JPH1050919A - クリップリード端子束、クリップリード端子の接続方法、リード端子接続用基板およびリード端子付き基板の製造方法 - Google Patents

クリップリード端子束、クリップリード端子の接続方法、リード端子接続用基板およびリード端子付き基板の製造方法

Info

Publication number
JPH1050919A
JPH1050919A JP8201643A JP20164396A JPH1050919A JP H1050919 A JPH1050919 A JP H1050919A JP 8201643 A JP8201643 A JP 8201643A JP 20164396 A JP20164396 A JP 20164396A JP H1050919 A JPH1050919 A JP H1050919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
terminal
clip lead
lead
lead terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8201643A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sakamoto
章 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8201643A priority Critical patent/JPH1050919A/ja
Priority to EP97104268A priority patent/EP0822737A3/en
Priority to US08/818,994 priority patent/US6320247B2/en
Priority to KR1019970014259A priority patent/KR100366733B1/ko
Publication of JPH1050919A publication Critical patent/JPH1050919A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4092Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09163Slotted edge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/0919Exposing inner circuit layers or metal planes at the side edge of the PCB or at the walls of large holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09536Buried plated through-holes, i.e. plated through-holes formed in a core before lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1034Edge terminals, i.e. separate pieces of metal attached to the edge of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10386Clip leads; Terminals gripping the edge of a substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/10886Other details
    • H05K2201/10924Leads formed from a punched metal foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4623Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the circuit boards having internal via connections between two or more circuit layers before lamination, e.g. double-sided circuit boards

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モジュールの基板にリード端子を容易に接続
できる技術の提供。 【解決手段】 モジュール10の基板12の縁12cの
接続端子14を挟むためのクリップ部22を先端に具え
た複数のクリップリード端子20が、先端を直線28上
にそろえて互いに離間して平行に並べられている。そし
て、このクリップリード端子束18は、クリップリード
端子20どうしが連結部26としてのタイバー26aお
よびガイド26bを介して連結されて一体となってい
る。そして、このクリップリード端子20の先端でない
一端のリード部24が、一つ置きに、折り曲げられてい
る。そして、折り曲げられたリード部24aと残りのリ
ード部24bとが、前記直線28の延長方向からみて、
すなわち、クリップリード端子束18の側面からみて平
行となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体素子を基
板に実装したモジュールおよびそのモジュールを外部と
電気的に接続するためのリード端子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のクリップリード端子を、モジュー
ルの基板に接続する際には、向きをそろえて互いに平行
に並べられた複数のクリップリード端子がタイバーおよ
びガイドで互いに接続されて一体となったクリップリー
ド端子束を利用していた。そして各クリップリードのク
リップ部で、基板の縁に設けられた各接続端子をそれぞ
れ挟むようにして、クリップリード端子束を基板に電気
的に接続する。そして、クリップ部を接続した後に、タ
イバーおよびガイドを切断して除去することにより、各
クリップリード端子を独立させて、クリップリード端子
付きのモジュールを得ていた。
【0003】特に、DIMM(Dual Inline
Memory Module)においては、基板の表
面に設けられた接続端子と基板の裏面に設けられた接続
端子とでは接続端子から出力される信号が互いに異な
る。そこで、DIMMの基板の縁には、表面用接続端子
と裏面用接続端子が交互に設けられている。そして、D
IMMにクリップリード端子を接続する際には、表面用
クリップリード端子束および裏面用クリップリード端子
束の2つのクリップリード端子束を用意して、この2つ
のクリップリード端子束を個別にDIMMの基板の表面
用接続端子または裏面用接続端子にそれぞれ接続してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来
は、DIMMにクリップリード端子を接続するにあた
り、表面用および裏面用の2つのクリップリード端子束
を個別に接続していた。このため、SIMM(Sing
le Inline Memory Module)に
クリップリード端子を接続する場合に比べて、接続に要
する作業時間が増大してしまうという問題点があった。
【0005】また、表面用および裏面用の2つのクリッ
プリード端子束のクリップ部をそれぞれ接続端子に接続
する際に、表面用のクリップリード端子と裏面用のクリ
ップリード端子とが電気的にショートしてしまうことが
あった。
【0006】このため、モジュールの基板にリード端子
を容易に接続できる技術の実現が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(第1の発明)この出願に係る第1の発明のクリップリ
ード端子束によれば、モジュールの基板の縁の接続端子
を挟むためのクリップ部を先端に具えた複数のクリップ
リード端子が、先端を直線上にそろえて互いに離間して
平行に並べられ、かつ、クリップリード端子どうしが連
結部を介して連結されて一体となっているクリップリー
ド端子束であって、クリップリード端子の先端でない一
端のリード部が、一つ置きに、折り曲げられており、か
つ、折り曲げられたリード部と残りのリード部とが直線
の延長方向からみて平行であることを特徴とする。
【0008】また、第1の発明のクリップリード端子束
において、連結部が絶縁テープからなることが望まし
い。
【0009】このように、第1の発明のクリップリード
端子束によれば、従来、個別に基板に接続されていた、
表面端子用のクリップリード端子と裏面端子用のクリッ
プリード端子とを一体化することができる。このため、
DIMMへのクリップリード端子の接続に要する時間
を、低減することができる。また、接続の際の、表面端
子用のクリップリード端子と裏面端子用のクリップリー
ド端子との短絡の発生を抑制することができる。したが
って、第1の発明のクリップリード端子束を用いれば、
モジュールの基板にクリップリード端子を容易に接続で
きる。
【0010】また、第1発明において、連結部に絶縁テ
ープを用いれば、クリップリード端子束を基板に接続し
た後に、連結部を切断除去する必要がない。このため、
モジュールの基板にクリップリード端子をより容易に接
続できる。
【0011】(第2の発明)また、この出願に係る第2
の発明のクリップリード端子束によれ、モジュールの基
板の縁に設けられた第1主表面接続端子を挟むためのク
リップ部を先端に具えた第1主表面接続端子用の複数の
クリップリード端子と、基板の縁に設けられた第2主表
面接続端子を挟むためのクリップ部を先端に具えた第2
主表面接続端子用の複数のクリップリード端子とが、交
互に、先端を直線上にそろえて互いに離間して平行に並
べられ、かつ、クリップリード端子どうしが連結部を介
して連結されて一体となっているクリップリード端子束
であって、第1主表面接続端子用のクリップリード端子
の先端でない一端のリード部が、折り曲げられており、
かつ、リード部と、第2主表面接続端子用のクリップリ
ード端子の先端でない一端のリード部とが直線の延長方
向からみて平行であることを特徴とする。
【0012】また、この出願に係る第2の発明のクリッ
プリード端子束において、連結部が絶縁テープからなる
ことが望ましい。
【0013】また、この出願に係る第2の発明のクリッ
プリード端子束において、連結部は、基板の厚さと同等
の厚さを有する帯状の絶縁スペーサを以って構成してあ
り、かつ、第1主表面接続端子用の各クリップリード端
子は、絶縁スペーサの第1主表面に固定されており、第
2主表面接続端子用の各クリップリード端子は、絶縁ス
ペーサの第1主表面の裏側の第2主表面に固定されてな
ることが望ましい。
【0014】このように、第2の発明のクリップリード
端子束によれば、従来、個別に基板に接続されていた、
表面端子用のクリップリード端子と裏面端子用のクリッ
プリード端子とを一体化することができる。このため、
DIMMへのクリップリード端子の接続に要する時間
を、低減することができる。また、接続の際の、表面端
子用のクリップリード端子と裏面端子用のクリップリー
ド端子との短絡の発生を抑制することができる。したが
って、第2の発明のクリップリード端子束を用いれば、
モジュールの基板にクリップリード端子を容易に接続で
きる。
【0015】また、第2の発明において、連結部に絶縁
テープを用いれば、クリップリード端子束を基板に接続
した後に、連結部を切断除去する必要がない。このた
め、モジュールの基板にクリップリード端子をより容易
に接続できる。
【0016】(第3の発明)また、この出願に係る第3
の発明のクリップリード端子束によれば、モジュールの
基板の縁に設けられた第1主表面接続端子を挟むための
クリップ部を先端に具えた第1主表面接続端子用の複数
のクリップリード端子と、基板の縁に設けられた第2主
表面接続端子を挟むためのクリップ部を先端に具えた第
2主表面接続端子用の複数のクリップリード端子とが、
交互に、先端を直線上にそろえて互いに離間して平行に
並べられ、かつ、クリップリード端子どうしが連結部を
介して連結されて一体となっているクリップリード端子
束であって、連結部は、基板の厚さと同等の厚さを有す
る帯状の絶縁スペーサを以って構成してあり、かつ、第
1主表面接続端子用の各クリップリード端子は、絶縁ス
ペーサの第1主表面に固定されており、第2主表面接続
端子用の各クリップリード端子は、絶縁スペーサの第1
主表面の裏側の第2主表面に固定されてなることを特徴
とする。
【0017】このように、第3の発明のクリップリード
端子束によれば、表面端子用のクリップリード端子と裏
面端子用のクリップリード端子とを、一体化して基板に
接続する。このため、DIMMのモジュールへのクリッ
プリード端子の接続に要する時間を、低減することがで
きる。また、接続の際に、表面端子用のクリップリード
端子と裏面端子用のクリップリード端子との短絡が発生
することを抑制することができる。したがって、第3の
発明の形態のクリップリード端子を用いれば、モジュー
ルの基板にクリップリード端子を容易に接続できる。
【0018】また、第3の発明のクリップリード端子束
によれば、クリップリード端子どうしを絶縁スペーサを
用いて連結している。このため、クリップリード端子束
を基板に接続した後に、連結部を切断除去する必要がな
い。さらに、表面端子用のクリップリード端子と裏面端
子用のクリップリード端子とを、それぞれ絶縁スペーサ
の互いに異なる主表面に固定している。このため、クリ
ップリード端子のリード部を折り曲げる必要がない。こ
のため、モジュールの基板にクリップリード端子をより
容易に接続できる。
【0019】(第4の発明)また、この出願に係る第4
の発明のクリップリード端子の接続方法によれば、モジ
ュールの基板の縁の接続端子を挟むためのクリップ部を
先端に具えた複数のクリップリード端子が、先端を直線
上にそろえて互いに離間して平行に並べられ、かつ、ク
リップリード端子どうしが連結部を介して連結されて一
体となっているクリップリード端子束であって、クリッ
プリード端子の先端でない一端のリード部が、一つ置き
に、折り曲げられており、かつ、直線の延長方向からみ
て、折り曲げられたリード部と残りのリード部とが平行
であるクリップリード端子束を用意し、クリップ部で接
続端子を挟んでクリップリード端子と接続端子との電気
的な接続を行い、接続を行った後に、連結部を切断して
削除することを特徴とする。
【0020】このように、第4の発明のクリップリード
端子の接続方法によれば、表面端子用のクリップリード
端子と裏面端子用のクリップリード端子とを一体化して
基板に接続する。このため、DIMMへのクリップリー
ド端子の接続に要する時間を、低減することができる。
また、接続の際の、表面端子用のクリップリード端子と
裏面端子用のクリップリード端子との短絡の発生を抑制
することができる。したがって、第4の発明のクリップ
リード端子の接続方法を用いれば、モジュールの基板に
クリップリード端子を容易に接続できる。
【0021】(第5の発明)また、この出願に係る第5
の発明のクリップリード端子の接続方法によれば、モジ
ュールの基板の縁の接続端子を挟むためのクリップ部を
先端に具えた複数のクリップリード端子が、この先端を
直線上にそろえて互いに離間して平行に並べられ、か
つ、クリップリード端子どうしが連結部を介して連結さ
れて一体となっているクリップリード端子束を用意し、
クリップ部で接続端子を挟んで前記クリップリード端子
と接続端子との電気的な接続を行い、接続を行った後
に、連結部を切断して削除することにより、各クリップ
リード端子を独立させ、独立したクリップリード端子の
先端でない一端のリード部を、一つ置きに、折り曲げ、
かつ、折り曲げられたリード部と残りのリード部とを直
線の延長方向からみて平行にすることを特徴とするクリ
ップリード端子の接続方法。
【0022】このように、第5の発明のクリップリード
端子の接続方法によれば、表面端子用のクリップリード
端子と裏面端子用のクリップリード端子とを一体化して
基板に接続する。このため、DIMMへのクリップリー
ド端子の接続に要する時間を、低減することができる。
また、接続の際の、表面端子用のクリップリード端子と
裏面端子用のクリップリード端子との短絡の発生を抑制
することができる。したがって、第5の発明のクリップ
リード端子の接続方法を用いれば、モジュールの基板に
クリップリード端子を容易に接続できる。
【0023】(第6の発明)また、この出願に係る第6
の発明のリード端子接続用基板によれば、絶縁性のコア
層と、このコア層の上下にそれぞれ積層された中間層
と、この中間層の外側にそれぞれ積層されたプリプレグ
層とを以って構成された積層体を具え、この中間層の端
面に、リード端子を挿入するための挿入孔を具え、プリ
プレグ層を貫通して挿入孔に達するビアホールを具えて
なることを特徴とする。
【0024】このように、第6の発明のリード端子接続
用基板によれば、基板を構成する積層体の端面に挿入孔
を設けている。このため、DIMMへのリード端子の接
続に要する時間を、低減することができる。また、接続
の際の、表面端子用のクリップリード端子と裏面端子用
のリード端子との短絡の発生を抑制することができる。
したがって、第6の発明のクリップリード端子接続用基
板を用いれば、モジュールの基板にリード端子を容易に
接続できる。
【0025】(第7の発明)また、この出願にかかる第
7の発明のリード端子付き基板の製造方法によれば、絶
縁性のコア層の上下に、端面にリード端子を挿入するた
めの挿入孔が設けられた中間層をそれぞれ積層し、この
挿入孔にリード端子を挿入し、中間層の外側に、当該プ
リプレグ層を貫通して挿入孔に達するビアホールが設け
られた絶縁性のプリプレグ層をそれぞれ積層し、コア
層、中間層およびプリプレグ層を以って構成される積層
体に、プリプレグ層の外側から圧力をかけて、コア層、
中間層、リード端子およびプリプレグ層を熱圧着するこ
とを特徴とする。
【0026】このように、第7の発明のリード端子付き
基板の製造方法によれば、挿入孔にリード端子を挿入し
て積層体を熱圧着している。このため、リード端子の接
続に要する時間を、低減することができる。また、接続
の際の、表面端子用のクリップリード端子と裏面端子用
のリード端子との短絡の発生を抑制することができる。
したがって、第7の発明のリード端子付き基板の製造方
法を用いれば、モジュールの基板にリード端子を容易に
接続できる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この出願
に係る各発明の実施の形態について説明する。尚、参照
する図面は、これらの発明が理解できる程度に各構成成
分の大きさ、形状および配置関係を概略的に示してある
に過ぎない。したがって、これらの発明は、図示例に限
定されるものではない。
【0028】(第1の実施の形態)図1を参照して、第
1の実施の形態の第1および第2の発明のクリップリー
ド端子束の例について併せて説明する。図1の(A)
は、第1の実施の形態のクリップリード端子束の平面図
である。図1の(B)は、図1の(A)のI−Iに沿っ
た切り口である。図1の(C)は、図1の(A)のII−
IIに沿った切り口である。また、図1の(B)において
は、切り口ではないが、第2主表面側(裏面側)のクリ
ップ部を破線で示す。また、図1の(C)においては、
切り口ではないが、第1主表面側(表面側)のクリップ
部を破線で示す。
【0029】また、図1においては、DIMMのモジュ
ール10の基板12の縁12cの接続端子14をクリッ
プリード端子束18のクリップ部22で挟んだ状態を示
す。また、この基板の接続端子14は、表面接続端子1
4aと裏面接続端子(図示せず)とが交互に設けられて
いる。また、この基板12上には、半導体素子16(あ
るいはICチップの他の電子部品)が固定されている。
【0030】この実施の形態のクリップリード端子束1
8は、モジュール10の基板12の縁12cの接続端子
14を挟むためのクリップ部22を先端に具えた複数の
クリップリード端子20が、先端を直線28上にそろえ
て互いに離間して平行に並べられている。そして、この
クリップリード端子束18は、クリップリード端子20
どうしが連結部26としてのタイバー26aおよびガイ
ド26bを介して連結されて一体となっている。図1で
は、直線28を仮想的に破線で示す。
【0031】尚、タイバー26aは、隣り合ったクリッ
プリード端子20どうしを連結しており、一方、ガイド
26bは、一つ置きに、クリップリード端子20を連結
している。これは、後述するように、クリップリード端
子20のリード部24を一つ置きに折り曲げるためであ
る。
【0032】そして、このクリップリード端子20の先
端でない一端のリード部24が、一つ置きに、折り曲げ
られている。そして、折り曲げられたリード部24aと
残りのリード部24bとが、前記直線の延長方向からみ
て、すなわち、クリップリード端子束18の側面からみ
て平行となっている。
【0033】また、モジュール10の基板12の一方の
主表面を第1主表面12a、その裏側の面を第2主表面
12bとすると、この実施の形態のクリップリード端子
束18は、以下のように見ることもできる。
【0034】すなわち、このクリップリード端子束18
は、モジュール10の基板12の縁12cに設けられた
第1主表面接続端子(表面端子)14aを挟むためのク
リップ部22を先端に具えた第1主表面接続端子用(表
面端子用)の複数のクリップリード端子20aと、基板
12の縁12cに設けられた第2主表面接続端子(裏面
端子)を挟むためのクリップ部22を先端に具えた第2
主表面接続端子用(裏面端子用)の複数のクリップリー
ド端子20bとが、交互に、先端を直線上にそろえて互
いに離間して平行に並べられている。そして、このクリ
ップリード端子束18は、クリップリード端子20どう
しが連結部26としてのタイバー26aおよびガイド2
6bを介して連結されて一体となっている。
【0035】そして、表面端子用のクリップリード端子
20aの先端でない(すなわち、クリップ部22が設け
られていない方の)一端のリード部24が、折り曲げら
れており、かつ、折り曲げられたリード部24aと、裏
面端子用のクリップリード端子の先端でない一端のリー
ド部(残りのリード部)24bとが前記の直線の延長方
向、すなわち、クリップリード端子束18の側面からみ
て平行である。
【0036】図1の(B)においては、第1主表面接続
端子用(表面端子用)のクリップリード端子20aの切
り口を示しており、これに対して、図1の(C)におい
ては、第2主表面接続端子用(裏面端子用)のクリップ
リード端子20bの切り口を示している。
【0037】このように、第1の実施の形態のクリップ
リード端子束によれば、表面端子用のクリップリード端
子20aと裏面端子用のクリップリード端子20bとを
一体化している。このため、DIMMへのクリップリー
ド端子の接続に要する時間を、低減することができる。
また、接続の際の、表面端子用のクリップリード端子2
0aと裏面端子用のクリップリード端子20bとの短絡
の発生を抑制することができる。したがって、第1の実
施の形態のクリップリード端子束を用いれば、モジュー
ルの基板にクリップリード端子を容易に接続することが
できる。
【0038】(第2の実施の形態)次に、図2を参照し
て、第2の実施の形態の第1および第2の発明のクリッ
プリード端子束の例について説明する。図2の(A)
は、第2の実施の形態のクリップリード端子束の平面図
である。図2の(B)は、図2の(A)のI−Iに沿っ
た切り口である。図2の(C)は、図2の(A)のII−
IIに沿った切り口である。
【0039】第2の実施の形態においては、連結部とし
て絶縁テープを用いている点を除いて、第1の実施の形
態のクリップリード端子束と同様の構成である。したが
って、図2において、図1と同じ構成成分には、図1の
符号と同じ符号を示して、その詳細な説明を省略する。
【0040】そして、第2の実施の形態の第1の発明の
クリップリード端子束18において、連結部が、絶縁テ
ープからなる。この絶縁テープは、例えば、電気的に絶
縁性であるポリイミドやテフロンからなる。また、この
絶縁テープの長さは、基板12の接続端子14が設けら
れた縁12cの長さと同等とする。
【0041】また、全てのクリップリード端子20は、
絶縁テープ30の第2主表面30b側において、絶縁テ
ープ30に固定されている。
【0042】このように、連結部に絶縁テープ30を用
いれば、クリップリード端子束18を基板12に接続し
た後に、連結部を切断除去する必要がない。このため、
モジュールの基板12にクリップリード端子20をより
容易に接続できる。
【0043】(第3の実施の形態)次に、図3を参照し
て、第3の実施の形態の第3の発明のクリップリード端
子束の例について説明する。図3の(A)は、第3の実
施の形態のクリップリード端子束の平面図である。図3
の(B)は、図3の(A)のI−Iに沿った切り口であ
る。図3の(C)は、図3の(A)のII−IIに沿った切
り口である。
【0044】また、第3の実施の形態においては、モジ
ュール10の基板12の縁12cに設けられた第1主表
面接続端子(表面端子)14aを挟むためのクリップ部
38を先端に具えた第1主表面接続端子用(表面端子
用)の複数のクリップリード端子36aと、基板12の
縁12cに設けられた第2主表面接続端子(裏面端子)
を挟むためのクリップ部38を先端に具えた第2主表面
接続端子用(裏面端子用)の複数のクリップリード端子
36bとが、交互に、先端を直線28上にそろえて互い
に離間して平行に並べられ、かつ、クリップリード端子
36どうしが連結部32を介して連結されて一体となっ
ている。
【0045】そして、この連結部32は、基板12の厚
さと同等の厚さを有する帯状の電気的に絶縁性である絶
縁スペーサ32を以って構成してある。また、表面端子
用のクリップリード端子36aは、絶縁スペーサ32の
第1主表面32aに固定されている。一方、裏面端子用
のクリップリード端子36bは、絶縁スペーサ32の第
1主表面32aの裏側の第2主表面32bに固定されて
いる。
【0046】また、表面端子用のクリップリード端子3
6aのリード部40aと、裏面端子用のクリップリード
端子36bのリード部40bとは、前記の直線28の延
長方向、すなわち、クリップリード端子束34の側面か
らみて平行である。
【0047】このように、第3の実施の形態のクリップ
リード端子束によれば、表面端子用のクリップリード端
子36aと裏面端子用のクリップリード端子36bと
を、一体化して基板12に接続する。このため、DIM
Mのモジュールへのクリップリード端子36の接続に要
する時間を、低減することができる。また、接続の際
に、表面端子用のクリップリード端子と裏面端子用のク
リップリード端子との短絡が発生することを抑制するこ
とができる。したがって、第3の実施の形態のクリップ
リード端子を用いれば、モジュールの基板にクリップリ
ード端子を容易に接続できる。
【0048】また、第3の実施の形態のクリップリード
端子束によれば、クリップリード端子36どうしを絶縁
スペーサ32を用いて連結している。このため、クリッ
プリード端子束34を基板12に接続した後に、連結部
32を切断除去する必要がない。さらに、表面端子用の
クリップリード端子36aと裏面端子用のクリップリー
ド端子36bとを、それぞれ絶縁スペーサの互いに異な
る主表面に固定している。このため、クリップリード端
子36のリード部40を折り曲げる必要がない。このた
め、モジュールの基板12にクリップリード端子36を
より容易に接続できる。
【0049】(第4の実施の形態)次に、図1および図
4を参照して、第4の実施の形態の第4の発明のクリッ
プリード端子の接続方法の例について説明する。図4の
(A)〜(C)は、第4の実施の形態のクリップリード
端子の接続方法の説明に供する図である。また、図4の
(B)は、図4の(A)におけるI−Iに沿った切り口
である。また。図4の(C)は、図4の(A)における
II−IIに沿った切り口である。
【0050】先ず、上述の第1の実施の形態において説
明したクリップリード端子束18を用意する。
【0051】次に、クリップ部22で基板12の接続端
子14を挟んでクリップリード端子20と接続端子14
との電気的な接続をそれぞれ行う(図1の(A)〜
(C))。
【0052】次に、接続を行った後に、連結部26とし
てのタイバー26aおよびガイド26bの部分を切断し
て削除する(図4の(A)〜(C))。
【0053】このように、第4の実施の形態のクリップ
リード端子の接続方法によれば、表面端子用のクリップ
リード端子20aと裏面端子用のクリップリード端子2
0bとを、一体化して基板12に接続する。このため、
DIMMのモジュールへのクリップリード端子20の接
続に要する時間を、低減することができる。また、接続
の際に、表面端子用のクリップリード端子と裏面端子用
のクリップリード端子との短絡が発生することを抑制す
ることができる。したがって、第4の実施の形態のクリ
ップリード端子の接続方法を用いれば、モジュールの基
板にクリップリード端子を容易に接続できる。
【0054】(第5の実施の形態)次に、図5および図
6を参照して、第5の実施の形態の第5の発明のクリッ
プリード端子の接続方法の例について説明する。図5の
(A)〜(C)および図6の(A)〜(C)は、第5の
実施の形態のクリップリード端子の接続方法の説明に供
する図である。また、図5の(A)は、第5の実施の形
態のクリップリード端子の接続方法の説明に供する、連
結部切断前の平面図である。また、図5の(B)は、図
5の(A)におけるI−Iに沿った切り口である。ま
た。図5の(C)は、図5の(A)におけるII−IIに沿
った切り口である。
【0055】また、図6の(A)は、第5の実施の形態
のクリップリード端子の接続方法の説明に供する、連結
部切断後の平面図である。また、図6の(B)は、図6
の(A)におけるI−Iに沿った切り口である。また。
図6の(C)は、図6の(A)におけるII−II沿った切
り口である。
【0056】第5の実施の形態のクリップリード端子の
接続方法によれば、先ず、モジュール10の基板12の
縁12cの接続端子14を挟むためのクリップ部48を
先端に具えた複数のクリップリード端子46が、先端を
直線28上にそろえて互いに離間して平行に並べられ、
かつ、クリップリード端子どうしが連結部42としての
タイバー42aおよびガイド42bを介して連結されて
一体となっているクリップリード端子束44を用意す
る。
【0057】次に、クリップ部48で接続端子14を挟
んでクリップリード端子46と接続端子14との電気的
な接続を行う(図5の(A)〜(C))。尚、この基板
12の接続端子14は、表面接続端子14aと裏面接続
端子とが平面で見て交互に設けられている。
【0058】次に、接続を行った後に、連結部42とし
ての、タイバー42aおよびガイド42bの部分を切断
して削除することにより、各クリップリード端子46を
独立させる。
【0059】次に、独立したクリップリード端子46の
先端でない側の一端のリード部50を、一つ置きに、折
り曲げる。ここでは、表面端子用のクリップリード端子
46aのリード部50aを折り曲げる。
【0060】そして、折り曲げられたリード部50aと
残りのリード部50bとを直線の延長方向、すなわち、
モジュールの基板の側面からみて平行になるようにする
(図6の(A)〜(C))。
【0061】このように、第5の実施の形態のクリップ
リード端子の接続方法によれば、表面端子用のクリップ
リード端子46aと裏面端子用のクリップリード端子4
6bとを、一体化して基板12に接続する。このため、
DIMMのモジュールへのクリップリード端子46の接
続に要する時間を、低減することができる。また、接続
の際に、表面端子用のクリップリード端子と裏面端子用
のクリップリード端子との短絡が発生することを抑制す
ることができる。したがって、第5の実施の形態のクリ
ップリード端子の接続方法を用いれば、モジュールの基
板にクリップリード端子を容易に接続できる。
【0062】(第6の実施の形態)次に、図7〜図9を
参照して、第6の実施の形態の第6の発明のリード端子
接続用基板の例について説明する。図7の(A)は、リ
ード端子を挿入孔に挿入する前の状態での、リード端子
接続用基板の切り口を示す図である。図7の(B)は、
リード端子の挿入方向から見た、リード端子接続用基板
の端面を示す図である。尚、図7の(B)においては、
図面の理解を容易にするため、断面でない部分にハッチ
ングを付して示す。
【0063】また、図8の(A)は、リード端子を挿入
孔に挿入した状態での、リード端子接続用基板の切り口
を示す図である。また、図8の(B)は、リード端子の
挿入方向から見た、リード端子接続用基板の端面を示す
図である。
【0064】また、図9の(A)は、リード端子を挿入
した状態でのリード端子接続用基板の平面図である。ま
た、図9の(B)は、図9の(A)に示されたリード端
子接続用基板の側面図である。尚、図9の(A)および
(B)においては、ビアホールの図示を省略している。
【0065】第6の実施の形態のクリップリード端子接
続用基板によれば、絶縁性のコア層52と、このコア層
の上下にそれぞれ積層された銅箔の中間層54と、該中
間層の外側にそれぞれ積層された絶縁性のプリプレグ層
56とを以って構成された積層体58を具えている。そ
して、この中間層の端面に、リード端子60を挿入する
ための挿入孔62を具えている。また、プリプレグ層5
6を貫通して挿入孔62に達するビアホール64を具え
ている。
【0066】また、この実施例では、プリプレグ層56
の表面に、表面銅箔66を設けている。また、この実施
例では、リード端子60と積層体58との接続信頼性を
高めるために、挿入孔62の内部表面およびビアホール
64の内部表面にそれぞれ銅箔66aを設けている。
【0067】また、挿入孔62にリード端子60を挿入
した後、ビアホール64に、導電性接着剤68を充填す
る。この導電性接着剤68および銅箔66aを介してリ
ード端子60と表面銅箔66とが、電気的に接続され
る。また、図7および図8には示していないが、この表
面銅箔66に、モジュール70の電子部品16が電気的
に接続される。
【0068】このように、第6の実施の形態のリード端
子接続用基板によれば、積層体58を以って構成された
基板の端面に、挿入孔62を設けている。このため、D
IMMへのリード端子の接続に要する時間を、低減する
ことができる。また、接続の際の、表面端子用のクリッ
プリード端子と裏面端子用のクリップリード端子との短
絡の発生を抑制することができる。したがって、第6の
実施の形態のリード端子接続用基板を用いれば、モジュ
ールの基板にリード端子を容易に接続できる。
【0069】(第7の実施の形態)次に、図10を参照
して、第7の実施の形態における、第7の発明のリード
端子付き基板の製造方法の例について説明する。図10
の(A)および(B)は、第7の実施の形態のリード端
子付き基板の製造方法の説明に供する断面工程図であ
る。
【0070】第7の実施の形態のクリップリード端子付
き基板の製造方法によれば、先ず、絶縁性のコア層52
の上下に、端面にリード端子60を挿入するための挿入
孔62が設けられた中間層54をそれぞれ積層する。ま
た、この実施例では、リード端子60と積層体58との
接続信頼性を高めるために、挿入孔62の内部表面およ
びビアホール64の内部表面にそれぞれ銅箔66aを設
けている。
【0071】そして、この挿入孔62にリード端子60
を挿入する。
【0072】そして、中間層54の外側に、当該プリプ
レグ層56を貫通して挿入孔62に達するビアホール6
4が設けられた絶縁性のプリプレグ層56をそれぞれ積
層する。また、この実施例では、プリプレグ層56の表
面に、表面銅箔66を設けている。
【0073】次に、コア層52、中間層54およびプリ
プレグ層56を以って構成される積層体58に、プリプ
レグ層56の外側から圧力をかけて、コア層52、中間
層54、リード端子60およびプリプレグ層56を熱圧
着する。ここでは、約180℃以上の温度条件の下で、
例えば、はんだゴテを押し当てることにより熱圧着を行
う。この熱圧着により、前述の図9に示されるリード端
子付き基板が得られる。
【0074】上述した各実施の形態では、これらの発明
を特定の材料を用い、特定の条件で構成した例について
のみ説明したが、これらの発明は多くの変更および変形
を行うことができる。例えば、上述した実施の形態で
は、モジュールとしてDIMMの場合について説明した
が、これらの発明は、SIMMに適用することもでき
る。
【0075】
【発明の効果】第1および第2の発明のクリップリード
端子束によれば、従来、個別に基板に接続されていた、
表面端子用のクリップリード端子と裏面端子用のクリッ
プリード端子とを一体化することができる。このため、
DIMMへのクリップリード端子の接続に要する時間を
低減することができる。また、接続の際の、表面端子用
のクリップリード端子と裏面端子用のクリップリード端
子との短絡の発生を抑制することができる。したがっ
て、第1の発明のクリップリード端子束を用いれば、モ
ジュールの基板にクリップリード端子を容易に接続でき
る。
【0076】また、第1および第2の発明において、連
結部に絶縁テープを用いれば、クリップリード端子束を
基板に接続した後に、連結部を切断除去する必要がな
い。このため、モジュールの基板にクリップリード端子
をより容易に接続できる。
【0077】また、第3の発明のクリップリード端子束
によれば、表面端子用のクリップリード端子と裏面端子
用のクリップリード端子とを、一体化して基板に接続す
る。このため、DIMMのモジュールへのクリップリー
ド端子の接続に要する時間を低減することができる。ま
た、接続の際に、表面端子用のクリップリード端子と裏
面端子用のクリップリード端子との短絡が発生すること
を抑制することができる。したがって、第3の発明の形
態のクリップリード端子を用いれば、モジュールの基板
にクリップリード端子を容易に接続できる。
【0078】また、第3の発明のクリップリード端子束
によれば、クリップリード端子どうしを絶縁スペーサを
用いて連結している。このため、クリップリード端子束
を基板に接続した後に、連結部を切断除去する必要がな
い。さらに、表面端子用のクリップリード端子と裏面端
子用のクリップリード端子とを、それぞれ絶縁スペーサ
の互いに異なる主表面に固定している。このため、クリ
ップリード端子のリード部を折り曲げる必要がない。こ
のため、モジュールの基板にクリップリード端子をより
容易に接続できる。
【0079】また、第4および第5の発明のクリップリ
ード端子の接続方法によれば、表面端子用のクリップリ
ード端子と裏面端子用のクリップリード端子とを一体化
して基板に接続する。このため、DIMMへのクリップ
リード端子の接続に要する時間を低減することができ
る。また、接続の際の、表面端子用のクリップリード端
子と裏面端子用のクリップリード端子との短絡の発生を
抑制することができる。したがって、第4および第5の
発明のクリップリード端子の接続方法を用いれば、モジ
ュールの基板にクリップリード端子を容易に接続でき
る。
【0080】また、第6の発明のリード端子接続用基板
によれば、基板の端面に挿入孔を設けている。このた
め、DIMMへのリード端子の接続に要する時間を低減
することができる。また、接続の際の、表面端子用のク
リップリード端子と裏面端子用のリード端子との短絡の
発生を抑制することができる。したがって、第6の発明
のクリップリード端子接続用基板を用いれば、モジュー
ルの基板にリード端子を容易に接続できる。
【0081】また、第7の発明のリード端子付き基板の
製造方法によれば、挿入孔にリード端子を挿入して積層
体を熱圧着している。このため、リード端子の接続に要
する時間を低減することができる。また、接続の際の、
表面端子用のクリップリード端子と裏面端子用のリード
端子との短絡の発生を抑制することができる。したがっ
て、第7の発明のリード端子付き基板の製造方法を用い
れば、モジュールの基板にリード端子を容易に接続でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、第1の実施の形態のクリップリード
端子束の平面図であり、(B)は、(A)のI−Iに沿
った切り口であり、(C)は、(A)のII−IIに沿った
切り口である。
【図2】(A)は、第2の実施の形態のクリップリード
端子束の平面図であり、(B)は、(A)のI−Iに沿
った切り口であり、(C)は、(A)のII−IIに沿った
切り口である。
【図3】(A)は、第3の実施の形態のクリップリード
端子束の平面図であり、(B)は、(A)のI−Iに沿
った切り口であり、(C)は、(A)のII−IIに沿った
切り口である。
【図4】(A)〜(C)は、第4の実施の形態のクリッ
プリード端子の接続方法の説明に供する図である。
【図5】(A)〜(C)は、第5の実施の形態のクリッ
プリード端子の接続方法の説明に供する図である。
【図6】(A)〜(C)は、第5の実施の形態のクリッ
プリード端子の接続方法の説明に供する図である。
【図7】(A)は、第6の実施の形態のリード端子接続
用基板のリード端子を挿入孔に挿入する前の状態での切
り口を示す図であり、(B)は、リード端子接続用基板
のリード端子の挿入方向から見た端面を示す図である。
【図8】(A)は、第6の実施の形態のリード端子接続
用基板のリード端子を挿入孔に挿入した状態での切り口
を示す図であり、(B)は、リード端子接続用基板のリ
ード端子の挿入方向から見た端面を示す図である。
【図9】(A)は、第6の実施の形態のリード端子接続
用基板のリード端子を挿入した状態での平面図であり、
(B)は、(A)に示したリード端子接続用基板の側面
図である。
【図10】(A)および(B)は、第7の実施の形態の
リード端子付き基板の製造方法の説明に供する断面工程
図である。
【符号の説明】
10:モジュール 12:基板 12a:第1主表面 12b:第2主表面 12c:縁 14:接続端子 14a:表面端子 16:半導体素子 18:クリップリード端子束 20、20a、20b:クリップリード端子 22:クリップ部 24、24a、24b:リード部 26:連結部 26a:タイバー 26b:ガイド 28:直線 30:絶縁テープ 30a:第1主表面 30b:第2主表面 32:連結部、絶縁スペーサ 32a:第1主表面 32b:第2主表面 34:クリップリード端子束 36、36a、36b:クリップリード端子 38:クリップ部 40、40a、40b:リード部 42:連結部 42a:タイバー 42b:ガイド 44:クリップリード端子束 46、46a、46b:クリップリード端子 48:クリップ部 50、50a、50b:リード部 52:コア層 54:中間層 56:プリプレグ層 58:積層体 60:リード端子 62:挿入孔 64:ビアホール 66:表面銅箔 66a:銅箔 68:導電性接着剤 70:モジュール

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モジュールの基板の縁の接続端子を挟む
    ためのクリップ部を先端に具えた複数のクリップリード
    端子が、前記先端を直線上にそろえて互いに離間して平
    行に並べられ、かつ、前記クリップリード端子どうしが
    連結部を介して連結されて一体となっているクリップリ
    ード端子束であって、 前記クリップリード端子の前記先端でない一端のリード
    部が、一つ置きに、折り曲げられており、かつ、折り曲
    げられたリード部と残りのリード部とが前記直線の延長
    方向からみて平行であることを特徴とするクリップリー
    ド端子束。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のクリップリード端子束
    において、 前記連結部が絶縁テープからなることを特徴とするクリ
    ップリード端子束。
  3. 【請求項3】 モジュールの基板の縁に設けられた第1
    主表面接続端子を挟むためのクリップ部を先端に具えた
    第1主表面接続端子用の複数のクリップリード端子と、
    前記基板の縁に設けられた第2主表面接続端子を挟むた
    めのクリップ部を先端に具えた第2主表面接続端子用の
    複数のクリップリード端子とが、交互に、前記先端を直
    線上にそろえて互いに離間して平行に並べられ、かつ、
    前記クリップリード端子どうしが連結部を介して連結さ
    れて一体となっているクリップリード端子束であって、 第1主表面接続端子用の前記クリップリード端子の前記
    先端でない一端のリード部が、折り曲げられており、か
    つ、前記リード部と、第2主表面接続端子用の前記クリ
    ップリード端子の前記先端でない一端のリード部とが前
    記直線の延長方向からみて平行であることを特徴とする
    クリップリード端子束。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のクリップリード端子束
    において、 前記連結部が絶縁テープからなることを特徴とするクリ
    ップリード端子束。
  5. 【請求項5】 モジュールの基板の縁に設けられた第1
    主表面接続端子を挟むためのクリップ部を先端に具えた
    第1主表面接続端子用の複数のクリップリード端子と、
    前記基板の縁に設けられた第2主表面接続端子を挟むた
    めのクリップ部を先端に具えた第2主表面接続端子用の
    複数のクリップリード端子とが、交互に、前記先端を直
    線上にそろえて互いに離間して平行に並べられ、かつ、
    前記クリップリード端子どうしが連結部を介して連結さ
    れて一体となっているクリップリード端子束であって、 前記連結部は、前記基板の厚さと同等の厚さを有する帯
    状の絶縁スペーサを以って構成してあり、かつ、 第1主表面接続端子用の各前記クリップリード端子は、
    前記絶縁スペーサの第1主表面に固定されており、 第2主表面接続端子用の各前記クリップリード端子は、
    前記絶縁スペーサの前記第1主表面の裏側の第2主表面
    に固定されてなることを特徴とするクリップリード端子
    束。
  6. 【請求項6】 モジュールの基板の縁の接続端子を挟む
    ためのクリップ部を先端に具えた複数のクリップリード
    端子が、前記先端を直線上にそろえて互いに離間して平
    行に並べられ、かつ、前記クリップリード端子どうしが
    連結部を介して連結されて一体となっているクリップリ
    ード端子束であって、 前記クリップリード端子の前記先端でない一端のリード
    部が、一つ置きに、折り曲げられており、かつ、前記直
    線の延長方向からみて、折り曲げられたリード部と残り
    のリード部とが平行であるクリップリード端子束を用意
    し、 前記クリップ部で接続端子を挟んで前記クリップリード
    端子と前記接続端子との電気的な接続を行い、 前記接続を行った後に、前記連結部を切断して削除する
    ことを特徴とするクリップリード端子の接続方法。
  7. 【請求項7】 モジュールの基板の縁の接続端子を挟む
    ためのクリップ部を先端に具えた複数のクリップリード
    端子が、前記先端を直線上にそろえて互いに離間して平
    行に並べられ、かつ、前記クリップリード端子どうしが
    連結部を介して連結されて一体となっているクリップリ
    ード端子束を用意し、 前記クリップ部で接続端子を挟んで前記クリップリード
    端子と前記接続端子との電気的な接続を行い、 前記接続を行った後に、前記連結部を切断して削除する
    ことにより、前記各クリップリード端子を独立させ、 独立した前記クリップリード端子の前記先端でない一端
    のリード部を、一つ置きに、折り曲げ、かつ、折り曲げ
    られたリード部と残りのリード部とを前記直線の延長方
    向からみて平行にすることを特徴とするクリップリード
    端子の接続方法。
  8. 【請求項8】 絶縁性のコア層と、 該コア層の上下にそれぞれ積層されたの中間層と、 該中間層の外側にそれぞれ積層された絶縁性のプリプレ
    グ層とを以って構成された積層体を具え、 該中間層の端面に、リード端子を挿入するための挿入孔
    を具え、 前記プリプレグ層を貫通して前記挿入孔に達するビアホ
    ールを具えてなることを特徴とするリード端子接続用基
    板。
  9. 【請求項9】 絶縁性のコア層の上下に、端面にリード
    端子を挿入するための挿入孔が設けられた中間層をそれ
    ぞれ積層し、 該挿入孔にリード端子を挿入し、 前記中間層の外側に、当該プリプレグ層を貫通して前記
    挿入孔に達するビアホールが設けられた絶縁性のプリプ
    レグ層をそれぞれ積層し、 前記コア層、前記中間層および前記プリプレグ層を以っ
    て構成される積層体に、前記プリプレグ層の外側から圧
    力をかけて、前記コア層、前記中間層、前記リード端子
    および前記プリプレグ層を熱圧着することを特徴とする
    リード端子付き基板の製造方法。
JP8201643A 1996-07-31 1996-07-31 クリップリード端子束、クリップリード端子の接続方法、リード端子接続用基板およびリード端子付き基板の製造方法 Withdrawn JPH1050919A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201643A JPH1050919A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 クリップリード端子束、クリップリード端子の接続方法、リード端子接続用基板およびリード端子付き基板の製造方法
EP97104268A EP0822737A3 (en) 1996-07-31 1997-03-13 Unit type clip lead terminal, connecting method, connecting board and method of producing such board
US08/818,994 US6320247B2 (en) 1996-07-31 1997-03-17 Unit type clip lead terminal, clip lead terminal connecting method, lead terminal connecting board, and method of producing board with lead terminals
KR1019970014259A KR100366733B1 (ko) 1996-07-31 1997-04-17 유니트형 클립 리이드 단자, 클립 리이드 단자의 접속방법, 리이드 단자 접속용 기판 및 리이드 단자를 구비한 기판의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201643A JPH1050919A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 クリップリード端子束、クリップリード端子の接続方法、リード端子接続用基板およびリード端子付き基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1050919A true JPH1050919A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16444493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8201643A Withdrawn JPH1050919A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 クリップリード端子束、クリップリード端子の接続方法、リード端子接続用基板およびリード端子付き基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6320247B2 (ja)
EP (1) EP0822737A3 (ja)
JP (1) JPH1050919A (ja)
KR (1) KR100366733B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012243426A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Tyco Electronics Japan Kk 回路基板及び電気コネクタ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398573B1 (en) 1998-03-31 2002-06-04 Micron Technology, Inc. Locking assembly for securing semiconductor device to carrier substrate
US6071139A (en) * 1998-03-31 2000-06-06 Micron Technology, Inc. Locking assembly for securing semiconductor device to carrier substrate
US6535393B2 (en) * 1998-12-04 2003-03-18 Micron Technology, Inc. Electrical device allowing for increased device densities
US7135335B2 (en) * 1999-05-28 2006-11-14 Stemcell Technologies Inc. Method for separating cells using immunorosettes
DE102007021740A1 (de) * 2007-05-09 2008-11-13 Continental Automotive Gmbh Leiterplatte mit integriertem Pressfit-Pin
KR20150100388A (ko) * 2014-02-25 2015-09-02 삼성전자주식회사 메모리 모듈의 모듈 탭 영역에서의 선택적 리세스드 레퍼런스 플레인 구조 및 그에 따른 선택적 리세스드 레퍼런스 플레인 형성방법
US9927575B2 (en) 2015-06-25 2018-03-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical coupling using polarization beam displacer
DE102019217153A1 (de) * 2019-11-07 2021-05-12 Robert Bosch Gmbh Kontaktsystem mit einem Fügehilfselement und Verfahren zum Fügen

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4257668A (en) * 1979-01-02 1981-03-24 Gte Automatic Electric Laboratories, Inc. Edge clip terminal for mounting thick film hybrid circuits in printed circuit boards
US4712850A (en) * 1982-01-04 1987-12-15 North American Specialties Corp. Terminal strip with attached support and method of manufacture
KR950006432B1 (ko) * 1986-02-21 1995-06-15 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 혼성집적회로장치 및 제조방법과 그 제조에 사용하는 리드 프레임
JPS63283051A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Nec Corp 混成集積回路装置用基板
US4855866A (en) * 1987-06-06 1989-08-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Capacitor network
JPH01199497A (ja) * 1987-11-10 1989-08-10 Ibiden Co Ltd 電子部品塔載用基板
US4985747A (en) * 1988-06-09 1991-01-15 Oki Electric Industry Co., Ltd. Terminal structure and process of fabricating the same
JP2588956B2 (ja) * 1988-11-09 1997-03-12 三菱電機株式会社 ジグザグインライン型モジュ−ルおよびジグザグインライン型モジュ−ルの製造方法
US4985742A (en) * 1989-07-07 1991-01-15 University Of Colorado Foundation, Inc. High temperature semiconductor devices having at least one gallium nitride layer
JPH03175660A (ja) * 1989-12-04 1991-07-30 Nec Corp シングルインラインモジュール装置
US5030144A (en) * 1990-04-13 1991-07-09 North American Specialties Corporation Solder-bearing lead
JP2807748B2 (ja) * 1990-12-21 1998-10-08 アンプ インコーポレイテッド 電気コネクタの組立方法及びそれに使用するはんだ付リードフレーム
JPH04286397A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Mitsubishi Electric Corp 混成集積回路装置
US5249355A (en) * 1991-10-31 1993-10-05 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a multilayer electrical circuit structure
JPH0648477A (ja) * 1992-07-27 1994-02-22 Murata Mfg Co Ltd テーピング電子部品
JPH06306194A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Matsushita Electric Works Ltd 多層配線板用プリプレグの製造方法
JP2586098Y2 (ja) * 1993-05-24 1998-12-02 株式会社村田製作所 電子部品およびその実装構造
JP3396541B2 (ja) * 1993-08-30 2003-04-14 株式会社東芝 混成集積回路装置を搭載した回路基板
WO1996017413A1 (en) * 1994-11-30 1996-06-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrical connector assembly with interleaved multilayer structure and fabrication method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012243426A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Tyco Electronics Japan Kk 回路基板及び電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0822737A3 (en) 2000-05-10
EP0822737A2 (en) 1998-02-04
US20010003371A1 (en) 2001-06-14
KR980012372A (ko) 1998-04-30
US6320247B2 (en) 2001-11-20
KR100366733B1 (ko) 2003-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10756462B2 (en) Resin multilayer substrate and an electronic device and a joint structure of a resin multilayer substrate
US6392162B1 (en) Double-sided flexible jumper assembly and method of manufacture
JPH1050919A (ja) クリップリード端子束、クリップリード端子の接続方法、リード端子接続用基板およびリード端子付き基板の製造方法
US10804226B2 (en) Method for manufacturing chip cards and chip card obtained by said method
JP2648552B2 (ja) 金属配線の接続方法
JPH03126290A (ja) プリント配線板
KR101127449B1 (ko) 이방성 도전필름의 제조방법 및 그에 의해 제조되는 이방성 도전필름
JP2002324959A (ja) 基板の端子接続構造
JP2910668B2 (ja) 電子部品組立体およびその製造方法ならびに電子部品の接続部材
JP3352471B2 (ja) フィルムキャリア
US20230239996A1 (en) Circuit board and method of manufacturing circuit board
JPS604289A (ja) 配線基板
JP2004259904A (ja) 電子回路装置の回路基板およびその製造方法
JP2004146540A (ja) 接続型回路基板ならびに製造方法
JP2000003829A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP4388168B2 (ja) 樹脂成形基板
JPH01144696A (ja) メタルコア回路基板の接続方法
KR101103186B1 (ko) 전자 인터페이스 장치 및 방법, 및 그 제조 시스템
JPH08130046A (ja) 配線部材
JP3578039B2 (ja) ジャンクションボックスの内部回路接続構造
JPH062222Y2 (ja) 多重基板回路モジュール
JPH0355007B2 (ja)
JP2003017617A (ja) フレキシブル接続配線基板、フレキシブル配線基板及びこれを用いた半導体装置
JPS59194421A (ja) チツプ型電子部品及びその製造方法
JPS63187686A (ja) 基板接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007