JPH1039215A - リアフォーカスの望遠ズームレンズ - Google Patents

リアフォーカスの望遠ズームレンズ

Info

Publication number
JPH1039215A
JPH1039215A JP8207594A JP20759496A JPH1039215A JP H1039215 A JPH1039215 A JP H1039215A JP 8207594 A JP8207594 A JP 8207594A JP 20759496 A JP20759496 A JP 20759496A JP H1039215 A JPH1039215 A JP H1039215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
refractive power
group
focal length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8207594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kamimura
豊 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Corp
Original Assignee
Sigma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Corp filed Critical Sigma Corp
Priority to JP8207594A priority Critical patent/JPH1039215A/ja
Publication of JPH1039215A publication Critical patent/JPH1039215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンパクトで高性能でありながら、フォーカ
シングによる収差変動の小さい、リアフォーカスの望遠
ズームレンズを実現する。 【構成】 物体側より順に、正、負、正のレンズ群で構
成され合成の屈折力が正である前群と、続いて順に正、
負のレンズ群で構成されワイド端からテレ端への変倍に
際して正から負へ合成の屈折力が変化する後群からな
り、最後部の負レンズ群を像面側に移動させてフォーカ
シングを行う構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スチルカメラやビデオ
カメラ、電子スチルカメラなどに用いられるリアフォー
カス方式のズームレンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のズームレンズのフォーカシング方
式としては、最も物体側のレンズ群を繰り出してフォー
カシングをするフロントフォーカス方式が知られてお
り、広く用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のフロントフォー
カス方式では、近距離物体に対してフォーカシングを行
う場合、十分な周辺光量を確保するためには、物体方向
への移動量に対応してフォーカシングレンズの有効径を
大きくしておく必要があるので、レンズシステム全体の
大型化をまねき、また、オートフォーカスにすると、大
きく重いレンズを動かさねければならないので迅速性に
欠けるという問題があった。
【0004】望遠系のズームレンズのオートフォーカス
では、最も像面側に近いレンズ群を移動させて行えば、
一般にレンズ径が小さいので迅速なフォーカシングを行
うことができ、また周辺光量の低下も生じない。しか
し、一般的に変倍作用を行うレンズ群でフォーカシング
を行うとすると変倍の他にフォーカシングに必要なスペ
ースを確保しなければならないので、レンズシステム全
体が大型化し、更にはフォーカシングによる収差変動が
大きいという問題があった。
【0005】また、変倍に伴いワイド端からテレ端への
レンズ全長(レンズ第1面から結像面まで)の変化が大
きいとレンズシステム全体が大型化するので好ましくな
い。そこで、第1レンズ群の屈折力を強くして全長の変
化を小さくしようとすると、第1レンズ群で発生する収
差が大きくなり、後ろのレンズ群による収差補正が困難
であるという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のリアフォーカス
の望遠ズームレンズは、物体側より順に、正の屈折力の
第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力
の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、負の屈折
力の第5レンズ群からなり、第1レンズ群、第2レンズ
群、第3レンズ群の前群と、第4レンズ群、第5レンズ
群の後群のズーミング時の関係が、焦点距離のワイド端
近傍では、収差補正に有利なように前記前群と前記後群
がともに正の合成屈折力となる構成にし、中間域からテ
レ端にかけては、前記前群が正の合成屈折力、前記後群
が負の合成屈折力を持つテレフォトタイプの構成にして
コンパクト化を図り、以下の条件式(1)を満たす構成
とした。 (1) fw/f45w>0.0 ただし、 fw :ワイド端における全系の焦点距離、 f45w:ワイド端における後群の焦点距離、 である。
【0007】前記後群においては、フォーカシングに利
用する前記第5レンズ群の屈折力を適切に設定すること
が重要となる。収差補正からいえば、フォーカシングレ
ンズの屈折力を緩くするのが好ましいが、システムのコ
ンパクト化をするには、屈折力を強くして変倍に伴う移
動量とフォーカシングによる移動量を小さくすると、収
差が悪化するという矛盾がある。
【0008】前記第5レンズ群がフォーカシング群であ
るために、フォーカシングにより発生する収差変動を該
前記第5レンズ群より像面側のレンズで補正する手段が
ないので、以下の条件式(2)を満たす構成とした。 (2) 0.08<|f5|/fT<0.3 ただし、 f5:第5レンズ群の焦点距離、 fT:テレ端における全系焦点距離、 である。
【0009】前記第5レンズ群の構成は、物体側より順
に負レンズL5−1、正レンズL5−2、負レンズL5
−3とし、最も像面側に位置する前記負レンズL5−3
は、物体側の面を凹面にして軸外の光線の収差補正に有
利な形状になるようにするのが望ましいので、以下の条
件式(3)を満たす構成とした。 (3) 0.2<f53/f5<2.0 ただし、 f53:第5レンズ群中の最も像面側に位置する負レンズ
L5−3の焦点距離、 f5:第5レンズ群の焦点距離、 である。
【0010】望遠ズームレンズをコンパクトに構成する
ためには、前記前群中の前記第1レンズ群の屈折力を適
切に設定することが必要である。望遠ズームレンズのワ
イド端での全長を短くするためには、テレ端方向にズー
ミングするにしたがって前記第1レンズ群を物体方向に
移動する構成が有効であるが、前記第1レンズ群の屈折
力が弱いと、ワイド端からテレ端への前記第1レンズ群
の移動量が大きくなり、鏡枠をコンパクトにするのが難
しい。移動量を考慮して適切な値に設定するために、前
記第1レンズ群の屈折力は以下の条件式(4)を満たす
構成とした。 (4) 0.4<f1/fT<0.7 ただし、 f1:第1レンズ群の焦点距離、 fT:テレ端における全系の焦点距離、 である。
【0011】
【作用】条件式(1)は、ワイド端における前記前群の
焦点距離と、前記後群の焦点距離の関係を規定するもの
で、条件式(1)の下限を越えると、ワイド端でのレン
ズ全長を短くするのには有利であるが、前記後群の合成
屈折力が負のために上光線がオーバーになり、更に糸巻
き型の歪曲収差が目立ってくるので好ましくない。
【0012】条件式(2)は、前記第5レンズ群の屈折
力を規定するもので、条件式(2)の下限を越えると、
フォーカシング移動量が小さくなり、オートフォーカス
時のフォーカシングレンズの制御が難しくなることと、
前記第5レンズ群の屈折力が強くなり、フォーカシング
時の収差変動が大きくなる。条件式(2)の上限を越え
ると、変倍及びフォーカシングによる移動量が大きくな
るために、レンズ全長が必要以上に長くなるので好まし
くない。
【0013】条件式(3)は、前記負レンズL5−3の
屈折力を規定するもので、条件式(3)の下限を越える
と、前記第5レンズ群中の最も像面側に位置する前記負
レンズL5−3の屈折力が強くなるために、フォーカシ
ング時にテレ端での球面収差が大きく変動し、補正不足
となる。条件式(3)の上限を越えると、前記負レンズ
L5−3の屈折力が弱くなるために、フォーカシング量
が大きくなり好ましくない。また、前記第5レンズ群の
前記負レンズL5−1の物体側の面を非球面にすること
により、軸上の球面収差及び、軸外における非点収差の
補正に効果がある。前記負レンズL5−3は、軸外の光
線に有利な形状となっているので球面のみの構成にする
とマージナルの球面収差が発生するので、非球面はその
補正効果を持っている。これらの手段により、前記第5
レンズ群単独で発生する収差を小さくし、フォーカシン
グによる収差変動を小さくすることができる。
【0014】条件式(4)は、前記第1レンズ群の屈折
力を規定するもので、条件式(4)の下限を越えると前
記第1レンズ群の屈折力が強くなるため、変倍による移
動量は小さくできるものの、前記第1レンズ群で発生す
る球面収差が大きくなるので、前記第1レンズ群より像
面側のレンズ群での補正が難しい。条件式(4)の上限
を越えると、前記第1レンズ群の屈折力が弱くなるため
に移動量が大きくなり、コンパクト化の障害となる。
【0015】
【実施例】以下に、本発明のリアフォーカスの望遠ズー
ムレンズの数値実施例1、数値実施例2および数値実施
例3を示す。
【0016】ここで、fは焦点距離、FnoはFナンバ
ー、riは物体側より順に第i番目のレンズ面の曲率半
径、diは物体側より順に第i番目のレンズ厚及び、空
気間隔、ni、viは各々物体側より順に第i番目のレ
ンズの屈折率とアッベ数である。非球面形状は、以下の
式で表される。
【0017】
【数1】 ただし、光軸方向をx軸、光の進行方向を正、光軸と垂
直方向をy軸、rを近軸曲率半径、A4,A6,A8,A
10を非球面係数、Aを円錐係数とする。
【0018】図1は数値実施例1のレンズ断面図、図2
は数値実施例2のレンズ断面図、図3は数値実施例3の
レンズ断面図、である。図1乃至図3中のL1は正の屈
折力の第1レンズ群、L2は負の屈折力の第2レンズ
群、L3は正の屈折力の第3レンズ群、L4は正の屈折
力の第4レンズ群、L5は負の屈折力の第5レンズ群、
L5−1は前記第5レンズ群L5内の負レンズ、L5−
2は前記第5レンズ群L5内の正レンズ、L5−3は前
記第5レンズ群L5内の負レンズである。フォーカシン
グに用いる前記第5レンズ群L5は物体側より順に、負
レンズL5−1、正レンズL5−2、負レンズL5−3
のレンズにより構成される。図4は本発明の数値実施例
1の物点無限位置でのワイド端の収差図、図5は本発明
の数値実施例1の撮影倍率1/40でのワイド端の収差
図、図6は本発明の数値実施例1の物点無限位置での中
間域の収差図、図7は本発明の数値実施例1の撮影倍率
1/40での中間域の収差図、図8は本発明の数値実施
例1の物点無限位置でのテレ端の収差図、図9は本発明
の数値実施例1の撮影倍率1/40でのテレ端の収差
図、図10は本発明の数値実施例2の物点無限位置での
ワイド端の収差図、図11は本発明の数値実施例2の撮
影倍率1/40でのワイド端の収差図、図12は本発明
の数値実施例2の物点無限位置での中間域の収差図、図
13は本発明の数値実施例2の撮影倍率1/40での中
間域の収差図、図14は本発明の数値実施例2の物点無
限位置でのテレ端の収差図、図15は本発明の数値実施
例2の撮影倍率1/40でのテレ端の収差図、図16は
本発明の数値実施例3の物点無限位置でのワイド端の収
差図、図17は本発明の数値実施例3の撮影倍率1/4
0でのワイド端の収差図、図18は本発明の数値実施例
3の物点無限位置での中間域の収差図、図19は本発明
の数値実施例3の撮影倍率1/40での中間域の収差
図、図20は本発明の数値実施例3の物点無限位置での
テレ端の収差図、図21は本発明の数値実施例3の撮影
倍率1/40でのテレ端の収差図である。
【0019】 数値実施例1 f=102.65〜199.18〜389.02 Fno=4.04〜5.15〜5.72 ω=11.8゜〜6.1゜〜3.1゜ i ri di ni vi ( 1) 197.11 3.60 1.80610 40.7 ( 2) 93.30 0.10 ( 3) 93.30 10.08 1.49700 81.6 ( 4) 0.00 0.20 ( 5) 100.42 9.41 1.49700 81.6 ( 6) 0.00 可変 ( 7) −601.21 1.59 1.77250 49.6 ( 8) 34.59 6.50 ( 9) 42.36 4.84 1.69895 30.1 (10) 177.40 可変 (11) 絞 り 20.38 (12) −24.84非球面 0.10 1.52071 51.7 (13) −24.81 2.93 1.77250 49.6 (14) −32.41 0.21 (15) −49.77 4.59 1.53172 48.8 (16) −28.54 可変 (17) 121.30 6.30 1.49700 81.6 (18) −45.75 0.63 (19) −38.42 1.84 1.84666 23.8 (20) −72.69 0.21 (21) 63.22 5.25 1.48749 70.4 (22) −117.50 可変 (23) 451.02非球面 0.10 1.52071 51.7 (24) 295.00 1.22 1.77250 49.6 (25) 33.24 5.29 (26) 41.65 5.86 1.64769 33.8 (27) −41.65 1.30 (28) −35.32 2.46 1.77250 49.6 (29) 73.22
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】 条件値 (1) fw/f45w=0.6243 (2) |f5|/fT=0.1143 (3) f53/f5=0.6866 (4) f1/fT=0.4518
【0023】 数値実施例2 f=138.86〜252.67〜388.64 Fno=4.63〜5.51〜5.78 ω=8.9゜〜4.9゜〜3.2゜ i ri di ni vi ( 1) 346.85 3.60 1.83400 37.3 ( 2) 131.90 0.10 ( 3) 131.90 10.04 1.49700 81.6 ( 4) −314.85 0.20 ( 5) 122.80 7.45 1.49700 81.6 ( 6) 1000.00 可変 ( 7) −103.30 3.82 1.80610 33.3 ( 8) 44.05 6.00 1.84666 23.8 ( 9) 1000.00 可変 (10) 369.00 1.70 1.65844 50.9 (11) 122.80 1.93 (12) 176.83 5.04 1.48749 70.4 (13) −85.25 可変 (14) 94.78 6.74 1.49700 81.6 (15) −60.00 1.70 1.83400 37.3 (16) −509.75 0.20 (17) 77.15 4.78 1.48749 70.4 (18) −183.44 可変 (19) 絞 り 可変 (20) 99.75非球面 0.10 1.52071 51.7 (21) 62.20 2.01 1.77250 49.6 (22) 23.79 3.87 (23) 32.24 3.48 1.71736 29.5 (24) 103.41 5.35 (25) −18.78 1.35 1.77250 49.6 (26) −25.08
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】 条件値 (1) fw/f45w=0.1938 (2) |f5|/fT=0.1555 (3) f53/f5=1.7697 (4) f1/fT=0.5160
【0027】 数値実施例3 f=154.44〜247.01〜389.13 Fno=4.58〜5.28〜5.82 ω=7.9゜〜5.0゜〜3.2゜ i ri di ni vi ( 1) 263.40 3.60 1.83400 37.3 ( 2) 121.76 0.10 ( 3) 121.76 9.28 1.49700 81.6 ( 4) −680.30 0.20 ( 5) 131.90 7.03 1.49700 81.6 ( 6) 971.00 可変 ( 7) −89.91 1.70 1.80610 33.3 ( 8) 48.76 5.38 1.84666 23.8 ( 9)−1000.00 可変 (10)−1000.00 1.70 1.65844 50.9 (11) 190.00 1.59 (12) 215.92 4.71 1.48749 70.4 (13) −73.44 可変 (14) 132.66 6.28 1.49700 81.6 (15) −47.84 1.70 1.83400 37.3 (16) −195.99 0.20 (17) 78.67 4.60 1.48749 70.4 (18) −142.30 可変 (19) 絞 り 可変 (20) 128.13非球面 0.10 1.52071 51.7 (21) 86.36 4.99 1.77250 49.6 (22) 25.60 1.93 (23) 32.09 5.00 1.71736 29.5 (24) 135.90 7.14 (25) −21.24 1.35 1.77250 49.6 (26) −33.69
【0028】
【表5】
【0029】
【表6】
【0030】 条件値 (1) fw/f45w=0.1748 (2) |f5|/fT=0.1384 (3) f53/f5=1.4515 (4) f1/fT=0.5865
【0031】
【発明の効果】以上の数値実施例1乃至数値実施例3が
示すように、本発明の構成によれば、コンパクトで高性
能でありながらフォーカシングによる収差変動の小さ
い、リアフォーカスの望遠ズームレンズを実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】数値実施例1のレンズ断面図。
【図2】数値実施例2のレンズ断面図。
【図3】数値実施例3のレンズ断面図。
【図4】数値実施例1の物点無限位置でのワイド端の収
差図。
【図5】数値実施例1の撮影倍率1/40でのワイド端
の収差図。
【図6】数値実施例1の物点無限位置での中間域の収差
図。
【図7】数値実施例1の撮影倍率1/40での中間域の
収差図。
【図8】数値実施例1の物点無限位置でのテレ端の収差
図。
【図9】数値実施例1の撮影倍率1/40でのテレ端の
収差図。
【図10】数値実施例2の物点無限位置でのワイド端の
収差図。
【図11】数値実施例2の撮影倍率1/40でのワイド
端の収差図。
【図12】数値実施例2の物点無限位置での中間域の収
差図。
【図13】数値実施例2の撮影倍率1/40での中間域
の収差図。
【図14】数値実施例2の物点無限位置でのテレ端の収
差図。
【図15】数値実施例2の撮影倍率1/40でのテレ端
の収差図。
【図16】数値実施例3の物点無限位置でのワイド端の
収差図。
【図17】数値実施例3の撮影倍率1/40でのワイド
端の収差図。
【図18】数値実施例3の物点無限位置での中間域の収
差図。
【図19】数値実施例3の撮影倍率1/40での中間域
の収差図。
【図20】数値実施例3の物点無限位置でのテレ端の収
差図。
【図21】数値実施例3の撮影倍率1/40でのテレ端
の収差図。
【符号の説明】 L1 第1レンズ群 L2 第2レンズ群 L3 第3レンズ群 L4 第4レンズ群 L5 第5レンズ群

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に、正の屈折力の第1レン
    ズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レ
    ンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、負の屈折力の第5
    レンズ群からなり、第1レンズ群、第2レンズ群、第3
    レンズ群の合成の屈折力が正である前群と、ワイド端か
    らテレ端へのズーミングに際して正から負へ合成の屈折
    力が変化する第4レンズ群、第5レンズ群の後群で構成
    され、第5レンズ群を像面側へ移動させて焦点調節を行
    い、以下の条件を満たすことを特徴とするリアフォーカ
    スの望遠ズームレンズ。 (1) fw/f45w>0.0 ただし、 fw :ワイド端における全系の焦点距離、 f45w:ワイド端における後群の焦点距離、 である。
  2. 【請求項2】 以下の条件式を満たす請求項1記載のリ
    アフォーカスの望遠ズームレンズ。 (2) 0.08<|f5|/fT<0.3 (3) 0.2<f53/f5<2.0 (4) 0.4<f1/fT<0.7 ただし、 f1 :第1レンズ群の焦点距離、 f5 :第5レンズ群の焦点距離、 f53:第5レンズ群の中の最も像面側に位置する負レン
    ズの焦点距離、 fT :テレ端における全系焦点距離、 である。
JP8207594A 1996-07-19 1996-07-19 リアフォーカスの望遠ズームレンズ Pending JPH1039215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8207594A JPH1039215A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 リアフォーカスの望遠ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8207594A JPH1039215A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 リアフォーカスの望遠ズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1039215A true JPH1039215A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16542364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8207594A Pending JPH1039215A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 リアフォーカスの望遠ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1039215A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002107626A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Minolta Co Ltd 投射ズームレンズ
JP2007094135A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Konica Minolta Opto Inc ズームレンズ
JP2014126850A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Tamron Co Ltd ズームレンズ及び撮像装置
US9253382B2 (en) 2012-11-28 2016-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus
JP2016156859A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US9696529B2 (en) 2015-07-01 2017-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP2017203994A (ja) * 2017-07-12 2017-11-16 株式会社タムロン ズームレンズ及び撮像装置
JP2020067542A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2021117351A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 キヤノン株式会社 ズームレンズおよびそれを有する撮像装置、撮像システム
CN113671675A (zh) * 2021-08-27 2021-11-19 西安应用光学研究所 一种变f#连续变焦电视光学系统

Citations (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175020A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Tokinaa Kogaku Kk コンパクトな高倍率ズ−ムレンズ
JPH02167520A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Canon Inc コンパクトなズームレンズ
JPH03136014A (ja) * 1989-10-23 1991-06-10 Nikon Corp 望遠ズームレンズ
JPH03225308A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Canon Inc リアーフォーカスズームレンズ
JPH03225310A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Canon Inc リアーフォーカスズームレンズ
JPH03225307A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Canon Inc リアーフォーカスズームレンズ
JPH03225309A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Canon Inc リアーフォーカスズームレンズ
JPH03235908A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Canon Inc ズームレンズ
JPH04293007A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Canon Inc ズームレンズ
JPH05107477A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Nikon Corp 5群構成の望遠ズームレンズ
JPH06337375A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Nikon Corp 防振機能を備えたズームレンズ
JPH0727979A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Nikon Corp ズームレンズ
JPH0735979A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Nikon Corp ズームレンズ
JPH0749453A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Canon Inc ズームレンズ
JPH07151969A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nikon Corp ズームレンズ
JPH07151975A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Canon Inc ズームレンズ
JPH07151968A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nikon Corp ズームレンズ
JPH07199070A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nikon Corp ズームレンズ
JPH07253539A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Nikon Corp ズームレンズ
JPH07261086A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Canon Inc ズームレンズ
JPH07294817A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JPH07306363A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Nikon Corp ズームレンズ
JPH07318865A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Nikon Corp 防振機能を有するズームレンズ
JPH0815608A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JPH0843735A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Nikon Corp ズームレンズ
JPH0843734A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Nikon Corp ズームレンズ
JPH0862541A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Canon Inc 防振機能を有した変倍光学系
JPH0876016A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Nikon Corp 近距離合焦可能なズームレンズ
JPH08101361A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Nikon Corp 像シフトが可能なズームレンズ
JPH08101362A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Nikon Corp 像シフトが可能なズームレンズ
JPH08122640A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Nikon Corp ズームレンズ
JPH08122714A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Nikon Corp 像シフトが可能なズームレンズ
JPH08136863A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Canon Inc 防振機能を有した変倍光学系
JPH08146354A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Nikon Corp 像シフトが可能なズームレンズ

Patent Citations (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175020A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Tokinaa Kogaku Kk コンパクトな高倍率ズ−ムレンズ
JPH02167520A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Canon Inc コンパクトなズームレンズ
JPH03136014A (ja) * 1989-10-23 1991-06-10 Nikon Corp 望遠ズームレンズ
JPH03225308A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Canon Inc リアーフォーカスズームレンズ
JPH03225310A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Canon Inc リアーフォーカスズームレンズ
JPH03225307A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Canon Inc リアーフォーカスズームレンズ
JPH03225309A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Canon Inc リアーフォーカスズームレンズ
JPH03235908A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Canon Inc ズームレンズ
JPH04293007A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Canon Inc ズームレンズ
JPH05107477A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Nikon Corp 5群構成の望遠ズームレンズ
JPH06337375A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Nikon Corp 防振機能を備えたズームレンズ
JPH0727979A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Nikon Corp ズームレンズ
JPH0735979A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Nikon Corp ズームレンズ
JPH0749453A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Canon Inc ズームレンズ
JPH07151968A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nikon Corp ズームレンズ
JPH07151969A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nikon Corp ズームレンズ
JPH07151975A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Canon Inc ズームレンズ
JPH07199070A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nikon Corp ズームレンズ
JPH07253539A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Nikon Corp ズームレンズ
JPH07261086A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Canon Inc ズームレンズ
JPH07294817A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JPH07306363A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Nikon Corp ズームレンズ
JPH07318865A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Nikon Corp 防振機能を有するズームレンズ
JPH0815608A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JPH0843735A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Nikon Corp ズームレンズ
JPH0843734A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Nikon Corp ズームレンズ
JPH0862541A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Canon Inc 防振機能を有した変倍光学系
JPH0876016A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Nikon Corp 近距離合焦可能なズームレンズ
JPH08101361A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Nikon Corp 像シフトが可能なズームレンズ
JPH08101362A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Nikon Corp 像シフトが可能なズームレンズ
JPH08122640A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Nikon Corp ズームレンズ
JPH08122714A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Nikon Corp 像シフトが可能なズームレンズ
JPH08136863A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Canon Inc 防振機能を有した変倍光学系
JPH08146354A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Nikon Corp 像シフトが可能なズームレンズ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002107626A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Minolta Co Ltd 投射ズームレンズ
JP2007094135A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Konica Minolta Opto Inc ズームレンズ
US9253382B2 (en) 2012-11-28 2016-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus
JP2014126850A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Tamron Co Ltd ズームレンズ及び撮像装置
US9594234B2 (en) 2012-12-27 2017-03-14 Tamron Co., Ltd. Zoom lens and camera device
US10191259B2 (en) 2012-12-27 2019-01-29 Tamron Co., Ltd. Zoom lens and camera device
JP2016156859A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US9696529B2 (en) 2015-07-01 2017-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP2017203994A (ja) * 2017-07-12 2017-11-16 株式会社タムロン ズームレンズ及び撮像装置
JP2020067542A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2021117351A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 キヤノン株式会社 ズームレンズおよびそれを有する撮像装置、撮像システム
CN113671675A (zh) * 2021-08-27 2021-11-19 西安应用光学研究所 一种变f#连续变焦电视光学系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4507140B2 (ja) 3群ズームレンズ
JP3147167B2 (ja) ズームレンズ
JPH075361A (ja) ズームレンズ
JP2000009997A (ja) ズームレンズ
JPH05173071A (ja) 広角ズームレンズ
JP2000284177A (ja) 3群ズームレンズ
JP2558138B2 (ja) 変倍レンズ
JPH0777656A (ja) ズームレンズ
JPH05173070A (ja) ズームレンズ
JPH10213745A (ja) ズームレンズ
JP3849129B2 (ja) ズームレンズ
JPH04186212A (ja) 高変倍ズームレンズ
JPH0627377A (ja) ズームレンズ
JPH0642017B2 (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JPH1039215A (ja) リアフォーカスの望遠ズームレンズ
JP3821330B2 (ja) ズームレンズ
JP4639425B2 (ja) 可変焦点距離レンズ系
JP3184581B2 (ja) ズームレンズ
JPH06175027A (ja) リアフォーカス式の小型ズームレンズ
JP3003226B2 (ja) ズームレンズ
JP3085823B2 (ja) 非球面ズームレンズとそれを用いたビデオカメラ
JPH1020194A (ja) ズームレンズ
US11966032B2 (en) Variable magnification optical system, optical equipment, and method for producing variable magnification optical system
JPH0727979A (ja) ズームレンズ
JPH0527163A (ja) 望遠レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418