JP2910668B2 - 電子部品組立体およびその製造方法ならびに電子部品の接続部材 - Google Patents

電子部品組立体およびその製造方法ならびに電子部品の接続部材

Info

Publication number
JP2910668B2
JP2910668B2 JP8092155A JP9215596A JP2910668B2 JP 2910668 B2 JP2910668 B2 JP 2910668B2 JP 8092155 A JP8092155 A JP 8092155A JP 9215596 A JP9215596 A JP 9215596A JP 2910668 B2 JP2910668 B2 JP 2910668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electronic component
component assembly
manufacturing
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8092155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09283702A (ja
Inventor
史男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8092155A priority Critical patent/JP2910668B2/ja
Priority to CA002202576A priority patent/CA2202576C/en
Publication of JPH09283702A publication Critical patent/JPH09283702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910668B2 publication Critical patent/JP2910668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1029All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being a lead frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品組立体お
よびその製造方法ならびに電子部品の接続部材に関し、
特に電子部品のリードを接続する接続部材を用いた電子
部品組立体およびその製造方法ならびに電子部品の接続
部材に関する。
【0001】
【従来の技術】従来この種の電子部品を積層してプリン
ト基板に搭載する電子部品組立体において、電子部品の
外部接続用リードどうしを直接積層して接合する構造が
とられている。たとえば、特開平6−151683号公
報では、複数の外部接続用リードを各々成形し、これら
の外部接続用リードどうしを仮接合した後にICパッケ
ージをプリント基板に搭載させた電子部品組立体に関す
る技術が記載されている。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術では、
積層される電子部品の上段と下段とでは、リードの長さ
や曲げ角度が異なる。例えば最下段のリードは短くほぼ
水平に成形され、最上段のリードは長く曲げ角度も大き
く成形される。このため、積層される電子部品の高さに
応じて各々のリードの長さを変えるとともに成形させる
必要があるという問題がある。
【0003】また、電子部品組立体と基板とを位置合わ
せし電子部品組立体を基板に搭載するまでの間電子部品
を保持することができないため、リードの仮接合を行わ
ねばならないという問題がある。さらに、仮接合は加熱
により行われるため、LSIに熱を余分に加えることと
なり、LSIの信頼性を低下させてしまうという問題が
ある。
【0004】また、電子部品同士および電子部品とプリ
ント基板とを接合するための半田の供給量は、積層され
るリードの数に従がって変えねばならない。しかし、半
田の供給量の変化量とリードの数の変化量との関係は一
意に定まらない。このため、積層する電子部品の数に対
する最適な半田量を求めなければならないという問題が
ある。
【0005】本発明の目的は、実装する高さに関係なく
電子部品を積層できる電子部品組立体およびその製造方
法ならびにを提供することにある。
【0006】また、本発明の他の目的は、仮接合を行う
必要のない電子部品組立体およびその製造方法ならびに
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の電子部品組立体は、積層された複数の電子部
品と、これら複数の電子部品の各々から突出し先端が水
平方向に延びているとともに前記複数の電子部品の積層
方向に整列した複数のリードと、これら複数のリードを
電気的に接続する接続部材とを含み、この接続部材が、
前記複数のリードの各々に対応して設けられて対応する
リードを水平方向に案内し挟持する複数のリード保持部
と、これら複数のリード保持部の間を所定間隔で連結す
る導電性の連結部とを含む。
【0008】また、本発明の他の電子部品組立体は、前
記複数の電子部品の各々の前記リードが当該電子部品の
端縁に沿って複数列設けられ、これら複数列のリードに
対応して前記接続部材が複数個設けられたことを特徴と
する。
【0009】また、本発明の他の電子部品組立体は、前
記複数のリード保持部の少なくとも1つが、リードの挿
入方向に向いたカギ部を含む。
【0010】また、本発明の他の電子部品組立体は、前
記複数のリード保持部の少なくとも1つが、挿入された
リードを弾性的に挟持するバネ部を含む。
【0011】また、本発明の他の電子部品組立体は、前
記複数のリード保持部の少なくとも1つが、挿入された
リードにハンダづけされたことを特徴とする。
【0012】また、本発明の接続部材は、挿入されたリ
ードを挟持する複数のリード保持部と、これら複数のリ
ード保持部を所定間隔で連結する導電性の連結部とを各
々が有する複数の接続部材と、これら複数の接続部材を
所定間隔で連結する補助部材とを含む。
【0013】また、本発明の電子部品組立体の製造方法
は、挿入されたリードを挟持する複数のリード保持部と
これら複数のリード保持部を所定間隔で連結する導電性
の連結部とを含む接続部材を用いた電子部品の製造方法
であって、複数の電子部品を積層して、これら複数の電
子部品から突出した複数のリードを前記電子部品の積層
方向に整列させる第1の工程と、前記接続部材の前記複
数のリード保持部の各々に、前記複数のリードのうち対
応するものを挿入する第2の工程と、前記複数の電子部
品を配線基板上に搭載するとともに、前記複数の電子部
品のうち最下位のもののリードを前記配線基板に接続す
る第3の工程とを含む。
【0014】また、本発明の他の電子部品組立体の製造
方法は、前記接続部材が複数個用意され、これら複数の
接続部材が補助部材により所定間隔で連結され、この補
助部材が前記第2の工程におけるリードの挿入の後に取
り外されることを特徴とする。
【0015】また、本発明の他の電子部品組立体の製造
方法は、前記第2の工程において、前記複数のリード保
持部と前記複数のリードとがリフローハンダづけにより
接続されることを特徴とする。
【0016】また、本発明の他の電子部品組立体の製造
方法は、前記複数の電子部品として3個以上の電子部品
を含み、前記第2の工程において前記接続部材の前記連
結部を所定位置で切断することにより、前記複数の電子
部品の積層段数を所望のものにすることを特徴とする請
求項7記載の電子部品組立体の製造方法。
【0017】
【発明の実施の形態】次に本発明の電子部品組立体およ
びその製造方法ならびにの一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。
【0018】図1を参照すると、本発明の一実施例であ
る電子部品組立体100は、上下に積層されたLSIメ
モリ20、21および22とクリップリード10とから
構成される。LSIメモリ20、21および22はそれ
ぞれリード30、31および32を有している。クリッ
プリード10は、リード30、31および32を所定の
間隔で挟み込み保持する。電子部品組立体100は、プ
リント基板40に搭載される。
【0019】図1および図2を参照すると、クリップリ
ード10は、リード保持部11と連結部12とから構成
される。リード保持部11は、クリップリード10とL
SIメモリ20、21および22との接合を行う。リー
ド保持部11は、リード30、31および32が挿入さ
れると、このリードを挟み込み保持する。リード保持部
11は、積層するLSIメモリの数に従って設けられ
る。
【0020】連結部12は、リード保持部11どうしを
互いに連結する。連結部12の材質は、クリップリード
10と同一の導電性物質である。連結部12の長さは、
LSIメモリ20、21および22を積層したときリー
ドを成形する必要がないように設定される。この設定
は、LSIメモリ20、21および22を積層した際の
各層のリードの間隔と連結部12の長さとが一致するよ
うに行う。
【0021】このように、本発明の一実施例である電子
部品組立体によれば、LSIのリードを挟み込み保持す
るリード接合部を有するクリップリードが設けられる。
このため、LSIのリードを仮接合しなくてすむ。ま
た、リード保持部11を連結する連結部12が設けら
れ、連結部12の長さを積層されたLSIのリードの間
隔と一致するよう設定される。このため、LSIを積層
した際にLSIのリードを成形しなくてすむ。
【0022】次に本発明の電子部品組立体の第二の実施
例について図面を参照して詳細に説明する。この第二の
実施例の電子部品組立体は、リード保持部13以外は、
第一の実施例のものと同様の構成である。
【0023】図3を参照すると、リード保持部13は、
リード30が挿入される方向と同一の方向を向いたかぎ
部14を有している。リード保持部13にリード30が
挿入されると、かぎ部14はリード30を係合する。か
ぎ部14は、リードが挿入されるときには物理的な抵抗
力を発生しないが、リード30にリード保持部13から
引き抜かれる方向に力が与えられるときには物理的な抵
抗力を発生し、リード30がリード保持部13から引き
抜かれることを抑止する。
【0024】このように、本発明の第二の実施例による
電子部品組立体によれば、リード30が引き抜かれるこ
とを抑止するようにリードと係合するかぎ部14が設け
られた。このため、LSIのリードをリード保持部に接
合するのみでよい。よって、リードとリード保持部とを
半田付け等により接続する必要がない。
【0025】次に本発明の電子部品組立体の第三の実施
例について図面を参照して詳細に説明する。この第三の
実施例の電子部品組立体100は、リード保持部15以
外は、第一の実施例のものと同様の構成である。
【0026】図4(a)を参照すると、リード保持部1
5は、リード30が挿入される方向と同一の方向を向い
たバネ部16および17を有している。
【0027】図4(b)を参照すると、リード保持部1
5にリード30が挿入されると、バネ部16および17
はリード30を係合する。バネ部16および17は、リ
ードが挿入されるときには物理的な抵抗力を発生しない
が、リード30にリード保持部15から引き抜かれる方
向に力が与えられるときにはバネによる物理的な抵抗力
を発生し、リード30がリード保持部15から引き抜か
れることを抑止する。
【0028】図4(c)を参照すると、バネ部16およ
び17は、リード保持部15とリード30との位置がず
れている場合には、上部のバネ16のたわみ量を増や
し、下部のバネ17のたわみ量を減らし、上部のバネ1
6と下部のバネ17とでリード30を挟み込み保持す
る。
【0029】図4(d)を参照すると、バネ部16およ
び17は、リード30よりも厚いリード33が挿入され
る場合でも、上部のバネ16および下部のバネ17のた
わみ量をそれぞれ増やすことによりリード30を挟み込
み保持する。
【0030】このように、本発明の第二の実施例による
電子部品組立体によれば、リード30が引き抜かれるこ
とを抑止するようにリードと係合するバネ部16および
17が設けられた。このため、リードとリード保持部と
を半田付け等により接続する必要がない。さらに、リー
ド保持部15とリードとの位置のずれを吸収することが
できる。また、リードの厚さが変更されてもクリップリ
ード10を造りなおす必要がない。
【0031】次に本発明の電子部品組立体の製造方法の
一実施例について図面を参照して詳細に説明する。この
実施例では、2つのLSIメモリ20および21が上下
に積層された電子部品組立体が製造される。
【0032】図5を参照すると、第1の工程として、ク
リップリード10のリード保持部11の各々にLSIメ
モリ20および21のリード30および31が挿入され
る。クリップリード10とLSIメモリ20および21
とは接合され、クリップリード10は、リード30およ
び31を挟み込み保持する。クリップリード10は、隣
接するクリップリードを接続する接続部18を有してい
る。接続部18は、クリップリード10の製造時に、ク
リップリードと同一の金属で形成される。接続部18
は、後述する第5の工程において切断され、隣接するク
リップリード10どうしの電気的接続を断絶する。
【0033】図6を参照すると、第2の工程では、第1
の工程において接合されたクリップリード10とLSI
メモリ20および21とがプリント基板40のパッド4
1に対し、最下段のリード保持部11が接続するように
位置が合わせられ搭載される。パッド41にはあらかじ
め半田ペーストが供給されている。
【0034】図7を参照すると、第3の工程では、最下
段のリード保持部11とリードとの接合部を除いたリー
ド保持部11とリードとの接合部の全てに半田付けが行
われる。この実施例では、上段のリード保持部11とリ
ード30との接合部に、半田ペーストが入れられたシリ
ンジを用いてディスペンサー方式により半田付けが行わ
れる。
【0035】図8を参照すると、第4の工程では、電子
部品組立体100が搭載されたプリント基板40をリフ
ロー方式により半田リフローを行い、電子部品組立体1
00とプリント基板40とが半田付けされる。このと
き、パッド41に供給されていた半田により、最下段の
リード保持部11とリード31との半田付けも同時に行
われる。
【0036】図9を参照すると、第5の工程では、接続
部18が切断される。
【0037】上記実施例の第3の工程において、全ての
リード30および31とリード保持部11とを半田付け
した後に、第4の工程において最下段のリード保持部1
1とパッド41とを半田付けするようにしてもよい。
【0038】このように、本発明の一実施例である電子
部品組立体の製造方法によれば、電子部品のリードを成
形させることなく電子部品組立体を製造することができ
る。また、リード保持部を設けリードを挟み込み保持す
るようにさせたため、リード保持部とリードとを半田等
により仮接合させる必要がない。
【0039】次に本願発明の電子部品組立体の製造方法
の第二の実施例について詳細に説明する。
【0040】この第二の実施例では、上述の電子部品組
立体の製造方法の第一の実施例と比較して、クリップリ
ード10のリード保持部11の各々に半田メッキが施さ
れている点が異なる。第1の工程および第2の工程は、
上述の電子部品組立体の製造方法の第一の実施例のもの
と同様である。
【0041】第3の工程において、リフロー方式により
半田リフローを行い、電子部品組立体100およびプリ
ント基板40とリード保持部11およびリードとがそれ
ぞれ半田付けされる。このとき、パッド41に供給され
ていた半田により、最下段のリード保持部11とリード
31との半田付けも同時に行われる。
【0042】第4の工程において、接続部18が切断さ
れる。
【0043】このように、本発明の第二の実施例である
電子部品組立体の製造方法によれば、リード保持部11
に半田メッキを施したため、リード保持部11とLSI
のリードとにディスペンサー方式等のような方法により
半田供給を行う工程を行わずにすむ。
【0044】次に本発明の電子部品組立体の製造方法の
第三の実施例について図面を参照して詳細に説明する。
この第三の実施例では、クリップリード10は、かぎ部
14を有するリード保持部13を含む。第1の工程およ
び第2の工程は、上述の電子部品組立体の製造方法の第
一の実施例のものと同様である。
【0045】図3を参照すると、第1の工程において、
リード保持部13に挿入されたリード30は、かぎ部1
4に係合される。かぎ部14は、リードが挿入されると
きには物理的な抵抗力を発生しないが、リード30にリ
ード保持部13から引き抜かれる方向に力が与えられる
ときには物理的な抵抗力を発生し、リード30がリード
保持部13から引き抜かれることを抑止する。
【0046】第3の工程において、電子部品組立体10
0が搭載されたプリント基板40をリフロー方式により
半田リフローが行われ、電子部品組立体100とプリン
ト基板40とが半田付けされる。このとき、パッド41
に供給されていた半田により、最下段のリード保持部1
1とリード31との半田付けも同時に行われる。
【0047】第4の工程では、接続部18が切断され
る。
【0048】このように、本発明の第三の実施例である
電子部品組立体の製造方法によれば、リード保持部13
にかぎ部14を設けたため、リード保持部とリードとを
半田付けする必要がない。
【0049】次に本発明の電子部品組立体の製造方法の
第四の実施例について図面を参照して詳細に説明する。
【0050】図10を参照すると、この第四の実施例
は、上述の電子部品組立体の製造方法の第一の実施例と
比較して、クリップリード10がモールド18を含む点
が異なる。モールド18は、絶縁性の樹脂からなり、隣
接するクリップリードを接続する。第1の工程、第2の
工程、第3の工程および第4の工程は、上述の電子部品
組立体の製造方法の第一の実施例のものと同様である。
【0051】この第四の実施例では、モールド18は絶
縁性であるため、クリップリード10から取り外さず接
続したままでよい。
【0052】このように、本発明の第四の実施例である
電子部品組立体の製造方法によれば、クリップリード1
0に絶縁性のモールド18を設けたため、モールド18
をクリップリード10から取り外す工程を省略できる。
【0053】上述の実施例の他にも、本発明は様々な態
様で実施できる。例えば、リード保持部11とLSIの
リードとを、導電性接着剤による接着や接合部をレーザ
等により溶接を行い接着してもよい。
【0054】また、電子部品を3つ積層し、3段の電子
部品組立体を形成したのち、一部を切断し2段の電子部
品組立体を生成させるようにしてもよい。
【0055】また、上述の電子部品組立体の製造方法の
第四の実施例において、モールド18を取り外さず接続
したままとしたが、モールド18を取り外してしまって
もよい。
【0056】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よると、電子部品のリードを所定の間隔で挟み込み保持
する接続部材が設けられる。このため、積層する高さに
応じた電子部品のリード成形が不必要となる。また、電
子部品のリードを仮固定する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子部品組立体の一実施例の構成を示
す断面図である。
【図2】本発明の一実施例のクリップリードを示す断面
図である。
【図3】本発明の第二の実施例のクリップリードのリー
ド保持部を示す断面図である。
【図4】本発明の第三の実施例のクリップリードのリー
ド保持部を示す断面図である。
【図5】本発明の電子部品組立体の製造方法の一実施例
の第1の工程を示す斜視図である。
【図6】本発明の電子部品組立体の製造方法の一実施例
の第2の工程を示す断面図である。
【図7】本発明の電子部品組立体の製造方法の一実施例
の第3の工程を示す断面図である。
【図8】本発明の電子部品組立体の製造方法の一実施例
の第4の工程を示す断面図である。
【図9】本発明の電子部品組立体の製造方法の一実施例
の第5の工程を示す断面図である。
【図10】本発明の電子部品組立体の製造方法の第二の
実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 クリップリード 20、21、22 LSIメモリ 30、31、32 リード 40 プリント基板

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入されたリードを挟持する複数のリー
    ド保持部とこれら複数のリード保持部を所定間隔で連結
    する導電性の連結部とを含む接続部材を用いた電子部品
    の製造方法において、 複数の電子部品を積層して、これら複数の電子部品から
    突出した複数のリードを前記電子部品の積層方向に整列
    させる第1の工程と、 前記接続部材の前記複数のリード保持部の各々に、前記
    複数のリードのうち対応するものを挿入する第2の工程
    と、 前記複数の電子部品を配線基板上に搭載するとともに、
    前記複数の電子部品のうち最下位のもののリードを前記
    配線基板に接続する第3の工程とを含むことを特徴とす
    る電子部品組立体の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記接続部材が複数個用意され、これら
    複数の接続部材が補助部材により所定間隔で連結され、
    この補助部材が前記第2の工程におけるリードの挿入の
    後に取り外されることを特徴とする請求項1記載の電子
    部品組立体の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第2の工程において、前記複数のリ
    ード保持部と前記複数のリードとがリフローハンダづけ
    により接続されることを特徴とする請求項1記載の電子
    部品組立体の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記複数の電子部品として3個以上の電
    子部品を含み、前記第2の工程において前記接続部材の
    前記連結部を所定位置で切断することにより、前記複数
    の電子部品の積層段数を所望のものにすることを特徴と
    する請求項1記載の電子部品組立体の製造方法。
JP8092155A 1996-04-15 1996-04-15 電子部品組立体およびその製造方法ならびに電子部品の接続部材 Expired - Fee Related JP2910668B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092155A JP2910668B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 電子部品組立体およびその製造方法ならびに電子部品の接続部材
CA002202576A CA2202576C (en) 1996-04-15 1997-04-14 Electronic circuit assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092155A JP2910668B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 電子部品組立体およびその製造方法ならびに電子部品の接続部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09283702A JPH09283702A (ja) 1997-10-31
JP2910668B2 true JP2910668B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=14046541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8092155A Expired - Fee Related JP2910668B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 電子部品組立体およびその製造方法ならびに電子部品の接続部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2910668B2 (ja)
CA (1) CA2202576C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19933265A1 (de) 1999-07-15 2001-02-01 Siemens Ag TSOP-Speicherchipgehäuseanordnung
JP7128436B2 (ja) * 2018-04-02 2022-08-31 Tdk株式会社 電子部品組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09283702A (ja) 1997-10-31
CA2202576C (en) 2001-05-29
CA2202576A1 (en) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100367045B1 (ko) 표면-장착구성요소를지지하는내부층을가지는기구
US5786238A (en) Laminated multilayer substrates
US20070176297A1 (en) Reworkable stacked chip assembly
JPH11224705A (ja) コネクタチップ及びテーピングコネクタチップ
JP2004179232A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電子機器
CN101814465A (zh) 电子元件安装结构以及电子元件安装方法
JPS63114138A (ja) ワイヤ積層ボンデイング方法
JP2011035345A (ja) 半導体素子モジュール、電子回路ユニット、電子デバイス、及び、半導体素子モジュールの製造方法
JP2000031617A (ja) メモリモジュールおよびその製造方法
US6963494B2 (en) Blind hole termination of pin to pcb
JP2910668B2 (ja) 電子部品組立体およびその製造方法ならびに電子部品の接続部材
KR20040045017A (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2000208935A (ja) プリント配線板製造方法およびプリント配線板ならびにそれらに使用される両面パタ―ン導通用部品
JPH04280667A (ja) 高集積半導体装置
US20010020535A1 (en) Circuit pack, multilayer printed wiring board, and device
JP4046854B2 (ja) ピン付きプリント配線板の製造方法
WO1988005428A1 (en) Method for connecting leadless chip packages and articles
JP2003197822A (ja) 配線基板、多層配線基板およびそれらの製造方法
JPH09129778A (ja) Pga型電子部品用基板
JP2912308B2 (ja) 表面実装部品の半田付け構造
JPH05343602A (ja) 高集積半導体装置及びそれを用いた半導体モジュール
JPH04280696A (ja) 高集積半導体装置
JP2003243562A (ja) 樹脂封止基板とその製造方法および該基板中間製品とその製造方法
JPS60254695A (ja) 高密度実装構造
JP4388168B2 (ja) 樹脂成形基板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees