JPH08130046A - 配線部材 - Google Patents

配線部材

Info

Publication number
JPH08130046A
JPH08130046A JP6267682A JP26768294A JPH08130046A JP H08130046 A JPH08130046 A JP H08130046A JP 6267682 A JP6267682 A JP 6267682A JP 26768294 A JP26768294 A JP 26768294A JP H08130046 A JPH08130046 A JP H08130046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
wiring member
conductors
resin
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6267682A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sakamoto
信次 坂本
Hideaki Kaino
秀昭 貝野
Yoshifumi Fukatsu
佳史 深津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP6267682A priority Critical patent/JPH08130046A/ja
Publication of JPH08130046A publication Critical patent/JPH08130046A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 曲げ応力に対して導体部の断線が起こり難い
配線部材を提供する。 【構成】 概略長方形の断面を有する複数の導体が所定
の間隔で並列に配設され、複数の導体の中央部が表裏よ
り2枚の柔軟性のある樹脂シートで被覆されてなる配線
部材において、配線部材の樹脂被覆部の端部における導
体の幅が、導体の中央部及び導体の端部の幅よりも広く
形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品等の搭載され
た2枚のプリント基板間あるいは部品の端子間を複数の
導体で電気的に接続する配線部材に係り、特に、折り曲
げに際しても導体が断線しない丈夫な配線部材の構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の配線部材の構造を示す図
で、(a)上面図、(b)A−A側断面図、(c)B−
B側断面図である。以下、図に従って説明する。6はプ
リント基板間を電気的に接続する配線部材で、複数の導
体61が並列に配設され、その中央部が表裏より柔軟性
のある絶縁性の樹脂シート62、63で被覆されてい
る。61はプリント基板のスルーホールに挿入され半田
付けされる導体で、銅板等がプレスにより加工され、断
面が長方形に形成されている。62、63は柔軟性のあ
る絶縁性の樹脂シートで、所定の間隔で配設された導体
61の導体中央部61cを表裏より挟んで内部に塗布さ
れた接着剤(図示せず)とともに加熱されたローラで押
圧されて2枚の樹脂シート62、63が接着され、複数
の導体61が所定の間隔に保持されている。61aは樹
脂シート62、63で被覆されていない導体61の導体
端子部で、スルーホールへの半田付け性を向上させるた
めに半田コーティングされている。尚、62b、63b
は樹脂シート62、63の樹脂シート端部である。
【0003】次に、この配線部材の使用例について若干
記述する。図6は配線部材の使用例を示す図で、(a)
は2枚のプリント基板間を接続した状態を示す図、
(b)はプリント基板を筐体に収納した状態を示す図、
(c)は配線部材の半田付け状態を示す図である。電子
部品が搭載され、半田付けされたプリント基板7a、7
bは、その接続されるべきスルーホール71a、71b
が互いに近接するように配設され、予め逆U字型に成形
された配線部材の導体端子部61aがスルーホール71
a、71bに挿入されて、プリント基板7a、7bの裏
面側より半田73a、73bで半田付けされる。半田付
けの完了したプリント基板7a、7bは所定の形状、例
えば、図6(b)のように2枚のプリント基板7a、7
bが平行になるように配線部材6が曲げられ、ねじ等で
固定されて筐体(図示せず)内に収納される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】配線部材6による接続
が完了した2枚のプリント基板7a、7bは調整、特性
試験、修理等のために、配線部材6の部分で繰り返し開
閉される(曲げられる)。その時、図6(c)のごと
く、スルーホール71aに挿入された導体端子部61a
は半田73aによりプリント基板7aに固定されてい
る。この状態で、導体6に矢印方向の曲げが加えられる
と(配線部材の折り曲げに相当する)、導体端子部61
aは半田付けにより強化され、また、導体中央部61c
は樹脂シート62,63で補強されるとともに樹脂被覆
により鋭角に曲げられることはないので、プリント基板
7a、7bの開閉による曲げ応力は導体の樹脂被覆付け
根部61b(半田部73a、73bと樹脂シート端部6
2b、63b)に集中する。この部分は樹脂シートがな
いので外力を受けると、その外力が1ヶ所に集中し導体
61は鋭角に曲げられることがある。その結果、プリン
ト基板の開閉を繰り返し行うと、導体61の同じ部分が
繰り返し鋭角に曲げられ、特に外力が集中し易い導体の
樹脂被覆付け根部61bで断線する恐れがある。
【0005】その対策として、半田付け後に導体の樹脂
被覆付け根部61bに樹脂等を塗布して補強し、配線部
材6の導体の樹脂被覆付け根部61bには応力がかから
ないようにして、配線部材6の可撓性のある導体中央部
61cで応力を吸収する方法が採られている。しかし、
この方法では補強工数が嵩むという問題があった。ま
た、別の対策として導体中央部61cを他に比べて薄く
して、導体中央部61cで曲がり易くする方法もある。
しかし、この方法ではプレス工程が余分にかかるという
問題があった。
【0006】本発明は、曲げられても導体が断線するこ
とのない配線部材を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、概略長方形の断面を有する複数の導体が所
定の間隔で並列に配設され、前記複数の導体の中央部が
表裏より2枚の柔軟性のある樹脂シートで被覆されてな
る配線部材において、前記配線部材の樹脂被覆部の端部
における導体の幅が、前記導体の中央部及び前記導体の
端部の幅よりも広く形成されてなることを特徴とするも
のである。
【0008】また、前記導体の幅の異なる境界部分にお
いて、前記導体の幅が連続的に変化してなることを特徴
とするものである。
【0009】
【作用】例えば、プリント基板等の接続に際しては、導
体に曲げ応力が集中するのは半田付けされた近傍と樹脂
被覆部との境界部分であり、多くの状況では、この部分
に曲げ応力が集中する傾向がある。この部分の導体の幅
を増すことにより折り曲げに対して強度が増加する。そ
の結果、曲げに対する応力は別の可撓性のある場所に移
動する。即ち、導体中央部は相対的に幅が狭く形成され
ており可撓性がある。従って、応力は狭くなった導体中
央部に集中する。この導体中央部は柔軟性のある樹脂で
被覆されているので、導体が極端に小さな曲率半径で曲
げられることもなく、曲げ応力はこの部分に広く分散さ
れるので、配線部材が繰り返し曲げられても導体が断線
を起こす恐れはない。
【0010】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例の配線部材の構
造を示す図で、(a)上面図、(b)A−A側断面図、
(c)B−B側断面図である。以下、図に従って説明す
る。1はプリント基板間を電気的に接続する配線部材
で、導体11が1列に配設され、その中央部が柔軟性の
ある絶縁性の樹脂シート12,13で被覆されている。
11はプリント基板のスルーホールに挿入され半田付け
される長方形の断面を有する複数の導体で、銅板が所定
の形状にプレスされた後、半田めっきされ、所定の間隔
で配設されている。この導体11の形状は導体中央部1
1cの幅は狭く、樹脂シート端部12b,13bに近い
導体の樹脂被覆周辺部11bにおいて幅は広くなり、ま
た、樹脂被覆のない導体端子部11aの幅はスルーホー
ルに挿入し易いように狭くなっている。12,13はポ
リエチレンテレフタレート(PETと称す)等の柔軟性
のある樹脂シートで、導体11の導体中央部11c、導
体の樹脂被覆周辺部11b部を表裏より挟んで、内部に
塗布されたポリエチレン樹脂等の接着剤(図示せず)と
ともに加熱されたローラにより押圧されて、接着されて
いる。12b、13bは樹脂シート周辺部である。
【0011】図2は本発明の第1の実施例の配線部材の
半田付け状態を示す図で、(a)は側断面図、(b)は
縦断面図である。尚、この図は接続されるプリント基板
の片方のみが示されている。以下、図に従って説明す
る。プリント基板7aのスルーホール71aに挿入され
た導体11の端子部11aは半田73aにより固定され
ている。この状態で、導体11に矢印A方向(側断面図
では紙面に対して垂直方向)の曲げが加えられると(配
線部材の折り曲げに相当する)、導体端子部11aは半
田付けにより強化され、また、導体の樹脂被覆周辺部1
1bは幅が形成されて丈夫であるので、外圧は導体の細
くなった導体中央部11cに集中して導体11を曲げる
ように作用する。しかし、この導体中央部11cは樹脂
シート12、13で被覆されているので極端に小さな曲
率半径では曲げられず、外圧は広く分散されて導体中央
部11cは緩やかに曲げられる。従って、導体11のい
ずれの箇所においても断線が生じることはない。
【0012】図3は本発明の第1の実施例の配線部材の
製作工程を説明する図で、(a)導体製作工程、(b)
樹脂被覆工程、(c)タイバー切断工程である。以下、
図に従って説明する。先ず、図3(a)のごとく薄い銅
板(0.2mm程度の厚さの軟質銅系材料)にプレス等
により、所定の間隔で複数のスリット14a、14bを
形成し、また、その複数のスリット14a、14b間に
形成された複数の導体11を所定の間隔に保持するタイ
バー15a、15bを形成する。通常は連続プレス機等
で連続したタイバー15a、15bに導体11が支持さ
れた帯状の状態に形成される。導体11はタイバー15
a、15bにより所定の間隔に保持されたまま半田めっ
きされる。尚、タイバー15a、15bにはプレス及び
樹脂シート接着等でタイバー15a、15bを移送する
時の基準となる基準孔17が設けられている。本例で
は、配線部材1の単位毎に大きなスリット14bが設け
られているが、14aと14bは同一幅でも構わない。
【0013】次に、図3(b)のごとく、導体11の中
央部の樹脂被覆すべき部分が両側から接着剤(熱可塑性
のポリエチレン樹脂等)の塗布された樹脂シート12,
13に挟まれ、ローラにより圧着されるとともに加熱さ
れる。加熱により2枚の樹脂シートが接着されるととも
に導体11も樹脂シート12、13に固定される。最後
に、図3(c)のごとく、タイバーの部分が切断され
て、また、配線部材1単位毎に樹脂シート12、13が
切断されて配線部材1が完成する。
【0014】本実施例によれば、配線部材1が曲げられ
ても導体の樹脂被覆周辺部11bは幅が広くなっている
ために、折り曲げに対して強くなり、曲げ応力は可撓性
のある樹脂被覆部の導体中央部11cに分散されるので
導体11が断線する恐れはない。図4は本発明の第2の
実施例の配線部材の構造を示す図で、(a)は上面図、
(b)はA−A側断面図、(c)はB−B側断面図であ
る。
【0015】2はプリント基板間を電気的に接続する配
線部材で、導体21が1列に配設され、その中央部が柔
軟性のある絶縁性の樹脂シート22,23で被覆されて
いる。21はプリント基板のスルーホールに挿入され半
田付けされる長方形の断面を有する複数の導体で、銅板
が所定の形状にプレスされた後、半田めっきされ、所定
の間隔で配設されている。この導体21の形状は導体中
央部21cの幅は狭く、樹脂シート端部22b,23b
に近い導体の樹脂被覆周辺部21bにおいて幅は広くな
り、また、樹脂被覆のない導体端子部21aの幅はスル
ーホールに挿入し易いように狭くなっている。さらに、
導体21の導体中央部21cと導体の樹脂被覆周辺部2
1bの境界部にはなだらかな傾斜部21dが設けられて
いる。
【0016】22,23はPET等の柔軟性のある樹脂
シートで、導体21の導体中央部21c、導体の樹脂被
覆周辺部21b部を表裏より挟んで、内部に塗布された
ポリエチレン樹脂等の接着剤(図示せず)とともに加熱
されたローラにより押圧されて、接着されている。22
b、23bは樹脂シート周辺部である。尚、製作方法は
第1の実施例とは、導体2を形成する金型の形状が異な
る他は同様であるので省略する。
【0017】この配線部材2では、第1の実施例と同様
に導体の樹脂被覆周辺部21bの強度が増しており、曲
げに対して丈夫で導体が断線する恐れはない。また、導
体の幅が導体中央部21cと導体の樹脂被覆周辺部21
bの間で傾斜部21dによりなだらかに変化しているの
で、第1の実施例よりもなだらかに曲げられ、断線に対
して一層信頼性が向上するという利点がある。
【0018】本実施例では、導線の幅が連続的に変化し
ているので、第1の実施例のように幅が急激に変化する
部分に応力が集中するのを防止でき、断線に対して一層
信頼性が高くなる。
【0019】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、導体の幅が中央部より樹脂被覆周辺部の方が広く
形成され、曲げに対して強いので、曲げ応力は可撓性の
ある樹脂で被覆された導体中央部に分散して懸かり、断
線の恐れはなくなる。また、樹脂被覆部内の導体幅の異
なる境界部をなだらかに接続することにより曲げ応力を
更に分散できるので、強度が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の配線部材の構造を示す
図で、(a)は上面図、(b)はA−A側断面図、
(c)はB−B側断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例の配線部材の半田付け状
態を示す図で、(a)は側断面図、(b)は縦断面図で
ある。
【図3】本発明の第1の実施例の配線部材の製作工程を
説明する図で、(a)は導体製作工程、(b)は樹脂被
覆工程、(c)はタイバー切断工程を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施例の配線部材の構造を示す
図で、(a)は上面図、(b)はA−A側断面図、
(c)はB−B側断面図である。
【図5】従来の配線部材の構造を示す図で、(a)は上
面図、(b)はA−A側断面図、(c)はB−B側断面
図である。
【図6】配線部材の使用例を示す図で、(a)は2枚の
プリント基板間を接続した状態を示す図、(b)はプリ
ント基板を筐体に収納した状態を示す図、(c)は配線
部材の半田付け状態を示す図である。
【符号の説明】
11、21・・・導体 11a、21a・・・導体端子部 11b、21b・・・導体の樹脂被覆周辺部 11c、21c・・・導体中央部 12、13、22、23・・・樹脂シート 7a、7b・・・プリント基板 71a、71b・・・スルーホール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 概略長方形の断面を有する複数の導体が
    所定の間隔で並列に配設され、前記複数の導体の中央部
    が表裏より2枚の柔軟性のある樹脂シートで被覆されて
    なる配線部材において、 前記配線部材の樹脂被覆部の端部における導体の幅が、
    前記導体の中央部及び前記導体の端部の幅よりも広く形
    成されてなることを特徴とする配線部材。
  2. 【請求項2】 前記導体の幅の異なる境界部分におい
    て、前記導体の幅が連続的に変化してなることを特徴と
    する請求項1記載の配線部材。
JP6267682A 1994-10-31 1994-10-31 配線部材 Withdrawn JPH08130046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267682A JPH08130046A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 配線部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267682A JPH08130046A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 配線部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08130046A true JPH08130046A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17448072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6267682A Withdrawn JPH08130046A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 配線部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08130046A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19817354A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-28 Freudenberg Carl Fa Flexible Leiterplatte
US6953991B2 (en) * 2000-07-19 2005-10-11 Shindo Company, Ltd. Semiconductor device
JP2013134951A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Denso Corp 配線装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19817354A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-28 Freudenberg Carl Fa Flexible Leiterplatte
US6953991B2 (en) * 2000-07-19 2005-10-11 Shindo Company, Ltd. Semiconductor device
JP2013134951A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Denso Corp 配線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW571610B (en) Circuit substrate, battery set, and manufacturing method of circuit substrate
JP2732553B2 (ja) 液晶ディスプレイ、接続方法、熱応力伝搬防止方法
JPH07273444A (ja) 回路基板の電気的接続方法とその組立体
US4064622A (en) Method of making a flexible jumper strip
JP2001357916A (ja) フラット回路体の接続構造
JPH08130046A (ja) 配線部材
JP4828976B2 (ja) フラットパネルディスプレイ及びフラットパネルディスプレイ製造システム
US7704793B2 (en) Electronic part and method for manufacturing the same
JPH1050919A (ja) クリップリード端子束、クリップリード端子の接続方法、リード端子接続用基板およびリード端子付き基板の製造方法
JP6617505B2 (ja) フラットケーブル接続構造体
JPH07183632A (ja) プリント配線基板および組立て作成法
JPH1041042A (ja) フレキシブルフラットケーブルとプリント配線板との接続方法及びフレキシブルフラットケーブル
KR100934429B1 (ko) Ic 태그의 실장 구조 및 실장용 ic 칩
JPH08203577A (ja) フラットケーブルとプリント配線基板との接続方法
JP2527376B2 (ja) 基板間接続用コネクタ
JP3949394B2 (ja) フラット回路体の接続構造及びフラット回路体の接続方法
JP3292277B2 (ja) 板状導体と箔状導体との半田付けによる接続構造および接続方法
JPH0831475A (ja) 配線部材
US6249042B1 (en) Member for lead
JP2643880B2 (ja) プリント配線基板相互間のケーブル接続方法
JP2000077812A (ja) 基板の接続方法
JP4379841B2 (ja) 液晶表示素子
JPS59191360A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH10294332A (ja) テープキャリアパッケージ
JPH08130048A (ja) 配線部材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115