JPH06306194A - 多層配線板用プリプレグの製造方法 - Google Patents

多層配線板用プリプレグの製造方法

Info

Publication number
JPH06306194A
JPH06306194A JP9967493A JP9967493A JPH06306194A JP H06306194 A JPH06306194 A JP H06306194A JP 9967493 A JP9967493 A JP 9967493A JP 9967493 A JP9967493 A JP 9967493A JP H06306194 A JPH06306194 A JP H06306194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
resin
wiring board
multilayer wiring
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9967493A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Hirakawa
勝利 平川
Toshiyuki Higashida
利之 東田
Shigeaki Kojima
甚昭 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9967493A priority Critical patent/JPH06306194A/ja
Publication of JPH06306194A publication Critical patent/JPH06306194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0055After-treatment, e.g. cleaning or desmearing of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外層の金属箔に打痕のない多層配線板を得る
ことのできる多層配線板用プリプレグの製造方法を提供
する。 【構成】 基材に樹脂を含浸し、半硬化し、所定の寸法
に切断したプリプレグに穴を明けた後に、このプリプレ
グの表面、端面、及び穴の断面を、加熱し、プリプレグ
の樹脂を溶融させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリプレグの製造方法に
関し、具体的にはピンラミネート方式の多層配線板に用
いられるプリプレグの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス布等の基材にエポキシ樹脂等の樹
脂を含浸し半硬化して作製されるプリプレグは、所定寸
法に切断した後に、多層配線板に用いられる。
【0003】このプリプレグはその樹脂が半硬化してい
るのみであるために非常に脆く、切断の際にプリプレグ
の周縁部がばらけて樹脂粉が発生し易い。このような樹
脂粉は飛散して、多層配線板を成形するために、プリプ
レグの外側に配設した金属箔の表面に付着し、その結
果、成形の際の圧力で、成形プレートで押圧され金属箔
に打痕と称す凹みを発生する。そして、回路形成のため
に、金属箔にレジストを施し、エッチングすると上記凹
みもエッチングされ外層の回路が断線を起こす問題が生
じていた。
【0004】プリプレグの外側に金属箔を配設した単層
の積層板では、上記プリプレグの切断面からの樹脂粉が
飛散する問題の解決のため、特開平3−93839にプ
リプレグの表面並びに切断端部の樹脂粉末をプリプレグ
に固定する方法、及び特開平4−77210にプリプレ
グの切断された周縁部を加熱溶融処理したプリプレグが
開示されている。
【0005】しかし、プリプレグの外側に金属箔を配設
した単層の積層板では打痕がほとんど発生しないのに比
べ、多層配線板では、打痕があいかわらず発生してい
る。これは多層配線板の成形の際に、内層材とプリプレ
グの位置ずれ防止にピンを通す穴を明けるが、その際プ
リプレグの切削した穴の断面から樹脂の粉が新たに飛散
し、周囲に付着するためである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解消するためになされたもので、その目的とするとこ
ろは、外層の金属箔に打痕のない多層配線板を得ること
のできる多層配線板用プリプレグの製造方法を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の多層配線板用プ
リプレグの製造方法は、基材に樹脂を含浸し、半硬化
し、所定の寸法に切断したプリプレグに穴を明けた後
に、このプリプレグの表面、端面、及び穴の断面を、加
熱し、プリプレグの樹脂を溶融させることを特徴とす
る。
【0008】
【作用】本発明においては、プリプレグを所定の寸法に
切断し、穴明した後に、プリプレグの表面、端面、及び
穴の断面を、加熱するので、切断、及び穴明けで発生し
たプリプレグの樹脂の粉が溶融する。この溶融した樹脂
がプリプレグに固着するので、多層配線板の成形の際に
樹脂の粉が飛散することがなく、その結果金属箔の表面
に樹脂粉が付着しない。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
用いるプリプレグは、基材に樹脂を含浸し、半硬化した
ものが用いられる。上記樹脂としては、例えばエポキシ
樹脂、ポリイミド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の単
独、変成物、混合物等が挙げられる。上記基材として
は、例えばガラス、アスベスト等の無機繊維やポエリエ
ステル、ポリアミド、ポリビニルアルコール、アクリル
等の有機合成繊維や木綿等の天然繊維からなる織布、不
織布、マット或いは紙又はこれらを組み合わせた基材が
用いられる。
【0010】上記プリプレグはシャーカッターやロータ
リーカッタ等で所定の寸法に切断される。切断する寸法
は、多層配線板の寸法により適宜決定される。さらに上
記プリプレグは所望の位置にドリル等により穴が明けら
れる。
【0011】本発明においては、上記切断し、穴が明け
られた後に、プリプレグの表面、端面、及び穴の断面
を、加熱する。この加熱をすることで、切断及び穴を明
ける際に発生したプリプレグの樹脂の粉が溶融し、プリ
プレグに固着する。加熱はプリプレグの樹脂が溶融はす
るが、硬化はあまり進行しない範囲の条件で行うもので
あり、具体的には、プリプレグの表面、端面、及び穴の
断面の表面温度は70℃〜110℃で、この70〜11
0℃間の時間は5〜20秒間が適している。加熱方法と
しては、熱プレス装置、高周波加熱、赤外線加熱等の手
段が挙げられる。
【0012】上記プリプレグは加熱し、溶融した後に、
常温に冷却し多層配線板に使用される。この多層配線板
の成形は、プリプレグと同一の位置に穴を設けた、1枚
乃至複数枚の内層材に上記プリプレグを介して重ね、上
記内層材と上記プリプレグ間の位置ずれを防止するため
に、上記穴にハトメピン等のピンを通し、その外側に銅
箔等の金属箔を重ねて加熱加圧する。上記プリプレグの
樹脂の粉が固着しているので、多層配線板の成形の際
に、樹脂の粉が飛散することがなく、金属箔の表面に樹
脂の粉が付着することがない。
【0013】
【実施例】
実施例1 エポキシ樹脂(シェル化学株式会社製エピコート100
1)100重量部、ジシアンジアミド4重量部、ベンジ
ルジメチルアミン0.2重量部、メチルオキシトール1
00重量部を配合したエポキシ樹脂の樹脂ワニスを厚さ
0.1mmのガラスクロスに含浸し、乾燥させ、樹脂が
半硬化したプリプレグを得た。このプリプレグの樹脂量
は48%、170℃でのゲル化時間は150秒であっ
た。このプリプレグは510×510mmに切断した
後、各コーナーから20×20mmの位置に直径5mm
の穴をドリルで明けた。次に赤外線ヒータでプリプレグ
の表面温度が最高が85℃で70℃以上の時間が8秒間
の条件で加熱した。この加熱で、切断及び切削で発生し
た樹脂の粉がプリプレグに固着した。
【0014】その後、各コーナーから20×20mmの
位置に直径5mmの穴が開いた内層材の上下に上記プリ
プレグを2枚づつ積み重ね、上記コーナーの穴にハトメ
ピンを通した。この両外側に厚さ0.035mmの銅箔
を重ね、40kg/cm2 、165℃、120分の条件
で加熱加圧して成形した。このようにして得られた50
枚の多層配線板の外層の銅箔表面を目視検査したとこ
ろ、打痕不良はなかった。
【0015】実施例2 実施例1のプリプレグの表面温度が最高が85℃で70
℃以上の時間が8秒間に代わり、プリプレグの表面温度
が最高で110℃で70℃以上の時間が5秒間以外は、
実施例1と同様に実施して多層配線板を成形した。得ら
れた50枚の多層配線板の外層の銅箔表面を目視検査し
たところ、打痕不良はなかった。
【0016】実施例3 実施例1のプリプレグの表面温度が最高が85℃で70
℃以上の時間が8秒間に代わり、プリプレグの表面温度
が最高で75℃で70℃以上の時間が20秒間以外は、
実施例1と同様に実施して多層配線板を成形した。得ら
れた50枚の多層配線板の外層の銅箔表面を目視検査し
たところ、打痕不良はなかった。
【0017】比較例1 実施例1と同様の条件で得たプリプレグを510×51
0mmに切断した後、このプリプレグを赤外線ヒータで
プリプレグの表面温度が最高が85℃で70℃以上の時
間が8秒間の条件で加熱した。次に、プリプレグの各コ
ーナーから20×20mmの位置に直径5mmの穴をド
リルで明けた。
【0018】その後上記プリプレグを用い実施例1と同
様の条件で多層配線板を成形した。得られた50枚の多
層配線板の外層の銅箔表面を目視検査したところ、打痕
不良が4枚発生していた。
【0019】
【発明の効果】本発明の製造方法によって得られるプリ
プレグを用いると、外層の金属箔に打痕が発生していな
い多層配線板が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材に樹脂を含浸し、半硬化し、所定の
    寸法に切断したプリプレグに穴を明けた後に、このプリ
    プレグの表面、端面、及び穴の断面を、加熱し、プリプ
    レグの樹脂を溶融させることを特徴とする多層配線板用
    のプリプレグの製造方法。
  2. 【請求項2】 上記加熱したプリプレグの表面、端面、
    及び穴の断面の表面温度が70℃〜110℃で、この7
    0〜110℃間の時間が5〜20秒間であることを特徴
    とする請求項1の多層配線板用プリプレグの製造方法。
JP9967493A 1993-04-26 1993-04-26 多層配線板用プリプレグの製造方法 Pending JPH06306194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9967493A JPH06306194A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 多層配線板用プリプレグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9967493A JPH06306194A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 多層配線板用プリプレグの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06306194A true JPH06306194A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14253585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9967493A Pending JPH06306194A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 多層配線板用プリプレグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06306194A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0822737A3 (en) * 1996-07-31 2000-05-10 Oki Electric Industry Co., Ltd. Unit type clip lead terminal, connecting method, connecting board and method of producing such board
KR20190131094A (ko) * 2017-03-30 2019-11-25 히타치가세이가부시끼가이샤 프리프레그의 제조 방법, 프리프레그, 적층판, 프린트 배선판 및 반도체 패키지

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0822737A3 (en) * 1996-07-31 2000-05-10 Oki Electric Industry Co., Ltd. Unit type clip lead terminal, connecting method, connecting board and method of producing such board
US6320247B2 (en) 1996-07-31 2001-11-20 Oki Electric Industry Co., Ltd. Unit type clip lead terminal, clip lead terminal connecting method, lead terminal connecting board, and method of producing board with lead terminals
KR20190131094A (ko) * 2017-03-30 2019-11-25 히타치가세이가부시끼가이샤 프리프레그의 제조 방법, 프리프레그, 적층판, 프린트 배선판 및 반도체 패키지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6673190B2 (en) Lasable bond-ply materials for high density printed wiring boards
JPH06306194A (ja) 多層配線板用プリプレグの製造方法
JPH0477210A (ja) プリント配線板用プリプレグ
JPH0145414B2 (ja)
JP3058045B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH05235504A (ja) プリプレグの切断方法
JP2001150623A (ja) 積層板の製造方法
JPH11214844A (ja) 多層板の製造方法
JPH0477211A (ja) プリント配線板用プリプレグ
JPH06334B2 (ja) プリプレグの製造方法
JP2001269954A (ja) 積層板の製造方法
JPH08197540A (ja) プリプレグの製造方法、及び金属張り積層板の製造方法
JPH05337710A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0584721B2 (ja)
JPH05337711A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH01264813A (ja) 積層板の製造方法
JPH05337709A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH06260765A (ja) 多層配線基板及び多層配線板の製造方法
JPH05283861A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH01244855A (ja) 電気積層板の製造方法
JPH05228929A (ja) プリプレグの製造方法
JPH02303192A (ja) 多層印刷配線基板の製造方法
JPH04212811A (ja) プリプレグの製造方法
JPH0771839B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0315538A (ja) 配線基板の製造方法