JPH105230A - 冠状動脈迂回手術中に心臓を安定に保つ外科用装置及び処置 - Google Patents

冠状動脈迂回手術中に心臓を安定に保つ外科用装置及び処置

Info

Publication number
JPH105230A
JPH105230A JP9078780A JP7878097A JPH105230A JP H105230 A JPH105230 A JP H105230A JP 9078780 A JP9078780 A JP 9078780A JP 7878097 A JP7878097 A JP 7878097A JP H105230 A JPH105230 A JP H105230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
contact member
shaft means
heart
stabilizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9078780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4072217B2 (ja
Inventor
Charles S Taylor
チャールズ・エス・テイラー
William N Aldrich
ウィリアム・エヌ・アルドリッチ
Thomas L Baughman
トーマス・エル・ボーグマン
Federico J Benetti
フェデリコ・ホタ・ベネッティ
Brian J Bennett
ブライアン・ジェイ・ベネット
Michael J Billing
マイケル・ジェイ・ビリング
Thomas J Fogarty
トーマス・ジェイ・フォガーティ
John J Frantzen
ジョン・ジェイ・フランゼン
Richard S Ginn
リチャード・エス・ジン
Robert C Glines
ロバート・シー・グラインズ
Harry L Green
ハリー・エル・グリーン
Dwight P Morejohn
ドワイト・ピー・モアジョン
Brent Regan
ブレント・レーガン
Eugene E Reis
ユージーン・イー・レイス
Amr Salahieh
アムーア・サラハイ
Ivan Sepetka
イワン・セペトカ
Benjamin Sherman
ベンジャミン・シャーマン
Christian Skieller
クリスティアン・スキーラー
Valvanur A Subramanian
バラバヌール・エイ・サブラマニアン
Gary B Weller
ゲイリー・ビー・ウェラー
William F Witt
ウィリアム・エフ・ウィット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cardiothoracic Systems LLC
Original Assignee
Cardiothoracic Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/603,758 external-priority patent/US5894843A/en
Application filed by Cardiothoracic Systems LLC filed Critical Cardiothoracic Systems LLC
Publication of JPH105230A publication Critical patent/JPH105230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072217B2 publication Critical patent/JP4072217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0206Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors with antagonistic arms as supports for retractor elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0218Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3423Access ports, e.g. toroid shape introducers for instruments or hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/064Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
    • A61B17/0642Surgical staples, i.e. penetrating the tissue for bones, e.g. for osteosynthesis or connecting tendon to bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8061Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates specially adapted for particular bones
    • A61B17/8076Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates specially adapted for particular bones for the ribs or the sternum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00539Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated hydraulically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00694Aspects not otherwise provided for with means correcting for movement of or for synchronisation with the body
    • A61B2017/00703Aspects not otherwise provided for with means correcting for movement of or for synchronisation with the body correcting for movement of heart, e.g. ECG-triggered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00858Material properties high friction, non-slip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00982General structural features
    • A61B2017/00991Telescopic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B2017/0237Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for heart surgery
    • A61B2017/0243Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for heart surgery for immobilizing local areas of the heart, e.g. while it beats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/064Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
    • A61B2017/0647Surgical staples, i.e. penetrating the tissue having one single leg, e.g. tacks
    • A61B2017/0648Surgical staples, i.e. penetrating the tissue having one single leg, e.g. tacks threaded, e.g. tacks with a screw thread
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1139Side-to-side connections, e.g. shunt or X-connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/282Jaws
    • A61B2017/2825Inserts of different material in jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • A61B2017/2913Handles transmission of forces to actuating rod or piston cams or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2927Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft
    • A61B2017/2929Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft with a head rotatable about the longitudinal axis of the shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/30Surgical pincettes without pivotal connections
    • A61B2017/306Surgical pincettes without pivotal connections holding by means of suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3482Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body inside
    • A61B2017/349Trocar with thread on outside

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、外科医が心臓に対する外科的処置
の際に拍動する心臓を安定させるのに用いうる方法およ
び装置を提供する。 【解決手段】 安定化装置は、胸部の開口を通して導入
されて、拍動する心臓に接触する。この装置を心臓に接
触させ、装置に安定化力を加えることによって、心筋の
収縮によって起こる心臓の動きが効果的に解消されて、
心臓が安定し、手術部位は、たとえ動いたとしても最小
限の動きしかしなくなる。一般的に、別々の段階で、外
科医は、心臓に安定化手段を接触させ、吻合部位の動き
の度合いを分析し、安定化手段に力を加えて、拍動する
心臓の収縮が手術部位に最小限の動きしか引き起こさな
くなるようにする。安定化手段の位置を、拍動する心臓
の動きが効果的に解消される状態で固定することによ
り、外科医は、拍動する心臓を処置の継続時間にわたっ
て安定させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】循環系の病気は、毎年何百万人もの人々を
患わせ、世界中で主要な死亡原因となっている。こうし
た病気が社会に及ぼす被害は、人命の損失という点でも
従来の外科的技術による患者の治療費という点でも甚大
である。特によく見られる循環系疾患の形態は、心臓に
血液を供給する循環系の臨界点で血流が抑制されるアテ
ローム硬化またはその他の状態によって引き起こされる
心臓への供給血量の減少である。多くの場合、こうした
心臓への血流の遮断または抑制は、冠状動脈迂回(CA
BG)法として知られる外科的処置によって治療されて
おり、この処置は、より一般的には「心臓バイパス」手
術として知られている。CABG法では、外科医は、利
用可能な源血管を閉塞された標的冠状動脈に取り付ける
か、または身体の別の部分から静脈または動脈の一部分
を切り取って移植片として使用し、この移植片を源血管
と標的動脈との間の各地点に取り付けて正常な血流を回
復させることにより、閉塞を「迂回」して心臓への正常
な血流を回復させる。
【0002】CABG法は、かなり一般的になってきた
が、この処置そのものが冗長かつ外傷性であり、心臓、
循環系、中枢神経系および血液供給そのものを損ないう
る。従来のCABG法では、外科医は、胸部中央に縦方
向に長い切開部を作り、胸骨を全長にわたって切開し
て、患者に心肺迂回装置を取り付けるのに必要なその他
のいくつかの処置を行ない、心臓への血流を遮断し、次
に心臓を拍動停止させて迂回手術を完遂しなければなら
ない。最も冗長かつ外傷性の外科的処置は、ひとつには
患者に心肺迂回(CPB)装置を接続して、迂回手術が
完了するまで身体のその他の部分に酸素含有血を継続的
に循環させるために必要とされる。
【0003】CABG法における侵入と外傷とを軽度に
するために幾つかの試みがなされてきたが、ほとんどの
技術では、依然として心肺迂回(CPB)および心停止
(心臓を停止させること)が必要になる。 CABG法
の安全性および有効性は、処置時に外科医が心臓を拍動
停止させる必要がなく、したがって心肺迂回と、患者に
心肺迂回装置を接続して患者の生命を維持するのに必要
な冗長かつ外傷性の外科的処置とを行なわなくてもよく
なれば、向上しうる。近年、少数の外科医が、心臓を拍
動させたままでCABG法を行ないうるように特別に開
発された外科的技術を用いて、CABG法を実施し始め
た。こうした処置では、いかなる形態の心肺迂回も必要
とされず、患者に心肺迂回装置を接続するのに必要な広
範な外科的処置を行なわなくてもよく、心臓を停止させ
る必要もない。その結果として、この手術は、侵入がは
るかに軽度であり、全ての処置が、通常は一般に1箇所
または2箇所である少数箇所の比較的小さい胸部切開部
を介して遂行されうる。
【0004】これらの利点にもかかわらず、心拍動式C
ABG法は、必要な外科的処置を従来の外科用装置を用
いて行なうのが困難である等の理由で、幅広く実施され
るには至っていない。CABG法を拍動している心臓に
対して行ないうるように特別に設計された装置を利用す
ることができれば、心拍動式CABG法は、さらに幅広
く行なわれて、有為な患者数での循環器疾患の治療が改
善されるであろう。
【0005】上記のように、CABG法では、血流を回
復させるための流体接続部を2点間で確立させて、患部
または閉塞部を迂回して心臓への血流を回復させること
が必要とされる。この処置は、「吻合術」として知られ
ている。一般に、血流障害のない源動脈などの源血管で
ある左内胸動脈(LIMA)または一端が大動脈などの
障害のない源動脈に縫合される迂回用移植片は、心臓の
筋肉に血流を供給する左前室間枝(LAD)またはその
他の血管等の標的閉塞冠状動脈に縫合される。心拍動式
CABG法は、心筋が収縮して血液を送出し続けている
状態のままで行なわれるので、外科医が吻合部を縫合し
ている間も心臓は動き続けるために、吻合処置を行なう
のが困難となる。
【0006】心拍動式CABG法において吻合部を創出
する外科的処置の特定の部分では、心臓表面上の非常に
細い血管に一連の縫合糸を通すことが必要であり、かつ
処置中も心筋が拍動して血液を送り続けている状態で吻
合を完成させることが必要である。さらにまた、これら
の縫合糸の配置に注意して、源血管または移植片が、吻
合完成時点でしっかりと取り付けられて、血管を通る血
流が確立された時に漏出が起こらないようにしなければ
ならない。また、過剰な血液損失を防ぐために標的冠状
動脈を通る血流を一時的に遮断または減少させる場合が
あるため、吻合処置を迅速に行なうことも重要である。
さらに、外科医は、胸部の小切開部を介して作業を行な
う場合があり、または手術部位が外科用内視鏡を介して
観察される場合はビデオモニターで処置を観察すること
もあるため、作業空間および視覚的アクセスが制限され
る。
【0007】ある現行の実践方法では、外科医は、心臓
の組織に縫合糸を通し、これらの縫合糸に逆向きの張力
を加えることにより、吻合部位を取り巻く組織を伸長さ
せて、心臓の動きを部分的に低下させながら吻合を完成
させている。この方法は、理想にはほど遠い。これに代
わる方法として、心臓の表面に吸引装置を取り付けて、
表面組織の外層部の動きを固定することができる。この
ような場合には、吸引装置は、一般に複数の吸引口を、
心臓に取り付けられて表面組織に負圧を加えうる装置に
内蔵させて有する。この負圧は、実質的に表面組織を装
置に付着させて、以て心臓の表面の一部分の位置を固定
する。このような装置は、同時係属米国出願第603、
328号で説明されている。
【0008】負圧を用いる方法は、心臓の表面の一部分
を固定するのには効果的であるかもしれないが、心臓の
組織に加えられる負圧は、吸引口が組織に付着する部位
で一時的な血腫を引き起こしうる。また、心臓の外側の
組織は、装置の形状と吸引口の配向とによって限定され
る形状に固定される。心臓が拍動し続けている間、心筋
は収縮して血液を送出しており、そのために、心筋は、
吸引により固定された外側組織から離れようとする方向
に力を発揮する。
【0009】処置時に心臓を安定させて、たとえ心臓が
拍動して身体に血液を供給し続けていても、特に吻合部
位における心臓の動きが最小限に抑えられるようにする
ことができれば、心拍動式CABG法は大幅に改善され
うる。拍動する心臓を安定させる効果的な手段を利用す
ることができれば、心拍動式CABG法は、より容易か
つより迅速かつより安全に実施され得、患者に与える外
傷も軽減される。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の装置および技術
が外科医に与える利点により、心拍動式CABG法をよ
り迅速に実施することができ、患者に与える外傷も軽減
され、外科医はCPBまたは心停止法を用いることなし
にCABG法を実施することが可能になる。本発明は、
外科的処置時に安定化力を心臓に加えて、拍動する心臓
の動きを最小限に抑えるように特に設計された機械的装
置を用いて心臓の動きを安定させる装置と方法とを提供
することにより、吸引装置に代わる方法を実現する。本
発明により、外科医は、容易かつ迅速に心拍動式CAB
G法を実施することができ、したがって心停止法または
心肺迂回を行なう必要がなくなる。特に、本明細書で説
明される方法および装置は、外科医が心臓を安定させる
ことを可能にして、外科的処置の継続時間にわたって動
きが最小限に抑えられる標的冠状動脈に、外科医が源血
管または迂回用移植片を取り付けることによって吻合が
より容易に達成されうるようにする。
【0011】本発明によれば、安定化装置は、拍動する
心臓への接近路となる胸部の適切な開口を通して導入さ
れる。本発明の拍動する心臓を安定させる手段を心臓に
接触させ、心臓に安定化力を加えることによって、心筋
の収縮により引き起こされる心臓の動きが効果的に解消
されて、吻合部位の標的動脈の移動が最小限に抑えられ
るようになる。心臓のその他の部分は、正常に収縮して
いてもよく、またはさらに別の装置を設置して心臓を補
助するか、心臓の動きを抑制してもよい。また、本発明
の装置を複数個用いて、拍動する心臓を位置決めするこ
とで、手術野を改善すること、心臓を手術するのに好適
な状態に保つこと、または心臓を回転させて心臓の判明
な特徴を外科医が視認可能かつ接近可能な手術野に提示
することができる。
【0012】本発明の重要な利点は、新規かつ効果的な
技術を本明細書で説明し、かつ本発明の装置を用いて外
科的に実施することで、拍動する心臓を外科的処置の際
に安定させるかまたは位置決めする有利な技術が提供さ
れうるという発見から導かれる。この拍動する心臓を安
定させる処置は、通常的に本明細書で説明されるように
構成される装置を用いて、拍動する心臓に安定化力を加
えることを必要とする。一般的には、別々の段階で、外
科医は、拍動する心臓を安定させる本発明の手段の少な
くとも1つの構成要素を心臓に接触させ、特に手術部位
における心臓の動きの程度を分析し、安定化手段の前記
構成要素を吻合部の標的冠状動脈等の手術部位に隣接す
る位置に配置する。正位置にある安定化手段の機能部分
により、外科医は、拍動する心臓に安定化力を加えて、
心臓の表面と接触している装置の前記部分が心臓の表面
を、心臓の収縮が手術部位において垂直方向または水平
方向のいずれにも実質的な動きをも引き起こさなくなる
距離だけ変位させるようにする。この安定化力は、本発
明の安定化手段の少なくとも1つの構成要素を用いて直
接的または間接的に加えられ、通常的に標的冠状動脈等
の特定の部位で拍動する心臓に物理的な力を加えること
および通常的に拍動する心臓の表面に対して垂直な方向
に少なくとも部分的に付与される力を加えることからな
る。このように、本発明の重要な態様は、本明細書で説
明されるような特殊な設計の装置を用いて心臓の外側で
特に手術部位に隣接する位置に作用する物理的な安定化
力を加えることにより、外科的処置にあたって拍動する
心臓を効果的に安定させうるという発見にある。この安
定化力は、拍動する心臓が生じる動きに抗する力または
心臓に加えられる付加的な力である安定化力で構成され
うる。
【0013】安定化手段の位置を拍動する心臓の動きが
効果的に解消される状態に固定することにより、外科医
は、処置の継続時間にわたって、この安定化力を拍動す
る心臓に対して維持する。拍動する心臓を安定させる手
段の位置を固定するために、安定化手段は、肋骨を分離
させるのに用いられる牽引子またはそれ以外の固定支持
体に取り付けられうる。また、安定化手段は、機械的ま
たは化学的にあるいは人的介入により実質的に剛化され
る整合性または可撓性または半剛性のアームまたは軸手
段に取り付けられてもよい。特定の好適な実施例では、
安定化手段は、複数の方向に配向され得かつ牽引子に取
り付けられるようになっている固定具を有する調節可能
な軸手段を有する。本発明の好適な技術では、外科医
は、最初に開胸術を行なって、牽引子を用いて肋骨を開
き、次に、これらの肋骨を開いた状態で固定して、拍動
する心臓への接近路を得ることができる。その後、外科
医は、調節可能な軸を備えた安定化手段の構成要素を標
的冠状動脈に隣接する地点で心臓の表面に接触させ、こ
の手段に安定化力を加えて拍動する心臓を安定させる。
調節可能な軸を操作することにより、手術部位は実質的
に不動となる。拍動する心臓に接触する安定化手段の構
成要素上の付着面または高摩擦面というまた別の特徴を
用いると、この力を付与するのに有利であり、力の絶対
量を最小限に抑えることができる。この地点で、調節可
能な軸手段は、たとえば牽引子に安定的に取り付けられ
ることにより位置固定されて、以て標的冠状動脈は処置
の継続時間にわたって実質的に不動とされる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、拍動する心臓を安定さ
せる外科用装置および該装置の使用方法である。拍動す
る心臓を安定させる手段は、心臓の表面に係合して、拍
動する心臓を冠状動脈手術時に安定させる少なくとも1
つの構成要素を有する複数の異なる構造を具える。これ
らの装置は、心臓に安定化手段の構成要素を接触させ、
外科的処置の継続時間にわたって安定化手段の位置を機
能的に固定することにより、心臓に対して安定化力を加
えかつ維持する機能を果たす。
【0015】本発明の装置および方法は、たとえば迂回
用移植片を取り付けることまたは源動脈を接続すること
により、心停止法または線維攣縮等の心停止を必要とせ
ずかつ心肺迂回(CPB)を用いることなしに吻合を容
易に完成させるために特別に開発された、侵入を最小限
に抑えた冠状動脈迂回(CABG)手術を標的冠状動脈
に対して行なう際に心臓を安定させるのに用いられるこ
とが好適である。拍動する心臓を安定させる手段は、さ
まざまな外科的処置に適用されうるが、本明細書で説明
される装置は、侵入を最小限に抑えた切開部が胸部に1
ヵ所または2ヵ所だけ形成されるCABG法に用いるの
が最も有利である。本発明の安定化手段の完全な構造
は、侵入を最小限に抑えた外科的処置が実施されている
時に拍動する心臓を安定させておく複数の実施例の構造
のいずれで達成されるものであってもよい。安定化手段
の別個の構成要素は、牽引子と、閉塞装置と、外科用送
風器または吸引装置と、LIMA保持装置等の源動脈を
保持する装置と、外科医がより効率的に吻合を完成させ
ることを可能にするその他の同様の別個のまたは一体的
な外科用機器または装置とを内蔵する多部品装置におい
ても有利に機能しうる。本明細書に開示されるいずれの
装置も、機械的な手段を用いて拍動する心臓を安定させ
るものであるが、一部の実施例は心臓全体に作用するよ
うに設計される一方で、その他の実施例は、より局所的
な効果を有しており、吻合部の標的動脈等の構造に直接
隣接する部位に適用されうる。いずれの場合も、拍動す
る心臓は、外科的処置が実施される部位で効果的に安定
化される。
【0016】拍動する心臓への手術路は、従来の心臓迂
回手術用に開発された複数の慣例の外科的処置によって
実現され得、そのために、外科医は、拍動する心臓に迂
回路を取り付けるいかなる処置の場合も、心臓への接近
路を確保する外科的方法にかかわりなく、本発明が提供
する利点を得ることができる。外科医は、さらに他の方
策により胸腔内で心臓全体の動きを抑制して、本明細書
に開示される特定の実施例を用いて拍動する心臓を位置
決めまたは配向することが好ましい。たとえば、膨張可
能な緩衝体または細紐を取り付けられて有する調節可能
な帯を心臓の下または周囲に挿入してもよい。拍動する
心臓への接近路が胸骨切開術によって実現される場合
は、胸骨の全長の少なくとも一部分を分断して心臓の表
面を露出させる。また、心膜を利用することができる場
合は、心膜を切開して、拍動する心臓を位置決めするの
に利用してもよい。利用可能は場合には、外科医は、心
膜を利用して拍動する心臓を胸腔内で持ち上げて回転さ
せ、心膜を切開部の周縁部に縫合することによってその
位置を維持することができる。
【0017】好適な実施例では、拍動する心臓への、侵
入を最小限に抑えた接近路は、通常的に胸部左側で肋骨
間に小さめの切開部を形成することにより開胸部を創出
した後に、肋骨間に牽引子を挿入して肋骨を開かせ、牽
引子を開位置に固定して源血管および標的冠状動脈への
接近路を得ることによって実現される。上記のように心
膜を利用して拍動する心臓を位置決めすることは、侵入
が軽減された開胸術を用いて心臓への接近路を得る場合
に特に有利である。この処置では、心膜に切開部が創出
されて、次に心膜が開胸部の周縁部に縫合される。この
状態で、心膜は拘束袋の働きをして、拍動する心臓を、
吻合を達成する上で望ましい配向に維持する。
【0018】一旦心臓への接近路が実現され、必要に応
じて心臓が位置決めされると、拍動する心臓を安定させ
る手段を、開胸術により創出された開口を通して導入し
て、本発明の安定化装置の少なくとも1つの構成要素を
拍動する心臓に接触させる。次に、外科医は、安定化手
段により、拍動する心臓に安定化力を加え、その後、安
定化装置を固定支持体に取り付けることにより位置固定
することができる。肋骨牽引子または牽引台を開位置に
固定して心臓を露出させる場合には、牽引子台もまた、
安定化装置を固定する安定な支持構造体となりうる。安
定化手段の位置を安定支持体または牽引子台に取り付け
ることにより固定すると、安定化力が処置の継続時間に
わたって維持される。
【0019】特定の源血管と標的動脈との吻合は臨床的
に判断されるが、拍動する心臓に対する侵入を最小限に
抑えた通常的な迂回処置として、源動脈としての左内胸
動脈(LIMA)と標的動脈としての左前室間枝(LA
D)との間に接続部を形成させる吻合があげられる。本
明細書ではLIMAとLADとの吻合を例にとるが、本
明細書で説明される技術および装置は、臨床的診断に応
じてその他の処置にも、また患者の解剖にも適用されう
ることが容易に理解される。吻合を完成させるために
は、外科医は、LIMAの一部分を胸腔内部から取り出
すことにより切除しなければならない。一旦LIMAの
切除が達成されると、外科医は、切除されたLIMAを
標的冠状動脈であるLADに取り付けることができる。
本例においては、本発明の安定化手段は、少なくとも前
記処置の一環として外科医がLIMAとLADとの吻合
を完成させる時に、拍動する心臓を安定させるのに用い
られる。
【0020】心臓に接触する安定化装置の一部分の構造
には、吻合部位に隣接する位置で心臓に安定化力を加え
る1つ以上の接触部材が含まれうる。1対の接触部材
は、吻合部位において標的冠状動脈の両側に配置されか
つ摩擦手段または組織伸張または収縮手段を付随して有
しうる板または矩形部材であってもよい。これらの接触
部材は、さらにまた、実質的に平面状であるかまたは心
臓の表面に整合的に密着する外形を有する台であっても
よい。また、安定化手段に、複数の異なる実施例を持つ
軸手段を含ませて、装置の位置および配向を調節しやす
くすることもできる。たとえば、この軸手段は、調節可
能な長さを有していてもよく、軸手段の軸は、その全長
内に配設されて接触部材または安定支持体等のその他の
構造体に対する軸手段の配向を連続的に変化させうるよ
うな少なくとも1つの玉継手を有しうる。複数の実施例
の説明から明らかなように、本明細書で説明されかつ図
示される個別の実施例の各々は、本発明の範囲または精
神から外れることなしに、その他の複数の実施例のいず
れの特徴とも容易に切り離されることまたは組み合わさ
れることができる別個の構成要素および特徴を有する。
【0021】図1を参照すると、拍動する心臓を安定さ
せる手段は、2つであることが好適な1つ以上の接触部
材1を具えており、これらの接触部材は、剛性または半
剛性の接続軸2に取り付けられ、この接続軸はさらに軸
手段3に接続される。接触部材1は、実質的に平面状で
あってもよく、心臓の形状に整合するように若干湾曲し
ていてもよく、または接触部材1の単なる一部分と拍動
する心臓との間で接触が確立される非整合曲面であって
もよい。接触部材1は、円筒部材、U字形に形成される
部材を含む複数の異なる形状のいずれを有していてもよ
く、または互いに離間して標的動脈が接触部材間に配置
されうるようにする1対の実質的に平行な部材を具えて
いてもよい。接触部材の形状は、外科医による臨床検
査、安定化手段のその他の特徴の設計または吻合を完成
させるのに用いられるその他の装置の設計に応じて変化
しうる。一部の実施例では、本明細書で説明されるよう
に、接触部材1は、縫合糸またはその他の装置との接続
を容易にして、所要の安定化、標的血管の閉塞または標
的血管の露出を達成する孔部、開口または付属物を有し
うる。好適な実施例では、1対の実質的に平面状の矩形
接触部材1が、一方の端部で連続的な接続軸2に取り付
けられ、実質的に平行な態様に配向されて、安定化手段
を心臓に係合させた時に標的心臓動脈が両者間に配置さ
れ、より長い接触部材1に沿って延在するようになって
いる。図72〜図74を参照されたい。接続軸2は、動
脈に接触することなしに接触部材1を相互接続する連続
軸であってもよく、または図36〜図38に示されるよ
うに接触部材1間に配置される標的動脈に接触して、標
的動脈を通る血液の通路を閉塞させる働きをしうるさら
に他の部材を含んでいてもよい。接触部材1、接続軸2
および軸手段3は、軸手段3が操作されるかまたは固定
されることで接触部材が拍動する心臓に対して安定化力
を加えることにより心臓に加えられる安定化力に耐えう
るだけの十分な引張り強度を有する生体適合性プラスチ
ックまたはステンレス鋼等のいかなる非毒性材料により
構成されてもよい。さらにまた、接触部材1の各々は一
方の端部で接続軸2に接続され、この接続軸2は軸手段
3に動作可能に取り付けられるが、本明細書で説明され
かつ図示される接触部材の個別の実施例の各々は、当業
者が異なる設計の軸手段等のその他の複数の実施例また
は本発明のその他の構成要素のいずれの特徴とも容易に
切り離すことまたは組み合わせることが可能な別個の特
徴を有する。
【0022】軸手段3は、単純な剛性柱であってもよ
く、またはその全長沿いの少なくとも1地点で長さおよ
び配向を調節できるように設計される多部品システムを
具えていてもよい。このようにすると、外科医は、軸手
段3の長さと、軸手段3の遠位(下側)端部にある接触
部材1の配向とを変化させることができる。接触部材1
に対する軸手段3の長さおよび配向は、軸手段3の近位
(上側)端部に配設される調節部により調節されうるこ
とが好ましい。(「遠位」という用語は、本明細書で使
用される場合には、心臓に最も隣接する装置部分を表わ
す一方で、近位という用語は、切開部の外側に延在し得
かつ大抵の場合に外科医が容易に操作しうる反対側部分
を表わす。)この設計は、外科医が接触部材を心臓の表
面上に配置することにより安定化手段を拍動する心臓に
導入し、次に安定化力を加えることと接触手段1を軸手
段3に対して位置固定することとを組み合わせて行なう
ことができるという利点を提供する。さらにまた、外科
医は、その後、軸手段を牽引子などの安定支持体に取り
付けることにより固定位置に固定して、以て処置の継続
時間にわたって安定化力を維持することができる。ある
実施例では、軸手段3は、ハウジング11を有してお
り、このハウジングの全体としての長さは、ハウジング
のまわりで締め付けられる環状のつまみ8により操作さ
れる入れ子状解放装置によって調節される。軸手段3に
対する接触部材1の位置および配向は、接続軸2の間に
介在しかつ軸手段3の遠位端に配置される固定用玉継手
5によって調節されうる。この固定用玉継手5は、軸手
段3の位置を接触部材1に対して3つの自由度で位置決
め可能にする。
【0023】再び図1を参照すると、固定用玉継手5
は、玉継手5に整合的に接触して玉継手5の位置を固定
するブロック6を軸手段3内に含めることによって得ら
れる。ブロック6は、長尺の入れ子状スプライン付き軸
と軸収容体とを組み合わせたもの9に接続されるねじ付
き押しブロック7を軸手段3の上端にあるつまみ8等の
手段により作動させると、玉継手5に押し付けられる。
操作時には、最上部のつまみ8を回転させることによ
り、下側玉継手5が緩められて、接触手段1に対して軸
手段3を連続的に位置決めすることができ、逆回転によ
り玉継手5は位置固定されて、接触部材1の位置が軸手
段3に対して固定される。
【0024】軸手段3の上端にも上側玉継手13を付随
して設けて、軸手段3が牽引子等の固定支持体(図示せ
ず)に対して4つの自由度で配向されうるようにしても
よい。軸手段3の位置および配向は、上側玉継手13の
移動を防止する固定用ラッチ14またはその他の従来式
機構により、このように安定支持体に対して固定されう
る。軸手段3または牽引子のいずれに上側玉継手13を
取り巻く固定用ラッチ14または何らかの同様の固定具
を内蔵させて、軸手段3を、たとえば牽引子(図示せ
ず)から延在する係止部分15である安定支持体に堅固
に取り付けてもよい。
【0025】図1B〜図1Gを参照すると、接触部材1
は、該接触部材の底面4に付随する摩擦手段を有してお
り、安定化力が軸手段3に加えられた時に接触部材1
が、拍動する心臓に、より確実に係合するようになって
いることが好ましい。この摩擦手段は、接触部材1の底
面4を覆う凹凸加工面を具えることが好ましく、凹凸加
工されたゴムや凹凸加工または中高加工されたアルミ、
ステンレス鋼等の複数の生体適合性物質で構成されう
る。
【0026】摩擦手段は、さらにまた接触部材1の底面
4と拍動する心臓の表面との間に配置される部材に固定
されるかまたは該部材を具えうる。これらの実施例で
は、摩擦手段は、接触部材1と拍動する心臓との間の緊
密かつ整合的な接触を維持し、かつ安定化を達成するた
めに拍動する心臓の外部に加えることが必要な力の量を
軽減することにより、拍動する心臓を安定させやすくす
るために設けられる。図1Bおよび図1D〜図1Gを参
照すると、摩擦手段は、何個の異なる形状を有していて
もよく、ダイヤモンドプレート状、顆粒状、爪床状、滑
り止め状、開放泡沫状またはその他の摩擦を生じる形状
の凹凸加工面を有しうる。一方の面が接触部材1に固定
される前記面の幾何学的形状は、偏平、三角形、矩形、
方形または円形とされうる。これに代わる方法として、
摩擦付着力を生じる面は、ヒドロゲル、フィブロゲン、
コラーゲン、ヒドロキシアパタイトまたはその他の生体
適合性材料を用いて得られ得、化学的にエッチされる
か、機械的にスコーリングされるか、または電気的に活
性化されうる。
【0027】図2を参照すると、摩擦手段を得るための
1つの実際的な方法は、嵌着部材16を接触部材1の底
面4に取り外し可能に取り付ける手段17を有する嵌着
部材16を具えた別個の部材を接触部材1の底面4に固
定することである。この取り外し可能な取付け機能は、
各々の嵌着部材16に固定されかつ接触部材1の本体内
に形成されるポート19に係合的に嵌入する突起18ま
たはその他の同様の構成によって容易に達成されうる。
この実施例は、特に接触部材1の底面4に別個に付着部
材または摩擦を生じる部材を設けることが望まれる場合
および特に摩擦部材または付着部材が接触部材1の本体
と異なる材料で形成される場合に、使い捨て可能かつ製
造容易であるという点で複数の利点を提供する。嵌着部
材16の底面4は、上述されたいずれの形状を有しても
よい(図1Bおよび図1D〜図1G参照)。
【0028】心外膜組織が傷つきやすいことと、心臓
は、心拍動式心臓迂回処置の間中、拍動しているため
に、心臓を損傷する可能性を防ぐことおよび安定化手段
がずれる可能性を防ぐことが望まれることとを考える
と、本発明の接触部材1は、接触部材1の下面である底
面4に摩擦を生じかつ/または緩衝作用を持つ材料を備
えることで、接触部材1が拍動する心臓に係合する地点
で緩衝作用を発揮しうる。たとえば、図3に、接触部材
1の底面である下面4に固定されて、心臓組織の損傷を
防ぎかつずれを最小限に抑える凹凸加工された軟質ゴム
または流体充填材料を具えた材料20の例が示されてい
る。
【0029】上述されたように、本発明の基本的な要素
は、一部の実施例で吻合部位に隣接する位置で拍動する
心臓の表面に係合して、拍動する心臓に安定化力を直接
加える接触部材である。この接触部材の実際の形状、寸
法、構成および相対的配向は、本発明の精神から逸脱す
ることなしに変更されうる。たとえば、図4Aおよび図
4Bを参照すると、拍動する心臓の表面に係合する接触
部材1は、付加的な重さを付与することで、本発明の安
定化手段を用いて拍動する心臓に接触することにより達
成される安定効果を高める緻密な金属であることが好適
な無垢構造体21により得られうる。この実施例は、本
実施例では吻合部位である、接触部材と拍動する心臓と
の接触部位に付加的な重さを直接加えることによって拍
動する心臓の動きの抑制と安定化とを容易にする。図4
Aの線A−Aにおける図4Bからわかるように、この実
施例では、2つの接触部材1a、1bは、拍動する心臓
に該部材の下面である底面4で係合し、該部材の外縁部
でより大きい厚さを有し、両者間に位置する開口22を
有しており、この開口は接触部材1a、1b間の空間全
体にわたって設けられて、血管が両者間に配置されうる
ようになっている。
【0030】図4Cに、手術台または手術時に牽引を行
なう牽引子台等の安定支持体に固定されることが好適な
重心27上に取り付けられた軸26の対向端部に配設さ
れる調節可能な重り24および釣合重り25がもたらす
平衡作用により、接触部材1を拍動する心臓の表面に有
利に適用しうる一体型装置が示されている。調節可能な
重り24を操作することによって、さまざまな大きさの
安定化力を軸手段3および接触部材1を介して拍動する
心臓に加えることができる。この実施例では、重り2
4、25の位置と、重心点27のまわりにおける軸26
の回転とにより、連続的に変化する大きさの下向きの安
定化力が得られる。このため、使用時に、外科医は、最
小限の力が加えられる状態で接触部材1を拍動する心臓
の表面上に載置して、調節可能な重り24を重心から離
れる方向に移動させることにより、軸手段3と接触部材
1とを介して拍動する心臓の表面に付加的な力を加える
ことができる。
【0031】接触部材を拍動する心臓の表面で位置決め
して所要の安定度を得ることは、拍動する心臓の表面に
整合する態様で載置される接触部材に物理的な力を加え
て非外傷性の態様で動きを実質的に拘束するように設計
される複数の技術により達成されうる。図5に示される
装置は、上述の実施例のように実質的に平行な態様で配
置される1対の接触部材1a、1bを有する。しかしな
がら、この装置は、さらにまた逆向きの接触部材をも有
しており、この逆向き接触部材も拍動する心臓の表面に
係合するが、その係合地点は、吻合部位に配置されるこ
とが好適なその他の接触部材1a、1bの係合地点から
若干離れた地点である。さらにまた、軸手段3は、若干
隆起した接続軸2上の地点であることが好適な、接触部
材1a、1bと逆向き部材28との間に位置する地点2
9に取り付けられかつ該地点のまわりで回転しうる。軸
手段3は、たとえば玉継手30により、接触地点29の
まわりで回転し得、以て接触部材1を拍動する心臓の表
面に自然に沿わせかつ係合的に整合させることが好まし
い。さらに、この実施例では、安定化力を拍動する心臓
の表面に加えても、軸手段3の長さに沿った下向きの力
が吻合部位の上に集中することはない。逆向き接触部材
28は、標的血管31を閉塞させるように構成されても
よい。本明細書に開示されるその他の実施例の場合と同
様に、外科医は、特定の臨床学的適応、ある患者の特定
の生理状態および/またはたとえば胸骨切開術、開胸術
または穿刺切開といったような、心臓への接近路を得る
のに用いられる接近方法によって定められる手術環境に
応じて、図5のタイプの実施例を選択することができ
る。
【0032】このように、外科的接近方法の相違、標的
血管の相違および個々の患者間の相違により、一般的に
外科医の自由裁量で本発明の異なる実施例を用いること
が必要となりうる。こうした理由から、連続的に調節可
能な接触部材は、一部の臨床学的適応に特に好適となり
うる。たとえば、図6Aおよび図6Bに、実質的に可撓
性の1本または複数本の管状構造体33内に配置される
複数個の粒状体またはビード32を有し、真空管腔(図
示せず)を内部に設けられて有することで形状および位
置を調節可能な接触部材1となりうる本発明の実施例が
示されている。この可撓性管状構造体33は、その長手
に沿って配置されて形状記憶機能と引張り強度の向上と
をもたらすワイヤなどの可鍛部材34を有することが好
ましい。図6Aの実施例では、可撓管33は、一般的に
U字形に折り曲げられて心臓の表面に係合し得、かつ可
鍛部材34に沿って配置される複数個の円盤35を有し
うる単一一体構造である。また、図6Bに図示されてい
るように、安定化手段は、本明細書で説明されるその他
の実施例のように、複数個の接触部材1a、1bにであ
ってもよい。図6Aの単一の単体構造の場合と同様に、
複数個の可撓性接触部材1a、1bは、複数個のビード
または粒状体32を内部に配置されて備え、さらにまた
接触部材1の位置を調節または固定するために選択的に
膨張または選択的に収縮される特性をも有しうる。吸引
用管腔を介して吸引力を加えると、粒状体32は大気圧
により圧縮されて、管状構造体33が剛性となり、以て
接触部材1の情報が固定される。
【0033】上述された実施例のように、接触部材の配
置を調節しうることは、侵入を最小限に抑えた処置には
特に有用となりうる。軸に着脱可能に接触するかまたは
着脱可能に取り付けられる接触部材は、独立して導入さ
れ操作され取り出されうる接触部材と1本または複数本
の軸とを別々に挿入することにより展開され得、吻合処
置が行われている間、軸に加えられる圧力によって正位
置に保持される安定化装置となり、処置完了時点で接触
部材と軸とが非外傷性の態様で取り出される。図7Aお
よび図7Bを参照すると、単体形接触部材1は、軸手段
3の遠位端37を受けるようになっている複数個の凹状
ポート36を有しており、遠位端37は、この凹状ポー
ト36内に整合的に嵌合する形状とされ、軸手段3は、
接触部材1に取外し可能に取り付けられうる。図7Bか
らわかるように、この実施例は、軸手段3を複数個の非
常に小さい切開部を通して導入して、複数本の軸手段3
の遠位端37を受ける凹状ポート36が接触部材1に形
成された接触部材1の周縁部のまわりの複数の地点で、
複数の軸手段3を接触部材1と取外し可能に係合させう
るようにすることができるという利点を提供する。
【0034】図7Cに、前述の接触部材1のいずれの実
施例とも併用されうる別個の取り外し可能な軸手段3a
が図示されている。図7Cにおいて、この別個の軸手段
3aは、別途に導入され、接触部材1内にある同等の配
向および間隔のポート36に係合する1対の遠位端37
を有しており、遠位端37がポート36に係合している
時に別個の軸手段3aを操作することによって、付加的
な位置決めおよび安定化の機能が得られる。
【0035】図7Dに、別個の軸手段3aの遠位部分3
8で形成される一体形接触部材1を有する別々の軸手段
3aの簡単な使用方法が示されている。この実施例で
は、別個の軸手段3aは、侵入を最小限に抑えた穿刺切
開部を通して手術野に別途に導入され、別々の軸3aの
各々の遠位部分38が心臓の表面と接触する位置に別々
に配置される。図7Eを参照すると、これらの別々の軸
3aは、最遠位端において、別々の軸手段3aのいずれ
の最遠位端37をも受けるように構成された開口40を
有する別個の相互接続部材39により連結される。
【0036】図8に、通常的に、接触部材1の周縁部の
まわりの1地点に取り付けられる軸手段3に対して回転
可能な環状構造体41を具えた本発明の接触部材1のま
た他の実施例が示されている。この実施例では、環状部
分41の底面4の一部分は、吻合の標的部位に隣接する
部位で拍動する心臓に接触する。接触部材1の環状部分
41は、軸手段3が環状構造体41に接触する位置で軸
43の遠位端に係合して、軸を位置固定する固定可能な
固定具42を備えうる。これに代わる方法として、軸手
段3は、接触部材1の環状部分41の周縁部のまわりで
自由に回転してもよい。環状接触部材41の一部分に、
標的血管45が環状接触部材41の下を通る位置に環状
接触部材41の底面4を通って形成される通路44を設
けることが好ましい。さらにまた、環状接触部材41
は、環状接触部材41の底面4と略共平面をなしかつ標
的血管45に接近するための矩形開口を有する実質的に
平面状の面46を有しうる。これらの平面状の面46
は、吻合部に隣接する組織で安定化を達成するのを補助
し得、さらにまた標的血管45を環状接触部材41に対
して位置決めするのをも補助する。
【0037】本発明の接触部材は、従来の外科的処置に
通常的に用いられるその他の関連装置および固定具をも
備えうる。このような構造または固定具は、軸手段3の
本体、相互接続軸2または接触部材1に操作可能に付随
されうる。
【0038】図9A〜図9Eを参照すると、吸引(負)
圧または送風(正)圧は、明瞭で乾燥した吻合部位を維
持するのに有用である。正または負の圧力は、接触部材
の本体内に形成される複数個のポート47により、接触
部材に供給されうる。各々のポートは、管腔48と連通
しており、該管腔はさらに吸引圧源または正圧源に接続
される。このため、正または負のいずれかの圧力を管腔
48に加えることにより、吸引圧または正圧が吻合部位
にポート47を介して付与される。図9Aでは、ポート
47は、接触部材1の上面に設けられ、吻合部位の方向
に整列した開口を有する。
【0039】図9Bに示されるように、接触部材1に固
定されかつ該接触部材の全長に沿って長手方向に延在す
る別個の管腔48に複数個のポート47を設けてもよ
い。この構成の場合は、複数個のポート47を管腔48
の1つの面に沿って線形の構成で設けて、接触部材1の
表面のまわりに負の吸引圧または正の送風圧を加えるこ
とが好ましい。
【0040】図9Cを参照すると、上述のように、複数
個のポート47と管腔48とをマニホルド状の態様で設
けて、複数個のポート47の開口が、各々のポート47
と連通する管腔48と同じく接触部材1の本体に形成さ
れてもよい。複数個のポート47に代わるものとして、
単一のスロットが管腔48により形成されて、図9Dに
示されるように、該スロットが接触部材1のより長い範
囲に沿って延在するようにしてもよい。
【0041】図9Eを参照すると、図9Bの実施例を変
化させた形態において、管腔48は、前記管腔48の可
鍛部分49に沿って接触部材1から分離可能な可鍛管と
して設けられうる。この構成では、管腔48の可鍛管部
分49を操作することにより、ポート47は、接触部材
1に隣接するいかなる地点にも選択的に配置されうる。
【0042】図9Fを参照すると、図9Cに示されたも
のと同様のマニホルドは、ポート47が相互接続軸2ま
たは軸手段3にさらに厳密に付随する構成で、接触部材
1の本体内に設けられうる。図9Cの実施例のように、
ポート47は、軸手段3の全長にわたって延在して複数
個のポート47で終端する管腔48と連通する。図9F
に示されているように、複数個のポート47は、個別の
接触部材1を連結する相互接続軸2の部分から正または
負の圧力を付与しうる。
【0043】次に図9Gを参照すると、図9Eのよう
に、可鍛部分49を有する管腔48を設けて、管腔48
の可鍛部分49の位置を操作してポート47を選択的に
配置することにより、本発明の安定化手段に隣接するい
かなる地点でも、正または負の圧力を選択的に位置決め
して付与することができる。
【0044】図9A〜図9Gのものと同様の構造の構成
において、図9Hでは、開口またはレンズを有する軸手
段3内に光源を配置することにより、接触部材1に隣接
する位置に白熱光源または光ファイバ光源48aが設け
られて、安定化部位に光が供給される。
【0045】本発明の安定化手段に有利に適用されうる
さらに他の従来式外科用装置は、乾燥した無菌野を得る
のに役立ちかつ処置時に吻合部位を視覚的に隔離するこ
とにより外科医を補助する選択的に配置可能な外科用覆
いである。図10Aに、軸手段3を取り巻く引込可能か
つ展開可能な覆いが示されている。図10Aに破線で示
されている引込状態51では、引込可能な覆いは、軸手
段3に厳密に整合して、邪魔にならない。覆い50は、
下方に移動して覆い50を展開させる座金要素52によ
り軸手段3に固定されうる。座金要素52が最下位置に
達すると、引込可能な覆い50は、2つに折り畳まれ
て、手術部位を取り巻きかつ通常的に接触部材1が拍動
する心臓の表面に当接する部分の反対側に位置する部分
円形の覆いを形成する。図10Bに示されるまた他の実
施例は、各々の接触部材1a、1bに固定される外科用
覆い50を有する。この構成は、引込可能ではないが、
図10Bに示される外科用覆い50は、外科用覆い50
に引張り強度と形状とを付与しかつ拍動する心臓に接触
部材1a、1bの周縁部のまわりで接触することによっ
て補助的な安定化力を付与しうる構造的支持部材53を
備えうる。接触部材1に固定される外科用覆い50のさ
らに他の構成が、図10Cに示されており、この構成で
は、複数個の覆い支持体が、接触部材1a、1bの周縁
部のまわりの複数の地点から半径方向に突出して、その
最遠位部分にある覆い締結手段54aで終端する。覆い
50の一部分は、各々の覆い締結手段54aに取り付け
られて、覆いを手術部位の上に広げ、接触部材1より外
側のあらゆる方向にわたる被覆を提供しうる。
【0046】図11を参照すると、吻合を完成させやす
くする機械的な固定具を接触部材1に直接取り付けるこ
とができる。吻合を完成させやすくする別個の装置は、
通常的に、内胸動脈の遠位端または静脈あるいは動脈移
植片の遠位端等の源血管を標的血管56に隣接する位置
に選択的に配置することができる蝶番式または回転式の
血管支持部材55を具える。この血管支持部材55は、
接触部材1上で、源血管を接触部材間に配置される標的
血管56に形成される動脈切開部と直接整合させるよう
に配向される。吻合を完成させやすくするために、血管
受け部材57が、接触部材1に厳密に付随しており、通
常的に標的血管56内の動脈切開部を取り巻く。血管支
持部材55は、源血管の遠位端に取り付けられるととも
に血管受け部材57と係合する形状とされる吻合部結合
用固定具58を有する。この吻合部結合用固定具58
は、IMAまたは移植片の周縁部に取り付けられて、血
管支持部材55が動脈切開部に隣接して配置されると、
血管受け部材57と吻合部結合用固定具58とが整合す
るようになっており、吻合の完成と同時に源血管59と
標的血管56との間で流体の流通が確立されるようにな
る。吻合の完成は、縫合糸を引き締めて2つの血管を連
結する自動縫合固定機構60またはその他の同様の装置
によって促進される。血管受け部材57と吻合部結合用
固定具58とは、標的血管56に形成される動脈切開部
の周縁部を貫通して標的血管56の周縁部を源血管59
の周縁部に接続する複数本の縫合糸61と操作可能に関
連することが好ましい。これにより、血管支持部材55
を同時に作動させながら、自動縫合装置60が血管を厳
密に整合させて吻合処置を完了して、源血管59と標的
血管56との間で流体の流通を確立させる。
【0047】図12を参照すると、源血管を保持するの
に便利な別個の部材は、吻合を完成させる専用装置を用
いなくても得られうる。可鍛ワイヤ62は、軸手段3ま
たは接触部材(図示せず)に操作可能に固定されてお
り、外科医が吻合を完成させる準備を整えるまで、源血
管64を標的血管56から離れた地点に用意しかつ便宜
的に保持しておくことができるようになっている。この
源血管保持手段63は、源血管64の最遠位部分にある
組織を分離するかまたは広げて、源血管64の遠位端の
完全性と開通性とを維持することにより、吻合が完成さ
れるまで源血管を把持して好適な形態に保つ把持装置を
具えることが好ましい。
【0048】上述されたように、本発明の装置は、最小
限の開胸部が拍動する心臓への接近路となる、侵入を最
小限に抑えた迂回移植処置に用いられることが特に好適
である。最小限の開胸部は、肋骨間に設けられる小さい
手術穴であり、可能な限り、吻合が形成される拍動する
心臓の標的動脈に隣接する位置に形成される。最小限の
開胸部により拍動する心臓への接近路を得るには、カニ
ューレを肋骨間に配置して、拍動する心臓への接近路と
することができる。図13A〜図13Eを参照すると、
隣接する肋骨間に配置されるカニューレの異なる構成が
示されている。図13Aの実施例は、複数個の穴を有す
るカニューレ支持ブラケット67を有しており、これら
の穴にねじ66を通して、これらのねじを隣接する肋骨
69a、69bに配置することにより、この組立体を胸
部に取り付ける手段とすることができる。このカニュー
レ受入れ用組立体67は、ねじ66の1つがその内部で
摺動して、隣接する肋骨69a、69bを互いに引き離
しうるような1つのスロット65を形成されて有する。
カニューレ受入れ用組立体67は、隣接する肋骨69a
および69b間に開口を生じさせて、カニューレ68を
該開口に挿入しうるようにする。図13Bを参照する
と、また別の実施例において、カニューレ受入れ用組立
体67は、大ねじ手段70により取り巻かれるカニュー
レ68に置き換えられる。カニューレ68の遠位端68
は、肋骨間に挿入されて回転され、ねじ手段70がカニ
ューレ68を隣接する肋骨69a、69b間で前進させ
て、ねじ手段70の直径が増大することによって、カニ
ューレ68が隣接する肋骨69a、69bに配置されて
いる間は該肋骨が引き離されるようにする。図13Cの
さらにまた他の実施例では、対向するブレード73と噛
み合い部材72とを具えた爪機構を有するカニューレ組
立体75が提供される。隣接する肋骨69a、69b
は、対向するブレード73と係合し、図13Dおよび図
13Eに示されるように、カニューレ68を下方に付勢
することにより、対向するブレード73が外方に回転し
て、最終的に固定部材72が対向するブレード73の位
置を固定されかつ対向する関係に固定する。このため、
カニューレ68を下方に付勢することにより、隣接する
肋骨69aおよび69bが対向するブレード73によっ
て引き離され、カニューレ組立体75は、固定部材72
により位置固定されて、カニューレ68は、拍動する心
臓への接近路となる位置に配置されるようになる。
【0049】垂直方向の高さが延長された改良形の大径
カニューレは、侵入を最小限に抑えたCABG処置にお
いて複数の機能を果たしうる。たとえば、図14を参照
すると、大型カニューレ74は、大径の近位側大開口7
6と、小径の遠位側開口75とを有する逆円錐構造の形
で提供され得、前記遠位側開口75が前記拍動する心臓
の表面に当接する。この逆円錐形の大型カニューレ74
に下向きの力を加えることにより、カニューレ74の逆
円錐形が隣接する肋骨69a、69bを押し開いて、遠
位部分75が拍動する心臓の表面に接触している時に安
定化力を付与する。安定された心臓への手術路は、近位
側大開口76を通して得られる。
【0050】図15Aおよび図15Bに、従来のカニュ
ーレと一緒に用いられる本発明の実施例が示されてい
る。図15Aにおいて、従来のカニューレ77は、胸壁
80の穿刺切開部を通して挿入される。安定化手段78
(下記の図31Aおよび図31Bと同様のもの)の遠位
端は、閉じた状態でカニューレ77を通して導入され
て、その遠位端が拍動する心臓79の表面に接触する。
図15Bを参照すると、本発明の安定化装置は、カニュ
ーレ77を通して完全に挿入されて、接触部材1を拍動
する心臓79の表面に接触させるように操作される。安
定化手段のハンドル81を操作することにより、接触部
材1は、拍動する心臓の表面で互いに引き離されて、外
科的処置の際に安定化機能を果たす。
【0051】侵入を最小限に抑えた処置を行なう場合に
は、本発明の拍動する心臓を安定させる手段は、拍動す
る心臓の表面に係合する接触部材1が寸法的に縮小され
た形となる位置または状態で手術野に挿入および除去さ
れる実施形態、すなわち胸腔に挿入および除去される時
に縮小された有効直径を有する実施形態で提供されるこ
とが好ましい。たとえば、これらの実施例は、手術が複
数個の穿刺切開部を通して行われる場合に特に有用であ
る。
【0052】図16A〜図16Eの実施例では、1対の
矩形かつ実質的に平面状の接触部材1a、1bが、略円
筒状の主軸82内に配設される。図16Aに示される引
込状態では、各々の接触部材1a、1bは、屈従した環
状の形状に巻かれて、装置が切開部を通して挿入される
時に接触部材1a、1bが軸82内に保たれることによ
り、装置の有効直径が縮小される。この状態において、
各々の接触部材1a、1bは、接触部材1a、1bが本
来収容されている実質的に円筒状の主軸82から中央軸
83が延ばされた時に各々の接触部材1a、1bを展開
させる緊張ワイヤ84またはばねを接続軸2と中央軸8
3とに取り付けられて有する接続軸2により、中央軸8
3に取り付けられる。このため、使用時には、接触部材
1a、1bは、中央軸83が下方に延ばされて、接触部
材1a、1bが主軸82の下で展開されることにより、
図16B〜図16Eに示されるように手術野内で展開さ
れるまで、図16Aの引き込まれた環状の形状に保たれ
る。接触部材1a、1bは、環状の形状から巻きもどさ
れて、図16Cに示されるような実質的に平面状の形状
に展開される。接触部材1a、1bは、図16Dおよび
図16Eに示されるように、接続軸2に作用して接触部
材1a、1bを実質的に互いに平行なかつ拍動する心臓
の表面と実質的に共平面をなす位置に固定するように配
設されることが好適なワイヤまたはばね84の張力によ
り、中央軸83に対して正位置まで回転される。
【0053】このように、図16Aは、屈従または引込
位置にある接触部材1a、1bの図である。図16B
は、中央軸83が主軸82の底部から延ばされるのに伴
って展開されていく過程にある接触部材の図である。図
16Dおよび図16Eは、接触部材1a、1bを手術に
用いる上で所望の位置に再配置する引張ワイヤ84の図
である。図16Cは、中央軸83が主軸82の本体底部
から完全に延ばされて、接触部材1a、1bが拍動する
心臓を安定させる上で所望の形状に展開された状態を示
す図である。
【0054】個別の接触部材1a、1bを連結する接続
軸2に蝶番を設けて、吻合が完成されるのと同時に中央
軸83を主軸82に対して上方に引いて装置本体内に引
き込むことにより、接触部材1a、1bを引き込んで、
以て接触部材1a、1bを再び小型の形状に戻しうるよ
うにすることが好ましい。
【0055】図17A〜図17Dを参照すると、図16
A〜図16Eに示されたものと同様の考え方が用いられ
ており、よって1対の接触部材1a、1bは、装置本体
87の中空部分内にある主軸86により展開される。図
17A〜図17Dに示される実施例では、1対の非可撓
性接触部材1a、1bが、侵入を最小限に抑えた切開部
を通して挿入される本体であるハウジング87内に内蔵
されることにより、これらの接触部材1a、1bを用い
て心臓を安定させることができる。この実施例では、接
触部材1a、1bは、接触部材1a、1bの端部を中央
軸88に固定するピンまたは蝶番88により中央軸に取
り付けられており、接触部材1a、1bは、軸86が装
置の本体87から下方に延ばされた時に該ピンまたは蝶
番88のまわりで回転することによって展開されうるよ
うになっている。接触部材1a、1bの反対側部分(蝶
番から最も遠い部分)は、接触部材1a、1bを展開さ
せるまで所望の形状のままにしておく、中央軸86に同
心的に付随する案内固定具89内に嵌入しうる。使用時
には、中央軸86が本体であるハウジング87の遠位端
にある開口から少なくとも接触部材1a、1bの全長と
同じ距離だけ押し出され、その時点で接触部材1a、1
bが展開されて、たとえば図17Aおよび図17Cに示
されるように軸に実質的に垂直な配向で正位置に固定さ
れうる。図17Cに示されるような固定機構90により
一旦正位置に固定されると、中央軸86は、下方に配置
されて接触部材1a、1bに係合する案内固定具89を
用いて回転されうる。このように、案内固定具89は、
接触部材1a、1b、ピン88または固定機構90に係
合し、物理的な力を加えることによって、接触部材1
a、1bの位置を調節することができる。除去時には、
中央軸86は、装置本体87内に引き込まれる。これに
代わる方法として、ハウジング87が固定機構90を案
内固定具89から係合解除させて接触部材1a、1bの
位置を解放し、以て接触部材1a、1bを、接触部材1
a、1bが装置本体87内に引き込まれて侵入を最小限
に抑えながら容易に除去されうる本来の形状またはその
他の形状に戻してもよい。
【0056】図18A〜図18Dは、侵入を最小限に抑
えた切開部を通して挿入するのに適した非展開形状のま
まに保たれる接触部材1a、1bを有する類似の実施例
の図である。図18Aおよび図18Bに示されているよ
うに、接触部材1a、1bは、接触部材1a、1bの長
手方向が中央軸92に対して実質的に平行となるような
引込位置に維持されうる。各々の接触部材1a、1bの
近位端は、案内固定具93に固定される一方で、遠位端
(中央部分91にある蝶番より下)は、底面4を形成さ
れて有しており、中央軸92の遠位端に固定される。図
18Cを参照すると、接触部材1a、1bは、案内固定
具93の下方移動によって展開されて、接触部材1a、
1bが中央軸91のまわりで折り畳まれるようになる。
案内固定具93が下方に完全に延ばされると、接触部材
1a、1bは、下側構造部が底面4を含む1対の2部分
構造により形成される。
【0057】図19Aおよび図19Bに、折畳み可能な
接触部材1a、1bを有するまた他の実施例が示されて
おり、この実施例では、中央軸94は、蝶番を有する中
央部分96を挟んで接触部材1a、1bの対向端部に接
続される複数本の蝶番付き支柱95に固定される。中央
軸94が下方に延ばされると、蝶番付き支柱95は、外
方に展開する。図19Aに示されるように、個別の接触
部材1a、1bは、蝶番を有する中央部分96で折り畳
まれて、装置の全体としての外形寸法が縮小され、侵入
を最小限に抑えながら挿入または除去される。前記支柱
が完全に展開されると(図19B)、接触部材1a、1
bは、本明細書に開示されるその他の実施例の場合のよ
うに、実質的に平面的な形状に伸張されうる。
【0058】図20A〜図20Eに、接触部材を侵入を
最小限に抑えながら挿入および除去される位置につける
さらに他の構成の中央軸97と接触部材1a、1bとが
示されている。図20Aを参照すると、第1の蝶番98
は、接続軸2に配設されて、接触部材1a、1bは、該
接触部材が共平面をなす状態から約90度回転されうる
ようになっている。第2の蝶番99は、軸手段3と接続
軸2との間に配設されて、接触部材1a、1bの遠位端
を、図20Cに示されるように下方に傾斜させる。図2
0Dおよび図20Eの実施例は、2つの相互接続軸2
a、2bが接触部材1a、1bを若干離間させたままで
平行位置および垂直位置に保つように改良されている。
垂直な回転軸を有する単一の蝶番100により、接触部
材を厳密に整合させた後に下方に傾斜させることができ
る。
【0059】図21A〜図21Cには、侵入を最小限に
抑えた切開部を通して挿入されるのに理想的なハウジン
グまたは本体102内から展開されうる単一の連続ワイ
ヤ101を具えた接触部材を有する本発明の展開可能な
安定化装置が示されている。図21Aに示されるよう
に、単一の連続ワイヤ101を輪状に巻いてハウジング
102内に内蔵させて、安定化装置の外形寸法が挿入時
に最小限に抑えられるようにすることができる。この実
施例の接触部材を形成するワイヤ101は、円滑な丸ワ
イヤであることが好ましく、折畳み可能かつ所定の形状
に展開可能なニチノール等の材料で形成されうる。図2
1Bからわかるように、挿入後には、ワイヤ101は、
装置本体102から延ばされて、少なくとも1つの輪1
03を形成し、この輪103の少なくとも一方の側部1
04が心臓の表面に接触する。少なくとも2つの輪10
3が装置本体102から延ばされかつ単一のワイヤ10
1で形成されることが好ましい。この構成において、最
大限の安定化は、両方の輪103の側部104の実質的
な部分が拍動する心臓に標的血管に隣接する位置で接触
する場合に達成される。前述の実施例と同様に、非常に
小さい切開部を通して安定化装置を挿入および除去する
時、最も外傷を与えにくいのは、引き込まれた状態にあ
る接触部材の外形寸法または有効直径が装置本体の外形
寸法または直径を実質的に上回らない場合である。した
がって、図21Cからわかるように、図21A〜図21
Cの実施例の接触部材は、ワイヤ101に力を加えるこ
とにより上方に引き上げられ、輪103を具えた接触部
材は引き上げられることで装置本体102と整合する形
状となって、患者に対する余分な外傷を最小限に抑えれ
ながら穿刺切開部を通して該接触部材を除去することが
できるようになっている。
【0060】単一の連続ワイヤ101の他にも、接触部
材は、図22A〜図22Cに示されるように、渦巻き状
巻線105で形成されうる。前述の実施例の場合のよう
に、接触部材1a、1bは、管状中央軸106を装置の
本体またはハウジング107を通して延ばして接触部材
1a、1bを展開させることにより、展開される。中央
軸106の下方移動は、停止部109と本体107の遠
位端とが接触することによって停止される。接触部材1
a、1bは、外科的処置の完了と同時に、中央軸106
を装置本体107を介して垂直に引くことにより、装置
本体107内に引き込まれる。渦巻き状巻線105の所
定の湾曲は、渦巻き状巻線105の個別の輪105aお
よび105b間に離間手段108を配置することによっ
て得られうる。中央の固定ワイヤまたはケーブルを展開
と同時に緊張させて、構造の剛性を高めることができ
る。
【0061】侵入を最小限に抑えて挿入および除去を行
なうさらにまた他の構成が、図23Aおよび図23Bに
示されており、この構成では、接触部材1a、1bは、
何らかの所望の形状の接触部材1a、1bとなるように
予め整形された膨張可能な風船で形成される。図23A
に、膨張状態にある、予め整形された膨張可能な風船が
ハウジング111から延ばされた様子が示されている。
膨張は、中央軸111内に設けられる中心管腔112に
より達成される。図23Bには、挿入および除去のため
に収縮された状態にある膨張可能な風船111が示され
ている。
【0062】図24Aおよび図24Bを参照すると、膨
張可能な接触部材は、さらにまた環状帯113を備えて
いてもよく、この環状帯は、環状帯113の周が、その
周縁部で拍動する心臓に接触するように配置される。最
大限の安定化を達成するためには、標的血管114は、
環状帯113を2等分する位置に配置されることが好ま
しい。さらにまた、図24Bを参照すると、本明細書で
すでに説明されたように別々の接触部材1a、1bは、
接触部材1a、1bを環状帯113の壁に取り付けて該
環状帯の内部に延在させることにより、環状帯113と
一体的に形成されうる。
【0063】図25Aおよび図25Bに、装置が極めて
小さい切開部を通して挿入されうるような極めて制限さ
れた断面を有するハウジング115を持つ装置内に単純
な安定化手段を内蔵させることにより、安定化手段の挿
入および除去時に患者に与える外傷を最小限に抑える本
発明の実施例が図示されている。この実施例では、安定
化手段全体は、中空ハウジング115内に内蔵されてお
り、最遠位端で連結された1対の接触部材1a、1bを
具える。図25Bからわかるように、接触部材1a、1
bは、遠位端に分割部分117を有する単体軸116で
形成されており、装置のハウジング115から展開され
ると同時に、この分割部分117が、最遠位端118で
連結された2つの接触部材1a、1bに分かれ、これら
の接触部材が、単体軸116の分割部分117に沿って
拍動する心臓に接触されうるようになっている。
【0064】上記の図1Bから図1Gおよび図3で説明
された摩擦手段または緩衝部材に加えて、縫合糸を用い
て心外膜組織を接触部材1に対して取り付けるかまたは
位置決めして、本発明の安定機能を高めることおよび吻
合部の心外膜組織または標的血管を位置決めすることが
できる。図26A、図26Bおよび図26Cに、心外膜
の位置を固定する手段が、接触部材1a、1bと組み合
わせて用いられて、吻合部位を取り巻く組織と標的心臓
動脈との安定化および位置決めを行なう縫合糸119を
具えた実施例が示されている。図26Aにおいて、一連
の縫合糸119は、心外膜組織(図示せず)を貫通して
配置され、接触部材1a、1bのまわりに輪状に巻き付
けられて、拍動する心臓の表面上の複数の地点を接触部
材1a、1bに対して固定された関係に効果的に位置決
めする。図26Bでは、接触部材1a、1bおよび任意
で該接触部材に付随する軸手段3は、縫合糸119を挿
通しうる通路120を内部に形成されて有する。図26
Bの特定の実施例においては、単一の縫合糸119が軸
3の本体に挿通され、第1の接触部材1a内から該接触
部材内に形成された通路120を通って脱出し、標的血
管121の下を通って、標的血管121の反対側から抜
け出して、第1の接触部材1aに接続軸2により連結さ
れる反対側の接触部材内の通路120に侵入する。縫合
糸119は、反対側の接触部材1bを脱出し、再び標的
血管121の下を通って、第1の接触部材1aの別の通
路120に再侵入し、第1の接触部材1aの本体を通り
抜けて軸手段3内へと通される。この構成では、外科医
は、縫合糸119を引き締めることにより、縫合糸を胸
部切開部の外側等の遠隔位置から操作して、血管を遠隔
的に位置決めすることができる。図26Cに図26Bの
ものと同様の縫合糸119の構成が示されているが、図
26Cでは、接触部材1の本体を貫通する通路120を
設けるのではなしに、接触部材1の本体にある孔部12
2を用いて縫合糸119の方向が選択される。また、こ
の実施例またはその他の実施例において、縫合糸119
が一纏めになって挿通される別個の摺動軸123を設け
てもよい。縫合糸119を引き締める段階は、摺動軸1
23を前進させて接触部材1に当接させ、摺動軸123
に軽い下向きの力を加えながら縫合糸119に上向きの
力を加えて引き締めることにより、容易に行われる。摺
動軸123に対して下向きの力を維持することにより、
縫合糸119に加えられる上向きの力が摺動軸123に
加えられる下向きの力と対立するため、標的血管121
が持ち上げられる一方で、接触部材1が変位する確率は
最小限に抑えられる。
【0065】図27Aおよび図27Bを参照すると、本
発明の接触部材1を改良したものは、軸手段3の遠位端
に形成される構造部によって得られ得、この構造部は、
標的血管に形成された動脈切開部124内に直接挿入さ
れる。この血管内安定化手段126は、標的血管の内面
のまわりに整合的に合致するように設計された本体を有
しており、軸手段3の中空部分と連通しうる(流体の流
通を含む)。血管内安定化手段の本体126は、図27
Bに示されるように実質的に円筒状の管腔であってもよ
く、動脈切開部125を形成する切開部の長さを超える
全長を有するべきである。さらにまた、図27Bの実施
例において、血管内安定化手段126は、軸手段3に対
して垂直とされ得、本体126の遠位端に、標的血管の
内面と整合的に係合する環状帯127を有する。図27
Aおよび図27Bのいずれにも図示されているように、
この本発明の安定化手段の実施例は、標的血管の縁部を
動脈切開部125の外周のまわりで貫通する複数本の縫
合糸128と接続されて用いられることが好ましい。軸
手段3および複数本の縫合糸128に圧力を加えること
により、標的血管を安定させ、その位置を操作して、容
易に吻合を完成させることができる。
【0066】吻合部の標的血管に隣接する位置で拍動す
る心臓を安定させることに加えて、心臓の外表面にある
心外膜を把持する手段を用いることにより、接触部材1
に付随するさらに他の固定具、構造部または要素を用い
て、標的血管および吻合部位に隣接する位置で心外膜を
押し退けることまたは固定することができる。この把持
手段は、複数の異なる実施例で得られうる。たとえば、
図28Aに、接触部材1の長手中央に長手方向に設けら
れた折目129を有するかしめ式接触部材1により形成
される機能的クリップ128が示されている。折目12
9と反対側の接触部材1の両側部に力を加えると、接触
部材1のかしめ動作により、心臓表面131の心外膜組
織130が把持されて、折り畳まれた接触部材132内
に内包される。また別の実施例では、図28Bに示され
るように、複数個の開放通路133が、接触部材1内に
形成されるスロット135内に摺動可能な部材134を
配設されて有する接触部材1に設けられる。軸3に下方
向に十分な力が加えられて、心外膜組織130が開放通
路133に押し込まれると、次に摺動可能な部材134
を作動させて、開放通路133内に内包されている組織
130を把持させることができる。心外膜組織130の
一部分を把持することにより、組織が押し退けられて、
吻合の標的血管136をさらに容易に露出させることが
できる。
【0067】同様の機能は、図29Aおよび図29Bに
示されるように、標的血管136の方向に対して長手方
向に平行に配置される円形ローラ137で形成された1
対の接触部材1によって得られる。これらの接触部材1
は、各々の接触部材1に専用される軸138のまわりで
独立回転して、ローラ137のそれぞれの回転方向に応
じて心臓の表面で心外膜組織130を希望どおりに寄せ
集めるかまたは押し退けるようにする可動ローラ13
7、ベルトまたは旋回面を具えうる。当業者には明らか
なように、これらの実施例の各々は、本明細書で説明さ
れかつ図示されるような平行な構成、V字形構成または
その他の調節可能な構成で独立して移動可能な接触部材
1を備えていてもよい。
【0068】図30を参照すると、接触部材1は、さら
に標的動脈に隣接する組織に係合するピンまたは付随す
る摩擦手段4を接触部材1a、1bの底面4に有しうる
可動フレーム延長部140を有するばね付きフレーム1
39を具えうる。フレーム延長部140の移動は、フレ
ーム延長部140が組織に係合する位置に手動で配置さ
れた後にフレーム延長部140を接触部材1の方へと引
くばね手段141の張力によってもたらされる。この本
発明の実施例の使用方法は、本明細書でその他の実施例
に関して説明された使用方法と同じであり、フレーム延
長部140は、心外膜組織を押し退けることによって、
標的動脈の露出度を高める。その他の実施例の場合のよ
うに、接触部材1は、前記のように軸手段3に取り付け
られる接続軸2に一方の端部で取り付けられうる。これ
らの接続軸2は、さらにまた位置決めつまみ143を有
する従来式ねじ付き柱142により互いに相対的に配置
されうる。
【0069】図31Aおよび図31Bを参照すると、安
定化手段は、各々の接触部材1に接続される単一の軸手
段を具えていてもよい。好適な実施例では、これらの軸
手段3は、接触部材1を互いに平行な態様で連続的に位
置決め可能にする中間旋回点144で相互接続される。
個別の軸手段3の近位(上側)部分は、手で握持される
ようになっている握り部を有していてもよく、または牽
引子またはその他の固定支持体に取り付けられる係止部
分145を有していてもよい。本明細書で説明されるそ
の他の実施例の場合のように、軸手段3の長さは、従来
式の入れ子構成により調節可能とされうる。このような
構成において、第1の軸148は、第2の軸148の相
補的な部分を受けるようにしてある部分的に中空の区画
147を有する。第1の軸147または第2の軸148
はいずれも接触部材1に接続され得、該軸の各々は、軸
を相対的な位置に固定する従来式連動機構151を有し
うる。軸手段3は、さらにまた、接触部材1に固定され
る軸手段3の部分と軸手段3の残りの部分との間で変位
する軸149を有する付勢ばね機構150を有しうる。
この構成では、接触部材1は、軸手段3の近位端が安定
支持体に固定されている時には、吻合部位に隣接する位
置で心臓に対して付勢されたままとなる。この実施例
は、さらに各々の接触部材1の底面4に固定される前記
のような摩擦手段を有することが好ましい。この実施例
のさらなる利点は、接触部材1を平行な状態で互いに離
れる方向に移動させうることによって得られる。このた
めに、接触部材1を最初に心臓の表面の組織に係合する
位置に配置し、次に安定化力を加えながら軸手段の近位
(上)端を押し開くことまたは結合させることができ
る。安定化力を加えることにより、標的動脈の両側の組
織が伸張または圧縮されて、心臓が安定する。このた
め、同時に軸手段3の近位部分を押し開くかまたは結合
させることによって、接触部材1と係合している心外膜
組織が伸張または圧縮されて、安定化が達成されるとと
もに、標的冠状動脈の露出度と位置決め度とが高められ
る。
【0070】図32A〜図32Cを参照すると、接触部
材1は、特に吻合部位に近接する組織である、心臓の表
面またはその周囲の心外膜組織を位置決めするかまたは
押し退ける役割を果たすさらに他の構造を付随して有し
うる。外科医は、標的血管の近くの心外膜組織を押し退
けて、吻合が行われる血管の露出度を高めたいと望むこ
とがよくある。また、これらの付随構造は、心臓の外層
部の組織を実際に貫通して、この組織を接触部材と厳密
に整合させて保持することによって、安定度をさらに高
める。
【0071】図32Aを参照すると、心外膜組織牽引子
は、通常的に各々の接触部材1の底部に取り付けられか
つ単一のピン152に専用される案内部153により、
一方の接触部材1aからもう一方の接触部材1bまで延
在する一連の湾曲ピンによって得られる。この実施例で
は、複数個のピン152は、互いに実質的に平行であ
り、吻合が行われる血管の下を通過するように挿入配置
される。このようにすると、外科医は、組織とピン15
2および接触部材1とをいずれかの方向に係合させるこ
とにより、血管を位置決めすることができる。この実施
例は、軸手段3に対して垂直な方向である縦方向に組織
を変位させるのに特に有用である。
【0072】さらに他の実施例が図32Bに示されてお
り、この場合は、複数個の短尺ピン154が、接触部材
1の底面4から下方に延在して心外膜に侵入する。これ
らの短尺ピン154は、組織の表面および接触部材1の
底面4に対して実質的に垂直な方向に延在していてもよ
く、または外方に角度をなして組織に係合してもよい。
この実施例の利点が最も活かされるのは、個別の接触部
材1a、1bを選択的に位置決めして、個別の接触部材
間の距離を変化させるようにしうる安定化手段に用いた
場合である。すなわち、接触部材1a、1bを拍動する
心臓の表面に接触させ、次に接触部材1a、1bを互い
に離れる方向に押し開いて、心外膜組織を押し退けかつ
押し開くことができる。このことは、単一の軸手段が各
々の接触部材1a、1bにそれぞれ専用され、個別の軸
が中間旋回点155により連結される図32Bの実施例
で容易に達成される。
【0073】同様の実施例が図32Cに示されている
が、この実施例では、各々の接触部材1a、1bは専用
軸を有する一方で、第1の接触部材1aの専用軸156
は、第2の接触部材1bに専用される中空軸157内に
配置されている。この構成では、各々の軸156、15
7は、互いのまわりを個別に回転して、心外膜をV字形
に押し退ける。この実施例において、心外膜牽引ピン1
54は、図32Bの実施例のものと同様の構造および配
向であることが好ましい。また、いずれの構成において
も、これらのピンを湾曲させるかまたは内方に傾斜さ
せ、接触部材1を互いに近づく方向に移動させて、心外
膜を圧縮して組織の安定化と吻合部の最適な露出とを達
成することができる。この動作は、冠状動脈内の血流を
閉塞させて、血液の損失と視野の妨害とを最小限に抑え
る役割をも果たしうる。
【0074】図33Aおよび図33Bを参照すると、安
定化手段は、軸手段3によって安定支持体に取り付けら
れ、てこ部材158と一緒に用いられて、吻合が完成す
るまでの間、標的動脈の露出度を高めうる少なくとも1
つの安定化板を具えうる。この実施例では、拍動する心
臓を安定させる手段は、吻合部位にある標的動脈の両側
で心外膜組織に下向きの力を加えるように配向されてお
り、実質的に平面状または心臓の表面に沿う湾曲状とさ
れうる左右の安定化板159、160を具える。安定化
板159、160の一方または両方に、その長手に沿っ
て下方に偏向する縁部161を設けて、この縁部162
1により動脈に隣接する組織が圧下されて、吻合が完成
するまでの間、動脈の露出度が高められるようにしても
よい。安定化板159、160の縁部161は、動脈に
対して実質的に平行に該動脈の両側に延在する別個のて
こ部材158を有することが好ましい。各々のてこ部材
158の上部分は、安定化板169、160の裏側と接
触する。この実施例では、てこ部材158は、実質的に
円筒状であり、自身の長手に沿って安定化板を横断し、
安定化板159、160の縁部161に対して平行にな
るように配向される。てこ部材158は、位置固定さ
れ、縫合糸により心臓に固定されうる。このような構成
において、てこ部材158および該てこ部材の長手に沿
って接触する各々の安定化板159、160は、縁部1
61が標的冠状動脈の両側の組織を圧下して、拍動する
心臓の動きを抑制するように心臓と接触する。安定化板
159、160は、希望に応じて互いに連結されるかま
たは独立して移動されうる。
【0075】縁部162と反対側において、てこ部材1
58から離れた地点で、安定化板159、160は軸手
段3に接続され、この軸手段は、安定化板159、16
0を一定の位置に保持するとともに、てこ部材158に
対して相対的に操作されることで縁部161を心臓に係
合させうる。軸手段3は、各々の安定化板159、16
0に縁部161と反対側の地点で固定されかつ該地点か
ら除去されることが好ましく、てこ部材158は、安定
化板159、160が軸手段3の取付け地点で引き上げ
られた時にてこ比が最大限となる位置で安定化板15
9、160に接触する。軸手段3は、本明細書の他のど
の部分に記載されているように構成されてもよく、外科
医が軸手段3を容易に操作できるだけの十分な長さを有
するべきである。上述のように、軸手段を処置時に牽引
子に取り付けて、安定化板159、160の動きを固定
してもよい。
【0076】好適な実施例では、軸手段3の長さは、牽
引子またはその他の安定支持体に対して調節可能であ
る。たとえば、軸手段3は、上述されたように入れ子状
であってもよく、または剛性軸164を受ける中空柱1
63を具えていて、この剛性軸がさらに牽引子に固定さ
れてもよい。この剛性軸164もまた実質的に中空であ
ってもよく、中空柱163の全長にわたって通される縫
合糸またはその他の線状体165を自身にも挿通されて
有してもよい。この構成において、縫合糸または線状体
165の一方の端部は、安定化板159、160に取り
付けられ、もう一方の端部は、中空柱163または剛性
軸164を通って、外科医が操作しうる位置まで延在す
る。これにより、安定化板159、160の位置を遠隔
操作することができる。縫合糸または線状体165を引
き締めることによって、安定化板159、160は、て
こ部材158のまわりで旋回し、安定化板159、16
0の縁部162が、標的動脈の両側の組織を圧下する。
【0077】図34A〜図34Eを参照すると、蝶番ピ
ン179を手段として支持部材178のまわりで回転す
るブロック177の縁部に沿って形成される可動縁部に
より、標的血管の両側の組織を圧下する固定可能な機構
が得られうる。支持部材178は、本明細書で説明され
たように接触部材の上面に固定されてもよく、または該
支持部材自体が接触部材を具えていてもよい。使用時に
は、図34Bに示されるように、ブロック177は、可
動縁部176が標的血管180に対して平行に心臓の表
面に接触するまで、蝶番ピン179を用いて支持部材1
78のまわりで回転される(図34C)。固定部材18
1を圧下して、相互接続部材182により、ブロック1
77および縁部176が突き出されて、標的血管180
に隣接する組織が全面的に圧下されるまでブロック17
7を回転させることにより、可動縁部176およびブロ
ック177が位置固定される。図34Dに示される前記
地点で、固定部材181は、相互接続部材182を突出
位置に固定し、固定部材もその位置に固定される(図3
4E)。ブロック177の位置は、固定部材181を作
動させて相互接続部材182を解放することによって解
放されうる。
【0078】心臓は本明細書に記載のCABG処置中も
拍動し続けるため、標的血管を操作しかつ該血管内の血
流を抑制する機能を果たす本発明の特徴により、吻合を
効率よく完成させることを非常に容易にすることができ
る。たとえば、接触部材1に付随するさらに他の構成要
素を用いて、吻合処置時に標的血管を閉塞させることが
できる。さまざまな固定具のいずれを本発明の接触部材
と関連させて操作して、吻合部の標的血管を閉塞させて
もよい。
【0079】図35を参照すると、安定化手段166
は、吻合部の標的動脈が長手方向に配置されて通される
中央開口168を有した実質的に剛性面167を有する
実質的に平面状の接触部材を具える。中央開口168の
いずれか一方または両方の端部で、閉塞装置169が面
167より下に延在し、標的動脈に係合して、該動脈を
通る血流を実質的に減少させるかまたは皆無とする。こ
の閉塞装置169は、組織を傷つけることなしに標的動
脈と調節可能に接触して該動脈を圧下する円滑な外面を
有した変形可能な部材である。安定化手段の平面状の面
167は、さらにまた、この平面状の面167を全幅に
わたって横断する開口を具えた孔部170を有してお
り、吻合を完成させる時に移植片をこの孔部170から
通すことができるようになっている。平面状の面167
は、この平面状の面に一方の端部で取り付けられるとと
もに、もう一方の端部に吻合部位に隣接する組織と係合
して該組織を押し退けて標的動脈の露出度を高めるフッ
クまたはピン173を有するコイルばね172を具えた
ばね付き組織牽引子171の取付け面にもなりうる。平
面状の面167は、肋骨牽引子等の安定支持体に取り付
けられうる柱状体174に取り付けられる。平面状の面
167は、さらにまた縫合糸を受ける少なくとも1つの
ポートをも有しうる。
【0080】図36を参照すると、安定化手段は、接触
部材1または接続軸2に取り付けられることが好適な動
脈閉塞装置183を操作可能に付随して有しうる。この
動脈閉塞装置183は、鈍い部分184を有する半剛性
部材を具え得、この鈍い部分は、鈍い部分184が標的
動脈185に係合し、標的動脈185を1点で圧縮し
て、該動脈を通る血流が実質的に減少するかまたは皆無
となるように接触部材1間を通る標的動脈185を閉塞
させるように配置されうる。閉塞装置183は、接続軸
2と交差する軸部分186を有しており、閉塞装置の鈍
い部分184が標的血管185の面より上から、該血管
を通る血流が閉塞される程度に本来の血管の面より下の
地点まで移動しうるようになっていることが好ましい。
【0081】図37Aを参照すると、同心的に移動可能
な軸187は、接触部材1が接続される軸手段3内に配
設される。この実施例では、標的血管188は、接触部
材1間に、該接触部材1の全長または全長を上回る長さ
に対して平行に直接配置される。このように配置されて
いる時に、主軸手段3内の同心軸187を下方に押圧し
て、同心軸187の遠位端189が血管188に当接し
て該血管を圧縮し、以て血管188が閉塞されて該血管
を通る血流が実質的に防がれるようにすることができ
る。この実施例は、付与される力と、同心軸187が軸
手段3に対して圧下される距離とを変化させることによ
り、閉塞の程度を連続的に変化させうるという利点を有
する。図37Bに、本発明の同様の実施例が示されてお
り、この実施例では、血管を閉塞させる手段は、接触部
材1に直接隣接して固定される。図37Bの実施例で
は、対向する接触部材1を連結する接続軸2上に押しボ
ルト190が設けられており、通常的には該接続軸の隆
起部分に配置されて、押しボルト190が下方に押し出
されていない時には、血管は接触部材1間に配向された
時の本来の位置に保たれるようになっている。血管18
8の閉塞は、血管188が接触部材1間に配置されてい
る時に、押しボルト190を下側部分191が血管18
8に係合するまで下方に押圧することにより達成され
る。この実施例では、吻合部位において標的血管188
の動脈切開部191の近位側および遠位側のいずれをも
閉塞させることが可能になる。図37Cを参照すると、
同様の実施例は、たとえば選択的に移動されうる蝶番1
94により一方または両方の接触部材1に固定されて、
動脈切開部の近位側または遠位側のどちらか一方あるい
は両方の地点で標的血管188に接触するローラ192
またはクリップ機構193によって得られる。
【0082】上記の図26A〜図26Cに示されたよう
に吻合を行なうために標的血管を位置決めすることに加
えて、安定化手段に付随する縫合糸は、血管を閉塞させ
て非観血的手術野で吻合を行なうのにも利用されうる。
図38Aおよび図38Bを参照すると、本発明の実施例
は、接触部材1から突出するフランジ195を有してお
り、シラスティック製血管ループまたは縫合糸196を
標的血管197およびフランジ195のまわりに掛ける
ことができる。血管197を閉塞させるためには、縫合
糸196を血管197のまわりに通し、フランジ195
のまわりできつく引き締める。血管の閉塞を容易にする
ために、縫合糸196を取り巻く摺動軸198を用い
て、縫合糸196が該摺動軸198の全長にわたって挿
通され、底部から脱出延在して血管197を取り巻くよ
うにしてもよい。ある実施例では、図38Bに示される
ように、安定化手段の軸3は、縫合糸案内部199を内
設されるかまたは付随して有する可動棒198を有して
おり、縫合糸の張力が調節される。この可動棒198を
軸手段3内に同心的に配置して、軸手段に対する下向き
の圧力と摺動軸196に対する上向きの圧力とにより、
縫合糸196が引き締められて、血管197が閉塞され
るようにしてもよい。
【0083】図39に、本発明の接触部材1a、1bの
上面に改良を加えたものが示されており、固定具201
は、鋏202、ピンセット203または縫合糸および縫
合針204等のその他の外科用装置の置き場所または取
付け地点が得られるようになっている。固定具201
は、磁性を有していて、金属製の外科用装置が接触部材
1の上面と整合的に接触する状態で容易に保持されるこ
とが好ましい。
【0084】図40を参照すると、本発明の接触部材1
および/または接触部材1が取り付けられる軸手段3
は、接触部材1または軸手段3のいずれもを1つの軸の
まわりで位置決め可能にする1つ以上のたわみ継手20
5を備えうる。このたわみ継手205は、軸3が接触部
材1に係合する地点または接続軸2が軸手段3に係合す
る地点または接続軸2が接触部材1に取り付けられる地
点に設けられることが好ましい。
【0085】このように、図40の実施例において、接
続軸2が各々の接触部材1に取り付けられる地点に設け
られるたわみ継手205は、接続軸2と軸手段3とを標
的血管に対して垂直な軸のまわりで傾斜可能にする。軸
手段3が接続軸2に取り付けられる地点に設けられるた
わみ継手205は、軸手段3を接続軸2に対して左右に
傾斜可能にする。図40の実施例、または蝶番またはた
わみ継手を有する本明細書に記載の実施例において、こ
れらの蝶番またはたわみ継手は、図41に示されるよう
に、ピンセット207を用いる等の機械的な方法で選択
的に固定または固定解除される従来式の固定可能な継手
206に置き換えられうる。
【0086】理解されるように、このような閉塞装置
は、本明細書で説明されている他の幾つかの実施例にお
ける安定用接触部材1と同様であり、拍動する心臓の有
為な安定化を達成することが予想されうる。これらの閉
塞装置は、その他の安定化手段と併せてまたは独立して
使用されうる。所望の場合には、これらの閉塞装置を冠
状動脈の上ではなしに横に配置して、閉塞させることな
く安定化を達成することもできる。同様の態様で、その
他の実施例の接触部材1のほとんどは、標的血管の横で
はなく上に配置された場合には、血流のある程度の閉塞
をもたらす。
【0087】個別の実施例に関して以下に説明するよう
に、軸手段3は、接触部材を心臓に当接させて配置し、
その後、一旦安定化力が加えられると、安定化手段を正
位置に固定するのに用いられる整合可能なアームに取り
付けられるか、または該アームを具えうる。この整合可
能なアームは、可撓性かつ固定可能であり、連続配置さ
れる複数個の連結体、分節または自在継手を含みかつ連
結体の内側を通されるケーブル固定具を有する複数の構
成を有し得、このケーブル固定具を締めることによって
整合可能なアーム全体が剛性となる。さらにまた、この
整合可能なアームは、整合可能な円筒状ハウジング内に
内包されており、市販のダイマックス183−M等の、
光または熱にさらされると剛性となる合成ゲルまたはポ
リマーを具えうる。軸手段3がさらに整合可能なアーム
を具える場合は、この整合可能なアームを接続軸2また
は接触部材1に直接取り付けてもよい。
【0088】図42を参照すると、この本発明の実施例
は、拍動する心臓を安定させる手段であり、軸手段は、
複数個の相互接続用連結体209を有する固定可能な可
撓性アーム208を具え、これらの相互接続用連結体
は、可撓性アーム208をいかなる方向にも配置可能に
して最終的に所望の配置を達成させ、その時点で可撓性
アーム208は、相互接続用連結体209を通って軸方
向に延在するケーブル210に取り付けられるケーブル
固定具(図示せず)を締めることにより、固定状体に固
定されうる。各々の相互接続用連結体は、玉部分211
と受け部分212とを具えており、玉部分211が受け
部分212内に整合的に嵌入するようになっている。固
定可能な可撓性アーム208の近位(最上)端は、安定
支持体または牽引子に取り付けられうる。好適な実施例
では、固定可能な可撓性アーム208は、各々の相互接
続用連結体209の中心を通って延在するケーブル21
0を有する一連の相互接続用連結体209であり、ケー
ブル210に張力を加えると、固定可能な可撓性アーム
208が剛性位置に固定されるようになっている。図4
2には、さらにまた、接触部材1が、心臓の表面に固定
される単純な差込式固定具213を受けるように配置さ
れる1対の実質的に平行な要素1a、1bを具える本発
明の実施例が示されている。この実施例において、差込
式固定具213は、接触部材1の2つの平行な要素1
a、1bの間に配置されて、心臓の組織の位置を接触部
材1に対して固定する。上記の実施例のように、接触部
材1は、吻合標的動脈がその間を通る実質的に平行な態
様で配向されることが好ましい。差込式固定具213
は、縫合糸によって心臓に固定され、この縫合糸214
は、さらに縫合糸214を固定する1方向固定機構を形
成しうる切欠部を介して接触部材1に取り付けられる
か、または接触部材1の本体に設けられる円柱に取り付
けられうる(図示せず)。その後、この縫合糸214
は、前記切欠部または接触部材1の前記円柱から接触部
材1a、1bまたは接続軸2に結び付けられて、心臓が
接触部材1によりしっかりと固定される。この実施例の
さらなる利点は、安定化手段が縫合糸214により心臓
組織に実際に固定されて、心臓が側方または下方に移動
しても安定化の標的となる動脈は不動状態に保たれ、か
つ心臓の表面を軸手段3を用いて持ち上げることができ
るようになるという点である。
【0089】図43に、牽引子に取り付けられる固定可
能な可撓性アーム208のさらに他の実施例が示されて
おり、この可撓性アームは、玉継手215と円筒管21
6とを具えた一連の相互接続用連結体を有し、図42の
構成のように固定可能な可撓性アームの全長にわたる引
張ケーブルを有しうる。また、これらの実施例は、膨張
して連結体の内面に当接することで個別の連結体を移動
不能にし、以てアーム208全体を固定位置に固定する
膨張可能な内部風船217等のその他の緊張手段を有し
てもよい。
【0090】また、固定可能な可撓性アーム208は、
図44Aに示されるように、内部引張ケーブル210ま
たはその他の緊張手段により相互接続される複数個の湾
曲または屈曲管体218により得られうる。図44Aの
実施例において、湾曲または屈曲管体218は、歯22
0を有する接合面219を有しており、互いに整合され
ると、歯220が互いに噛み合うことにより湾曲管体2
18の相対的な回転が防がれるようになっている。図4
4Bを参照されたい。上述のように、固定可能な可撓性
アーム208は、中心に配置される引張ケーブル210
またはばね負荷ロッドやボルト、ワイヤ等のその他の緊
張手段を介して張力を加えることによって位置固定され
る。隣接する管体218間の相互接続は、ワイヤ210
のまわりに設けられかつ接合面219の凹部222内に
嵌入する形状とされるブシュ221により容易に行われ
うる。
【0091】図45Aを参照すると、連続的な可撓性を
有する固定可能なアーム208は、さまざまな方法で半
剛化または剛化されうる材料224を内包して有する中
空可撓軸223によって得られる。使用時には、接触部
材1を拍動する心臓に対して所望の配向に配置し、可撓
軸223の内部の材料224を剛化または半剛化させ
る。可撓軸223内に内包される材料224は、エポキ
シ系の糊、低温溶融金属とその中に配置される電熱線、
微粒状材料または光、熱または化学的手段にさらされる
と同時に半固化される周知の化学物質であってもよい。
微粒状材料を用いる場合は、機械的圧縮器具226また
は真空吸引装置を配設して、材料を圧縮224して軸2
08を剛化させることができる。
【0092】図45Bを参照すると、可撓軸223内
に、さらに実質的に平行でありかつ可撓軸223の内面
に係合する複数個の相互接続された円盤227を配置す
ることができる。上述の実施例の場合のように、これら
の円盤227は、軸の全長にわたって延在するワイヤ2
10により相互接続されうる。複数個の円盤227は、
可撓軸223を横切る方向の剪断力を軽減し、可撓軸を
長手に沿って選択的に剛化させることができる個別作動
区画となりうる。当業者には明らかなように、固定可能
な可撓軸は、本明細書に記載されるさまざまな実施例を
組み合わせて、軸の選択的な部分の可撓性を希望に応じ
て増減させうるようにすることによって得られうる。
【0093】図46Aを参照すると、調節可能な軸手段
3は、さらにまた該軸手段3に接続されるかまたは該軸
手段を構成する複数個の調節可能な連結体228によっ
て得られうる。これらの調節可能な連結体228は、軸
手段3の遠位端に配置され、接続軸2に接続されるかま
たは接触部材1に直接接続されることが好ましい。図4
6Aを参照すると、少なくとも3個であることが好適な
複数個の湾曲または屈曲連結体が用いられており、これ
らの連結体は独立して調節可能であるため、回転により
多数の調節位置が得られる。複数個の調節可能な連結体
228は、接触部材1を幅広い動作範囲で位置決めする
小型機構となる。
【0094】図46Bを参照すると、これらの連結体
は、軸手段3および接触部材1の端部を接続する軸2に
対してかつ互いに他の連結体に対して独立回転されう
る。複数個の接続された連結体で形成される組立体は、
エラストマー液または気体粉砕エラストマーゴム、顆粒
状プラスチックまたはゴムおよび金属の小球を含有する
液圧媒体を連結体228の本体に内包させることによっ
て固定可能となりうる。
【0095】再び図46Aを参照すると、ゴム弾性液圧
媒体229は、調節可能な連結体内に内包される。調節
可能な連結体間の相互接続地点に、内側または外側保持
環と、調節可能な連結体228の内面に操作可能に付随
する、ゴム弾性液圧媒体229を圧縮する手段とを配設
して、媒体229に力を加えて該媒体を加圧して、各々
の連結体228を保持環230a、230bに当接させ
て固定することで、各々の調節可能な連結体228の位
置が隣接する連結体に対して固定され、以て軸手段3の
組立体全体が正位置に固定されうるようにすることがで
きる。
【0096】図46Cを参照すると、ゴム弾性液圧媒体
を圧縮する手段は、自身の遠位端で前記媒体に接する押
し棒231によって得られ得、この押し棒は、軸手段3
の近位端でねじ232に取り付けられるハンドル233
によって作動されうる。このハンドル233は、媒体2
29に対して一定の低い力を維持するばね234をピス
トンのまわりに配設されて有する。軸3の近位端にある
圧縮ばね234は、ハンドルが押し棒をねじ232と係
合させる時と同じ方向の最小限の予負荷力を押し棒23
1に付与する。ばね234が付与する力により、接触部
材1は非固定状態で再配置される。また、ハンドル23
3はハウジング236内へと螺入され、該ハウジングは
さらに軸3上に螺合する。ねじを有する軸3上でハウジ
ング233を回転させることにより、軸の長さが調節さ
れ、それによって前記ばねが維持している予負荷力とハ
ンドル233の軸方向の位置とが調節されることにな
る。
【0097】さらにまた、可撓軸は、外側可撓軸240
内に複数本の実質的に伸長不能なストランド239を内
蔵して有する図47の実施例によって得られ得、この外
側可撓軸は、ストランド239を近位端で圧縮すること
によって可撓軸の位置を固定する把持装置241を具え
た固定手段を近位端に有する。このため、把持装置24
1を具えた固定手段を作動させることによって、可撓軸
240内のストランド239が互いに圧縮されて、個別
のストランドの相対的な摺動が防がれ、以て複数本のス
トランド239の位置が固定されるとともに、接触部材
1が位置固定される。
【0098】可撓軸240の内側に、化学的または機械
的な手段で固化されうる複数の可撓性物質を内包させて
もよく、または可撓軸240を剛化または半剛化させる
密封部分を設けてもよい。たとえば、図48には、自身
の全長に沿って延在するケーブル210と、自身内に設
けられる複数の流体充填用管腔とを有する可撓軸240
が示されている。これらの管腔242が密封されていな
い時は、接触部材1を連続的に位置決めすることがで
き、可撓軸240はいかなる形状にも設定されうる。接
触部材1の所望の配向が達成されると、管腔242は密
封されて、可撓軸240の位置が固定される。さらに、
これらの管腔242に異なる加圧または減圧を加えて、
接触部材1の位置を調節することができる。
【0099】図49を参照すると、微調節機構は、軸手
段3の近位部分243のねじ付きポート244を横断し
て該軸の末端部材245の周縁部のまわりに設けられる
複数本のねじ付き位置決めケーブル248によって得ら
れる。軸3の末端部材245は、複数個のポート244
の各々でねじ付きケーブル246を回転させることによ
り位置決めされる。つまみ247によりケーブルを回転
させることによって、軸の末端部材245の部分は、そ
の本来の位置に対して上方または下方のいずれにも移動
される。
【0100】図50Aには、内側軸251の近位端の垂
直方向の動きを減衰させるばね機構249を近位部分に
有する本発明の軸手段3の内部が示されている。ばね2
52は、外側軸254の近位部分の内部に取り付けられ
ており、接触部材1を拍動する心臓まで下降させると、
内側軸251の近位端250がばね252を軽く圧縮す
るようになっている。外側軸254は、拍動する心臓の
適正な安定化が達成される抵抗点に達するまで下方に移
動されうる。前記抵抗点に達した時点で、外側軸250
は、牽引子またはその他の安定支持体255に取り付け
られることにより位置固定されうる一方で、内側軸25
1は、垂直方向に上下移動しうる。内側軸251の振動
は、外側軸254の近位部分253内に設けられるばね
255によって減衰されるか、または外側軸254を拍
動する心臓の表面に対してさらに下方に配置することに
よって不動化される。
【0101】図50Aに示されたように、ばね機構24
9は、軸手段3の遠位端に取り付けられてもよく、ばね
252は、中央軸256の外側にあってもよい。垂直方
向の動きを減衰させるまた他の構成は、シール260
と、内部で移動するプランジャ258とを有するチャン
バ257で構成された流体制動機構によって得られ、前
記プランジャは、チャンバ257の内側部分に係合して
流体の通路を実質的に密封するゴム製Oリングシール等
の環状シール261aを自身のまわりに有したピストン
261を有する。ピストン261は、1つ以上のオリフ
ィス269を有しており、該ピストンを通る流体の流れ
が抑制される。また、プランジャ258の内側には、迂
回通路258b内のばね付きボール258a等の1方向
弁がある。上向きの垂直な力が中央軸250に加えられ
ると、流体制動機構は、中央軸250が上方に移動しよ
うとするのを抑制するが、該軸の下方への移動は、迂回
通路258bを通って流体が流れるために、相対的に抑
制されない。
【0102】図51Aを参照すると、図示されている軸
手段3は、中央軸263のねじ付き部分のまわりで回転
可能なつまみ264により微調節機能が得られる調節可
能な中央軸263を有しており、この中央軸は最遠位端
で接触部材1に接続される。中央軸263の独立回転
は、停止部268によって防止される。図1の場合のよ
うに、この実施例の軸は、該軸をボールソケット形軸継
手267に通すことによって、牽引子または安定支持体
266の一部分に回転可能に取り付けられうる。
【0103】図51Bを参照すると、接触部材1は、複
数本のスプライン271を外面まわりに有する第2の軸
270に係合するように延在する外側スリーブ269を
具えた軸手段3の一部分に取り付けられる。第1の内側
軸272は、接触部材1に操作可能に接続される玉継手
273に取り付けられる。この第1の内側軸272は、
外側スリーブ269および第2の軸270のいずれも内
側に配置されており、ハンドル275(取外し可能であ
ってもよい)による調節を可能にするねじ部274を有
する。ねじ付き内側軸272の端部において、玉継手2
73は、接触部材1を軸手段3の基部で回転させる。第
2の軸270は、外側スリーブ269の全長にわたって
スプライン271により係合して、玉継手273が回転
するのを防ぐ。円形クリップ275は、外側スリーブ2
60を貫通して玉継手273を固定位置に維持する内側
突起276を有する。
【0104】図52を参照すると、本発明の接触部材1
の連続的かつ調節可能な位置決めを達成する方法は、摺
動し得かつ手で成形されうる可鍛軸277を接触部材1
に取り付けることによって容易に実現されうる。特に、
この可鍛軸277は、外科的切開部を開かせるのに用い
られる牽引子ブレード279等の安定支持体に取り付け
られる固定具278を通って摺動しうる。装置の垂直方
向の位置決めは、切開部の外側から操作されて柔軟軸2
77の垂直部分281を固定具278を通して摺動させ
るハンドル280により行なわれうる。
【0105】図53を参照すると、本発明の軸手段3の
実施例は、隣接する連結部材282に蝶番283により
接続される複数個の各連結部材282と、各々の蝶番に
接続されており、好ましくは蝶番283に隣接する取付
け点285で各々の連結部材282に接続されるケーブ
ル284により相互接続されるねじりばね(図示せず)
とを有して図示されている。複数個の別個の相互接続さ
れた弓形連結部材282を用いることおよび相互接続ケ
ーブル284を用いることにより、湾曲軸手段3は、ケ
ーブル284に対する張力の付与、解除または反転に伴
ってコイル状に巻かれたり巻き戻されたりすることがで
きるようになる。最遠位側連結部材282およびケーブ
ル284の端部は、前述の複数の実施例のいずれかの接
触部材に固定されることが好ましい。
【0106】本発明によって可能になる、侵入を最小限
に抑えた処置を活用する上で、軸手段3の形状を操作す
ることによる接触部材1の位置決めは、軸手段3に取り
付けられかつ操作可能に付随するさまざまな機構のいず
れかによって、切開部の外側から遠隔的に行なわれう
る。図54A〜図54Cを参照すると、接触部材1の位
置の遠隔操作は、接触部材1または接続軸2に接続され
る玉継手286を自身の遠位端に有する軸手段3によっ
て実現されうる。玉継手286の連続的な位置決めは、
玉継手286の外面上の対向する地点288で玉継手に
固定される複数本のケーブル287によって実現されう
る。玉継手286は、軸手段3の遠位端でソケット28
9内に維持されている。軸手段3そのものは、剛性また
は可撓性であってもよく、または外科医により臨床的環
境に応じて所定の位置に固定されてもよい。さらにま
た、軸手段3は、剛性軸291内に内蔵される内側可撓
軸290を含む複数本の軸を具えていてもよく、可撓軸
290は、剛性部分より上に延在して、位置決めハンド
ル292で終端する。接触部材1は、玉継手286に取
り付けられる複数本のケーブル287を手段として位置
決めされる。これらの複数本のケーブル287は、玉継
手286から軸手段の全長を通って延在して、軸手段3
の近位端にある位置決めハンドル292で終端する。軸
3は、いかなる適当な長さであってもよいが、位置決め
ハンドル292が切開部から十分に離れた地点まで延在
して、外科医が手術部位を見ながら接触部材1の位置を
操作することができる程度の長さであることが好まし
い。このように、各々のケーブル287は、玉継手28
0に固定される遠位部分と、これらのケーブルを取り付
けられて有する位置決めハンドル292に固定される近
位部分とを有する。ある構成では、複数本の位置決めケ
ーブル287は、複数個の取付け点293のまわりでそ
れぞれ位置決めハンドル292に固定される。
【0107】図54Bおよび図54Cの実施例では、位
置決めハンドル292は、底面に設けられる凹部295
と、この凹部295に配置される柱294とを有してお
り、該凹部のまわりには、ケーブル287が複数の地点
で固定される。位置決めハンドル292の最近位部分
は、手で把持されるようになっており、柱294のまわ
りで回転されることでケーブル287に選択的な張力が
付与されて、以て接触部材1が軸手段3の遠位端で再配
置されうる。
【0108】前記説明から明らかなように、軸手段の重
要な機能は、接触部材を拍動する心臓上の適切な部位に
選択的に配置する一方で、臨床的状況の相違および外科
的接近技術の相違に応じた十分な可撓性と位置調節能力
とを提供することである。また、この軸は、一般的に近
位端でかつ一般的には患者の胸部の外側の地点で安定支
持体に載置されるかまたは取り付けられる。このよう
に、特に拍動する心臓への接近路を得るのに用いられる
外科用牽引子または牽引台等の安定支持体に対して複数
の配置で位置決めされうる軸手段が得られると有利であ
る。
【0109】図55Aおよび図55Bを参照すると、外
科医が利用できる接近路および作業空間は限られている
場合があるため、本発明の特定の実施例は、実質的に胸
腔内に内包されうる。このような安定化手段は、肋骨牽
引子に接続され、肋骨牽引子を用いて押し開くことによ
り創出される開口の片側または両側に固定されうること
が好ましい。
【0110】図55Aを参照すると、肋骨牽引子296
は、ブレード297が肋骨に係合して該肋骨を押し開く
開位置において図示されている。従来式ラチェット手段
299を端部に取り付けられて有する1対の安定化棒2
98は、牽引子の下に配置されている。このラチェット
手段299は、安定化棒298上の複数個の歯300
と、安定化棒298を解除機構により解除しない限り1
方向に移動させる歯止め孔部301とを具える。安定化
棒298は、下方に湾曲しており、該棒がラチェット手
段299を通って前進されると、安定化棒298の最下
部分が吻合部位に隣接する位置で拍動する心臓301a
に係合するようになっている。
【0111】図55Bを参照すると、心臓に係合する安
定化手段の部分の肋骨牽引子296に対する配向は、図
55Aに示された実施例のものと同様である。この実施
例では、接触部材1は、対向端部で少なくとも2つの可
鍛支持部302に取り付けられ、該可鍛支持部は、さら
に肋骨牽引子296に取り付けられる。これらの可鍛支
持部302は、網状に織られるかまたは反復的なジグザ
グ構成を有していて、胸腔内に実質的に延長されうるス
テンレス鋼の帯で作られることが好ましい。この構成に
より、吻合部位で安定化力を維持しうるだけの十分な引
張り強度を有すると同時に、外科医が可鍛支持部302
を胸腔内で操作して拍動する心臓に対する所望の配向を
達成することができる可鍛支持部302が得られる。
【0112】上述されたように、軸手段3の上端部にお
いて、軸手段3は、拍動する心臓と一緒には動かないい
かなる面または構造体であってもよい固定支持体に取り
付けられうる。たとえば、軸手段3は、肋骨を押し開い
て心臓への接近路を得るのに用いられる牽引システム上
の固定具に取り付けられてもよく、または患者に接続さ
れない手術台またはそれに付随する孔部等の固定構造体
に取り付けられてもよい。好適な実施例においては、軸
手段3は、軸手段3を受けて処置中に軸手段3の位置お
よび配向を維持するように設計された牽引システムの構
成要素に直接取り付けられる。
【0113】図56Aおよび図56Bを参照すると、調
節可能な摺動機構が軸手段3に設けられて、軸手段を牽
引子に対して連続的に位置決めすることができるように
なっている。たとえば、図56Aでは、湾曲軸303
は、調節可能なアーム305の端部に配設される玉継手
304に挿通されており、この調節可能なアームは、軸
手段を牽引子306に接続するとともに、牽引子306
に対して固定されうる。湾曲軸303は、すでに述べた
ように玉継手304に挿通されており、軸303を玉継
手304に対して摺動させることにより位置決めされ
て、接触部材1を可撓軸303によって限定される一定
の円弧上のいかなる地点にも配置することが可能になっ
ている。さらにまた、調節可能な軸305を用いて、湾
曲軸303全体を牽引子ブレード307の長手に対して
垂直方向に離間させて位置決めすることもできる。図5
6Bに、調節可能アーム305のAーAにおける平面図
が示されており、調節可能アームは、その本体内にスロ
ットまたは溝を形成されて有していて、該アームが固定
機構308により位置固定されるまで連続的に位置決め
可能とされてもよい。つまみ312cは、玉継手304
の位置を位置固定する。
【0114】図56Cにおいて、軸手段3は、牽引子3
13に固定される締付機構312内に配設された心棒3
11のまわりを摺動する1対の平行軸309および31
0を具える。牽引子313に対する軸手段3の位置は、
軸手段3を心棒311に沿って摺動させることによって
調節されうる。移動ハンドル311aは、接触部材1を
相応に移動させる。締付つまみ312cは、把持部材3
12a、312bをポート312dおよび軸309、3
10上で同時に固定する。
【0115】図57を参照すると、牽引子またはその他
の安定支持体と本発明の心臓を安定させる手段との間の
距離を連続的に調節する調節可能なアームが得られう
る。この調節可能なアームの一方の端部で、軸手段3
は、調節可能なアームの本体内に形成されるソケット3
15内に内包された玉継手314に挿通される。玉継手
314の締付けは、ソケット315に設けられかつ調節
可能なアームの本体318を貫通する軸316を締め付
けることによって調節されうる。この締付け軸316
は、さらに回転つまみ319に接続されており、この回
転つまみにより、締付け軸316を介してソケット31
5を締め付けることによって玉継手314を締めたり緩
めたりすることができる。軸手段3と玉継手314との
間の距離もまた、調節可能なアームの本体内にスリット
または溝321を形成することにより、安定支持部32
0に対して調節されうる。固定機構322は、この溝3
21内に配設されており、固定ハンドル323を作動さ
せると、固定機構322が溝321のまわりで締め付け
られることによって調節可能なアームの位置が固定され
るようになる。
【0116】図58A、図58Bおよび図58Cには、
調節可能な位置決めを可能にする異なる構成を有した複
数部分からなる軸手段3が示されている。図58Aのも
のは、上側および下側の二重軸部材325a、325b
および326a、326bを取り付ける蝶番を持つエル
ボ継手324を有しており、上側および下側の軸部材
は、牽引子またはその他の安定支持体327に対して連
続的に位置決めされるようになっている。この組立体
は、牽引子に取り付けられ得、下側の二重ブレード軸部
材326a、326bは、回転継手328により接触部
材に取り付けられる一方で、上側の二重軸部材325
a、325bは、第2の回転継手329により支持体に
取り付けられる。図58Bのものは、牽引子ブレード3
30の下から延在することおよび第1および第2の軸3
32および333の間に設けられる少なくとも1つの円
形継手のまわりで回転することによって水平面上に広が
る位置に配置される2本の軸を有する。第2の軸333
の端部において、玉継手335を近位端に設けられて有
する第3の垂直軸334を接触部材1に配設することが
でき、この第3の軸は、第2の軸部材333に固定され
る。
【0117】本発明の軸手段の特に有用な特徴の1つ
は、軸手段の遠位端を連続的な態様または入れ子状の態
様で延ばして、牽引子またはその他の安定支持体に取り
付けられる軸手段の近位端に対して接触部材が下方に連
続的に位置決めされうるようにすることができるという
点である。下方への延長は、複数の機械的な実施形態で
得られうる。図58Cには、上軸338内に同心的に配
向される下軸337と、この下軸337の位置を上軸3
38に対して固定する固定手段339とを有する入れ子
状軸部材336が示されている。さらに、接触部材1
は、下軸337の遠位端にある旋回軸339により位置
決めされうる。上軸338は、さらにまた上軸338の
牽引子ブレード330に対する角度を調節する傾斜機構
340によって、牽引子ブレード330に対して位置決
めされうる。
【0118】図59A、図59Bおよび図59Cを参照
すると、本発明の安定化手段は、1本または複数本の軸
の近位端を牽引子に固定する複数個の調節可能な取付け
部によって得られうる。たとえば、図59Aでは、複数
本の入れ子状軸手段341は、複数の旋回軸継手342
または牽引子ブレード343上の蝶番に固定されて、接
触部材1は、切開部の一方の縁部を把持する牽引子ブレ
ード343に対して3次元的に連続的に位置決めされう
るようになっている。引き込まれた時には、接触部材1
は、牽引子ブレード343に形成される凹状ハウジング
343a内に完全に収容される。
【0119】図59Bの実施例では、第1の蝶番345
により固定または固定解除されることで垂直方向に位置
決めされるとともに、第2の蝶番346のまわりを揺動
または回転しうる固定可能な回転式アーム344が用い
られており、いずれの蝶番も牽引子アームまたは牽引子
ブレード343に取り付けられる。
【0120】図59Cでは、軸手段は、牽引子アーム3
49または牽引子ブレード343に沿った地点で入れ子
状軸手段348の近位端に固定される調節つまみ347
を有する。この調節つまみ347を緩めることによっ
て、入れ子状軸手段348は、牽引子アーム349およ
び牽引子ブレード343に対して伸縮され得、以て接触
部材1を正位置に揺動させて拍動する心臓に接触させる
ことができる。
【0121】図60の実施例において、最近位端にハン
ドル351を有する可撓性中央軸350は、一連の軸案
内部352、353および354であることが好適な少
なくとも1つの軸案内部352内に配設される。ハンド
ル351は、手で保持されるようになっており、可撓性
中央軸350を回転させることおよびハンドル351の
伸縮により接触部材1を位置決めすることをいずれも可
能にする。一連の軸案内部352、353および354
のいずれかを直線状にするかまたは所定の湾曲を持つ形
状にして中央軸350の方向を変化させてもよい。近位
側軸案内部354は、外科的切開部を開かせるのに用い
られる牽引子355と一体化されうる。図60の特に好
適な小型の実施例は、牽引子ブレード357のアームを
互いに接続する横部材356に一体的に付随する軸案内
部354を有する。中央軸350の遠位端にある軸手段
3は、希望に応じて直線状または湾曲状かつ剛性または
可撓性とされうる。中央軸350の位置を固定するため
に、固定機構358が、好ましくは中央軸350の近位
部分に設けられて、中央軸の位置を軸案内部352、3
53および354に対して固定する。
【0122】図61を参照すると、上述したように、肋
骨牽引子に取り付けることは、安定化手段の位置および
配向を固定する好適な技術である。したがって、本発明
の安定化手段は、肋骨牽引子359に取り付けられる固
定具に取り付けられうるか、または肋骨牽引子359の
一部分の本体に直接組み込まれるように構成されうるこ
とが有利である。外科用肋骨牽引子359は、通常的
に、ブレード361を取り付けられて有する本体360
を具えており、これらのブレードは肋骨に係合して、牽
引子359を動作させてブレード361を互いに離れる
方向に移動させると、肋骨が押し開かれる。後退したブ
レード361によって創出される空間は、心臓への接近
路となる。このため、一旦牽引子359が開位置に固定
されると、安定化手段を心臓に適用して、軸手段3の位
置および配向を肋骨牽引子359に対して固定すること
により、吻合部位で安定化力を維持することができる。
再び図61を参照すると、軸手段3は、牽引子359の
本体360を全幅にわたって横断し得、軸手段3が挿通
される円形開口365を有する上板362および下板3
63により正位置に保持されており、この円形開口は、
上板362と下板363との間に配置される球体365
の位置を維持する。開口364の大きさは、軸手段3の
直径より大きいが、球体365の最大直径より小さい。
このため、軸手段3は、球体365を貫通し、球体36
5の略中心に位置する地点のまわりで旋回しうる。
【0123】図62を参照すると、本発明の安定化手段
は、外科用牽引子の個別のアーム367を接続する横ア
ーム366から延在する軸手段3によって得られ得、軸
手段3が牽引子ブレード368に取り付けられるアーム
367間でかつ牽引子ブレード368の位置より下に延
在して、接触部材1と別個の軸369とが牽引子ブレー
ド368の位置より下に配置されかつ通常的に胸腔内に
内包されるようにすることができる。この実施例は、小
型の設計であり、軸手段3の一部分は、胸腔内まで延在
し、その遠位端370から延在する第2の実質的に水平
な軸369を有する。
【0124】図63を参照すると、本発明の安定化手段
は、肋骨372のいずれの側にも固定されて、軸手段3
に対する安定支持体を形成する肋骨固定機構371を備
えうることが有利であり、軸手段3は、この肋骨固定機
構371から胸腔内へと延在する。肋骨固定機構371
は、好ましくは該肋骨固定機構371の本体内に形成さ
れるスロット376内に配設されかつ2本の隣接する肋
骨372、373の間に配置される調節可能な柱373
と、切開部に最も隣接した肋骨372の反対側に固定さ
れるブレード374とを具える。ブレード374の位置
は、機構371をスロット376に沿って摺動させて、
固定用ラッチ373を用いて位置固定することにより、
柱373に対して調節されうる。
【0125】本明細書で言及されているように、本発明
の安定化手段の実施例は、心臓を位置決めして、迂回手
術または拍動する心臓の位置が調節されうるその他の何
らかの心臓手術を行ないやすくするのにも用いられう
る。図64を参照すると、希望に応じて図63の実施例
を改良して、同一または同等の肋骨固定機構371aに
固定される軸手段3と、接触部材1とに、接触部材1を
拍動する心臓の周縁部のまわりのある位置に維持しるよ
うな長さと引張り強度とを持たせるだけで、心臓位置決
め装置として用いることができる。
【0126】本明細書ですでに説明された接触部材およ
び該接触部材に関連ある特徴に関する複数の設計との組
合せで、接触部材に取り付けられる要素、主として軸手
段の形状および構造は、部分的に接触部材を具えていて
もよく、本発明の精神から逸脱することなしに複数の異
なる設計で提供されうる。すでに示されたように、特定
の形態は、特定の処置に関する外科的要求による場合が
あり、拍動する心臓に接近するのに用いられる外科的切
開部の性質による。たとえば、本発明の一部の実施例
は、侵入を最小限に抑えた切開部が創出される場合に特
に有用であり、処置は、心臓への接近路となるカニュー
レまたは中空軸を通して装置を導入することによって行
われる。図65A〜図65Dに、拍動する心臓を安定さ
せる手段が、吻合部位のまわりに手術野を限定する中空
軸386に一体化されるかまたは厳密に付随して設けら
れる本発明の実施例が示されている。図65Aでは、標
的血管389を吻合するための手術野を限定する2つの
半円筒状部分388および388bに分割される下側円
筒状部分387を有する中空軸386が用いられてい
る。
【0127】底面390は、血管389を通す開口39
1を有していて、血管が開口391内かつ中空軸386
の分割により創出されて手術野を創出する大空間内に配
置されるようになっていることが好ましい。この実施例
では、この装置の中空軸部分386または外軸の下側部
分387の分割部分のいずれを介して装置を導入して、
安定化と血管389への接近とを達成することもでき
る。軸の下側部分387の開放動作は、回転されたとき
に下側部分387を半円筒状部分388aおよび388
bに分割する回転式軸手段3によって達成されうる。
【0128】図65Bを参照すると、拍動する心臓に底
面390のまわりで接触して安定化機能を果たすととも
に、複数個の開口393を本体394に設けられて有す
る単体の中空軸392を用いることができる。底面39
0に少なくとも1つの通路395を設けて、標的血管3
89をこの通路395内に配置しうるようにすることが
好ましい。第2の通路396を、単体の中空軸392の
底面390の好ましくは対向端部に設けて、血管が開口
395、396を通り抜けられるようにしてもよく、ま
たは単一の開口が設けられる場合(図示せず)は、開口
395に対向する底面縁部が閉塞装置の働きをする。単
体軸392の本体により大きい開口397を設けて、外
科医が標的血管389に単体軸392の本体を通じて接
近しうるようにしてもよい。
【0129】図65Cに、すでに説明されたものと同じ
タイプではあるが、1対の接触部材1を形成されて有す
る中空軸要素398が示されているが、これらの接触部
材は、軸要素399の下側部分401に設けられる蝶番
または旋回軸400により、軸の本体399から広げ出
される。外科的切開部を通して軸要素398が挿入され
る時には該軸要素と実質的に一体化して維持される接触
部材1を広げ出すことにより、接触部材1は、拍動する
心臓の表面に係合し、安定化機能を果たす。外科医は、
軸要素398の中空部分またはそれ以外の方向から装置
を導入して、吻合を行なうことができる。
【0130】図65Dを参照すると、安定化力は、軸要
素398により創出される手術野の真下に加えられる必
要がある。図65Dの実施例は、軸要素398の底部3
91に形成される環状リング402を有しており、この
リングは、軸要素398の壁を貫通しかつ環状リング4
02に固定されるロッド403または軸手段3により与
えられる軸のまわりで回転されうる。ロッド403を回
転させることにより、環状リング402は回転して軸要
素398の底部391から脱出し、軸要素398に隣接
しかつ正接する位置で接触する輪のような態様で、拍動
する心臓に接する位置に配置されうる。本明細書で説明
されるその他の実施例のように、安定化力を加える環状
リング構造402は、少なくとも1つの通路464を底
面に形成されて有していて、血管389が該通路内に配
置されうるようになっていてもよい。通路464は、リ
ング402全体を通り抜けて、該リングを、移植片が心
臓に締結される吻合部が形成された後に手術野から容易
に除去されうる「C」または「V」形の接触部材(図示
せず)とするものであってもよい。これに代わる方法と
して、リング構造402は、必要な場合には切断または
分解されて除去されてもよい。
【0131】図66を参照すると、この実施例の安定化
手段は、心臓のまわりに帯状に巻き付いて心臓の動きを
抑制する細長鞘部材405を具える。この実施例は、外
科的接近路を得る開胸術と併せて用いられうるが、拍動
する心臓への接近路が胸骨切開術によって得られる場合
に特に有用である。この鞘部材405は、心臓を取り巻
く位置に配置され、鞘部材405の各々の端部が胸骨切
開部を通って胸腔の外に延在するように操作される。所
望の場合には、各々の鞘部材405の少なくとも一方の
端部を牽引子406に取り付けて、鞘部材405の位置
を固定する。鞘部材405は、心臓の外面に係合して心
臓を正位置に保持する複数個の支持用付属物407を有
しうる。支持用付属物407が心臓の表面に接触する地
点において、支持用付属物407は、心臓と直接接触す
る表面に取り付けられる摩擦手段4(図示せず)を有し
ていてもよい。支持用付属物407は、心臓と鞘部材4
05との間の緩衝体となって、心臓の動きを吸収しなが
ら心臓を安定させる流体充填部材408を有するかまた
は具えていてもよい。鞘部材405が1つ以上の流体充
填部材408を有する場合は、鞘部材405は、さらに
また空気または生体適合性流体を膨張可能な部材408
に導入する少なくとも1つの管腔409を有していても
よく、これらの膨張可能な部材は別々にまたは同時に膨
張されうる。前者の場合には、各々の膨張可能な部材4
08に関して別々の管腔409が設けられる。鞘部材4
09の胸腔内への挿入は、膨張可能な部材408が収縮
されている時に行なわれ得、手動でまたは従来式案内装
置および/または案内ワイヤにより達成される。各々の
支持用付属物407は、鞘部材405に永久的に取り付
けられてもよく、または鞘部材405の長手に沿って摺
動してもよい。これに代わる方法として、膨張可能な部
材408を単独でまたは他の膨張可能な部材と組み合わ
せて、標的冠状動脈に直接隣接する位置に配置すること
で、より局所的な安定化を達成することができる。この
ように、本発明の膨張可能な部材は、心臓の冠状動脈の
横または周囲に配置され得、外科的処置を行なうための
開口または孔部を本体に設けられて有しうる。膨張可能
な部材408が、心臓と囲心嚢または肋骨の裏側等の外
囲構造との間の空間を満たすと、さらなる安定化力が加
えられうる。膨張可能な部材408を適切に膨張させる
と、標的動脈の部位は、接触部材1や外科的切開部の縁
部裏側等の隣接する安定化構造に押し付けられうる。さ
らにまた、流体充填式または膨張式の緩衝手段または安
定化手段または位置決め手段は、剛性、可鍛性、変形可
能または取外し可能の軸、ハンドル、取り付け部または
膨張手段により適用されうる。
【0132】同様に、図67を参照すると、対向する牽
引子ブレード411の上を通って心臓の下を通過するよ
うに配置されかつ両端部で帯411を選択的に移動させ
るクランク412に取り付けられうる帯410を用いる
ことができる。クランク412を回転させるか、または
その他の方法で帯411の位置を操作することによっ
て、心臓を回転させて選択的に位置決めすることまたは
心臓のさまざまな部分に接近可能にすることができる。
クランク412は、侵入を最小限に抑えた開胸術におい
て肋骨を押し開いておくのに用いられる牽引子に取り付
けられると有利である。
【0133】上述されたように、拍動する心臓の安定化
に加えて、本発明の装置および方法は、図66および図
67に示されるように心臓を選択的に位置決めするのに
も用いられうる。また、図68に示されるように、連続
的な帯411に代わるものが、図68A、図68Bおよ
び図68Cに示されており、心臓の下に配置される実質
的に偏平な可撓シート413を具える。このシート41
3の一方の面にヒドロゲル414のコーティングまたは
心外膜表面に付着する同様の材料のコーティングを施し
てもよい。シート413のもう一方の面は平滑であるこ
とが好ましい。好適な実施例では、2枚のシート413
がそれぞれの縁部で連結されて、両者間に介在空間(図
示せず)が形成される。この介在空間が流体で灌流され
ることにより、ヒドロゲル414が軟化して、シート4
13を容易に再配置または除去することができる。
【0134】外科的処置の性質によっては、接触部材1
の位置を手術野から遠く離れた地点から操作することに
より、該接触部材を正位置に固定することが望ましい場
合がある。図69の実施例では、接触部材1と自身の最
遠位端で係合する複数本の入れ子軸415が用いられて
いる。各々の入れ子軸415は、牽引子ブレード416
上の地点に固定されて、以て入れ子軸258を集合的に
調節して、接触部材1を手術野内で入れ子軸415の移
動範囲内のいかなる地点にも位置決めしうることが好ま
しい。各々の入れ子軸258の最近位端で、該軸は、各
々の入れ子軸415の配向を牽引子ブレード416に対
して固定する液圧アクチュエータ417により、牽引子
ブレード416に固定される。各々の液圧アクチュエー
タ417は、非膨張形液圧ホース419を介してロック
弁418に取り付けられる。一般的に、このロック弁
は、液溜め420と、ロック弁418を閉鎖して液圧ア
クチュエータ417を位置固定する手動スイッチ421
とを具える。いかなる本数の入れ子軸415を用いても
よいが、複数の取付け点を牽引子ブレード418上のさ
まざまな位置に設けて、外科医が、少なくとも3本であ
ることが好適な複数の入れ子軸415を、各々の外科的
処置に最も適した位置で牽引子ブレード416に個別に
取り付けうるようにすることが好ましい。
【0135】図70A〜図70Dの実施例を参照する
と、接触部材が拍動する心臓の動きによって上方に変位
する時に継手と調節可能なアームとを一定の構成に固定
する選択的に配置された摩擦面を付随して有する継手に
より接続される複数本のアームを具えた安定化手段が用
いられている。図70Bを参照すると、牽引子ブレード
416は、第1の湾曲重ね板ばね422cを伸張させて
第1の軸424の位置を牽引子ブレードに対して固定す
るハンドル422bにより作動する内側カム軸422a
を備えた固定機構422を有する。図70Aに示される
ように、第1の軸424は、第1の摩擦継手425に取
り付けられており、前記継手は第1の軸424に対して
垂直な軸のまわりで回転しうる。図70Cを参照する
と、摩擦継手425は、第1の軸424に固定される下
側ハウジング426と、第2の軸428に固定される上
側ハウジング427とを具え、この第2の軸は、第1の
軸のように別個の円筒軸であってもよく、または摩擦継
手425のハウジングの延長部分であってもよい。上側
ハウジング427と下側ハウジング426との間に、玉
ピボット429が配置されて、個別のハウジングを互い
に回転させる。上側ハウジング427または下側ハウジ
ング426のいずれか一方は、摩擦面430を内部に設
けられて有しており、反対側のハウジングは431等の
摩擦係合手段を有する。いずれかのハウジングが玉ピボ
ット429のまわりで傾斜することにより変位しても、
摩擦面430が摩擦係合手段431に接触して、摩擦継
手425の位置が固定される。第2の軸は、第1の摩擦
継手と同等の構造を有する第2の摩擦継手に接続されて
もよい。
【0136】図70Aおよび図70Dを参照すると、回
転可能な軸手段433は、歯止め機構を有するハウジン
グ438内に配設される中央ロッド434を具えてお
り、この歯止め機構は、前記中央ロッド434のまわり
の歯に係合して回転可能な軸手段433の回転位置を固
定する舌435で形成される。回転可能な軸手段433
は、たとえば歯(図示せず)が成形舌437と係合する
ことによって回転に抵抗する軸439を有した蝶番43
6により、接触部材1に接続される。
【0137】図71A〜図71Dの実施例では、牽引子
ブレード440は、クリップを受けるようになってお
り、このクリップに、自身の遠位端にある伸縮可能な軸
手段と該伸縮可能な軸を伸長させる手段とを有する可撓
スライドが挿入される。図71Cを参照すると、この組
立体は、安定化手段を牽引子ブレードに取り付けるC形
クリップ441を含む。このクリップは、牽引子ブレー
ド440に形成される案内部443内に嵌入するように
なっている少なくとも1つの溝442を有する。クリッ
プ441の本体は、さらにまた、図71Aおよび図71
Bと図71Cの点線とに示されるように、湾曲部分の外
側まわりに可撓スライド445が挿入されるスロット4
44を有する。図71Dに、クリップ441に形成され
たスロット444の内側に嵌入する可撓スライド445
が示されており、この可撓スライドは、スロット444
を通ってクリップ441に侵入し、クリップ441の形
状に沿って該クリップのまわりで湾曲するようになって
いる。ブロック446は、可撓スライド445の遠位端
に取り付けられる。
【0138】伸縮可能な軸手段447は、このブロック
446に取り付けられており、注射器449またはその
他の同様の流体内包装置と流体接続されて、管448を
介して液圧を加えて軸手段447を伸長させる膨張不能
な液圧管448を有する。注射器には、逃がし弁451
を備えた1方向弁450を設けて、液圧を加えて伸縮可
能な軸手段447を漸進的に前進させる一方で、1方向
弁450により伸縮可能な軸手段447の収縮が防がれ
るようにすることが好ましい。処置が完了すると、液圧
は、逃がし弁45を作動させることによって解除され
る。
【0139】図71Aを参照すると、外科医は、最初に
クリップ441を牽引子ブレード440に挿入してから
可撓スライド445をスロット444に挿入する。そし
て、可撓スライド445をクリップ441の最上部から
最下部まで前進させて、最終的に伸縮可能な軸手段44
7を正位置につけ、この軸手段を伸長させることで接触
部材1を心臓と整合的に係合させることができるように
する。片手で注射器449を用いて流体を伸縮可能な軸
447に注入して、接触部材1を心臓に係合させる。牽
引子ブレード440内の案内部443をブレード440
の全長に延在させて、クリップ441をブレード440
に沿って選択的に位置決めすることができるようにしう
ることにも注意されたい。
【0140】図72を参照すると、本発明の拍動する心
臓を安定させる手段が、肋骨牽引子452および心拍動
式CABG処置に用いられうるさらに他の装置453、
454と一緒に用いられている様子が示されている。使
用時には、牽引子のブレード455は、肋骨を引き離し
て、以て本発明の安定化手段を含む外科用装置を導入す
る接近路となる空間を作り出す。こうして、安定化手段
を心臓に接触させて、接触部材1を標的動脈456に隣
接させるようにする。安定化手段を好ましくは肋骨牽引
子452に取り付けることにより正位置に固定すること
を含めて、拍動する心臓の動きを最小限に抑えうる程度
の大きさの安定化力を加える。
【0141】図73を参照すると、安定化手段は、1対
の実質的に平面状の矩形接触部材1を具えており、これ
らの接触部材は、標的動脈456に隣接して配置され
る。軸手段3は、肋骨牽引子452に手軽に取り付けら
れうるように変形可能となっている。図73に示されて
いるように、外科医は、接続軸2および接触部材1の配
向と位置とを軸手段3に対して容易に調節しながら、装
置の近位端にあるつまみ457を操作することにより、
安定化手段を心臓と連続的に接触させることができる。
図74に、処置のその後の段階として、標的動脈456
を縫合することにより吻合が完成されている様子が示さ
れている。このように、安定化手段は、処置の継続時間
にわたって吻合部位で安定化力を維持する。
【0142】上記で本発明の複数の実施例に関して述べ
たように、安定化手段は、心臓手術の前段階で肋骨を押
し開くのに用いられる牽引子等の関連ある外科用装置と
一体化されうることが有利である。図75には、侵入を
最小限に抑えた手術において、肋骨を押し開くのに適し
た牽引子459のアームと一体化される1対の軸手段3
を有する本発明の実施例が示されている。安定化手段
は、接触部材1を位置決めするのに用いられる前述のよ
うな調節可能な連結部459を有する軸を具える。さら
にまた、軸手段3は、牽引子ブレードのアーム458に
直接固定される玉継手460に挿通されており、軸手段
3および接触部材1の位置を正位置に固定する調節可能
なハンドル460で終端する。
【0143】すでに述べたように、本発明の目的は、拍
動する心臓に対する侵入を最小限に抑えたCABG処置
を行ないやすくする装置または1揃いの装置を提供する
ことにある。したがって、本明細書に開示された各々の
装置は、複数の個別の装置が一纏めに包装されて、外科
医が拍動する心臓に対して縫合を行なうのに必要な各々
の装置を利用することができる総合キットとして提供さ
れることが好ましい。本明細書で説明された拍動する心
臓を安定させる手段は、胸腔内に直接導入され、拍動す
る心臓と直接物理的に接触するため、本明細書で開示さ
れた各々の装置は、その他の外科用装置に適した滅菌処
理を受ける必要がある。本明細書で説明された装置の実
質的な部分は、生体適合性を有する滅菌処理可能なプラ
スチックで形成されかつ装置を完全に密閉する滅菌容器
内に維持されており、この容器が微生物に対する防護体
となり、本発明の安定化手段およびこれらの装置が一括
包装される容器が滅菌されることが特に好ましい。容器
および容器内に入れられる装置の滅菌は、ETOガス、
高温高圧またはガンマ線照射等の従来式滅菌方法により
達成されうる。容器は、本発明の装置が入れられて密封
される前または後のいずれの時点でも滅菌可能な密封式
可撓袋であることが好ましい。
【0144】本明細書に記載された特定の例は、説明を
目的としており、当業者が本発明を適用しうる用途を制
限するものと解釈されるべきではない。当業者は、特許
請求の範囲に示される精神および範囲内に含まれる改変
およびその他の使用方法を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 バイパスが縫合される部位に隣接する位置で
心臓と係合するように配向される1対の実質的に平面状
の接触部材を有する、拍動する心臓を安定させる手段の
図であり、複数の方向に調節可能でありかつ牽引子また
はその他の固定支持構造体に取り付けられうる軸手段に
取り付けられた接触部材も示されている。
【図1A】 軸手段の詳細と、調節可能な位置決め機構
の構造とを示す図である。
【図1B〜図1G】 接触部材の底面に固定されること
が好適な摩擦手段を有する接触部材のさまざまな構成を
示す図である。
【図2】 接触部材の底面に固定されて、製造しやすく
かつ使い捨て可能であるという利点を提供する差込み式
部材の一例を示す図である。
【図3】 接触部材の底面と拍動する心臓の表面との間
に配置される膨張式または流体充填式の緩衝部材を有す
る本発明の安定化手段の一例を示す図である。
【図4A〜図4C】 拍動する心臓に係合し、かつ調節
可能な重りと釣合重りとで構成される平衡質量を介して
安定化力を付与することにより心臓の安定化を達成する
システムの一部分をなしうる重り付き接触部材を有する
本発明の実施例の図であり、図4Aは、重り付き接触部
材の断面図、図4Bは、血管を位置決めする開口を両者
間に設けられて有する接触部材の図、図4Cは、重心に
固定される、調節可能な重りと釣合重りとを有する軸に
結合される接触部材の図である。
【図5】 1対の接触部材の反対側に配置される逆向き
接触部材と、両者間の中間地点に配置される軸とを有す
る本発明の実施例の図である。
【図6Aおよび図6B】 整合可能な形状を持つ接触部
材を有しており、可撓性または半剛性部材が該接触部材
の本体に通されうる本発明の実施例の図である。
【図7A】 軸手段の遠位端を着脱可能に取り付けるポ
ートを有する接触部材の実施例の図である。
【図7B】 軸手段の遠位端を着脱可能に取り付ける複
数個のポートが接触部材の周縁部のまわりに設けられた
実施例の図である。
【図7C】 接触部材のポートに嵌合するようになって
いる遠位端を有する別個の軸が用いられる本発明の実施
例の図である。
【図7Dおよび図7E】 侵入を最小限に抑えた用途の
ために、接触部材が軸手段の遠位端によって形成される
本発明の実施例の図であり、図7Eは、軸手段の遠位部
分を連結する相互接続部材の図である。
【図8】 軸に固定される実質的に環状の接触部材を有
しており、該軸は、この環状の接触部材のまわりを回転
し得、かつ接触部材の周縁部のまわりの任意の地点で正
位置に固定されうる本発明の実施例の図である。
【図9A〜図9G】 正圧または負圧が接触部材に隣接
する位置に付与される本発明の実施例の図である。
【図9H】 拍動する心臓と接触部材とが接触する部位
を照明する光源が設けられた本発明の実施例の図であ
る。
【図10A〜図10C】 外科用覆いを接触部材に操作
可能に付随させて、隔絶された視野を提供する本発明の
実施例の図である。
【図11】 吻合の完成を容易にする装置を付随して有
する本発明の接触部材の図である。
【図12】 軸手段が別個の血管保持装置を付随して有
する本発明の実施例の図である。
【図13A〜図13E】 侵入を最小限に抑えて本発明
の安定化手段の挿入を達成させる好適なカニューレ組立
体の図であり、図13Aは、カニューレ組立体を胸壁に
取り付けるねじを有するカニューレ組立体の図、図13
Bは、カニューレの周縁部のまわりにねじ部を有するカ
ニューレ組立体の図、図13C〜図13Eは、隣接する
肋骨に係合するように設計された固定機構の図である。
【図14】 拍動する心臓の表面に係合する小径遠位端
と、外科用装置を拍動する心臓まで導入する大径近位端
とを有する円錐形カニューレの図である。
【図15Aおよび図15B】 カニューレにより侵入が
最小限に抑えられる態様で胸壁を通して挿入されて、接
触部材を拍動する心臓に係合させる本発明の実施例の図
である。
【図16A〜図16E】 侵入を最小限に抑えて可撓性
接触部材が挿入および抜出されるように設計されてお
り、接触部材は、引込状態で軸の中空部分内に維持さ
れ、中央軸の延長と同時に展開する本発明の実施例の図
である。
【図17A〜図17D】 侵入を最小限に抑えて本発明
の接触部材の挿入および抜出を達成することができ、個
別の接触部材は、軸の遠位端にある蝶番により正位置ま
で回転されるさらに他の実施例の図である。
【図18A〜図18D】 軸のまわりに配置される案内
部に取り付けられて、案内部が下方に移動することによ
って接触部材の展開が引き起こされるようになっている
接触部材の図である。
【図19Aおよび図19B】 接触部材を正位置まで延
在させる複数本の支柱により軸手段に取り付けられる本
発明の接触部材の図である。
【図20A〜図20E】 複数個の蝶番により軸手段の
遠位端のまわりで回転可能な本発明の接触部材の図であ
る。
【図21A〜図21C】 器具の本体から延ばされると
接触部材が展開するように輪をなしており、ワイヤの一
部分を器具の本体内に引き込むことによって侵入が最小
限に抑えられる態様で抜出されうる単一ワイヤで形成さ
れる接触部材を有する実施例の図である。
【図22A〜図22C】 接触部材が、軸の中空部分内
に引き込まれて侵入を最小限に抑えながら挿入および抜
出されうる渦巻き状巻線で形成される本発明の実施例の
図である。
【図23Aおよび図23B】 挿入時または抜出時に軸
の本体内に引き込まれることによって収縮されうる膨張
可能な接触部材の図である。
【図24Aおよび図24B】 膨張可能な環状帯で形成
される本発明の接触部材の図である。
【図25Aおよび図25B】 軸の遠位端の分割部分で
形成される接触部材の図である。
【図26A〜図26C】 標的動脈を操作する縫合糸を
付随して有する接触部材の図である。
【図27Aおよび図27B】 標的冠状動脈内に嵌合す
るようになっている血管内安定化装置の図である。
【図28Aおよび図28B】 前記心外膜組織を位置決
めする手段を付随して有する本発明の接触部材の図であ
る。
【図29Aおよび図29B】 標的動脈に隣接する心外
膜組織を掻き集めるかまたは押し退ける回転式筒形ロー
ラを有する本発明の接触部材の図である。
【図30】 手術部位の組織に係合して該組織を押し退
ける延長部を有するばね付きフレームをさらに具えた1
対の接触部材を有する、拍動する心臓を安定させる手段
の図である。
【図31Aおよび図31B】 単一の軸手段を各々の接
触部材に付随して有しており、これらの軸手段は相互接
続されるとともに、旋回軸のまわりで独立して移動し
て、接触部材により標的冠状動脈に隣接する位置で心臓
の表面組織が押し退けられて標的動脈の吻合部位におけ
る露出度が高まるようにする安定化手段の実施例の図で
ある。
【図32A〜図32C】 接触部材は、心外膜組織を押
し退けるさらに別の構造体を付随して有し、これらの押
し退け構造体は、接触部材の底面から延在するピンを具
えうる本発明の実施例の図である。
【図33Aおよび図33B】 肋骨を開かせて心臓への
手術路を確保する牽引子を内蔵するシステムを具えてお
り、てこ装置と一緒に用いられて標的冠状動脈の露出度
を高めうる1対の安定化板を具えた、拍動する心臓を安
定させる手段の図である。
【図34A〜図34D】 標的冠状動脈の両側の心外膜
組織を圧下する固定可能な機構を有する本発明の実施例
の図である。
【図35】 冠状動脈に隣接しかつ該冠状動脈を取り巻
く部位で心臓に接触する実質的に平面状の安定化台の図
であり、この安定化台は、動脈を通る血流を制限するか
または皆無とする少なくとも1つの閉塞装置と、吻合部
に隣接する組織を押し退ける関連装置とを付随して有し
うる。
【図36】 軸部分を具えかつ標的動脈に係合する鈍い
部分を有する動脈閉塞装置の図である。
【図37A〜図37C】 標的冠状動脈を閉塞させる構
造体を付随して有する接触部材の図である。
【図38Aおよび図38B】 標的血管を取り巻きかつ
可動軸または縫合糸案内部と接続されて用いられて標的
血管を閉塞させうる縫合糸と一緒に用いられるフランジ
を付随して有する本発明の接触部材の図である。
【図39】 接触部材の平坦面に取り付けられることが
好適な1つ以上の固定具を設けて、吻合処置における外
科医の便宜のために鋏やピンセット、外科用縫合針等の
外科用ツールまたは付属品を受けるようにしてある本発
明の接触部材の実施例の図である。
【図40】 接触部材間に屈曲連結部または相互接続軸
または軸手段を有しており、接触部材の連続的な位置決
めを達成する本発明の実施例の図である。
【図41】 軸手段に付随する固定可能な連結部を有す
る本発明の実施例の図である。
【図42】 あらゆる方向に配置可能であるために、所
要の安定度が達成されるように接触部材を配置配向し
て、その時点で安定化手段を有するアームを位置固定す
ることができる可撓性の固定可能なアームの図であり、
この可撓性の固定可能なアームは、牽引子に取り付けら
れ得、安定可手段全体が適正に配置されると剛化され
る。
【図43】 中空の筒形体および球体と、その内部に配
置されてアームを正位置に固定する膨張可能な風船部材
とを有する固定可能な整合性アームの図である。
【図44Aおよび図44B】 湾曲した噛み合い片を有
しており、各々の噛み合い片の相互接続面に形成される
歯がそれぞれの噛み合い片の回転を防止する本発明の実
施例の図である。
【図45Aおよび図45B】 軸の位置を固定する手段
を内蔵して有する可撓軸の図である。
【図46A〜図46C】 一連の調節可能な連結体が、
ゴム弾性液圧液を内包して有しており、力を加えること
によって、このゴム弾性液圧液が剛化して調節可能な連
結体の位置を固定する本発明の実施例の図である。
【図47】 複数本のストランドを内部に配置されて有
する可撓軸を有しており、これらのストランドが遠位部
分で正位置に固定されることにより軸が剛性となる本発
明の実施例の図である。
【図48】 複数個の管腔を内部に設けられて有してお
り、これらの管腔を密封することにより可撓軸の位置が
固定されるようになっている可撓軸の図である。
【図49】 複数本のねじ付きケーブルが軸手段の近位
部分に取り付けられており、これらのねじ付きケーブル
を回転させることによって軸手段の近位部分が調節され
る微調節機構の図である。
【図50Aおよび図50B】 安定支持体に対する軸の
垂直方向の動きを抑制するばね式または空気制動式機構
を有する軸手段の実施例の図である。
【図51Aおよび図51B】 軸を垂直方向に位置決め
する微調節機構を備えた本発明の軸手段の図である。
【図52】 牽引子のブレードに取り付けられた固定具
に配設されており、軸を垂直方向に位置決めするハンド
ルを有する柔軟軸の図である。
【図53】 ケーブルに取り付けられた複数個の噛み合
い片で形成される調節可能なアームを具えた軸手段の図
である。
【図54A〜図54C】 接触部材の位置が、軸手段の
近位部分に配置されかつ複数本の位置決めワイヤにより
遠位部分で玉継手に接続される位置決めハンドルによっ
て調節される本発明の調節可能な軸手段の図である。
【図55A】 肋骨牽引子の底面から懸下される安定化
棒を有しており、これらの安定化棒は、歯止め手段に係
合する本発明の安定化手段の実施例の図である。
【図55B】 牽引子および接触部材に取り付けられる
可鍛軸を有する実施例の図である。
【図56A〜図56D】 軸を安定支持体に対して調節
可能に位置決めする機構を有する本発明の軸手段の図で
ある。
【図57】 本発明の軸手段を安定支持体に取り付ける
調節可能なアームの図であり、この軸手段は、該アーム
上の固定具により調節される玉継手に通され、該アーム
は、ラッチ機構により安定支持体上で位置固定される。
【図58A〜図58C】 軸手段が牽引子のブレードに
対して調節可能に位置決めされる本発明の軸手段の実施
例の図である。
【図59A〜図59C】 牽引子ブレードまたは牽引子
アームから延在しかつ該牽引子ブレードまたは牽引子ア
ームに対して連続的に配置される本発明の調節可能な軸
手段の図である。
【図60】 牽引子に固定される相互接続アームに取り
付けられることが好適な複数個の軸案内部により位置決
めされる、近位端にハンドルを有する中央軸を備えた実
施例の図である。
【図61】 肋骨牽引子に動作可能に付随する1対の板
と、これらの板の間に配設されて、軸手段を配向しやす
くする球体とを有する本発明の安定化手段の実施例の図
である。
【図62】 牽引子の相互接続棒から牽引子ブレードよ
り下の位置まで延在しかつ実質的に水平な軸を有するア
ームを具えた軸手段を有する本発明の実施例の図であ
る。
【図63】肋骨固定機構に操作可能に付随する本発明の
拍動する心臓を安定させる手段の図である。
【図64】 拍動する心臓を位置決めする手段として用
いられるようになっており、肋骨固定機構に動作可能に
付随する本発明の安定化手段の図である。
【図65A〜図65D】 軸手段が単一の中空軸を具え
た本発明の実施例の図である。
【図66】 心臓を取り巻く1箇所または複数箇所に配
置される膨張可能な部材を含むかまたは具えうる複数の
柔軟な支持用付属体を付随して有する外装部材を有して
おり、空気または生体適合性流体を導入する管腔が該外
装部材内に設けられうる、拍動する心臓を安定させる手
段の図である。
【図67】 いずれの端部も牽引子のアーム上に設けら
れるクランクに取り付けられる可動外装部材で形成され
る安定化手段の図である。
【図68A〜図68C】 片面にヒドロゲルの被膜を有
することが好適な可撓性シート体を具えた、心臓を有利
に位置決めする装置の図である。
【図69】 遠位端に接触部材を固定されて有する複数
本の入れ子軸を具えており、この入れ子軸の位置が、液
圧作動装置によって操作および固定される本発明の実施
例の図である。
【図70A〜図70D】 拍動する心臓の動きにより接
触部材が押圧された時に係合する複数個の摩擦継手を具
えた整合性アームを有する本発明の実施例の図である。
【図71A〜図71D】 伸縮可能な軸を可撓性スライ
ドに取り付けられて有する本発明の実施例の図であり、
この可撓性は、牽引子ブレードに取り付けられうる種子
形クリップに挿入されるように設計されており、伸縮可
能な軸は、たとえば一方向逃し弁を取り付けられること
が好適な注射器によって液圧を加えることにより伸長し
て、拍動する心臓に係合する。
【図72】 牽引子に動作可能に付随しかつその他の外
科用装置と一緒に用いられて吻合を完成させやすくする
安定化手段を用いた、拍動する心臓に対するCABG処
置時の胸腔内部の図である。
【図73および図74】 開胸部を介して導入されて、
拍動する心臓に接触し、吻合部が縫合される標的冠状動
脈の両側の心臓組織との係合する本発明の安定化手段の
図である。
【図75】 牽引子の対向するアームに固定される玉継
手に動作可能に付随する1対の軸手段を有する本発明の
実施例の図である。
【符号の説明】 1…接触部材、2…接続軸、3…軸手段、5…固定用玉
継手、6…ブロック、7…ねじ付き押しブロック、8…
つまみ、11…ハウジング、15…係止部分。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年8月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】循環系の病気は、毎年何百万人もの人々を
患わせ、世界中で主要な死亡原因となっている。こうし
た病気が社会に及ぼす被害は、人命の損失という点でも
従来の外科的技術による患者の治療費という点でも甚大
である。特によく見られる循環系疾患の形態は、心臓に
血液を供給する循環系の臨界点で血流が抑制されるアテ
ローム硬化またはその他の状態によって引き起こされる
心臓への供給血量の減少である。多くの場合、こうした
心臓への血流の遮断または抑制は、冠状動脈迂回(CA
BG)法として知られる外科的処置によって治療されて
おり、この処置は、より一般的には「心臓バイパス」手
術として知られている。CABG法では、外科医は、利
用可能な源血管を閉塞された標的冠状動脈に取り付ける
か、または身体の別の部分から静脈または動脈の一部分
を切り取って移植片として使用し、この移植片を源血管
と標的動脈との間の各地点に取り付けて正常な血流を回
復させることにより、閉塞を「迂回」して心臓への正常
な血流を回復させる。
【0002】CABG法は、かなり一般的になってきた
が、この処置そのものが冗長かつ外傷性であり、心臓、
循環系、中枢神経系および血液供給そのものを損ないう
る。従来のCABG法では、外科医は、胸部中央に縦方
向に長い切開部を作り、胸骨を全長にわたって切開し
て、患者に心肺迂回装置を取り付けるのに必要なその他
のいくつかの処置を行ない、心臓への血流を遮断し、次
に心臓を拍動停止させて迂回手術を完遂しなければなら
ない。最も冗長かつ外傷性の外科的処置は、ひとつには
患者に心肺迂回(CPB)装置を接続して、迂回手術が
完了するまで身体のその他の部分に酸素含有血を継続的
に循環させるために必要とされる。
【0003】CABG法における侵入と外傷とを軽度に
するために幾つかの試みがなされてきたが、ほとんどの
技術では、依然として心肺迂回(CPB)および心停止
(心臓を停止させること)が必要になる。 CABG法
の安全性および有効性は、処置時に外科医が心臓を拍動
停止させる必要がなく、したがって心肺迂回と、患者に
心肺迂回装置を接続して患者の生命を維持するのに必要
な冗長かつ外傷性の外科的処置とを行なわなくてもよく
なれば、向上しうる。近年、少数の外科医が、心臓を拍
動させたままでCABG法を行ないうるように特別に開
発された外科的技術を用いて、CABG法を実施し始め
た。こうした処置では、いかなる形態の心肺迂回も必要
とされず、患者に心肺迂回装置を接続するのに必要な広
範な外科的処置を行なわなくてもよく、心臓を停止させ
る必要もない。その結果として、この手術は、侵入がは
るかに軽度であり、全ての処置が、通常は一般に1箇所
または2箇所である少数箇所の比較的小さい胸部切開部
を介して遂行されうる。
【0004】これらの利点にもかかわらず、心拍動式C
ABG法は、必要な外科的処置を従来の外科用装置を用
いて行なうのが困難である等の理由で、幅広く実施され
るには至っていない。CABG法を拍動している心臓に
対して行ないうるように特別に設計された装置を利用す
ることができれば、心拍動式CABG法は、さらに幅広
く行なわれて、有為な患者数での循環器疾患の治療が改
善されるであろう。
【0005】上記のように、CABG法では、血流を回
復させるための流体接続部を2点間で確立させて、患部
または閉塞部を迂回して心臓への血流を回復させること
が必要とされる。この処置は、「吻合術」として知られ
ている。一般に、血流障害のない源動脈などの源血管で
ある左内胸動脈(LIMA)または一端が大動脈などの
障害のない源動脈に縫合される迂回用移植片は、心臓の
筋肉に血流を供給する左前室間枝(LAD)またはその
他の血管等の標的閉塞冠状動脈に縫合される。心拍動式
CABG法は、心筋が収縮して血液を送出し続けている
状態のままで行なわれるので、外科医が吻合部を縫合し
ている間も心臓は動き続けるために、吻合処置を行なう
のが困難となる。
【0006】心拍動式CABG法において吻合部を創出
する外科的処置の特定の部分では、心臓表面上の非常に
細い血管に一連の縫合糸を通すことが必要であり、かつ
処置中も心筋が拍動して血液を送り続けている状態で吻
合を完成させることが必要である。さらにまた、これら
の縫合糸の配置に注意して、源血管または移植片が、吻
合完成時点でしっかりと取り付けられて、血管を通る血
流が確立された時に漏出が起こらないようにしなければ
ならない。また、過剰な血液損失を防ぐために標的冠状
動脈を通る血流を一時的に遮断または減少させる場合が
あるため、吻合処置を迅速に行なうことも重要である。
さらに、外科医は、胸部の小切開部を介して作業を行な
う場合があり、または手術部位が外科用内視鏡を介して
観察される場合はビデオモニターで処置を観察すること
もあるため、作業空間および視覚的アクセスが制限され
る。
【0007】ある現行の実践方法では、外科医は、心臓
の組織に縫合糸を通し、これらの縫合糸に逆向きの張力
を加えることにより、吻合部位を取り巻く組織を伸長さ
せて、心臓の動きを部分的に低下させながら吻合を完成
させている。この方法は、理想にはほど遠い。これに代
わる方法として、心臓の表面に吸引装置を取り付けて、
表面組織の外層部の動きを固定することができる。この
ような場合には、吸引装置は、一般に複数の吸引口を、
心臓に取り付けられて表面組織に負圧を加えうる装置に
内蔵させて有する。この負圧は、実質的に表面組織を装
置に付着させて、以て心臓の表面の一部分の位置を固定
する。このような装置は、同時係属米国出願第603、
328号で説明されている。
【0008】負圧を用いる方法は、心臓の表面の一部分
を固定するのには効果的であるかもしれないが、心臓の
組織に加えられる負圧は、吸引口が組織に付着する部位
で一時的な血腫を引き起こしうる。また、心臓の外側の
組織は、装置の形状と吸引口の配向とによって限定され
る形状に固定される。心臓が拍動し続けている間、心筋
は収縮して血液を送出しており、そのために、心筋は、
吸引により固定された外側組織から離れようとする方向
に力を発揮する。
【0009】処置時に心臓を安定させて、たとえ心臓が
拍動して身体に血液を供給し続けていても、特に吻合部
位における心臓の動きが最小限に抑えられるようにする
ことができれば、心拍動式CABG法は大幅に改善され
うる。拍動する心臓を安定させる効果的な手段を利用す
ることができれば、心拍動式CABG法は、より容易か
つより迅速かつより安全に実施され得、患者に与える外
傷も軽減される。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の装置および技術
が外科医に与える利点により、心拍動式CABG法をよ
り迅速に実施することができ、患者に与える外傷も軽減
され、外科医はCPBまたは心停止法を用いることなし
にCABG法を実施することが可能になる。本発明は、
外科的処置時に安定化力を心臓に加えて、拍動する心臓
の動きを最小限に抑えるように特に設計された機械的装
置を用いて心臓の動きを安定させる装置と方法とを提供
することにより、吸引装置に代わる方法を実現する。本
発明により、外科医は、容易かつ迅速に心拍動式CAB
G法を実施することができ、したがって心停止法または
心肺迂回を行なう必要がなくなる。特に、本明細書で説
明される方法および装置は、外科医が心臓を安定させる
ことを可能にして、外科的処置の継続時間にわたって動
きが最小限に抑えられる標的冠状動脈に、外科医が源血
管または迂回用移植片を取り付けることによって吻合が
より容易に達成されうるようにする。
【0011】本発明によれば、安定化装置は、拍動する
心臓への接近路となる胸部の適切な開口を通して導入さ
れる。本発明の拍動する心臓を安定させる手段を心臓に
接触させ、心臓に安定化力を加えることによって、心筋
の収縮により引き起こされる心臓の動きが効果的に解消
されて、吻合部位の標的動脈の移動が最小限に抑えられ
るようになる。心臓のその他の部分は、正常に収縮して
いてもよく、またはさらに別の装置を設置して心臓を補
助するか、心臓の動きを抑制してもよい。また、本発明
の装置を複数個用いて、拍動する心臓を位置決めするこ
とで、手術野を改善すること、心臓を手術するのに好適
な状態に保つこと、または心臓を回転させて心臓の判明
な特徴を外科医が視認可能かつ接近可能な手術野に提示
することができる。
【0012】本発明の重要な利点は、新規かつ効果的な
技術を本明細書で説明し、かつ本発明の装置を用いて外
科的に実施することで、拍動する心臓を外科的処置の際
に安定させるかまたは位置決めする有利な技術が提供さ
れうるという発見から導かれる。この拍動する心臓を安
定させる処置は、通常的に本明細書で説明されるように
構成される装置を用いて、拍動する心臓に安定化力を加
えることを必要とする。一般的には、別々の段階で、外
科医は、拍動する心臓を安定させる本発明の手段の少な
くとも1つの構成要素を心臓に接触させ、特に手術部位
における心臓の動きの程度を分析し、安定化手段の前記
構成要素を吻合部の標的冠状動脈等の手術部位に隣接す
る位置に配置する。正位置にある安定化手段の機能部分
により、外科医は、拍動する心臓に安定化力を加えて、
心臓の表面と接触している装置の前記部分が心臓の表面
を、心臓の収縮が手術部位において垂直方向または水平
方向のいずれにも実質的な動きをも引き起こさなくなる
距離だけ変位させるようにする。この安定化力は、本発
明の安定化手段の少なくとも1つの構成要素を用いて直
接的または間接的に加えられ、通常的に標的冠状動脈等
の特定の部位で拍動する心臓に物理的な力を加えること
および通常的に拍動する心臓の表面に対して垂直な方向
に少なくとも部分的に付与される力を加えることからな
る。このように、本発明の重要な態様は、本明細書で説
明されるような特殊な設計の装置を用いて心臓の外側で
特に手術部位に隣接する位置に作用する物理的な安定化
力を加えることにより、外科的処置にあたって拍動する
心臓を効果的に安定させうるという発見にある。この安
定化力は、拍動する心臓が生じる動きに抗する力または
心臓に加えられる付加的な力である安定化力で構成され
うる。
【0013】安定化手段の位置を拍動する心臓の動きが
効果的に解消される状態に固定することにより、外科医
は、処置の継続時間にわたって、この安定化力を拍動す
る心臓に対して維持する。拍動する心臓を安定させる手
段の位置を固定するために、安定化手段は、肋骨を分離
させるのに用いられる牽引子またはそれ以外の固定支持
体に取り付けられうる。また、安定化手段は、機械的ま
たは化学的にあるいは人的介入により実質的に剛化され
る整合性または可撓性または半剛性のアームまたは軸手
段に取り付けられてもよい。特定の好適な実施例では、
安定化手段は、複数の方向に配向され得かつ牽引子に取
り付けられるようになっている固定具を有する調節可能
な軸手段を有する。本発明の好適な技術では、外科医
は、最初に開胸術を行なって、牽引子を用いて肋骨を開
き、次に、これらの肋骨を開いた状態で固定して、拍動
する心臓への接近路を得ることができる。その後、外科
医は、調節可能な軸を備えた安定化手段の構成要素を標
的冠状動脈に隣接する地点で心臓の表面に接触させ、こ
の手段に安定化力を加えて拍動する心臓を安定させる。
調節可能な軸を操作することにより、手術部位は実質的
に不動となる。拍動する心臓に接触する安定化手段の構
成要素上の付着面または高摩擦面というまた別の特徴を
用いると、この力を付与するのに有利であり、力の絶対
量を最小限に抑えることができる。この地点で、調節可
能な軸手段は、たとえば牽引子に安定的に取り付けられ
ることにより位置固定されて、以て標的冠状動脈は処置
の継続時間にわたって実質的に不動とされる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、拍動する心臓を安定さ
せる外科用装置および該装置の使用方法である。拍動す
る心臓を安定させる手段は、心臓の表面に係合して、拍
動する心臓を冠状動脈手術時に安定させる少なくとも1
つの構成要素を有する複数の異なる構造を具える。これ
らの装置は、心臓に安定化手段の構成要素を接触させ、
外科的処置の継続時間にわたって安定化手段の位置を機
能的に固定することにより、心臓に対して安定化力を加
えかつ維持する機能を果たす。
【0015】本発明の装置および方法は、たとえば迂回
用移植片を取り付けることまたは源動脈を接続すること
により、心停止法または線維攣縮等の心停止を必要とせ
ずかつ心肺迂回(CPB)を用いることなしに吻合を容
易に完成させるために特別に開発された、侵入を最小限
に抑えた冠状動脈迂回(CABG)手術を標的冠状動脈
に対して行なう際に心臓を安定させるのに用いられるこ
とが好適である。拍動する心臓を安定させる手段は、さ
まざまな外科的処置に適用されうるが、本明細書で説明
される装置は、侵入を最小限に抑えた切開部が胸部に1
ヵ所または2ヵ所だけ形成されるCABG法に用いるの
が最も有利である。本発明の安定化手段の完全な構造
は、侵入を最小限に抑えた外科的処置が実施されている
時に拍動する心臓を安定させておく複数の実施例の構造
のいずれで達成されるものであってもよい。安定化手段
の別個の構成要素は、牽引子と、閉塞装置と、外科用送
風器または吸引装置と、LIMA保持装置等の源動脈を
保持する装置と、外科医がより効率的に吻合を完成させ
ることを可能にするその他の同様の別個のまたは一体的
な外科用機器または装置とを内蔵する多部品装置におい
ても有利に機能しうる。本明細書に開示されるいずれの
装置も、機械的な手段を用いて拍動する心臓を安定させ
るものであるが、一部の実施例は心臓全体に作用するよ
うに設計される一方で、その他の実施例は、より局所的
な効果を有しており、吻合部の標的動脈等の構造に直接
隣接する部位に適用されうる。いずれの場合も、拍動す
る心臓は、外科的処置が実施される部位で効果的に安定
化される。
【0016】拍動する心臓への手術路は、従来の心臓迂
回手術用に開発された複数の慣例の外科的処置によって
実現され得、そのために、外科医は、拍動する心臓に迂
回路を取り付けるいかなる処置の場合も、心臓への接近
路を確保する外科的方法にかかわりなく、本発明が提供
する利点を得ることができる。外科医は、さらに他の方
策により胸腔内で心臓全体の動きを抑制して、本明細書
に開示される特定の実施例を用いて拍動する心臓を位置
決めまたは配向することが好ましい。たとえば、膨張可
能な緩衝体または細紐を取り付けられて有する調節可能
な帯を心臓の下または周囲に挿入してもよい。拍動する
心臓への接近路が胸骨切開術によって実現される場合
は、胸骨の全長の少なくとも一部分を分断して心臓の表
面を露出させる。また、心膜を利用することができる場
合は、心膜を切開して、拍動する心臓を位置決めするの
に利用してもよい。利用可能は場合には、外科医は、心
膜を利用して拍動する心臓を胸腔内で持ち上げて回転さ
せ、心膜を切開部の周縁部に縫合することによってその
位置を維持することができる。
【0017】好適な実施例では、拍動する心臓への、侵
入を最小限に抑えた接近路は、通常的に胸部左側で肋骨
間に小さめの切開部を形成することにより開胸部を創出
した後に、肋骨間に牽引子を挿入して肋骨を開かせ、牽
引子を開位置に固定して源血管および標的冠状動脈への
接近路を得ることによって実現される。上記のように心
膜を利用して拍動する心臓を位置決めすることは、侵入
が軽減された開胸術を用いて心臓への接近路を得る場合
に特に有利である。この処置では、心膜に切開部が創出
されて、次に心膜が開胸部の周縁部に縫合される。この
状態で、心膜は拘束袋の働きをして、拍動する心臓を、
吻合を達成する上で望ましい配向に維持する。
【0018】一旦心臓への接近路が実現され、必要に応
じて心臓が位置決めされると、拍動する心臓を安定させ
る手段を、開胸術により創出された開口を通して導入し
て、本発明の安定化装置の少なくとも1つの構成要素を
拍動する心臓に接触させる。次に、外科医は、安定化手
段により、拍動する心臓に安定化力を加え、その後、安
定化装置を固定支持体に取り付けることにより位置固定
することができる。肋骨牽引子または牽引台を開位置に
固定して心臓を露出させる場合には、牽引子台もまた、
安定化装置を固定する安定な支持構造体となりうる。安
定化手段の位置を安定支持体または牽引子台に取り付け
ることにより固定すると、安定化力が処置の継続時間に
わたって維持される。
【0019】特定の源血管と標的動脈との吻合は臨床的
に判断されるが、拍動する心臓に対する侵入を最小限に
抑えた通常的な迂回処置として、源動脈としての左内胸
動脈(LIMA)と標的動脈としての左前室間枝(LA
D)との間に接続部を形成させる吻合があげられる。本
明細書ではLIMAとLADとの吻合を例にとるが、本
明細書で説明される技術および装置は、臨床的診断に応
じてその他の処置にも、また患者の解剖にも適用されう
ることが容易に理解される。吻合を完成させるために
は、外科医は、LIMAの一部分を胸腔内部から取り出
すことにより切除しなければならない。一旦LIMAの
切除が達成されると、外科医は、切除されたLIMAを
標的冠状動脈であるLADに取り付けることができる。
本例においては、本発明の安定化手段は、少なくとも前
記処置の一環として外科医がLIMAとLADとの吻合
を完成させる時に、拍動する心臓を安定させるのに用い
られる。
【0020】心臓に接触する安定化装置の一部分の構造
には、吻合部位に隣接する位置で心臓に安定化力を加え
る1つ以上の接触部材が含まれうる。1対の接触部材
は、吻合部位において標的冠状動脈の両側に配置されか
つ摩擦手段または組織伸張または収縮手段を付随して有
しうる板または矩形部材であってもよい。これらの接触
部材は、さらにまた、実質的に平面状であるかまたは心
臓の表面に整合的に密着する外形を有する台であっても
よい。また、安定化手段に、複数の異なる実施例を持つ
軸手段を含ませて、装置の位置および配向を調節しやす
くすることもできる。たとえば、この軸手段は、調節可
能な長さを有していてもよく、軸手段の軸は、その全長
内に配設されて接触部材または安定支持体等のその他の
構造体に対する軸手段の配向を連続的に変化させうるよ
うな少なくとも1つの玉継手を有しうる。複数の実施例
の説明から明らかなように、本明細書で説明されかつ図
示される個別の実施例の各々は、本発明の範囲または精
神から外れることなしに、その他の複数の実施例のいず
れの特徴とも容易に切り離されることまたは組み合わさ
れることができる別個の構成要素および特徴を有する。
【0021】図1を参照すると、拍動する心臓を安定さ
せる手段は、2つであることが好適な1つ以上の接触部
材1を具えており、これらの接触部材は、剛性または半
剛性の接続軸2に取り付けられ、この接続軸はさらに軸
手段3に接続される。接触部材1は、実質的に平面状で
あってもよく、心臓の形状に整合するように若干湾曲し
ていてもよく、または接触部材1の単なる一部分と拍動
する心臓との間で接触が確立される非整合曲面であって
もよい。接触部材1は、円筒部材、U字形に形成される
部材を含む複数の異なる形状のいずれを有していてもよ
く、または互いに離間して標的動脈が接触部材間に配置
されうるようにする1対の実質的に平行な部材を具えて
いてもよい。接触部材の形状は、外科医による臨床検
査、安定化手段のその他の特徴の設計または吻合を完成
させるのに用いられるその他の装置の設計に応じて変化
しうる。一部の実施例では、本明細書で説明されるよう
に、接触部材1は、縫合糸またはその他の装置との接続
を容易にして、所要の安定化、標的血管の閉塞または標
的血管の露出を達成する孔部、開口または付属物を有し
うる。好適な実施例では、1対の実質的に平面状の矩形
接触部材1が、一方の端部で連続的な接続軸2に取り付
けられ、実質的に平行な態様に配向されて、安定化手段
を心臓に係合させた時に標的心臓動脈が両者間に配置さ
れ、より長い接触部材1に沿って延在するようになって
いる。図164〜図166を参照されたい。接続軸2
は、動脈に接触することなしに接触部材1を相互接続す
る連続軸であってもよく、または図98〜図103に示
されるように接触部材1間に配置される標的動脈に接触
して、標的動脈を通る血液の通路を閉塞させる働きをし
うるさらに他の部材を含んでいてもよい。接触部材1、
接続軸2および軸手段3は、軸手段3が操作されるかま
たは固定されることで接触部材が拍動する心臓に対して
安定化力を加えることにより心臓に加えられる安定化力
に耐えうるだけの十分な引張り強度を有する生体適合性
プラスチックまたはステンレス鋼等のいかなる非毒性材
料により構成されてもよい。さらにまた、接触部材1の
各々は一方の端部で接続軸2に接続され、この接続軸2
は軸手段3に動作可能に取り付けられるが、本明細書で
説明されかつ図示される接触部材の個別の実施例の各々
は、当業者が異なる設計の軸手段等のその他の複数の実
施例または本発明のその他の構成要素のいずれの特徴と
も容易に切り離すことまたは組み合わせることが可能な
別個の特徴を有する。
【0022】軸手段3は、単純な剛性柱であってもよ
く、またはその全長沿いの少なくとも1地点で長さおよ
び配向を調節できるように設計される多部品システムを
具えていてもよい。このようにすると、外科医は、軸手
段3の長さと、軸手段3の遠位(下側)端部にある接触
部材1の配向とを変化させることができる。接触部材1
に対する軸手段3の長さおよび配向は、軸手段3の近位
(上側)端部に配設される調節部により調節されうるこ
とが好ましい。(「遠位」という用語は、本明細書で使
用される場合には、心臓に最も隣接する装置部分を表わ
す一方で、近位という用語は、切開部の外側に延在し得
かつ大抵の場合に外科医が容易に操作しうる反対側部分
を表わす。)この設計は、外科医が接触部材を心臓の表
面上に配置することにより安定化手段を拍動する心臓に
導入し、次に安定化力を加えることと接触手段1を軸手
段3に対して位置固定することとを組み合わせて行なう
ことができるという利点を提供する。さらにまた、外科
医は、その後、軸手段を牽引子などの安定支持体に取り
付けることにより固定位置に固定して、以て処置の継続
時間にわたって安定化力を維持することができる。ある
実施例では、軸手段3は、ハウジング11を有してお
り、このハウジングの全体としての長さは、ハウジング
のまわりで締め付けられる環状のつまみ8により操作さ
れる入れ子状解放装置によって調節される。軸手段3に
対する接触部材1の位置および配向は、接続軸2の間に
介在しかつ軸手段3の遠位端に配置される固定用玉継手
5によって調節されうる。この固定用玉継手5は、軸手
段3の位置を接触部材1に対して3つの自由度で位置決
め可能にする。
【0023】再び図1を参照すると、固定用玉継手5
は、玉継手5に整合的に接触して玉継手5の位置を固定
するブロック6を軸手段3内に含めることによって得ら
れる。ブロック6は、長尺の入れ子状スプライン付き軸
と軸収容体とを組み合わせたもの9に接続されるねじ付
き押しブロック7を軸手段3の上端にあるつまみ8等の
手段により作動させると、玉継手5に押し付けられる。
操作時には、最上部のつまみ8を回転させることによ
り、下側玉継手5が緩められて、接触手段1に対して軸
手段3を連続的に位置決めすることができ、逆回転によ
り玉継手5は位置固定されて、接触部材1の位置が軸手
段3に対して固定される。
【0024】軸手段3の上端にも上側玉継手13を付随
して設けて、軸手段3が牽引子等の固定支持体(図示せ
ず)に対して4つの自由度で配向されうるようにしても
よい。軸手段3の位置および配向は、上側玉継手13の
移動を防止する固定用ラッチ14またはその他の従来式
機構により、このように安定支持体に対して固定されう
る。軸手段3または牽引子のいずれに上側玉継手13を
取り巻く固定用ラッチ14または何らかの同様の固定具
を内蔵させて、軸手段3を、たとえば牽引子(図示せ
ず)から延在する係止部分15である安定支持体に堅固
に取り付けてもよい。
【0025】図3〜図8を参照すると、接触部材1は、
該接触部材の底面4に付随する摩擦手段を有しており、
安定化力が軸手段3に加えられた時に接触部材1が、拍
動する心臓に、より確実に係合するようになっているこ
とが好ましい。この摩擦手段は、接触部材1の底面4を
覆う凹凸加工面を具えることが好ましく、凹凸加工され
たゴムや凹凸加工または中高加工されたアルミ、ステン
レス鋼等の複数の生体適合性物質で構成されうる。
【0026】摩擦手段は、さらにまた接触部材1の底面
4と拍動する心臓の表面との間に配置される部材に固定
されるかまたは該部材を具えうる。これらの実施例で
は、摩擦手段は、接触部材1と拍動する心臓との間の緊
密かつ整合的な接触を維持し、かつ安定化を達成するた
めに拍動する心臓の外部に加えることが必要な力の量を
軽減することにより、拍動する心臓を安定させやすくす
るために設けられる。図3および図5〜図8を参照する
と、摩擦手段は、何個の異なる形状を有していてもよ
く、ダイヤモンドプレート状、顆粒状、爪床状、滑り止
め状、開放泡沫状またはその他の摩擦を生じる形状の凹
凸加工面を有しうる。一方の面が接触部材1に固定され
る前記面の幾何学的形状は、偏平、三角形、矩形、方形
または円形とされうる。これに代わる方法として、摩擦
付着力を生じる面は、ヒドロゲル、フィブロゲン、コラ
ーゲン、ヒドロキシアパタイトまたはその他の生体適合
性材料を用いて得られ得、化学的にエッチされるか、機
械的にスコーリングされるか、または電気的に活性化さ
れうる。
【0027】図9を参照すると、摩擦手段を得るための
1つの実際的な方法は、嵌着部材16を接触部材1の底
面4に取り外し可能に取り付ける手段17を有する嵌着
部材16を具えた別個の部材を接触部材1の底面4に固
定することである。この取り外し可能な取付け機能は、
各々の嵌着部材16に固定されかつ接触部材1の本体内
に形成されるポート19に係合的に嵌入する突起18ま
たはその他の同様の構成によって容易に達成されうる。
この実施例は、特に接触部材1の底面4に別個に付着部
材または摩擦を生じる部材を設けることが望まれる場合
および特に摩擦部材または付着部材が接触部材1の本体
と異なる材料で形成される場合に、使い捨て可能かつ製
造容易であるという点で複数の利点を提供する。嵌着部
材16の底面4は、上述されたいずれの形状を有しても
よい(図3および図5〜図8参照)。
【0028】心外膜組織が傷つきやすいことと、心臓
は、心拍動式心臓迂回処置の間中、拍動しているため
に、心臓を損傷する可能性を防ぐことおよび安定化手段
がずれる可能性を防ぐことが望まれることとを考える
と、本発明の接触部材1は、接触部材1の下面である底
面4に摩擦を生じかつ/または緩衝作用を持つ材料を備
えることで、接触部材1が拍動する心臓に係合する地点
で緩衝作用を発揮しうる。たとえば、図10に、接触部
材1の底面である下面4に固定されて、心臓組織の損傷
を防ぎかつずれを最小限に抑える凹凸加工された軟質ゴ
ムまたは流体充填材料を具えた材料20の例が示されて
いる。
【0029】上述されたように、本発明の基本的な要素
は、一部の実施例で吻合部位に隣接する位置で拍動する
心臓の表面に係合して、拍動する心臓に安定化力を直接
加える接触部材である。この接触部材の実際の形状、寸
法、構成および相対的配向は、本発明の精神から逸脱す
ることなしに変更されうる。たとえば、図11および図
12を参照すると、拍動する心臓の表面に係合する接触
部材1は、付加的な重さを付与することで、本発明の安
定化手段を用いて拍動する心臓に接触することにより達
成される安定効果を高める緻密な金属であることが好適
な無垢構造体21により得られうる。この実施例は、本
実施例では吻合部位である、接触部材と拍動する心臓と
の接触部位に付加的な重さを直接加えることによって拍
動する心臓の動きの抑制と安定化とを容易にする。図1
1の線A−Aにおける図12からわかるように、この実
施例では、2つの接触部材1a、1bは、拍動する心臓
に該部材の下面である底面4で係合し、該部材の外縁部
でより大きい厚さを有し、両者間に位置する開口22を
有しており、この開口は接触部材1a、1b間の空間全
体にわたって設けられて、血管が両者間に配置されうる
ようになっている。
【0030】図13に、手術台または手術時に牽引を行
なう牽引子台等の安定支持体に固定されることが好適な
重心27上に取り付けられた軸26の対向端部に配設さ
れる調節可能な重り24および釣合重り25がもたらす
平衡作用により、接触部材1を拍動する心臓の表面に有
利に適用しうる一体型装置が示されている。調節可能な
重り24を操作することによって、さまざまな大きさの
安定化力を軸手段3および接触部材1を介して拍動する
心臓に加えることができる。この実施例では、重り2
4、25の位置と、重心点27のまわりにおける軸26
の回転とにより、連続的に変化する大きさの下向きの安
定化力が得られる。このため、使用時に、外科医は、最
小限の力が加えられる状態で接触部材1を拍動する心臓
の表面上に載置して、調節可能な重り24を重心から離
れる方向に移動させることにより、軸手段3と接触部材
1とを介して拍動する心臓の表面に付加的な力を加える
ことができる。
【0031】接触部材を拍動する心臓の表面で位置決め
して所要の安定度を得ることは、拍動する心臓の表面に
整合する態様で載置される接触部材に物理的な力を加え
て非外傷性の態様で動きを実質的に拘束するように設計
される複数の技術により達成されうる。図14に示され
る装置は、上述の実施例のように実質的に平行な態様で
配置される1対の接触部材1a、1bを有する。しかし
ながら、この装置は、さらにまた逆向きの接触部材をも
有しており、この逆向き接触部材も拍動する心臓の表面
に係合するが、その係合地点は、吻合部位に配置される
ことが好適なその他の接触部材1a、1bの係合地点か
ら若干離れた地点である。さらにまた、軸手段3は、若
干隆起した接続軸2上の地点であることが好適な、接触
部材1a、1bと逆向き部材28との間に位置する地点
29に取り付けられかつ該地点のまわりで回転しうる。
軸手段3は、たとえば玉継手30により、接触地点29
のまわりで回転し得、以て接触部材1を拍動する心臓の
表面に自然に沿わせかつ係合的に整合させることが好ま
しい。さらに、この実施例では、安定化力を拍動する心
臓の表面に加えても、軸手段3の長さに沿った下向きの
力が吻合部位の上に集中することはない。逆向き接触部
材28は、標的血管31を閉塞させるように構成されて
もよい。本明細書に開示されるその他の実施例の場合と
同様に、外科医は、特定の臨床学的適応、ある患者の特
定の生理状態および/またはたとえば胸骨切開術、開胸
術または穿刺切開といったような、心臓への接近路を得
るのに用いられる接近方法によって定められる手術環境
に応じて、図14のタイプの実施例を選択することがで
きる。
【0032】このように、外科的接近方法の相違、標的
血管の相違および個々の患者間の相違により、一般的に
外科医の自由裁量で本発明の異なる実施例を用いること
が必要となりうる。こうした理由から、連続的に調節可
能な接触部材は、一部の臨床学的適応に特に好適となり
うる。たとえば、図15および図16に、実質的に可撓
性の1本または複数本の管状構造体33内に配置される
複数個の粒状体またはビード32を有し、真空管腔(図
示せず)を内部に設けられて有することで形状および位
置を調節可能な接触部材1となりうる本発明の実施例が
示されている。この可撓性管状構造体33は、その長手
に沿って配置されて形状記憶機能と引張り強度の向上と
をもたらすワイヤなどの可鍛部材34を有することが好
ましい。図15の実施例では、可撓管33は、一般的に
U字形に折り曲げられて心臓の表面に係合し得、かつ可
鍛部材34に沿って配置される複数個の円盤35を有し
うる単一一体構造である。また、図16に図示されてい
るように、安定化手段は、本明細書で説明されるその他
の実施例のように、複数個の接触部材1a、1bにであ
ってもよい。図15の単一の単体構造の場合と同様に、
複数個の可撓性接触部材1a、1bは、複数個のビード
または粒状体32を内部に配置されて備え、さらにまた
接触部材1の位置を調節または固定するために選択的に
膨張または選択的に収縮される特性をも有しうる。吸引
用管腔を介して吸引力を加えると、粒状体32は大気圧
により圧縮されて、管状構造体33が剛性となり、以て
接触部材1の情報が固定される。
【0033】上述された実施例のように、接触部材の配
置を調節しうることは、侵入を最小限に抑えた処置には
特に有用となりうる。軸に着脱可能に接触するかまたは
着脱可能に取り付けられる接触部材は、独立して導入さ
れ操作され取り出されうる接触部材と1本または複数本
の軸とを別々に挿入することにより展開され得、吻合処
置が行われている間、軸に加えられる圧力によって正位
置に保持される安定化装置となり、処置完了時点で接触
部材と軸とが非外傷性の態様で取り出される。図17お
よび図18を参照すると、単体形接触部材1は、軸手段
3の遠位端37を受けるようになっている複数個の凹状
ポート36を有しており、遠位端37は、この凹状ポー
ト36内に整合的に嵌合する形状とされ、軸手段3は、
接触部材1に取外し可能に取り付けられうる。図18か
らわかるように、この実施例は、軸手段3を複数個の非
常に小さい切開部を通して導入して、複数本の軸手段3
の遠位端37を受ける凹状ポート36が接触部材1に形
成された接触部材1の周縁部のまわりの複数の地点で、
複数の軸手段3を接触部材1と取外し可能に係合させう
るようにすることができるという利点を提供する。
【0034】図19に、前述の接触部材1のいずれの実
施例とも併用されうる別個の取り外し可能な軸手段3a
が図示されている。図19において、この別個の軸手段
3aは、別途に導入され、接触部材1内にある同等の配
向および間隔のポート36に係合する1対の遠位端37
を有しており、遠位端37がポート36に係合している
時に別個の軸手段3aを操作することによって、付加的
な位置決めおよび安定化の機能が得られる。
【0035】図20に、別個の軸手段3aの遠位部分3
8で形成される一体形接触部材1を有する別々の軸手段
3aの簡単な使用方法が示されている。この実施例で
は、別個の軸手段3aは、侵入を最小限に抑えた穿刺切
開部を通して手術野に別途に導入され、別々の軸3aの
各々の遠位部分38が心臓の表面と接触する位置に別々
に配置される。図21を参照すると、これらの別々の軸
3aは、最遠位端において、別々の軸手段3aのいずれ
の最遠位端37をも受けるように構成された開口40を
有する別個の相互接続部材39により連結される。
【0036】図22に、通常的に、接触部材1の周縁部
のまわりの1地点に取り付けられる軸手段3に対して回
転可能な環状構造体41を具えた本発明の接触部材1の
また他の実施例が示されている。この実施例では、環状
部分41の底面4の一部分は、吻合の標的部位に隣接す
る部位で拍動する心臓に接触する。接触部材1の環状部
分41は、軸手段3が環状構造体41に接触する位置で
軸43の遠位端に係合して、軸を位置固定する固定可能
な固定具42を備えうる。これに代わる方法として、軸
手段3は、接触部材1の環状部分41の周縁部のまわり
で自由に回転してもよい。環状接触部材41の一部分
に、標的血管45が環状接触部材41の下を通る位置に
環状接触部材41の底面4を通って形成される通路44
を設けることが好ましい。さらにまた、環状接触部材4
1は、環状接触部材41の底面4と略共平面をなしかつ
標的血管45に接近するための矩形開口を有する実質的
に平面状の面46を有しうる。これらの平面状の面46
は、吻合部に隣接する組織で安定化を達成するのを補助
し得、さらにまた標的血管45を環状接触部材41に対
して位置決めするのをも補助する。
【0037】本発明の接触部材は、従来の外科的処置に
通常的に用いられるその他の関連装置および固定具をも
備えうる。このような構造または固定具は、軸手段3の
本体、相互接続軸2または接触部材1に操作可能に付随
されうる。
【0038】図23〜図27を参照すると、吸引(負)
圧または送風(正)圧は、明瞭で乾燥した吻合部位を維
持するのに有用である。正または負の圧力は、接触部材
の本体内に形成される複数個のポート47により、接触
部材に供給されうる。各々のポートは、管腔48と連通
しており、該管腔はさらに吸引圧源または正圧源に接続
される。このため、正または負のいずれかの圧力を管腔
48に加えることにより、吸引圧または正圧が吻合部位
にポート47を介して付与される。図23では、ポート
47は、接触部材1の上面に設けられ、吻合部位の方向
に整列した開口を有する。
【0039】図24に示されるように、接触部材1に固
定されかつ該接触部材の全長に沿って長手方向に延在す
る別個の管腔48に複数個のポート47を設けてもよ
い。この構成の場合は、複数個のポート47を管腔48
の1つの面に沿って線形の構成で設けて、接触部材1の
表面のまわりに負の吸引圧または正の送風圧を加えるこ
とが好ましい。
【0040】図25を参照すると、上述のように、複数
個のポート47と管腔48とをマニホルド状の態様で設
けて、複数個のポート47の開口が、各々のポート47
と連通する管腔48と同じく接触部材1の本体に形成さ
れてもよい。複数個のポート47に代わるものとして、
単一のスロットが管腔48により形成されて、図26に
示されるように、該スロットが接触部材1のより長い範
囲に沿って延在するようにしてもよい。
【0041】図27を参照すると、図24の実施例を変
化させた形態において、管腔48は、前記管腔48の可
鍛部分49に沿って接触部材1から分離可能な可鍛管と
して設けられうる。この構成では、管腔48の可鍛管部
分49を操作することにより、ポート47は、接触部材
1に隣接するいかなる地点にも選択的に配置されうる。
【0042】図28を参照すると、図25に示されたも
のと同様のマニホルドは、ポート47が相互接続軸2ま
たは軸手段3にさらに厳密に付随する構成で、接触部材
1の本体内に設けられうる。図25の実施例のように、
ポート47は、軸手段3の全長にわたって延在して複数
個のポート47で終端する管腔48と連通する。図28
に示されているように、複数個のポート47は、個別の
接触部材1を連結する相互接続軸2の部分から正または
負の圧力を付与しうる。
【0043】次に図29を参照すると、図27のよう
に、可鍛部分49を有する管腔48を設けて、管腔48
の可鍛部分49の位置を操作してポート47を選択的に
配置することにより、本発明の安定化手段に隣接するい
かなる地点でも、正または負の圧力を選択的に位置決め
して付与することができる。
【0044】図23〜図29のものと同様の構造の構成
において、図30では、開口またはレンズを有する軸手
段3内に光源を配置することにより、接触部材1に隣接
する位置に白熱光源または光ファイバ光源48aが設け
られて、安定化部位に光が供給される。
【0045】本発明の安定化手段に有利に適用されうる
さらに他の従来式外科用装置は、乾燥した無菌野を得る
のに役立ちかつ処置時に吻合部位を視覚的に隔離するこ
とにより外科医を補助する選択的に配置可能な外科用覆
いである。図31に、軸手段3を取り巻く引込可能かつ
展開可能な覆いが示されている。図31に破線で示され
ている引込状態51では、引込可能な覆いは、軸手段3
に厳密に整合して、邪魔にならない。覆い50は、下方
に移動して覆い50を展開させる座金要素52により軸
手段3に固定されうる。座金要素52が最下位置に達す
ると、引込可能な覆い50は、2つに折り畳まれて、手
術部位を取り巻きかつ通常的に接触部材1が拍動する心
臓の表面に当接する部分の反対側に位置する部分円形の
覆いを形成する。図32に示されるまた他の実施例は、
各々の接触部材1a、1bに固定される外科用覆い50
を有する。この構成は、引込可能ではないが、図32に
示される外科用覆い50は、外科用覆い50に引張り強
度と形状とを付与しかつ拍動する心臓に接触部材1a、
1bの周縁部のまわりで接触することによって補助的な
安定化力を付与しうる構造的支持部材53を備えうる。
接触部材1に固定される外科用覆い50のさらに他の構
成が、図33に示されており、この構成では、複数個の
覆い支持体が、接触部材1a、1bの周縁部のまわりの
複数の地点から半径方向に突出して、その最遠位部分に
ある覆い締結手段54aで終端する。覆い50の一部分
は、各々の覆い締結手段54aに取り付けられて、覆い
を手術部位の上に広げ、接触部材1より外側のあらゆる
方向にわたる被覆を提供しうる。
【0046】図34を参照すると、吻合を完成させやす
くする機械的な固定具を接触部材1に直接取り付けるこ
とができる。吻合を完成させやすくする別個の装置は、
通常的に、内胸動脈の遠位端または静脈あるいは動脈移
植片の遠位端等の源血管を標的血管56に隣接する位置
に選択的に配置することができる蝶番式または回転式の
血管支持部材55を具える。この血管支持部材55は、
接触部材1上で、源血管を接触部材間に配置される標的
血管56に形成される動脈切開部と直接整合させるよう
に配向される。吻合を完成させやすくするために、血管
受け部材57が、接触部材1に厳密に付随しており、通
常的に標的血管56内の動脈切開部を取り巻く。血管支
持部材55は、源血管の遠位端に取り付けられるととも
に血管受け部材57と係合する形状とされる吻合部結合
用固定具58を有する。この吻合部結合用固定具58
は、IMAまたは移植片の周縁部に取り付けられて、血
管支持部材55が動脈切開部に隣接して配置されると、
血管受け部材57と吻合部結合用固定具58とが整合す
るようになっており、吻合の完成と同時に源血管59と
標的血管56との間で流体の流通が確立されるようにな
る。吻合の完成は、縫合糸を引き締めて2つの血管を連
結する自動縫合固定機構60またはその他の同様の装置
によって促進される。血管受け部材57と吻合部結合用
固定具58とは、標的血管56に形成される動脈切開部
の周縁部を貫通して標的血管56の周縁部を源血管59
の周縁部に接続する複数本の縫合糸61と操作可能に関
連することが好ましい。これにより、血管支持部材55
を同時に作動させながら、自動縫合装置60が血管を厳
密に整合させて吻合処置を完了して、源血管59と標的
血管56との間で流体の流通を確立させる。
【0047】図35を参照すると、源血管を保持するの
に便利な別個の部材は、吻合を完成させる専用装置を用
いなくても得られうる。可鍛ワイヤ62は、軸手段3ま
たは接触部材(図示せず)に操作可能に固定されてお
り、外科医が吻合を完成させる準備を整えるまで、源血
管64を標的血管56から離れた地点に用意しかつ便宜
的に保持しておくことができるようになっている。この
源血管保持手段63は、源血管64の最遠位部分にある
組織を分離するかまたは広げて、源血管64の遠位端の
完全性と開通性とを維持することにより、吻合が完成さ
れるまで源血管を把持して好適な形態に保つ把持装置を
具えることが好ましい。
【0048】上述されたように、本発明の装置は、最小
限の開胸部が拍動する心臓への接近路となる、侵入を最
小限に抑えた迂回移植処置に用いられることが特に好適
である。最小限の開胸部は、肋骨間に設けられる小さい
手術穴であり、可能な限り、吻合が形成される拍動する
心臓の標的動脈に隣接する位置に形成される。最小限の
開胸部により拍動する心臓への接近路を得るには、カニ
ューレを肋骨間に配置して、拍動する心臓への接近路と
することができる。図36〜図40を参照すると、隣接
する肋骨間に配置されるカニューレの異なる構成が示さ
れている。図36の実施例は、複数個の穴を有するカニ
ューレ支持ブラケット67を有しており、これらの穴に
ねじ66を通して、これらのねじを隣接する肋骨69
a、69bに配置することにより、この組立体を胸部に
取り付ける手段とすることができる。このカニューレ受
入れ用組立体67は、ねじ66の1つがその内部で摺動
して、隣接する肋骨69a、69bを互いに引き離しう
るような1つのスロット65を形成されて有する。カニ
ューレ受入れ用組立体67は、隣接する肋骨69aおよ
び69b間に開口を生じさせて、カニューレ68を該開
口に挿入しうるようにする。図37を参照すると、また
別の実施例において、カニューレ受入れ用組立体67
は、大ねじ手段70により取り巻かれるカニューレ68
に置き換えられる。カニューレ68の遠位端68は、肋
骨間に挿入されて回転され、ねじ手段70がカニューレ
68を隣接する肋骨69a、69b間で前進させて、ね
じ手段70の直径が増大することによって、カニューレ
68が隣接する肋骨69a、69bに配置されている間
は該肋骨が引き離されるようにする。図38のさらにま
た他の実施例では、対向するブレード73と噛み合い部
材72とを具えた爪機構を有するカニューレ組立体75
が提供される。隣接する肋骨69a、69bは、対向す
るブレード73と係合し、図39および図40に示され
るように、カニューレ68を下方に付勢することによ
り、対向するブレード73が外方に回転して、最終的に
固定部材72が対向するブレード73の位置を固定され
かつ対向する関係に固定する。このため、カニューレ6
8を下方に付勢することにより、隣接する肋骨69aお
よび69bが対向するブレード73によって引き離さ
れ、カニューレ組立体75は、固定部材72により位置
固定されて、カニューレ68は、拍動する心臓への接近
路となる位置に配置されるようになる。
【0049】垂直方向の高さが延長された改良形の大径
カニューレは、侵入を最小限に抑えたCABG処置にお
いて複数の機能を果たしうる。たとえば、図41を参照
すると、大型カニューレ74は、大径の近位側大開口7
6と、小径の遠位側開口75とを有する逆円錐構造の形
で提供され得、前記遠位側開口75が前記拍動する心臓
の表面に当接する。この逆円錐形の大型カニューレ74
に下向きの力を加えることにより、カニューレ74の逆
円錐形が隣接する肋骨69a、69bを押し開いて、遠
位部分75が拍動する心臓の表面に接触している時に安
定化力を付与する。安定された心臓への手術路は、近位
側大開口76を通して得られる。
【0050】図42および図43に、従来のカニューレ
と一緒に用いられる本発明の実施例が示されている。図
42において、従来のカニューレ77は、胸壁80の穿
刺切開部を通して挿入される。安定化手段78(下記の
図86および図87と同様のもの)の遠位端は、閉じた
状態でカニューレ77を通して導入されて、その遠位端
が拍動する心臓79の表面に接触する。図43を参照す
ると、本発明の安定化装置は、カニューレ77を通して
完全に挿入されて、接触部材1を拍動する心臓79の表
面に接触させるように操作される。安定化手段のハンド
ル81を操作することにより、接触部材1は、拍動する
心臓の表面で互いに引き離されて、外科的処置の際に安
定化機能を果たす。
【0051】侵入を最小限に抑えた処置を行なう場合に
は、本発明の拍動する心臓を安定させる手段は、拍動す
る心臓の表面に係合する接触部材1が寸法的に縮小され
た形となる位置または状態で手術野に挿入および除去さ
れる実施形態、すなわち胸腔に挿入および除去される時
に縮小された有効直径を有する実施形態で提供されるこ
とが好ましい。たとえば、これらの実施例は、手術が複
数個の穿刺切開部を通して行われる場合に特に有用であ
る。
【0052】図44〜図48の実施例では、1対の矩形
かつ実質的に平面状の接触部材1a、1bが、略円筒状
の主軸82内に配設される。図44に示される引込状態
では、各々の接触部材1a、1bは、屈従した環状の形
状に巻かれて、装置が切開部を通して挿入される時に接
触部材1a、1bが軸82内に保たれることにより、装
置の有効直径が縮小される。この状態において、各々の
接触部材1a、1bは、接触部材1a、1bが本来収容
されている実質的に円筒状の主軸82から中央軸83が
延ばされた時に各々の接触部材1a、1bを展開させる
緊張ワイヤ84またはばねを接続軸2と中央軸83とに
取り付けられて有する接続軸2により、中央軸83に取
り付けられる。このため、使用時には、接触部材1a、
1bは、中央軸83が下方に延ばされて、接触部材1
a、1bが主軸82の下で展開されることにより、図4
5〜図48に示されるように手術野内で展開されるま
で、図44の引き込まれた環状の形状に保たれる。接触
部材1a、1bは、環状の形状から巻きもどされて、図
46に示されるような実質的に平面状の形状に展開され
る。接触部材1a、1bは、図47および図48に示さ
れるように、接続軸2に作用して接触部材1a、1bを
実質的に互いに平行なかつ拍動する心臓の表面と実質的
に共平面をなす位置に固定するように配設されることが
好適なワイヤまたはばね84の張力により、中央軸83
に対して正位置まで回転される。
【0053】このように、図44は、屈従または引込位
置にある接触部材1a、1bの図である。図45は、中
央軸83が主軸82の底部から延ばされるのに伴って展
開されていく過程にある接触部材の図である。図47お
よび図48は、接触部材1a、1bを手術に用いる上で
所望の位置に再配置する引張ワイヤ84の図である。図
46は、中央軸83が主軸82の本体底部から完全に延
ばされて、接触部材1a、1bが拍動する心臓を安定さ
せる上で所望の形状に展開された状態を示す図である。
【0054】個別の接触部材1a、1bを連結する接続
軸2に蝶番を設けて、吻合が完成されるのと同時に中央
軸83を主軸82に対して上方に引いて装置本体内に引
き込むことにより、接触部材1a、1bを引き込んで、
以て接触部材1a、1bを再び小型の形状に戻しうるよ
うにすることが好ましい。
【0055】図49〜図52を参照すると、図44〜図
48に示されたものと同様の考え方が用いられており、
よって1対の接触部材1a、1bは、装置本体87の中
空部分内にある主軸86により展開される。図49〜図
52に示される実施例では、1対の非可撓性接触部材1
a、1bが、侵入を最小限に抑えた切開部を通して挿入
される本体であるハウジング87内に内蔵されることに
より、これらの接触部材1a、1bを用いて心臓を安定
させることができる。この実施例では、接触部材1a、
1bは、接触部材1a、1bの端部を中央軸88に固定
するピンまたは蝶番88により中央軸に取り付けられて
おり、接触部材1a、1bは、軸86が装置の本体87
から下方に延ばされた時に該ピンまたは蝶番88のまわ
りで回転することによって展開されうるようになってい
る。接触部材1a、1bの反対側部分(蝶番から最も遠
い部分)は、接触部材1a、1bを展開させるまで所望
の形状のままにしておく、中央軸86に同心的に付随す
る案内固定具89内に嵌入しうる。使用時には、中央軸
86が本体であるハウジング87の遠位端にある開口か
ら少なくとも接触部材1a、1bの全長と同じ距離だけ
押し出され、その時点で接触部材1a、1bが展開され
て、たとえば図49および図51に示されるように軸に
実質的に垂直な配向で正位置に固定されうる。図51に
示されるような固定機構90により一旦正位置に固定さ
れると、中央軸86は、下方に配置されて接触部材1
a、1bに係合する案内固定具89を用いて回転されう
る。このように、案内固定具89は、接触部材1a、1
b、ピン88または固定機構90に係合し、物理的な力
を加えることによって、接触部材1a、1bの位置を調
節することができる。除去時には、中央軸86は、装置
本体87内に引き込まれる。これに代わる方法として、
ハウジング87が固定機構90を案内固定具89から係
合解除させて接触部材1a、1bの位置を解放し、以て
接触部材1a、1bを、接触部材1a、1bが装置本体
87内に引き込まれて侵入を最小限に抑えながら容易に
除去されうる本来の形状またはその他の形状に戻しても
よい。
【0056】図53〜図56は、侵入を最小限に抑えた
切開部を通して挿入するのに適した非展開形状のままに
保たれる接触部材1a、1bを有する類似の実施例の図
である。図53および図54に示されているように、接
触部材1a、1bは、接触部材1a、1bの長手方向が
中央軸92に対して実質的に平行となるような引込位置
に維持されうる。各々の接触部材1a、1bの近位端
は、案内固定具93に固定される一方で、遠位端(中央
部分91にある蝶番より下)は、底面4を形成されて有
しており、中央軸92の遠位端に固定される。図55を
参照すると、接触部材1a、1bは、案内固定具93の
下方移動によって展開されて、接触部材1a、1bが中
央軸91のまわりで折り畳まれるようになる。案内固定
具93が下方に完全に延ばされると、接触部材1a、1
bは、下側構造部が底面4を含む1対の2部分構造によ
り形成される。
【0057】図57および図58に、折畳み可能な接触
部材1a、1bを有するまた他の実施例が示されてお
り、この実施例では、中央軸94は、蝶番を有する中央
部分96を挟んで接触部材1a、1bの対向端部に接続
される複数本の蝶番付き支柱95に固定される。中央軸
94が下方に延ばされると、蝶番付き支柱95は、外方
に展開する。図57に示されるように、個別の接触部材
1a、1bは、蝶番を有する中央部分96で折り畳まれ
て、装置の全体としての外形寸法が縮小され、侵入を最
小限に抑えながら挿入または除去される。前記支柱が完
全に展開されると(図58)、接触部材1a、1bは、
本明細書に開示されるその他の実施例の場合のように、
実質的に平面的な形状に伸張されうる。
【0058】図59〜図63に、接触部材を侵入を最小
限に抑えながら挿入および除去される位置につけるさら
に他の構成の中央軸97と接触部材1a、1bとが示さ
れている。図59を参照すると、第1の蝶番98は、接
続軸2に配設されて、接触部材1a、1bは、該接触部
材が共平面をなす状態から約90度回転されうるように
なっている。第2の蝶番99は、軸手段3と接続軸2と
の間に配設されて、接触部材1a、1bの遠位端を、図
61に示されるように下方に傾斜させる。図62および
図63の実施例は、2つの相互接続軸2a、2bが接触
部材1a、1bを若干離間させたままで平行位置および
垂直位置に保つように改良されている。垂直な回転軸を
有する単一の蝶番100により、接触部材を厳密に整合
させた後に下方に傾斜させることができる。
【0059】図64〜図66には、侵入を最小限に抑え
た切開部を通して挿入されるのに理想的なハウジングま
たは本体102内から展開されうる単一の連続ワイヤ1
01を具えた接触部材を有する本発明の展開可能な安定
化装置が示されている。図64に示されるように、単一
の連続ワイヤ101を輪状に巻いてハウジング102内
に内蔵させて、安定化装置の外形寸法が挿入時に最小限
に抑えられるようにすることができる。この実施例の接
触部材を形成するワイヤ101は、円滑な丸ワイヤであ
ることが好ましく、折畳み可能かつ所定の形状に展開可
能なニチノール等の材料で形成されうる。図65からわ
かるように、挿入後には、ワイヤ101は、装置本体1
02から延ばされて、少なくとも1つの輪103を形成
し、この輪103の少なくとも一方の側部104が心臓
の表面に接触する。少なくとも2つの輪103が装置本
体102から延ばされかつ単一のワイヤ101で形成さ
れることが好ましい。この構成において、最大限の安定
化は、両方の輪103の側部104の実質的な部分が拍
動する心臓に標的血管に隣接する位置で接触する場合に
達成される。前述の実施例と同様に、非常に小さい切開
部を通して安定化装置を挿入および除去する時、最も外
傷を与えにくいのは、引き込まれた状態にある接触部材
の外形寸法または有効直径が装置本体の外形寸法または
直径を実質的に上回らない場合である。したがって、図
66からわかるように、図64〜図66の実施例の接触
部材は、ワイヤ101に力を加えることにより上方に引
き上げられ、輪103を具えた接触部材は引き上げられ
ることで装置本体102と整合する形状となって、患者
に対する余分な外傷を最小限に抑えれながら穿刺切開部
を通して該接触部材を除去することができるようになっ
ている。
【0060】単一の連続ワイヤ101の他にも、接触部
材は、図67〜図69に示されるように、渦巻き状巻線
105で形成されうる。前述の実施例の場合のように、
接触部材1a、1bは、管状中央軸106を装置の本体
またはハウジング107を通して延ばして接触部材1
a、1bを展開させることにより、展開される。中央軸
106の下方移動は、停止部109と本体107の遠位
端とが接触することによって停止される。接触部材1
a、1bは、外科的処置の完了と同時に、中央軸106
を装置本体107を介して垂直に引くことにより、装置
本体107内に引き込まれる。渦巻き状巻線105の所
定の湾曲は、渦巻き状巻線105の個別の輪105aお
よび105b間に離間手段108を配置することによっ
て得られうる。中央の固定ワイヤまたはケーブルを展開
と同時に緊張させて、構造の剛性を高めることができ
る。
【0061】侵入を最小限に抑えて挿入および除去を行
なうさらにまた他の構成が、図70および図71に示さ
れており、この構成では、接触部材1a、1bは、何ら
かの所望の形状の接触部材1a、1bとなるように予め
整形された膨張可能な風船で形成される。図70に、膨
張状態にある、予め整形された膨張可能な風船がハウジ
ング111から延ばされた様子が示されている。膨張
は、中央軸111内に設けられる中心管腔112により
達成される。図71には、挿入および除去のために収縮
された状態にある膨張可能な風船111が示されてい
る。
【0062】図72および図73を参照すると、膨張可
能な接触部材は、さらにまた環状帯113を備えていて
もよく、この環状帯は、環状帯113の周が、その周縁
部で拍動する心臓に接触するように配置される。最大限
の安定化を達成するためには、標的血管114は、環状
帯113を2等分する位置に配置されることが好まし
い。さらにまた、図73を参照すると、本明細書ですで
に説明されたように別々の接触部材1a、1bは、接触
部材1a、1bを環状帯113の壁に取り付けて該環状
帯の内部に延在させることにより、環状帯113と一体
的に形成されうる。
【0063】図74および図75に、装置が極めて小さ
い切開部を通して挿入されうるような極めて制限された
断面を有するハウジング115を持つ装置内に単純な安
定化手段を内蔵させることにより、安定化手段の挿入お
よび除去時に患者に与える外傷を最小限に抑える本発明
の実施例が図示されている。この実施例では、安定化手
段全体は、中空ハウジング115内に内蔵されており、
最遠位端で連結された1対の接触部材1a、1bを具え
る。図75からわかるように、接触部材1a、1bは、
遠位端に分割部分117を有する単体軸116で形成さ
れており、装置のハウジング115から展開されると同
時に、この分割部分117が、最遠位端118で連結さ
れた2つの接触部材1a、1bに分かれ、これらの接触
部材が、単体軸116の分割部分117に沿って拍動す
る心臓に接触されうるようになっている。
【0064】上記の図3から図8および図10で説明さ
れた摩擦手段または緩衝部材に加えて、縫合糸を用いて
心外膜組織を接触部材1に対して取り付けるかまたは位
置決めして、本発明の安定機能を高めることおよび吻合
部の心外膜組織または標的血管を位置決めすることがで
きる。図76、図77および図78に、心外膜の位置を
固定する手段が、接触部材1a、1bと組み合わせて用
いられて、吻合部位を取り巻く組織と標的心臓動脈との
安定化および位置決めを行なう縫合糸119を具えた実
施例が示されている。図76において、一連の縫合糸1
19は、心外膜組織(図示せず)を貫通して配置され、
接触部材1a、1bのまわりに輪状に巻き付けられて、
拍動する心臓の表面上の複数の地点を接触部材1a、1
bに対して固定された関係に効果的に位置決めする。図
77では、接触部材1a、1bおよび任意で該接触部材
に付随する軸手段3は、縫合糸119を挿通しうる通路
120を内部に形成されて有する。図77の特定の実施
例においては、単一の縫合糸119が軸3の本体に挿通
され、第1の接触部材1a内から該接触部材内に形成さ
れた通路120を通って脱出し、標的血管121の下を
通って、標的血管121の反対側から抜け出して、第1
の接触部材1aに接続軸2により連結される反対側の接
触部材内の通路120に侵入する。縫合糸119は、反
対側の接触部材1bを脱出し、再び標的血管121の下
を通って、第1の接触部材1aの別の通路120に再侵
入し、第1の接触部材1aの本体を通り抜けて軸手段3
内へと通される。この構成では、外科医は、縫合糸11
9を引き締めることにより、縫合糸を胸部切開部の外側
等の遠隔位置から操作して、血管を遠隔的に位置決めす
ることができる。図78に図77のものと同様の縫合糸
119の構成が示されているが、図78では、接触部材
1の本体を貫通する通路120を設けるのではなしに、
接触部材1の本体にある孔部122を用いて縫合糸11
9の方向が選択される。また、この実施例またはその他
の実施例において、縫合糸119が一纏めになって挿通
される別個の摺動軸123を設けてもよい。縫合糸11
9を引き締める段階は、摺動軸123を前進させて接触
部材1に当接させ、摺動軸123に軽い下向きの力を加
えながら縫合糸119に上向きの力を加えて引き締める
ことにより、容易に行われる。摺動軸123に対して下
向きの力を維持することにより、縫合糸119に加えら
れる上向きの力が摺動軸123に加えられる下向きの力
と対立するため、標的血管121が持ち上げられる一方
で、接触部材1が変位する確率は最小限に抑えられる。
【0065】図79および図80を参照すると、本発明
の接触部材1を改良したものは、軸手段3の遠位端に形
成される構造部によって得られ得、この構造部は、標的
血管に形成された動脈切開部124内に直接挿入され
る。この血管内安定化手段126は、標的血管の内面の
まわりに整合的に合致するように設計された本体を有し
ており、軸手段3の中空部分と連通しうる(流体の流通
を含む)。血管内安定化手段の本体126は、図80に
示されるように実質的に円筒状の管腔であってもよく、
動脈切開部125を形成する切開部の長さを超える全長
を有するべきである。さらにまた、図80の実施例にお
いて、血管内安定化手段126は、軸手段3に対して垂
直とされ得、本体126の遠位端に、標的血管の内面と
整合的に係合する環状帯127を有する。図79および
図80のいずれにも図示されているように、この本発明
の安定化手段の実施例は、標的血管の縁部を動脈切開部
125の外周のまわりで貫通する複数本の縫合糸128
と接続されて用いられることが好ましい。軸手段3およ
び複数本の縫合糸128に圧力を加えることにより、標
的血管を安定させ、その位置を操作して、容易に吻合を
完成させることができる。
【0066】吻合部の標的血管に隣接する位置で拍動す
る心臓を安定させることに加えて、心臓の外表面にある
心外膜を把持する手段を用いることにより、接触部材1
に付随するさらに他の固定具、構造部または要素を用い
て、標的血管および吻合部位に隣接する位置で心外膜を
押し退けることまたは固定することができる。この把持
手段は、複数の異なる実施例で得られうる。たとえば、
図81に、接触部材1の長手中央に長手方向に設けられ
た折目129を有するかしめ式接触部材1により形成さ
れる機能的クリップ128が示されている。折目129
と反対側の接触部材1の両側部に力を加えると、接触部
材1のかしめ動作により、心臓表面131の心外膜組織
130が把持されて、折り畳まれた接触部材132内に
内包される。また別の実施例では、図82に示されるよ
うに、複数個の開放通路133が、接触部材1内に形成
されるスロット135内に摺動可能な部材134を配設
されて有する接触部材1に設けられる。軸3に下方向に
十分な力が加えられて、心外膜組織130が開放通路1
33に押し込まれると、次に摺動可能な部材134を作
動させて、開放通路133内に内包されている組織13
0を把持させることができる。心外膜組織130の一部
分を把持することにより、組織が押し退けられて、吻合
の標的血管136をさらに容易に露出させることができ
る。
【0067】同様の機能は、図83および図84に示さ
れるように、標的血管136の方向に対して長手方向に
平行に配置される円形ローラ137で形成された1対の
接触部材1によって得られる。これらの接触部材1は、
各々の接触部材1に専用される軸138のまわりで独立
回転して、ローラ137のそれぞれの回転方向に応じて
心臓の表面で心外膜組織130を希望どおりに寄せ集め
るかまたは押し退けるようにする可動ローラ137、ベ
ルトまたは旋回面を具えうる。当業者には明らかなよう
に、これらの実施例の各々は、本明細書で説明されかつ
図示されるような平行な構成、V字形構成またはその他
の調節可能な構成で独立して移動可能な接触部材1を備
えていてもよい。
【0068】図85を参照すると、接触部材1は、さら
に標的動脈に隣接する組織に係合するピンまたは付随す
る摩擦手段4を接触部材1a、1bの底面4に有しうる
可動フレーム延長部140を有するばね付きフレーム1
39を具えうる。フレーム延長部140の移動は、フレ
ーム延長部140が組織に係合する位置に手動で配置さ
れた後にフレーム延長部140を接触部材1の方へと引
くばね手段141の張力によってもたらされる。この本
発明の実施例の使用方法は、本明細書でその他の実施例
に関して説明された使用方法と同じであり、フレーム延
長部140は、心外膜組織を押し退けることによって、
標的動脈の露出度を高める。その他の実施例の場合のよ
うに、接触部材1は、前記のように軸手段3に取り付け
られる接続軸2に一方の端部で取り付けられうる。これ
らの接続軸2は、さらにまた位置決めつまみ143を有
する従来式ねじ付き柱142により互いに相対的に配置
されうる。
【0069】図86および図87を参照すると、安定化
手段は、各々の接触部材1に接続される単一の軸手段を
具えていてもよい。好適な実施例では、これらの軸手段
3は、接触部材1を互いに平行な態様で連続的に位置決
め可能にする中間旋回点144で相互接続される。個別
の軸手段3の近位(上側)部分は、手で握持されるよう
になっている握り部を有していてもよく、または牽引子
またはその他の固定支持体に取り付けられる係止部分1
45を有していてもよい。本明細書で説明されるその他
の実施例の場合のように、軸手段3の長さは、従来式の
入れ子構成により調節可能とされうる。このような構成
において、第1の軸148は、第2の軸148の相補的
な部分を受けるようにしてある部分的に中空の区画14
7を有する。第1の軸147または第2の軸148はい
ずれも接触部材1に接続され得、該軸の各々は、軸を相
対的な位置に固定する従来式連動機構151を有しう
る。軸手段3は、さらにまた、接触部材1に固定される
軸手段3の部分と軸手段3の残りの部分との間で変位す
る軸149を有する付勢ばね機構150を有しうる。こ
の構成では、接触部材1は、軸手段3の近位端が安定支
持体に固定されている時には、吻合部位に隣接する位置
で心臓に対して付勢されたままとなる。この実施例は、
さらに各々の接触部材1の底面4に固定される前記のよ
うな摩擦手段を有することが好ましい。この実施例のさ
らなる利点は、接触部材1を平行な状態で互いに離れる
方向に移動させうることによって得られる。このため
に、接触部材1を最初に心臓の表面の組織に係合する位
置に配置し、次に安定化力を加えながら軸手段の近位
(上)端を押し開くことまたは結合させることができ
る。安定化力を加えることにより、標的動脈の両側の組
織が伸張または圧縮されて、心臓が安定する。このた
め、同時に軸手段3の近位部分を押し開くかまたは結合
させることによって、接触部材1と係合している心外膜
組織が伸張または圧縮されて、安定化が達成されるとと
もに、標的冠状動脈の露出度と位置決め度とが高められ
る。
【0070】図88〜図90を参照すると、接触部材1
は、特に吻合部位に近接する組織である、心臓の表面ま
たはその周囲の心外膜組織を位置決めするかまたは押し
退ける役割を果たすさらに他の構造を付随して有しう
る。外科医は、標的血管の近くの心外膜組織を押し退け
て、吻合が行われる血管の露出度を高めたいと望むこと
がよくある。また、これらの付随構造は、心臓の外層部
の組織を実際に貫通して、この組織を接触部材と厳密に
整合させて保持することによって、安定度をさらに高め
る。
【0071】図88を参照すると、心外膜組織牽引子
は、通常的に各々の接触部材1の底部に取り付けられか
つ単一のピン152に専用される案内部153により、
一方の接触部材1aからもう一方の接触部材1bまで延
在する一連の湾曲ピンによって得られる。この実施例で
は、複数個のピン152は、互いに実質的に平行であ
り、吻合が行われる血管の下を通過するように挿入配置
される。このようにすると、外科医は、組織とピン15
2および接触部材1とをいずれかの方向に係合させるこ
とにより、血管を位置決めすることができる。この実施
例は、軸手段3に対して垂直な方向である縦方向に組織
を変位させるのに特に有用である。
【0072】さらに他の実施例が図89に示されてお
り、この場合は、複数個の短尺ピン154が、接触部材
1の底面4から下方に延在して心外膜に侵入する。これ
らの短尺ピン154は、組織の表面および接触部材1の
底面4に対して実質的に垂直な方向に延在していてもよ
く、または外方に角度をなして組織に係合してもよい。
この実施例の利点が最も活かされるのは、個別の接触部
材1a、1bを選択的に位置決めして、個別の接触部材
間の距離を変化させるようにしうる安定化手段に用いた
場合である。すなわち、接触部材1a、1bを拍動する
心臓の表面に接触させ、次に接触部材1a、1bを互い
に離れる方向に押し開いて、心外膜組織を押し退けかつ
押し開くことができる。このことは、単一の軸手段が各
々の接触部材1a、1bにそれぞれ専用され、個別の軸
が中間旋回点155により連結される図89の実施例で
容易に達成される。
【0073】同様の実施例が図90に示されているが、
この実施例では、各々の接触部材1a、1bは専用軸を
有する一方で、第1の接触部材1aの専用軸156は、
第2の接触部材1bに専用される中空軸157内に配置
されている。この構成では、各々の軸156、157
は、互いのまわりを個別に回転して、心外膜をV字形に
押し退ける。この実施例において、心外膜牽引ピン15
4は、図89の実施例のものと同様の構造および配向で
あることが好ましい。また、いずれの構成においても、
これらのピンを湾曲させるかまたは内方に傾斜させ、接
触部材1を互いに近づく方向に移動させて、心外膜を圧
縮して組織の安定化と吻合部の最適な露出とを達成する
ことができる。この動作は、冠状動脈内の血流を閉塞さ
せて、血液の損失と視野の妨害とを最小限に抑える役割
をも果たしうる。
【0074】図91および図92を参照すると、安定化
手段は、軸手段3によって安定支持体に取り付けられ、
てこ部材158と一緒に用いられて、吻合が完成するま
での間、標的動脈の露出度を高めうる少なくとも1つの
安定化板を具えうる。この実施例では、拍動する心臓を
安定させる手段は、吻合部位にある標的動脈の両側で心
外膜組織に下向きの力を加えるように配向されており、
実質的に平面状または心臓の表面に沿う湾曲状とされう
る左右の安定化板159、160を具える。安定化板1
59、160の一方または両方に、その長手に沿って下
方に偏向する縁部161を設けて、この縁部1621に
より動脈に隣接する組織が圧下されて、吻合が完成する
までの間、動脈の露出度が高められるようにしてもよ
い。安定化板159、160の縁部161は、動脈に対
して実質的に平行に該動脈の両側に延在する別個のてこ
部材158を有することが好ましい。各々のてこ部材1
58の上部分は、安定化板169、160の裏側と接触
する。この実施例では、てこ部材158は、実質的に円
筒状であり、自身の長手に沿って安定化板を横断し、安
定化板159、160の縁部161に対して平行になる
ように配向される。てこ部材158は、位置固定され、
縫合糸により心臓に固定されうる。このような構成にお
いて、てこ部材158および該てこ部材の長手に沿って
接触する各々の安定化板159、160は、縁部161
が標的冠状動脈の両側の組織を圧下して、拍動する心臓
の動きを抑制するように心臓と接触する。安定化板15
9、160は、希望に応じて互いに連結されるかまたは
独立して移動されうる。
【0075】縁部162と反対側において、てこ部材1
58から離れた地点で、安定化板159、160は軸手
段3に接続され、この軸手段は、安定化板159、16
0を一定の位置に保持するとともに、てこ部材158に
対して相対的に操作されることで縁部161を心臓に係
合させうる。軸手段3は、各々の安定化板159、16
0に縁部161と反対側の地点で固定されかつ該地点か
ら除去されることが好ましく、てこ部材158は、安定
化板159、160が軸手段3の取付け地点で引き上げ
られた時にてこ比が最大限となる位置で安定化板15
9、160に接触する。軸手段3は、本明細書の他のど
の部分に記載されているように構成されてもよく、外科
医が軸手段3を容易に操作できるだけの十分な長さを有
するべきである。上述のように、軸手段を処置時に牽引
子に取り付けて、安定化板159、160の動きを固定
してもよい。
【0076】好適な実施例では、軸手段3の長さは、牽
引子またはその他の安定支持体に対して調節可能であ
る。たとえば、軸手段3は、上述されたように入れ子状
であってもよく、または剛性軸164を受ける中空柱1
63を具えていて、この剛性軸がさらに牽引子に固定さ
れてもよい。この剛性軸164もまた実質的に中空であ
ってもよく、中空柱163の全長にわたって通される縫
合糸またはその他の線状体165を自身にも挿通されて
有してもよい。この構成において、縫合糸または線状体
165の一方の端部は、安定化板159、160に取り
付けられ、もう一方の端部は、中空柱163または剛性
軸164を通って、外科医が操作しうる位置まで延在す
る。これにより、安定化板159、160の位置を遠隔
操作することができる。縫合糸または線状体165を引
き締めることによって、安定化板159、160は、て
こ部材158のまわりで旋回し、安定化板159、16
0の縁部162が、標的動脈の両側の組織を圧下する。
【0077】図93〜図96を参照すると、蝶番ピン1
79を手段として支持部材178のまわりで回転するブ
ロック177の縁部に沿って形成される可動縁部によ
り、標的血管の両側の組織を圧下する固定可能な機構が
得られうる。支持部材178は、本明細書で説明された
ように接触部材の上面に固定されてもよく、または該支
持部材自体が接触部材を具えていてもよい。使用時に
は、図94に示されるように、ブロック177は、可動
縁部176が標的血管180に対して平行に心臓の表面
に接触するまで、蝶番ピン179を用いて支持部材17
8のまわりで回転される(図95)。固定部材181を
圧下して、相互接続部材182により、ブロック177
および縁部176が突き出されて、標的血管180に隣
接する組織が全面的に圧下されるまでブロック177を
回転させることにより、可動縁部176およびブロック
177が位置固定される。図96に示される前記地点
で、固定部材181は、相互接続部材182を突出位置
に固定し、固定部材もその位置に固定される。ブロック
177の位置は、固定部材181を作動させて相互接続
部材182を解放することによって解放されうる。
【0078】心臓は本明細書に記載のCABG処置中も
拍動し続けるため、標的血管を操作しかつ該血管内の血
流を抑制する機能を果たす本発明の特徴により、吻合を
効率よく完成させることを非常に容易にすることができ
る。たとえば、接触部材1に付随するさらに他の構成要
素を用いて、吻合処置時に標的血管を閉塞させることが
できる。さまざまな固定具のいずれを本発明の接触部材
と関連させて操作して、吻合部の標的血管を閉塞させて
もよい。
【0079】図97を参照すると、安定化手段166
は、吻合部の標的動脈が長手方向に配置されて通される
中央開口168を有した実質的に剛性面167を有する
実質的に平面状の接触部材を具える。中央開口168の
いずれか一方または両方の端部で、閉塞装置169が面
167より下に延在し、標的動脈に係合して、該動脈を
通る血流を実質的に減少させるかまたは皆無とする。こ
の閉塞装置169は、組織を傷つけることなしに標的動
脈と調節可能に接触して該動脈を圧下する円滑な外面を
有した変形可能な部材である。安定化手段の平面状の面
167は、さらにまた、この平面状の面167を全幅に
わたって横断する開口を具えた孔部170を有してお
り、吻合を完成させる時に移植片をこの孔部170から
通すことができるようになっている。平面状の面167
は、この平面状の面に一方の端部で取り付けられるとと
もに、もう一方の端部に吻合部位に隣接する組織と係合
して該組織を押し退けて標的動脈の露出度を高めるフッ
クまたはピン173を有するコイルばね172を具えた
ばね付き組織牽引子171の取付け面にもなりうる。平
面状の面167は、肋骨牽引子等の安定支持体に取り付
けられうる柱状体174に取り付けられる。平面状の面
167は、さらにまた縫合糸を受ける少なくとも1つの
ポートをも有しうる。
【0080】図98を参照すると、安定化手段は、接触
部材1または接続軸2に取り付けられることが好適な動
脈閉塞装置183を操作可能に付随して有しうる。この
動脈閉塞装置183は、鈍い部分184を有する半剛性
部材を具え得、この鈍い部分は、鈍い部分184が標的
動脈185に係合し、標的動脈185を1点で圧縮し
て、該動脈を通る血流が実質的に減少するかまたは皆無
となるように接触部材1間を通る標的動脈185を閉塞
させるように配置されうる。閉塞装置183は、接続軸
2と交差する軸部分186を有しており、閉塞装置の鈍
い部分184が標的血管185の面より上から、該血管
を通る血流が閉塞される程度に本来の血管の面より下の
地点まで移動しうるようになっていることが好ましい。
【0081】図99を参照すると、同心的に移動可能な
軸187は、接触部材1が接続される軸手段3内に配設
される。この実施例では、標的血管188は、接触部材
1間に、該接触部材1の全長または全長を上回る長さに
対して平行に直接配置される。このように配置されてい
る時に、主軸手段3内の同心軸187を下方に押圧し
て、同心軸187の遠位端189が血管188に当接し
て該血管を圧縮し、以て血管188が閉塞されて該血管
を通る血流が実質的に防がれるようにすることができ
る。この実施例は、付与される力と、同心軸187が軸
手段3に対して圧下される距離とを変化させることによ
り、閉塞の程度を連続的に変化させうるという利点を有
する。図100に、本発明の同様の実施例が示されてお
り、この実施例では、血管を閉塞させる手段は、接触部
材1に直接隣接して固定される。図100の実施例で
は、対向する接触部材1を連結する接続軸2上に押しボ
ルト190が設けられており、通常的には該接続軸の隆
起部分に配置されて、押しボルト190が下方に押し出
されていない時には、血管は接触部材1間に配向された
時の本来の位置に保たれるようになっている。血管18
8の閉塞は、血管188が接触部材1間に配置されてい
る時に、押しボルト190を下側部分191が血管18
8に係合するまで下方に押圧することにより達成され
る。この実施例では、吻合部位において標的血管188
の動脈切開部191の近位側および遠位側のいずれをも
閉塞させることが可能になる。図101を参照すると、
同様の実施例は、たとえば選択的に移動されうる蝶番1
94により一方または両方の接触部材1に固定されて、
動脈切開部の近位側または遠位側のどちらか一方あるい
は両方の地点で標的血管188に接触するローラ192
またはクリップ機構193によって得られる。
【0082】上記の図76〜図78に示されたように吻
合を行なうために標的血管を位置決めすることに加え
て、安定化手段に付随する縫合糸は、血管を閉塞させて
非観血的手術野で吻合を行なうのにも利用されうる。図
102および図103を参照すると、本発明の実施例
は、接触部材1から突出するフランジ195を有してお
り、シラスティック製血管ループまたは縫合糸196を
標的血管197およびフランジ195のまわりに掛ける
ことができる。血管197を閉塞させるためには、縫合
糸196を血管197のまわりに通し、フランジ195
のまわりできつく引き締める。血管の閉塞を容易にする
ために、縫合糸196を取り巻く摺動軸198を用い
て、縫合糸196が該摺動軸198の全長にわたって挿
通され、底部から脱出延在して血管197を取り巻くよ
うにしてもよい。ある実施例では、図103に示される
ように、安定化手段の軸3は、縫合糸案内部199を内
設されるかまたは付随して有する可動棒198を有して
おり、縫合糸の張力が調節される。この可動棒198を
軸手段3内に同心的に配置して、軸手段に対する下向き
の圧力と摺動軸196に対する上向きの圧力とにより、
縫合糸196が引き締められて、血管197が閉塞され
るようにしてもよい。
【0083】図104に、本発明の接触部材1a、1b
の上面に改良を加えたものが示されており、固定具20
1は、鋏202、ピンセット203または縫合糸および
縫合針204等のその他の外科用装置の置き場所または
取付け地点が得られるようになっている。固定具201
は、磁性を有していて、金属製の外科用装置が接触部材
1の上面と整合的に接触する状態で容易に保持されるこ
とが好ましい。
【0084】図105を参照すると、本発明の接触部材
1および/または接触部材1が取り付けられる軸手段3
は、接触部材1または軸手段3のいずれもを1つの軸の
まわりで位置決め可能にする1つ以上のたわみ継手20
5を備えうる。このたわみ継手205は、軸3が接触部
材1に係合する地点または接続軸2が軸手段3に係合す
る地点または接続軸2が接触部材1に取り付けられる地
点に設けられることが好ましい。
【0085】このように、図105の実施例において、
接続軸2が各々の接触部材1に取り付けられる地点に設
けられるたわみ継手205は、接続軸2と軸手段3とを
標的血管に対して垂直な軸のまわりで傾斜可能にする。
軸手段3が接続軸2に取り付けられる地点に設けられる
たわみ継手205は、軸手段3を接続軸2に対して左右
に傾斜可能にする。図105の実施例、または蝶番また
はたわみ継手を有する本明細書に記載の実施例におい
て、これらの蝶番またはたわみ継手は、図106に示さ
れるように、ピンセット207を用いる等の機械的な方
法で選択的に固定または固定解除される従来式の固定可
能な継手206に置き換えられうる。
【0086】理解されるように、このような閉塞装置
は、本明細書で説明されている他の幾つかの実施例にお
ける安定用接触部材1と同様であり、拍動する心臓の有
為な安定化を達成することが予想されうる。これらの閉
塞装置は、その他の安定化手段と併せてまたは独立して
使用されうる。所望の場合には、これらの閉塞装置を冠
状動脈の上ではなしに横に配置して、閉塞させることな
く安定化を達成することもできる。同様の態様で、その
他の実施例の接触部材1のほとんどは、標的血管の横で
はなく上に配置された場合には、血流のある程度の閉塞
をもたらす。
【0087】個別の実施例に関して以下に説明するよう
に、軸手段3は、接触部材を心臓に当接させて配置し、
その後、一旦安定化力が加えられると、安定化手段を正
位置に固定するのに用いられる整合可能なアームに取り
付けられるか、または該アームを具えうる。この整合可
能なアームは、可撓性かつ固定可能であり、連続配置さ
れる複数個の連結体、分節または自在継手を含みかつ連
結体の内側を通されるケーブル固定具を有する複数の構
成を有し得、このケーブル固定具を締めることによって
整合可能なアーム全体が剛性となる。さらにまた、この
整合可能なアームは、整合可能な円筒状ハウジング内に
内包されており、市販のダイマックス183−M等の、
光または熱にさらされると剛性となる合成ゲルまたはポ
リマーを具えうる。軸手段3がさらに整合可能なアーム
を具える場合は、この整合可能なアームを接続軸2また
は接触部材1に直接取り付けてもよい。
【0088】図107を参照すると、この本発明の実施
例は、拍動する心臓を安定させる手段であり、軸手段
は、複数個の相互接続用連結体209を有する固定可能
な可撓性アーム208を具え、これらの相互接続用連結
体は、可撓性アーム208をいかなる方向にも配置可能
にして最終的に所望の配置を達成させ、その時点で可撓
性アーム208は、相互接続用連結体209を通って軸
方向に延在するケーブル210に取り付けられるケーブ
ル固定具(図示せず)を締めることにより、固定状体に
固定されうる。各々の相互接続用連結体は、玉部分21
1と受け部分212とを具えており、玉部分211が受
け部分212内に整合的に嵌入するようになっている。
固定可能な可撓性アーム208の近位(最上)端は、安
定支持体または牽引子に取り付けられうる。好適な実施
例では、固定可能な可撓性アーム208は、各々の相互
接続用連結体209の中心を通って延在するケーブル2
10を有する一連の相互接続用連結体209であり、ケ
ーブル210に張力を加えると、固定可能な可撓性アー
ム208が剛性位置に固定されるようになっている。図
107には、さらにまた、接触部材1が、心臓の表面に
固定される単純な差込式固定具213を受けるように配
置される1対の実質的に平行な要素1a、1bを具える
本発明の実施例が示されている。この実施例において、
差込式固定具213は、接触部材1の2つの平行な要素
1a、1bの間に配置されて、心臓の組織の位置を接触
部材1に対して固定する。上記の実施例のように、接触
部材1は、吻合標的動脈がその間を通る実質的に平行な
態様で配向されることが好ましい。差込式固定具213
は、縫合糸によって心臓に固定され、この縫合糸214
は、さらに縫合糸214を固定する1方向固定機構を形
成しうる切欠部を介して接触部材1に取り付けられる
か、または接触部材1の本体に設けられる円柱に取り付
けられうる(図示せず)。その後、この縫合糸214
は、前記切欠部または接触部材1の前記円柱から接触部
材1a、1bまたは接続軸2に結び付けられて、心臓が
接触部材1によりしっかりと固定される。この実施例の
さらなる利点は、安定化手段が縫合糸214により心臓
組織に実際に固定されて、心臓が側方または下方に移動
しても安定化の標的となる動脈は不動状態に保たれ、か
つ心臓の表面を軸手段3を用いて持ち上げることができ
るようになるという点である。
【0089】図108に、牽引子に取り付けられる固定
可能な可撓性アーム208のさらに他の実施例が示され
ており、この可撓性アームは、玉継手215と円筒管2
16とを具えた一連の相互接続用連結体を有し、図10
7の構成のように固定可能な可撓性アームの全長にわた
る引張ケーブルを有しうる。また、これらの実施例は、
膨張して連結体の内面に当接することで個別の連結体を
移動不能にし、以てアーム208全体を固定位置に固定
する膨張可能な内部風船217等のその他の緊張手段を
有してもよい。
【0090】また、固定可能な可撓性アーム208は、
図109に示されるように、内部引張ケーブル210ま
たはその他の緊張手段により相互接続される複数個の湾
曲または屈曲管体218により得られうる。図109の
実施例において、湾曲または屈曲管体218は、歯22
0を有する接合面219を有しており、互いに整合され
ると、歯220が互いに噛み合うことにより湾曲管体2
18の相対的な回転が防がれるようになっている。図1
10を参照されたい。上述のように、固定可能な可撓性
アーム208は、中心に配置される引張ケーブル210
またはばね負荷ロッドやボルト、ワイヤ等のその他の緊
張手段を介して張力を加えることによって位置固定され
る。隣接する管体218間の相互接続は、ワイヤ210
のまわりに設けられかつ接合面219の凹部222内に
嵌入する形状とされるブシュ221により容易に行われ
うる。
【0091】図111を参照すると、連続的な可撓性を
有する固定可能なアーム208は、さまざまな方法で半
剛化または剛化されうる材料224を内包して有する中
空可撓軸223によって得られる。使用時には、接触部
材1を拍動する心臓に対して所望の配向に配置し、可撓
軸223の内部の材料224を剛化または半剛化させ
る。可撓軸223内に内包される材料224は、エポキ
シ系の糊、低温溶融金属とその中に配置される電熱線、
微粒状材料または光、熱または化学的手段にさらされる
と同時に半固化される周知の化学物質であってもよい。
微粒状材料を用いる場合は、機械的圧縮器具226また
は真空吸引装置を配設して、材料を圧縮224して軸2
08を剛化させることができる。
【0092】図112を参照すると、可撓軸223内
に、さらに実質的に平行でありかつ可撓軸223の内面
に係合する複数個の相互接続された円盤227を配置す
ることができる。上述の実施例の場合のように、これら
の円盤227は、軸の全長にわたって延在するワイヤ2
10により相互接続されうる。複数個の円盤227は、
可撓軸223を横切る方向の剪断力を軽減し、可撓軸を
長手に沿って選択的に剛化させることができる個別作動
区画となりうる。当業者には明らかなように、固定可能
な可撓軸は、本明細書に記載されるさまざまな実施例を
組み合わせて、軸の選択的な部分の可撓性を希望に応じ
て増減させうるようにすることによって得られうる。
【0093】図113を参照すると、調節可能な軸手段
3は、さらにまた該軸手段3に接続されるかまたは該軸
手段を構成する複数個の調節可能な連結体228によっ
て得られうる。これらの調節可能な連結体228は、軸
手段3の遠位端に配置され、接続軸2に接続されるかま
たは接触部材1に直接接続されることが好ましい。図1
13を参照すると、少なくとも3個であることが好適な
複数個の湾曲または屈曲連結体が用いられており、これ
らの連結体は独立して調節可能であるため、回転により
多数の調節位置が得られる。複数個の調節可能な連結体
228は、接触部材1を幅広い動作範囲で位置決めする
小型機構となる。
【0094】図114を参照すると、これらの連結体
は、軸手段3および接触部材1の端部を接続する軸2に
対してかつ互いに他の連結体に対して独立回転されう
る。複数個の接続された連結体で形成される組立体は、
エラストマー液または気体粉砕エラストマーゴム、顆粒
状プラスチックまたはゴムおよび金属の小球を含有する
液圧媒体を連結体228の本体に内包させることによっ
て固定可能となりうる。
【0095】再び図113を参照すると、ゴム弾性液圧
媒体229は、調節可能な連結体内に内包される。調節
可能な連結体間の相互接続地点に、内側または外側保持
環と、調節可能な連結体228の内面に操作可能に付随
する、ゴム弾性液圧媒体229を圧縮する手段とを配設
して、媒体229に力を加えて該媒体を加圧して、各々
の連結体228を保持環230a、230bに当接させ
て固定することで、各々の調節可能な連結体228の位
置が隣接する連結体に対して固定され、以て軸手段3の
組立体全体が正位置に固定されうるようにすることがで
きる。
【0096】図115を参照すると、ゴム弾性液圧媒体
を圧縮する手段は、自身の遠位端で前記媒体に接する押
し棒231によって得られ得、この押し棒は、軸手段3
の近位端でねじ232に取り付けられるハンドル233
によって作動されうる。このハンドル233は、媒体2
29に対して一定の低い力を維持するばね234をピス
トンのまわりに配設されて有する。軸3の近位端にある
圧縮ばね234は、ハンドルが押し棒をねじ232と係
合させる時と同じ方向の最小限の予負荷力を押し棒23
1に付与する。ばね234が付与する力により、接触部
材1は非固定状態で再配置される。また、ハンドル23
3はハウジング236内へと螺入され、該ハウジングは
さらに軸3上に螺合する。ねじを有する軸3上でハウジ
ング233を回転させることにより、軸の長さが調節さ
れ、それによって前記ばねが維持している予負荷力とハ
ンドル233の軸方向の位置とが調節されることにな
る。
【0097】さらにまた、可撓軸は、外側可撓軸240
内に複数本の実質的に伸長不能なストランド239を内
蔵して有する図116の実施例によって得られ得、この
外側可撓軸は、ストランド239を近位端で圧縮するこ
とによって可撓軸の位置を固定する把持装置241を具
えた固定手段を近位端に有する。このため、把持装置2
41を具えた固定手段を作動させることによって、可撓
軸240内のストランド239が互いに圧縮されて、個
別のストランドの相対的な摺動が防がれ、以て複数本の
ストランド239の位置が固定されるとともに、接触部
材1が位置固定される。
【0098】可撓軸240の内側に、化学的または機械
的な手段で固化されうる複数の可撓性物質を内包させて
もよく、または可撓軸240を剛化または半剛化させる
密封部分を設けてもよい。たとえば、図117には、自
身の全長に沿って延在するケーブル210と、自身内に
設けられる複数の流体充填用管腔とを有する可撓軸24
0が示されている。これらの管腔242が密封されてい
ない時は、接触部材1を連続的に位置決めすることがで
き、可撓軸240はいかなる形状にも設定されうる。接
触部材1の所望の配向が達成されると、管腔242は密
封されて、可撓軸240の位置が固定される。さらに、
これらの管腔242に異なる加圧または減圧を加えて、
接触部材1の位置を調節することができる。
【0099】図118を参照すると、微調節機構は、軸
手段3の近位部分243のねじ付きポート244を横断
して該軸の末端部材245の周縁部のまわりに設けられ
る複数本のねじ付き位置決めケーブル248によって得
られる。軸3の末端部材245は、複数個のポート24
4の各々でねじ付きケーブル246を回転させることに
より位置決めされる。つまみ247によりケーブルを回
転させることによって、軸の末端部材245の部分は、
その本来の位置に対して上方または下方のいずれにも移
動される。
【0100】図119には、内側軸251の近位端の垂
直方向の動きを減衰させるばね機構249を近位部分に
有する本発明の軸手段3の内部が示されている。ばね2
52は、外側軸254の近位部分の内部に取り付けられ
ており、接触部材1を拍動する心臓まで下降させると、
内側軸251の近位端250がばね252を軽く圧縮す
るようになっている。外側軸254は、拍動する心臓の
適正な安定化が達成される抵抗点に達するまで下方に移
動されうる。前記抵抗点に達した時点で、外側軸250
は、牽引子またはその他の安定支持体255に取り付け
られることにより位置固定されうる一方で、内側軸25
1は、垂直方向に上下移動しうる。内側軸251の振動
は、外側軸254の近位部分253内に設けられるばね
255によって減衰されるか、または外側軸254を拍
動する心臓の表面に対してさらに下方に配置することに
よって不動化される。
【0101】図119に示されたように、ばね機構24
9は、軸手段3の遠位端に取り付けられてもよく、ばね
252は、中央軸256の外側にあってもよい。垂直方
向の動きを減衰させるまた他の構成は、シール260
と、内部で移動するプランジャ258とを有するチャン
バ257で構成された流体制動機構によって得られ、前
記プランジャは、チャンバ257の内側部分に係合して
流体の通路を実質的に密封するゴム製Oリングシール等
の環状シール261aを自身のまわりに有したピストン
261を有する。ピストン261は、1つ以上のオリフ
ィス269を有しており、該ピストンを通る流体の流れ
が抑制される。また、プランジャ258の内側には、迂
回通路258b内のばね付きボール258a等の1方向
弁がある。上向きの垂直な力が中央軸250に加えられ
ると、流体制動機構は、中央軸250が上方に移動しよ
うとするのを抑制するが、該軸の下方への移動は、迂回
通路258bを通って流体が流れるために、相対的に抑
制されない。
【0102】図121を参照すると、図示されている軸
手段3は、中央軸263のねじ付き部分のまわりで回転
可能なつまみ264により微調節機能が得られる調節可
能な中央軸263を有しており、この中央軸は最遠位端
で接触部材1に接続される。中央軸263の独立回転
は、停止部268によって防止される。図1の場合のよ
うに、この実施例の軸は、該軸をボールソケット形軸継
手267に通すことによって、牽引子または安定支持体
266の一部分に回転可能に取り付けられうる。
【0103】図122を参照すると、接触部材1は、複
数本のスプライン271を外面まわりに有する第2の軸
270に係合するように延在する外側スリーブ269を
具えた軸手段3の一部分に取り付けられる。第1の内側
軸272は、接触部材1に操作可能に接続される玉継手
273に取り付けられる。この第1の内側軸272は、
外側スリーブ269および第2の軸270のいずれも内
側に配置されており、ハンドル275(取外し可能であ
ってもよい)による調節を可能にするねじ部274を有
する。ねじ付き内側軸272の端部において、玉継手2
73は、接触部材1を軸手段3の基部で回転させる。第
2の軸270は、外側スリーブ269の全長にわたって
スプライン271により係合して、玉継手273が回転
するのを防ぐ。円形クリップ275は、外側スリーブ2
60を貫通して玉継手273を固定位置に維持する内側
突起276を有する。
【0104】図123を参照すると、本発明の接触部材
1の連続的かつ調節可能な位置決めを達成する方法は、
摺動し得かつ手で成形されうる可鍛軸277を接触部材
1に取り付けることによって容易に実現されうる。特
に、この可鍛軸277は、外科的切開部を開かせるのに
用いられる牽引子ブレード279等の安定支持体に取り
付けられる固定具278を通って摺動しうる。装置の垂
直方向の位置決めは、切開部の外側から操作されて柔軟
軸277の垂直部分281を固定具278を通して摺動
させるハンドル280により行なわれうる。
【0105】図124を参照すると、本発明の軸手段3
の実施例は、隣接する連結部材282に蝶番283によ
り接続される複数個の各連結部材282と、各々の蝶番
に接続されており、好ましくは蝶番283に隣接する取
付け点285で各々の連結部材282に接続されるケー
ブル284により相互接続されるねじりばね(図示せ
ず)とを有して図示されている。複数個の別個の相互接
続された弓形連結部材282を用いることおよび相互接
続ケーブル284を用いることにより、湾曲軸手段3
は、ケーブル284に対する張力の付与、解除または反
転に伴ってコイル状に巻かれたり巻き戻されたりするこ
とができるようになる。最遠位側連結部材282および
ケーブル284の端部は、前述の複数の実施例のいずれ
かの接触部材に固定されることが好ましい。
【0106】本発明によって可能になる、侵入を最小限
に抑えた処置を活用する上で、軸手段3の形状を操作す
ることによる接触部材1の位置決めは、軸手段3に取り
付けられかつ操作可能に付随するさまざまな機構のいず
れかによって、切開部の外側から遠隔的に行なわれう
る。図125〜図127を参照すると、接触部材1の位
置の遠隔操作は、接触部材1または接続軸2に接続され
る玉継手286を自身の遠位端に有する軸手段3によっ
て実現されうる。玉継手286の連続的な位置決めは、
玉継手286の外面上の対向する地点288で玉継手に
固定される複数本のケーブル287によって実現されう
る。玉継手286は、軸手段3の遠位端でソケット28
9内に維持されている。軸手段3そのものは、剛性また
は可撓性であってもよく、または外科医により臨床的環
境に応じて所定の位置に固定されてもよい。さらにま
た、軸手段3は、剛性軸291内に内蔵される内側可撓
軸290を含む複数本の軸を具えていてもよく、可撓軸
290は、剛性部分より上に延在して、位置決めハンド
ル292で終端する。接触部材1は、玉継手286に取
り付けられる複数本のケーブル287を手段として位置
決めされる。これらの複数本のケーブル287は、玉継
手286から軸手段の全長を通って延在して、軸手段3
の近位端にある位置決めハンドル292で終端する。軸
3は、いかなる適当な長さであってもよいが、位置決め
ハンドル292が切開部から十分に離れた地点まで延在
して、外科医が手術部位を見ながら接触部材1の位置を
操作することができる程度の長さであることが好まし
い。このように、各々のケーブル287は、玉継手28
0に固定される遠位部分と、これらのケーブルを取り付
けられて有する位置決めハンドル292に固定される近
位部分とを有する。ある構成では、複数本の位置決めケ
ーブル287は、複数個の取付け点293のまわりでそ
れぞれ位置決めハンドル292に固定される。
【0107】図126および図127の実施例では、位
置決めハンドル292は、底面に設けられる凹部295
と、この凹部295に配置される柱294とを有してお
り、該凹部のまわりには、ケーブル287が複数の地点
で固定される。位置決めハンドル292の最近位部分
は、手で把持されるようになっており、柱294のまわ
りで回転されることでケーブル287に選択的な張力が
付与されて、以て接触部材1が軸手段3の遠位端で再配
置されうる。
【0108】前記説明から明らかなように、軸手段の重
要な機能は、接触部材を拍動する心臓上の適切な部位に
選択的に配置する一方で、臨床的状況の相違および外科
的接近技術の相違に応じた十分な可撓性と位置調節能力
とを提供することである。また、この軸は、一般的に近
位端でかつ一般的には患者の胸部の外側の地点で安定支
持体に載置されるかまたは取り付けられる。このよう
に、特に拍動する心臓への接近路を得るのに用いられる
外科用牽引子または牽引台等の安定支持体に対して複数
の配置で位置決めされうる軸手段が得られると有利であ
る。
【0109】図128および図129を参照すると、外
科医が利用できる接近路および作業空間は限られている
場合があるため、本発明の特定の実施例は、実質的に胸
腔内に内包されうる。このような安定化手段は、肋骨牽
引子に接続され、肋骨牽引子を用いて押し開くことによ
り創出される開口の片側または両側に固定されうること
が好ましい。
【0110】図128を参照すると、肋骨牽引子296
は、ブレード297が肋骨に係合して該肋骨を押し開く
開位置において図示されている。従来式ラチェット手段
299を端部に取り付けられて有する1対の安定化棒2
98は、牽引子の下に配置されている。このラチェット
手段299は、安定化棒298上の複数個の歯300
と、安定化棒298を解除機構により解除しない限り1
方向に移動させる歯止め孔部301とを具える。安定化
棒298は、下方に湾曲しており、該棒がラチェット手
段299を通って前進されると、安定化棒298の最下
部分が吻合部位に隣接する位置で拍動する心臓301a
に係合するようになっている。
【0111】図129を参照すると、心臓に係合する安
定化手段の部分の肋骨牽引子296に対する配向は、図
128に示された実施例のものと同様である。この実施
例では、接触部材1は、対向端部で少なくとも2つの可
鍛支持部302に取り付けられ、該可鍛支持部は、さら
に肋骨牽引子296に取り付けられる。これらの可鍛支
持部302は、網状に織られるかまたは反復的なジグザ
グ構成を有していて、胸腔内に実質的に延長されうるス
テンレス鋼の帯で作られることが好ましい。この構成に
より、吻合部位で安定化力を維持しうるだけの十分な引
張り強度を有すると同時に、外科医が可鍛支持部302
を胸腔内で操作して拍動する心臓に対する所望の配向を
達成することができる可鍛支持部302が得られる。
【0112】上述されたように、軸手段3の上端部にお
いて、軸手段3は、拍動する心臓と一緒には動かないい
かなる面または構造体であってもよい固定支持体に取り
付けられうる。たとえば、軸手段3は、肋骨を押し開い
て心臓への接近路を得るのに用いられる牽引システム上
の固定具に取り付けられてもよく、または患者に接続さ
れない手術台またはそれに付随する孔部等の固定構造体
に取り付けられてもよい。好適な実施例においては、軸
手段3は、軸手段3を受けて処置中に軸手段3の位置お
よび配向を維持するように設計された牽引システムの構
成要素に直接取り付けられる。
【0113】図130および図131を参照すると、調
節可能な摺動機構が軸手段3に設けられて、軸手段を牽
引子に対して連続的に位置決めすることができるように
なっている。たとえば、図130では、湾曲軸303
は、調節可能なアーム305の端部に配設される玉継手
304に挿通されており、この調節可能なアームは、軸
手段を牽引子306に接続するとともに、牽引子306
に対して固定されうる。湾曲軸303は、すでに述べた
ように玉継手304に挿通されており、軸303を玉継
手304に対して摺動させることにより位置決めされ
て、接触部材1を可撓軸303によって限定される一定
の円弧上のいかなる地点にも配置することが可能になっ
ている。さらにまた、調節可能な軸305を用いて、湾
曲軸303全体を牽引子ブレード307の長手に対して
垂直方向に離間させて位置決めすることもできる。図1
31に、調節可能アーム305のAーAにおける平面図
が示されており、調節可能アームは、その本体内にスロ
ットまたは溝を形成されて有していて、該アームが固定
機構308により位置固定されるまで連続的に位置決め
可能とされてもよい。つまみ312cは、玉継手304
の位置を位置固定する。
【0114】図132において、軸手段3は、牽引子3
13に固定される締付機構312内に配設された心棒3
11のまわりを摺動する1対の平行軸309および31
0を具える。牽引子313に対する軸手段3の位置は、
軸手段3を心棒311に沿って摺動させることによって
調節されうる。移動ハンドル311aは、接触部材1を
相応に移動させる。締付つまみ312cは、把持部材3
12a、312bをポート312dおよび軸309、3
10上で同時に固定する。
【0115】図134を参照すると、牽引子またはその
他の安定支持体と本発明の心臓を安定させる手段との間
の距離を連続的に調節する調節可能なアームが得られう
る。この調節可能なアームの一方の端部で、軸手段3
は、調節可能なアームの本体内に形成されるソケット3
15内に内包された玉継手314に挿通される。玉継手
314の締付けは、ソケット315に設けられかつ調節
可能なアームの本体318を貫通する軸316を締め付
けることによって調節されうる。この締付け軸316
は、さらに回転つまみ319に接続されており、この回
転つまみにより、締付け軸316を介してソケット31
5を締め付けることによって玉継手314を締めたり緩
めたりすることができる。軸手段3と玉継手314との
間の距離もまた、調節可能なアームの本体内にスリット
または溝321を形成することにより、安定支持部32
0に対して調節されうる。固定機構322は、この溝3
21内に配設されており、固定ハンドル323を作動さ
せると、固定機構322が溝321のまわりで締め付け
られることによって調節可能なアームの位置が固定され
るようになる。
【0116】図135、図136および図137には、
調節可能な位置決めを可能にする異なる構成を有した複
数部分からなる軸手段3が示されている。図135のも
のは、上側および下側の二重軸部材325a、325b
および326a、326bを取り付ける蝶番を持つエル
ボ継手324を有しており、上側および下側の軸部材
は、牽引子またはその他の安定支持体327に対して連
続的に位置決めされるようになっている。この組立体
は、牽引子に取り付けられ得、下側の二重ブレード軸部
材326a、326bは、回転継手328により接触部
材に取り付けられる一方で、上側の二重軸部材325
a、325bは、第2の回転継手329により支持体に
取り付けられる。図136のものは、牽引子ブレード3
30の下から延在することおよび第1および第2の軸3
32および333の間に設けられる少なくとも1つの円
形継手のまわりで回転することによって水平面上に広が
る位置に配置される2本の軸を有する。第2の軸333
の端部において、玉継手335を近位端に設けられて有
する第3の垂直軸334を接触部材1に配設することが
でき、この第3の軸は、第2の軸部材333に固定され
る。
【0117】本発明の軸手段の特に有用な特徴の1つ
は、軸手段の遠位端を連続的な態様または入れ子状の態
様で延ばして、牽引子またはその他の安定支持体に取り
付けられる軸手段の近位端に対して接触部材が下方に連
続的に位置決めされうるようにすることができるという
点である。下方への延長は、複数の機械的な実施形態で
得られうる。図137には、上軸338内に同心的に配
向される下軸337と、この下軸337の位置を上軸3
38に対して固定する固定手段339とを有する入れ子
状軸部材336が示されている。さらに、接触部材1
は、下軸337の遠位端にある旋回軸339により位置
決めされうる。上軸338は、さらにまた上軸338の
牽引子ブレード330に対する角度を調節する傾斜機構
340によって、牽引子ブレード330に対して位置決
めされうる。
【0118】図138、図139および図140を参照
すると、本発明の安定化手段は、1本または複数本の軸
の近位端を牽引子に固定する複数個の調節可能な取付け
部によって得られうる。たとえば、図138では、複数
本の入れ子状軸手段341は、複数の旋回軸継手342
または牽引子ブレード343上の蝶番に固定されて、接
触部材1は、切開部の一方の縁部を把持する牽引子ブレ
ード343に対して3次元的に連続的に位置決めされう
るようになっている。引き込まれた時には、接触部材1
は、牽引子ブレード343に形成される凹状ハウジング
343a内に完全に収容される。
【0119】図139の実施例では、第1の蝶番345
により固定または固定解除されることで垂直方向に位置
決めされるとともに、第2の蝶番346のまわりを揺動
または回転しうる固定可能な回転式アーム344が用い
られており、いずれの蝶番も牽引子アームまたは牽引子
ブレード343に取り付けられる。
【0120】図140では、軸手段は、牽引子アーム3
49または牽引子ブレード343に沿った地点で入れ子
状軸手段348の近位端に固定される調節つまみ347
を有する。この調節つまみ347を緩めることによっ
て、入れ子状軸手段348は、牽引子アーム349およ
び牽引子ブレード343に対して伸縮され得、以て接触
部材1を正位置に揺動させて拍動する心臓に接触させる
ことができる。
【0121】図141の実施例において、最近位端にハ
ンドル351を有する可撓性中央軸350は、一連の軸
案内部352、353および354であることが好適な
少なくとも1つの軸案内部352内に配設される。ハン
ドル351は、手で保持されるようになっており、可撓
性中央軸350を回転させることおよびハンドル351
の伸縮により接触部材1を位置決めすることをいずれも
可能にする。一連の軸案内部352、353および35
4のいずれかを直線状にするかまたは所定の湾曲を持つ
形状にして中央軸350の方向を変化させてもよい。近
位側軸案内部354は、外科的切開部を開かせるのに用
いられる牽引子355と一体化されうる。図141の特
に好適な小型の実施例は、牽引子ブレード357のアー
ムを互いに接続する横部材356に一体的に付随する軸
案内部354を有する。中央軸350の遠位端にある軸
手段3は、希望に応じて直線状または湾曲状かつ剛性ま
たは可撓性とされうる。中央軸350の位置を固定する
ために、固定機構358が、好ましくは中央軸350の
近位部分に設けられて、中央軸の位置を軸案内部35
2、353および354に対して固定する。
【0122】図142を参照すると、上述したように、
肋骨牽引子に取り付けることは、安定化手段の位置およ
び配向を固定する好適な技術である。したがって、本発
明の安定化手段は、肋骨牽引子359に取り付けられる
固定具に取り付けられうるか、または肋骨牽引子359
の一部分の本体に直接組み込まれるように構成されうる
ことが有利である。外科用肋骨牽引子359は、通常的
に、ブレード361を取り付けられて有する本体360
を具えており、これらのブレードは肋骨に係合して、牽
引子359を動作させてブレード361を互いに離れる
方向に移動させると、肋骨が押し開かれる。後退したブ
レード361によって創出される空間は、心臓への接近
路となる。このため、一旦牽引子359が開位置に固定
されると、安定化手段を心臓に適用して、軸手段3の位
置および配向を肋骨牽引子359に対して固定すること
により、吻合部位で安定化力を維持することができる。
再び図142を参照すると、軸手段3は、牽引子359
の本体360を全幅にわたって横断し得、軸手段3が挿
通される円形開口365を有する上板362および下板
363により正位置に保持されており、この円形開口
は、上板362と下板363との間に配置される球体3
65の位置を維持する。開口364の大きさは、軸手段
3の直径より大きいが、球体365の最大直径より小さ
い。このため、軸手段3は、球体365を貫通し、球体
365の略中心に位置する地点のまわりで旋回しうる。
【0123】図143を参照すると、本発明の安定化手
段は、外科用牽引子の個別のアーム367を接続する横
アーム366から延在する軸手段3によって得られ得、
軸手段3が牽引子ブレード368に取り付けられるアー
ム367間でかつ牽引子ブレード368の位置より下に
延在して、接触部材1と別個の軸369とが牽引子ブレ
ード368の位置より下に配置されかつ通常的に胸腔内
に内包されるようにすることができる。この実施例は、
小型の設計であり、軸手段3の一部分は、胸腔内まで延
在し、その遠位端370から延在する第2の実質的に水
平な軸369を有する。
【0124】図144を参照すると、本発明の安定化手
段は、肋骨372のいずれの側にも固定されて、軸手段
3に対する安定支持体を形成する肋骨固定機構371を
備えうることが有利であり、軸手段3は、この肋骨固定
機構371から胸腔内へと延在する。肋骨固定機構37
1は、好ましくは該肋骨固定機構371の本体内に形成
されるスロット376内に配設されかつ2本の隣接する
肋骨372、373の間に配置される調節可能な柱37
3と、切開部に最も隣接した肋骨372の反対側に固定
されるブレード374とを具える。ブレード374の位
置は、機構371をスロット376に沿って摺動させ
て、固定用ラッチ373を用いて位置固定することによ
り、柱373に対して調節されうる。
【0125】本明細書で言及されているように、本発明
の安定化手段の実施例は、心臓を位置決めして、迂回手
術または拍動する心臓の位置が調節されうるその他の何
らかの心臓手術を行ないやすくするのにも用いられう
る。図145を参照すると、希望に応じて図144の実
施例を改良して、同一または同等の肋骨固定機構371
aに固定される軸手段3と、接触部材1とに、接触部材
1を拍動する心臓の周縁部のまわりのある位置に維持し
るような長さと引張り強度とを持たせるだけで、心臓位
置決め装置として用いることができる。
【0126】本明細書ですでに説明された接触部材およ
び該接触部材に関連ある特徴に関する複数の設計との組
合せで、接触部材に取り付けられる要素、主として軸手
段の形状および構造は、部分的に接触部材を具えていて
もよく、本発明の精神から逸脱することなしに複数の異
なる設計で提供されうる。すでに示されたように、特定
の形態は、特定の処置に関する外科的要求による場合が
あり、拍動する心臓に接近するのに用いられる外科的切
開部の性質による。たとえば、本発明の一部の実施例
は、侵入を最小限に抑えた切開部が創出される場合に特
に有用であり、処置は、心臓への接近路となるカニュー
レまたは中空軸を通して装置を導入することによって行
われる。図146〜図149に、拍動する心臓を安定さ
せる手段が、吻合部位のまわりに手術野を限定する中空
軸386に一体化されるかまたは厳密に付随して設けら
れる本発明の実施例が示されている。図146では、標
的血管389を吻合するための手術野を限定する2つの
半円筒状部分388および388bに分割される下側円
筒状部分387を有する中空軸386が用いられてい
る。
【0127】底面390は、血管389を通す開口39
1を有していて、血管が開口391内かつ中空軸386
の分割により創出されて手術野を創出する大空間内に配
置されるようになっていることが好ましい。この実施例
では、この装置の中空軸部分386または外軸の下側部
分387の分割部分のいずれを介して装置を導入して、
安定化と血管389への接近とを達成することもでき
る。軸の下側部分387の開放動作は、回転されたとき
に下側部分387を半円筒状部分388aおよび388
bに分割する回転式軸手段3によって達成されうる。
【0128】図147を参照すると、拍動する心臓に底
面390のまわりで接触して安定化機能を果たすととも
に、複数個の開口393を本体394に設けられて有す
る単体の中空軸392を用いることができる。底面39
0に少なくとも1つの通路395を設けて、標的血管3
89をこの通路395内に配置しうるようにすることが
好ましい。第2の通路396を、単体の中空軸392の
底面390の好ましくは対向端部に設けて、血管が開口
395、396を通り抜けられるようにしてもよく、ま
たは単一の開口が設けられる場合(図示せず)は、開口
395に対向する底面縁部が閉塞装置の働きをする。単
体軸392の本体により大きい開口397を設けて、外
科医が標的血管389に単体軸392の本体を通じて接
近しうるようにしてもよい。
【0129】図148に、すでに説明されたものと同じ
タイプではあるが、1対の接触部材1を形成されて有す
る中空軸要素398が示されているが、これらの接触部
材は、軸要素399の下側部分401に設けられる蝶番
または旋回軸400により、軸の本体399から広げ出
される。外科的切開部を通して軸要素398が挿入され
る時には該軸要素と実質的に一体化して維持される接触
部材1を広げ出すことにより、接触部材1は、拍動する
心臓の表面に係合し、安定化機能を果たす。外科医は、
軸要素398の中空部分またはそれ以外の方向から装置
を導入して、吻合を行なうことができる。
【0130】図149を参照すると、安定化力は、軸要
素398により創出される手術野の真下に加えられる必
要がある。図149の実施例は、軸要素398の底部3
91に形成される環状リング402を有しており、この
リングは、軸要素398の壁を貫通しかつ環状リング4
02に固定されるロッド403または軸手段3により与
えられる軸のまわりで回転されうる。ロッド403を回
転させることにより、環状リング402は回転して軸要
素398の底部391から脱出し、軸要素398に隣接
しかつ正接する位置で接触する輪のような態様で、拍動
する心臓に接する位置に配置されうる。本明細書で説明
されるその他の実施例のように、安定化力を加える環状
リング構造402は、少なくとも1つの通路464を底
面に形成されて有していて、血管389が該通路内に配
置されうるようになっていてもよい。通路464は、リ
ング402全体を通り抜けて、該リングを、移植片が心
臓に締結される吻合部が形成された後に手術野から容易
に除去されうる「C」または「V」形の接触部材(図示
せず)とするものであってもよい。これに代わる方法と
して、リング構造402は、必要な場合には切断または
分解されて除去されてもよい。
【0131】図150を参照すると、この実施例の安定
化手段は、心臓のまわりに帯状に巻き付いて心臓の動き
を抑制する細長鞘部材405を具える。この実施例は、
外科的接近路を得る開胸術と併せて用いられうるが、拍
動する心臓への接近路が胸骨切開術によって得られる場
合に特に有用である。この鞘部材405は、心臓を取り
巻く位置に配置され、鞘部材405の各々の端部が胸骨
切開部を通って胸腔の外に延在するように操作される。
所望の場合には、各々の鞘部材405の少なくとも一方
の端部を牽引子406に取り付けて、鞘部材405の位
置を固定する。鞘部材405は、心臓の外面に係合して
心臓を正位置に保持する複数個の支持用付属物407を
有しうる。支持用付属物407が心臓の表面に接触する
地点において、支持用付属物407は、心臓と直接接触
する表面に取り付けられる摩擦手段4(図示せず)を有
していてもよい。支持用付属物407は、心臓と鞘部材
405との間の緩衝体となって、心臓の動きを吸収しな
がら心臓を安定させる流体充填部材408を有するかま
たは具えていてもよい。鞘部材405が1つ以上の流体
充填部材408を有する場合は、鞘部材405は、さら
にまた空気または生体適合性流体を膨張可能な部材40
8に導入する少なくとも1つの管腔409を有していて
もよく、これらの膨張可能な部材は別々にまたは同時に
膨張されうる。前者の場合には、各々の膨張可能な部材
408に関して別々の管腔409が設けられる。鞘部材
409の胸腔内への挿入は、膨張可能な部材408が収
縮されている時に行なわれ得、手動でまたは従来式案内
装置および/または案内ワイヤにより達成される。各々
の支持用付属物407は、鞘部材405に永久的に取り
付けられてもよく、または鞘部材405の長手に沿って
摺動してもよい。これに代わる方法として、膨張可能な
部材408を単独でまたは他の膨張可能な部材と組み合
わせて、標的冠状動脈に直接隣接する位置に配置するこ
とで、より局所的な安定化を達成することができる。こ
のように、本発明の膨張可能な部材は、心臓の冠状動脈
の横または周囲に配置され得、外科的処置を行なうため
の開口または孔部を本体に設けられて有しうる。膨張可
能な部材408が、心臓と囲心嚢または肋骨の裏側等の
外囲構造との間の空間を満たすと、さらなる安定化力が
加えられうる。膨張可能な部材408を適切に膨張させ
ると、標的動脈の部位は、接触部材1や外科的切開部の
縁部裏側等の隣接する安定化構造に押し付けられうる。
さらにまた、流体充填式または膨張式の緩衝手段または
安定化手段または位置決め手段は、剛性、可鍛性、変形
可能または取外し可能の軸、ハンドル、取り付け部また
は膨張手段により適用されうる。
【0132】同様に、図151を参照すると、対向する
牽引子ブレード411の上を通って心臓の下を通過する
ように配置されかつ両端部で帯411を選択的に移動さ
せるクランク412に取り付けられうる帯410を用い
ることができる。クランク412を回転させるか、また
はその他の方法で帯411の位置を操作することによっ
て、心臓を回転させて選択的に位置決めすることまたは
心臓のさまざまな部分に接近可能にすることができる。
クランク412は、侵入を最小限に抑えた開胸術におい
て肋骨を押し開いておくのに用いられる牽引子に取り付
けられると有利である。
【0133】上述されたように、拍動する心臓の安定化
に加えて、本発明の装置および方法は、図150および
図151に示されるように心臓を選択的に位置決めする
のにも用いられうる。また、図152〜図154に示さ
れるように、連続的な帯411に代わるものが、図15
2、図153および図154に示されており、心臓の下
に配置される実質的に偏平な可撓シート413を具え
る。このシート413の一方の面にヒドロゲル414の
コーティングまたは心外膜表面に付着する同様の材料の
コーティングを施してもよい。シート413のもう一方
の面は平滑であることが好ましい。好適な実施例では、
2枚のシート413がそれぞれの縁部で連結されて、両
者間に介在空間(図示せず)が形成される。この介在空
間が流体で灌流されることにより、ヒドロゲル414が
軟化して、シート413を容易に再配置または除去する
ことができる。
【0134】外科的処置の性質によっては、接触部材1
の位置を手術野から遠く離れた地点から操作することに
より、該接触部材を正位置に固定することが望ましい場
合がある。図155の実施例では、接触部材1と自身の
最遠位端で係合する複数本の入れ子軸415が用いられ
ている。各々の入れ子軸415は、牽引子ブレード41
6上の地点に固定されて、以て入れ子軸258を集合的
に調節して、接触部材1を手術野内で入れ子軸415の
移動範囲内のいかなる地点にも位置決めしうることが好
ましい。各々の入れ子軸258の最近位端で、該軸は、
各々の入れ子軸415の配向を牽引子ブレード416に
対して固定する液圧アクチュエータ417により、牽引
子ブレード416に固定される。各々の液圧アクチュエ
ータ417は、非膨張形液圧ホース419を介してロッ
ク弁418に取り付けられる。一般的に、このロック弁
は、液溜め420と、ロック弁418を閉鎖して液圧ア
クチュエータ417を位置固定する手動スイッチ421
とを具える。いかなる本数の入れ子軸415を用いても
よいが、複数の取付け点を牽引子ブレード418上のさ
まざまな位置に設けて、外科医が、少なくとも3本であ
ることが好適な複数の入れ子軸415を、各々の外科的
処置に最も適した位置で牽引子ブレード416に個別に
取り付けうるようにすることが好ましい。
【0135】図156〜図157の実施例を参照する
と、接触部材が拍動する心臓の動きによって上方に変位
する時に継手と調節可能なアームとを一定の構成に固定
する選択的に配置された摩擦面を付随して有する継手に
より接続される複数本のアームを具えた安定化手段が用
いられている。図157を参照すると、牽引子ブレード
416は、第1の湾曲重ね板ばね422cを伸張させて
第1の軸424の位置を牽引子ブレードに対して固定す
るハンドル422bにより作動する内側カム軸422a
を備えた固定機構422を有する。図156に示される
ように、第1の軸424は、第1の摩擦継手425に取
り付けられており、前記継手は第1の軸424に対して
垂直な軸のまわりで回転しうる。図158を参照する
と、摩擦継手425は、第1の軸424に固定される下
側ハウジング426と、第2の軸428に固定される上
側ハウジング427とを具え、この第2の軸は、第1の
軸のように別個の円筒軸であってもよく、または摩擦継
手425のハウジングの延長部分であってもよい。上側
ハウジング427と下側ハウジング426との間に、玉
ピボット429が配置されて、個別のハウジングを互い
に回転させる。上側ハウジング427または下側ハウジ
ング426のいずれか一方は、摩擦面430を内部に設
けられて有しており、反対側のハウジングは431等の
摩擦係合手段を有する。いずれかのハウジングが玉ピボ
ット429のまわりで傾斜することにより変位しても、
摩擦面430が摩擦係合手段431に接触して、摩擦継
手425の位置が固定される。第2の軸は、第1の摩擦
継手と同等の構造を有する第2の摩擦継手に接続されて
もよい。
【0136】図156および図159を参照すると、回
転可能な軸手段433は、歯止め機構を有するハウジン
グ438内に配設される中央ロッド434を具えてお
り、この歯止め機構は、前記中央ロッド434のまわり
の歯に係合して回転可能な軸手段433の回転位置を固
定する舌435で形成される。回転可能な軸手段433
は、たとえば歯(図示せず)が成形舌437と係合する
ことによって回転に抵抗する軸439を有した蝶番43
6により、接触部材1に接続される。
【0137】図160〜図163の実施例では、牽引子
ブレード440は、クリップを受けるようになってお
り、このクリップに、自身の遠位端にある伸縮可能な軸
手段と該伸縮可能な軸を伸長させる手段とを有する可撓
スライドが挿入される。図162を参照すると、この組
立体は、安定化手段を牽引子ブレードに取り付けるC形
クリップ441を含む。このクリップは、牽引子ブレー
ド440に形成される案内部443内に嵌入するように
なっている少なくとも1つの溝442を有する。クリッ
プ441の本体は、さらにまた、図160および図16
1と図162の点線とに示されるように、湾曲部分の外
側まわりに可撓スライド445が挿入されるスロット4
44を有する。図163に、クリップ441に形成され
たスロット444の内側に嵌入する可撓スライド445
が示されており、この可撓スライドは、スロット444
を通ってクリップ441に侵入し、クリップ441の形
状に沿って該クリップのまわりで湾曲するようになって
いる。ブロック446は、可撓スライド445の遠位端
に取り付けられる。
【0138】伸縮可能な軸手段447は、このブロック
446に取り付けられており、注射器449またはその
他の同様の流体内包装置と流体接続されて、管448を
介して液圧を加えて軸手段447を伸長させる膨張不能
な液圧管448を有する。注射器には、逃がし弁451
を備えた1方向弁450を設けて、液圧を加えて伸縮可
能な軸手段447を漸進的に前進させる一方で、1方向
弁450により伸縮可能な軸手段447の収縮が防がれ
るようにすることが好ましい。処置が完了すると、液圧
は、逃がし弁45を作動させることによって解除され
る。
【0139】図160を参照すると、外科医は、最初に
クリップ441を牽引子ブレード440に挿入してから
可撓スライド445をスロット444に挿入する。そし
て、可撓スライド445をクリップ441の最上部から
最下部まで前進させて、最終的に伸縮可能な軸手段44
7を正位置につけ、この軸手段を伸長させることで接触
部材1を心臓と整合的に係合させることができるように
する。片手で注射器449を用いて流体を伸縮可能な軸
447に注入して、接触部材1を心臓に係合させる。牽
引子ブレード440内の案内部443をブレード440
の全長に延在させて、クリップ441をブレード440
に沿って選択的に位置決めすることができるようにしう
ることにも注意されたい。
【0140】図164を参照すると、本発明の拍動する
心臓を安定させる手段が、肋骨牽引子452および心拍
動式CABG処置に用いられうるさらに他の装置45
3、454と一緒に用いられている様子が示されてい
る。使用時には、牽引子のブレード455は、肋骨を引
き離して、以て本発明の安定化手段を含む外科用装置を
導入する接近路となる空間を作り出す。こうして、安定
化手段を心臓に接触させて、接触部材1を標的動脈45
6に隣接させるようにする。安定化手段を好ましくは肋
骨牽引子452に取り付けることにより正位置に固定す
ることを含めて、拍動する心臓の動きを最小限に抑えう
る程度の大きさの安定化力を加える。
【0141】図165を参照すると、安定化手段は、1
対の実質的に平面状の矩形接触部材1を具えており、こ
れらの接触部材は、標的動脈456に隣接して配置され
る。軸手段3は、肋骨牽引子452に手軽に取り付けら
れうるように変形可能となっている。図165に示され
ているように、外科医は、接続軸2および接触部材1の
配向と位置とを軸手段3に対して容易に調節しながら、
装置の近位端にあるつまみ457を操作することによ
り、安定化手段を心臓と連続的に接触させることができ
る。図166に、処置のその後の段階として、標的動脈
456を縫合することにより吻合が完成されている様子
が示されている。このように、安定化手段は、処置の継
続時間にわたって吻合部位で安定化力を維持する。
【0142】上記で本発明の複数の実施例に関して述べ
たように、安定化手段は、心臓手術の前段階で肋骨を押
し開くのに用いられる牽引子等の関連ある外科用装置と
一体化されうることが有利である。図167には、侵入
を最小限に抑えた手術において、肋骨を押し開くのに適
した牽引子459のアームと一体化される1対の軸手段
3を有する本発明の実施例が示されている。安定化手段
は、接触部材1を位置決めするのに用いられる前述のよ
うな調節可能な連結部459を有する軸を具える。さら
にまた、軸手段3は、牽引子ブレードのアーム458に
直接固定される玉継手460に挿通されており、軸手段
3および接触部材1の位置を正位置に固定する調節可能
なハンドル460で終端する。
【0143】すでに述べたように、本発明の目的は、拍
動する心臓に対する侵入を最小限に抑えたCABG処置
を行ないやすくする装置または1揃いの装置を提供する
ことにある。したがって、本明細書に開示された各々の
装置は、複数の個別の装置が一纏めに包装されて、外科
医が拍動する心臓に対して縫合を行なうのに必要な各々
の装置を利用することができる総合キットとして提供さ
れることが好ましい。本明細書で説明された拍動する心
臓を安定させる手段は、胸腔内に直接導入され、拍動す
る心臓と直接物理的に接触するため、本明細書で開示さ
れた各々の装置は、その他の外科用装置に適した滅菌処
理を受ける必要がある。本明細書で説明された装置の実
質的な部分は、生体適合性を有する滅菌処理可能なプラ
スチックで形成されかつ装置を完全に密閉する滅菌容器
内に維持されており、この容器が微生物に対する防護体
となり、本発明の安定化手段およびこれらの装置が一括
包装される容器が滅菌されることが特に好ましい。容器
および容器内に入れられる装置の滅菌は、ETOガス、
高温高圧またはガンマ線照射等の従来式滅菌方法により
達成されうる。容器は、本発明の装置が入れられて密封
される前または後のいずれの時点でも滅菌可能な密封式
可撓袋であることが好ましい。
【0144】本明細書に記載された特定の例は、説明を
目的としており、当業者が本発明を適用しうる用途を制
限するものと解釈されるべきではない。当業者は、特許
請求の範囲に示される精神および範囲内に含まれる改変
およびその他の使用方法を行なうことができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 バイパスが縫合される部位に隣接する位置で
心臓と係合するように配向される1対の実質的に平面状
の接触部材を有する、拍動する心臓を安定させる手段の
図であり、複数の方向に調節可能でありかつ牽引子また
はその他の固定支持構造体に取り付けられうる軸手段に
取り付けられた接触部材も示されている。
【図2】 軸手段の詳細と、調節可能な位置決め機構の
構造とを示す図である。
【図3】 接触部材の底面に固定されることが好適な摩
擦手段を有する接触部材のさまざまな構成を示す図であ
る。
【図4】 接触部材の底面に固定されることが好適な摩
擦手段を有する接触部材のさまざまな構成を示す図であ
る。
【図5】 接触部材の底面に固定されることが好適な摩
擦手段を有する接触部材のさまざまな構成を示す図であ
る。
【図6】 接触部材の底面に固定されることが好適な摩
擦手段を有する接触部材のさまざまな構成を示す図であ
る。
【図7】 接触部材の底面に固定されることが好適な摩
擦手段を有する接触部材のさまざまな構成を示す図であ
る。
【図8】 接触部材の底面に固定されることが好適な摩
擦手段を有する接触部材のさまざまな構成を示す図であ
る。
【図9】 接触部材の底面に固定されて、製造しやすく
かつ使い捨て可能であるという利点を提供する差込み式
部材の一例を示す図である。
【図10】 接触部材の底面と拍動する心臓の表面との
間に配置される膨張式または流体充填式の緩衝部材を有
する本発明の安定化手段の一例を示す図である。
【図11】 拍動する心臓に係合し、かつ調節可能な重
りと釣合重りとで構成される平衡質量を介して安定化力
を付与することにより心臓の安定化を達成するシステム
の一部分をなしうる重り付き接触部材を有する本発明の
実施例の図であり、図11は、重り付き接触部材の断面
図である。
【図12】 血管を位置決めする開口を両者間に設けら
れて有する接触部材の図である。
【図13】 重心に固定される、調節可能な重りと釣合
重りとを有する軸に結合される接触部材の図である。
【図14】 1対の接触部材の反対側に配置される逆向
き接触部材と、両者間の中間地点に配置される軸とを有
する本発明の実施例の図である。
【図15】 整合可能な形状を持つ接触部材を有してお
り、可撓性または半剛性部材が該接触部材の本体に通さ
れうる本発明の実施例の図である。
【図16】 整合可能な形状を持つ接触部材を有してお
り、可撓性または半剛性部材が該接触部材の本体に通さ
れうる本発明の実施例の図である。
【図17】 軸手段の遠位端を着脱可能に取り付けるポ
ートを有する接触部材の実施例の図である。
【図18】 軸手段の遠位端を着脱可能に取り付ける複
数個のポートが接触部材の周縁部のまわりに設けられた
実施例の図である。
【図19】 接触部材のポートに嵌合するようになって
いる遠位端を有する別個の軸が用いられる本発明の実施
例の図である。
【図20】 侵入を最小限に抑えた用途のために、接触
部材が軸手段の遠位端によって形成される本発明の実施
例の図である。
【図21】 軸手段の遠位部分を連結する相互接続部材
の図である。
【図22】 軸に固定される実質的に環状の接触部材を
有しており、該軸は、この環状の接触部材のまわりを回
転し得、かつ接触部材の周縁部のまわりの任意の地点で
正位置に固定されうる本発明の実施例の図である。
【図23】 正圧または負圧が接触部材に隣接する位置
に付与される本発明の実施例の図である。
【図24】 正圧または負圧が接触部材に隣接する位置
に付与される本発明の実施例の図である。
【図25】 正圧または負圧が接触部材に隣接する位置
に付与される本発明の実施例の図である。
【図26】 正圧または負圧が接触部材に隣接する位置
に付与される本発明の実施例の図である。
【図27】 正圧または負圧が接触部材に隣接する位置
に付与される本発明の実施例の図である。
【図28】 正圧または負圧が接触部材に隣接する位置
に付与される本発明の実施例の図である。
【図29】 正圧または負圧が接触部材に隣接する位置
に付与される本発明の実施例の図である。
【図30】 拍動する心臓と接触部材とが接触する部位
を照明する光源が設けられた本発明の実施例の図であ
る。
【図31】 外科用覆いを接触部材に操作可能に付随さ
せて、隔絶された視野を提供する本発明の実施例の図で
ある。
【図32】 外科用覆いを接触部材に操作可能に付随さ
せて、隔絶された視野を提供する本発明の実施例の図で
ある。
【図33】 外科用覆いを接触部材に操作可能に付随さ
せて、隔絶された視野を提供する本発明の実施例の図で
ある。
【図34】 吻合の完成を容易にする装置を付随して有
する本発明の接触部材の図である。
【図35】 軸手段が別個の血管保持装置を付随して有
する本発明の実施例の図である。
【図36】 侵入を最小限に抑えて本発明の安定化手段
の挿入を達成させる好適なカニューレ組立体の図であ
り、図36は、カニューレ組立体を胸壁に取り付けるね
じを有するカニューレ組立体の図である。
【図37】 カニューレの周縁部のまわりにねじ部を有
するカニューレ組立体の図である。
【図38】 隣接する肋骨に係合するように設計された
固定機構の図である。
【図39】 隣接する肋骨に係合するように設計された
固定機構の図である。
【図40】 隣接する肋骨に係合するように設計された
固定機構の図である。
【図41】 拍動する心臓の表面に係合する小径遠位端
と、外科用装置を拍動する心臓まで導入する大径近位端
とを有する円錐形カニューレの図である。
【図42】 カニューレにより侵入が最小限に抑えられ
る態様で胸壁を通して挿入されて、接触部材を拍動する
心臓に係合させる本発明の実施例の図である。
【図43】 カニューレにより侵入が最小限に抑えられ
る態様で胸壁を通して挿入されて、接触部材を拍動する
心臓に係合させる本発明の実施例の図である。
【図44】 侵入を最小限に抑えて可撓性接触部材が挿
入および抜出されるように設計されており、接触部材
は、引込状態で軸の中空部分内に維持され、中央軸の延
長と同時に展開する本発明の実施例の図である。
【図45】 侵入を最小限に抑えて可撓性接触部材が挿
入および抜出されるように設計されており、接触部材
は、引込状態で軸の中空部分内に維持され、中央軸の延
長と同時に展開する本発明の実施例の図である。
【図46】 侵入を最小限に抑えて可撓性接触部材が挿
入および抜出されるように設計されており、接触部材
は、引込状態で軸の中空部分内に維持され、中央軸の延
長と同時に展開する本発明の実施例の図である。
【図47】 侵入を最小限に抑えて可撓性接触部材が挿
入および抜出されるように設計されており、接触部材
は、引込状態で軸の中空部分内に維持され、中央軸の延
長と同時に展開する本発明の実施例の図である。
【図48】 侵入を最小限に抑えて可撓性接触部材が挿
入および抜出されるように設計されており、接触部材
は、引込状態で軸の中空部分内に維持され、中央軸の延
長と同時に展開する本発明の実施例の図である。
【図49】 侵入を最小限に抑えて本発明の接触部材の
挿入および抜出を達成することができ、個別の接触部材
は、軸の遠位端にある蝶番により正位置まで回転される
さらに他の実施例の図である。
【図50】 侵入を最小限に抑えて本発明の接触部材の
挿入および抜出を達成することができ、個別の接触部材
は、軸の遠位端にある蝶番により正位置まで回転される
さらに他の実施例の図である。
【図51】 侵入を最小限に抑えて本発明の接触部材の
挿入および抜出を達成することができ、個別の接触部材
は、軸の遠位端にある蝶番により正位置まで回転される
さらに他の実施例の図である。
【図52】 侵入を最小限に抑えて本発明の接触部材の
挿入および抜出を達成することができ、個別の接触部材
は、軸の遠位端にある蝶番により正位置まで回転される
さらに他の実施例の図である。
【図53】 軸のまわりに配置される案内部に取り付け
られて、案内部が下方に移動することによって接触部材
の展開が引き起こされるようになっている接触部材の図
である。
【図54】 軸のまわりに配置される案内部に取り付け
られて、案内部が下方に移動することによって接触部材
の展開が引き起こされるようになっている接触部材の図
である。
【図55】 軸のまわりに配置される案内部に取り付け
られて、案内部が下方に移動することによって接触部材
の展開が引き起こされるようになっている接触部材の図
である。
【図56】 軸のまわりに配置される案内部に取り付け
られて、案内部が下方に移動することによって接触部材
の展開が引き起こされるようになっている接触部材の図
である。
【図57】 接触部材を正位置まで延在させる複数本の
支柱により軸手段に取り付けられる本発明の接触部材の
図である。
【図58】 接触部材を正位置まで延在させる複数本の
支柱により軸手段に取り付けられる本発明の接触部材の
図である。
【図59】 複数個の蝶番により軸手段の遠位端のまわ
りで回転可能な本発明の接触部材の図である。
【図60】 複数個の蝶番により軸手段の遠位端のまわ
りで回転可能な本発明の接触部材の図である。
【図61】 複数個の蝶番により軸手段の遠位端のまわ
りで回転可能な本発明の接触部材の図である。
【図62】 複数個の蝶番により軸手段の遠位端のまわ
りで回転可能な本発明の接触部材の図である。
【図63】 複数個の蝶番により軸手段の遠位端のまわ
りで回転可能な本発明の接触部材の図である。
【図64】 器具の本体から延ばされると接触部材が展
開するように輪をなしており、ワイヤの一部分を器具の
本体内に引き込むことによって侵入が最小限に抑えられ
る態様で抜出されうる単一ワイヤで形成される接触部材
を有する実施例の図である。
【図65】 器具の本体から延ばされると接触部材が展
開するように輪をなしており、ワイヤの一部分を器具の
本体内に引き込むことによって侵入が最小限に抑えられ
る態様で抜出されうる単一ワイヤで形成される接触部材
を有する実施例の図である。
【図66】 器具の本体から延ばされると接触部材が展
開するように輪をなしており、ワイヤの一部分を器具の
本体内に引き込むことによって侵入が最小限に抑えられ
る態様で抜出されうる単一ワイヤで形成される接触部材
を有する実施例の図である。
【図67】 接触部材が、軸の中空部分内に引き込まれ
て侵入を最小限に抑えながら挿入および抜出されうる渦
巻き状巻線で形成される本発明の実施例の図である。
【図68】 接触部材が、軸の中空部分内に引き込まれ
て侵入を最小限に抑えながら挿入および抜出されうる渦
巻き状巻線で形成される本発明の実施例の図である。
【図69】 接触部材が、軸の中空部分内に引き込まれ
て侵入を最小限に抑えながら挿入および抜出されうる渦
巻き状巻線で形成される本発明の実施例の図である。
【図70】 挿入時または抜出時に軸の本体内に引き込
まれることによって収縮されうる膨張可能な接触部材の
図である。
【図71】 挿入時または抜出時に軸の本体内に引き込
まれることによって収縮されうる膨張可能な接触部材の
図である。
【図72】 膨張可能な環状帯で形成される本発明の接
触部材の図である。
【図73】 膨張可能な環状帯で形成される本発明の接
触部材の図である。
【図74】 軸の遠位端の分割部分で形成される接触部
材の図である。
【図75】 軸の遠位端の分割部分で形成される接触部
材の図である。
【図76】 標的動脈を操作する縫合糸を付随して有す
る接触部材の図である。
【図77】 標的動脈を操作する縫合糸を付随して有す
る接触部材の図である。
【図78】 標的動脈を操作する縫合糸を付随して有す
る接触部材の図である。
【図79】 標的冠状動脈内に嵌合するようになってい
る血管内安定化装置の図である。
【図80】 標的冠状動脈内に嵌合するようになってい
る血管内安定化装置の図である。
【図81】 前記心外膜組織を位置決めする手段を付随
して有する本発明の接触部材の図である。
【図82】 前記心外膜組織を位置決めする手段を付随
して有する本発明の接触部材の図である。
【図83】 標的動脈に隣接する心外膜組織を掻き集め
るかまたは押し退ける回転式筒形ローラを有する本発明
の接触部材の図である。
【図84】 標的動脈に隣接する心外膜組織を掻き集め
るかまたは押し退ける回転式筒形ローラを有する本発明
の接触部材の図である。
【図85】 手術部位の組織に係合して該組織を押し退
ける延長部を有するばね付きフレームをさらに具えた1
対の接触部材を有する、拍動する心臓を安定させる手段
の図である。
【図86】 単一の軸手段を各々の接触部材に付随して
有しており、これらの軸手段は相互接続されるととも
に、旋回軸のまわりで独立して移動して、接触部材によ
り標的冠状動脈に隣接する位置で心臓の表面組織が押し
退けられて標的動脈の吻合部位における露出度が高まる
ようにする安定化手段の実施例の図である。
【図87】 単一の軸手段を各々の接触部材に付随して
有しており、これらの軸手段は相互接続されるととも
に、旋回軸のまわりで独立して移動して、接触部材によ
り標的冠状動脈に隣接する位置で心臓の表面組織が押し
退けられて標的動脈の吻合部位における露出度が高まる
ようにする安定化手段の実施例の図である。
【図88】 接触部材は、心外膜組織を押し退けるさら
に別の構造体を付随して有し、これらの押し退け構造体
は、接触部材の底面から延在するピンを具えうる本発明
の実施例の図である。
【図89】 接触部材は、心外膜組織を押し退けるさら
に別の構造体を付随して有し、これらの押し退け構造体
は、接触部材の底面から延在するピンを具えうる本発明
の実施例の図である。
【図90】 接触部材は、心外膜組織を押し退けるさら
に別の構造体を付随して有し、これらの押し退け構造体
は、接触部材の底面から延在するピンを具えうる本発明
の実施例の図である。
【図91】 肋骨を開かせて心臓への手術路を確保する
牽引子を内蔵するシステムを具えており、てこ装置と一
緒に用いられて標的冠状動脈の露出度を高めうる1対の
安定化板を具えた、拍動する心臓を安定させる手段の図
である。
【図92】 肋骨を開かせて心臓への手術路を確保する
牽引子を内蔵するシステムを具えており、てこ装置と一
緒に用いられて標的冠状動脈の露出度を高めうる1対の
安定化板を具えた、拍動する心臓を安定させる手段の図
である。
【図93】 標的冠状動脈の両側の心外膜組織を圧下す
る固定可能な機構を有する本発明の実施例の図である。
【図94】 標的冠状動脈の両側の心外膜組織を圧下す
る固定可能な機構を有する本発明の実施例の図である。
【図95】 標的冠状動脈の両側の心外膜組織を圧下す
る固定可能な機構を有する本発明の実施例の図である。
【図96】 標的冠状動脈の両側の心外膜組織を圧下す
る固定可能な機構を有する本発明の実施例の図である。
【図97】 冠状動脈に隣接しかつ該冠状動脈を取り巻
く部位で心臓に接触する実質的に平面状の安定化台の図
であり、この安定化台は、動脈を通る血流を制限するか
または皆無とする少なくとも1つの閉塞装置と、吻合部
に隣接する組織を押し退ける関連装置とを付随して有し
うる。
【図98】 軸部分を具えかつ標的動脈に係合する鈍い
部分を有する動脈閉塞装置の図である。
【図99】 標的冠状動脈を閉塞させる構造体を付随し
て有する接触部材の図である。
【図100】 標的冠状動脈を閉塞させる構造体を付随
して有する接触部材の図である。
【図101】 標的冠状動脈を閉塞させる構造体を付随
して有する接触部材の図である。
【図102】 標的血管を取り巻きかつ可動軸または縫
合糸案内部と接続されて用いられて標的血管を閉塞させ
うる縫合糸と一緒に用いられるフランジを付随して有す
る本発明の接触部材の図である。
【図103】 標的血管を取り巻きかつ可動軸または縫
合糸案内部と接続されて用いられて標的血管を閉塞させ
うる縫合糸と一緒に用いられるフランジを付随して有す
る本発明の接触部材の図である。
【図104】 接触部材の平坦面に取り付けられること
が好適な1つ以上の固定具を設けて、吻合処置における
外科医の便宜のために鋏やピンセット、外科用縫合針等
の外科用ツールまたは付属品を受けるようにしてある本
発明の接触部材の実施例の図である。
【図105】 接触部材間に屈曲連結部または相互接続
軸または軸手段を有しており、接触部材の連続的な位置
決めを達成する本発明の実施例の図である。
【図106】 軸手段に付随する固定可能な連結部を有
する本発明の実施例の図である。
【図107】 あらゆる方向に配置可能であるために、
所要の安定度が達成されるように接触部材を配置配向し
て、その時点で安定化手段を有するアームを位置固定す
ることができる可撓性の固定可能なアームの図であり、
この可撓性の固定可能なアームは、牽引子に取り付けら
れ得、安定可手段全体が適正に配置されると剛化され
る。
【図108】 中空の筒形体および球体と、その内部に
配置されてアームを正位置に固定する膨張可能な風船部
材とを有する固定可能な整合性アームの図である。
【図109】 湾曲した噛み合い片を有しており、各々
の噛み合い片の相互接続面に形成される歯がそれぞれの
噛み合い片の回転を防止する本発明の実施例の図であ
る。
【図110】 湾曲した噛み合い片を有しており、各々
の噛み合い片の相互接続面に形成される歯がそれぞれの
噛み合い片の回転を防止する本発明の実施例の図であ
る。
【図111】 軸の位置を固定する手段を内蔵して有す
る可撓軸の図である。
【図112】 軸の位置を固定する手段を内蔵して有す
る可撓軸の図である。
【図113】 一連の調節可能な連結体が、ゴム弾性液
圧液を内包して有しており、力を加えることによって、
このゴム弾性液圧液が剛化して調節可能な連結体の位置
を固定する本発明の実施例の図である。
【図114】 一連の調節可能な連結体が、ゴム弾性液
圧液を内包して有しており、力を加えることによって、
このゴム弾性液圧液が剛化して調節可能な連結体の位置
を固定する本発明の実施例の図である。
【図115】 一連の調節可能な連結体が、ゴム弾性液
圧液を内包して有しており、力を加えることによって、
このゴム弾性液圧液が剛化して調節可能な連結体の位置
を固定する本発明の実施例の図である。
【図116】 複数本のストランドを内部に配置されて
有する可撓軸を有しており、これらのストランドが遠位
部分で正位置に固定されることにより軸が剛性となる本
発明の実施例の図である。
【図117】 複数個の管腔を内部に設けられて有して
おり、これらの管腔を密封することにより可撓軸の位置
が固定されるようになっている可撓軸の図である。
【図118】 複数本のねじ付きケーブルが軸手段の近
位部分に取り付けられており、これらのねじ付きケーブ
ルを回転させることによって軸手段の近位部分が調節さ
れる微調節機構の図である。
【図119】 安定支持体に対する軸の垂直方向の動き
を抑制するばね式または空気制動式機構を有する軸手段
の実施例の図である。
【図120】 安定支持体に対する軸の垂直方向の動き
を抑制するばね式または空気制動式機構を有する軸手段
の実施例の図である。
【図121】 軸を垂直方向に位置決めする微調節機構
を備えた本発明の軸手段の図である。
【図122】 軸を垂直方向に位置決めする微調節機構
を備えた本発明の軸手段の図である。
【図123】 牽引子のブレードに取り付けられた固定
具に配設されており、軸を垂直方向に位置決めするハン
ドルを有する柔軟軸の図である。
【図124】 ケーブルに取り付けられた複数個の噛み
合い片で形成される調節可能なアームを具えた軸手段の
図である。
【図125】 接触部材の位置が、軸手段の近位部分に
配置されかつ複数本の位置決めワイヤにより遠位部分で
玉継手に接続される位置決めハンドルによって調節され
る本発明の調節可能な軸手段の図である。
【図126】 接触部材の位置が、軸手段の近位部分に
配置されかつ複数本の位置決めワイヤにより遠位部分で
玉継手に接続される位置決めハンドルによって調節され
る本発明の調節可能な軸手段の図である。
【図127】 接触部材の位置が、軸手段の近位部分に
配置されかつ複数本の位置決めワイヤにより遠位部分で
玉継手に接続される位置決めハンドルによって調節され
る本発明の調節可能な軸手段の図である。
【図128】 肋骨牽引子の底面から懸下される安定化
棒を有しており、これらの安定化棒は、歯止め手段に係
合する本発明の安定化手段の実施例の図である。
【図129】 牽引子および接触部材に取り付けられる
可鍛軸を有する実施例の図である。
【図130】 軸を安定支持体に対して調節可能に位置
決めする機構を有する本発明の軸手段の図である。
【図131】 軸を安定支持体に対して調節可能に位置
決めする機構を有する本発明の軸手段の図である。
【図132】 軸を安定支持体に対して調節可能に位置
決めする機構を有する本発明の軸手段の図である。
【図133】 軸を安定支持体に対して調節可能に位置
決めする機構を有する本発明の軸手段の図である。
【図134】 本発明の軸手段を安定支持体に取り付け
る調節可能なアームの図であり、この軸手段は、該アー
ム上の固定具により調節される玉継手に通され、該アー
ムは、ラッチ機構により安定支持体上で位置固定され
る。
【図135】 軸手段が牽引子のブレードに対して調節
可能に位置決めされる本発明の軸手段の実施例の図であ
る。
【図136】 軸手段が牽引子のブレードに対して調節
可能に位置決めされる本発明の軸手段の実施例の図であ
る。
【図137】 軸手段が牽引子のブレードに対して調節
可能に位置決めされる本発明の軸手段の実施例の図であ
る。
【図138】 牽引子ブレードまたは牽引子アームから
延在しかつ該牽引子ブレードまたは牽引子アームに対し
て連続的に配置される本発明の調節可能な軸手段の図で
ある。
【図139】 牽引子ブレードまたは牽引子アームから
延在しかつ該牽引子ブレードまたは牽引子アームに対し
て連続的に配置される本発明の調節可能な軸手段の図で
ある。
【図140】 牽引子ブレードまたは牽引子アームから
延在しかつ該牽引子ブレードまたは牽引子アームに対し
て連続的に配置される本発明の調節可能な軸手段の図で
ある。
【図141】 牽引子に固定される相互接続アームに取
り付けられることが好適な複数個の軸案内部により位置
決めされる、近位端にハンドルを有する中央軸を備えた
実施例の図である。
【図142】 肋骨牽引子に動作可能に付随する1対の
板と、これらの板の間に配設されて、軸手段を配向しや
すくする球体とを有する本発明の安定化手段の実施例の
図である。
【図143】 牽引子の相互接続棒から牽引子ブレード
より下の位置まで延在しかつ実質的に水平な軸を有する
アームを具えた軸手段を有する本発明の実施例の図であ
る。
【図144】 肋骨固定機構に操作可能に付随する本発
明の拍動する心臓を安定させる手段の図である。
【図145】 拍動する心臓を位置決めする手段として
用いられるようになっており、肋骨固定機構に動作可能
に付随する本発明の安定化手段の図である。
【図146】 軸手段が単一の中空軸を具えた本発明の
実施例の図である。
【図147】 軸手段が単一の中空軸を具えた本発明の
実施例の図である。
【図148】 軸手段が単一の中空軸を具えた本発明の
実施例の図である。
【図149】 軸手段が単一の中空軸を具えた本発明の
実施例の図である。
【図150】 心臓を取り巻く1箇所または複数箇所に
配置される膨張可能な部材を含むかまたは具えうる複数
の柔軟な支持用付属体を付随して有する外装部材を有し
ており、空気または生体適合性流体を導入する管腔が該
外装部材内に設けられうる、拍動する心臓を安定させる
手段の図である。
【図151】 いずれの端部も牽引子のアーム上に設け
られるクランクに取り付けられる可動外装部材で形成さ
れる安定化手段の図である。
【図152】 片面にヒドロゲルの被膜を有することが
好適な可撓性シート体を具えた、心臓を有利に位置決め
する装置の図である。
【図153】 片面にヒドロゲルの被膜を有することが
好適な可撓性シート体を具えた、心臓を有利に位置決め
する装置の図である。
【図154】 片面にヒドロゲルの被膜を有することが
好適な可撓性シート体を具えた、心臓を有利に位置決め
する装置の図である。
【図155】 遠位端に接触部材を固定されて有する複
数本の入れ子軸を具えており、この入れ子軸の位置が、
液圧作動装置によって操作および固定される本発明の実
施例の図である。
【図156】 拍動する心臓の動きにより接触部材が押
圧された時に係合する複数個の摩擦継手を具えた整合性
アームを有する本発明の実施例の図である。
【図157】 拍動する心臓の動きにより接触部材が押
圧された時に係合する複数個の摩擦継手を具えた整合性
アームを有する本発明の実施例の図である。
【図158】 拍動する心臓の動きにより接触部材が押
圧された時に係合する複数個の摩擦継手を具えた整合性
アームを有する本発明の実施例の図である。
【図159】 拍動する心臓の動きにより接触部材が押
圧された時に係合する複数個の摩擦継手を具えた整合性
アームを有する本発明の実施例の図である。
【図160】 伸縮可能な軸を可撓性スライドに取り付
けられて有する本発明の実施例の図であり、この可撓性
は、牽引子ブレードに取り付けられうる種子形クリップ
に挿入されるように設計されており、伸縮可能な軸は、
たとえば一方向逃し弁を取り付けられることが好適な注
射器によって液圧を加えることにより伸長して、拍動す
る心臓に係合する。
【図161】 伸縮可能な軸を可撓性スライドに取り付
けられて有する本発明の実施例の図であり、この可撓性
は、牽引子ブレードに取り付けられうる種子形クリップ
に挿入されるように設計されており、伸縮可能な軸は、
たとえば一方向逃し弁を取り付けられることが好適な注
射器によって液圧を加えることにより伸長して、拍動す
る心臓に係合する。
【図162】 伸縮可能な軸を可撓性スライドに取り付
けられて有する本発明の実施例の図であり、この可撓性
は、牽引子ブレードに取り付けられうる種子形クリップ
に挿入されるように設計されており、伸縮可能な軸は、
たとえば一方向逃し弁を取り付けられることが好適な注
射器によって液圧を加えることにより伸長して、拍動す
る心臓に係合する。
【図163】 伸縮可能な軸を可撓性スライドに取り付
けられて有する本発明の実施例の図であり、この可撓性
は、牽引子ブレードに取り付けられうる種子形クリップ
に挿入されるように設計されており、伸縮可能な軸は、
たとえば一方向逃し弁を取り付けられることが好適な注
射器によって液圧を加えることにより伸長して、拍動す
る心臓に係合する。
【図164】 牽引子に動作可能に付随しかつその他の
外科用装置と一緒に用いられて吻合を完成させやすくす
る安定化手段を用いた、拍動する心臓に対するCABG
処置時の胸腔内部の図である。
【図165】 開胸部を介して導入されて、拍動する心
臓に接触し、吻合部が縫合される標的冠状動脈の両側の
心臓組織との係合する本発明の安定化手段の図である。
【図166】 開胸部を介して導入されて、拍動する心
臓に接触し、吻合部が縫合される標的冠状動脈の両側の
心臓組織との係合する本発明の安定化手段の図である。
【図167】 牽引子の対向するアームに固定される玉
継手に動作可能に付随する1対の軸手段を有する本発明
の実施例の図である。
【符号の説明】 1…接触部材、2…接続軸、3…軸手段、5…固定用玉
継手、6…ブロック、7…ねじ付き押しブロック、8…
つまみ、11…ハウジング、15…係止部分。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図1】
【図3】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図15】
【図21】
【図158】
【図13】
【図14】
【図16】
【図17】
【図23】
【図24】
【図25】
【図44】
【図47】
【図52】
【図69】
【図18】
【図19】
【図20】
【図26】
【図27】
【図28】
【図30】
【図39】
【図131】
【図22】
【図29】
【図31】
【図32】
【図35】
【図38】
【図40】
【図48】
【図64】
【図94】
【図33】
【図34】
【図36】
【図37】
【図42】
【図49】
【図53】
【図59】
【図60】
【図61】
【図41】
【図43】
【図45】
【図46】
【図50】
【図62】
【図63】
【図72】
【図51】
【図54】
【図55】
【図56】
【図57】
【図58】
【図66】
【図67】
【図68】
【図70】
【図71】
【図65】
【図73】
【図74】
【図75】
【図76】
【図77】
【図78】
【図79】
【図86】
【図88】
【図110】
【図133】
【図80】
【図81】
【図82】
【図83】
【図89】
【図92】
【図93】
【図99】
【図135】
【図159】
【図84】
【図85】
【図87】
【図90】
【図91】
【図95】
【図96】
【図97】
【図112】
【図98】
【図100】
【図101】
【図102】
【図103】
【図113】
【図115】
【図152】
【図153】
【図104】
【図105】
【図106】
【図108】
【図138】
【図147】
【図107】
【図109】
【図114】
【図125】
【図111】
【図116】
【図117】
【図119】
【図163】
【図118】
【図120】
【図121】
【図123】
【図122】
【図124】
【図126】
【図127】
【図128】
【図129】
【図130】
【図132】
【図134】
【図136】
【図137】
【図139】
【図140】
【図141】
【図142】
【図143】
【図146】
【図148】
【図157】
【図144】
【図145】
【図149】
【図150】
【図151】
【図154】
【図155】
【図156】
【図160】
【図161】
【図165】
【図162】
【図164】
【図166】
【図167】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウィリアム・エヌ・アルドリッチ アメリカ合衆国94062カリフォルニア州レ ッドウッド・シティ、レキシントン・アベ ニュー111番 (72)発明者 トーマス・エル・ボーグマン アメリカ合衆国95014カリフォルニア州ク ペルティノ、ロングダウン・ロード22901 番 (72)発明者 フェデリコ・ホタ・ベネッティ アルゼンティン2000ロサリオ−サンタ・フ ェ、エントレ・リオス134番 6ピソ (72)発明者 ブライアン・ジェイ・ベネット アメリカ合衆国94025カリフォルニア州メ ンロ・パーク、カミノ・エイ・ロス・セル ロス2161番 (72)発明者 マイケル・ジェイ・ビリング アメリカ合衆国95014カリフォルニア州ク ペルティノ、サウス・ステリング・ロード 10358番 (72)発明者 トーマス・ジェイ・フォガーティ アメリカ合衆国94028カリフォルニア州ポ ートラ・バリー、アルパイン・ロード3270 番 (72)発明者 ジョン・ジェイ・フランゼン アメリカ合衆国95228カリフォルニア州コ パロポリス、ポカー・フラット・ロード 424番 (72)発明者 リチャード・エス・ジン アメリカ合衆国95138カリフォルニア州サ ンノゼ、マルティ・ウェイ297番 (72)発明者 ロバート・シー・グラインズ アメリカ合衆国95682カリフォルニア州キ ャメロン・パーク、ノールウッド・ドライ ブ2611番 (72)発明者 ハリー・エル・グリーン アメリカ合衆国95066カリフォルニア州サ ンタ・クルス、グレン・キャニオン・ロー ド2464番 (72)発明者 ドワイト・ピー・モアジョン アメリカ合衆国95616カリフォルニア州デ イビス、ノース・キャンパス・ウェイ731 番 (72)発明者 ブレント・レーガン アメリカ合衆国95616カリフォルニア州デ イビス、ロード97、26180番 (72)発明者 ユージーン・イー・レイス アメリカ合衆国95110カリフォルニア州サ ンノゼ、ランキン・アベニュー90番 (72)発明者 アムーア・サラハイ アメリカ合衆国95008カリフォルニア州キ ャンベル、ラベル・アベニュー935番 (72)発明者 イワン・セペトカ アメリカ合衆国94024カリフォルニア州ロ ス・アルトス、コステロ・コート346番 (72)発明者 ベンジャミン・シャーマン アメリカ合衆国95035カリフォルニア州ミ ルピタス、シークリフ・ドライブ2146番 (72)発明者 クリスティアン・スキーラー アメリカ合衆国94062カリフォルニア州レ ッドウッド・シティ、ブラック・フォック ス・ウェイ55番 (72)発明者 バラバヌール・エイ・サブラマニアン アメリカ合衆国10021ニューヨーク州ニュ ーヨーク、イースト・シックスティナイン ス・ストリート333番 (72)発明者 ゲイリー・ビー・ウェラー アメリカ合衆国95032カリフォルニア州ロ ス・ガトス、エル・ガト・レイン15570番 (72)発明者 ウィリアム・エフ・ウィット アメリカ合衆国94306カリフォルニア州パ ロ・アルト、カールソン・サークル3809番

Claims (189)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 拍動する心臓に対する心血管手術に用い
    られる装置において、拍動する心臓の表面に係合する形
    状の接触部材を具える、拍動する心臓を安定させる手段
    を具えたことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記接触部材は、軸手段に取り付けられ
    ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記軸手段は、安定支持体に固定される
    ことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記拍動する心臓を安定させる手段は、
    外側縁部で全体の厚さが大きくなりかつ両者間に通路を
    有する2つの個別の接触部材を具えたことを特徴とする
    請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記接触部材は、底面に摩擦材料を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記摩擦材料は、ダイヤモンド板、釘
    床、開放気孔フォーム材料または凹凸加工材料を具えた
    ことを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記底面は、前記接触部材に着脱可能に
    固定されることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記底面は、空気または流体を内包して
    有する緩衝部材を備えることを特徴とする請求項5に記
    載の装置。
  9. 【請求項9】 前記拍動する心臓を安定させる手段は、
    1対の実質的に平面状の接触部材であることを特徴とす
    る請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記実質的に平面状の接触部材は、平
    行な配向で固定されることを特徴とする請求項9に記載
    の装置。
  11. 【請求項11】 前記接触部材に固定された相互接続軸
    に固定される逆向き接触部材をさらに具え、前記逆向き
    接触部材と前記接触部材とが、前記相互接続軸に固定さ
    れる前記相互接続軸手段の対向端部にあることを特徴と
    する請求項9に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記接触部材は、整合可能な材料を内
    包する中空部分を有することを特徴とする請求項1に記
    載の装置。
  13. 【請求項13】 前記整合可能な材料は、顆粒状、ポリ
    マーまたはゲルであることを特徴とする請求項12に記
    載の装置。
  14. 【請求項14】 前記接触部材は、前記接触部材の前記
    中空部分内に配設される複数個の円盤要素と、前記円盤
    要素を相互接続する剛性部材とをさらに具えたことを特
    徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記接触部材は、軸手段の遠位端を受
    ける複数個のポートを形成されて有することを特徴とす
    る請求項1に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記複数個のポートは、前記接触部材
    の周縁部のまわりに設けられ、前記複数個のポートは、
    単一の軸手段に着脱可能に接続されることを特徴とする
    請求項15に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記接触部材上の前記ポートに係合す
    るようになっている遠位端を有する第2の軸手段をさら
    に具えたことを特徴とする請求項15に記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記接触部材は、環状であることを特
    徴とする請求項1に記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記環状接触部材は、軸手段を受ける
    固定具を有することを特徴とする請求項18に記載の装
    置。
  20. 【請求項20】 前記環状接触部材は、自身の底面を貫
    通して形成される通路を有することを特徴とする請求項
    19に記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記接触部材に正または負の空気圧を
    導入する手段をさらに具えたことを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記接触部材に正または負の圧力を導
    入する前記手段は、複数個のポートを設けられて有する
    管を具えたことを特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記接触部材は、前記接触部材の本体
    内に設けられるマニホルドと、前記マニホルドに空気接
    続される複数個のポートとをさらに具えたことを特徴と
    する請求項21に記載の装置。
  24. 【請求項24】 前記接触部材は、正または負の空気圧
    源と空気接続されるスリットを有することを特徴とする
    請求項21に記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記管は、前記接触部材から分離可能
    な可鍛部分と、前記可鍛部分に設けられる少なくとも1
    つのポートとを有することを特徴とする請求項21に記
    載の装置。
  26. 【請求項26】 少なくとも1つのポートが、前記接触
    部材に隣接する位置に正圧を伝達し、第2のポートが、
    前記接触部材に隣接する位置に負圧を伝達することを特
    徴とする請求項21に記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記正または負の圧力は、前記接触部
    材に隣接する位置に開口を持つ遠位端と、軸手段に操作
    可能に付随する近位端とを有する単一の管によって伝達
    されることを特徴とする請求項21に記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記接触部材に隣接する光源をさらに
    具えたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  29. 【請求項29】 外科用覆いをさらに具えたことを特徴
    とする請求項1に記載の装置。
  30. 【請求項30】 前記外科用覆いは、前記接触部材の周
    縁部のまわりに配設されることを特徴とする請求項29
    に記載の装置。
  31. 【請求項31】 前記外科用覆いに固定される構造的支
    持部材をさらに具えたことを特徴とする請求項30に記
    載の装置。
  32. 【請求項32】 前記外科用覆いは、軸手段に固定され
    ることを特徴とする請求項29に記載の装置。
  33. 【請求項33】 前記外科用覆いは、引き込まれた形状
    を有しており、前記外科用覆いは、軸手段に固定される
    ことを特徴とする請求項32に記載の装置。
  34. 【請求項34】 前記接触部材に取り付けられかつ覆い
    取付け部を有する延長部をさらに具えたことを特徴とす
    る請求項29に記載の装置。
  35. 【請求項35】 源血管を標的動脈に取り付ける機構を
    前記接触部材に取り付けてさらに具えたことを特徴とす
    る請求項1に記載の装置。
  36. 【請求項36】 前記接触部材に固定される血管受け部
    材をさらに具えたことを特徴とする請求項35に記載の
    装置。
  37. 【請求項37】 移動可能な血管支持部材をさらに具え
    たことを特徴とする請求項36に記載の装置。
  38. 【請求項38】 前記移動可能な血管支持部材は、蝶番
    に取り付けられており、回転して前記血管受け部材と整
    合しうることを特徴とする請求項37に記載の装置。
  39. 【請求項39】 前記軸手段または前記接触部材に操作
    可能に付随する源血管保持手段をさらに具えたことを特
    徴とする請求項2に記載の装置。
  40. 【請求項40】 前記血管保持手段は、源血管の遠位端
    を把持する少なくとも1つの把持装置を具えたことを特
    徴とする請求項39に記載の装置。
  41. 【請求項41】 カニューレをさらに具えたことを特徴
    とする請求項1に記載の装置。
  42. 【請求項42】 前記カニューレは、カニューレ組立体
    を胸部に取り付ける手段をさらに具えたカニューレ組立
    体の構成要素であることを特徴とする請求項41に記載
    の装置。
  43. 【請求項43】 前記カニューレは、自身の周縁部のま
    わりにねじ部分を有することを特徴とする請求項41に
    記載の装置。
  44. 【請求項44】 前記カニューレは、隣接する肋骨に係
    合する手段を有するカニューレ固定機構と、前記固定機
    構を隣接する肋骨と係合させたままに維持する固定機構
    とに操作可能に付随することを特徴とする請求項41に
    記載の装置。
  45. 【請求項45】 自身の底面で前記拍動する心臓に係合
    するようになっている小直径の遠位端と、カニューレの
    前記遠位端と係合する拍動する心臓の表面まで外科用装
    置を導入する開口を持つ大直径の近位端とを有する円錐
    形カニューレを具えたことを特徴とする、拍動する心臓
    を安定させる手段。
  46. 【請求項46】 前記接触部材は、可鍛材料で形成され
    ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  47. 【請求項47】 前記接触部材は、前記接触部材を軸手
    段に接続する蝶番のまわりで回転することにより引き込
    まれうることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  48. 【請求項48】 前記接触部材は、形状記憶材料で形成
    されることを特徴とする請求項46に記載の装置。
  49. 【請求項49】 1対の接触部材が、軸手段の中空部分
    の内部で引込み位置に保たれることを特徴とする請求項
    47に記載の装置。
  50. 【請求項50】 前記接触部材は、中央軸手段に接続さ
    れ、前記中央軸手段は、前記軸手段の中空部分に対して
    移動可能であることを特徴とする請求項49に記載の装
    置。
  51. 【請求項51】 2つの接触部材の各々の遠位部分は、
    軸手段の遠位端に固定され、各々の接触部材の近位部分
    は、案内手段の遠位端に固定されることを特徴とする請
    求項47に記載の装置。
  52. 【請求項52】 前記接触部材は、複数本の支柱に固定
    されており、前記支柱の少なくとも2本は、前記蝶番の
    反対側で前記接触部材を前記軸手段に固定することを特
    徴とする請求項47に記載の装置。
  53. 【請求項53】 前記接触部材は、単一の連続ワイヤで
    形成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  54. 【請求項54】 前記単一のワイヤは、少なくとも1つ
    の輪をなすことを特徴とする請求項52に記載の装置。
  55. 【請求項55】 前記接触部材は、渦巻き状巻線で形成
    されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  56. 【請求項56】 前記渦巻き状巻線は、軸手段の本体内
    に引き込まれうることを特徴とする請求項54に記載の
    装置。
  57. 【請求項57】 前記渦巻き状巻線は、該渦巻き状巻線
    の隣接する巻線間に配設される離間部材をさらに具えた
    ことを特徴とする請求項54に記載の装置。
  58. 【請求項58】 前記接触部材は、膨張可能であること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  59. 【請求項59】 前記膨張可能な接触部材は、実質的に
    環状の帯を形成する請求項58に記載の装置。
  60. 【請求項60】 前記環状の帯の内側に設けられる別々
    の接触部材をさらに具えたことを特徴とする請求項59
    に記載の装置。
  61. 【請求項61】 前記膨張可能な接触部材は、収縮され
    た時に軸手段の中空部分内に引き込まれることを特徴と
    する請求項58に記載の装置。
  62. 【請求項62】 前記接触部材は、自身の遠位端に分割
    部分を有する単体軸で形成されることを特徴とする請求
    項1に記載の装置。
  63. 【請求項63】 前記分割部分は、前記分割部分の遠位
    側先端で連結されることを特徴とする請求項62に記載
    の装置。
  64. 【請求項64】 前記軸手段の長さは、内側軸と外側軸
    との独立移動によって調節されることを特徴とする請求
    項2に記載の装置。
  65. 【請求項65】 前記軸手段は、前記接触部材を位置決
    めする玉継手を自身の遠位端に有することを特徴とする
    請求項64に記載の装置。
  66. 【請求項66】 前記玉継手は、前記内側軸の回転によ
    り固定されうることを特徴とする請求項65に記載の装
    置。
  67. 【請求項67】 前記軸手段は、調節可能な重りを自身
    に固定されて有することを特徴とする請求項2に記載の
    装置。
  68. 【請求項68】 前記軸手段は、釣合重りを自身の近位
    部分に、前記軸手段に取り付けられる重心を前記釣合重
    りと前記調節可能な重りとの間に有することを特徴とす
    る請求項67に記載の装置。
  69. 【請求項69】 前記接触部材は、複数本の前記軸手段
    の遠位部分から一体成形されることにより前記軸手段に
    取り付けられており、前記軸手段の前記遠位部分は、拍
    動する心臓に係合する形状とされることを特徴とする請
    求項2に記載の装置。
  70. 【請求項70】 前記複数本の軸手段の遠位端は、相互
    接続部材により取り付けられることを特徴とする請求項
    69に記載の装置。
  71. 【請求項71】 前記軸手段は、自身に操作可能に付随
    する正または負の圧力源を有することを特徴とする請求
    項2に記載の装置。
  72. 【請求項72】 前記軸手段は、自身に操作可能に付随
    する光源を有することを特徴とする請求項2に記載の装
    置。
  73. 【請求項73】 前記接触部材は、心外膜組織を位置決
    めする手段をさらに具えたことを特徴とする請求項1に
    記載の装置。
  74. 【請求項74】 前記心外膜を位置決めする手段は、前
    記心外膜に取り付けられかつ前記接触部材に係合する縫
    合糸を具えたことを特徴とする請求項73に記載の装
    置。
  75. 【請求項75】 前記縫合糸は、前記接触部材内の開口
    に挿通されることを特徴とする請求項74に記載の装
    置。
  76. 【請求項76】 前記心外膜を位置決めする手段は、前
    記接触部材内の開放通路を具えたことを特徴とする請求
    項73に記載の装置。
  77. 【請求項77】 前記心外膜を位置決めする手段は、前
    記開放通路内で心外膜に係合する摺動可能な部材をさら
    に具えたことを特徴とする請求項76に記載の装置。
  78. 【請求項78】 前記心外膜を位置決めする手段は、前
    記接触部材を前記心外膜のまわりでかしめることによっ
    て形成される機能的把持装置であることを特徴とする請
    求項73に記載の装置。
  79. 【請求項79】 前記接触部材は、回転可能な丸形ロー
    ラであり、前記回転可能な丸形ローラは、心外膜を位置
    決めする手段でもあることを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
  80. 【請求項80】 接触部材は、フレームと、ばね機構
    と、前記フレームおよび前記ばね機構に操作可能に接続
    されるフレーム延長部とをさらに具えたことを特徴とす
    る請求項1に記載の装置。
  81. 【請求項81】 前記フレーム延長部は、自身の底面か
    ら延在する複数本のピンを有することを特徴とする請求
    項80に記載の装置。
  82. 【請求項82】 単一の軸手段が、単一の接触部材に接
    続されることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  83. 【請求項83】 1対の前記軸手段が、旋回軸により中
    間地点で相互接続されることを特徴とする請求項82に
    記載の装置。
  84. 【請求項84】 前記軸手段は、第2の部分に係合する
    とともに該第2の部分に対して摺動する前記軸手段の第
    1の部分を連続的に位置決めすることにより自身の長手
    に沿って調節されうることを特徴とする請求項82に記
    載の装置。
  85. 【請求項85】 前記軸手段は、前記軸手段の前記第1
    および第2の部分間に配設されるばね機構をさらに具え
    たことを特徴とする請求項84に記載の装置。
  86. 【請求項86】 前記接触部材の底面から延在する複数
    本のピンをさらに具えたことを特徴とする請求項1に記
    載の装置。
  87. 【請求項87】 前記複数本のピンは、1対の接触部材
    に、前記接触部材の各々に取り付けられる案内部で係合
    することを特徴とする請求項86に記載の装置。
  88. 【請求項88】 前記接触部材は、自身の片側に沿った
    偏向縁部と、反対側に固定される軸手段とを有する1対
    の板を具えたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  89. 【請求項89】 前記縁部と前記軸手段との間にかつ前
    記拍動する心臓に接触する安定化板の下に配置されるて
    こ部材をさらに具えたことを特徴とする請求項88に記
    載の装置。
  90. 【請求項90】 自身に張力が加えられた時に、前記板
    を前記てこ部材のまわりで傾斜させる縫合糸をさらに具
    えたことを特徴とする請求項89に記載の装置。
  91. 【請求項91】 前記接触部材に固定されて、標的血管
    の両側で心外膜を圧下する固定可能な機構をさらに具え
    ており、前記固定可能な機構は、支持部材のまわりで回
    転する可動縁部を片側に沿って形成されて有するブロッ
    クを具え、前記固定可能な機構は、前記ブロックおよび
    前記接触部材に固定される蝶番ピンをさらに具えたこと
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  92. 【請求項92】 前記固定可能な機構は、前記可動縁部
    の位置を固定する固定部材をさらに具えたことを特徴と
    する請求項91に記載の装置。
  93. 【請求項93】 前記拍動する心臓を安定させる手段
    は、標的冠状動脈内の動脈切開部内に嵌合するようにな
    っている遠位部分を持つ軸手段を有した接触部材を具え
    たことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  94. 【請求項94】 前記軸手段の前記遠位部分は、前記軸
    手段に対して実質的に垂直に配置される実質的に円筒状
    の管腔であることを特徴とする請求項93に記載の装
    置。
  95. 【請求項95】 前記実質的に円筒状の管腔は、標的動
    脈の内面と係合する環状帯を有することを特徴とする請
    求項91に記載の装置。
  96. 【請求項96】 前記接触部材は、実質的に平面状であ
    り、標的動脈が配置される開口を中央に設けられた実質
    的に剛性の面を有することを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
  97. 【請求項97】 前記剛性面の表面より下に延在して、
    標的冠状動脈と係合する閉塞装置をさらに具えたことを
    特徴とする請求項96に記載の装置。
  98. 【請求項98】 一方の端部で前記接触部材の平面状の
    表面に固定され、反対側の端部に心外膜組織に係合する
    少なくとも1つのピンを有するコイルばねを具えたばね
    付き組織牽引子をさらに具えたことを特徴とする請求項
    97に記載の装置。
  99. 【請求項99】 標的動脈に係合する鈍い部分を持つ軸
    を具えた動脈閉塞装置をさらに具え、前記軸は、1対の
    前記接触部材の各々に固定された接続軸に固定されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の装置。
  100. 【請求項100】 前記標的冠状動脈を閉塞させる手段
    をさらに具えたことを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  101. 【請求項101】 前記接触部材に固定される押しボル
    トを具えた、標的冠状動脈を閉塞させる手段をさらに具
    え、前記押しボルトは、下方に押されて、標的動脈に前
    記接触部材に隣接する位置で係合することを特徴とする
    請求項1に記載の装置。
  102. 【請求項102】 前記接触部材は、前記接触部材の下
    に配置される部分を有するローラを具えた、標的動脈を
    閉塞させる手段をさらに具えたことを特徴とする請求項
    1に記載の装置。
  103. 【請求項103】 前記接触部材は、前記接触部材に固
    定される可動クリップを具えた、標的動脈を閉塞させる
    手段をさらに具え、前記可動クリップは、前記接触部材
    に隣接する位置に配置された標的動脈を閉塞させる位置
    に配置されうることを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  104. 【請求項104】 1対の接触部材と、前記軸手段内の
    可動軸を具えた、標的動脈を閉塞させる手段とを具え、
    前記可動軸の遠位部分は、前記接触部材間に配置される
    標的動脈に係合することを特徴とする請求項2に記載の
    装置。
  105. 【請求項105】 前記標的動脈を閉塞させる前記手段
    は、前記接触部材から突出して、縫合糸をフランジのま
    わりで引き締め可能にするフランジを具えたことを特徴
    とする請求項100に記載の装置。
  106. 【請求項106】 前記縫合糸を挿通される摺動軸をさ
    らに具えたことを特徴とする請求項105に記載の装
    置。
  107. 【請求項107】 縫合糸案内部を有する可動ロッドを
    さらに具えたことを特徴とする請求項105に記載の装
    置。
  108. 【請求項108】 外科用装置を受けるようになってい
    る固定具をさらに具えたことを特徴とする請求項1に記
    載の装置。
  109. 【請求項109】 前記固定具は、磁性を有することを
    特徴とする請求項108に記載の装置。
  110. 【請求項110】 前記軸手段は、少なくとも1つのた
    わみ継手を有することを特徴とする請求項2に記載の装
    置。
  111. 【請求項111】 前記たわみ継手は、前記軸手段と、
    1対の前記接触部材に固定される接続軸との間に位置す
    ることを特徴とする請求項110に記載の装置。
  112. 【請求項112】 前記たわみ継手は、前記相互接続軸
    と、前記接触部材との間に位置することを特徴とする請
    求項110に記載の装置。
  113. 【請求項113】 各々のたわみ継手に固定機構をさら
    に具えたことを特徴とする請求項110に記載の装置。
  114. 【請求項114】 前記軸手段は、複数個の相互接続用
    連結体を有する固定可能な可撓性アームであることを特
    徴とする請求項2に記載の装置。
  115. 【請求項115】 前記相互接続用連結体は、玉部分
    と、受け部分とを具えており、前記玉部分は、前記受け
    部分内に整合的に嵌合し、前記相互接続用連結体内には
    ケーブルが通されることを特徴とする請求項114に記
    載の装置。
  116. 【請求項116】 前記固定可能な可撓性アームは、玉
    継手と、前記相互接続用連結体内を通る引張りケーブル
    を有する円筒管とを具えたことを特徴とする請求項11
    4に記載の装置。
  117. 【請求項117】 前記相互接続用連結体内を通る膨張
    可能な内部風船を有することを特徴とする請求項114
    に記載の装置。
  118. 【請求項118】 前記固定可能な可撓性アームは、引
    張りケーブルにより相互接続される複数個の湾曲管体を
    具えており、各々の湾曲管体は、隣接する湾曲管体の接
    合面に係合するようになっている歯を有した接合面を有
    することを特徴とする請求項114に記載の装置。
  119. 【請求項119】 前記引張りケーブルを挿通されかつ
    2つの前記接合面の各々の凹部内に嵌合する形状とされ
    るブシュをさらに具えたことを特徴とする請求項118
    に記載の装置。
  120. 【請求項120】 前記軸手段は、自身の位置を固定す
    る手段を有する可撓軸を具えたことを特徴とする請求項
    2に記載の装置。
  121. 【請求項121】 前記手段は、負圧の付与と同時に前
    記可撓軸の位置を剛直的に固定する粒状材料を具えたこ
    とを特徴とする請求項119に記載の装置。
  122. 【請求項122】 前記手段は、実質的に平行な関係で
    相互接続された複数個の円盤であり、前記円盤の外側部
    分は、可撓軸の内面に係合し、前記円盤は、内部引張り
    ケーブルによって相互接続されることを特徴とする請求
    項120に記載の装置。
  123. 【請求項123】 前記手段は、光、熱または薬品にさ
    らされると同時に実質的に剛性となるゲルまたはポリマ
    ーであることを特徴とする請求項120に記載の装置。
  124. 【請求項124】 前記軸手段は、自身間に保持環を配
    置されて有する複数個の調節可能な連結体と、前記調節
    可能な連結体内のゴム弾性液圧媒体とを具えたことを特
    徴とする請求項2に記載の装置。
  125. 【請求項125】 前記ゴム弾性液圧媒体に圧縮力を加
    える手段をさらに具えたことを特徴とする請求項124
    に記載の装置。
  126. 【請求項126】 前記手段は、前記ゴム弾性液圧媒体
    に係合する遠位端を有した押し棒であることを特徴とす
    る請求項125に記載の装置。
  127. 【請求項127】 前記可撓軸は、複数本のストランド
    を内蔵して具え、前記手段は、前記軸手段の近位端で前
    記ストランドを圧縮する機構であることを特徴とする請
    求項120に記載の装置。
  128. 【請求項128】 前記可撓軸は、流体充填用管腔をさ
    らに具え、前記手段は、前記管腔を密封する固定具であ
    ることを特徴とする請求項119に記載の装置。
  129. 【請求項129】 複数個のねじ付きケーブル挿通ポー
    トを軸手段の近位部分に有する微調節機構をさらに具え
    たことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  130. 【請求項130】 前記軸手段は、接近台を具えた安定
    支持体に固定されることを特徴とする請求項2に記載の
    装置。
  131. 【請求項131】 前記軸手段は、前記接近台に固定さ
    れる玉継手に挿通されることを特徴とする請求項130
    に記載の装置。
  132. 【請求項132】 前記軸手段は、前記軸手段のまわり
    に配設されるばねを有したばね負荷機構をさらに具えて
    おり、前記ばねの一方の端部は、内側軸に係合し、前記
    ばねの反対側の端部は、外側軸に係合することを特徴と
    する請求項2に記載の装置。
  133. 【請求項133】 前記軸手段は、内部プランジャを備
    えたチャンバを有する流体緩衝機構をさらに備えてお
    り、前記プランジャは、前記チャンバの内側部分に係合
    する環状シールを備えたピストンを有することを特徴と
    する請求項2に記載の装置。
  134. 【請求項134】 前記ばね機構は、前記接触部材の相
    互接続軸と遠位端で当接し、外側軸と近位部分で当接す
    ることを特徴とする請求項132に記載の装置。
  135. 【請求項135】 前記軸手段は、ねじ部分を有する調
    節可能な中央軸を備えており、前記軸手段の近位部分に
    ある回転可能なつまみは、前記中央軸の前記ねじ部分に
    係合することを特徴とする請求項2に記載の装置。
  136. 【請求項136】 前記軸手段は、外面に複数本のスプ
    ラインを有する第2の軸に係合する外側スリーブを具
    え、前記外側スリーブおよび第2の軸は、前記接触部材
    を位置決めする玉継手を最遠位端に有する第1の内側軸
    を取り巻き、前記第1の内側軸は、ハンドルによる調節
    を可能にするねじをさらに具えたことを特徴とする請求
    項2に記載の装置。
  137. 【請求項137】 前記外側スリーブの遠位部分に当接
    し、かつ前記玉継手に係合する内側突起を有する円形ク
    リップをさらに具えたことを特徴とする請求項136に
    記載の装置。
  138. 【請求項138】 前記軸手段は、自身を牽引子に取り
    付けている固定具を貫通する可鍛軸を具えたことを特徴
    とする請求項2に記載の装置。
  139. 【請求項139】 前記軸手段は、旋回可能な取付け点
    で各々の連結部材に接続されるケーブルによって相互接
    続される複数個の連結部材を具え、各々の前記連結部材
    は、前記連結部材間の前記旋回可能な取付け点で変位す
    る蝶番に接続されたねじりばねを有することを特徴とす
    る請求項2に記載の装置。
  140. 【請求項140】 前記接触部材の位置は、前記軸手段
    の遠位端で玉継手に固定される複数本の位置決めケーブ
    ルと、前記軸手段の近位端の位置決めハンドルとによっ
    て調節されうることを特徴とする請求項2に記載の装
    置。
  141. 【請求項141】 前記位置決めハンドルは、前記軸手
    段の近位端から延在する柱を受けるようになっている凹
    部を自身の底部に有することを特徴とする請求項140
    に記載の装置。
  142. 【請求項142】 前記軸手段は、安定支持体に固定さ
    れることを特徴とする請求項141に記載の装置。
  143. 【請求項143】 前記軸手段は、牽引子ブレードに固
    定される歯止め固定具に係合する近位部分および遠位部
    分を有した1対の湾曲安定化アームを有することを特徴
    とする請求項2に記載の装置。
  144. 【請求項144】 前記安定化アームは、1対の湾曲軸
    を具えており、前記軸の湾曲部分は、前記近位端と遠位
    端との中間にあることを特徴とする請求項143に記載
    の装置。
  145. 【請求項145】 前記軸手段は、複数本の可鍛軸を具
    えており、前記複数本の各可鍛軸の一方の端部は安定支
    持体に固定され、反対側端部は接触部材に固定されるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の装置。
  146. 【請求項146】 少なくとも2本の可鍛軸の前記近位
    端は、対向する牽引子ブレードに取り付けられ、前記可
    鍛軸の遠位端は、接触部材に取り付けられることを特徴
    とする請求項145に記載の装置。
  147. 【請求項147】 前記軸手段を安定支持体に固定する
    調節可能なアームをさらに具えたことを特徴とする請求
    項2に記載の装置。
  148. 【請求項148】 前記軸手段は、締付機構に内蔵され
    る心棒に対して摺動する1対の平行な軸を具えており、
    該締付機構は、前記平行な軸のまわりで該締付機構を締
    める固定装置を有することを特徴とする請求項147に
    記載の装置。
  149. 【請求項149】 前記調節可能なアームは、前記軸手
    段を前記安定支持体に対して移動させる調節可能な摺動
    機構を有し、前記軸手段は、前記調節可能なアームによ
    り、安定支持体に固定され、前記調節可能なアームは、
    固定機構を有することを特徴とする請求項147に記載
    の装置。
  150. 【請求項150】 前記調節可能なアームは、前記軸手
    段が挿通される玉継手と、前記玉継手の位置を固定する
    締付軸と、前記軸手段の位置を前記安定支持体に対して
    固定する固定機構とを具えたことを特徴とする請求項1
    47に記載の装置。
  151. 【請求項151】 前記軸手段は、上側および下側の二
    重軸部材を具えており、前記上側の二重軸部材は、エル
    ボ継手により前記下側の二重軸部材に取り付けられ、前
    記上側および下側の軸部材の取付け点は、前記エルボ継
    手の本体内の蝶番であり、前記下側の二重軸部材は、前
    記接触部材に固定されることを特徴とする請求項2に記
    載の装置。
  152. 【請求項152】 前記軸手段は、水平回転継手により
    接続される複数本の個別の軸部材を具えており、前記軸
    手段の近位部分は牽引子ブレードに固定され、遠位部分
    は垂直軸に固定されることを特徴とする請求項2に記載
    の装置。
  153. 【請求項153】 前記軸手段は、牽引子に取り付けら
    れて、前記軸手段が牽引子ブレードに対して調節可能に
    位置決めされることを特徴とする請求項2に記載の装
    置。
  154. 【請求項154】 前記軸手段は、上軸内に同心的に配
    向される下軸と、前記上軸に対する前記下軸の位置を固
    定する固定手段とを具えており、前記上軸の近位部分
    は、牽引子ブレードに固定されることを特徴とする請求
    項153に記載の装置。
  155. 【請求項155】 複数本の調節可能な軸は、接触部材
    に固定される遠位端と、牽引子ブレードに固定される近
    位端とを有することを特徴とする請求項153に記載の
    装置。
  156. 【請求項156】 前記軸手段は、固定可能な回転式ア
    ームを具えており、前記アームは、該アームを前記牽引
    子ブレードに対して回転させる第1の蝶番と、該回転可
    能なアームを前記牽引子ブレードに対して垂直方向に位
    置決めする第2の蝶番とを有することを特徴とする請求
    項153に記載の装置。
  157. 【請求項157】 前記軸手段は、近位端に固定される
    調節つまみと、前記牽引子ブレードから延長され得かつ
    接触部材を遠位端に固定されて有する入れ子状軸部材を
    有することを特徴とする請求項153に記載の装置。
  158. 【請求項158】 前記軸手段は、一方の端部にハンド
    ルを有する可撓性中央軸を具えており、前記可撓軸は、
    一連の軸案内部に挿通され、前記可撓性中央軸の遠位部
    分は、前記接触部材に固定されることを特徴とする請求
    項153に記載の装置。
  159. 【請求項159】 最近位側の前記軸案内部は、牽引子
    の横部材に固定されることを特徴とする請求項158に
    記載の装置。
  160. 【請求項160】 前記軸案内部は、所定の湾曲を有し
    ており、前記中央軸の位置が固定されることを特徴とす
    る請求項158に記載の装置。
  161. 【請求項161】 前記軸手段は、牽引子の本体を貫通
    し、上板および下板によって正位置に保持され、前記上
    板および下板は、前記軸手段が挿通される球体に係合す
    ることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  162. 【請求項162】 前記軸手段は、牽引子の横アームか
    ら延在する湾曲軸を具えており、前記湾曲軸は、前記横
    アームから延在するとともに、前記牽引子ブレードの位
    置より下まで延在しうるだけの十分な長さを有し、前記
    軸の遠位部分は、前記接触部材に取り付けられる実質的
    に水平な軸を有することを特徴とする請求項2に記載の
    装置。
  163. 【請求項163】 前記軸手段は、肋骨固定機構に固定
    され、前記肋骨固定機構は、前記軸手段の安定支持体と
    なり、前記肋骨固定機構は、外科的切開部に隣接する肋
    骨の両側に係合する調節可能な柱を具えたことを特徴と
    する請求項2に記載の装置。
  164. 【請求項164】 前記肋骨固定機構は、前記肋骨固定
    機構内に形成されるスロット内に摺動可能に係合しかつ
    固定用ラッチにより位置決めされる柱を具えたことを特
    徴とする請求項163に記載の装置。
  165. 【請求項165】 前記軸手段は、中空の単体軸を具え
    ており、前記単体軸の底面は、拍動する心臓に係合する
    ことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  166. 【請求項166】 前記中空軸は、半円筒状部分に分割
    される下側円筒部分を有することを特徴とする請求項1
    65に記載の装置。
  167. 【請求項167】 前記中空軸の本体内に複数個の開口
    をさらに具えたことを特徴とする請求項165に記載の
    装置。
  168. 【請求項168】 1対の前記接触部材は、前記中空軸
    の本体で形成され、蝶番により前記本体から回転離反し
    うることを特徴とする請求項165に記載の装置。
  169. 【請求項169】 前記中空軸は、前記中空軸の底部に
    形成される環状リングを有しており、前記環状リング
    は、可動ロッドのまわりで回転して、標的動脈に当接す
    ることを特徴とする請求項165に記載の装置。
  170. 【請求項170】 前記環状リングは、前記環状リング
    内に形成される少なくとも1つの通路を有しており、こ
    の通路内に標的冠状動脈が配置されることを特徴とする
    請求項169に記載の装置。
  171. 【請求項171】 前記拍動する心臓を安定させる手段
    は、細長鞘部材を具えたことを特徴とする請求項1に記
    載の装置。
  172. 【請求項172】 前記細長鞘部材は、空気または流体
    が充填される複数個の支持用附属物を有することを特徴
    とする請求項171に記載の装置。
  173. 【請求項173】 前記支持用附属物は、空気または流
    体を供給する管腔を有することを特徴とする請求項17
    2に記載の装置。
  174. 【請求項174】 前記細長シートは、いずれの端部で
    もクランクに固定されることを特徴とする請求項171
    に記載の装置。
  175. 【請求項175】 心外膜に付着するヒドロゲル状物質
    をコーティングされて有する実質的に偏平な可撓性シー
    トを具えたことを特徴とする、拍動する心臓を安定させ
    る手段。
  176. 【請求項176】 前記シートは、流体で灌流される介
    在空間を両者間に有する両面構造であることを特徴とす
    る請求項175に記載の装置。
  177. 【請求項177】 前記軸手段は、接触部材に固定され
    る遠位端と、液圧アクチュエータに固定される近位端と
    を有する複数本の入れ子軸を具えたことを特徴とする請
    求項2に記載の装置。
  178. 【請求項178】 前記液圧アクチュエータの各々は、
    牽引子ブレードに取り付けられ、手動スイッチにより遠
    隔操作される液圧ホースに固定されることを特徴とする
    請求項177に記載の装置。
  179. 【請求項179】 前記軸手段は、摩擦継手に接続され
    る複数本のアームを具えたことを特徴とする請求項2に
    記載の装置。
  180. 【請求項180】 前記摩擦継手は、玉継手を取り巻く
    上側および下側のハウジングを具えており、前記上側お
    よび下側のハウジングの一方は、摩擦面を内部に設けら
    れて有し、反対側のハウジングは、前記摩擦面に係合す
    るように配置される摩擦係合手段を有することを特徴と
    する請求項179に記載の装置。
  181. 【請求項181】 ハウジング内に配設される中央ロッ
    ドを有する回転可能な軸手段と、前記回転可能な軸手段
    の位置を固定する歯止め機構を形成する舌とをさらに具
    えたことを特徴とする請求項179に記載の装置。
  182. 【請求項182】 前記回転可能な軸手段は、蝶番によ
    り、接触部材に固定されることを特徴とする請求項18
    1に記載の装置。
  183. 【請求項183】 前記軸手段を牽引子ブレードに取り
    付ける固定機構をさらに具えており、前記固定機構は、
    ハンドルにより作動する内側カム軸によって固定解除さ
    れることを特徴とする請求項179に記載の装置。
  184. 【請求項184】 前記軸手段は、伸縮可能な軸を自身
    の遠位端に有する可撓スライドを具えており、前記伸縮
    可能な軸は、接触部材に取り付けられ、前記可撓スライ
    ドは、牽引子ブレードに取り付けられるクリップに挿入
    されうる形状を有することを特徴とする請求項2に記載
    の装置。
  185. 【請求項185】 前記伸縮可能な軸を伸張させる流体
    を内包する液圧管をさらに具えたことを特徴とする請求
    項184に記載の装置。
  186. 【請求項186】 前記拍動する心臓を安定させる手段
    は、使い捨て可能でありかつ滅菌包装体内に入れられて
    いることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、
    請求項29、請求項35、請求項39、請求項41、請
    求項93または請求項153に記載の装置。
  187. 【請求項187】 前記拍動する心臓を安定させる手段
    は、使い捨て可能でありかつ滅菌包装体内に入れられて
    いることを特徴とする請求項175に記載の装置。
  188. 【請求項188】 前記拍動する心臓を安定させる手段
    は、滅菌されかつ微生物による汚染が防がれる容器内に
    完全に密閉されることを特徴とする請求項1、請求項
    2、請求項3、請求項29、請求項35、請求項39、
    請求項41、請求項93または請求項153に記載の装
    置。
  189. 【請求項189】 前記拍動する心臓を安定させる手段
    は、滅菌され、かつ微生物による汚染が防がれる容器内
    に完全に密閉されることを特徴とする請求項175に記
    載の装置。
JP07878097A 1996-02-20 1997-02-20 冠状動脈迂回手術中に心臓を安定に保つ外科用装置及び処置 Expired - Lifetime JP4072217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/603,758 US5894843A (en) 1996-02-20 1996-02-20 Surgical method for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
US08/603758 1997-01-27
US08/789751 1997-01-27
US08/789,751 US6346077B1 (en) 1996-02-20 1997-01-27 Surgical instrument for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006290194A Division JP4299329B2 (ja) 1996-02-20 2006-10-25 冠状動脈迂回手術に心臓を安定に保つ外科用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH105230A true JPH105230A (ja) 1998-01-13
JP4072217B2 JP4072217B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=27084504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07878097A Expired - Lifetime JP4072217B2 (ja) 1996-02-20 1997-02-20 冠状動脈迂回手術中に心臓を安定に保つ外科用装置及び処置

Country Status (9)

Country Link
US (7) US6036641A (ja)
EP (1) EP0791330B1 (ja)
JP (1) JP4072217B2 (ja)
AT (1) ATE298225T1 (ja)
CA (1) CA2197614C (ja)
DE (1) DE69733587T2 (ja)
ES (1) ES2244980T3 (ja)
IL (1) IL120236A0 (ja)
NO (1) NO970753L (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063895A1 (fr) * 1998-06-05 1999-12-16 Sumitomo Bakelite Company Limited Dispositif auxiliaire de pontage aorto-coronaire pulsatoire
JP2004507276A (ja) * 2000-01-10 2004-03-11 メディヴァス,エルエルシー. 表面に対して物体を強制的に保持する可撓性のスタビライザーアーム
JP2007044351A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Olympus Medical Systems Corp 心臓安定器
JP2010119612A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Hakko Co Ltd シーリングテスト用鉗子
JP2011504763A (ja) * 2007-11-26 2011-02-17 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 組織開創器
JPWO2012132483A1 (ja) * 2011-03-28 2014-07-24 テルモ株式会社 生体組織保持用デバイス
WO2019225706A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 オリンパス株式会社 外科処置用装置
US11189712B2 (en) 2019-08-22 2021-11-30 International Business Machines Corporation Formation of vertical transport field-effect transistor structure having increased effective width

Families Citing this family (744)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5931850A (en) 1992-08-03 1999-08-03 Zadini; Filiberto P. (Percutaneous cardiac pump for cardiopulmonary resuscitation) cardiac resuscitation device for percutaneous direct cardiac massage
US5665062A (en) * 1995-01-23 1997-09-09 Houser; Russell A. Atherectomy catheter and RF cutting method
US5888247A (en) * 1995-04-10 1999-03-30 Cardiothoracic Systems, Inc Method for coronary artery bypass
US5836311A (en) * 1995-09-20 1998-11-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for temporarily immobilizing a local area of tissue
US6290644B1 (en) * 1996-02-20 2001-09-18 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical instruments and procedures for stabilizing a localized portion of a beating heart
US5894843A (en) 1996-02-20 1999-04-20 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical method for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
CA2197614C (en) 1996-02-20 2002-07-02 Charles S. Taylor Surgical instruments and procedures for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
US6852075B1 (en) 1996-02-20 2005-02-08 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical devices for imposing a negative pressure to stabilize cardiac tissue during surgery
US6152874A (en) * 1996-04-26 2000-11-28 Genzyme Corporation Adjustable multi-purpose coronary stabilizing retractor
US6254535B1 (en) * 1996-04-26 2001-07-03 Genzyme Corporation Ball and socket coronary stabilizer
WO1997040738A1 (en) * 1996-04-26 1997-11-06 Genzyme Corporation Coronary stabilizing retractor
US5967973A (en) 1996-04-26 1999-10-19 United States Surgical Surgical retractor and method of surgery
US5947896A (en) * 1996-04-26 1999-09-07 United States Surgical Corporation Heart stabilizer apparatus and method for use
US5976069A (en) * 1996-07-25 1999-11-02 Guidant Corporation Epicardial immobilization device
US5976080A (en) * 1996-09-20 1999-11-02 United States Surgical Surgical apparatus and method
US5921979A (en) * 1996-12-18 1999-07-13 Guidant Corporation Apparatus and method for tissue and organ stabilization
US6322500B1 (en) * 1996-12-23 2001-11-27 University Of Massachusetts Minimally invasive surgical apparatus
US5865731A (en) * 1997-01-25 1999-02-02 Lenox-Maclaren Surgical retractor having variable position retractor blades
US5891017A (en) * 1997-01-31 1999-04-06 Baxter Research Medical, Inc. Surgical stabilizer and method for isolating and immobilizing cardiac tissue
EP1009291B8 (en) * 1997-03-20 2006-01-11 Genzyme Corporation Biodegradable tissue retractor
US5967972A (en) * 1997-03-28 1999-10-19 Kapp Surgical Instrument, Inc. Minimally invasive surgical retractor and method of operation
US7235049B1 (en) * 1997-04-25 2007-06-26 Beth Israel Deaconess Medical Center Surgical retractor and method of positioning an artery during surgery
US6033362A (en) * 1997-04-25 2000-03-07 Beth Israel Deaconess Medical Center Surgical retractor and method of use
US6458079B1 (en) * 1997-04-25 2002-10-01 Beth Israel Deaconess Medical Center Surgical retractor and method of use
DE29708050U1 (de) * 1997-05-07 1997-07-17 Riess, Andreas, 22850 Norderstedt Anordnung zum lokalen Ruhigstellen eines schlagenden Herzens
US5957835A (en) * 1997-05-16 1999-09-28 Guidant Corporation Apparatus and method for cardiac stabilization and arterial occlusion
US6102854A (en) 1997-08-27 2000-08-15 Coroneo Inc. Sternum retractor for performing bypass surgery on a beating heart
CA2216893A1 (en) * 1997-08-27 1999-02-27 Raymond Cartier Sternum retractor for performing bypass surgery on a beating heart
US6390976B1 (en) * 1997-09-17 2002-05-21 Origin Medsystems, Inc. System to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US6969349B1 (en) * 1997-09-17 2005-11-29 Origin Medsystem, Inc. Device to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US6338712B2 (en) * 1997-09-17 2002-01-15 Origin Medsystems, Inc. Device to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US6019722A (en) 1997-09-17 2000-02-01 Guidant Corporation Device to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
EP2362285B1 (en) * 1997-09-19 2015-03-25 Massachusetts Institute of Technology Robotic apparatus
US6007486A (en) * 1997-10-07 1999-12-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue stabilization device for use during surgery having a segmented shaft
US6013027A (en) * 1997-10-07 2000-01-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for using a tissue stabilization device during surgery
US5984864A (en) * 1997-10-07 1999-11-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue stabilization device for use during surgery
US5865730A (en) * 1997-10-07 1999-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue stabilization device for use during surgery having remotely actuated feet
US6193652B1 (en) * 1997-10-07 2001-02-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue stabilization device for use during surgery having spherical curved feet
US6200263B1 (en) 1998-01-23 2001-03-13 United States Surgical Corporation Surgical instrument holder
AU2332699A (en) 1998-01-23 1999-08-09 United States Surgical Corporation Surgical instrument
US20070244476A1 (en) * 1998-03-17 2007-10-18 Kochamba Gary S Tissue stabilization and ablation device
WO1999047085A1 (en) * 1998-03-17 1999-09-23 Kochamba Gary S Method and apparatus for stabilizing tissue
US20070244534A1 (en) * 1998-03-17 2007-10-18 Kochamba Gary S Tissue stabilization and ablation methods
US6113534A (en) * 1998-03-19 2000-09-05 Koros; Tibor B. Adjustable heart surface stabilizer
US6199556B1 (en) 1998-05-01 2001-03-13 Cardiothoracic Systems, Inc. Xyphoid access for cardiac surgical procedures
CZ164098A3 (cs) * 1998-05-28 2000-02-16 Milan Mudr. Csc. Krajíček Stabilizátor srdečního svalu
AU5273599A (en) * 1998-08-10 2000-03-06 Coroneo Inc. Surgical suture and associated anchoring mechanism for tissue retraction
AU758587B2 (en) 1998-09-15 2003-03-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for temporarily immobilizing a local area of tissue
DE19844251A1 (de) * 1998-09-26 2000-04-13 Elmar Willems Rippenspreiz- und Hebevorrichtung mit Instrumentenhalter, Gewebeabweiser Instrument
US8600551B2 (en) * 1998-11-20 2013-12-03 Intuitive Surgical Operations, Inc. Medical robotic system with operatively couplable simulator unit for surgeon training
US6468265B1 (en) * 1998-11-20 2002-10-22 Intuitive Surgical, Inc. Performing cardiac surgery without cardioplegia
US6659939B2 (en) 1998-11-20 2003-12-09 Intuitive Surgical, Inc. Cooperative minimally invasive telesurgical system
US8527094B2 (en) * 1998-11-20 2013-09-03 Intuitive Surgical Operations, Inc. Multi-user medical robotic system for collaboration or training in minimally invasive surgical procedures
US6852107B2 (en) * 2002-01-16 2005-02-08 Computer Motion, Inc. Minimally invasive surgical training using robotics and tele-collaboration
US6398726B1 (en) 1998-11-20 2002-06-04 Intuitive Surgical, Inc. Stabilizer for robotic beating-heart surgery
AU2857700A (en) 1999-01-24 2000-08-07 Genzyme Corporation Surgical retractor and tissue stabilization device having an adjustable sled member
US6364833B1 (en) * 1999-01-24 2002-04-02 Genzyme Corpforation Irrigator for use with surgical retractor and tissue stabilization device and methods related thereto
US6348036B1 (en) 1999-01-24 2002-02-19 Genzyme Corporation Surgical retractor and tissue stabilization device
US6475142B1 (en) 1999-11-12 2002-11-05 Genzyme Corporation Curved stabilization arm for use with surgical retractor and tissue stabilization device and methods related thereto
AU2735700A (en) * 1999-01-24 2000-08-07 Genzyme Corporation Curved stabilization arm for use with surgical retractor and tissue stabilization device
US7947033B2 (en) 1999-04-06 2011-05-24 Kci Licensing Inc. Systems and methods for detection of wound fluid blood and application of phototherapy in conjunction with reduced pressure wound treatment system
US6994702B1 (en) * 1999-04-06 2006-02-07 Kci Licensing, Inc. Vacuum assisted closure pad with adaptation for phototherapy
US6331157B2 (en) * 1999-04-15 2001-12-18 Heartport, Inc. Apparatus and methods for off-pump cardiac surgery
US6994669B1 (en) 1999-04-15 2006-02-07 Heartport, Inc. Apparatus and method for cardiac surgery
CA2269242A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-16 Anthony Paolitto Coronary stabilizer for performing beating heart cardiac surgery
US6231506B1 (en) * 1999-05-04 2001-05-15 Cardiothoracic Systems, Inc. Method and apparatus for creating a working opening through an incision
US6685632B1 (en) 1999-05-04 2004-02-03 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical instruments for accessing and stabilizing a localized portion of a beating heart
US6626830B1 (en) * 1999-05-04 2003-09-30 Cardiothoracic Systems, Inc. Methods and devices for improved tissue stabilization
US6283912B1 (en) * 1999-05-04 2001-09-04 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical retractor platform blade apparatus
US6258023B1 (en) 1999-07-08 2001-07-10 Chase Medical, Inc. Device and method for isolating a surface of a beating heart during surgery
US6511416B1 (en) * 1999-08-03 2003-01-28 Cardiothoracic Systems, Inc. Tissue stabilizer and methods of use
US6338738B1 (en) 1999-08-31 2002-01-15 Edwards Lifesciences Corp. Device and method for stabilizing cardiac tissue
US6506149B2 (en) 1999-09-07 2003-01-14 Origin Medsystems, Inc. Organ manipulator having suction member supported with freedom to move relative to its support
US6406424B1 (en) 1999-09-16 2002-06-18 Williamson, Iv Warren P. Tissue stabilizer having an articulating lift element
US6287250B1 (en) 1999-09-21 2001-09-11 Origin Medsystems, Inc. Method and apparatus for cardiac lifting during beating heart surgery using pericardial clips
US6817972B2 (en) 1999-10-01 2004-11-16 Computer Motion, Inc. Heart stabilizer
US7217240B2 (en) * 1999-10-01 2007-05-15 Intuitive Surgical, Inc. Heart stabilizer
CA2289871A1 (en) * 1999-11-08 2001-05-08 Anthony Paolitto Surgical deflector tool
AU3082301A (en) * 1999-11-15 2001-05-30 Pilling Weck Surgical Organ stabilization device having a non-traumatic gripping surface and methods related thereto
US6375611B1 (en) * 2000-01-07 2002-04-23 Origin Medsystems, Inc. Organ stabilizer
AU2001230917A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue stabilization device for use with surgical retractors
US6450951B2 (en) 2000-01-26 2002-09-17 Genzyme Corporation Suture organizing device for surgical retractor and methods related thereto
US6416469B1 (en) 2000-01-26 2002-07-09 Genzyme Corporation Suture organizing and retaining device and base member for surgical retractor
CA2366831A1 (en) * 2000-01-27 2001-08-02 Heartport, Inc. Apparatus and methods for cardiac surgery
US6558314B1 (en) 2000-02-11 2003-05-06 Iotek, Inc. Devices and method for manipulation of organ tissue
US6641604B1 (en) 2000-02-11 2003-11-04 Iotek, Inc. Devices and method for manipulation of organ tissue
DE60136441D1 (de) * 2000-02-11 2008-12-18 Endoscopic Technologies Inc Gewebestabilisierungsvorrichtung
US6663622B1 (en) 2000-02-11 2003-12-16 Iotek, Inc. Surgical devices and methods for use in tissue ablation procedures
JP2003526448A (ja) 2000-03-10 2003-09-09 パラコー サージカル インコーポレイテッド 鬱血性心不全を治療するための膨張可能な心臓ハーネス
US6478728B1 (en) * 2000-03-31 2002-11-12 Genesee Biomedical, Inc. Vacuum cardiac stabilizer with geometrically stable porous plug
US7223279B2 (en) * 2000-04-21 2007-05-29 Vascular Control Systems, Inc. Methods for minimally-invasive, non-permanent occlusion of a uterine artery
US6550482B1 (en) * 2000-04-21 2003-04-22 Vascular Control Systems, Inc. Methods for non-permanent occlusion of a uterine artery
US6537323B2 (en) * 2000-04-28 2003-03-25 Genzyme Corporation Low profile cardiac stabilization device and method of use therefore
WO2002007618A1 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Atropos Limited A cannula
EP1303221A2 (en) * 2000-07-21 2003-04-23 Atropos Limited A surgical instrument
US6726699B1 (en) 2000-08-15 2004-04-27 Computer Motion, Inc. Instrument guide
US6860877B1 (en) * 2000-09-29 2005-03-01 Computer Motion, Inc. Heart stabilizer support arm
US6464690B1 (en) 2000-10-11 2002-10-15 Popcab, Llc Port off-pump beating heart coronary artery bypass heart stabilization system
US6592573B2 (en) 2000-10-11 2003-07-15 Popcab, Llc Through-port heart stabilization system
US6503245B2 (en) 2000-10-11 2003-01-07 Medcanica, Inc. Method of performing port off-pump beating heart coronary artery bypass surgery
AU2002211604A1 (en) * 2000-10-11 2002-04-22 Popcab, Llc Systems for through-port off-pump coronary artery surgery
US6869437B1 (en) * 2000-11-13 2005-03-22 Cardica, Inc. Method and system for performing closed-chest bypass
DE60143909D1 (de) * 2000-11-28 2011-03-03 Intuitive Surgical Operations Z und gefässokklusionsverschluss
US6599240B2 (en) 2000-12-20 2003-07-29 Genzyme Corporation Segmented arm assembly for use with a surgical retractor and instruments and methods related thereto
US6786898B2 (en) * 2003-01-15 2004-09-07 Medtronic, Inc. Methods and tools for accessing an anatomic space
US7740623B2 (en) 2001-01-13 2010-06-22 Medtronic, Inc. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US6676597B2 (en) * 2001-01-13 2004-01-13 Medtronic, Inc. Method and device for organ positioning
US20040138621A1 (en) * 2003-01-14 2004-07-15 Jahns Scott E. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US6758808B2 (en) 2001-01-24 2004-07-06 Cardiothoracic System, Inc. Surgical instruments for stabilizing a localized portion of a beating heart
US6736852B2 (en) 2001-02-27 2004-05-18 Incumed, Inc. Adjustable bone prostheses and related methods
US6688798B2 (en) 2001-02-27 2004-02-10 Incumed, Inc. Adjustable locking mount and methods of use
US6537290B2 (en) 2001-03-05 2003-03-25 Edwards Lifesciences Corporation Sealing access cannula system
US7354444B2 (en) * 2001-03-28 2008-04-08 Vascular Control Systems, Inc. Occlusion device with deployable paddles for detection and occlusion of blood vessels
US20030120286A1 (en) * 2001-03-28 2003-06-26 Vascular Control System Luminal clip applicator with sensor
WO2002078549A2 (en) * 2001-03-28 2002-10-10 Vascular Control Systems, Inc. Method and apparatus for the detection and ligation of uterine arteries
US7338441B2 (en) 2001-09-06 2008-03-04 Houser Russell A Superelastic/shape memory tissue stabilizers and surgical instruments
US6767324B2 (en) * 2001-09-28 2004-07-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Epicardial cooled stabilizer for beating heart surgery
US6730021B2 (en) 2001-11-07 2004-05-04 Computer Motion, Inc. Tissue spreader with force measurement, force indication or force limitation
US7209344B2 (en) 2001-11-08 2007-04-24 Apple Inc. Computer controlled display device
US7145768B2 (en) * 2001-11-08 2006-12-05 Apple Computer, Inc. Computer controlled display device
US7218510B2 (en) * 2001-11-08 2007-05-15 Apple Computer, Inc. Computer controlled display device
US7042714B2 (en) * 2001-11-08 2006-05-09 Apple Computer, Inc. Computer controlled display device
US7289315B2 (en) * 2001-11-08 2007-10-30 Apple Inc. Computer controlled display device
US7035092B2 (en) 2001-11-08 2006-04-25 Apple Computer, Inc. Computer controlled display device
US7749157B2 (en) * 2001-12-04 2010-07-06 Estech, Inc. (Endoscopic Technologies, Inc.) Methods and devices for minimally invasive cardiac surgery for atrial fibrillation
US7591818B2 (en) * 2001-12-04 2009-09-22 Endoscopic Technologies, Inc. Cardiac ablation devices and methods
US7226448B2 (en) * 2001-12-04 2007-06-05 Estech, Inc. (Endoscopic Technologies, Inc.) Cardiac treatment devices and methods
US20090281541A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Estech, Inc. Conduction block systems and methods
US7399300B2 (en) * 2001-12-04 2008-07-15 Endoscopic Technologies, Inc. Cardiac ablation devices and methods
US7318833B2 (en) 2001-12-19 2008-01-15 Nmt Medical, Inc. PFO closure device with flexible thrombogenic joint and improved dislodgement resistance
US7867250B2 (en) 2001-12-19 2011-01-11 Nmt Medical, Inc. Septal occluder and associated methods
US7022063B2 (en) 2002-01-07 2006-04-04 Paracor Medical, Inc. Cardiac harness
WO2003061488A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Arts Medical S.A. Coronary inflow occlusion and anastomotic assist device
JP2005515015A (ja) * 2002-01-23 2005-05-26 アイオテック,インコーポレイティド 人体器官を保持するための装置
US20030139645A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-24 Adelman Thomas G. Rotational freedom for a body organ
US8012163B2 (en) * 2002-02-15 2011-09-06 Medtronic, Inc. Occluding and stabilizing medical device
AU2003220502A1 (en) 2002-03-25 2003-10-13 Nmt Medical, Inc. Patent foramen ovale (pfo) closure clips
US6752759B2 (en) 2002-04-01 2004-06-22 Thomas E. Martin Cooled stabilizer for surgical procedures
US7207996B2 (en) 2002-04-04 2007-04-24 Vascular Control Systems, Inc. Doppler directed suturing and compression device and method
US6866628B2 (en) 2002-04-11 2005-03-15 Medtronic, Inc. Apparatus for temporarily engaging body tissue
US8282545B1 (en) * 2002-05-04 2012-10-09 Lawrence Bodenstein Intra-corporeal surgical retractor
CA2483905C (en) * 2002-05-09 2011-01-25 Tyco Healthcare Group Lp Endoscopic organ retractor and method of using the same
EP1538994A4 (en) 2002-06-05 2008-05-07 Nmt Medical Inc DEVICE FOR CLOSING A PATENT FORAMS OVALE (PFO) WITH RADIAL AND COMPLEMENTARY SUPPORT
US6758809B2 (en) * 2002-06-06 2004-07-06 Medtronic, Inc. Surgical tool for engagement of body tissue
US8182494B1 (en) 2002-07-31 2012-05-22 Cardica, Inc. Minimally-invasive surgical system
US7494460B2 (en) * 2002-08-21 2009-02-24 Medtronic, Inc. Methods and apparatus providing suction-assisted tissue engagement through a minimally invasive incision
US20040059412A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Lytle Thomas William Heart valve holder
EP1556117A1 (en) 2002-10-25 2005-07-27 NMT Medical, Inc. Expandable sheath tubing
US7931590B2 (en) 2002-10-29 2011-04-26 Maquet Cardiovascular Llc Tissue stabilizer and methods of using the same
US7736299B2 (en) 2002-11-15 2010-06-15 Paracor Medical, Inc. Introducer for a cardiac harness delivery
WO2004052178A2 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Estech, Inc. (Endoscopic Technologies, Inc.) Methods and devices for cardiac surgery
AU2003294682A1 (en) 2002-12-09 2004-06-30 Nmt Medical, Inc. Septal closure devices
US20040127773A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Ethicon, Inc. Curved rack retractor
US8377082B2 (en) * 2003-01-14 2013-02-19 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for making precise incisions in body vessels
US20050261673A1 (en) * 2003-01-15 2005-11-24 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for accessing and stabilizing an area of the heart
US7404821B2 (en) * 2003-01-30 2008-07-29 Vascular Control Systems, Inc. Treatment for post partum hemorrhage
US7651511B2 (en) * 2003-02-05 2010-01-26 Vascular Control Systems, Inc. Vascular clamp for caesarian section
AU2003230631A1 (en) 2003-03-13 2004-10-11 Medtronic, Inc. Apparatus for temporarily engaging body tissue
US7270670B1 (en) 2003-04-21 2007-09-18 Cardica, Inc. Minimally-invasive surgical system utilizing a stabilizer
US20040225197A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Daniel Roux Surgical retractor
EP1633275B1 (en) 2003-05-15 2017-11-29 Biomerix Corporation Reticulated elastomeric matrices, their manufacture and use in implantable devices
US9060770B2 (en) 2003-05-20 2015-06-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-driven surgical instrument with E-beam driver
US20070084897A1 (en) 2003-05-20 2007-04-19 Shelton Frederick E Iv Articulating surgical stapling instrument incorporating a two-piece e-beam firing mechanism
US20050015013A1 (en) * 2003-06-13 2005-01-20 Biomec Inc. Devices for stabilizing tissue
US7479104B2 (en) 2003-07-08 2009-01-20 Maquet Cardiovascular, Llc Organ manipulator apparatus
US9861346B2 (en) 2003-07-14 2018-01-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Patent foramen ovale (PFO) closure device with linearly elongating petals
WO2005006990A2 (en) 2003-07-14 2005-01-27 Nmt Medical, Inc. Tubular patent foramen ovale (pfo) closure device with catch system
US8480706B2 (en) 2003-07-14 2013-07-09 W.L. Gore & Associates, Inc. Tubular patent foramen ovale (PFO) closure device with catch system
DE602004017750D1 (de) 2003-08-19 2008-12-24 Nmt Medical Inc Expandierbarer Schleusenschlauch
US9005244B2 (en) * 2003-09-30 2015-04-14 Ethicon, Inc. Tissue approximation device
US7294103B2 (en) * 2003-11-12 2007-11-13 Endoscopic Technologies, Inc. Retractor with inflatable blades
US7686817B2 (en) * 2003-11-25 2010-03-30 Vascular Control Systems, Inc. Occlusion device for asymmetrical uterine artery anatomy
US20050273119A1 (en) 2003-12-09 2005-12-08 Nmt Medical, Inc. Double spiral patent foramen ovale closure clamp
US20050137609A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Gerald Guiraudon Universal cardiac introducer
US7763077B2 (en) 2003-12-24 2010-07-27 Biomerix Corporation Repair of spinal annular defects and annulo-nucleoplasty regeneration
US20050148824A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Morejohn Dwight P. Transabdominal surgery system
US7179224B2 (en) * 2003-12-30 2007-02-20 Cardiothoracic Systems, Inc. Organ manipulator and positioner and methods of using the same
US20050171404A1 (en) * 2004-01-08 2005-08-04 Mische Hans A. Surgical retractor having suture control features
US20050223494A1 (en) * 2004-02-20 2005-10-13 Stm International Medical equipment handling device
WO2005092203A1 (en) 2004-03-03 2005-10-06 Nmt Medical, Inc. Delivery/recovery system for septal occluder
US20050215888A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-29 Grimm James E Universal support arm and tracking array
US20060052691A1 (en) * 2004-03-05 2006-03-09 Hall Maleata Y Adjustable navigated tracking element mount
US20050267524A1 (en) 2004-04-09 2005-12-01 Nmt Medical, Inc. Split ends closure device
US8747389B2 (en) 2004-04-21 2014-06-10 Acclarent, Inc. Systems for treating disorders of the ear, nose and throat
US8702626B1 (en) 2004-04-21 2014-04-22 Acclarent, Inc. Guidewires for performing image guided procedures
US7654997B2 (en) 2004-04-21 2010-02-02 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitus and other disorders of the ears, nose and/or throat
US20060063973A1 (en) 2004-04-21 2006-03-23 Acclarent, Inc. Methods and apparatus for treating disorders of the ear, nose and throat
US10188413B1 (en) 2004-04-21 2019-01-29 Acclarent, Inc. Deflectable guide catheters and related methods
US9399121B2 (en) 2004-04-21 2016-07-26 Acclarent, Inc. Systems and methods for transnasal dilation of passageways in the ear, nose or throat
US8894614B2 (en) 2004-04-21 2014-11-25 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods useable for treating frontal sinusitis
US7803150B2 (en) 2004-04-21 2010-09-28 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods useable for treating sinusitis
US20070167682A1 (en) * 2004-04-21 2007-07-19 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US20070208252A1 (en) 2004-04-21 2007-09-06 Acclarent, Inc. Systems and methods for performing image guided procedures within the ear, nose, throat and paranasal sinuses
US20190314620A1 (en) 2004-04-21 2019-10-17 Acclarent, Inc. Apparatus and methods for dilating and modifying ostia of paranasal sinuses and other intranasal or paranasal structures
US8361110B2 (en) 2004-04-26 2013-01-29 W.L. Gore & Associates, Inc. Heart-shaped PFO closure device
US7842053B2 (en) 2004-05-06 2010-11-30 Nmt Medical, Inc. Double coil occluder
US8308760B2 (en) 2004-05-06 2012-11-13 W.L. Gore & Associates, Inc. Delivery systems and methods for PFO closure device with two anchors
US8257389B2 (en) 2004-05-07 2012-09-04 W.L. Gore & Associates, Inc. Catching mechanisms for tubular septal occluder
US11890012B2 (en) 2004-07-28 2024-02-06 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising cartridge body and attached support
US9072535B2 (en) 2011-05-27 2015-07-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instruments with rotatable staple deployment arrangements
US8215531B2 (en) 2004-07-28 2012-07-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument having a medical substance dispenser
US11998198B2 (en) 2004-07-28 2024-06-04 Cilag Gmbh International Surgical stapling instrument incorporating a two-piece E-beam firing mechanism
US20060025796A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Regeneration Technologies Methods and apparatus for minimally invasive recovery of bone and/or other tissue
JP4556949B2 (ja) * 2004-10-14 2010-10-06 住友ベークライト株式会社 冠状動脈バイパス術用処置具
US20060161059A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Zimmer Technology, Inc. Variable geometry reference array
US20060217597A1 (en) * 2005-02-18 2006-09-28 Spotlight Surgical, Inc. Surgical illumination system
EP1868507A1 (en) 2005-03-18 2007-12-26 NMT Medical, Inc. Catch member for pfo occluder
US7763037B2 (en) * 2005-03-18 2010-07-27 Castlewood Surgical, Inc. System and method for attaching a vein, an artery, or a tube in a vascular environment
US7547310B2 (en) * 2005-03-29 2009-06-16 Tyco Healthcare Group Lp Specimen retrieval apparatus
US8083664B2 (en) 2005-05-25 2011-12-27 Maquet Cardiovascular Llc Surgical stabilizers and methods for use in reduced-access surgical sites
US8267993B2 (en) 2005-06-09 2012-09-18 Coroneo, Inc. Expandable annuloplasty ring and associated ring holder
DE102005026467A1 (de) * 2005-06-09 2006-12-14 University Of Dundee Vorrichtung zum Schaffen eines transkutanen Zuganges zu einem endoskopischen Operationsgebiet
US8951225B2 (en) 2005-06-10 2015-02-10 Acclarent, Inc. Catheters with non-removable guide members useable for treatment of sinusitis
US20070043257A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Cardiac restraint
US7771440B2 (en) * 2005-08-18 2010-08-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and apparatus for endoscopically performing gastric reduction surgery in a single pass
US20070049973A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Vascular Control Systems, Inc. Method and device for treating adenomyosis and endometriosis
US11484312B2 (en) 2005-08-31 2022-11-01 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a staple driver arrangement
US7934630B2 (en) 2005-08-31 2011-05-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Staple cartridges for forming staples having differing formed staple heights
US9237891B2 (en) 2005-08-31 2016-01-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled surgical stapling devices that produce formed staples having different lengths
US10159482B2 (en) 2005-08-31 2018-12-25 Ethicon Llc Fastener cartridge assembly comprising a fixed anvil and different staple heights
US7669746B2 (en) 2005-08-31 2010-03-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Staple cartridges for forming staples having differing formed staple heights
US11246590B2 (en) 2005-08-31 2022-02-15 Cilag Gmbh International Staple cartridge including staple drivers having different unfired heights
US20070106317A1 (en) 2005-11-09 2007-05-10 Shelton Frederick E Iv Hydraulically and electrically actuated articulation joints for surgical instruments
US11793518B2 (en) 2006-01-31 2023-10-24 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with firing system lockout arrangements
US11278279B2 (en) 2006-01-31 2022-03-22 Cilag Gmbh International Surgical instrument assembly
US20120292367A1 (en) 2006-01-31 2012-11-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled end effector
US8708213B2 (en) 2006-01-31 2014-04-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having a feedback system
US7753904B2 (en) 2006-01-31 2010-07-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic surgical instrument with a handle that can articulate with respect to the shaft
US7845537B2 (en) 2006-01-31 2010-12-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having recording capabilities
US8820603B2 (en) 2006-01-31 2014-09-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Accessing data stored in a memory of a surgical instrument
US20110295295A1 (en) 2006-01-31 2011-12-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled surgical instrument having recording capabilities
US11224427B2 (en) 2006-01-31 2022-01-18 Cilag Gmbh International Surgical stapling system including a console and retraction assembly
US8186555B2 (en) 2006-01-31 2012-05-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting and fastening instrument with mechanical closure system
US20110024477A1 (en) 2009-02-06 2011-02-03 Hall Steven G Driven Surgical Stapler Improvements
US20070213596A1 (en) * 2006-02-07 2007-09-13 Hamada James S Minimal incision maximal access spine surgery instruments and method
US8992422B2 (en) 2006-03-23 2015-03-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled endoscopic accessory channel
DE102006016003A1 (de) * 2006-03-30 2007-10-04 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum zeitweiligen Immobilisieren von Gewebe im Bereich eines pulsierend durchströmten Blutgefäßes
US8551135B2 (en) 2006-03-31 2013-10-08 W.L. Gore & Associates, Inc. Screw catch mechanism for PFO occluder and method of use
EP2001369B1 (en) * 2006-03-31 2014-04-09 Nanyang Technological University A tissue retractor
CA2647505C (en) 2006-03-31 2014-07-29 Nmt Medical, Inc. Deformable flap catch mechanism for occluder device
US8870913B2 (en) 2006-03-31 2014-10-28 W.L. Gore & Associates, Inc. Catch system with locking cap for patent foramen ovale (PFO) occluder
US7794387B2 (en) 2006-04-26 2010-09-14 Medtronic, Inc. Methods and devices for stabilizing tissue
US7942868B2 (en) * 2006-06-13 2011-05-17 Intuitive Surgical Operations, Inc. Surgical instrument with parallel motion mechanism
US8322455B2 (en) 2006-06-27 2012-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Manually driven surgical cutting and fastening instrument
US10568652B2 (en) 2006-09-29 2020-02-25 Ethicon Llc Surgical staples having attached drivers of different heights and stapling instruments for deploying the same
US11980366B2 (en) 2006-10-03 2024-05-14 Cilag Gmbh International Surgical instrument
FR2906996B1 (fr) * 2006-10-13 2009-03-20 Didier Chatel Dispositif pour l'implantation d'un appareil de therapie ou de diagnostic dans ou sur un organe interne de mammifere
US7946546B2 (en) 2006-10-20 2011-05-24 Carnegie Mellon University Apparatus for positioning a device
US8728161B2 (en) * 2006-11-28 2014-05-20 Spinecell Private Ltd Tissue prosthesis insertion system and method
US8652120B2 (en) 2007-01-10 2014-02-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with wireless communication between control unit and sensor transponders
US11291441B2 (en) 2007-01-10 2022-04-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument with wireless communication between control unit and remote sensor
US8684253B2 (en) 2007-01-10 2014-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with wireless communication between a control unit of a robotic system and remote sensor
US11039836B2 (en) 2007-01-11 2021-06-22 Cilag Gmbh International Staple cartridge for use with a surgical stapling instrument
US20080169332A1 (en) 2007-01-11 2008-07-17 Shelton Frederick E Surgical stapling device with a curved cutting member
US7735703B2 (en) 2007-03-15 2010-06-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Re-loadable surgical stapling instrument
WO2008124603A1 (en) 2007-04-05 2008-10-16 Nmt Medical, Inc. Septal closure device with centering mechanism
US9138562B2 (en) 2007-04-18 2015-09-22 W.L. Gore & Associates, Inc. Flexible catheter system
US8628522B2 (en) * 2007-05-21 2014-01-14 Estech, Inc. (Endoscopic Technologies, Inc.) Cardiac ablation systems and methods
US11564682B2 (en) 2007-06-04 2023-01-31 Cilag Gmbh International Surgical stapler device
US8931682B2 (en) 2007-06-04 2015-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled shaft based rotary drive systems for surgical instruments
US7753245B2 (en) 2007-06-22 2010-07-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instruments
US11849941B2 (en) 2007-06-29 2023-12-26 Cilag Gmbh International Staple cartridge having staple cavities extending at a transverse angle relative to a longitudinal cartridge axis
US8192351B2 (en) 2007-08-13 2012-06-05 Paracor Medical, Inc. Medical device delivery system having integrated introducer
US8486094B2 (en) 2007-08-21 2013-07-16 Castlewood Surgical, Inc. System and method for providing an obturator for enhanced directional capabilities in a vascular environment
US8728101B2 (en) * 2007-08-21 2014-05-20 Castlewood Surgical, Inc. System and method for providing an obturator for enhanced directional capabilities in a vascular environment
US8465515B2 (en) 2007-08-29 2013-06-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue retractors
WO2011130556A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Cornell University Method and apparatus for endoscopically treating rectal prolapse
US8430890B2 (en) * 2007-11-02 2013-04-30 Jeffrey Milsom Method and apparatus for endoscopically treating rectal prolapse
US8517931B2 (en) * 2007-11-26 2013-08-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue retractors
WO2009075869A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 John Lonsbury Coupon dispensing methods and systems
US10136909B2 (en) * 2007-12-20 2018-11-27 Atricure, Inc. Magnetic introducer systems and methods
JP5677850B2 (ja) * 2007-12-28 2015-02-25 シンセス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSynthes Gmbh タックを患者の骨にインパクト駆動で打ち込むための結合体
GB0801418D0 (en) * 2008-01-25 2008-03-05 Prosurgics Ltd A tool holder
US20090192360A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Edward Allen Riess Atraumatic surgical retraction and head-clamping device
US7866527B2 (en) 2008-02-14 2011-01-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling apparatus with interlockable firing system
US11986183B2 (en) 2008-02-14 2024-05-21 Cilag Gmbh International Surgical cutting and fastening instrument comprising a plurality of sensors to measure an electrical parameter
US7819298B2 (en) 2008-02-14 2010-10-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling apparatus with control features operable with one hand
US8636736B2 (en) 2008-02-14 2014-01-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motorized surgical cutting and fastening instrument
US8758391B2 (en) 2008-02-14 2014-06-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Interchangeable tools for surgical instruments
JP5410110B2 (ja) 2008-02-14 2014-02-05 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド Rf電極を有する外科用切断・固定器具
US8573465B2 (en) 2008-02-14 2013-11-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled surgical end effector system with rotary actuated closure systems
US9179912B2 (en) 2008-02-14 2015-11-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled motorized surgical cutting and fastening instrument
US9585657B2 (en) 2008-02-15 2017-03-07 Ethicon Endo-Surgery, Llc Actuator for releasing a layer of material from a surgical end effector
US20130165967A1 (en) 2008-03-07 2013-06-27 W.L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
US20090275804A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Rudolf Bertagnoli Hinged Retractor With Sheath
US8336927B2 (en) 2008-08-15 2012-12-25 Luke Liang Tilt latch with cantilevered angular extension
US8220846B2 (en) 2008-08-15 2012-07-17 Vision Industries Group, Inc. Latch for tiltable sash windows
EP2323724A1 (en) 2008-09-18 2011-05-25 Acclarent, Inc. Methods and apparatus for treating disorders of the ear nose and throat
US9005230B2 (en) 2008-09-23 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motorized surgical instrument
US11648005B2 (en) 2008-09-23 2023-05-16 Cilag Gmbh International Robotically-controlled motorized surgical instrument with an end effector
US8210411B2 (en) 2008-09-23 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting instrument
US9386983B2 (en) 2008-09-23 2016-07-12 Ethicon Endo-Surgery, Llc Robotically-controlled motorized surgical instrument
US8608045B2 (en) 2008-10-10 2013-12-17 Ethicon Endo-Sugery, Inc. Powered surgical cutting and stapling apparatus with manually retractable firing system
US8083501B2 (en) * 2008-11-10 2011-12-27 Schlumberger Technology Corporation Subsea pumping system including a skid with wet matable electrical and hydraulic connections
US8388631B2 (en) 2009-01-23 2013-03-05 Restoration Robotics, Inc. Skin tensioner for hair transplantation
US8517239B2 (en) 2009-02-05 2013-08-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument comprising a magnetic element driver
AU2010210795A1 (en) 2009-02-06 2011-08-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Driven surgical stapler improvements
US8747297B2 (en) * 2009-03-02 2014-06-10 Olympus Corporation Endoscopic heart surgery method
JP5415925B2 (ja) * 2009-03-02 2014-02-12 オリンパス株式会社 内視鏡
US9089373B2 (en) * 2009-03-23 2015-07-28 Medical Design Instruments, Llc Spinous process retractor
US20100280325A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Tamer Ibrahim Retractors and surgical systems including the same
US8430875B2 (en) * 2009-05-19 2013-04-30 Estech, Inc. (Endoscopic Technologies, Inc.) Magnetic navigation systems and methods
US8206295B2 (en) * 2009-06-15 2012-06-26 Ashutosh Kaul Suction-based tissue manipulator
US8956389B2 (en) 2009-06-22 2015-02-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US20120029556A1 (en) 2009-06-22 2012-02-02 Masters Steven J Sealing device and delivery system
US20100331838A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Estech, Inc. (Endoscopic Technologies, Inc.) Transmurality clamp systems and methods
US8696556B2 (en) * 2009-07-28 2014-04-15 Endoscopic Technologies, Inc. Tissue retractors with fluid evacuation/infusion and/or light emission capability
US9572624B2 (en) * 2009-08-05 2017-02-21 Atricure, Inc. Bipolar belt systems and methods
US8376939B1 (en) * 2009-08-19 2013-02-19 Alberto David Leyva Coronary artery retraction and CO2 dispensing device
US20110046450A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Blaine Theodore A Visiblade - a transparent disposable surgical retractor based on fis ("form in situ") technology
US10123821B2 (en) 2009-09-10 2018-11-13 Atricure, Inc. Scope and magnetic introducer systems and methods
WO2011037068A1 (ja) * 2009-09-22 2011-03-31 オリンパス株式会社 空間確保デバイス
JP5580900B2 (ja) 2009-10-02 2014-08-27 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 単一ポートによるアクセスのための装置
US20110082370A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Wilson-Cook Medical Inc. Endoscopic fascia tunneling
US9339264B2 (en) 2010-10-01 2016-05-17 Cook Medical Technologies Llc Port access visualization platform
US8317721B2 (en) * 2009-10-15 2012-11-27 Patrick Win Reuseable skin testing device
US8282571B2 (en) * 2009-10-15 2012-10-09 Win Patrick H Biaxial test head
US8740970B2 (en) * 2009-12-02 2014-06-03 Castlewood Surgical, Inc. System and method for attaching a vessel in a vascular environment
US8220688B2 (en) 2009-12-24 2012-07-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting instrument with electric actuator directional control assembly
US8851354B2 (en) 2009-12-24 2014-10-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical cutting instrument that analyzes tissue thickness
US8465498B2 (en) * 2010-01-15 2013-06-18 Restoration Robotics, Inc. Tensioning device and method for hair transplantation
US20110196205A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Tyco Healthcare Group Lp Surgical portal locking system
US8574155B2 (en) * 2010-02-12 2013-11-05 Covidien Lp Expandable surgical access port
US8777849B2 (en) 2010-02-12 2014-07-15 Covidien Lp Expandable thoracic access port
US8540628B2 (en) 2010-02-12 2013-09-24 Covidien Lp Expandable thoracic access port
US8579810B2 (en) * 2010-02-12 2013-11-12 Covidien Lp Expandable thoracic access port
US9022998B2 (en) 2010-02-26 2015-05-05 Maquet Cardiovascular Llc Blower instrument, apparatus and methods of using
US8486087B2 (en) 2010-05-03 2013-07-16 Covidien Lp System and method for removing excised tissue
JP5911849B2 (ja) * 2010-05-13 2016-04-27 リヴァック ピーティーワイ リミテッド 吸引式リトラクタ
WO2011146853A2 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Barosense, Inc. Tissue-acquisition and fastening devices and methods
BR122020016721B8 (pt) 2010-06-14 2022-04-12 Maquet Cardiovascular Llc Instrumentos cirúrgicos
ES2548278T3 (es) 2010-07-07 2015-10-15 Symmetry Medical, Inc. Pinza médica
US8460172B2 (en) 2010-07-29 2013-06-11 Medtronic, Inc. Tissue stabilizing device and methods including a self-expandable head-link assembly
GB2482348A (en) * 2010-07-30 2012-02-01 Andrew Cuckson A speculum having a nut shaped to be gripped
US8783543B2 (en) 2010-07-30 2014-07-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue acquisition arrangements and methods for surgical stapling devices
US8864658B2 (en) 2010-08-12 2014-10-21 Covidien Lp Expandable surgical access port
US8597180B2 (en) 2010-08-12 2013-12-03 Covidien Lp Expandable thoracic access port
US8961408B2 (en) * 2010-08-12 2015-02-24 Covidien Lp Expandable surgical access port
US9247955B2 (en) 2010-08-12 2016-02-02 Covidien Lp Thoracic access port
US8827902B2 (en) * 2010-08-16 2014-09-09 Donald David DIETZE, Jr. Surgical instrument system and method for providing retraction and vertebral distraction
US20120046604A1 (en) * 2010-08-22 2012-02-23 Oz Cabiri Tissue suction device
US9211120B2 (en) 2011-04-29 2015-12-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue thickness compensator comprising a plurality of medicaments
US11849952B2 (en) 2010-09-30 2023-12-26 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising staples positioned within a compressible portion thereof
US9861361B2 (en) 2010-09-30 2018-01-09 Ethicon Llc Releasable tissue thickness compensator and fastener cartridge having the same
US9629814B2 (en) 2010-09-30 2017-04-25 Ethicon Endo-Surgery, Llc Tissue thickness compensator configured to redistribute compressive forces
US11298125B2 (en) 2010-09-30 2022-04-12 Cilag Gmbh International Tissue stapler having a thickness compensator
US9386988B2 (en) 2010-09-30 2016-07-12 Ethicon End-Surgery, LLC Retainer assembly including a tissue thickness compensator
US10945731B2 (en) 2010-09-30 2021-03-16 Ethicon Llc Tissue thickness compensator comprising controlled release and expansion
US8857694B2 (en) 2010-09-30 2014-10-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Staple cartridge loading assembly
US11812965B2 (en) 2010-09-30 2023-11-14 Cilag Gmbh International Layer of material for a surgical end effector
US8695866B2 (en) 2010-10-01 2014-04-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having a power control circuit
US9451967B2 (en) * 2010-11-01 2016-09-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue closure
TW201235001A (en) 2010-12-10 2012-09-01 Charles Samuel Squire Gordon Medical compression device
CN103281971B (zh) 2011-01-04 2017-02-15 约翰霍普金斯大学 微创性腹腔镜牵开器
US9119665B2 (en) 2011-03-21 2015-09-01 Covidien Lp Thoracic access port including foldable anchor
US8974381B1 (en) 2011-04-26 2015-03-10 Nuvasive, Inc. Cervical retractor
US8900137B1 (en) 2011-04-26 2014-12-02 Nuvasive, Inc. Cervical retractor
JP6026509B2 (ja) 2011-04-29 2016-11-16 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. ステープルカートリッジ自体の圧縮可能部分内に配置されたステープルを含むステープルカートリッジ
US9039610B2 (en) 2011-05-19 2015-05-26 Covidien Lp Thoracic access port
US11207064B2 (en) 2011-05-27 2021-12-28 Cilag Gmbh International Automated end effector component reloading system for use with a robotic system
US20120323322A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Smith Oakley Surgical instrument for corporeal internal fixation septoplasty
WO2013003228A1 (en) 2011-06-27 2013-01-03 University Of Maryland, Baltimore Transapical mitral valve repair device
US9770232B2 (en) 2011-08-12 2017-09-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
CN103987326B (zh) 2011-08-19 2016-06-08 诺威适有限公司 手术牵开器系统及使用方法
US9113853B1 (en) 2011-08-31 2015-08-25 Nuvasive, Inc. Systems and methods for performing spine surgery
WO2013052827A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 Dodson Mark A Modular retractor and related method
CA2797624A1 (en) 2011-12-07 2013-06-07 Covidien Lp Thoracic access assembly
US9044230B2 (en) 2012-02-13 2015-06-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical cutting and fastening instrument with apparatus for determining cartridge and firing motion status
US8852079B2 (en) 2012-02-27 2014-10-07 Medtronic, Inc. Valve assembly with shape memory member
JP6224070B2 (ja) 2012-03-28 2017-11-01 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. 組織厚さコンペンセータを含む保持具アセンブリ
BR112014024102B1 (pt) 2012-03-28 2022-03-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc Conjunto de cartucho de prendedores para um instrumento cirúrgico, e conjunto de atuador de extremidade para um instrumento cirúrgico
JP6105041B2 (ja) 2012-03-28 2017-03-29 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. 低圧環境を画定するカプセルを含む組織厚コンペンセーター
CN104334015B (zh) 2012-03-29 2018-06-05 莱普诗贝斯医疗有限公司 组织牵开器
US9101358B2 (en) 2012-06-15 2015-08-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulatable surgical instrument comprising a firing drive
BR112014032776B1 (pt) 2012-06-28 2021-09-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc Sistema de instrumento cirúrgico e kit cirúrgico para uso com um sistema de instrumento cirúrgico
US9649111B2 (en) 2012-06-28 2017-05-16 Ethicon Endo-Surgery, Llc Replaceable clip cartridge for a clip applier
US20140001231A1 (en) 2012-06-28 2014-01-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Firing system lockout arrangements for surgical instruments
US9289256B2 (en) 2012-06-28 2016-03-22 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical end effectors having angled tissue-contacting surfaces
US9204879B2 (en) 2012-06-28 2015-12-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible drive member
US9408606B2 (en) 2012-06-28 2016-08-09 Ethicon Endo-Surgery, Llc Robotically powered surgical device with manually-actuatable reversing system
CN104487005B (zh) 2012-06-28 2017-09-08 伊西康内外科公司 空夹仓闭锁件
US11197671B2 (en) 2012-06-28 2021-12-14 Cilag Gmbh International Stapling assembly comprising a lockout
US9510913B2 (en) 2012-09-12 2016-12-06 Restoration Robotics, Inc. Skin tensioning devices and methods of their use
US9480855B2 (en) * 2012-09-26 2016-11-01 DePuy Synthes Products, Inc. NIR/red light for lateral neuroprotection
DE102012219752A1 (de) * 2012-10-29 2014-04-30 Aesculap Ag Stabilisator für Operationen am schlagenden Herzen
US10828019B2 (en) 2013-01-18 2020-11-10 W.L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
RU2672520C2 (ru) 2013-03-01 2018-11-15 Этикон Эндо-Серджери, Инк. Шарнирно поворачиваемые хирургические инструменты с проводящими путями для передачи сигналов
MX364729B (es) 2013-03-01 2019-05-06 Ethicon Endo Surgery Inc Instrumento quirúrgico con una parada suave.
US9295528B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Kyphon SÀRL Device for performing a surgical procedure and method
US9408691B2 (en) 2013-03-14 2016-08-09 Restoration Robotics, Inc. Locator device for medical procedures on the body surface and method of its use
US9629629B2 (en) 2013-03-14 2017-04-25 Ethicon Endo-Surgey, LLC Control systems for surgical instruments
US9888919B2 (en) 2013-03-14 2018-02-13 Ethicon Llc Method and system for operating a surgical instrument
US9392965B2 (en) 2013-03-14 2016-07-19 Restoration Robotics, Inc. Method and apparatus for determining a change in tension of a body surface
US10835226B2 (en) * 2013-03-15 2020-11-17 Pro Med Instruments Gmbh Flexible arm and method of using
US10405857B2 (en) 2013-04-16 2019-09-10 Ethicon Llc Powered linear surgical stapler
BR112015026109B1 (pt) 2013-04-16 2022-02-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc Instrumento cirúrgico
US20140323811A1 (en) * 2013-04-30 2014-10-30 Invuity, Inc. Methods and apparatus for retracting tissue
US9283054B2 (en) 2013-08-23 2016-03-15 Ethicon Endo-Surgery, Llc Interactive displays
CN106028966B (zh) 2013-08-23 2018-06-22 伊西康内外科有限责任公司 用于动力外科器械的击发构件回缩装置
CN103494617B (zh) * 2013-10-24 2015-10-28 河南科技大学第一附属医院 一种心胸外科微创手术阻肺器
DE202013105202U1 (de) * 2013-11-18 2013-11-26 Fehling Instruments Gmbh & Co. Kg Spreizer, insbesondere für die Schädelchirurgie
US9516995B2 (en) 2013-12-17 2016-12-13 Biovision Technologies, Llc Surgical device for performing a sphenopalatine ganglion block procedure
US9694163B2 (en) 2013-12-17 2017-07-04 Biovision Technologies, Llc Surgical device for performing a sphenopalatine ganglion block procedure
US9510743B2 (en) 2013-12-17 2016-12-06 Biovision Technologies, Llc Stabilized surgical device for performing a sphenopalatine ganglion block procedure
US10016580B2 (en) 2013-12-17 2018-07-10 Biovision Technologies, Llc Methods for treating sinus diseases
US9681864B1 (en) 2014-01-03 2017-06-20 Harpoon Medical, Inc. Method and apparatus for transapical procedures on a mitral valve
WO2015112923A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Contour Surgical Inc Retraction devices and methods of its use and manufacture
US9962161B2 (en) 2014-02-12 2018-05-08 Ethicon Llc Deliverable surgical instrument
US20150245828A1 (en) * 2014-03-02 2015-09-03 Lapspace Medical Ltd. Tissue retractor
US9733663B2 (en) 2014-03-26 2017-08-15 Ethicon Llc Power management through segmented circuit and variable voltage protection
BR112016021943B1 (pt) 2014-03-26 2022-06-14 Ethicon Endo-Surgery, Llc Instrumento cirúrgico para uso por um operador em um procedimento cirúrgico
US10004497B2 (en) 2014-03-26 2018-06-26 Ethicon Llc Interface systems for use with surgical instruments
JP6612256B2 (ja) 2014-04-16 2019-11-27 エシコン エルエルシー 不均一な締結具を備える締結具カートリッジ
CN106456176B (zh) 2014-04-16 2019-06-28 伊西康内外科有限责任公司 包括具有不同构型的延伸部的紧固件仓
US20150297223A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fastener cartridges including extensions having different configurations
US9833241B2 (en) 2014-04-16 2017-12-05 Ethicon Llc Surgical fastener cartridges with driver stabilizing arrangements
JP6532889B2 (ja) 2014-04-16 2019-06-19 エシコン エルエルシーEthicon LLC 締結具カートリッジ組立体及びステープル保持具カバー配置構成
US9943310B2 (en) 2014-09-26 2018-04-17 Ethicon Llc Surgical stapling buttresses and adjunct materials
US9808230B2 (en) 2014-06-06 2017-11-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US11311294B2 (en) 2014-09-05 2022-04-26 Cilag Gmbh International Powered medical device including measurement of closure state of jaws
BR112017004361B1 (pt) 2014-09-05 2023-04-11 Ethicon Llc Sistema eletrônico para um instrumento cirúrgico
US10016199B2 (en) 2014-09-05 2018-07-10 Ethicon Llc Polarity of hall magnet to identify cartridge type
US10105142B2 (en) 2014-09-18 2018-10-23 Ethicon Llc Surgical stapler with plurality of cutting elements
US11523821B2 (en) 2014-09-26 2022-12-13 Cilag Gmbh International Method for creating a flexible staple line
CN107427300B (zh) 2014-09-26 2020-12-04 伊西康有限责任公司 外科缝合支撑物和辅助材料
US10076325B2 (en) 2014-10-13 2018-09-18 Ethicon Llc Surgical stapling apparatus comprising a tissue stop
US9924944B2 (en) 2014-10-16 2018-03-27 Ethicon Llc Staple cartridge comprising an adjunct material
US10751161B2 (en) 2014-10-23 2020-08-25 Medos International Sárl Biceps tenodesis anchor implants
US10856966B2 (en) 2014-10-23 2020-12-08 Medos International Sarl Biceps tenodesis implants and delivery tools
US10729419B2 (en) 2014-10-23 2020-08-04 Medos International Sarl Biceps tenodesis implants and delivery tools
US10517594B2 (en) 2014-10-29 2019-12-31 Ethicon Llc Cartridge assemblies for surgical staplers
US11141153B2 (en) 2014-10-29 2021-10-12 Cilag Gmbh International Staple cartridges comprising driver arrangements
US9844376B2 (en) 2014-11-06 2017-12-19 Ethicon Llc Staple cartridge comprising a releasable adjunct material
US9986988B2 (en) 2014-11-27 2018-06-05 AOD Holdings, LLC Surgical retractor
US10736636B2 (en) 2014-12-10 2020-08-11 Ethicon Llc Articulatable surgical instrument system
US9168061B1 (en) 2014-12-15 2015-10-27 Robert J. DiBenedetto Uterine clamp for treating postpartum hemorrhage and facilitating uterine repairs
USD772406S1 (en) 2014-12-16 2016-11-22 Biovision Technologies, Llc Surgical device
MX2017008108A (es) 2014-12-18 2018-03-06 Ethicon Llc Instrumento quirurgico con un yunque que puede moverse de manera selectiva sobre un eje discreto no movil con relacion a un cartucho de grapas.
US9844374B2 (en) 2014-12-18 2017-12-19 Ethicon Llc Surgical instrument systems comprising an articulatable end effector and means for adjusting the firing stroke of a firing member
US10085748B2 (en) 2014-12-18 2018-10-02 Ethicon Llc Locking arrangements for detachable shaft assemblies with articulatable surgical end effectors
US9844375B2 (en) 2014-12-18 2017-12-19 Ethicon Llc Drive arrangements for articulatable surgical instruments
US9987000B2 (en) 2014-12-18 2018-06-05 Ethicon Llc Surgical instrument assembly comprising a flexible articulation system
US10004501B2 (en) 2014-12-18 2018-06-26 Ethicon Llc Surgical instruments with improved closure arrangements
US11154301B2 (en) 2015-02-27 2021-10-26 Cilag Gmbh International Modular stapling assembly
US10687806B2 (en) 2015-03-06 2020-06-23 Ethicon Llc Adaptive tissue compression techniques to adjust closure rates for multiple tissue types
US10617412B2 (en) 2015-03-06 2020-04-14 Ethicon Llc System for detecting the mis-insertion of a staple cartridge into a surgical stapler
JP2020121162A (ja) 2015-03-06 2020-08-13 エシコン エルエルシーEthicon LLC 測定の安定性要素、クリープ要素、及び粘弾性要素を決定するためのセンサデータの時間依存性評価
US9924961B2 (en) 2015-03-06 2018-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Llc Interactive feedback system for powered surgical instruments
US10245033B2 (en) 2015-03-06 2019-04-02 Ethicon Llc Surgical instrument comprising a lockable battery housing
US10441279B2 (en) 2015-03-06 2019-10-15 Ethicon Llc Multiple level thresholds to modify operation of powered surgical instruments
US10548504B2 (en) 2015-03-06 2020-02-04 Ethicon Llc Overlaid multi sensor radio frequency (RF) electrode system to measure tissue compression
US9901342B2 (en) 2015-03-06 2018-02-27 Ethicon Endo-Surgery, Llc Signal and power communication system positioned on a rotatable shaft
US9993248B2 (en) 2015-03-06 2018-06-12 Ethicon Endo-Surgery, Llc Smart sensors with local signal processing
US10213201B2 (en) 2015-03-31 2019-02-26 Ethicon Llc Stapling end effector configured to compensate for an uneven gap between a first jaw and a second jaw
JP6184644B2 (ja) * 2015-04-20 2017-08-23 オリンパス株式会社 組織押し込み具
US9693856B2 (en) 2015-04-22 2017-07-04 DePuy Synthes Products, LLC Biceps repair device
US11723718B2 (en) 2015-06-02 2023-08-15 Heartlander Surgical, Inc. Therapy delivery system that operates on the surface of an anatomical entity
JP2018517507A (ja) 2015-06-11 2018-07-05 ハウメディカ・オステオニクス・コーポレイション 後方脊椎手術のための脊椎固定式標的化システムおよび方法
US10149672B2 (en) 2015-06-30 2018-12-11 Emory University Devices and methods for stabilizing tissue
ES2557517B1 (es) 2015-07-20 2016-11-02 Anas SARRAJ ASIL Retractor de cirugía cardiaca perfeccionado
US10213269B2 (en) * 2015-08-13 2019-02-26 Lsi Solutions, Inc. Depth limiter for suturing devices and methods thereof
US10617418B2 (en) 2015-08-17 2020-04-14 Ethicon Llc Implantable layers for a surgical instrument
US10238386B2 (en) 2015-09-23 2019-03-26 Ethicon Llc Surgical stapler having motor control based on an electrical parameter related to a motor current
US10105139B2 (en) 2015-09-23 2018-10-23 Ethicon Llc Surgical stapler having downstream current-based motor control
US10299878B2 (en) 2015-09-25 2019-05-28 Ethicon Llc Implantable adjunct systems for determining adjunct skew
US10433846B2 (en) 2015-09-30 2019-10-08 Ethicon Llc Compressible adjunct with crossing spacer fibers
US11890015B2 (en) 2015-09-30 2024-02-06 Cilag Gmbh International Compressible adjunct with crossing spacer fibers
US10172620B2 (en) 2015-09-30 2019-01-08 Ethicon Llc Compressible adjuncts with bonding nodes
US10980539B2 (en) 2015-09-30 2021-04-20 Ethicon Llc Implantable adjunct comprising bonded layers
EP3753498B1 (en) 2015-10-02 2023-12-06 Harpoon Medical, Inc. Distal anchor apparatus for mitral valve repair
EP3364882A1 (en) * 2015-10-19 2018-08-29 3M Innovative Properties Company Soft-tissue retractor
US10265068B2 (en) 2015-12-30 2019-04-23 Ethicon Llc Surgical instruments with separable motors and motor control circuits
US10368865B2 (en) 2015-12-30 2019-08-06 Ethicon Llc Mechanisms for compensating for drivetrain failure in powered surgical instruments
US10292704B2 (en) 2015-12-30 2019-05-21 Ethicon Llc Mechanisms for compensating for battery pack failure in powered surgical instruments
US10588625B2 (en) 2016-02-09 2020-03-17 Ethicon Llc Articulatable surgical instruments with off-axis firing beam arrangements
US11213293B2 (en) 2016-02-09 2022-01-04 Cilag Gmbh International Articulatable surgical instruments with single articulation link arrangements
CN108882932B (zh) 2016-02-09 2021-07-23 伊西康有限责任公司 具有非对称关节运动构造的外科器械
US10448948B2 (en) 2016-02-12 2019-10-22 Ethicon Llc Mechanisms for compensating for drivetrain failure in powered surgical instruments
US11224426B2 (en) 2016-02-12 2022-01-18 Cilag Gmbh International Mechanisms for compensating for drivetrain failure in powered surgical instruments
US10251634B2 (en) * 2016-02-19 2019-04-09 Brett Foxman Scleral depressor
US10327809B2 (en) 2016-02-29 2019-06-25 Covidien Lp Clip collar advanced fixation
US10617413B2 (en) 2016-04-01 2020-04-14 Ethicon Llc Closure system arrangements for surgical cutting and stapling devices with separate and distinct firing shafts
US10231823B2 (en) 2016-04-08 2019-03-19 Medos International Sarl Tenodesis implants and tools
US10231824B2 (en) 2016-04-08 2019-03-19 Medos International Sárl Tenodesis anchoring systems and tools
US10828028B2 (en) 2016-04-15 2020-11-10 Ethicon Llc Surgical instrument with multiple program responses during a firing motion
US10492783B2 (en) 2016-04-15 2019-12-03 Ethicon, Llc Surgical instrument with improved stop/start control during a firing motion
US10426467B2 (en) 2016-04-15 2019-10-01 Ethicon Llc Surgical instrument with detection sensors
US10357247B2 (en) 2016-04-15 2019-07-23 Ethicon Llc Surgical instrument with multiple program responses during a firing motion
US11607239B2 (en) 2016-04-15 2023-03-21 Cilag Gmbh International Systems and methods for controlling a surgical stapling and cutting instrument
US10456137B2 (en) 2016-04-15 2019-10-29 Ethicon Llc Staple formation detection mechanisms
US10335145B2 (en) 2016-04-15 2019-07-02 Ethicon Llc Modular surgical instrument with configurable operating mode
US11179150B2 (en) 2016-04-15 2021-11-23 Cilag Gmbh International Systems and methods for controlling a surgical stapling and cutting instrument
US10368867B2 (en) 2016-04-18 2019-08-06 Ethicon Llc Surgical instrument comprising a lockout
US11317917B2 (en) 2016-04-18 2022-05-03 Cilag Gmbh International Surgical stapling system comprising a lockable firing assembly
US20170296173A1 (en) 2016-04-18 2017-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Llc Method for operating a surgical instrument
US10624743B2 (en) 2016-04-22 2020-04-21 Edwards Lifesciences Corporation Beating-heart mitral valve chordae replacement
US10098626B2 (en) 2016-08-02 2018-10-16 Ali Gharibi Loron Hydraulic annular surgical retractor
US10537325B2 (en) 2016-12-21 2020-01-21 Ethicon Llc Staple forming pocket arrangement to accommodate different types of staples
US10667811B2 (en) 2016-12-21 2020-06-02 Ethicon Llc Surgical stapling instruments and staple-forming anvils
JP7010956B2 (ja) 2016-12-21 2022-01-26 エシコン エルエルシー 組織をステープル留めする方法
BR112019011947A2 (pt) 2016-12-21 2019-10-29 Ethicon Llc sistemas de grampeamento cirúrgico
US10667809B2 (en) 2016-12-21 2020-06-02 Ethicon Llc Staple cartridge and staple cartridge channel comprising windows defined therein
US10888322B2 (en) 2016-12-21 2021-01-12 Ethicon Llc Surgical instrument comprising a cutting member
MX2019007295A (es) 2016-12-21 2019-10-15 Ethicon Llc Sistema de instrumento quirúrgico que comprende un bloqueo del efector de extremo y un bloqueo de la unidad de disparo.
US10973516B2 (en) 2016-12-21 2021-04-13 Ethicon Llc Surgical end effectors and adaptable firing members therefor
US20180168625A1 (en) 2016-12-21 2018-06-21 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical stapling instruments with smart staple cartridges
US11419606B2 (en) 2016-12-21 2022-08-23 Cilag Gmbh International Shaft assembly comprising a clutch configured to adapt the output of a rotary firing member to two different systems
US10499914B2 (en) 2016-12-21 2019-12-10 Ethicon Llc Staple forming pocket arrangements
US11134942B2 (en) 2016-12-21 2021-10-05 Cilag Gmbh International Surgical stapling instruments and staple-forming anvils
US10624635B2 (en) 2016-12-21 2020-04-21 Ethicon Llc Firing members with non-parallel jaw engagement features for surgical end effectors
US10485543B2 (en) 2016-12-21 2019-11-26 Ethicon Llc Anvil having a knife slot width
US10603036B2 (en) 2016-12-21 2020-03-31 Ethicon Llc Articulatable surgical instrument with independent pivotable linkage distal of an articulation lock
US20180168615A1 (en) 2016-12-21 2018-06-21 Ethicon Endo-Surgery, Llc Method of deforming staples from two different types of staple cartridges with the same surgical stapling instrument
US10448950B2 (en) 2016-12-21 2019-10-22 Ethicon Llc Surgical staplers with independently actuatable closing and firing systems
JP6983893B2 (ja) 2016-12-21 2021-12-17 エシコン エルエルシーEthicon LLC 外科用エンドエフェクタ及び交換式ツールアセンブリのためのロックアウト構成
US10835245B2 (en) 2016-12-21 2020-11-17 Ethicon Llc Method for attaching a shaft assembly to a surgical instrument and, alternatively, to a surgical robot
US10987128B2 (en) 2017-03-22 2021-04-27 Covidien Lp Cannula assembly
US10893855B2 (en) * 2017-03-27 2021-01-19 Thompson Surgical Instruments, Inc. Retractor system and retractor with detachable handle
US10765515B2 (en) 2017-04-06 2020-09-08 University Of Maryland, Baltimore Distal anchor apparatus and methods for mitral valve repair
WO2018226991A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Shifamed Holdings, Llc Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
CA3065223C (en) 2017-06-19 2024-05-07 Harpoon Medical, Inc. Method and apparatus for cardiac procedures
USD890784S1 (en) 2017-06-20 2020-07-21 Ethicon Llc Display panel with changeable graphical user interface
US11653914B2 (en) 2017-06-20 2023-05-23 Cilag Gmbh International Systems and methods for controlling motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument according to articulation angle of end effector
US10813639B2 (en) 2017-06-20 2020-10-27 Ethicon Llc Closed loop feedback control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument based on system conditions
US10307170B2 (en) 2017-06-20 2019-06-04 Ethicon Llc Method for closed loop control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument
US10888321B2 (en) 2017-06-20 2021-01-12 Ethicon Llc Systems and methods for controlling velocity of a displacement member of a surgical stapling and cutting instrument
USD879808S1 (en) 2017-06-20 2020-03-31 Ethicon Llc Display panel with graphical user interface
US10881399B2 (en) 2017-06-20 2021-01-05 Ethicon Llc Techniques for adaptive control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument
US11071554B2 (en) 2017-06-20 2021-07-27 Cilag Gmbh International Closed loop feedback control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument based on magnitude of velocity error measurements
US10624633B2 (en) 2017-06-20 2020-04-21 Ethicon Llc Systems and methods for controlling motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument
US11382638B2 (en) 2017-06-20 2022-07-12 Cilag Gmbh International Closed loop feedback control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument based on measured time over a specified displacement distance
US10881396B2 (en) 2017-06-20 2021-01-05 Ethicon Llc Surgical instrument with variable duration trigger arrangement
US10779820B2 (en) 2017-06-20 2020-09-22 Ethicon Llc Systems and methods for controlling motor speed according to user input for a surgical instrument
USD879809S1 (en) 2017-06-20 2020-03-31 Ethicon Llc Display panel with changeable graphical user interface
US10980537B2 (en) 2017-06-20 2021-04-20 Ethicon Llc Closed loop feedback control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument based on measured time over a specified number of shaft rotations
US11090046B2 (en) 2017-06-20 2021-08-17 Cilag Gmbh International Systems and methods for controlling displacement member motion of a surgical stapling and cutting instrument
US10646220B2 (en) 2017-06-20 2020-05-12 Ethicon Llc Systems and methods for controlling displacement member velocity for a surgical instrument
US11517325B2 (en) 2017-06-20 2022-12-06 Cilag Gmbh International Closed loop feedback control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument based on measured displacement distance traveled over a specified time interval
US10993716B2 (en) 2017-06-27 2021-05-04 Ethicon Llc Surgical anvil arrangements
US10856869B2 (en) 2017-06-27 2020-12-08 Ethicon Llc Surgical anvil arrangements
US10772629B2 (en) 2017-06-27 2020-09-15 Ethicon Llc Surgical anvil arrangements
US11324503B2 (en) 2017-06-27 2022-05-10 Cilag Gmbh International Surgical firing member arrangements
US11266405B2 (en) 2017-06-27 2022-03-08 Cilag Gmbh International Surgical anvil manufacturing methods
US10631859B2 (en) 2017-06-27 2020-04-28 Ethicon Llc Articulation systems for surgical instruments
US11564686B2 (en) 2017-06-28 2023-01-31 Cilag Gmbh International Surgical shaft assemblies with flexible interfaces
US11478242B2 (en) 2017-06-28 2022-10-25 Cilag Gmbh International Jaw retainer arrangement for retaining a pivotable surgical instrument jaw in pivotable retaining engagement with a second surgical instrument jaw
US10765427B2 (en) 2017-06-28 2020-09-08 Ethicon Llc Method for articulating a surgical instrument
US10903685B2 (en) 2017-06-28 2021-01-26 Ethicon Llc Surgical shaft assemblies with slip ring assemblies forming capacitive channels
US11259805B2 (en) 2017-06-28 2022-03-01 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising firing member supports
US10779824B2 (en) 2017-06-28 2020-09-22 Ethicon Llc Surgical instrument comprising an articulation system lockable by a closure system
EP4070740A1 (en) 2017-06-28 2022-10-12 Cilag GmbH International Surgical instrument comprising selectively actuatable rotatable couplers
USD906355S1 (en) 2017-06-28 2020-12-29 Ethicon Llc Display screen or portion thereof with a graphical user interface for a surgical instrument
US10716614B2 (en) 2017-06-28 2020-07-21 Ethicon Llc Surgical shaft assemblies with slip ring assemblies with increased contact pressure
US11246592B2 (en) 2017-06-28 2022-02-15 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an articulation system lockable to a frame
US10932772B2 (en) 2017-06-29 2021-03-02 Ethicon Llc Methods for closed loop velocity control for robotic surgical instrument
US11007022B2 (en) 2017-06-29 2021-05-18 Ethicon Llc Closed loop velocity control techniques based on sensed tissue parameters for robotic surgical instrument
US10898183B2 (en) 2017-06-29 2021-01-26 Ethicon Llc Robotic surgical instrument with closed loop feedback techniques for advancement of closure member during firing
US11304695B2 (en) 2017-08-03 2022-04-19 Cilag Gmbh International Surgical system shaft interconnection
US11974742B2 (en) 2017-08-03 2024-05-07 Cilag Gmbh International Surgical system comprising an articulation bailout
US11471155B2 (en) 2017-08-03 2022-10-18 Cilag Gmbh International Surgical system bailout
US11944300B2 (en) 2017-08-03 2024-04-02 Cilag Gmbh International Method for operating a surgical system bailout
WO2019036036A1 (en) * 2017-08-17 2019-02-21 Stryker European Holdings I, Llc INDEPENDENT ROD SUSPENSION
USD917500S1 (en) 2017-09-29 2021-04-27 Ethicon Llc Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD907647S1 (en) 2017-09-29 2021-01-12 Ethicon Llc Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US11399829B2 (en) 2017-09-29 2022-08-02 Cilag Gmbh International Systems and methods of initiating a power shutdown mode for a surgical instrument
USD907648S1 (en) 2017-09-29 2021-01-12 Ethicon Llc Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US10765429B2 (en) 2017-09-29 2020-09-08 Ethicon Llc Systems and methods for providing alerts according to the operational state of a surgical instrument
US10729501B2 (en) 2017-09-29 2020-08-04 Ethicon Llc Systems and methods for language selection of a surgical instrument
US10743872B2 (en) 2017-09-29 2020-08-18 Ethicon Llc System and methods for controlling a display of a surgical instrument
SG11202002916VA (en) 2017-10-24 2020-05-28 Univ Maryland Method and apparatus for cardiac procedures
US11134944B2 (en) 2017-10-30 2021-10-05 Cilag Gmbh International Surgical stapler knife motion controls
US11090075B2 (en) 2017-10-30 2021-08-17 Cilag Gmbh International Articulation features for surgical end effector
US10779903B2 (en) 2017-10-31 2020-09-22 Ethicon Llc Positive shaft rotation lock activated by jaw closure
US10842490B2 (en) 2017-10-31 2020-11-24 Ethicon Llc Cartridge body design with force reduction based on firing completion
CN111556763B (zh) 2017-11-13 2023-09-01 施菲姆德控股有限责任公司 血管内流体运动装置、系统
US10966718B2 (en) 2017-12-15 2021-04-06 Ethicon Llc Dynamic clamping assemblies with improved wear characteristics for use in connection with electromechanical surgical instruments
US10828033B2 (en) 2017-12-15 2020-11-10 Ethicon Llc Handheld electromechanical surgical instruments with improved motor control arrangements for positioning components of an adapter coupled thereto
US10687813B2 (en) 2017-12-15 2020-06-23 Ethicon Llc Adapters with firing stroke sensing arrangements for use in connection with electromechanical surgical instruments
US10743875B2 (en) 2017-12-15 2020-08-18 Ethicon Llc Surgical end effectors with jaw stiffener arrangements configured to permit monitoring of firing member
US10743874B2 (en) 2017-12-15 2020-08-18 Ethicon Llc Sealed adapters for use with electromechanical surgical instruments
US10779825B2 (en) 2017-12-15 2020-09-22 Ethicon Llc Adapters with end effector position sensing and control arrangements for use in connection with electromechanical surgical instruments
US11071543B2 (en) 2017-12-15 2021-07-27 Cilag Gmbh International Surgical end effectors with clamping assemblies configured to increase jaw aperture ranges
US11033267B2 (en) 2017-12-15 2021-06-15 Ethicon Llc Systems and methods of controlling a clamping member firing rate of a surgical instrument
US10869666B2 (en) 2017-12-15 2020-12-22 Ethicon Llc Adapters with control systems for controlling multiple motors of an electromechanical surgical instrument
US11197670B2 (en) 2017-12-15 2021-12-14 Cilag Gmbh International Surgical end effectors with pivotal jaws configured to touch at their respective distal ends when fully closed
US11006955B2 (en) 2017-12-15 2021-05-18 Ethicon Llc End effectors with positive jaw opening features for use with adapters for electromechanical surgical instruments
US10779826B2 (en) 2017-12-15 2020-09-22 Ethicon Llc Methods of operating surgical end effectors
USD910847S1 (en) 2017-12-19 2021-02-16 Ethicon Llc Surgical instrument assembly
US10835330B2 (en) 2017-12-19 2020-11-17 Ethicon Llc Method for determining the position of a rotatable jaw of a surgical instrument attachment assembly
US10729509B2 (en) 2017-12-19 2020-08-04 Ethicon Llc Surgical instrument comprising closure and firing locking mechanism
US10716565B2 (en) 2017-12-19 2020-07-21 Ethicon Llc Surgical instruments with dual articulation drivers
US11020112B2 (en) 2017-12-19 2021-06-01 Ethicon Llc Surgical tools configured for interchangeable use with different controller interfaces
US11045270B2 (en) 2017-12-19 2021-06-29 Cilag Gmbh International Robotic attachment comprising exterior drive actuator
US11311290B2 (en) 2017-12-21 2022-04-26 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an end effector dampener
US11076853B2 (en) 2017-12-21 2021-08-03 Cilag Gmbh International Systems and methods of displaying a knife position during transection for a surgical instrument
US11129680B2 (en) 2017-12-21 2021-09-28 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a projector
US20190192148A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Ethicon Llc Stapling instrument comprising a tissue drive
US10792073B2 (en) * 2017-12-29 2020-10-06 Lawrence D Eisen Skin care apparatus
EP4085965A1 (en) 2018-02-01 2022-11-09 Shifamed Holdings, LLC Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture
KR102023574B1 (ko) * 2018-04-13 2019-09-24 한국과학기술연구원 말초 신경 고정 장치
US11517435B2 (en) 2018-05-04 2022-12-06 Edwards Lifesciences Corporation Ring-based prosthetic cardiac valve
US11064990B2 (en) * 2018-05-08 2021-07-20 Lsi Solutions, Inc. Cardiac retractor
US10525240B1 (en) 2018-06-28 2020-01-07 Sandler Scientific LLC Sino-nasal rinse delivery device with agitation, flow-control and integrated medication management system
US10779821B2 (en) 2018-08-20 2020-09-22 Ethicon Llc Surgical stapler anvils with tissue stop features configured to avoid tissue pinch
US10842492B2 (en) 2018-08-20 2020-11-24 Ethicon Llc Powered articulatable surgical instruments with clutching and locking arrangements for linking an articulation drive system to a firing drive system
US11253256B2 (en) 2018-08-20 2022-02-22 Cilag Gmbh International Articulatable motor powered surgical instruments with dedicated articulation motor arrangements
US11291440B2 (en) 2018-08-20 2022-04-05 Cilag Gmbh International Method for operating a powered articulatable surgical instrument
US10856870B2 (en) 2018-08-20 2020-12-08 Ethicon Llc Switching arrangements for motor powered articulatable surgical instruments
US11207065B2 (en) 2018-08-20 2021-12-28 Cilag Gmbh International Method for fabricating surgical stapler anvils
US11324501B2 (en) 2018-08-20 2022-05-10 Cilag Gmbh International Surgical stapling devices with improved closure members
USD914878S1 (en) 2018-08-20 2021-03-30 Ethicon Llc Surgical instrument anvil
US11039834B2 (en) 2018-08-20 2021-06-22 Cilag Gmbh International Surgical stapler anvils with staple directing protrusions and tissue stability features
US10912559B2 (en) 2018-08-20 2021-02-09 Ethicon Llc Reinforced deformable anvil tip for surgical stapler anvil
US11083458B2 (en) 2018-08-20 2021-08-10 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with clutching arrangements to convert linear drive motions to rotary drive motions
US11045192B2 (en) 2018-08-20 2021-06-29 Cilag Gmbh International Fabricating techniques for surgical stapler anvils
CN109730773A (zh) * 2018-12-28 2019-05-10 北京信息科技大学 软体机器人气动控制系统
CN109730774A (zh) * 2018-12-28 2019-05-10 北京信息科技大学 用于术中心脏组织辅助固定的软体机器人系统
EP3708095A1 (en) * 2019-03-11 2020-09-16 Christina Bornivelli Surgical tool
US11147553B2 (en) 2019-03-25 2021-10-19 Cilag Gmbh International Firing drive arrangements for surgical systems
US11696761B2 (en) 2019-03-25 2023-07-11 Cilag Gmbh International Firing drive arrangements for surgical systems
US11147551B2 (en) 2019-03-25 2021-10-19 Cilag Gmbh International Firing drive arrangements for surgical systems
US11172929B2 (en) 2019-03-25 2021-11-16 Cilag Gmbh International Articulation drive arrangements for surgical systems
US11426251B2 (en) 2019-04-30 2022-08-30 Cilag Gmbh International Articulation directional lights on a surgical instrument
US11903581B2 (en) 2019-04-30 2024-02-20 Cilag Gmbh International Methods for stapling tissue using a surgical instrument
US11452528B2 (en) 2019-04-30 2022-09-27 Cilag Gmbh International Articulation actuators for a surgical instrument
US11471157B2 (en) 2019-04-30 2022-10-18 Cilag Gmbh International Articulation control mapping for a surgical instrument
US11432816B2 (en) 2019-04-30 2022-09-06 Cilag Gmbh International Articulation pin for a surgical instrument
US11648009B2 (en) 2019-04-30 2023-05-16 Cilag Gmbh International Rotatable jaw tip for a surgical instrument
US11253254B2 (en) 2019-04-30 2022-02-22 Cilag Gmbh International Shaft rotation actuator on a surgical instrument
USD951440S1 (en) * 2019-06-17 2022-05-10 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Suction stabilizer for minimally invasive off-pump bypass surgery
US11771419B2 (en) 2019-06-28 2023-10-03 Cilag Gmbh International Packaging for a replaceable component of a surgical stapling system
US11523822B2 (en) 2019-06-28 2022-12-13 Cilag Gmbh International Battery pack including a circuit interrupter
US11478241B2 (en) 2019-06-28 2022-10-25 Cilag Gmbh International Staple cartridge including projections
US11638587B2 (en) 2019-06-28 2023-05-02 Cilag Gmbh International RFID identification systems for surgical instruments
US11660163B2 (en) 2019-06-28 2023-05-30 Cilag Gmbh International Surgical system with RFID tags for updating motor assembly parameters
US11229437B2 (en) 2019-06-28 2022-01-25 Cilag Gmbh International Method for authenticating the compatibility of a staple cartridge with a surgical instrument
US11464601B2 (en) 2019-06-28 2022-10-11 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an RFID system for tracking a movable component
US11376098B2 (en) 2019-06-28 2022-07-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument system comprising an RFID system
US11399837B2 (en) 2019-06-28 2022-08-02 Cilag Gmbh International Mechanisms for motor control adjustments of a motorized surgical instrument
US11259803B2 (en) 2019-06-28 2022-03-01 Cilag Gmbh International Surgical stapling system having an information encryption protocol
US11224497B2 (en) 2019-06-28 2022-01-18 Cilag Gmbh International Surgical systems with multiple RFID tags
US11051807B2 (en) 2019-06-28 2021-07-06 Cilag Gmbh International Packaging assembly including a particulate trap
US11627959B2 (en) 2019-06-28 2023-04-18 Cilag Gmbh International Surgical instruments including manual and powered system lockouts
US11219455B2 (en) 2019-06-28 2022-01-11 Cilag Gmbh International Surgical instrument including a lockout key
US11246678B2 (en) 2019-06-28 2022-02-15 Cilag Gmbh International Surgical stapling system having a frangible RFID tag
US11553971B2 (en) 2019-06-28 2023-01-17 Cilag Gmbh International Surgical RFID assemblies for display and communication
US11298132B2 (en) 2019-06-28 2022-04-12 Cilag GmbH Inlernational Staple cartridge including a honeycomb extension
US11298127B2 (en) 2019-06-28 2022-04-12 Cilag GmbH Interational Surgical stapling system having a lockout mechanism for an incompatible cartridge
US11684434B2 (en) 2019-06-28 2023-06-27 Cilag Gmbh International Surgical RFID assemblies for instrument operational setting control
US11291451B2 (en) 2019-06-28 2022-04-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument with battery compatibility verification functionality
US11426167B2 (en) 2019-06-28 2022-08-30 Cilag Gmbh International Mechanisms for proper anvil attachment surgical stapling head assembly
US12004740B2 (en) 2019-06-28 2024-06-11 Cilag Gmbh International Surgical stapling system having an information decryption protocol
US11497492B2 (en) 2019-06-28 2022-11-15 Cilag Gmbh International Surgical instrument including an articulation lock
US11964145B2 (en) 2019-07-12 2024-04-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use
US11654275B2 (en) 2019-07-22 2023-05-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture
EP4034192A4 (en) 2019-09-25 2023-11-29 Shifamed Holdings, LLC INTRAVASCULAR BLOOD PUMP SYSTEMS AND METHODS OF USE AND CONTROL THEREOF
US11317899B2 (en) 2019-10-14 2022-05-03 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Ball-to-shaft quick connect adapter for surgical retraction tools
US11751862B2 (en) 2019-10-14 2023-09-12 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Multifunction quick connect socket for surgical retraction tools
US20210128133A1 (en) * 2019-11-01 2021-05-06 Baxter International Inc. Organ retractor
US11375989B2 (en) 2019-12-10 2022-07-05 Thompson Surgical Instruments, Inc. Retractor system, swivel lock, and surgical retractor blade
US11559304B2 (en) 2019-12-19 2023-01-24 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a rapid closure mechanism
US11576672B2 (en) 2019-12-19 2023-02-14 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a closure system including a closure member and an opening member driven by a drive screw
US11446029B2 (en) 2019-12-19 2022-09-20 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising projections extending from a curved deck surface
US11464512B2 (en) 2019-12-19 2022-10-11 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a curved deck surface
US11529137B2 (en) 2019-12-19 2022-12-20 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising driver retention members
US11844520B2 (en) 2019-12-19 2023-12-19 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising driver retention members
US11504122B2 (en) 2019-12-19 2022-11-22 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a nested firing member
US11701111B2 (en) 2019-12-19 2023-07-18 Cilag Gmbh International Method for operating a surgical stapling instrument
US11931033B2 (en) 2019-12-19 2024-03-19 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a latch lockout
US11304696B2 (en) 2019-12-19 2022-04-19 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a powered articulation system
US11607219B2 (en) 2019-12-19 2023-03-21 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a detachable tissue cutting knife
US11234698B2 (en) 2019-12-19 2022-02-01 Cilag Gmbh International Stapling system comprising a clamp lockout and a firing lockout
US11529139B2 (en) 2019-12-19 2022-12-20 Cilag Gmbh International Motor driven surgical instrument
US11911032B2 (en) 2019-12-19 2024-02-27 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a seating cam
US11291447B2 (en) 2019-12-19 2022-04-05 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising independent jaw closing and staple firing systems
US11141191B2 (en) 2020-01-15 2021-10-12 Covidien Lp Surgical access assembly
USD975278S1 (en) 2020-06-02 2023-01-10 Cilag Gmbh International Staple cartridge
USD974560S1 (en) 2020-06-02 2023-01-03 Cilag Gmbh International Staple cartridge
USD967421S1 (en) 2020-06-02 2022-10-18 Cilag Gmbh International Staple cartridge
USD975851S1 (en) 2020-06-02 2023-01-17 Cilag Gmbh International Staple cartridge
USD966512S1 (en) 2020-06-02 2022-10-11 Cilag Gmbh International Staple cartridge
USD976401S1 (en) 2020-06-02 2023-01-24 Cilag Gmbh International Staple cartridge
USD975850S1 (en) 2020-06-02 2023-01-17 Cilag Gmbh International Staple cartridge
US20220031346A1 (en) 2020-07-28 2022-02-03 Cilag Gmbh International Articulatable surgical instruments with articulation joints comprising flexible exoskeleton arrangements
US11844518B2 (en) 2020-10-29 2023-12-19 Cilag Gmbh International Method for operating a surgical instrument
US11931025B2 (en) 2020-10-29 2024-03-19 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a releasable closure drive lock
US11452526B2 (en) 2020-10-29 2022-09-27 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a staged voltage regulation start-up system
US11534259B2 (en) 2020-10-29 2022-12-27 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an articulation indicator
US11717289B2 (en) 2020-10-29 2023-08-08 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an indicator which indicates that an articulation drive is actuatable
US11896217B2 (en) 2020-10-29 2024-02-13 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an articulation lock
US11779330B2 (en) 2020-10-29 2023-10-10 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a jaw alignment system
USD980425S1 (en) 2020-10-29 2023-03-07 Cilag Gmbh International Surgical instrument assembly
USD1013170S1 (en) 2020-10-29 2024-01-30 Cilag Gmbh International Surgical instrument assembly
US11617577B2 (en) 2020-10-29 2023-04-04 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a sensor configured to sense whether an articulation drive of the surgical instrument is actuatable
US11517390B2 (en) 2020-10-29 2022-12-06 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a limited travel switch
JP2023549344A (ja) * 2020-11-09 2023-11-24 テルモ カーディオバスキュラー システムズ コーポレイション 完全内視鏡下冠状動脈バイパス術のための安定器ツール
US11849943B2 (en) 2020-12-02 2023-12-26 Cilag Gmbh International Surgical instrument with cartridge release mechanisms
US11653920B2 (en) 2020-12-02 2023-05-23 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with communication interfaces through sterile barrier
US11653915B2 (en) 2020-12-02 2023-05-23 Cilag Gmbh International Surgical instruments with sled location detection and adjustment features
US11737751B2 (en) 2020-12-02 2023-08-29 Cilag Gmbh International Devices and methods of managing energy dissipated within sterile barriers of surgical instrument housings
US11678882B2 (en) 2020-12-02 2023-06-20 Cilag Gmbh International Surgical instruments with interactive features to remedy incidental sled movements
US11627960B2 (en) 2020-12-02 2023-04-18 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with smart reload with separately attachable exteriorly mounted wiring connections
US11944296B2 (en) 2020-12-02 2024-04-02 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with external connectors
US11890010B2 (en) 2020-12-02 2024-02-06 Cllag GmbH International Dual-sided reinforced reload for surgical instruments
US11744581B2 (en) 2020-12-02 2023-09-05 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with multi-phase tissue treatment
US11806002B2 (en) 2021-02-01 2023-11-07 Thompson Surgical Instruments, Inc. Retractor system and retractor arm with detachable handle
US11749877B2 (en) 2021-02-26 2023-09-05 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising a signal antenna
US11950779B2 (en) 2021-02-26 2024-04-09 Cilag Gmbh International Method of powering and communicating with a staple cartridge
US11812964B2 (en) 2021-02-26 2023-11-14 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a power management circuit
US11696757B2 (en) 2021-02-26 2023-07-11 Cilag Gmbh International Monitoring of internal systems to detect and track cartridge motion status
US11701113B2 (en) 2021-02-26 2023-07-18 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising a separate power antenna and a data transfer antenna
US11950777B2 (en) 2021-02-26 2024-04-09 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising an information access control system
US11925349B2 (en) 2021-02-26 2024-03-12 Cilag Gmbh International Adjustment to transfer parameters to improve available power
US11730473B2 (en) 2021-02-26 2023-08-22 Cilag Gmbh International Monitoring of manufacturing life-cycle
US11751869B2 (en) 2021-02-26 2023-09-12 Cilag Gmbh International Monitoring of multiple sensors over time to detect moving characteristics of tissue
US11793514B2 (en) 2021-02-26 2023-10-24 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising sensor array which may be embedded in cartridge body
US11723657B2 (en) 2021-02-26 2023-08-15 Cilag Gmbh International Adjustable communication based on available bandwidth and power capacity
US11980362B2 (en) 2021-02-26 2024-05-14 Cilag Gmbh International Surgical instrument system comprising a power transfer coil
US11744583B2 (en) 2021-02-26 2023-09-05 Cilag Gmbh International Distal communication array to tune frequency of RF systems
US11723658B2 (en) 2021-03-22 2023-08-15 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a firing lockout
US11826042B2 (en) 2021-03-22 2023-11-28 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a firing drive including a selectable leverage mechanism
US11737749B2 (en) 2021-03-22 2023-08-29 Cilag Gmbh International Surgical stapling instrument comprising a retraction system
US11806011B2 (en) 2021-03-22 2023-11-07 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising tissue compression systems
US11717291B2 (en) 2021-03-22 2023-08-08 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising staples configured to apply different tissue compression
US11759202B2 (en) 2021-03-22 2023-09-19 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising an implantable layer
US11826012B2 (en) 2021-03-22 2023-11-28 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising a pulsed motor-driven firing rack
US11944336B2 (en) 2021-03-24 2024-04-02 Cilag Gmbh International Joint arrangements for multi-planar alignment and support of operational drive shafts in articulatable surgical instruments
US11786239B2 (en) 2021-03-24 2023-10-17 Cilag Gmbh International Surgical instrument articulation joint arrangements comprising multiple moving linkage features
US11786243B2 (en) 2021-03-24 2023-10-17 Cilag Gmbh International Firing members having flexible portions for adapting to a load during a surgical firing stroke
US11849945B2 (en) 2021-03-24 2023-12-26 Cilag Gmbh International Rotary-driven surgical stapling assembly comprising eccentrically driven firing member
US11793516B2 (en) 2021-03-24 2023-10-24 Cilag Gmbh International Surgical staple cartridge comprising longitudinal support beam
US11903582B2 (en) 2021-03-24 2024-02-20 Cilag Gmbh International Leveraging surfaces for cartridge installation
US11857183B2 (en) 2021-03-24 2024-01-02 Cilag Gmbh International Stapling assembly components having metal substrates and plastic bodies
US11744603B2 (en) 2021-03-24 2023-09-05 Cilag Gmbh International Multi-axis pivot joints for surgical instruments and methods for manufacturing same
US11832816B2 (en) 2021-03-24 2023-12-05 Cilag Gmbh International Surgical stapling assembly comprising nonplanar staples and planar staples
US11896219B2 (en) 2021-03-24 2024-02-13 Cilag Gmbh International Mating features between drivers and underside of a cartridge deck
US11896218B2 (en) 2021-03-24 2024-02-13 Cilag Gmbh International Method of using a powered stapling device
US11849944B2 (en) 2021-03-24 2023-12-26 Cilag Gmbh International Drivers for fastener cartridge assemblies having rotary drive screws
US11998201B2 (en) 2021-05-28 2024-06-04 Cilag CmbH International Stapling instrument comprising a firing lockout
US11957337B2 (en) 2021-10-18 2024-04-16 Cilag Gmbh International Surgical stapling assembly with offset ramped drive surfaces
US11980363B2 (en) 2021-10-18 2024-05-14 Cilag Gmbh International Row-to-row staple array variations
US11877745B2 (en) 2021-10-18 2024-01-23 Cilag Gmbh International Surgical stapling assembly having longitudinally-repeating staple leg clusters
US11937816B2 (en) 2021-10-28 2024-03-26 Cilag Gmbh International Electrical lead arrangements for surgical instruments
USD1008457S1 (en) * 2023-08-17 2023-12-19 Wenzhou Haochen Enterprise Management Co., Ltd. Eyelid opener

Family Cites Families (201)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US421803A (en) * 1890-02-18 wurster
US452131A (en) 1891-05-12 Depurator
US810675A (en) 1905-04-24 1906-01-23 Gustav F Richter Dilator.
FR473451A (fr) 1914-06-15 1915-01-13 Pierre Antoine Gentile Écarteur à écartement parallèle perfectionné
GB168216A (en) 1920-07-07 1921-09-01 William J Cameron Improvements in and relating to gagging-appliances and tongue depressors
US1706500A (en) 1927-08-01 1929-03-26 Henry J Smith Surgical retractor
US2296793A (en) 1942-02-02 1942-09-22 Harry M Kirschbaum Surgical retractor
GB623897A (en) 1947-04-03 1949-05-25 Fridolin Fluck Improved apparatus for treating the body
US2693795A (en) 1950-09-09 1954-11-09 Herman R Grieshaber Surgical retractor
US2863444A (en) 1956-08-21 1958-12-09 Winsten Joseph Liver retractor for cholecystectomies
US3392722A (en) 1965-07-29 1968-07-16 Roger L. Jorgensen Post-operative surgical valve
US3683926A (en) 1970-07-09 1972-08-15 Dainippon Pharmaceutical Co Tube for connecting blood vessels
US3720433A (en) 1970-09-29 1973-03-13 Us Navy Manipulator apparatus for gripping submerged objects
US3783973A (en) * 1971-05-17 1974-01-08 Limon Fluhme & Co De Central lubricating system
US3783873A (en) 1971-09-16 1974-01-08 H Jacobs Weighted surgical clamp having foldable prop
US3913573A (en) * 1972-10-02 1975-10-21 Morton Gutnick Intrauterine contraceptive devices with plural parallel leg segments
US3858926A (en) 1973-07-23 1975-01-07 Ludger Ottenhues Vacuum lifting device
US3916909A (en) 1973-08-01 1975-11-04 Bio Medicus Inc Suction surgical instrument of the forceps type
US4048987A (en) 1973-08-06 1977-09-20 James Kevin Hurson Surgical acid
US3882855A (en) 1973-11-12 1975-05-13 Heyer Schulte Corp Retractor for soft tissue for example brain tissue
US4047532A (en) 1975-04-21 1977-09-13 Phillips Jack L Vacuum forcep and method of using same
US3983863A (en) 1975-06-02 1976-10-05 American Hospital Supply Corporation Heart support for coronary artery surgery
US4049002A (en) 1975-07-18 1977-09-20 Bio-Medicus, Inc. Fluid conveying surgical instrument
US4049000A (en) 1975-08-01 1977-09-20 Williams Robert W Suction retraction instrument
US4052980A (en) 1976-06-10 1977-10-11 Guenter A. Grams Triaxial fiberoptic soft tissue retractor
US4226228A (en) 1978-11-02 1980-10-07 Shin Hee J Multiple joint retractor with light
US4230119A (en) 1978-12-01 1980-10-28 Medical Engineering Corp. Micro-hemostat
US4306561A (en) 1979-11-05 1981-12-22 Ocean Trading Co., Ltd. Holding apparatus for repairing severed nerves and method of using the same
SU1088712A1 (ru) 1979-11-14 1984-04-30 Всесоюзный научно-исследовательский и испытательный институт медицинской техники Аппарат дл циркул рного сшивани кровеносных сосудов
US4428368A (en) 1980-09-29 1984-01-31 Masakatsu Torii Massage device
US4421107A (en) 1980-10-15 1983-12-20 Estes Roger Q Surgical retractor elements and assembly
US4368736A (en) 1980-11-17 1983-01-18 Kaster Robert L Anastomotic fitting
US4366819A (en) 1980-11-17 1983-01-04 Kaster Robert L Anastomotic fitting
US4688570A (en) 1981-03-09 1987-08-25 The Regents Of The University Of California Ophthalmologic surgical instrument
US4434791A (en) 1982-03-15 1984-03-06 Humboldt Products Corp. Surgical retractor array system
US4492229A (en) 1982-09-03 1985-01-08 Grunwald Ronald P Suture guide holder
US4461284A (en) 1982-09-30 1984-07-24 Fackler Martin L Surgical retaining device
US4747395A (en) 1983-08-24 1988-05-31 Brief L Paul Surgical retractor for bone surgery
SE454941B (sv) 1983-10-28 1988-06-13 Astra Tech Ab Elektrod, fastsugbar med vacuum, och en elektrodplatta for en elektrod, avsedd for t ex ekg-metningar
US4718418A (en) 1983-11-17 1988-01-12 Lri L.P. Apparatus for ophthalmological surgery
US4627421A (en) 1984-08-03 1986-12-09 Symbas Panagiotis N Sternal retractor
WO1986001099A1 (en) 1984-08-10 1986-02-27 World Products Pty. Limited Device for manipulative treatments
US4617916A (en) 1984-11-08 1986-10-21 Minnesota Scientific, Inc. Retractor apparatus
US4949707A (en) 1984-11-08 1990-08-21 Minnesota Scientific, Inc. Retractor apparatus
SE8502048D0 (sv) 1985-04-26 1985-04-26 Astra Tech Ab Vakuumfixerad hallare for medicinskt bruk
US4703230A (en) 1985-08-30 1987-10-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Raster operation circuit
US4637377A (en) * 1985-09-20 1987-01-20 Loop Floyd D Pillow or support member for surgical use
US4955896A (en) 1985-09-27 1990-09-11 Freeman Jerre M Universal medical forcep tool
USRE34150E (en) 1985-11-12 1992-12-29 Kapp Surgical Instrument, Inc. Cardiovascular and thoracic retractor
US4726356A (en) * 1985-11-12 1988-02-23 Kapp Surgical Instrument, Inc. Cardiovascular and thoracic retractor
GB2223561B (en) 1985-12-05 1990-07-25 Masco Corp Ball valve for a faucet
DE3609133A1 (de) 1986-03-19 1987-09-24 Glatt Gmbh Vorrichtung zum pelletieren od. dgl. behandeln von teilchen sowie damit durchfuehrbares verfahren
US4726365A (en) 1986-05-09 1988-02-23 Richard Jablonski Air filtering apparatus
FR2599238B1 (fr) 1986-05-28 1988-08-19 Delacroix Chevalier Sa Ecarteur sternal.
US4754746A (en) 1986-09-25 1988-07-05 Cox Kenneth L Self-retaining metatarsal spreader
US4702230A (en) 1986-12-08 1987-10-27 Pilling Co. Adapter for surgical retractor
US5036868A (en) 1990-01-29 1991-08-06 Unilink Inc. Anastomosis preparation technique
US5098369A (en) * 1987-02-27 1992-03-24 Vascor, Inc. Biocompatible ventricular assist and arrhythmia control device including cardiac compression pad and compression assembly
US4925443A (en) * 1987-02-27 1990-05-15 Heilman Marlin S Biocompatible ventricular assist and arrhythmia control device
US4863133A (en) 1987-05-26 1989-09-05 Leonard Medical Arm device for adjustable positioning of a medical instrument or the like
US4803984A (en) 1987-07-06 1989-02-14 Montefiore Hospital Association Of Western Pennsylvania Method for performing small vessel anastomosis
US4808163A (en) 1987-07-29 1989-02-28 Laub Glenn W Percutaneous venous cannula for cardiopulmonary bypass
US4852552A (en) 1987-09-03 1989-08-01 Pilling Co. Sternal retractor
US5080088A (en) 1987-11-09 1992-01-14 Minnesota Scientific, Inc. Flexible retractor
US4884559A (en) 1987-12-04 1989-12-05 Collins Jason H Surgical speculum
US4854318A (en) 1987-12-18 1989-08-08 Scanlan International Blood vessel holder and method of using in anastomosis
US4865019A (en) 1988-02-25 1989-09-12 Phillips Steven J Retractor apparatus for use in harvesting mammary arteries during heart by-pass surgery
US5052373A (en) 1988-07-29 1991-10-01 Michelson Gary K Spinal retractor
SE8802904D0 (sv) 1988-08-16 1988-08-16 Mogens Bugge Dr mogens bugge's mammaria hake
US5011469A (en) 1988-08-29 1991-04-30 Shiley, Inc. Peripheral cardiopulmonary bypass and coronary reperfusion system
US4971037A (en) 1988-09-19 1990-11-20 Pilling Co. Surgical retractor support
US4962758A (en) 1988-11-23 1990-10-16 Jeffrey Lasner Vibratory device for releasing air bubbles trapped in the heart muscle
US5152777A (en) 1989-01-25 1992-10-06 Uresil Corporation Device and method for providing protection from emboli and preventing occulsion of blood vessels
US4991578A (en) 1989-04-04 1991-02-12 Siemens-Pacesetter, Inc. Method and system for implanting self-anchoring epicardial defibrillation electrodes
US4989587A (en) 1989-04-26 1991-02-05 Farley Daniel K Sternal retractor
GB2233561B (en) 1989-07-07 1993-03-24 Engineering In Medicine Limite Clamp assemblies
US4993862A (en) 1989-08-16 1991-02-19 Pilling Company Clamp assembly for surgical retractor support
US5167223A (en) * 1989-09-08 1992-12-01 Tibor Koros Heart valve retractor and sternum spreader surgical instrument
US5009660A (en) 1989-09-15 1991-04-23 Visx, Incorporated Gas purging, eye fixation hand piece
US4973300A (en) * 1989-09-22 1990-11-27 Pioneering Technologies, Inc. Cardiac sling for circumflex coronary artery surgery
US5010531A (en) * 1989-10-02 1991-04-23 Western Atlas International, Inc. Three-dimensional geophone
DE69029358T2 (de) 1989-10-13 1997-06-12 Machida Endoscope Co Ltd Beugevorrichtung
US5053041A (en) 1990-03-12 1991-10-01 Ansari Shapoor S Vessel holder
DE9004513U1 (de) 1990-04-20 1990-06-28 Herzberg, Wolfgang, Dr.med., 2000 Wedel Vorrichtung zur Erzielung eines flüssigkeitsdichten Abschlusses eines Darmwandabschnittes gegenüber seiner Umgebung, wie Bauchhöhle
US5078716A (en) * 1990-05-11 1992-01-07 Doll Larry F Electrosurgical apparatus for resecting abnormal protruding growth
US5037428A (en) 1990-06-21 1991-08-06 Applied Medical Technology, Inc. Vessel approximation and alignment device
EP0466632B1 (en) 1990-07-13 1995-11-02 Javier Botet Del Castillo Protective instrument for suturing
US5131905A (en) * 1990-07-16 1992-07-21 Grooters Ronald K External cardiac assist device
US5125395A (en) 1990-09-12 1992-06-30 Adair Edwin Lloyd Deflectable sheath for optical catheter
US5119804A (en) 1990-11-19 1992-06-09 Anstadt George L Heart massage apparatus
US5159921A (en) 1990-11-27 1992-11-03 Hoover Rocklin L Surgical retractor
US5300087A (en) 1991-03-22 1994-04-05 Knoepfler Dennis J Multiple purpose forceps
US5133724A (en) 1991-04-04 1992-07-28 Pilling Co. Abdominal aortic clamp
NZ242509A (en) 1991-05-01 1996-03-26 Univ Columbia Myocardial revascularisation using laser
US5527264A (en) * 1991-05-29 1996-06-18 Origin Medsystem, Inc. Methods of using endoscopic inflatable retraction devices
MX9202604A (es) 1991-05-29 1994-05-31 Origin Medsystems Inc Aparato para la retraccion properitoneal mecanica y metodos de empleo.
US5520610A (en) 1991-05-31 1996-05-28 Giglio; Steven R. Self retaining retractor
US5231974A (en) 1991-05-31 1993-08-03 Giglio Steven R Self retaining retractor
US5452733A (en) * 1993-02-22 1995-09-26 Stanford Surgical Technologies, Inc. Methods for performing thoracoscopic coronary artery bypass
US5571215A (en) 1993-02-22 1996-11-05 Heartport, Inc. Devices and methods for intracardiac procedures
US5766151A (en) 1991-07-16 1998-06-16 Heartport, Inc. Endovascular system for arresting the heart
US6029671A (en) 1991-07-16 2000-02-29 Heartport, Inc. System and methods for performing endovascular procedures
US5735290A (en) 1993-02-22 1998-04-07 Heartport, Inc. Methods and systems for performing thoracoscopic coronary bypass and other procedures
US5199419A (en) * 1991-08-05 1993-04-06 United States Surgical Corporation Surgical retractor
US5171254A (en) 1991-11-19 1992-12-15 Sher Neal A Eye fixation device
GB9201214D0 (en) 1992-01-21 1992-03-11 Mcmahon Michael J Surgical retractors
US5293863A (en) 1992-05-08 1994-03-15 Loma Linda University Medical Center Bladed endoscopic retractor
GB2267827B (en) * 1992-06-15 1995-11-08 Himansu Kumar Dasmahapatra A device for internal mammary artery dissection
US5336252A (en) 1992-06-22 1994-08-09 Cohen Donald M System and method for implanting cardiac electrical leads
US5437266A (en) 1992-07-02 1995-08-01 Mcpherson; William Coil screw surgical retractor
US5383840A (en) * 1992-07-28 1995-01-24 Vascor, Inc. Biocompatible ventricular assist and arrhythmia control device including cardiac compression band-stay-pad assembly
US5318013A (en) 1992-11-06 1994-06-07 Wilk Peter J Surgical clamping assembly and associated method
AU4686993A (en) 1992-07-30 1994-03-03 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Direct manual cardiac compression device and method of use thereof
US5325848A (en) * 1992-09-10 1994-07-05 Ethicon, Inc. Endoscopic tissue manipulator with expandable frame
US5287861A (en) 1992-10-30 1994-02-22 Wilk Peter J Coronary artery by-pass method and associated catheter
WO1994014383A1 (en) * 1992-12-22 1994-07-07 Laser Engineering, Inc. Handpiece for transmyocardial vascularization heart-synchronized pulsed laser system
US5382756A (en) 1993-01-22 1995-01-17 Dagan; Gideon B. Encapsulation closure for cables
US6010531A (en) 1993-02-22 2000-01-04 Heartport, Inc. Less-invasive devices and methods for cardiac valve surgery
US5569274A (en) 1993-02-22 1996-10-29 Heartport, Inc. Endoscopic vascular clamping system and method
US5728151A (en) 1993-02-22 1998-03-17 Heartport, Inc. Intercostal access devices for less-invasive cardiovascular surgery
US6494211B1 (en) 1993-02-22 2002-12-17 Hearport, Inc. Device and methods for port-access multivessel coronary artery bypass surgery
US6478029B1 (en) 1993-02-22 2002-11-12 Hearport, Inc. Devices and methods for port-access multivessel coronary artery bypass surgery
US5799661A (en) 1993-02-22 1998-09-01 Heartport, Inc. Devices and methods for port-access multivessel coronary artery bypass surgery
US5613937A (en) 1993-02-22 1997-03-25 Heartport, Inc. Method of retracting heart tissue in closed-chest heart surgery using endo-scopic retraction
US5425705A (en) 1993-02-22 1995-06-20 Stanford Surgical Technologies, Inc. Thoracoscopic devices and methods for arresting the heart
US5797960A (en) 1993-02-22 1998-08-25 Stevens; John H. Method and apparatus for thoracoscopic intracardiac procedures
AU667766B2 (en) * 1993-05-27 1996-04-04 Paul Hartmann Ag Hydrogel wound dressing product
US5498256A (en) 1993-05-28 1996-03-12 Snowden-Pencer, Inc. Surgical instrument handle
US5437651A (en) 1993-09-01 1995-08-01 Research Medical, Inc. Medical suction apparatus
JP2580836Y2 (ja) 1993-12-16 1998-09-17 繁 風間 心臓翻転具
DK145593A (da) 1993-12-23 1995-06-24 Joergen A Rygaard Kirurgisk dobbelt-instrument til udførelse af forbindelse mlm. arterier (end-to-side anastomose)
US5772583A (en) 1994-01-21 1998-06-30 Wright; John T. M. Sternal retractor with attachments for mitral & tricuspid valve repair
US5514076A (en) 1994-01-27 1996-05-07 Flexmedics Corporation Surgical retractor
US5620458A (en) * 1994-03-16 1997-04-15 United States Surgical Corporation Surgical instruments useful for endoscopic spinal procedures
US5417709A (en) 1994-04-12 1995-05-23 Symbiosis Corporation Endoscopic instrument with end effectors forming suction and/or irrigation lumens
US5522819A (en) 1994-05-12 1996-06-04 Target Therapeutics, Inc. Dual coil medical retrieval device
US5512037A (en) 1994-05-12 1996-04-30 United States Surgical Corporation Percutaneous surgical retractor
US5547458A (en) 1994-07-11 1996-08-20 Ethicon, Inc. T-shaped abdominal wall lift with telescoping member
US5503617A (en) 1994-07-19 1996-04-02 Jako; Geza J. Retractor and method for direct access endoscopic surgery
US5807243A (en) 1994-08-31 1998-09-15 Heartport, Inc. Method for isolating a surgical site
US5795291A (en) 1994-11-10 1998-08-18 Koros; Tibor Cervical retractor system
US5529571A (en) 1995-01-17 1996-06-25 Daniel; Elie C. Surgical retractor/compressor
US5607446A (en) 1995-01-31 1997-03-04 Beehler; Cecil C. Pupil dilator
JP3662966B2 (ja) * 1995-02-23 2005-06-22 株式会社トクヤマ 非晶質珪酸ナトリウム・金属硫酸塩複合粉末及びその製造方法
US6110187A (en) 1995-02-24 2000-08-29 Heartport, Inc. Device and method for minimizing heart displacements during a beating heart surgical procedure
US5888247A (en) 1995-04-10 1999-03-30 Cardiothoracic Systems, Inc Method for coronary artery bypass
US5836311A (en) 1995-09-20 1998-11-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for temporarily immobilizing a local area of tissue
US5667480A (en) 1995-10-20 1997-09-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and devices for endoscopic vessel harvesting
US5755660A (en) 1995-10-31 1998-05-26 Tyagi; Narendra S. Combination surgical retractor, light source, spreader, and suction apparatus
US5813410A (en) 1996-02-01 1998-09-29 Levin; John M. Internal body pump and systems employing same
US5904711A (en) * 1996-02-08 1999-05-18 Heartport, Inc. Expandable thoracoscopic defibrillation catheter system and method
US5782746A (en) * 1996-02-15 1998-07-21 Wright; John T. M. Local cardiac immobilization surgical device
US5976171A (en) 1996-02-20 1999-11-02 Cardiothoracic Systems, Inc. Access platform for internal mammary dissection
US6290644B1 (en) 1996-02-20 2001-09-18 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical instruments and procedures for stabilizing a localized portion of a beating heart
US5651378A (en) 1996-02-20 1997-07-29 Cardiothoracic Systems, Inc. Method of using vagal nerve stimulation in surgery
CA2198036C (en) 1996-02-20 2000-12-05 Charles S. Taylor Access platform for internal mammary dissection
CA2197614C (en) 1996-02-20 2002-07-02 Charles S. Taylor Surgical instruments and procedures for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
US5727569A (en) 1996-02-20 1998-03-17 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical devices for imposing a negative pressure to fix the position of cardiac tissue during surgery
US5913876A (en) 1996-02-20 1999-06-22 Cardiothoracic Systems, Inc. Method and apparatus for using vagus nerve stimulation in surgery
US5894843A (en) * 1996-02-20 1999-04-20 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical method for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
US5730757A (en) 1996-02-20 1998-03-24 Cardiothoracic Systems, Inc. Access platform for internal mammary dissection
WO1997032514A2 (en) 1996-03-04 1997-09-12 Heartport, Inc. Retractor for providing surgical access and suture organizer
US5967973A (en) 1996-04-26 1999-10-19 United States Surgical Surgical retractor and method of surgery
US5947896A (en) 1996-04-26 1999-09-07 United States Surgical Corporation Heart stabilizer apparatus and method for use
US5846187A (en) 1996-09-13 1998-12-08 Genzyme Corporation Redo sternotomy retractor
US5976080A (en) 1996-09-20 1999-11-02 United States Surgical Surgical apparatus and method
US5875782A (en) * 1996-11-14 1999-03-02 Cardiothoracic Systems, Inc. Methods and devices for minimally invasive coronary artery revascularization on a beating heart without cardiopulmonary bypass
US5882299A (en) 1997-01-31 1999-03-16 Minnesota Scientific, Inc. Device and procedure for minimally invasive coronary anastomosis
US5891017A (en) 1997-01-31 1999-04-06 Baxter Research Medical, Inc. Surgical stabilizer and method for isolating and immobilizing cardiac tissue
JP3036686B2 (ja) 1997-02-27 2000-04-24 政夫 高橋 冠状動脈のバイパス手術に用いる血管吻合部の止血保持装置
US5885271A (en) 1997-03-14 1999-03-23 Millennium Cardiac Strategies, Inc. Device for regional immobilization of a compliant body
US5967972A (en) 1997-03-28 1999-10-19 Kapp Surgical Instrument, Inc. Minimally invasive surgical retractor and method of operation
US6033362A (en) 1997-04-25 2000-03-07 Beth Israel Deaconess Medical Center Surgical retractor and method of use
US5846193A (en) 1997-05-01 1998-12-08 Wright; John T. M. Midcab retractor
US6190311B1 (en) 1997-05-02 2001-02-20 Cardiothoracic Systems, Inc. Retractor and instrument platform for a less invasive cardiovascular surgical procedure
US5984867A (en) 1997-05-02 1999-11-16 Heartport, Inc. Surgical retractor and method of retracting
US5957835A (en) * 1997-05-16 1999-09-28 Guidant Corporation Apparatus and method for cardiac stabilization and arterial occlusion
US5876332A (en) * 1997-07-24 1999-03-02 Genzyme Corporation Surgical support member
US6102854A (en) 1997-08-27 2000-08-15 Coroneo Inc. Sternum retractor for performing bypass surgery on a beating heart
US6019722A (en) 1997-09-17 2000-02-01 Guidant Corporation Device to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US5944658A (en) 1997-09-23 1999-08-31 Koros; Tibor B. Lumbar spinal fusion retractor and distractor system
US5865730A (en) * 1997-10-07 1999-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue stabilization device for use during surgery having remotely actuated feet
US6013027A (en) 1997-10-07 2000-01-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for using a tissue stabilization device during surgery
US6193652B1 (en) 1997-10-07 2001-02-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue stabilization device for use during surgery having spherical curved feet
US6007486A (en) 1997-10-07 1999-12-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue stabilization device for use during surgery having a segmented shaft
US5879291A (en) 1997-10-08 1999-03-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Device used with a surgical retractor to elevate body parts
US5846194A (en) 1998-01-23 1998-12-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical retraction apparatus
US6030340A (en) 1997-12-19 2000-02-29 United States Surgical Surgical retractor
US6200263B1 (en) 1998-01-23 2001-03-13 United States Surgical Corporation Surgical instrument holder
AU2332699A (en) 1998-01-23 1999-08-09 United States Surgical Corporation Surgical instrument
USD421803S (en) 1998-03-07 2000-03-21 Koros Tibor B Retractor for coronary artery bypass surgery
US6113534A (en) * 1998-03-19 2000-09-05 Koros; Tibor B. Adjustable heart surface stabilizer
US6210323B1 (en) 1998-05-05 2001-04-03 The University Of British Columbia Surgical arm and tissue stabilizer
US5908382A (en) 1998-07-08 1999-06-01 Koros; Tibor B. Minimally invasive retractor for internal mammary artery harvesting
US6063021A (en) 1998-07-31 2000-05-16 Pilling Weck Incorporated Stabilizer for surgery
AU758587B2 (en) 1998-09-15 2003-03-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for temporarily immobilizing a local area of tissue
US5984865A (en) 1998-09-15 1999-11-16 Thompson Surgical Instruments, Inc. Surgical retractor having locking interchangeable blades
US6007523A (en) 1998-09-28 1999-12-28 Embol-X, Inc. Suction support and method of use
US6099468A (en) 1999-01-15 2000-08-08 Kapp Surgical Instrument, Inc. Retractor for partial sternotomy
US6231506B1 (en) 1999-05-04 2001-05-15 Cardiothoracic Systems, Inc. Method and apparatus for creating a working opening through an incision
US6283912B1 (en) 1999-05-04 2001-09-04 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical retractor platform blade apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063895A1 (fr) * 1998-06-05 1999-12-16 Sumitomo Bakelite Company Limited Dispositif auxiliaire de pontage aorto-coronaire pulsatoire
US6319193B1 (en) 1998-06-05 2001-11-20 Sumitomo Bakelite Company Ltd Auxiliary device for pulsatile coronary artery bypass
JP2004507276A (ja) * 2000-01-10 2004-03-11 メディヴァス,エルエルシー. 表面に対して物体を強制的に保持する可撓性のスタビライザーアーム
JP2007044351A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Olympus Medical Systems Corp 心臓安定器
JP2011504763A (ja) * 2007-11-26 2011-02-17 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 組織開創器
JP2010119612A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Hakko Co Ltd シーリングテスト用鉗子
JPWO2012132483A1 (ja) * 2011-03-28 2014-07-24 テルモ株式会社 生体組織保持用デバイス
WO2019225706A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 オリンパス株式会社 外科処置用装置
US11189712B2 (en) 2019-08-22 2021-11-30 International Business Machines Corporation Formation of vertical transport field-effect transistor structure having increased effective width
US11646362B2 (en) 2019-08-22 2023-05-09 International Business Machines Corporation Vertical transport field-effect transistor structure having increased effective width and self-aligned anchor for source/drain region formation

Also Published As

Publication number Publication date
ATE298225T1 (de) 2005-07-15
US8277476B2 (en) 2012-10-02
DE69733587T2 (de) 2006-05-24
CA2197614A1 (en) 1997-08-21
NO970753L (no) 1997-08-21
US20020099270A1 (en) 2002-07-25
ES2244980T3 (es) 2005-12-16
EP0791330A2 (en) 1997-08-27
US20040230099A1 (en) 2004-11-18
DE69733587D1 (de) 2005-07-28
US6743169B1 (en) 2004-06-01
JP4072217B2 (ja) 2008-04-09
NO970753D0 (no) 1997-02-18
US6036641A (en) 2000-03-14
EP0791330B1 (en) 2005-06-22
EP0791330A3 (en) 1997-11-12
US20020111537A1 (en) 2002-08-15
CA2197614C (en) 2002-07-02
US7585277B2 (en) 2009-09-08
IL120236A0 (en) 1997-06-10
US6394951B1 (en) 2002-05-28
US7056287B2 (en) 2006-06-06
US20070055108A1 (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4072217B2 (ja) 冠状動脈迂回手術中に心臓を安定に保つ外科用装置及び処置
US6346077B1 (en) Surgical instrument for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
US6015427A (en) Heart stabilizer with controllable stay suture and cutting element
US10383612B2 (en) Organ manipulator apparatus
US6306085B1 (en) Surgical apparatus and method
US6705988B2 (en) Device to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US6042563A (en) Methods and apparatus for occluding a blood vessel
US20010009971A1 (en) Surgical retractor
US20050043592A1 (en) Soft tissue retractor and method for providing surgical access
NO327050B1 (no) Innretning for temporaer immobilisering av et vevareal
JP4299329B2 (ja) 冠状動脈迂回手術に心臓を安定に保つ外科用装置
AU761952B2 (en) Surgical instruments and procedures for stabilising the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
US8012163B2 (en) Occluding and stabilizing medical device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term