JPH10510230A - 自動車ドア - Google Patents

自動車ドア

Info

Publication number
JPH10510230A
JPH10510230A JP8518076A JP51807696A JPH10510230A JP H10510230 A JPH10510230 A JP H10510230A JP 8518076 A JP8518076 A JP 8518076A JP 51807696 A JP51807696 A JP 51807696A JP H10510230 A JPH10510230 A JP H10510230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
module
functional unit
inner plate
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8518076A
Other languages
English (en)
Inventor
シェルダヘリー フェレンク
シュテンツェル マンフレート
Original Assignee
ブローゼ ファールツォイクタイレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6535717&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10510230(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ブローゼ ファールツォイクタイレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト filed Critical ブローゼ ファールツォイクタイレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JPH10510230A publication Critical patent/JPH10510230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/21Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle side panels, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • B60J5/0416Assembly panels to be installed in doors as a module with components, e.g. lock or window lifter, attached thereto

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ドア内板と、ドア外板と、ドア内張りと、ウインドレギュレータによって摺動可能なウインドガラス(2)とから成る自動車ドアであって、ドア内板が、例えばウインドレギュレータ、ロック、ドアハンドル及び/又は、機能ユニットを備えたドアモジュールを有しており、ドア内板内に及び/又はドアモジュール(3)内に少なくとも1つの取り付け開口が設けられている形式のものにおいて、少なくとも1つの取り付け開口が機能ユニット(5,6)によって閉鎖されている。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車ドア 本発明は、請求項1の上位概念に記載した、有利にはモジュール構造形式によ る自動車ドアに関する。 ドイツ連邦共和国特許公開第4212261号明細書によれば、ドア内板とド ア外板とを備えた自動車ドアが公知であって、この自動車ドアには収納部(モジ ュール支持体)がねじ固定されており、この受容部は、電気式のウインドレギュ レータと、多数の差し込み接続部を備えたケーブルビームとを備えている。組み 立てた状態で、受容部は、ドア内板の開口の最大領域を覆うようになっている。 しかしながらドア内側の上側領域内には、ウインドガラス下縁部に接続されたレ ギュレータレールに、ウインドレギュレータを取り付けることを可能にする開口 が設けられている。ドア・内側ハンドルも有しているドア内張りは、ドアの、乗 員室側の外側輪郭を形成している。 前記のような構造においては、収納部は、ドア外側スペースをドア内側スペー スに対して十分に気密に閉鎖し、これによって乾燥スペースを得るためには適し ていないという欠点がある。取り付け開口が存在するために、水を導出する大き い面状のシート材を付加的に設ける必要がある。 ヨーロッパ特許第0492355号明細書によれば、ユニット支持体を備えた 、自動車のためのドアが公知である。このユニット支持体は、ドア内板から打ち 抜き成形されていて、ボデイのベルトライン(窓下端の線;Guertellinie)下側 に位置するドア本体のほぼ全面を受容するようになっている。外周部で分割され た、ドア内板に及びユニット支持体における固定舌片は、2つの部分を接続する ために使用され、この場合、隣接し合う固定舌片間には必然的に自由スペースが 残ることになる。ユニット支持体の材料には、ウインドレギュレータをウインド ガラスに接続するための多数の取り付け開口が設けられている。 この解決策においても、電気的なユニット(例えば電動機)及び差し込み接続 部を水に対して保護する高価な構造を省略したい場合には、浸入する水に対して ドア内室を別個にシールする必要がある。 ドイツ連邦共和国特許第3529660号明細書には、自動車ドアのためのケ ーブルビームについて記載されており、このケーブルビームは、内張りの支持プ レートに取り付けられていて、内張りの支持プレートは、ドア内板の開口を水に 対して十分にシールしている。支持プレートの下側領域だけに2つのケーブル貫 通ガイドが設けられており、このケーブル貫通ガイドを介して電動機並びに集中 ドアロックにエネルギが供給される。ケーブル貫通ガイドのシールは設けられて いない。別の変化例は、いくつかの取り付け開口を有するドア内板を備えたドア から出発している。ケーブルビームは、その差し込み接続部がドア内張りに組み 付けられている。 この技術的な解決策も、前述のような、別個のシール手段若しくは、電気的な 構造部材のための高価な耐湿気スペース構造を設けなければならないという欠点 がある。 ドイツ連邦共和国特許第2928685号明細書によれば、自動車ドアの内壁 にウインドレギュレータのベースプレートを固定するための装置が公知である。 この装置においては、ウインドレギュレータのベースプレートの外周部の一部が 、ロープ状のフレキシブルなシールプロフィールに結合されており、このシール プロフィールが、ウインドレギュレータを取り付けた状態で、自動車ドアのドア 内板に気密に当接し、このドア内板に、ウインドレギュレータのベースプレート の外側輪郭線に相当する切欠が設けられている。ウインドレギュレータのベース プレートを自動車ドアのドア内板に取り付けることによって前記切欠14は閉鎖 されるが、この切欠とは別個の別の開口を通して、ウインドレギュレータを調整 するための付加的なハンドルを設ける必要がある。 特開平6−144011号公報によれば、ドア内板に切欠が設けられている、 自動車ドアのための水密な 構成が公知である。この装置においては、閉鎖された支持体プレートの外側から 、接続カバーが、支持体プレート内に配置されたシール材料に固定されている。 別の接続ロッドを取り付けた後で、接続カバーが取り付けられた後に残る、ドア 内板の開口が覆われるようになっている。 本発明の課題は、自動車ドアを改良して、必然的に設けられる取り付け開口の ための付加的な別個のシール部材なしで、簡単な取付け作業によって、ドア本体 を、外側に位置する湿ったスペースと内側に位置する乾燥したスペースとに仕切 ることができ、しかも自動車ドアのモジュール構造を可能にすることである。 この課題は本発明によれば、請求項1の特徴部に記載した構成によって解決さ れた。請求項2以下には本発明の有利な変化実施例が記載されている。 本発明によれば、少なくとも1つの取り付け開口が、機能ユニットによって閉 鎖されている。この機能ユニットは例えば、ドアロック又はサイドエアバッグの ためのマニュアル操作ユニット、若しくは駆動エネルギ又は駆動信号を伝達又は 分配するためのユニット、或いはその他の機能ユニットである。ドア内板は有利 には比較的大きい切欠を有しており、この切欠は、モジュール支持体によって水 蜜に閉鎖可能である。モジュール支持体自体は取り付け開口を有しており、これ らの取り付け開口は例えば、ウインドレギュレータとウ インドガラスの下縁部との接続を形成するために使用され、機能ユニットによっ て閉鎖される。取り付け作業を改良するために、有利には機能ユニットはモジュ ール支持体に前もって取り付けらていて、取り付け開口がその機能を満たしてか ら、機能ユニットによって水密に閉鎖される。 機能ユニットは、パッド材(Pdding's)を支持するために適していて、しかも 事故による、必要な程度の力を吸収できる程度に十分な機械的な形状安定性若し くは剛性を有している。多数の機能ユニットを使用する場合には、これらの機能 ユニットは、例えば隣接し合う機能ユニットの構成部分を支持するために、互い に接続されている。 有利には、湿気に対する高価な保護構造を省くために、全機械的又は電子的な 構成部材及び素子はドア本体の乾燥スペース内に配置される。 以下に図面に示した実施例を用いて本発明を詳しく説明する。 図1aは、自動車ドア内板の大きい破断箇所を有する、自動車ドアの概略図、 図1bは、2つの取り付け開口と、これらの取り付け開口にあらかじめ組み付 けられた電気式のドアレギュレータと集中ドアロックユニットとを備えた、モジ ュール支持体を示した図、 図1cは、2つの機能ユニット(ドアロックとサイ ドエアバッグのためのマニュアル操作ユニット)の概略図、 図1dは、モジュール支持体と、この支持体に固定された、輸送位置に存在す る機能ユニットとを示す図、 図1eは、すべての構成部材が機能位置にある、組み付け完成された状態の自 動車ドアを示す図、 図1fは、モジュール構造形式の自動車ドアの斜視図、 図2aは、2つの取り付け開口だけを有する、ほぼ完全に閉鎖されたドア内板 を備えた自動車ドアを示した図、 図2bは、2つの機能ユニット(ドアロック及びサイドエアバッグのためのマ ニュアル操作ユニット)の概略図である。 本発明は、自動車ドアが、図1aから図1bに示したモジュール構造を有して いれば特に有利に使用することができる。大きいドア切欠(開口10)を備えた ドア内板1bと、ウインドガラス2をガイドするために設けられたウインドフレ ーム11とから成るドア体の概略図が図1に示されている。前記ドア切欠(開口 10)を通してドア外板1aが見えている。ウインドガラス2の下側縁部には固 定部材20が取り付けられており、これらの固定部材は、ウインドレギュレータ 31の機構との接続のために使用される。 ドア内板1bの開口10を閉鎖するために、モジュ ール支持体3が設けられており、このモジュール支持体3にウインドレギュレー タ機構が組み付けられている。ウインドレギュレータのレバーアーム31b,3 1dは、ヒンジ311に旋回可能に支承されていて、旋回・スライドヒンジを介 して昇降レール31aに接続されている。第1のレバーアーム31dの互いに向 き合う端部がガイドレール31e内でガイドされているのに対して、モジュール 支持体3に接続された回転軸線310に支承された第2のレバーアームの端部は 、ラック31cとして構成されていて、モータ駆動装置31fの歯列部材に噛み 合っている。ウインドレギュレータ機構31が、ドア外板1aに向いた側に配置 されているの対して、モータ駆動装置31fは、ドア内張りに向けられた他方の 側に存在している。これによって、電気/電子構成部材は、ドア本体のいわゆる 乾燥スペース内に位置している。力の伝達は、モジュール支持体3を貫通して突 き出て、水が侵入しないようにシールされた駆動軸線31ffによって行われる 。 モジュール支持体3の上側の領域内は2つの取り付け開口3a,3bが設けら れており、これらの取り付け開口3a,3bを通って、昇降レール31aとウイ ンドガラス2の固定部材20との接続が形成される。これらの取り付け開口3a ,3bは、ドア内室(乾燥スペース)を湿気に対して保護するために、一般的な 形式でシート或いは別個のカバー又はこれと類似のも のによって閉鎖されるのではなく、本発明によればむしろ取り付け開口の閉鎖は 、ドア内部にいずれにしろ設けられている機能ユニットによって行われる。 この機能ユニットは、ドアロックのための例えばマニュアル式の操作ユニット 5、サイドエアバッグ6、電気式の駆動ユニット又は、駆動エネルギ若しくは信 号を伝達するための構造群である。勿論、本発明は、Xアーム型ウインドレギュ レータ又はその他の構造のウインドレギュレータに配属された取り付け開口を閉 鎖するためだけに限定されるものではない。本発明は、1つ又は多数の機能ユニ ットによる任意の組立開口の閉鎖も含んでいる。 モジュール支持体3は、その外周部でシール30を有しており、このシール3 0は、ドア内板と協働して水密な閉鎖を形成する。さらにまた、モジュール支持 体3にはロックユニット4が取り付けられている。ロックユニット4は、ロッド 又はこのロッドを操作するためのボーデンワイヤのための作用点41を有してい る。錠止ロッド40は、湿ったスペース側のロックユニット4から取り付け開口 3bを貫通して突きでていて、錠止ロッド40の上側の自由端部が乾燥スペース 側でマニュアル操作のためにアクセス可能となっている。 図1cの概略図による図示の実施例では、ドアロック若しくはサイドエアバッ グ6のためのマニュアル操 作ユニット5が、取り付け開口3a若しくは3bを閉鎖するための機能ユニット として使用される。従って、操作ユニット5は、主に、シール51と操作レバー 52とを有する軸受シェル50から成っており、該軸受シェル50は、取り付け 後に、ロッド410(又はボーデンワイヤ410)を介して作用点41でドアロ ック4に接続されている。 機能ユニット6は、主として、シール61とエアバッグ・モジュール62とを 備えた軸受シェル60から成っている。また、構成部材を貫通ガイドするための 3つの開口63,64,65が設けられており、これらの開口は、同様にシール するか又は少なくとも水飛沫に対して保護する必要がある。そのために、ロッド 410を、操作レバー52から湿ったスペース内に配置されたドアロック4に貫 通ガイドするための開口63が使用される。この開口63を通ってケーブル7が 挿入され、このケーブル7は、同様にロックユニット4を操作するようになって いて、これによって集中ドアロックの機能が保証される。開口65は、錠止ロッ ド40を、乾燥スペースから湿ったスペースへ貫通ガイドするために使用される 。 軸受シェル50,60及びモジュール支持体3は、(特に領域300内で)提 供された支持力を伝達することができるように頑丈に構成されている。これによ って、事故による負傷の危険性、若しくはこのような 負傷の大きさの程度が減少される。 図1dには、モジュール支持体3に前もって取り付けられた輸送状態における 機能ユニット5,6が示されており、この場合、取り付け開口3a,3bは、ウ インドレギュレータ31を問題なしに取り付けることができる程度に覆われてい る。図示のモジュールは、高い一体性を有しており、組立作業に関連した高い改 良のために適していて、これによってコストの節約も可能である。本発明によれ ば、機能ユニット5,6が2重機能を有している。本来の使用目的と並んで、機 能ユニット5,6は、取り付け開口3a,3bを閉鎖するために使用される。こ れによって、シールを行うための別個の手段を省くことができる。すべての構成 部材若しくは機能ユニット5,6の取り付けが終了してから、機能ユニット5, 6はドア本体内で機能位置にある。これは図1eに示されている。 図1fによるモジュール組立形式による自動車ドアの斜視図は、ウインドレギ ュレータ機構31がウインドガラス2に接続された後で、取り付け開口3a,3 bが機能ユニット5,6によって閉鎖される前の自動車ドアの状態を示している 。さらにまた、ウインドレギュレータ機構31が、ドア内板1aとドア外板1b との間の湿ったスペース内に位置していて、駆動ユニット31fが、ドア内板1 bと(図示していない)ドア内張りとの間に配置されていることが示されている 。 図2aは、ほぼ完全に閉鎖されたドア内板1′bを備えたドア本体を示してい る。ウインドレギュレータをドア内板1′b内に取り付けるために、2つの取り 付け開口3′a,3′bだけが設けられている。取り付け開口3′a,3′bの 輪郭形状は、互いに合致している。2つの機能ユニット5,6のスペース的な関 係の基づいて、これらの機能ユニット5,6は、組み立てのために有利にはロッ ド410によって一緒に供給される。 その他の点については、図1aから図1eに関連した説明が当てはまる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年12月5日 【補正内容】 請求の範囲 2.取り付け開口(3a,3′a,3b,3′b)を閉鎖する機能ユニット( 5,6)が、パッド材を支持するために十分な形状安定性を有している、 請求項1記載の自動車ドア。 3.機能ユニット(5,6)が取り付け開口(3a,3′a,3b,3′b) を水密に閉鎖している、請求項1記載の自動車ドア。 4.機能ユニット(5)が、軸受シェル(50)とシール(51)とを備えた ドア内側の操作レバー(52)である、請求項1から3までのいずれか1項記載 の自動車ドア。 5.機能ユニット(6)が、支持体ケーシング(60)とシール(61)とを 備えたサイドエアバッグ(62)である、請求項1から4までのいずれか1項記 載の自動車ドア。 6.サイドエアバッグ(62)の支持体ケーシング(69)が場合によっては 、ケーブル室(7)、ボーデンワイヤ(410)、ロッドの部分(40)のため の貫通ガイド(63,64,65)を有している、請求項5記載の自動車ドア。 7.モジュール構造形式を有していて、モジュール支持体(3)に、取り付け 開口(3a,3b)を閉鎖するために使用される多数の機能ユニット(5,6) 、つまりドアロック用のマニュアル操作ユニット(5)及びサイドエアバッグ( 6)等が、輸送位置に前もって取り付けられている、請求項1から6までのいず れか1項記載の自動車ドア。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年12月18日 【補正内容】 請求の範囲 1.ドア内板と、ドア外板と、ドア内張りと、ウインドレギュレータによって 摺動可能なウインドガラスとから成る自動車ドアであって、ドア内板が、ウイン ドレギュレータ、ロック、ドアハンドル及び/又は、機能ユニットを備えたドア モジュール等を有しており、ドア内板及び/又はドアモジュールが、ウインドガ ラスをウインドレギュレータに取り付けるために必要な、局所的に制限された少 なくとも1つの取り付け開口を有している形式のものにおいて、 ウインドガラスをウインドレギュレータに取り付けるための少なくとも1つの 取り付け開口(3a,3′a,3b,3′b)が、機能ユニット(5,6)によ って閉鎖されているを特徴とする、自動車ドア。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年2月24日 【補正内容】 明細書 自動車ドア 本発明は、請求項1の上位概念に記載した、有利にはモジュール構造形式によ る自動車ドアに関する。 このような形式の自動車ドアは、ドイツ連邦共和国特許公開第4212261 号明細書により公知である。この公知の明細書によれば、ドア外板及びドア内板 を備えた自動車ドアについて記載されており、この自動車ドアには受容部(モジ ュール支持体)がねじ固定されており、この受容部は、電気式のウインドレギュ レータと、多数の差し込み接続部を備えたケーブルビームとを備えている。組み 立てた状態で、受容部は、ドア内板の開口の最大領域を覆うようになっている。 しかしながらドア内側の上側領域内には、ウインドガラス下縁部に接続されたレ ギュレータレールに、ウインドレギュレータを取り付けることを可能にする開口 が設けられている。ドア・内側ハンドルも有しているドア内張りは、ドアの、乗 員室側の外側輪郭を形成している。 CA−A−1332620(カナダ国特許第1332620)号明細書によれ ば、ドア外板とドア内板と、ドア内板内に挿入可能なドアモジュールとを備えた 自動車ドアが開示されている。ドアモジュールは、自動車ドアの全機能ユニット を有している。ドアモジュールを介してドア内張りが固定されている。1実施例 によれば、ドアモジュール内に乾燥スペースが形成されており、この乾燥スペー ス内には、ドア開閉装置、電子制御ユニット、スピーカーが収納されている。乾 燥スペースは、相応に構成された、ドアモジュールの貫通していない領域と、こ の領域に向き合う、ドア内張りの領域と、ドアモジュールとドア内張りとの間の 相応のシール面とから構成されている。 ウインドレギュレータをウインドガラスと結合することを可能にする、ドアモ ジュール内若しくはドア内板内に形成された局所的に制限された取り付け開口は 設けられていない。 本発明の課題は、ウインドガラスをウインドレギュレータに問題なく取り付け るための、局所的に制限された取り付け開口を備えた自動車ドアを改良して、付 加的な別個のシール手段なしで、簡単な取付け作業によって、ドア本体を外側に 位置する湿ったスペースと内側に位置する乾燥したスペースとに仕切ることがで き、しかも自動車ドアのモジュール式の構成を可能にすることである。 この課題は本発明によれば、請求項1の特徴部に記載した構成によって解決さ れた。請求項2以下には本発明の有利な変化実施例が記載されている。 本発明によれば、少なくとも1つの取り付け開口が、機能ユニットによって閉 鎖されている。この機能ユニットは例えば、ドアロック又はサイドエアバッグの ためのマニュアル操作ユニット、若しくは駆動エネルギ又は駆動信号を伝達又は 分配するためのユニット、或いはその他の機能ユニットである。 本発明によれば、ウインドガラスをウインドレギュレータに取り付けるために 必ず設けられている取り付け開口は、無価値なカバーによって閉鎖されるのでは なく、安価でしかもスペースを節約した形式で、いずれにしろドア内に設けられ る機能ユニットによって閉鎖されるようになっている。従って、存在する取り付 け開口は、付加的な形式で、機能ユニットを収納するために設けられる。 ドア内板は有利には比較的大きい切欠を有しており、この切欠は、モジュール 支持体によって水蜜に閉鎖可能である。モジュール支持体自体は取り付け開口を 有しており、これらの取り付け開口は例えば、ウインドレギュレータとウインド ガラスの下縁部との接続を形成するために使用され、機能ユニットによって閉鎖 される。取り付け作業を改良するために、有利には機能ユニットはモジュール支 持体に前もって取り付けら ていて、取り付け開口がその機能を満たしてから、機能ユニットによって水密に 閉鎖される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ドア内板と、ドア外板と、ドア内張りと、ウインドレギュレータによって 摺動可能なウインドガラスとから成る自動車ドアであって、ドア内板が、例えば ウインドレギュレータ、ロック、ドアハンドル及び/又は、機能ユニットを備え たドアモジュールを有しており、ドア内板内に及び/又はドアモジュール内に少 なくとも1つの取り付け開口が設けられている形式のものにおいて、 少なくとも1つの取り付け開口(3a,3′a,3b,3′b)が機能ユニッ ト(5,6)によって閉鎖されていることを特徴とする、自動車ドア。 2.取り付け開口(3a,3′a,3b,3′b)を閉鎖する機能ユニット( 5,6)が、パッド材を支持するために十分な形状安定性を有している、請求項 1記載の自動車ドア。 3.機能ユニット(5,6)が取り付け開口(3a,3′a,3b,3′b) を水密に閉鎖している、請求項1記載の自動車ドア。 4.機能ユニット(5)が、軸受シェル(50)とシール(51)とを備えた ドア内側の操作レバー(52)である、請求項1から3までのいずれか1項記載 の自動車ドア。 5.機能ユニット(6)が、支持体ケーシング(6 0)とシール(61)とを備えたサイドエアバッグ(62)である、請求項1か ら4までのいずれか1項記載の自動車ドア。 6.サイドエアバッグ(62)の支持体ケーシング(69)が場合によっては 、ケーブル室(7)、ボーデンワイヤ(410)、ロッドの部分(40)のため の貫通ガイド(63,64,65)を有している、請求項5記載の自動車ドア。 7.モジュール構造形式を有していて、モジュール支持体(3)に、取り付け 開口(3a,3b)を閉鎖するために使用される多数の機能ユニット(5,6) 、例えばドアロック用のマニュアル操作ユニット(5)とサイドエアバッグ(6 )とが、輸送位置に前もって取り付けられている、請求項1から6までのいずれ か1項記載の自動車ドア。
JP8518076A 1994-12-14 1995-12-14 自動車ドア Pending JPH10510230A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4444406.0 1994-12-14
DE4444406A DE4444406A1 (de) 1994-12-14 1994-12-14 Kraftfahrzeugtür
PCT/DE1995/001837 WO1996018515A1 (de) 1994-12-14 1995-12-14 Kraftfahrzeugtür

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10510230A true JPH10510230A (ja) 1998-10-06

Family

ID=6535717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8518076A Pending JPH10510230A (ja) 1994-12-14 1995-12-14 自動車ドア

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6076882A (ja)
EP (1) EP0794875B2 (ja)
JP (1) JPH10510230A (ja)
CN (1) CN1071206C (ja)
BR (1) BR9510485A (ja)
DE (2) DE4444406A1 (ja)
ES (1) ES2116785T3 (ja)
WO (1) WO1996018515A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502747A (ja) * 1998-02-06 2002-01-29 イルブラック・オートモーティブ・インターナショナル・ゲーエムべーハー 扉の内部要素

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3067092B2 (ja) * 1995-12-08 2000-07-17 矢崎総業株式会社 自動車用ドア
DE19730241A1 (de) * 1997-07-15 1999-01-28 Kautex Textron Gmbh & Co Kg Aus thermoplastischem Kunststoff im Blasverfahren hergestellte Türverkleidung für Kraftfahrzeuge
DE19744810B4 (de) * 1997-10-02 2005-10-27 Wagon Automotive Gmbh Kraftfahrzeugtür mit einer Versenkscheibe
DE19758562C2 (de) * 1997-10-02 2003-05-28 Wagon Automotive Gmbh Kraftfahrzeugtür mit türinnenverkleidungsseitiger Dichtungsanlagefläche
DE19809427B4 (de) * 1998-03-05 2007-11-22 Volkswagen Ag Integralteil für eine Fahrzeugtür zur Aufnahme und Halterung von Funktionselementen
DE19816012A1 (de) 1998-04-09 1999-10-14 Volkswagen Ag Verschlußelement für Öffnungen in Fahrzeugtüren
DE19837560C2 (de) * 1998-08-19 2000-06-21 Kiekert Ag Doppelsträngiger Seilfensterheber
FR2782477B1 (fr) * 1998-08-21 2000-11-17 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Ensemble comprenant un module standard de porte de vehicule utilisable indifferemment pour des vehicules deux portes et quatre portes
DE19838560B4 (de) * 1998-08-25 2006-04-13 Lisa Dräxlmaier GmbH Drehschnellverschluß zum miteinander Verbinden mehrerer Bauteile
DE19843422C5 (de) * 1998-09-22 2008-03-06 Bayerische Motoren Werke Ag Türschloss eines Kraftfahrzeugs
FR2787068B1 (fr) * 1998-12-15 2001-02-23 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Porte de vehicule avec module d'equipements etanche et medaillon amovible dans le panneau de garnissage
DE19946307A1 (de) * 1999-09-28 2001-04-12 Meritor Automotive Gmbh Fahrzeugtür und Montageverfahren
DE19946311A1 (de) * 1999-09-28 2001-04-12 Meritor Automotive Gmbh Fahrzeugtür
US6176542B1 (en) * 1999-09-30 2001-01-23 Delphi Technologies, Inc. Vehicle door
US6493919B2 (en) * 1999-12-09 2002-12-17 Lear Corporation Modular vehicle door and method of assembly
AU2673200A (en) * 2000-02-23 2001-09-03 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Door trimming for vehicles
JP3873566B2 (ja) * 2000-02-29 2007-01-24 マツダ株式会社 自動車用ドア及び自動車用ドアの組立方法
DE10026053A1 (de) * 2000-05-25 2001-12-06 Brose Fahrzeugteile Kraftfahrzeugtür sowie Verfahren zur Montage der Kraftfahrzeugtür
US6371514B1 (en) * 2000-05-26 2002-04-16 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module mounted in vehicle door
US6412852B1 (en) * 2000-07-25 2002-07-02 Foamade Industries, Inc. Water, dust and sound attenuating barrier and trim panel module and method for assembling within a vehicle door
DE10044760A1 (de) 2000-09-09 2002-04-04 Findlay Ind Deutschland Gmbh Mehrschaliges Innenverkleidungsteil
GB0110457D0 (en) * 2001-04-28 2001-06-20 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Cable linkage
JP4602614B2 (ja) * 2001-09-26 2010-12-22 アイシン精機株式会社 自動車用ドア
AU2003201418A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-24 Intier Automotive Closures Inc. Trim hardware carrier
CA2434441A1 (en) 2003-01-07 2005-01-03 David Legault Trim door hardware carrier and method of assembling vehicle door
DE10217831A1 (de) * 2002-04-16 2003-11-06 Sai Automotive Sal Gmbh Fahrzeugtür und Verfahren zu deren Herstellung
US6928735B2 (en) * 2002-07-26 2005-08-16 General Motors Corporation Method of vehicle door assembly
DE10253636B4 (de) * 2002-11-13 2005-09-08 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Kraftfahrzeugtür
US6676195B1 (en) 2002-11-15 2004-01-13 Creative Foam Corp. Self-sealing door water shield barrier
JP2004175171A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Mitsubishi Motors Corp 車両用ドア
US6767049B1 (en) * 2003-03-07 2004-07-27 Lear Corporation Door module water shield
US7014024B2 (en) * 2003-06-11 2006-03-21 Sulzer Euroflamm Us Inc. System and method for improving cooling in a friction facing environment
EP1687166A1 (en) * 2003-11-18 2006-08-09 Johnson Controls Technology Company Door module system for vehicles
US6966594B2 (en) * 2004-03-01 2005-11-22 Lear Corporation Vehicle trim panel and method of reducing BSR
US20050189775A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 De Pue Todd L. Vehicle trim panel with integrated seal
CA2566275C (en) * 2004-06-23 2013-02-05 Intier Automotive Closures Inc. Structural door module
US7364218B2 (en) * 2004-08-25 2008-04-29 International Automotive Components Group North America, Inc. Automotive hardware carrier and method of making same
US20060061134A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Delong Aaron M Connector having an integrated gasket and method of making the same
DE102004057398A1 (de) * 2004-11-27 2006-02-16 Daimlerchrysler Ag Airbag-System
DE102005025087A1 (de) * 2005-01-14 2006-07-20 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verstellsystem für eine Kraftfahrzeugtür
US7198315B2 (en) * 2005-03-23 2007-04-03 Lear Corporation Connector for automotive interior trim
US7131685B2 (en) * 2005-04-01 2006-11-07 Lear Corporation Automotive door trim panel having an integrated seal
CN1955435B (zh) * 2005-10-25 2011-08-31 浙江吉利汽车研究院有限公司 经济型轿车门内饰板
JP4848913B2 (ja) * 2005-11-28 2011-12-28 三菱自動車工業株式会社 ドア構造
ES2325346B1 (es) * 2006-02-27 2010-06-21 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Procedimiento de montaje de un modulo de puerta y dicho modulo.
FR2900100B1 (fr) * 2006-04-25 2008-07-04 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Assemblage d'une serrure et d'un module de porte.
DE102007017090B4 (de) * 2006-11-16 2015-04-30 Johnson Controls Gmbh Ausstattungsteil, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, mit einem ersten Teilbereich und einem einstückig mittels eines Verbindungsbereichs angebundenen zweiten Teilbereich
JP4423612B2 (ja) * 2006-11-24 2010-03-03 いすゞ自動車株式会社 ドアガードバーの取付構造
US8196974B2 (en) * 2007-08-02 2012-06-12 GM Global Technology Operations LLC Vehicle door latch assembly
FR2924061A1 (fr) * 2007-11-22 2009-05-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Porte de vehicule, et procede d'asssemblage d'une telle porte
DE102007057807A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Volkswagen Ag Tür-Innenverkleidungs-Ausstattung und Montageverfahren
CN101260769B (zh) * 2007-12-27 2011-05-11 奇瑞汽车股份有限公司 一种车窗玻璃升降装置及其安装方法
FR2926752B1 (fr) * 2008-01-28 2012-07-13 Plastic Omnium Cie Ouvrant arriere etanche.
JP4653825B2 (ja) * 2008-08-04 2011-03-16 本田技研工業株式会社 車両用ドアインナハンドル装置の取付構造
JP5047345B2 (ja) * 2010-09-24 2012-10-10 本田技研工業株式会社 車両用ドア
DE202011000772U1 (de) * 2011-04-01 2012-07-04 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Fahrzeugtür mit einem Lautsprecher
JP6008922B2 (ja) * 2014-10-23 2016-10-19 本田技研工業株式会社 キャップ部材
US9499120B1 (en) * 2015-10-21 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc Active bolster and bolster vent
US10406893B2 (en) * 2016-06-29 2019-09-10 GM Global Technology Operations LLC Inner support panel for mounting a hardware module of a vehicle door assembly
US11519205B2 (en) * 2018-05-14 2022-12-06 Magna Closures Inc. Closure latch assembly with power lock mechanism having outside lock lever water protection
CN111409426B (zh) * 2020-03-26 2022-02-18 三一汽车制造有限公司 升降窗和车辆

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2658790A (en) * 1951-02-19 1953-11-10 Ferro Stamping Co Vehicle door construction
US2707320A (en) * 1951-06-25 1955-05-03 Ferro Stamping Co Method of making vehicle body doors
IT1155478B (it) * 1982-03-31 1987-01-28 Fiat Auto Spa Portiera per autoveicoli e procedimento per il suo montaggio
US4469732B1 (en) * 1982-09-07 1991-03-26 Water deflector for vehicle doors
JPS5984621A (ja) * 1982-11-04 1984-05-16 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ドアの内張構造
FR2569146B1 (fr) * 1984-08-20 1991-03-15 Yazaki Corp Structure de montage d'un faisceau de fils electriques pour porte de vehicule a moteur
IT1184086B (it) * 1985-04-16 1987-10-22 Fiat Auto Spa Portiera in due elementi di tipo perfezionato per un veicolo
DE3609609A1 (de) * 1986-03-21 1987-10-01 Audi Ag Mehrwandige fahrzeugtuer eines kraftfahrzeuges
US4827671A (en) * 1987-08-25 1989-05-09 The Budd Company Handle housing and door adjustment for modular vehicle door
US4882842A (en) * 1987-09-15 1989-11-28 United Technologies Automotive, Inc Method of simplifying on-line assembly of vehicular door components
US4848829A (en) * 1987-10-26 1989-07-18 General Motors Corporation Door trim panel assembly
US5095659A (en) * 1989-05-02 1992-03-17 Atoma International, A Magna International Company Automobile door modular assembly
FR2648762B1 (fr) * 1989-06-27 1991-10-18 Rockwell Cim Panneau de garnissage interieur d'une porte de vehicule, porte correspondante, et procede de montage de la porte
DE3928685C1 (ja) * 1989-08-30 1991-01-03 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co Kg, 8630 Coburg, De
DE4040886A1 (de) * 1990-12-20 1992-06-25 Opel Adam Ag Tuer fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge
DE4212261A1 (de) * 1992-04-11 1993-10-14 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeugtür, dessen Türkörper mit wenigstens einem Aufnahmeteil versehen ist
JPH06144011A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Toyota Motor Corp 自動車用ドアの防水構造
JPH06305389A (ja) * 1993-04-21 1994-11-01 Araco Corp エアバッグ付きドアトリム構造
US5364125A (en) * 1993-10-19 1994-11-15 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus for protecting an occupant of a vehicle upon a side impact to the vehicle
DE4401413C2 (de) * 1994-01-19 2003-06-18 Brose Fahrzeugteile Fahrzeugtür
US5435596A (en) * 1994-05-09 1995-07-25 Morton International, Inc. Passenger airbag module deployment door attachment system
US5857732A (en) * 1996-02-21 1999-01-12 The Budd Company Plastic modular door for a vehicle
US5904002A (en) * 1996-05-31 1999-05-18 Lear Corporation Motor vehicle door module
US5897134A (en) * 1997-06-13 1999-04-27 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus
DE19732225B4 (de) * 1997-07-26 2004-05-19 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtür

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502747A (ja) * 1998-02-06 2002-01-29 イルブラック・オートモーティブ・インターナショナル・ゲーエムべーハー 扉の内部要素

Also Published As

Publication number Publication date
BR9510485A (pt) 1999-06-01
CN1170387A (zh) 1998-01-14
EP0794875B2 (de) 2003-09-17
CN1071206C (zh) 2001-09-19
ES2116785T3 (es) 1998-07-16
DE4444406A1 (de) 1996-06-20
EP0794875A1 (de) 1997-09-17
WO1996018515A1 (de) 1996-06-20
MX9704429A (es) 1998-07-31
EP0794875B1 (de) 1998-04-22
DE59502018D1 (de) 1998-05-28
US6076882A (en) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10510230A (ja) 自動車ドア
US6862846B1 (en) Door module for a motor vehicle with pivotally attached sections
US7380866B2 (en) Door construction for vehicle
US5902004A (en) Motor vehicle door
US6185872B1 (en) Vehicle door
US5273310A (en) Instrument panel structure for automotive vehicle
JP3290663B2 (ja) 複数の機能を統合した車両ドア・プラテン及びその組立て方法
CZ275999A3 (cs) Dveře vozidla
US5927794A (en) Operating device for unlocking at least one swivellable lid of a vehicle, particularly a motor vehicle
US6820919B2 (en) Motor vehicle door
EP1043182B1 (en) Door module
EP0126438A2 (en) Side door hinge mechanism in motor vehicle
EP1803595A1 (en) Door structure of vehicle
US20040211122A1 (en) Cable window lifter for a motor vehicle door comprising at least one pivotable guiding rail
JPH07317404A (ja) 自動閉扉機構付車両ドアロック装置
US6457753B1 (en) Door lock for a motor vehicle
US20020005015A1 (en) Door module
EP1169188B1 (en) Door module
US20090139670A1 (en) Blind for windows of motor vehicles
EP1803877B1 (en) Door handle structure requiring a smaller space for arranging a mechanism for releasing a door latch
US20060049639A1 (en) Motor vehicle door
JP2001105868A (ja) リアハッチゲートハーネス配索こう造
CA1332620C (en) Automobile door module assembly
JPH0446034Y2 (ja)
KR100191809B1 (ko) 자동차의 트렁크리드 자동 잠금 장치