JPH0648477A - テーピング電子部品 - Google Patents

テーピング電子部品

Info

Publication number
JPH0648477A
JPH0648477A JP4220663A JP22066392A JPH0648477A JP H0648477 A JPH0648477 A JP H0648477A JP 4220663 A JP4220663 A JP 4220663A JP 22066392 A JP22066392 A JP 22066392A JP H0648477 A JPH0648477 A JP H0648477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead terminals
electronic component
lead
tape mount
holding pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4220663A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tsuchida
徹 土田
Hiroyoshi Shigeyama
広由 重山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4220663A priority Critical patent/JPH0648477A/ja
Priority to US08/097,290 priority patent/US5432680A/en
Publication of JPH0648477A publication Critical patent/JPH0648477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10386Clip leads; Terminals gripping the edge of a substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/10886Other details
    • H05K2201/10924Leads formed from a punched metal foil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的はリード端子を備えた電子部
品をテープ台紙に取り付けてなるテーピング電子部品に
おいて、電子部品のテープ台紙に対するねじれの発生を
緩和することにある。 【構成】 板状のリード端子12および13を交互に配
置する。これらのリード端子12および13の先端の一
対の挟持片14、15および16、17は、それぞれ板
厚方向でかつ互いに相反する方向に屈曲されている。リ
ード端子12および13とでは、一対の挟持部14、1
5および16、17の屈曲方向が反対になっており、基
板18をこれらの挟持部に挟持して電子部品を構成す
る。このような複数の電子部品を所定のピッチでテープ
台紙に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はテーピング電子部品に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6乃至図11は従来のテーピング電子
部品の製造工程を示すもので、図6は従来の板状のリー
ド端子構造を示すものである。即ち、薄金属板をプレス
機により打ち抜いて製造したもので、長尺の連結部材1
の片側に一定の間隔で複数のリード端子2が一体に形成
してある。
【0003】該リード端子2の先端には一対の挟持片
3、4が板面方向に互いにずらせて一体に形成してあ
る。そして各挟持片3、4は、図7からも明らかなよう
に、板厚方向でかつ互いに相反する方向に屈曲してあ
る。
【0004】上記のような従来のリード端子2は、図8
のように、一対の挟持片3、4で電子部品用基板5を挟
持し、その電極6に半田付けされる。この基板5は、混
成集積回路、Cネットワーク、Rネットワーク等を形成
するものであり図8のように端子2を取り付けた後、図
9のように絶縁被覆7が施される。
【0005】その後、連結部材1を各端子2から切り放
して独立した電子部品Aとし、図10のように、この電
子部品Aの端子2の端部を長尺状のテープ台紙8上に載
せてその上から貼着した粘着テープ9で取り付ける。こ
のように、複数の電子部品Aを所定のピッチでテープ台
紙8上に固定してテーピング電子部品とする。上記のよ
うな方法で製造されたテーピング電子部品は、テープ台
紙8に設けた送り孔10に送りピンが係合され、自動挿
入機に送り込まれて公知の作用でプリント配線基板に自
動挿入される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のテ
ーピング電子部品における各電子部品のリード端子2
は、その先端の一対の挟持片3、4が板面方向に互いに
ずらせて形成されているため、そのような一対の挟持片
3、4で基板5を挟持すると、基板5を回転させるよう
な力が基板5に加えられることになる。
【0007】従って、図11のように各端子2の応力で
製品の電子部品Aがテープ台紙8に対してねじれ、テー
ピング電子部品を自動挿入機にかけた場合、電子部品A
のチャッキングがうまくいかない等の不都合が発生して
プリント配線基板における挿入不良が多発し、挿入効率
が低下するという問題があった。
【0008】この発明の課題は上記のような従来の問題
点を解決して、テープ台紙に対する電子部品のねじれが
少なく挿入不良の発生も少ないテーピング電子部品を提
供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、一対の挟持片を板厚方向でかつ互い
に相反する方向に曲げてなるリード端子であって、テー
プ台紙に固定されたリード端子のうち、適当数のリード
端子の挟持片の曲げ方向を残りのリード端子の挟持片の
曲げ方向とは反対にした構成を採用した。
【0010】
【作用】この発明は上記のように一対の挟持片を板厚方
向でかつ互いに相反する方向に曲げたリード端子であっ
て、テープに固定されたリード端子のうち、適当数のリ
ード端子の挟持片の曲げ方向を残りのリード端子の挟持
片の曲げ方向とは反対にしたので、基板に加えられる基
板を回転させる力が互いに打ち消されて緩和されるの
で、各電子部品のテープ台紙に対するねじれの発生をお
さえることができる。
【0011】従って、この発明のテーピング電子部品を
自動挿入機により自動挿入する際、挿入不良が殆ど生じ
ない。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0013】図1乃至図5において、リード端子12、
13は、従来品と同様に薄金属板をプレス機により打ち
抜いて製造した板状のものである。即ち、長尺の連結部
材11の片側に所定の間隔でリード端子12,13が交
互に一体に形成してある。
【0014】該リード端子12の先端には、一対の挟持
片14,15が一体に形成してある。また、リード端子
13の先端にも一対の挟持片16,17が一体に形成し
てある。
【0015】そして、各先端の一対の挟持片14、15
および16、17は、後述する電子部品用基板を挟持す
る隙間を形成するように、板厚方向でかつ互いに相反す
る方向に屈曲してある。この各挟持片の屈曲方向は、図
2からも明らかなように、リード端子12とリード端子
13とでは、互いに反対になっている。
【0016】そして、図3のように電子部品用基板18
をリード端子12、13の各挟持片14、15および1
6、17で挟持し、その挟持片を電極19に半田付けす
る。この基板18は、混成集積回路、Cネットワーク、
Rネットワーク等を形成するものであり上記のように端
子12、13を取り付けた後、必要に応じて図4のよう
に絶縁被覆20を施す。
【0017】その後、連結部材11を各端子12、13
から切り放して独立した電子部品Bとし、図5のよう
に、この電子部品Bの端子12、13の端部を長尺状の
テープ台紙21上に載せてその上から貼着した粘着テー
プ22により取り付ける。このように、複数の電子部品
Bを所定のピッチでテープ台紙21上に固定してテーピ
ング電子部品とする。
【0018】上記実施例では、一対の挟持片14、15
および16、17の曲げ方向が反対になっているリード
端子12および13を一個毎に設けているが、二個毎や
三個ごとに設ける場合もある。また、複数のリード端子
の一半側にリード端子12を設け、他半側にリード端子
13を設けてもよい。さらには、リード端子12の個数
とリード端子13の個数は一致させる必要はない。両者
の個数が大きく異なるときは、個数の多い側のリード端
子によって電子部品がテープ台紙に対して幾分かはねじ
れることになるが、自動挿入機におけるチャッキング等
に問題が生じなければ本発明の目的は達せられる。
【0019】また、テーピング電子部品においては、上
記実施例のようにすべてのリード端子をテープ台紙に取
り付ける必要はなく、テープ台紙に取り付けないリード
端子がある場合はあらかじめその長さを短かくしておけ
ばよい。そして、テープ台紙に取り付けないリード端子
には、本発明の特徴的な構成は採用する必要がない。
【0020】
【発明の効果】この発明は上記のように、テープ台紙に
固定されたリード端子のうち、適当数のリード端子の挟
持片の曲げ方向を残りのリード端子の挟持片の曲げ方向
とは反対にしたことにより、電子部品のテープ台紙に対
するねじれの発生を緩和することができる。
【0021】従って、自動挿入時の挿入不良が減少し、
自動挿入の良品率を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例において用いるリード端子の
平面図。
【図2】図1を矢印方向から見た上面図。
【図3】図1のリード端子を電子部品用基板に取り付け
た状態の平面図。
【図4】同上の電子部品用基板に樹脂被覆を施した状態
の平面図。
【図5】完成したテーピング電子部品の平面図。
【図6】従来例において用いるリード端子の平面図。
【図7】図6を矢印方向から見た上面図。
【図8】図6のリード端子を電子部品用基板に取り付け
た状態の平面図。
【図9】同上の電子部品基板に樹脂被覆を施した状態の
平面図。
【図10】完成した従来のテーピング電子部品の平面
図。
【図11】従来のテーピング電子部品のねじれを示す上
面図。
【符号の説明】
11 連結部材 12 リード端子 13 リード端子 14 挟持片 15 挟持片 16 挟持片 17 挟持片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板面方向に互いにずらせて形成された一
    対の挟持片を先端に有する板状の複数のリード端子と該
    リード端子の挟持片で挟持された基板とを備えた複数の
    電子部品を、適当間隔でテープ台紙の側縁に配置し、か
    つそのリード端子部分で該テープ台紙に固定してなるテ
    ーピング電子部品であって、前記リード端子の先端の一
    対の挟持片は、前記基板を挟持する隙間を形成するよう
    に板厚方向でかつ互いに相反する方向に曲げられてな
    り、前記テープ台紙に固定されたリード端子のうち、適
    当数のリード端子の挟持片の曲げ方向は残りのリード端
    子の挟持片の曲げ方向とは反対にされていることを特徴
    とするテーピング電子部品。
JP4220663A 1992-07-27 1992-07-27 テーピング電子部品 Pending JPH0648477A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220663A JPH0648477A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 テーピング電子部品
US08/097,290 US5432680A (en) 1992-07-27 1993-07-26 Electronic assembly including lead terminals spaced apart in two different modes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220663A JPH0648477A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 テーピング電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648477A true JPH0648477A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16754506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4220663A Pending JPH0648477A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 テーピング電子部品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5432680A (ja)
JP (1) JPH0648477A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11033976B1 (en) * 2018-04-13 2021-06-15 Viasat, Inc. Soldering fixture

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1050919A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Oki Electric Ind Co Ltd クリップリード端子束、クリップリード端子の接続方法、リード端子接続用基板およびリード端子付き基板の製造方法
US6087723A (en) * 1998-03-30 2000-07-11 Micron Technology, Inc. Vertical surface mount assembly and methods
JP4412828B2 (ja) * 2000-08-03 2010-02-10 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体パッケージの測定用ソケット及びその測定方法
US10336036B2 (en) 2013-03-15 2019-07-02 United States Gypsum Company Cementitious article comprising hydrophobic finish

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3033881A1 (de) * 1980-09-09 1982-04-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gehaeuseloses schaltungsmodul und verfahren zu seiner herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11033976B1 (en) * 2018-04-13 2021-06-15 Viasat, Inc. Soldering fixture

Also Published As

Publication number Publication date
US5432680A (en) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4214120A (en) Electronic device package having solder leads and methods of assembling the package
KR20160029117A (ko) 측면 엑세스 종결 패드를 갖는 인쇄 회로 기판
JPH0151064B2 (ja)
JPH0648477A (ja) テーピング電子部品
US20020002007A1 (en) Board terminal and method of producing same
US4785990A (en) Electronic component with lead terminals and method of manufacturing said electronic component
US5310367A (en) Solderable leads
JP2581811B2 (ja) クリップ式リードフレーム
JP2726203B2 (ja) チップ型可変抵抗器の製造方法
JPH081564Y2 (ja) セラミック基板回路のリード線構造
JPS6246956B2 (ja)
JP2637369B2 (ja) 電子部品のテーピング方法
JP3563201B2 (ja) 電子部品
JP2687899B2 (ja) 表面実装型端子
JPS6248091A (ja) プリント板実装部品のリ−ド端子構造
JPS63192296A (ja) リ−ド線取付方法
JPH0670934B2 (ja) リード端子フレーム
JPH04306533A (ja) 蛍光表示管のリード形成方法
JPH07106798A (ja) 部品端子の曲がり矯正方法
JPH09246099A (ja) 電子部品
JP2530273Y2 (ja) リードフレーム
JPH07176674A (ja) 基板用リードフレーム及び基板用リード並びにこれらを使用した基板のリード取付け方法
JPH0763130B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPS61287212A (ja) 電子部品用リ−ドフレ−ム
JPH0831475A (ja) 配線部材