JP3387687B2 - ズームレンズ - Google Patents

ズームレンズ

Info

Publication number
JP3387687B2
JP3387687B2 JP08196495A JP8196495A JP3387687B2 JP 3387687 B2 JP3387687 B2 JP 3387687B2 JP 08196495 A JP08196495 A JP 08196495A JP 8196495 A JP8196495 A JP 8196495A JP 3387687 B2 JP3387687 B2 JP 3387687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
object side
zoom
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08196495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08248319A (ja
Inventor
和彦 桃木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP08196495A priority Critical patent/JP3387687B2/ja
Publication of JPH08248319A publication Critical patent/JPH08248319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387687B2 publication Critical patent/JP3387687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はズームレンズに関し、特
に広角端での撮影画角が84度程度、Fナンバー3.6
〜5.7程度、変倍比4〜5.3程度の全変倍範囲にわ
たり良好なる光学性能を有した写真用カメラやビデオカ
メラ、そして電子スチルカメラ等に好適な高変倍比、広
画角のズームレンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より写真用カメラやビデオカメラ等
の撮影系には高変倍比で広画角で、しかも全変倍範囲に
わたり高コントラストで高い光学性能を有したズームレ
ンズが要求されている。特開昭60−14213号公報
や特開昭60−14214号公報では、物体側より順に
正、負、正、そして正の屈折力の4つのレンズ群より成
り、広角端の撮影画角が60度程度、変倍比3〜6程度
のズームレンズが提案されている。特開昭63−665
23号公報や特開昭63−294506号公報では、物
体側より順に正、負、正、そして正の屈折力の4つのレ
ンズ群より成り、広角端の撮影画角が70度程度、変倍
比3〜4程度のズームレンズが提案されている。
【0003】この他、特開昭62−247316号公報
や特開昭62−24213号公報では物体側より順に正
の屈折力の第1群、負の屈折力の第2群、正の屈折力の
第3群、そして正の屈折力の第4群の4つのレンズ群を
有し、第2群を移動させて変倍を行い、第4群を移動さ
せて変倍に伴う像面変動とフォーカスを行っている。ま
た特開昭58−160913号公報では物体側より順に
正の屈折力の第1群、負の屈折力の第2群、正の屈折力
の第3群、そして正の屈折力の第4群の4つのレンズ群
を有し、第1群と第2群を移動させて変倍を行い、変倍
に伴う像面変動を第4群を移動させて行っている。そし
てこれらのレンズ群のうち1つ又は2つ以上のレンズ群
を移動させてフォーカスを行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に物体側より順に
正、負、正、そして正の屈折力の4つのレンズ群より成
る4群ズームレンズにおいて、広角端での撮影画角が8
4度程度の広画角化及び変倍比4〜5程度の高変倍化を
図りつつ全変倍範囲にわたり高い光学性能を維持し、所
定の口径比を得るにはレンズ系を構成する各レンズ群の
光学的諸定数を適切に設定することが重要となってく
る。
【0005】例えば前述の4群ズームレンズにおいて、
変倍に伴う各レンズ群の移動条件や各レンズ群の屈折力
そして変倍作用をする第2群の変倍比や倍率等を適切に
設定しないと諸収差の発生が増大し、良好なる画質の映
像を得るのが難しくなってくる。
【0006】本発明は4群ズームレンズにおいて、主に
変倍に伴う各レンズ群の移動条件や、各レンズ群の屈折
力、そして第2群の変倍比等を適切に設定することによ
り広角端の撮影画角が84度程度、変倍比4〜5程度の
全変倍範囲にわたり、しかも全画面にわたり高い光学性
能を有するズームレンズの提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のズームレンズ
は、物体側より順に正の屈折力の第1群、負の屈折力
の第2群、正の屈折力の第3群、そして正の屈折力の第
4群の4つのレンズ群を有し、広角端から望遠端への変
倍に際して該第1群と第2群の間隔が増加し、該第2
群と第3群の間隔が減少し、該第3群と第4群の間隔が
減少するように、各レンズ群を移動させるズームレンズ
であって、第i群の焦点距離をfi、広角端における全
系の焦点距離をfw、該第2群と全系の変倍比を各々Z
2,Zとしたとき 0.13<|f2|/f1<0.19 ・・・(1) 1.4<f3/fw<2.0 ・・・(2)0.48<Z2/Z<0.55 ・・・(4) なる条件を満足することを特徴としている。
【0008】
【実施例】図1〜図6は本発明の数値実施例1〜6の広
角端におけるレンズ断面図である。図7〜図12は本発
明の数値実施例1〜6の収差図である。収差図において
(A)は広角端、(B)は望遠端を示している。
【0009】図中、L1は正の屈折力の第1群、L2は
負の屈折力の第2群、L3は正の屈折力の第3群、L4
は正の屈折力の第4群、SPは絞りであり第3群の前方
に設けている。
【0010】本実施例では広角端から望遠端への変倍に
際して、矢印の如く第2群を物体側へ凸状の軌跡を有
し、第1,第3,第4群を物体側へ第1群と第2群の間
隔が増加し、第2群と第3群の間隔が減少し、第3群と
第4群の間隔が減少するように移動させている。尚、絞
りSPは第3群と一体的に移動させている。
【0011】本実施例では前述の如く、4つのレンズ群
の屈折力と変倍に伴う各レンズ群の移動条件を設定する
と共に第1,第2,第3群の屈折力を条件式(1),
(2)を満足するように設定している。これにより各レ
ンズ群に変倍をバランス良く分担させ、高変倍化を容易
にすると共に全変倍範囲にわたり、特に中間のズーム領
域での収差補正を良好に行っている。又、第2群と全系
の変倍比Z2、Zを条件式(4)を満足するようにして
効率の良い変倍を行っている。
【0012】次に前述の条件式(1),(2)、(4)
技術的意味について説明する。条件式(1)は第1群
の焦点距離に対する第2群の焦点距離の比を規定するも
のである。下限値を越えて第2群の焦点距離が短くなる
と高変倍化及びコンパクト化には有利であるが、変倍に
伴う収差変動が大きくなり、良好な収差補正が困難とな
る。又上限値を越えて第2群の焦点距離が長くなると高
変倍化及びコンパクト化が困難になり、好ましくない。
【0013】条件式(2)は広角端での全系の焦点距離
に対する第3群の焦点距離の比を規定するものである。
下限値を越えて第3群の焦点距離が短くなるとコンパク
ト化には有利であるが、第3群で発生する諸収差、特に
球面収差が大きくなり、これを他のレンズ群で補正する
ことが困難となる。又第3群自体で球面収差をおさえる
為にはレンズ枚数を増やすことが必要となり、好ましく
ない。又上限値を越えて第3群の焦点距離が長くなると
多群化の効果が小さくなり、レンズ全長及びレンズ外径
が増大するので良くない。条件式(4)は全系の変倍比
に対する第2群の変倍比の比を規定するもので、第2群
での変倍分担の割合を表している。変倍比が3倍以下の
ズームレンズでは変倍の大部分を第2群で行うことが効
率の良い変倍方法である。しかし3倍以上の高変倍化を
図る際には第2群での変倍が大きくなる。この為本実施
例では第2群の変倍分担を減らして他のレンズ群(特に
第4群)に変倍を分担させている。上限値を越えて第2
群の変倍分担が多くなると収差変動が大きくなり補正が
困難となる。又下限値を越えて第2群の変倍分担が少な
くなると他のレンズ群(特に第4群)の変倍分担が増加
し、効率の良い変倍が行えなくコンパクト化が不利にな
ってくる。
【0014】本発明では以上のような構成により広角端
での撮影画角が84度と広画角で、変倍比4〜5.3程
度、Fナンバー3.6〜5.7程度の全変倍範囲にわた
り良好なる光学性能を有したズームレンズを得ている。
【0015】また本発明においてはフォーカスを第2群
を移動させて行っており、これにより第1群でフォーカ
スを行った場合に比べて第1群のレンズ外径の増大を防
止しつつ、撮影可能な至近距離の短縮化を図っている。
第2群中のメニスカス状の負レンズの凸レンズ面にレン
ズ中心からレンズ周辺にいくに従い正の屈折力が強くな
る形状の非球面を用い、又第4群中の1つのレンズ面に
レンズ中心からレンズ周辺にいくに従い、負の屈折力が
弱くなる形状の非球面を用いることにより、主に球面収
差、非点収差、そして像面弯曲をバランス良く補正して
いる。特に広角側での高次の像面弯曲を良好に補正して
いる。
【0016】本発明に係るズームレンズは以上の諸条件
を満足することにより達成されるが、更に広画角化及び
高変倍化を図る際の収差変動を良好に補正し、高い光学
性能を得るには次の諸条件のうちの少なくとも1つを満
足させるのが良い。
【0017】(1−1)前記第1群は物体側に凸面を向
けたメニスカス状の負レンズと正レンズとを接合した貼
合わせレンズ、そして物体側に凸面を向けたメニスカス
状の正レンズを有し、前記第2群は物体側へ凸面を向け
たメニスカス状の負レンズ、両レンズ面が凹面の負レン
ズ、両レンズ面が凸面の正レンズ、そして物体側に凹面
を向けた負レンズを有していることである。これにより
第1群のレンズ外径を小さくし、コンパクト化を図り、
又広角端での広画角化を図りつつ、全変倍範囲にわたり
諸収差を良好に補正している。
【0018】(1−2)前記第3群は少なくとも2枚の
正レンズ、そして物体側に凹面を向けた負レンズを有し
ていることである。これにより所定の変倍比を確保しつ
つ、変倍に伴う諸収差の変動を少なくしている。特に全
変倍範囲にわたり球面収差の変動を良好に補正してい
る。
【0019】(1−3)望遠端における全系の焦点距離
をfTとしたとき 2.8・fw<f1<0.8・fT ‥‥‥(3) なる条件を満足することである。
【0020】条件式(3)は第1群の焦点距離を広角端
の全系の焦点距離と望遠端の全系の焦点距離との比で規
定するものである。下限値を越えて第1群の焦点距離が
短くなると、特に望遠側で球面収差の補正が困難とな
る。又第1群は比較的大口径である為、レンズ面の屈折
力の増加に伴いレンズ重量及びコストが増すことにな
り、好ましくない。上限値を越えて第1群の焦点距離が
短くなると変倍の為の第1群の移動量が大きくなり、レ
ンズ外径も大きくなりコンパクト化が難しくなってく
る。
【0021】
【0022】
【0023】次に本発明の数値実施例を示す。数値実施
例においてRiは物体側より順に第i番目のレンズ面の
曲率半径、Diは物体側より順に第i番目のレンズ厚及
び空気間隔、Niとνiは各々物体側より順に第i番目
のレンズのガラスの屈折率とアッベ数である。又、前述
の各条件式と数値実施例における諸数値との関係を〈表
−1〉に示す。非球面形状は光軸方向にX軸、光軸と垂
直方向にH軸、光の進行方向を正とし、Rを近軸曲率半
径、B,C,D,Eを各々非球面係数としたとき
【0024】
【数1】 なる式で表している。又「e−0X」は「10-X」を意
味している。
【0025】〈数値実施例1〉 f= 24.8〜101.8 FNo=1:3.6 〜5.6 2ω= 82.1°〜24.0° R 1= 134.99 D 1= 2.00 N 1=1.84666 ν 1= 23.8 R 2= 53.27 D 2= 7.50 N 2=1.65160 ν 2= 58.5 R 3= 960.25 D 3= 0.15 R 4= 41.36 D 4= 6.50 N 3=1.77250 ν 3= 49.6 R 5= 111.18 D 5= 可変 R 6= 91.80 D 6= 1.20 N 4=1.80610 ν 4= 41.0 R 7= 11.81 D 7= 5.20 R 8= -38.60 D 8= 1.10 N 5=1.77250 ν 5= 49.6 R 9= 34.41 D 9= 0.15 R10= 22.18 D10= 4.00 N 6=1.84666 ν 6= 23.9 R11= -35.71 D11= 0.80 R12= -23.39 D12= 1.10 N 7=1.83481 ν 7= 42.7 R13=1089.77 D13= 可変 R14=(絞り) D14= 1.00 R15= 27.03 D15= 3.00 N 8=1.60311 ν 8= 60.7 R16= -62.12 D16= 0.22 R17= 22.33 D17= 4.50 N 9=1.55963 ν 9= 61.2 R18= -16.70 D18= 0.10 R29= -16.28 D19= 1.00 N10=1.80610 ν10= 41.0 R20= 38.17 D20= 可変 R21= 26.98 D21= 5.50 N11=1.60311 ν11= 60.7 R22= -20.54 D22= 1.59 R23= -66.62 D23= 1.80 N12=1.85026 ν12= 32.3 R24= 60.74
【0026】
【表1】 〈数値実施例2〉 f= 24.9〜101.8 FNo=1:3.6 〜5.7 2ω= 82.0°〜24.0° R 1= 188.27 D 1= 2.00 N 1=1.84666 ν 1= 23.8 R 2= 61.32 D 2= 7.50 N 2=1.65160 ν 2= 58.5 R 3= -937.50 D 3= 0.15 R 4= 41.52 D 4= 6.50 N 3=1.77250 ν 3= 49.6 R 5= 102.15 D 5= 可変 R 6= 131.18 D 6= 1.20 N 4=1.80610 ν 4= 41.0 R 7= 12.16 D 7= 5.20 R 8= -41.38 D 8= 1.10 N 5=1.77250 ν 5= 49.6 R 9= 32.72 D 9= 0.15 R10= 22.45 D10= 4.00 N 6=1.84666 ν 6= 23.9 R11= -36.60 D11= 0.80 R12= -24.83 D12= 1.10 N 7=1.83481 ν 7= 42.7 R13=-10577.33 D13= 可変 R14= (絞り) D14= 1.00 R15= 26.64 D15= 3.00 N 8=1.60311 ν 8= 60.7 R16= -64.72 D16= 0.22 R17= 21.70 D17= 4.50 N 9=1.55963 ν 9= 61.2 R18= -16.23 D18= 0.10 R29= -15.92 D19= 1.00 N10=1.80610 ν10= 41.0 R20= 35.62 D20= 可変 R21= 25.27 D21= 5.50 N11=1.60311 ν11= 60.7 R22= -21.67 D22= 1.59 R23= -113.40 D23= 1.80 N12=1.85026 ν12= 32.3 R24= 43.78
【0027】
【表2】 〈数値実施例3〉 f= 24.9〜130.0 FNo=1:3.6 〜5.8 2ω= 82.0°〜18.9° R 1= 170.76 D 1= 2.00 N 1=1.84666 ν 1= 23.8 R 2= 60.56 D 2= 8.00 N 2=1.65160 ν 2= 58.5 R 3= -710.16 D 3= 0.15 R 4= 42.98 D 4= 6.50 N 3=1.77250 ν 3= 49.6 R 5= 106.36 D 5= 可変 R 6= 93.48 D 6= 1.20 N 4=1.80610 ν 4= 41.0 R 7= 12.86 D 7= 5.20 R 8= -45.73 D 8= 1.10 N 5=1.77250 ν 5= 49.6 R 9= 37.75 D 9= 0.15 R10= 22.09 D10= 4.00 N 6=1.84666 ν 6= 23.9 R11= -38.13 D11= 0.80 R12= -27.77 D12= 1.10 N 7=1.83481 ν 7= 42.7 R13= 73.56 D13= 可変 R14=(絞り) D14= 1.00 R15= 27.93 D15= 3.00 N 8=1.60311 ν 8= 60.7 R16= -84.58 D16= 0.22 R17= 22.39 D17= 4.50 N 9=1.55963 ν 9= 61.2 R18= -17.50 D18= 0.10 R29= -17.34 D19= 1.00 N10=1.80610 ν10= 41.0 R20= 36.67 D20= 可変 R21= 25.88 D21= 5.50 N11=1.60311 ν11= 60.7 R22= -24.57 D22= 1.59 R23= -208.55 D23= 1.80 N12=1.85026 ν12= 32.3 R24= 45.45
【0028】
【表3】 〈数値実施例4〉 f= 24.9〜129.9 FNo=1:3.6 〜5.7 2ω= 82.0°〜18.9° R 1= 168.46 D 1= 2.00 N 1=1.84666 ν 1= 23.8 R 2= 59.87 D 2= 8.00 N 2=1.65160 ν 2= 58.5 R 3=-2639.15 D 3= 0.15 R 4= 44.68 D 4= 6.50 N 3=1.77250 ν 3= 49.6 R 5= 123.07 D 5= 可変 R 6= 133.41 D 6= 1.20 N 4=1.80610 ν 4= 41.0 R 7= 13.01 D 7= 5.20 R 8= -54.44 D 8= 1.10 N 5=1.77250 ν 5= 49.6 R 9= 37.30 D 9= 0.15 R10= 23.03 D10= 4.00 N 6=1.84666 ν 6= 23.9 R11= -36.76 D11= 0.80 R12= -27.70 D12= 1.50 N 7=1.83481 ν 7= 42.7 R13= 112.95 D13= 可変 R14=(絞り) D14= 1.00 R15= 49.89 D15= 3.00 N 8=1.60311 ν 8= 60.7 R16= -258.58 D16= 0.22 R17= 18.43 D17= 5.00 N 9=1.55963 ν 9= 61.2 R18= -19.97 D18= 0.10 R29= -20.08 D19= 1.50 N10=1.80440 ν10= 39.6 R20= 57.26 D20= 可変 R21= 50.49 D21= 2.80 N11=1.55963 ν11= 61.2 R22= 101.39 D22= 0.20 R23= 32.73 D23= 4.00 N12=1.60311 ν12= 60.7 R24= -28.34 D24= 1.59 R25= -110.43 D25= 1.80 N13=1.85026 ν13= 32.3 R26= 49.52
【0029】
【表4】 〈数値実施例5〉 f= 24.8〜131.7 FNo=1:3.6 〜5.7 2ω= 82.2°〜18.7° R 1= 169.69 D 1= 2.00 N 1=1.84666 ν 1= 23.8 R 2= 60.98 D 2= 7.50 N 2=1.65160 ν 2= 58.5 R 3= -890.35 D 3= 0.15 R 4= 43.23 D 4= 6.50 N 3=1.77250 ν 3= 49.6 R 5= 104.18 D 5= 可変 R 6= 111.37 D 6= 1.20 N 4=1.80610 ν 4= 41.0 R 7= 12.76 D 7= 5.20 R 8= -46.69 D 8= 1.10 N 5=1.77250 ν 5= 49.6 R 9= 36.72 D 9= 0.15 R10= 23.07 D10= 4.00 N 6=1.84666 ν 6= 23.9 R11= -34.20 D11= 0.80 R12= -23.89 D12= 1.10 N 7=1.83481 ν 7= 42.7 R13= 197.01 D13= 可変 R14=(絞り) D14= 1.00 R15= 23.61 D15= 3.00 N 8=1.60311 ν 8= 60.7 R16= -87.75 D16= 0.22 R17= 28.68 D17= 4.50 N 9=1.55963 ν 9= 61.2 R18= -16.13 D18= 0.10 R29= -15.94 D19= 1.00 N10=1.80610 ν10= 41.0 R20= 37.48 D20= 可変 R21= 23.35 D21= 5.50 N11=1.60311 ν11= 60.7 R22= -25.76 D22= 1.59 R23= -494.36 D23= 1.80 N12=1.85026 ν12= 32.3 R24= 39.43
【0030】
【表5】 〈数値実施例6〉 f= 24.8〜129.9 FNo=1:3.6 〜5.7 2ω= 82.1°〜18.9° R 1= 163.48 D 1= 2.00 N 1=1.84666 ν 1= 23.8 R 2= 59.46 D 2= 8.00 N 2=1.65160 ν 2= 58.5 R 3=-5151.49 D 3= 0.15 R 4= 45.71 D 4= 6.50 N 3=1.77250 ν 3= 49.6 R 5= 131.59 D 5= 可変 R 6= 137.63 D 6= 1.20 N 4=1.80610 ν 4= 41.0 R 7= 13.48 D 7= 5.20 R 8= -57.86 D 8= 1.50 N 5=1.77250 ν 5= 49.6 R 9= 34.90 D 9= 0.15 R10= 23.19 D10= 4.00 N 6=1.84666 ν 6= 23.9 R11= -36.41 D11= 0.80 R12= -26.68 D12= 1.50 N 7=1.83481 ν 7= 42.7 R13= 125.36 D13= 可変 R14=(絞り) D14= 1.00 R15= 61.96 D15= 3.00 N 8=1.60311 ν 8= 60.7 R16= -185.44 D16= 0.22 R17= 18.78 D17= 5.00 N 9=1.55963 ν 9= 61.2 R18= -20.81 D18= 0.10 R29= -20.38 D19= 1.50 N10=1.80440 ν10= 39.6 R20= 62.57 D20= 可変 R21= 51.91 D21= 2.80 N11=1.55963 ν11= 61.2 R22= 81.78 D22= 0.20 R23= 31.89 D23= 4.00 N12=1.60311 ν12= 60.7 R24= -25.43 D24= 1.59 R25= -92.54 D25= 1.80 N13=1.85026 ν13= 32.3 R26= 52.72
【0031】
【表6】
【0032】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、4群ズー
ムレンズにおいて、主に変倍に伴う各レンズ群の移動条
件や、各レンズ群の屈折力、そして第2群の変倍比等を
適切に設定することにより広角端の撮影画角が84度程
度、変倍比4〜5程度の全変倍範囲にわたり、しかも全
画面にわたり高い光学性能を有するズームレンズを達成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の数値実施例1の広角端のレンズ断面図
【図2】本発明の数値実施例2の広角端のレンズ断面図
【図3】本発明の数値実施例3の広角端のレンズ断面図
【図4】本発明の数値実施例4の広角端のレンズ断面図
【図5】本発明の数値実施例5の広角端のレンズ断面図
【図6】本発明の数値実施例6の広角端のレンズ断面図
【図7】本発明の数値実施例1の収差図
【図8】本発明の数値実施例2の収差図
【図9】本発明の数値実施例3の収差図
【図10】本発明の数値実施例4の収差図
【図11】本発明の数値実施例5の収差図
【図12】本発明の数値実施例6の収差図
【符号の説明】
L1 第1群 L2 第2群 L3 第3群 L4 第4群 SP 開口絞り SK 固定絞り d d線 g g線 S.C 正弦条件 S サジタル像面 M メリディオナル像面
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−105212(JP,A) 特開 平1−285911(JP,A) 特開 平2−66509(JP,A) 特開 平2−153311(JP,A) 特開 平2−256011(JP,A) 特開 平3−6507(JP,A) 特開 平3−75712(JP,A) 特開 平2−85819(JP,A) 特開 平4−181910(JP,A) 特開 平3−101707(JP,A) 特開 平4−83215(JP,A) 特開 平4−181911(JP,A) 特開 平4−208911(JP,A) 特開 平4−208912(JP,A) 特開 平4−293008(JP,A) 特開 平5−142475(JP,A) 特開 平6−3592(JP,A) 特開 平6−75167(JP,A) 特開 平6−130299(JP,A) 特開 平6−175023(JP,A) 特開 平6−180423(JP,A) 特開 平6−337354(JP,A) 特開 平8−234108(JP,A) 特開 平8−211290(JP,A) 特開 平8−43736(JP,A) 特開 平7−294817(JP,A) 特開 平7−113957(JP,A) 特開 昭57−161804(JP,A) 特開 昭57−192918(JP,A) 特開 昭60−14213(JP,A) 特開 昭60−14214(JP,A) 特開 昭60−221717(JP,A) 特開 昭61−62012(JP,A) 特開 昭61−90120(JP,A) 特開 昭61−260210(JP,A) 特開 昭62−270910(JP,A) 特開 昭63−294506(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 15/20

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に正の屈折力の第1群、
    負の屈折力の第2群、正の屈折力の第3群、そして正の
    屈折力の第4群の4つのレンズ群を有し、広角端から望
    遠端への変倍に際して該第1群と第2群の間隔が増加
    し、該第2群と第3群の間隔が減少し、該第3群と第4
    群の間隔が減少するように、各レンズ群を移動させるズ
    ームレンズであって、第i群の焦点距離をfi、広角端
    における全系の焦点距離をfw、該第2群と全系の変倍
    比を各々Z2,Zとしたとき 0.13<|f2|/f1<0.19 1.4<f3/fw<2.00.48<Z2/Z<0.55 なる条件を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. 【請求項2】 望遠端における全系の焦点距離をfTと
    したとき 2.8・fw<f1<0.8・fT なる条件を満足することを特徴とする請求項1のズーム
    レンズ。
  3. 【請求項3】 前記第1群は物体側に凸面を向けたメニ
    スカス状の負レンズと正レンズとを接合した貼合わせレ
    ンズ、そして物体側に凸面を向けたメニスカス状の正レ
    ンズを有し、前記第2群は物体側へ凸面を向けたメニス
    カス状の負レンズ、両レンズ面が凹面の負レンズ、両レ
    ンズ面が凸面の正レンズ、そして物体側に凹面を向けた
    負レンズを有していることを特徴とする請求項1のズー
    ムレンズ。
  4. 【請求項4】 前記第3群は少なくとも2枚の正レン
    ズ、そして物体側に凹面を向けた負レンズを有している
    ことを特徴とする請求項1のズームレンズ。
  5. 【請求項5】 前記第1群は広角端から望遠端への変倍
    に際して物体側へ移動していることを特徴とする請求項
    のズームレンズ。
  6. 【請求項6】 前記第2群又は/及び第4群の少なくと
    も1つのレンズ面は非球面であることを特徴とする請求
    項5のズームレンズ。
  7. 【請求項7】 前記第2群を光軸上移動させてフォーカ
    スを行っていることを特徴とする請求項1のズームレン
    ズ。
JP08196495A 1995-03-13 1995-03-13 ズームレンズ Expired - Fee Related JP3387687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08196495A JP3387687B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08196495A JP3387687B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 ズームレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08248319A JPH08248319A (ja) 1996-09-27
JP3387687B2 true JP3387687B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=13761196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08196495A Expired - Fee Related JP3387687B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3387687B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101538657B1 (ko) * 2008-12-24 2015-07-22 삼성전자주식회사 소형 줌 렌즈

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3482155B2 (ja) 1999-05-25 2003-12-22 ペンタックス株式会社 ズームレンズ系
JP4101992B2 (ja) 1999-11-24 2008-06-18 オリンパス株式会社 小型高変倍広角ズームレンズ
JP3641406B2 (ja) 2000-01-27 2005-04-20 ペンタックス株式会社 ズームレンズ系及びズームレンズ鏡筒
JP4720005B2 (ja) * 2001-04-25 2011-07-13 株式会社ニコン ズームレンズ
US6621643B2 (en) 2001-04-25 2003-09-16 Nikon Corporation Zoom lens system
JP4887712B2 (ja) 2005-09-29 2012-02-29 株式会社ニコン ズームレンズ
JP5274265B2 (ja) 2009-01-07 2013-08-28 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5589622B2 (ja) * 2010-07-01 2014-09-17 リコーイメージング株式会社 高変倍ズームレンズ系
JP2012014005A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Hoya Corp 高変倍ズームレンズ系

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161804A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Tokinaa Kogaku Kk Zoom lens system
JPS57192918A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Compact zoom lens
JPS6014214A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 広画角を含むズ−ムレンズ
JPS6014213A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 広画角を含む高変倍率ズ−ムレンズ
JPS60221717A (ja) * 1984-04-16 1985-11-06 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 高変倍率ズ−ムレンズ系
JPS6162012A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Nippon Kogaku Kk <Nikon> ズ−ムレンズ
JPS6190120A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Nippon Kogaku Kk <Nikon> ズ−ムレンズ
JPH071334B2 (ja) * 1985-05-15 1995-01-11 オリンパス光学工業株式会社 ズ−ムレンズ
JPS62270910A (ja) * 1986-05-19 1987-11-25 Asahi Optical Co Ltd 広角を包括する高変倍ズ−ムレンズ
JP2677269B2 (ja) * 1986-10-29 1997-11-17 ミノルタ株式会社 広角域を含む高変倍率ズームレンズ
JPH01105212A (ja) * 1986-10-24 1989-04-21 Asahi Optical Co Ltd 広角を包括する高変倍ズームレンズのマクロ方式
JP2859616B2 (ja) * 1988-05-13 1999-02-17 オリンパス光学工業株式会社 ズームレンズ
JP2581191B2 (ja) * 1988-08-31 1997-02-12 キヤノン株式会社 ズームレンズ
JP2947475B2 (ja) * 1988-09-22 1999-09-13 オリンパス光学工業株式会社 ズームレンズ
JP2576607B2 (ja) * 1988-12-05 1997-01-29 株式会社ニコン 小型のズームレンズ
JP2718216B2 (ja) * 1988-12-08 1998-02-25 株式会社ニコン ズームレンズ系
JP3104227B2 (ja) * 1989-08-18 2000-10-30 株式会社ニコン ズームレンズ
JP2830073B2 (ja) * 1989-06-05 1998-12-02 株式会社ニコン ズームレンズ
JP2920659B2 (ja) * 1989-06-06 1999-07-19 株式会社ニコン ズームレンズ鏡筒
JP3082928B2 (ja) * 1990-07-25 2000-09-04 キヤノン株式会社 ズームレンズ
JP2925301B2 (ja) * 1990-11-16 1999-07-28 キヤノン株式会社 コンパクトな高変倍ズームレンズ
JP3005037B2 (ja) * 1990-11-16 2000-01-31 キヤノン株式会社 コンパクトな高変倍ズームレンズ
JPH04208912A (ja) * 1990-12-03 1992-07-30 Nikon Corp 高倍率ズームレンズ
JP3077200B2 (ja) * 1990-12-03 2000-08-14 株式会社ニコン 大口径比ズームレンズ
JPH04293008A (ja) * 1991-03-22 1992-10-16 Nikon Corp ズームレンズ系
JP3291746B2 (ja) * 1991-11-20 2002-06-10 株式会社ニコン ズームレンズ系
JPH063592A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Nikon Corp 大口径ズームレンズ
JPH0675167A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Nikon Corp 内焦ズームレンズ系
JP3008700B2 (ja) * 1992-10-19 2000-02-14 キヤノン株式会社 ズームレンズ
JPH06175023A (ja) * 1992-12-11 1994-06-24 Nikon Corp ズームレンズ系
JPH06180423A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Nikon Corp ズームレンズ系
JPH06337354A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Nikon Corp ズームレンズ
JPH07113957A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Minolta Co Ltd インナーフォーカス式ズームレンズ
JPH07294817A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JPH0843736A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Nikon Corp 内焦式ズームレンズ
JPH08234108A (ja) * 1995-03-01 1996-09-13 Nikon Corp 高変倍率ズームレンズ
JPH08211290A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Nikon Corp 高変倍率ズームレンズ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101538657B1 (ko) * 2008-12-24 2015-07-22 삼성전자주식회사 소형 줌 렌즈

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08248319A (ja) 1996-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109342B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP3352240B2 (ja) 高変倍比のズームレンズ
JP4146977B2 (ja) ズームレンズ
JP2988164B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP3067481B2 (ja) ズームレンズ
JPH09184982A (ja) ズームレンズ
JP2876823B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP3352227B2 (ja) ズームレンズ
JPH07253542A (ja) ズームレンズ
JP3144191B2 (ja) ズームレンズ
JP3387687B2 (ja) ズームレンズ
JP3144193B2 (ja) ズームレンズ
JP3363688B2 (ja) ズームレンズ
JP3097395B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JPH05313066A (ja) ズームレンズ
JP3376143B2 (ja) ズームレンズ
JP3352248B2 (ja) ズームレンズ
JP2001091830A (ja) ズームレンズ
JPH0850245A (ja) ズームレンズ
JP3063459B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ及びそれを用いたカメラ
JPH06300972A (ja) 広画角のズームレンズ
JP2629940B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP3144192B2 (ja) ズームレンズ
JPH0829688A (ja) ズームレンズ
JP2623836B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees