JPH04293007A - ズームレンズ - Google Patents

ズームレンズ

Info

Publication number
JPH04293007A
JPH04293007A JP8180991A JP8180991A JPH04293007A JP H04293007 A JPH04293007 A JP H04293007A JP 8180991 A JP8180991 A JP 8180991A JP 8180991 A JP8180991 A JP 8180991A JP H04293007 A JPH04293007 A JP H04293007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lens
wide
groups
angle end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8180991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2808915B2 (ja
Inventor
Shingo Hayakawa
慎吾 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8180991A priority Critical patent/JP2808915B2/ja
Publication of JPH04293007A publication Critical patent/JPH04293007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808915B2 publication Critical patent/JP2808915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は35mmカメラ、ビデオ
カメラそして電子スチルカメラ等に好適な長焦点距離を
含む望遠型のズームレンズに関し、特に全体として5つ
のレンズ群を有し、そのうち所定の複数のレンズ群を移
動させて変倍を行い変倍比4程度と高変倍率で全変倍範
囲にわたり高い光学性能を有したズームレンズに関する
ものである。 【0002】 【従来の技術】従来より全体として5つのレンズ群より
成り、変倍に際して3つ以上のレンズ群を移動させたズ
ームレンズが例えば特開昭60−175020号公報や
特開昭63−189819号公報そして特開平2−16
8214号公報等で提案されている。 【0003】特開昭60−175020号公報では比較
的長い焦点距離を含む望遠型のズームレンズを提案して
いる。同公報では所定の屈折力を有した5つのレンズ群
の全てを移動させて又は第1,第3,第4,第5群の4
つのレンズ群を例えば物体側へ移動させて広角端から望
遠端への変倍を行い、変倍比3、Fナンバー3.6〜5
.6程度のズームレンズを提案している。 【0004】又、特開昭63−189819号公報では
比較的広画角を含む標準系のズームレンズを提案してい
る。同公報では所定の屈折力を有した5つのレンズ群の
うち広角端から望遠端への変倍を第1群を物体側へ、第
3,第4,第5群を一体化して又は相互の群間隔を変化
させながら全体として物体側へ移動させて行っている。 【0005】又、特開平2−168214号公報では、
物体側より順に正の屈折力の第1群、負の屈折力の第2
群、正の屈折力の第3群、正の屈折力の第4群そして負
の屈折力の第5群の5つのレンズ群を有し、広角端から
望遠端への変倍に際して、第4群を固定とし、該第1群
と第2群との空気間隔が単調増加し、該第2群と第3群
との空気間隔が単調減少するように該第1群を物体側へ
、該第3群と第5群を一体化させて物体側へ移動させた
望遠型のズームレンズを提案している。 【0006】このように全体として5つのレンズ群より
成り、このうち3つ以上の複数のレンズ群を一定の関係
を維持しつつ、移動させて変倍を行うズームタイプは所
定の変倍比を確保しつつ、レンズ系全体の小型化が容易
である為、35mmカメラ、ビデオカメラ等のズームレ
ンズに用いられている。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】一般にズームレンズに
おいてはレンズ系全体のコンパクト化と同時に高倍率化
(高変倍化)が望まれている。ズームレンズを高倍率化
するためには、変倍に寄与するレンズ群の屈折力を強く
して変倍作用を強くしたり、変倍に寄与するレンズ群の
移動量を多くすること等が必要となってくる。 【0008】しかしながら前者の場合には諸収差を良好
に補正するためにレンズ構成枚数を多くすることが必要
となってきて、レンズ系全体のコンパクト化が困難にな
るという問題点が生じてくる。 【0009】又、後者の場合にはレンズ群の移動のため
のスペースを多く確保しなければならなくレンズ全長が
長くなり、特にレンズ群の移動形態が複雑な場合には、
移動レンズ群の鏡筒内の支持が難しくなってきてレンズ
系全体のコンパクト化が困難になってくるという問題点
が生じてくる。 【0010】本発明はズームレンズを全体として所定の
屈折力を有する5つのレンズ群より構成し、各レンズ群
の屈折力や変倍を行う為の各レンズ群の移動条件等を適
切に設定することにより、レンズ全長の短縮化を図りつ
つ、全変倍範囲にわたり高い光学性能を有した変倍比4
と高変倍率で長焦点距離を含む望遠系のズームレンズの
提供を目的とする。 【0011】 【課題を解決するための手段】本発明に係るズームレン
ズは、物体側より順に正の屈折力の第1群、負の屈折力
の第2群、正の屈折力の第3群、正の屈折力の第4群そ
して負の屈折力の第5群の5つのレンズ群を有し、広角
端から望遠端への変倍に際して、該第1群と第3群そし
て第5群を共に物体側へ移動させ、該第2群と第4群を
固定とし、広角端における該第1群と第2群の合成の焦
点距離をf12W、第i群の焦点距離をfi、広角端に
おける全系の焦点距離をfW、変倍に伴う該第1群と第
5群の移動量を各々ST1,ST5、広角端における最
も物体側のレンズ面から最も像面側のレンズ面までの距
離をTDWとしたとき     0.35<  ST1/TDW  <  0.
6    ‥‥‥(1)    0.15<  ST5
/TDW  <  0.2    ‥‥‥(2)  −
3.5  <f12W/fW    <−1.3   
 ‥‥‥(3)    0.35<    f3/f4
    <  2.5    ‥‥‥(4)なる条件を
満足することを特徴としている。 【0012】 【実施例】図1〜図3は本発明の数値実施例1〜3のレ
ンズ断面図である。図中、1は正の屈折力の第1群、2
は負の屈折力の第2群、3は正の屈折力の第3群、4は
正の屈折力の第4群、5は負の屈折力の第5群、SPは
絞りである。矢印は広角端から望遠端への変倍に際して
、各レンズ群の移動軌跡を示している。 【0013】本実施例では広角端から望遠端への変倍に
際して第2群と第4群を固定とし、第1,第3,第5群
を物体側へ移動させて変倍効果を各レンズ群にバランス
良く分担させ、これによりレンズ全長の短縮化を図りつ
つ高変倍化を容易にしている。尚、絞りSPは第3群と
一体的に移動させている。 【0014】前述した従来のズームレンズでは変倍の際
に少なくとも1つのレンズ群が非線型に移動して変倍に
伴なう像面変動(ピント移動)を補正する機械補正式を
用いている。このときのレンズ群を支持しつつ、非線型
に移動させるためにレンズ鏡筒内にカム筒を配置し、こ
のカム筒に非線型の支持溝(カム溝)を設けている。前
述のように高い光学性能を持ち、かつレンズ系全体がコ
ンパクトな高倍率のズームレンズを達成するためには、
各レンズ群の屈折力を比較的弱くしつつ、変倍に寄与す
る各レンズ群の移動のためのスペースをレンズ系中に効
果的に確保する必要がある。 【0015】本実施例ではレンズ系のコンパクト性を、
特にその収納時、即ちレンズ全長が最短となる場合に最
もコンパクトになるようにしている。 【0016】一般に変倍の際に移動するレンズ群はレン
ズ鏡筒内のカム筒に設けた支持溝に従って移動する。し
かしながらこのときレンズ群の移動形態が複雑な場合に
は限られたカム筒上に長い支持溝を設けることが困難に
なってくる。この為、本発明の如くレンズ収納時にレン
ズ全長が最短となるようにすることは、従来の全てのタ
イプのズームレンズで実施可能となるものではない。 【0017】変倍に伴なうレンズ群の移動形態として望
ましいのは図13に示したように複数のレンズ群の移動
方向が一様となる場合である。 【0018】図13は本発明の実施例の各移動レンズ群
を支持するカム筒の展開図を示しており、図中70がカ
ム筒、溝71が第1群、溝72が第3群、溝73が第5
群の移動形態を示している。 【0019】この際、カム筒上の支持溝は略平行となる
。複数のレンズ群が変倍に際して物体側、あるいは像側
へ入り乱れて移動する場合には、カム筒上の複数の支持
溝のうちには略垂直方向の支持溝も発生してくる。又変
倍に際してレンズ群の移動量を大きくした場合には、カ
ム筒自体を小型なものとすることが困難となってきてコ
ンパクトな撮影系を達成するのが困難となってくる。 【0020】又、当然のことながら変倍に伴なう移動レ
ンズ群の数を少なくすることは支持溝の数も少なくする
ことになるため、レンズ鏡筒の構成上望ましい。 【0021】本発明のズームレンズは以上の考察に基づ
いて前述の如く各要素を構成することにより、高い光学
性能を持ち、特にレンズ収納時にレンズ系全体がコンパ
クトとなる高倍率の望遠系のズームレンズを達成してい
る。 【0022】次に前述の各条件式の技術的意味について
説明する。 【0023】条件式(1)は広角端である最短焦点距離
状態におけるレンズ系の最も物体側のレンズ面から最も
像側のレンズ面までの距離、即ち最短のレンズ全長に対
する変倍の際の第1群の移動量の範囲を規定するもので
ある。特にレンズ収納時のレンズ系のコンパクト化と、
高変倍化を容易に実現するための条件式である。 【0024】条件式(1)の上限値を越えて変倍に伴な
う第1群の移動量が大きくなりすぎると、望遠端である
最長焦点距離状態におけるカム筒とレンズ鏡筒本体との
嵌合部の長さが不十分となってレンズ系の高精度な保持
が困難になってくる。又条件式(1)の下限値を越えて
変倍に伴なう第1群の移動量が小さくなりすぎると、第
1群と第2群の間隔変化に基づく変倍作用を十分に大き
くするために第1群及び第2群の屈折力をある程度以上
強くすることが必要となり、この結果、変倍に伴なう諸
収差の変動、特に球面収差、コマ収差の変動が大きくな
ってくる。又変倍作用と他のレンズ群に分配する構成に
すると、レンズ系全体のコンパクト化が困難になってく
る。 【0025】条件式(2)は広角端である最短焦点距離
状態におけるレンズ系の最も物体側のレンズ面から最も
像側のレンズ面までの距離、即ち最短のレンズ全長に対
する変倍の際の第5群の移動量の範囲を規定するもので
ある。特に変倍比を約4倍という高変倍比を達成しつつ
変倍に伴なう諸収差の変動を十分に小さく補正するため
の条件式である。 【0026】条件式(2)の上限値を越えて変倍に伴な
う第5群の移動量が大きくなりすぎると、変倍作用が大
きくなって高変倍化には有利となって第1群の屈折力又
は移動量を小さくすることができるが、軸外諸収差の変
動が大きくなり、又収納時のコンパクト性を保つことも
難しくなってくる。又条件式(2)の下限値を越えて変
倍に伴なう第5群の移動量が小さくなりすぎると、変倍
作用が小さくなるため、所定の変倍比を得るために第1
群の変倍作用を大きくすることが必要となり、この結果
、変倍に伴なう諸収差の変動、特に球面収差の変動を良
好に補正することが難しくなってくる。 【0027】条件式(3)は広角端における全系の焦点
距離に対する広角端における第1群と第2群の合成焦点
距離との比を規定するものであり、主に変倍による収差
変動を良好に押えつつ、特にバックフォーカスを最適な
長さにしてレンズ系全体のコンパクト化を図るための条
件式である。 【0028】条件式(3)の上限値を越えて第1群と第
2群の合成の負の屈折力が弱くなりすぎると、第3群以
降のレンズ群のレンズ外径の小型化及び絞りSPを第2
群よりも像面側に配置した場合の絞り径の小型化による
鏡筒外径の縮小化には有利となる。しかしながら必要と
するバックフォーカスを確保してレンズ系全体をコンパ
クトに保とうとすると第5群の負の屈折力を強くする必
要があり、この結果糸まき型の歪曲が大きくなってくる
ので良くない。又条件式(3)の下限値を越えて第1群
と第2群の合成の負の屈折力が強くなりすぎると、バッ
クフォーカスが長くなりすぎてレンズ系がコンパクトに
ならないばかりでなく、諸収差の変動、特に球面収差と
像面湾曲の変動が大きくなってくる。又  必要なFナ
ンバーを確保するために絞り径を増大させねばならず鏡
筒外径が大きくなってくるので良くない。 【0029】条件式(4)は第4群の焦点距離に対する
第3群の焦点距離の比を規定するものである。 【0030】条件式(4)の上限値を越えて第3群の正
の屈折力が弱くなりすぎると、所定の変倍比を得るため
に広角端における第4群と第5群の間隔を大きくとる必
要があり、この結果レンズ系のコンパクト化が難しくな
ってくる。又レンズ系のコンパクト性を保つためには第
2群又は第5群の屈折力を強めなければならず収差変動
が増大し、良好なる収差補正が難しくなってくる。又条
件式(4)の下限値を越えて第3群の屈折力が強くなり
すぎると、第3群で発生する収差、特に球面収差が大き
くなり、これを他のレンズ群で良好に補正することが困
難となってくる。 【0031】尚、本実施例において特に変倍に伴なう収
差変動を少なくし、画面全体にわたり良好なる光学性能
を得るには第1群を負レンズと正レンズの貼り合わせレ
ンズと正レンズより構成し、第2群を両レンズ面が凹面
の負レンズと正レンズの2枚のレンズより構成し、第3
群を負レンズと正レンズの貼り合わせレンズより構成し
、第4群を両レンズ面が凸面の正レンズと負レンズの貼
り合わせレンズと両レンズ面が凸面の正レンズの3つの
レンズより構成し、第5群を負レンズそして負レンズと
正レンズの貼り合わせレンズの3つのレンズより又は物
体側に凸面を向けたメニスカス状の単一の負レンズより
構成するのが良い。 【0032】次に本発明の数値実施例を示す。数値実施
例においてRiは物体側より順に第i番目のレンズ面の
曲率半径、Diは物体側より第i番目のレンズ厚及び空
気間隔、Niとνiは各々物体側より順に第i番目のレ
ンズのガラスの屈折率とアッベ数である。 【0033】又、前述の各条件式の数値実施例における
諸数値との関係を表−1に示す。 数値実施例  1    F= 77  〜292.5       FN
O=1:4.14〜5.75     2ω= 31.
4°〜 8.4°    R 1=  120.89 
    D 1=  2.6      N 1=1.
80518     ν 1= 25.4    R 
2=   74.56     D 2=  6.4 
     N 2=1.51633     ν 2=
 64.1    R 3=−1146.43    
 D 3=  0.2               
                     R 4=
   83.96     D 4=  4.5   
   N 3=1.48749     ν 3= 7
0.2    R 5=  464.02     D
 5= 可変                   
                 R 6= −16
7.64     D 6=  1.5      N
 4=1.83481     ν 4= 42.7 
   R 7=   29.60     D 7= 
 6.4                     
               R 8=   44.
16     D 8=  3.0      N 5
=1.84666     ν 5= 23.9   
 R 9=  257.97     D 9= 可変
                         
           R10=  (絞り)   D
10= 12.0                 
                   R11= −
335.07     D11=  1.5     
 N 6=1.80518     ν 6= 25.
4    R12=   83.68     D12
=  5.0      N 7=1.57099  
   ν 7= 50.8    R13=  −38
.19     D13= 可変          
                         
 R14=   89.14     D14=  5
.2      N 8=1.48749     ν
 8= 70.2    R15=  −32.66 
    D15=  1.5      N 9=1.
83400     ν 9= 37.2    R1
6= −165.67     D16=  0.2 
                         
          R17=   50.71   
  D17=  3.8      N10=1.51
742     ν10= 52.4    R18=
  −97.22     D18= 可変     
                         
      R19=  660.33     D1
9=  1.3      N11=1.77250 
    ν11= 49.6    R20=   3
4.42     D20=  2.4       
                         
    R21=  −95.53     D21=
  1.3      N12=1.77250   
  ν12= 49.6    R22=   39.
82     D22=  3.0      N13
=1.76182     ν13= 26.5   
 R23= −372.61            
                         
         【0034】 【表1】 数値実施例  2    F=102.5〜390.0       FN
O=1:4.14〜5.75     2ω= 23.
8°〜 6.4°    R 1=  124.04 
    D 1=  3.4      N 1=1.
80518     ν 1= 25.4    R 
2=   79.88     D 2=  9.0 
     N 2=1.51633     ν 2=
 64.1    R 3=−17768.48   
 D 3=  0.2               
                     R 4=
  105.67     D 4=  6.2   
   N 3=1.48749     ν 3= 7
0.2    R 5=  833.30     D
 5= 可変                   
                 R 6= −15
8.06     D 6=  1.5      N
 4=1.80400     ν 4= 46.6 
   R 7=   35.68     D 7= 
 6.3                     
               R 8=   47.
82     D 8=  4.2      N 5
=1.80518     ν 5= 25.4   
 R 9=  249.34     D 9= 可変
                         
           R10=  (絞り)   D
10= 13.7                 
                   R11= −
465.41     D11=  1.5     
 N 6=1.84666     ν 6= 23.
8    R12=  126.16     D12
=  5.8      N 7=1.51742  
   ν 7= 52.4    R13=  −45
.28     D13= 可変          
                         
 R14=  133.41     D14=  6
.5      N 8=1.51633     ν
 8= 64.1    R15=  −35.06 
    D15=  1.5      N 9=1.
83400     ν 9= 37.2    R1
6= −167.66     D16=  0.2 
                         
          R17=   57.09   
  D17=  5.0      N10=1.51
742     ν10= 52.4    R18=
 −102.23     D18= 可変     
                         
      R19=  131.58     D1
9=  1.3      N11=1.80400 
    ν11= 46.6    R20=   3
5.84     D20=  3.0       
                         
    R21=  −63.17     D21=
  1.3      N12=1.80400   
  ν12= 46.6    R22=   32.
70     D22=  4.0      N13
=1.74077     ν13= 27.8   
 R23= −140.57            
                         
         【0035】 【表2】 数値実施例  3    F= 51.5〜195.0       FN
O=1:4.14〜5.14     2ω= 45.
6°〜12.6°    R 1=  113.86 
    D 1=  3.0      N 1=1.
80518     ν 1= 25.4    R 
2=   61.74     D 2=  9.1 
     N 2=1.51633     ν 2=
 64.1    R 3=−4499.50    
 D 3=  0.2               
                     R 4=
   71.72     D 4=  6.7   
   N 3=1.48749     ν 3= 7
0.2    R 5=47288.72     D
 5= 可変                   
                 R 6= −12
4.99     D 6=  1.5      N
 4=1.80400     ν 4= 46.6 
   R 7=   25.78     D 7= 
12.0                     
               R 8=   41.
80     D 8=  2.8      N 5
=1.92286     ν 5= 20.9   
 R 9=   81.81     D 9= 可変
                         
           R10=  (絞り)   D
10=  1.6                 
                   R11= −
191.30     D11=  1.5     
 N 6=1.80400     ν 6= 46.
6    R12= −268.15     D12
=  3.2      N 7=1.59270  
   ν 7= 35.3    R13=  −39
.60     D13= 可変          
                         
 R14=  120.92     D14=  5
.2      N 8=1.48749     ν
 8= 70.2    R15=  −29.80 
    D15=  1.5      N 9=1.
84666     ν 9= 23.9    R1
6= −119.93     D16=  0.2 
                         
          R17=   54.02   
  D17=  4.4      N10=1.51
742     ν10= 52.4    R18=
  −99.61     D18= 可変     
                         
      R19=  222.65     D1
9=  1.5      N11=1.51633 
    ν11= 64.1    R20=   2
9.78                     
                         
【0036】 【表3】 【0037】 【表4】表−1 【0038】 【発明の効果】本発明によればズームレンズを全体とし
て所定の屈折力を有した5つのレンズ群より構成し、変
倍に伴う各レンズ群の移動条件及び各レンズ群のレンズ
構成を前述の如く設定することにより、レンズ全長の短
縮化を図りつつ、全変倍範囲にわたり収差変動の少ない
高い光学性能を有した変倍比4、Fナンバー4程度のコ
ンパクトなズームレンズを達成することができる。 【0039】特に本発明ではコンパクト化を達成できる
ズームタイプを応用し、各レンズ群の屈折力を弱くして
移動レンズ群の移動量が大きくなっても、その支持を可
能とするズーム構成とし、収納時、即ちレンズ全長が最
短となる場合のコンパクト化を効果的に図ったズームレ
ンズを達成している。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の数値実施例1のレンズ断面図
【図
2】  本発明の数値実施例2のレンズ断面図
【図3】
  本発明の数値実施例3のレンズ断面図
【図4】  
本発明の数値実施例1の広角端の収差図
【図5】  本
発明の数値実施例1の中間の収差図
【図6】  本発明
の数値実施例1の望遠端の収差図
【図7】  本発明の
数値実施例2の広角端の収差図
【図8】  本発明の数
値実施例2の中間の収差図
【図9】  本発明の数値実
施例2の望遠端の収差図
【図10】  本発明の数値実
施例3の広角端の収差図
【図11】  本発明の数値実
施例3の中間の収差図
【図12】  本発明の数値実施
例3の望遠端の収差図
【図13】  本発明に係るカム
筒のカム溝の説明図
【符号の説明】
1    第1群 2    第2群 3    第3群 4    第4群 5    第5群 SP  絞り d    d線 g    g線 ΔS  サジタル像面 ΔM  メリディオナル像面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  物体側より順に正の屈折力の第1群、
    負の屈折力の第2群、正の屈折力の第3群、正の屈折力
    の第4群そして負の屈折力の第5群の5つのレンズ群を
    有し、広角端から望遠端への変倍に際して、該第1群と
    第3群そして第5群を共に物体側へ移動させ、該第2群
    と第4群を固定とし、広角端における該第1群と第2群
    の合成の焦点距離をf12W、第i群の焦点距離をfi
    、広角端における全系の焦点距離をfW、変倍に伴う該
    第1群と第5群の移動量を各々ST1,ST5、広角端
    における最も物体側のレンズ面から最も像面側のレンズ
    面までの距離をTDWとしたとき 0.35<  ST1/TDW  <  0.60.1
    5<  ST5/TDW  <  0.2−3.5  
    <f12W/fW    <−1.30.35<   
     f3/f4    <  2.5なる条件を満足する
    ことを特徴とするズームレンズ。
JP8180991A 1991-03-20 1991-03-20 ズームレンズ Expired - Lifetime JP2808915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180991A JP2808915B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180991A JP2808915B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 ズームレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04293007A true JPH04293007A (ja) 1992-10-16
JP2808915B2 JP2808915B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=13756823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8180991A Expired - Lifetime JP2808915B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808915B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07253539A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Nikon Corp ズームレンズ
JPH0980309A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Nikon Corp 変倍光学系
JPH1039215A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Sigma Corp リアフォーカスの望遠ズームレンズ
US6646803B2 (en) * 1994-03-18 2003-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens having an image stabilizing function
JP2014228734A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2016156859A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN107209352A (zh) * 2014-12-26 2017-09-26 株式会社尼康 变倍光学系统、光学装置及变倍光学系统的制造方法
WO2018092295A1 (ja) 2016-11-21 2018-05-24 株式会社ニコン 変倍光学系、光学機器、撮像機器および変倍光学系の製造方法
US10678030B2 (en) 2015-11-30 2020-06-09 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US10725272B2 (en) 2015-09-18 2020-07-28 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing variable magnification optical system
US10732393B2 (en) 2015-09-18 2020-08-04 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing variable magnification optical system
US10761306B2 (en) 2015-11-30 2020-09-01 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US10761304B2 (en) 2015-11-30 2020-09-01 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US10816782B2 (en) 2015-09-18 2020-10-27 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing variable magnification optical system
US10831004B2 (en) 2015-11-30 2020-11-10 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US10831006B2 (en) 2015-11-30 2020-11-10 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US10877240B2 (en) 2015-11-30 2020-12-29 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US11086110B2 (en) 2015-09-18 2021-08-10 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing variable magnification optical system
US11175484B2 (en) 2016-10-26 2021-11-16 Nikon Corporation Variable magnification optical system comprising four lens groups of +−+− or five lens groups of +−+−+ refractive powers, optical equipment, imaging equipment and method for manufacturing variable magnification optical system
US11194139B2 (en) 2016-10-26 2021-12-07 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical equipment, imaging equipment and method for manufacturing variable magnification optical system
US11269163B2 (en) 2016-11-21 2022-03-08 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and imaging apparatus using the zoom optical system, and method for manufacturing the zoom optical system
US11269164B2 (en) 2016-11-21 2022-03-08 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US11294157B2 (en) 2016-11-21 2022-04-05 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and imaging apparatus using the zoom optical system, and method for manufacturing the zoom optical system
US11333868B2 (en) 2016-11-21 2022-05-17 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US11474333B2 (en) 2016-11-21 2022-10-18 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and imaging apparatus using the zoom optical system, and method for manufacturing the zoom optical system

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07253539A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Nikon Corp ズームレンズ
US6646803B2 (en) * 1994-03-18 2003-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens having an image stabilizing function
JPH0980309A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Nikon Corp 変倍光学系
JPH1039215A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Sigma Corp リアフォーカスの望遠ズームレンズ
JP2014228734A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US10698189B2 (en) 2014-12-26 2020-06-30 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, and variable magnification optical system manufacturing method
CN107209352A (zh) * 2014-12-26 2017-09-26 株式会社尼康 变倍光学系统、光学装置及变倍光学系统的制造方法
JPWO2016104771A1 (ja) * 2014-12-26 2017-10-12 株式会社ニコン 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法
CN107209352B (zh) * 2014-12-26 2019-10-25 株式会社尼康 变倍光学系统以及光学装置
US11415786B2 (en) 2014-12-26 2022-08-16 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, and variable magnification optical system manufacturing method
JP2016156859A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US10725272B2 (en) 2015-09-18 2020-07-28 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing variable magnification optical system
US10816782B2 (en) 2015-09-18 2020-10-27 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing variable magnification optical system
US10732393B2 (en) 2015-09-18 2020-08-04 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing variable magnification optical system
US11448860B2 (en) 2015-09-18 2022-09-20 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing variable magnification optical system
US11086110B2 (en) 2015-09-18 2021-08-10 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing variable magnification optical system
US10831006B2 (en) 2015-11-30 2020-11-10 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US10831004B2 (en) 2015-11-30 2020-11-10 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US10678030B2 (en) 2015-11-30 2020-06-09 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US10877240B2 (en) 2015-11-30 2020-12-29 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US10761304B2 (en) 2015-11-30 2020-09-01 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US12007623B2 (en) 2015-11-30 2024-06-11 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US10761306B2 (en) 2015-11-30 2020-09-01 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US11175484B2 (en) 2016-10-26 2021-11-16 Nikon Corporation Variable magnification optical system comprising four lens groups of +−+− or five lens groups of +−+−+ refractive powers, optical equipment, imaging equipment and method for manufacturing variable magnification optical system
US11194139B2 (en) 2016-10-26 2021-12-07 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical equipment, imaging equipment and method for manufacturing variable magnification optical system
US11933950B2 (en) 2016-10-26 2024-03-19 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical equipment, imaging equipment and method for manufacturing variable magnification optical system
WO2018092295A1 (ja) 2016-11-21 2018-05-24 株式会社ニコン 変倍光学系、光学機器、撮像機器および変倍光学系の製造方法
US11333868B2 (en) 2016-11-21 2022-05-17 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US11294157B2 (en) 2016-11-21 2022-04-05 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and imaging apparatus using the zoom optical system, and method for manufacturing the zoom optical system
US11269164B2 (en) 2016-11-21 2022-03-08 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US11474333B2 (en) 2016-11-21 2022-10-18 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and imaging apparatus using the zoom optical system, and method for manufacturing the zoom optical system
US11740442B2 (en) 2016-11-21 2023-08-29 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US11754820B2 (en) 2016-11-21 2023-09-12 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and imaging apparatus using the zoom optical system, and method for manufacturing the zoom optical system
US11269163B2 (en) 2016-11-21 2022-03-08 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and imaging apparatus using the zoom optical system, and method for manufacturing the zoom optical system
US11175485B2 (en) 2016-11-21 2021-11-16 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus, imaging apparatus and method for manufacturing the zoom optical system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2808915B2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5042927A (en) Compact zoom lens
JPH04293007A (ja) ズームレンズ
US5078481A (en) Magnification changing lens
US5585969A (en) Zoom lens
JP3067481B2 (ja) ズームレンズ
US5568321A (en) Zoom lens
JPH042169B2 (ja)
US5528427A (en) Zoom lens
JPH07253542A (ja) ズームレンズ
JPH11258506A (ja) ズームレンズ
JP3102200B2 (ja) ズームレンズ
JP2001116992A (ja) ズームレンズ
JP3144191B2 (ja) ズームレンズ
JP3144193B2 (ja) ズームレンズ
JP3018742B2 (ja) ズームレンズ
JP3147492B2 (ja) ズームレンズ
JP3387687B2 (ja) ズームレンズ
JPH06308389A (ja) ズームレンズ
JP3057921B2 (ja) ズームレンズ
JPH06230285A (ja) ズームレンズ
JP2850548B2 (ja) ズームレンズ
JP3339906B2 (ja) ズームレンズ
JPH06250086A (ja) ズームレンズ
JPH08179205A (ja) 広角ズームレンズ
JPH09304697A (ja) ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13