択するワード
線選択回路XDecと、ビット線に電位を供給するビッ
ト線電圧印加回路BCと、ビット線選択回路YSelと
ワード線選択回路XDecとソース電圧印加回路SCと
ビット線電圧印加回路BCとに接続されたソフトイレー
ステスト信号TSEの信号線とから構成されている。
【0036】ソース電圧印加回路SCは図4に示された
回路と同じである。図7は、本形態におけるビット線電
圧印加回路BCの回路図である。ビット線電圧印加回路
BCは、書き込みデータの反転データBDATAと書き
込み信号TPGと書き込みブロック選択信号BLKとを入
力とするNAND回路600と、NAND回路600の
出力を入力とするインバータ回路601と、インバータ
回路601の出力を入力とするインバータ回路602
と、インバータ回路601、602の出力を入力とする
電圧変換回路605と、書き込み信号TPGを入力とする
インバータ回路603と、インバータ回路603の出力
と書き込みブロック選択信号BLKとを入力とするNO
R回路604とを含む。
回路と同じである。図7は、本形態におけるビット線電
圧印加回路BCの回路図である。ビット線電圧印加回路
BCは、書き込みデータの反転データBDATAと書き
込み信号TPGと書き込みブロック選択信号BLKとを入
力とするNAND回路600と、NAND回路600の
出力を入力とするインバータ回路601と、インバータ
回路601の出力を入力とするインバータ回路602
と、インバータ回路601、602の出力を入力とする
電圧変換回路605と、書き込み信号TPGを入力とする
インバータ回路603と、インバータ回路603の出力
と書き込みブロック選択信号BLKとを入力とするNO
R回路604とを含む。
【0037】ソース電圧印加回路SCはまた、電圧変換
回路605の出力端をゲート端子に接続されると共に、
ソース端子を書き込みドレイン電圧VPGに接続され、ド
レイン端子がビット線電圧印加回路BCの出力端BBに
接続されたNチャンネルトランジスタ606と、NOR
回路604の出力をゲート端子に接続されると共に、ソ
ース端子にソースバイアス電圧VSBが接続され、ドレイ
ン端子がビット線電圧印加回路BCの出力端BBに接続
されたNチャンネルトランジスタ607と、ソフトイレ
ーステスト信号TSEの信号線がゲート端子に接続される
と共に、ソース端子に書き込み/消去電圧VPPが接続さ
れ、ドレイン端子がビット線電圧印加回路BCの出力端
BBに接続されたNチヤンネルトランジスタ608とを
有する。
回路605の出力端をゲート端子に接続されると共に、
ソース端子を書き込みドレイン電圧VPGに接続され、ド
レイン端子がビット線電圧印加回路BCの出力端BBに
接続されたNチャンネルトランジスタ606と、NOR
回路604の出力をゲート端子に接続されると共に、ソ
ース端子にソースバイアス電圧VSBが接続され、ドレイ
ン端子がビット線電圧印加回路BCの出力端BBに接続
されたNチャンネルトランジスタ607と、ソフトイレ
ーステスト信号TSEの信号線がゲート端子に接続される
と共に、ソース端子に書き込み/消去電圧VPPが接続さ
れ、ドレイン端子がビット線電圧印加回路BCの出力端
BBに接続されたNチヤンネルトランジスタ608とを
有する。
【0038】次に、動作について説明する。ソフトイレ
ース試験時、図示しない外部入力回路より入力されたテ
スト信号によりソフトイレーステスト信号TSEがハイレ
ベル(5V)となる。このとき、書き込み信号TPGはロ
ーレベル、書き込みブロック選択信号BLKは非選択状
態のローレベル、書き込みデータの反転データBDAT
Aはハイレベルとなっている。前記動作を受けて次の4
つの動作が行われる。
ース試験時、図示しない外部入力回路より入力されたテ
スト信号によりソフトイレーステスト信号TSEがハイレ
ベル(5V)となる。このとき、書き込み信号TPGはロ
ーレベル、書き込みブロック選択信号BLKは非選択状
態のローレベル、書き込みデータの反転データBDAT
Aはハイレベルとなっている。前記動作を受けて次の4
つの動作が行われる。
【0039】動作1:ワード線選択回路XDecにより
全ワード線W1〜Wnに接地電位(0V)が印加され
る。
全ワード線W1〜Wnに接地電位(0V)が印加され
る。
【0040】動作2:ビット線選択回路YSelにより
全ビット線が選択状態になる。
全ビット線が選択状態になる。
【0041】動作3:ビット線電圧印加回路BC内は、
各制御信号によりNチャンネルトランジスタ606及び
Nチャンネルトランジスタ607がオフ状態、Nチャン
ネルトランジスタ608がオン状態となり、ビット線電
圧印加回路BCより外部より任意の値が設定できるバイ
アス電位VPPがビット線選択回路YSelを通し全ビッ
ト線D11〜D1mに印加される。
各制御信号によりNチャンネルトランジスタ606及び
Nチャンネルトランジスタ607がオフ状態、Nチャン
ネルトランジスタ608がオン状態となり、ビット線電
圧印加回路BCより外部より任意の値が設定できるバイ
アス電位VPPがビット線選択回路YSelを通し全ビッ
ト線D11〜D1mに印加される。
【0042】動作4:ソース電圧印加回路SCから外部
より任意の値が設定できるバイアス電位として書き込み
/消去電圧VPPがソース線S1に印加される。
より任意の値が設定できるバイアス電位として書き込み
/消去電圧VPPがソース線S1に印加される。
【0043】このとき、ソフトイレース試験対象のメモ
リセルM111〜M1nmに加わる電界は、第1の実施
の形態で示した状態となり、本実施の形態においても通
常使用動作中のメモリセルの電界が再現されるため第1
の実施の形態と同等の効果が得られる。
リセルM111〜M1nmに加わる電界は、第1の実施
の形態で示した状態となり、本実施の形態においても通
常使用動作中のメモリセルの電界が再現されるため第1
の実施の形態と同等の効果が得られる。
【0044】また、メモリセルアレイMCA内のメモリ
セルに対しデータ”0”を書き込む場合、書き込み信号
TPG、書き込みブロック選択信号BLK、書き込みデー
タの反転データBDATAがハイレベルとなり、ビット
線電圧印加回路BCより書き込み電圧VPGがビット線に
印加される。また、メモリセルアレイMCA外のメモリ
セルに対し書き込みを行う場合、書き込み信号TPGがハ
イレベル、書き込みブロック選択信号BLKがローレベ
ルとなり、ビット線電圧印加回路BCよりソースバイア
ス電圧VSBがビット線に印加される。
セルに対しデータ”0”を書き込む場合、書き込み信号
TPG、書き込みブロック選択信号BLK、書き込みデー
タの反転データBDATAがハイレベルとなり、ビット
線電圧印加回路BCより書き込み電圧VPGがビット線に
印加される。また、メモリセルアレイMCA外のメモリ
セルに対し書き込みを行う場合、書き込み信号TPGがハ
イレベル、書き込みブロック選択信号BLKがローレベ
ルとなり、ビット線電圧印加回路BCよりソースバイア
ス電圧VSBがビット線に印加される。
【0045】
【発明の効果】本発明による第1の効果は、フラッシュ
メモリのメモリセルのソフトイレース試験が正常な電界
の元で可能となる。従って、メモリセルの正しいディス
ターブ特性の試験が実施できる。その理由は、メモリセ
ルのドレイン端子にもソース端子と同時に同じ電位を印
加することが可能となったためである。
メモリのメモリセルのソフトイレース試験が正常な電界
の元で可能となる。従って、メモリセルの正しいディス
ターブ特性の試験が実施できる。その理由は、メモリセ
ルのドレイン端子にもソース端子と同時に同じ電位を印
加することが可能となったためである。
【0046】第2の効果は、書き込みディスターブを受
けるメモリセルがどの様な状態の場合でも、制御ゲート
からの電界を十分に緩和させることができる。その理由
は、メモリセルのドレイン端子にもソース端子と同時に
同じ電位を印加することが可能となったためである。
けるメモリセルがどの様な状態の場合でも、制御ゲート
からの電界を十分に緩和させることができる。その理由
は、メモリセルのドレイン端子にもソース端子と同時に
同じ電位を印加することが可能となったためである。
【図1】本発明の半導体記憶装置のメモリセルのソース
端子ドレイン端子同時電位印加に関する第1の実施の形
態を示す概念図である。
端子ドレイン端子同時電位印加に関する第1の実施の形
態を示す概念図である。
【図2】本発明が適用されるメモリセルの概念図であ
る。
る。
【図3】図2におけるゲート電圧とドレイン端子、ソー
ス端子の電圧との関係を示した図である。
ス端子の電圧との関係を示した図である。
【図4】図1におけるソース電圧印加回路の一例を示し
た図である。
た図である。
【図5】図1におけるスイッチ回路の一例を示した図で
ある。
ある。
【図6】本発明の半導体記憶装置のメモリセルのソース
端子ドレイン端子同時電位印加に関する第2の実施の形
態を示す概念図である。
端子ドレイン端子同時電位印加に関する第2の実施の形
態を示す概念図である。
【図7】図6におけるビット線電圧印加回路の一例を示
した図である。
した図である。
D11〜D1m:ビット線 W1〜Wn:ワード線 S1:ソース線 SC:ソース電圧印加回路 DC:スイッチ回路 XDec:ワード線選択回路 YSel:ビット線選択回路 M111〜M1nm:メモリセル MCA:メモリセルアレイ CG:制御ゲート FG:浮遊ゲート SB:ソース電圧印加回路の出力端 BB:ビット線電圧印加回路の出力端 TSE:ソフトイレーステスト信号 TPG:書き込み信号 TER:消去信号 BC:ビット線電圧印加回路 BLK:書き込みブロック選択信号 BDATA:書き込みデータの反転データ VPP:書き込み/消去電圧 VSB:ソースバイアス電圧 VPG:書き込み電圧 309、310、605:電圧変換回路
Claims (3)
- 【請求項1】 電気的に書換可能な複数の不揮発性メモ
リセルを備えた不揮発性半導体記憶装置において、 前記複数のメモリセルのソース端子を共通接続したメモ
リセルアレイを最小単位とする複数のセルアレイブロッ
クと、 1つのセルアレイブロックのメモリセルに書き込みを行
う時に前記メモリセルドレイン端子に書き込みドレイン
電圧を供給する電圧印加回路と、 前記1つのセルアレイブロックのメモリセルに書き込み
を行う時に前記1つのセルアレイブロック以外の前記セ
ルアレイブロックのメモリセルソース端子に第1の電圧
を供給するソース電圧印加回路と、 前記メモリセルソース端子と同時に前記メモリセルドレ
イン端子に第2の電圧を供給する手段とを備えることを
特徴とする不揮発性半導体記憶装置。 - 【請求項2】 前記メモリセルドレイン端子に電圧を印
加する手段として、前記ソース電圧印加回路より発生し
た第1の電圧を前記メモリセルドレイン端子に印加させ
る回路を備えることを特徴とする請求項1記載の不揮発
性半導体記憶装置。 - 【請求項3】 前記メモリセルドレイン端子に電圧を印
加する手段として、前記第1の電圧がメモリセルに印加
されるメモリセルアレイのビット線選択回路を全選択と
し全ビット線に、前記第1の電圧を供給するビット線電
圧印加回路を備えることを特徴とする請求項1記載の不
揮発性半導体記憶装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21078596A JP2970750B2 (ja) | 1996-08-09 | 1996-08-09 | 不揮発性半導体記憶装置 |
US08/908,708 US5838626A (en) | 1996-08-09 | 1997-08-08 | Non-volatile memory |
KR1019970038076A KR100328373B1 (ko) | 1996-08-09 | 1997-08-09 | 비휘발성메모리 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21078596A JP2970750B2 (ja) | 1996-08-09 | 1996-08-09 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1055697A true JPH1055697A (ja) | 1998-02-24 |
JP2970750B2 JP2970750B2 (ja) | 1999-11-02 |
Family
ID=16595099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21078596A Expired - Fee Related JP2970750B2 (ja) | 1996-08-09 | 1996-08-09 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5838626A (ja) |
JP (1) | JP2970750B2 (ja) |
KR (1) | KR100328373B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003100098A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Oki Electric Ind Co Ltd | 不揮発性半導体記憶装置およびそのテスト方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6108240A (en) * | 1999-02-04 | 2000-08-22 | Tower Semiconductor Ltd. | Implementation of EEPROM using intermediate gate voltage to avoid disturb conditions |
JP2007334925A (ja) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Nec Electronics Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
US8223540B2 (en) * | 2007-02-02 | 2012-07-17 | Macronix International Co., Ltd. | Method and apparatus for double-sided biasing of nonvolatile memory |
US7606071B2 (en) * | 2007-04-24 | 2009-10-20 | Sandisk Corporation | Compensating source voltage drop in non-volatile storage |
US7606072B2 (en) * | 2007-04-24 | 2009-10-20 | Sandisk Corporation | Non-volatile storage with compensation for source voltage drop |
US8506023B2 (en) * | 2010-03-26 | 2013-08-13 | Quickdrawer Llc | Handgun safe |
-
1996
- 1996-08-09 JP JP21078596A patent/JP2970750B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-08-08 US US08/908,708 patent/US5838626A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-08-09 KR KR1019970038076A patent/KR100328373B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003100098A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Oki Electric Ind Co Ltd | 不揮発性半導体記憶装置およびそのテスト方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5838626A (en) | 1998-11-17 |
KR19980018548A (ko) | 1998-06-05 |
KR100328373B1 (ko) | 2002-08-21 |
JP2970750B2 (ja) | 1999-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3888808B2 (ja) | Nand型不揮発性メモリ | |
US6141250A (en) | Non-volatile semiconductor memory device | |
US5388069A (en) | Nonvolatile semiconductor memory device for preventing erroneous operation caused by over-erase phenomenon | |
KR960005359B1 (ko) | 불휘발성 반도체 기억장치 | |
KR19980071285A (ko) | 반도체 기억 장치 | |
JP2001118390A (ja) | 多ビット情報を記録する不揮発性メモリ回路 | |
JP2007128644A (ja) | プログラム及び消去検証機能を有する非揮発性半導体メモリ装置 | |
KR960005358B1 (ko) | 반도체 메모리 장치 | |
KR960005370B1 (ko) | 비휘발성 반도체 메모리 장치를 소거하고 검증하기 위한 방법 및 장치 | |
JP3895816B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置とその制御方法、メモリカード、及び記憶システム | |
KR950008674B1 (ko) | 불휘발성 반도체 기억장치 및 그의 데이타소거방법 | |
US6292392B1 (en) | Non-volatile semiconductor device | |
KR100757290B1 (ko) | 비휘발성 메모리 및 그 기록 방법 | |
US5684747A (en) | Method for erasing nonvolatile semiconductor memory device incorporating redundancy memory cells | |
JPH0664920B2 (ja) | 不揮発性メモリ | |
JP2970750B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2725565B2 (ja) | 仮想接地型フラッシュメモリの消去ベリファイ方法と仮想接地型フラッシュメモリ | |
JPH0554682A (ja) | 不揮発性半導体メモリ | |
EP0880180B1 (en) | Non-volatile semiconductor memory device with write circuit having a latch and a transfer gate | |
KR19990013057A (ko) | 단일 비트 데이터와 다중 비트 데이터를 동일한 칩에 선택적으로 저장하는 플래시 메모리 장치의 독출 및 기입 방법 | |
JPH1145587A (ja) | 半導体集積回路装置およびプログラム方法 | |
JP2735498B2 (ja) | 不揮発性メモリ | |
JPH0644791A (ja) | 不揮発性半導体装置 | |
JP3544731B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP3360855B2 (ja) | 一括消去型不揮発性半導体記憶装置およびその試験方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990728 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |