JPH10327373A - 接眼映像表示装置 - Google Patents

接眼映像表示装置

Info

Publication number
JPH10327373A
JPH10327373A JP9134992A JP13499297A JPH10327373A JP H10327373 A JPH10327373 A JP H10327373A JP 9134992 A JP9134992 A JP 9134992A JP 13499297 A JP13499297 A JP 13499297A JP H10327373 A JPH10327373 A JP H10327373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
eyepiece
display element
display device
distortion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9134992A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Shikama
信介 鹿間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9134992A priority Critical patent/JPH10327373A/ja
Priority to US09/073,868 priority patent/US6288689B1/en
Publication of JPH10327373A publication Critical patent/JPH10327373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接眼光学系に歪曲収差があっても歪曲感の少
ない拡大投影画像が表示可能な接眼映像表示装置を得
る。 【解決手段】 2次元表示素子1に画像を表示させる信
号処理回路4中に逆歪曲画像生成手段14を設け、2次
元表示素子1の表示画像を接眼光学系で発生する歪曲と
逆特性をもつようにあらかじめ歪曲させて表示する。ま
た、この逆歪曲補正を3原色R,G,Bの画像信号別に
行う構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、使用者の頭部も
しくは顔面に保持することが可能な接眼映像表示装置の
表示特性改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、バーチャルリアリティー用、ある
いは、個人的に大画面の映像を楽しむことを目的とし
て、ヘルメット型やゴーグル型の、頭部または顔面に保
持する視覚表示装置が開発されている。この視覚表示装
置は、例えば、液晶表示素子,EL表示素子等の小型の
表示素子上の像を、レンズ等の接眼光学系で眼球に拡大
投影するものである。このような接眼表示装置の光学系
を図6に示す。図6において、1a,1bは2次元表示
素子、2a,2bは2次元表示素子1a,1bの映像を
空中に拡大投影する接眼レンズ、3a,3bは観察者3
の眼球である。従来の接眼映像表示装置では、2次元表
示素子1a,1bに形成された原画像の拡大虚像を、接
眼レンズ2a,2bにより形成し、眼球3a,3bでこ
の拡大虚像を見るよう構成されていた。
【0003】頭部または顔面装着式視覚表示装置にとっ
て、大きな画角を確保することが画面の臨場感を増す上
で必要であり、臨場感は提示画角で決まってしまうと言
っても過言でない。立体感、迫力感、没入感等の臨場感
を観察者に与えるためには、広画角な画像表示が可能な
接眼光学系の実現が必要である。
【0004】接眼光学系として正のパワーを有する屈折
光学系,または正のパワーを有する反射光学系/反射・
屈折混在光学系を用い、この近傍に2次元表示素子を配
置して、拡大虚像を形成する場合、設計上、観察者の眼
球位置に入射瞳(開口絞り)を配置して各種収差を補正
するよう光学設計を行う。このような広角拡大光学系を
設計する場合、開口絞りが光学系の手前にある為、光学
系によって形成される拡大虚像に正の歪曲収差が発生す
ることが避けられない。
【0005】図7は、特願平9−54970号明細書中
の第10数値実施例による接眼レンズ系を用いて、眼球
の手前3mの位置に拡大虚像を形成した場合の歪曲収差
を計算したものである。ただし2次元表示素子は、(水
平26.88mm×垂直20.16mm,対角33.6
mm)の有効表示領域とし、2次元表示素子の中心を接
眼レンズ系の光軸中心に配置することを想定した。この
例では、図7に示すように、対角端で55%程度の大き
な正の歪曲収差が発生していることがわかる。
【0006】また、図8は、正の歪曲収差による表示画
像のシミュレーション結果を示す図で、Ipは、4:3
のアスペクト比を有する有効表示領域を、8×6個の正
方形領域に分割するグリッド線の表示状態を示す。ま
た、Fpは、歪曲がない場合の有効表示画像の領域外周
を示すものである。上述した大きな正の歪曲収差により
「糸巻き型」の拡大歪曲画像が表示され、自然な広角画
像の鑑賞を妨げる様子が理解できる。
【0007】図9は、上記同一の接眼レンズ系の虚像形
成状態における倍率色収差を示した図で、長波長光(6
10nm;赤色)と短波長光(470nm;青色)の像
面上の主光線高さの差を計算したものである。図より、
対角端において、30mmを超える大きな色収差(赤が
青に比べて小)が発生し、原画像が赤,青,緑の3原色
画素配列より構成される場合、上述した糸巻き状の歪曲
の問題とともに、3原色画像のずれによる表示画像の解
像度劣化が起こることがわかる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記のよう
な問題点を解決するためになされたもので、第1の目的
は、2次元表示素子に形成された画像を拡大表示する接
眼映像表示装置において、接眼光学系の歪曲収差を電気
的に逆歪曲画像を生成することで補正した接眼映像表示
装置を得ることである。
【0009】また、この発明の第2の目的は、接眼光学
系の歪曲収差とともに、倍率色収差を補正した接眼映像
表示装置を得ることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、この発明の接眼映像表示装置は、2次元表示素子
と、この2次元表示素子に表示する画像信号を処理して
出力する信号処理回路と、前記2次元表示素子上に形成
された画像を眼球に虚像として拡大投影する機能を有す
る接眼光学系とを有し、前記信号処理回路に、前記接眼
光学系の有する歪曲収差を低減する逆歪曲画像を前記2
次元表示素子上に形成する逆歪曲画像生成手段を備えた
ものである。
【0011】また、前記逆歪曲画像生成手段によって生
成される逆歪曲画像を、前記2次元表示素子の表示領域
よりも小さな領域に表示される樽型歪曲画像としたもの
である。
【0012】また、前記逆歪曲画像生成手段によって生
成される逆歪曲画像を、樽型歪曲画像であって、かつ前
記2次元表示素子の水平方向表示領域と同じ水平方向画
像寸法に形成したものである。
【0013】また、前記逆歪曲画像生成手段によって生
成される逆歪曲画像を、樽型歪曲画像であって、かつ前
記2次元表示素子の垂直方向表示領域と同じ垂直方向画
像寸法に形成したものである。
【0014】また、前記逆歪曲画像生成手段によって生
成される逆歪曲画像を、樽型歪曲画像であって、かつ前
記2次元表示素子の対角表示領域と同じ対角画像寸法に
形成したものである。
【0015】また、前記2次元表示素子の画像は、赤,
緑,青の3原色成分より構成され、前記逆歪曲画像生成
手段によって生成される逆歪曲画像を、赤,緑,青の原
色成分別にそれぞれ逆歪曲補正されて前記接眼光学系の
有する倍率色収差を同時に低減するように構成したもの
である。
【0016】また、前記2次元表示素子、接眼光学系、
および信号処理回路を、観察者の左右の眼に対応して2
個づつ備えたものである。
【0017】また、前記逆歪曲画像生成手段が、前記2
次元表示素子に表示される逆歪曲画像の外側であって、
かつ2次元表示素子の有効表示領域枠内の部分を黒表示
させる機能を有しているものである。
【0018】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態である接眼
映像表示装置においては、逆歪曲画像生成手段によっ
て、2次元表示素子に接眼光学系の有する歪曲収差と逆
特性の歪曲画像を形成するので、接眼光学系による拡大
投影画像の歪曲が低減する。
【0019】また、前記逆歪曲画像生成手段は、2次元
表示素子の表示領域より小さな樽型歪曲画像を形成する
ので、原画像全体を補正できる。
【0020】また、前記逆歪曲画像生成手段は、前記2
次元表示素子の水平方向表示領域と同じ水平方向画像寸
法の樽型歪曲画像を形成するので、一般に正のパワーを
有する拡大接眼光学系により発生する収差を低減でき、
水平方向の画素を最大限に利用できる。
【0021】また、前記逆歪曲画像生成手段は、前記2
次元表示素子の垂直方向表示領域と同じ垂直方向画像寸
法の樽型歪曲画像を形成するので、一般に正のパワーを
有する拡大接眼光学系により発生する収差を低減でき、
垂直方向の画素を最大限に利用できる。
【0022】また、前記逆歪曲画像生成手段は、前記2
次元表示素子の対角表示領域と同じ対角画像寸法の樽型
歪曲画像を形成するので、一般に正のパワーを有する拡
大接眼光学系により発生する収差の低減が可能で、かつ
2次元表示素子の対角方向と共に、水平・垂直方向の画
素を最大限に利用できる。
【0023】また、前記逆歪曲画像生成手段は、3原色
の原画像の各々に対して逆歪曲補正するので、接眼光学
系の有する歪曲収差と同時に倍率色収差を同時に補正で
きる。
【0024】また、前記2次元表示素子、接眼光学系、
および信号処理回路を、観察者の左右の眼に対応して2
個づつ備えたので、両眼対応で、かつ両眼視差画像によ
り立体表示が可能な接眼映像表示装置が実現できる。
【0025】また、前記逆歪曲画像生成手段が、前記2
次元表示素子に表示される逆歪曲画像の外側であって、
かつ、2次元表示素子の有効表示領域枠内の部分を黒表
示させる機能を有しているので、逆歪曲画像の外側が黒
表示され、入力画像信号成分対応領域以外の表示デバイ
ス部分が目立たない、自然な拡大投影画像が得られる。
【0026】以下、この発明をその実施の形態を示す図
面に基づいて具体的に説明する。 実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1である
接眼映像表示装置を示すブロック図である。図におい
て、4は信号処理回路であり、回路ブロック5〜14で
構成される。5は入力アナログ回路、6はA/D変換回
路、7は画像処理回路、8はS字補正回路、9は第1の
ルックアップテーブル(LUT)、10は第1のフレー
ムメモリ、11は第2のフレームメモリ、12はメモリ
・表示素子制御回路(以下、「制御回路」という)、1
3は第2のルックアップテーブル、14は前記回路1
1,12,13より構成される逆歪曲画像生成手段、1
5は2次元表示素子1の列ドライバ、16は2次元表示
素子1の行ドライバ、17は2次元表示素子1の表示デ
バイスであり、例えばLCD(Liquid Crystal Displa
y)、ELD(Electroluminescent Display)、FED(Fie
ld Emission Display)、LED等より構成される。ま
た、2は接眼光学系、3は観察者の眼球である。
【0027】次に、実施の形態1の動作につき説明す
る。画像信号は、R,G,Bの原色画像信号として信号
処理回路4に入力される。入力アナログ回路5では、A
/D変換の前処理として、A/Dコンバータの入力レン
ジに合わすためのゲイン調整、直流クランプを行う。次
にA/D変換回路6により所定のサンプリングレートに
よりアナログ映像信号をディジタル信号に変換する。画
像処理回路7では、輪郭強調,ゲイン調整,黒レベル調
整を行う。S字補正回路8では、表示デバイス17の非
線型な駆動特性に対し、これと逆の特性を掛け合わせる
ことで、表示特性の線形化を行う。このための逆特性
は、第1のルックアップテーブル9に蓄積された入出力
関係のデータを参照することで実行する。なお、表示デ
バイス17の駆動がアナログ駆動の場合、S字補正され
ることが望ましいが、公知のPWM(パルス幅変調)等
によりディジタル駆動される場合には、S字補正回路
8、および第1のルックアップテーブル9は省略しても
よい。
【0028】次に、ディジタル画像信号は1画面分のデ
ータが第1のフレームメモリ10に蓄積され、逆歪曲画
像生成手段14に入力される。逆歪曲画像生成手段14
は、第2のフレームメモリ11、制御回路12、第2の
ルックアップテーブル13により構成されている。ルッ
クアップテーブル13には、後に詳述するように接眼光
学系2の有する歪曲収差を逆補正するための座標変換デ
ータが蓄積されている。制御回路12の指示により第1
のフレームメモリ10から読み出された原画像データ
は、第2のルックアップテーブル13の補正情報に従っ
て、画面上の表示座標位置が補正され、第2のフレーム
メモリ11に蓄積される。
【0029】第2のフレームメモリ11に蓄積された逆
歪曲画像データは、制御回路12の指示により列ドライ
バ15に供給され、同時に列ドライバ15、および行ド
ライバ16が制御回路12により制御されることで、画
像情報が表示デバイス17上に表示される。なお、信号
処理回路4には、これを構成する各回路ブロックを同期
動作させるための同期信号回路が備わっているが、公知
の技術であるので図示・説明を省略している。
【0030】次に、逆歪曲画像生成手段14により生成
される逆歪曲画像の詳細について、図2を参照して説明
する。図2(a)は、表示デバイス17に表示される歪
曲補正前の画像であり、表示デバイス17の枠(有効表
示領域の外周)Fo一杯に、8×6の正方形メッシュ画
像Ioが表示された例を示す。従来例で説明したよう
に、正の歪曲収差を有する接眼光学系で拡大投影する
と、表示画像Ioは図8に示すような糸巻き型の画像I
pに歪んで表示される。さらに接眼光学系の倍率色収差
により、図8を詳細に観察するとR,G,B3原色画像
のずれが発生し解像度を劣化させる。
【0031】図8のように、投影画像の画面中心からの
相対距離rの位置に到達する主光線の相対基準位置(歪
曲のない結像位置)をr0とすると、歪曲収差D〔%〕
は、下記の(1)式で与えられる。 D={(r−r0)/r0}×100 ‥‥‥(1) 但し、(1)式の歪曲収差は、代表的に緑色の画像の波
長(例;546nm)にて計算するものとする。(1)
式を変形することにより、相対基準位置r0と相対実表
示位置rの関係は下記の(2)式で与えられる。 r=(1+D/100)・r0 ‥‥‥(2) よって、表示デバイス17上で、下記の(3)式のよう
に相対表示位置rをrcに変換することにより、上記
(1)式の歪曲収差による画像の歪みを補正できる。 rc=r/(1+D/100) ‥‥‥(3) (3)式による補正は、元の投影画像が正の歪曲収差
(D>0)により「糸巻き型」の歪曲となる場合、表示
デバイス17上の逆歪曲画像は負の歪曲画像で「樽型」
となることを意味している。
【0032】図2(b)に、図7の歪曲収差例の逆補正
を行った例を示す。図2(b)中のIcが、図2(a)
の原画像Ioを逆歪曲補正した表示デバイス17への樽
型の表示画像である。また。Cは画面中心を示し、rc
が画面中心から画像の所定点への相対距離を示す。rc
は補正前の相対距離rよりも(3)式に従って縮小さ
れ、デバイスの有効表示領域枠Foよりも小さくなって
いる。
【0033】図2(c)は、図2(b)の逆歪曲画像
を、接眼光学系で拡大投影した図である。表示画像Ip
は接眼光学系の正の歪曲を受けることで、歪曲のない正
方形メッシュとして拡大表示されることがわかる。図1
に示した信号処理回路4では、上記(3)式に従った逆
歪曲画像への座標変換情報は第2のルックアップテーブ
ル13に蓄積されている。この変換情報は、(3)式の
数値データ,多項式近似,折れ線近似,直線近似等の形
態で蓄積されており、必要な歪曲補正精度により適宜近
似方式,近似次数,折れ線数を選択すればよい。
【0034】実施の形態2.上記(3)式による逆歪曲
補正を行うと、補正精度を向上することで、2次元表示
素子の画素密度限界の範囲内で接眼光学系の歪曲収差補
正を行うことができる。しかし、図2(b)に示すよう
に、表示デバイス17の有効表示枠Foよりも表示画像
が小さくなるので、表示画像の解像度を犠牲にする割合
が大きい。そこで、接眼光学系の表示デバイス水平方向
有効端に対応する歪曲収差をDh〔%〕として、下記の
(4)式のように相対表示位置rをrcに歪曲変換する
ことで表示デバイス17の水平方向表示画素を最大限に
利用でき、同時に実施の形態1の場合よりも視野角を拡
大できる。 rc={(1+Dh/100)/(1+D/100)}・r ‥‥‥(4)
【0035】式(4)による逆歪曲画像を図3に示す。
表示デバイス17の水平方向有効表示領域一杯に樽型歪
曲画像が拡大されていることがわかる。この場合は、実
施の形態1の場合ほど歪曲の補正効果は厳密ではない
が、表示デバイス17上の画像の樽型化によって投影画
像の歪曲感の低減効果があり、しかも水平方向表示画角
を最大限にできる。図1に示した信号処理回路4では、
上記(4)式に従った逆歪曲画像への座標変換情報は、
第2のルックアップテーブル13に蓄積されている。こ
の変換情報は、(4)式の多項式近似,折れ線近似,直
線近似等の形態で蓄積されており、必要な歪曲補正精度
により適宜近似方式,近似次数,折れ線数を選択すれば
よい。
【0036】実施の形態3.また、接眼光学系の表示デ
バイス垂直方向有効端に対応する歪曲収差をDv〔%〕
として、下記の(5)式のように相対表示位置rをrc
に歪曲変換することで、表示デバイス17の垂直方向表
示画素を最大限に利用でき、同時に実施の形態1の場合
よりも視野角を拡大できる。 rc={(1+Dv/100)/(1+D/100)}・r ‥‥‥(5)
【0037】式(4)による逆歪曲画像を図4に示す。
表示デバイス17の垂直方向有効表示領域一杯に樽型歪
曲画像が拡大されていることがわかる。この場合は、実
施の形態1の方式で補正精度を最大限に向上させた場合
ほど歪曲の補正効果は厳密ではないが、上記実施の形態
2よりは大きな歪曲の低減効果があり、しかも垂直方向
表示画角を最大限にできる。図1に示した信号処理回路
4では、上記(5)式に従った逆歪曲画像への座標変換
情報は、第2のルックアップテーブル13に蓄積されて
いる。この変換情報は、(5)式の多項式近似,折れ線
近似,直線近似等の形態で蓄積されており、必要な歪曲
補正精度により適宜近似方式,近似次数,折れ線数を選
択すればよい。
【0038】実施の形態4.また、接眼光学系の表示デ
バイス対角有効端に対応する歪曲収差をDd〔%〕とし
て、下記の(6)式のように相対表示位置rをrcに歪
曲変換することで表示デバイス17の対角方向表示画素
を最大限に利用でき、同時に実施の形態1の場合よりも
視野角を拡大できる。 rc={(1+Dd/100)/(1+D/100)}・r ‥‥‥(6)
【0039】式(4)による歪曲補正画像例を図5に示
す。表示デバイス17の対角方向有効表示領域一杯に樽
型歪曲画像が拡大されていることがわかる。この場合
は、実施の形態1方式で補正精度を最大限に上げた場合
ほど歪曲の補正効果は厳密ではないが、表示デバイス1
7の水平,垂直,対角の全有効表示画素を活用でき、対
角表示画角を最大にできる。図1に示した信号処理回路
4では、上記(6)式に従った逆歪曲画像への座標変換
情報は、第2のルックアップテーブル13に蓄積されて
いる。この変換情報は、(6)式の多項式近似,折れ線
近似,直線近似等の形態で蓄積されており、必要な歪曲
補正精度により適宜近似方式,近似次数,折れ線数を選
択すればよい。
【0040】実施の形態5.上記実施の形態1〜4で
は、代表的に緑色光に対する歪曲収差で表示画像の逆歪
曲補正を行ったが、R,G,Bの原色毎に歪曲補正する
ことで、歪曲補正とともに接眼光学系の倍率色収差によ
る画素ずれ補正を行うことができる。下記の式(7)〜
(9)にR,G,Bの各原色に対する原画像の画面中心
からの相対距離rから、rcへの変換式を示す。 R:rc ={Kr/(1+Dr/100)}・r ‥‥‥(7) G:rc ={Kg/(1+Dg/100)}・r ‥‥‥(8) B:rc ={Kb/(1+Db/100)}・r ‥‥‥(9) 但し、Dr,Dg,DbはそれぞれR,G,Bの波長
(例; 610nm,546nm,470nm)での接
眼光学系の拡大投影状態における歪曲収差、Kr,K
g,Kbは補正係数であり、下記の(10)〜(13)
式のいずれか1つにおいてn=r,g,bとした式で与
えられる。 Kn=1 ‥‥‥(10) Kn=(1+Dhn/100) ‥‥‥(11) Kn=(1+Dvn/100) ‥‥‥(12) Kn=(1+Ddn/100) ‥‥‥(13) 但し、n=r,g,bであり、またDhnは原色nに対
する表示デバイス水平方向有効端の歪曲収差、Dvnは
原色nに対する表示デバイス垂直方向有効端の歪曲収
差、Ddnは原色nに対する表示デバイス対角方向有効
端の歪曲収差である。
【0041】なお、図1に示した信号処理回路4では、
上記(7)〜(9)式と、(10)〜(13)式のいず
れかの組み合わせによる補正式にしたがった逆歪曲画像
への座標変換情報は、第2のルックアップテーブル13
に蓄積されている。この変換情報は、補正式の多項式近
似,折れ線近似,直線近似等の形態で蓄積されており、
必要な歪曲補正精度により適宜近似方式,近似次数,折
れ線数を選択すればよい。
【0042】(7)〜(9)式と(10)式の組み合わ
せにより各原色毎に逆歪曲補正すると、接眼光学系の歪
曲収差、および3原色の倍率色収差ともに、補正曲線の
近似精度を向上させることで表示デバイス17の画素密
度限界まで補正され、歪曲、色ずのない高解像な拡大投
影画像が得られる。
【0043】また、(7)〜(9)式と(11)式の組
み合わせにより各原色毎に逆歪曲補正すると、各原色画
像が表示デバイス17の水平方向端一杯に表示され、接
眼光学系の歪曲収差,倍率色収差の緩和とともに水平方
向の広画角化、高精細化が実現できる。
【0044】また、(7)〜(9)式と(12)式の組
み合わせにより各原色毎に逆歪曲補正すると、各原色画
像が表示デバイス17の垂直方向端一杯に表示され、接
眼光学系の歪曲収差,倍率色収差の緩和とともに垂直方
向の広画角化、高精細化が実現できる。
【0045】さらに、(7)〜(9)式と(13)式の
組み合わせにより各原色毎に逆歪曲補正すると、各原色
画像が表示デバイス17の水平・垂直・対角方向端一杯
に表示され、接眼光学系の歪曲収差,倍率色収差の緩和
とともに対角方向の広画角化、高精細化、表示デバイス
17の画素の有効利用が実現できる。
【0046】なお、図1では説明の便宜上、2次元表示
素子1、接眼光学系2、信号処理回路4が各々1個の例
につき説明した。図1の構成のまま、単眼方式の接眼映
像表示方式の装置が実現できるが、2次元表示素子1の
画像を両眼に対応する2個の接眼光学系に分配表示させ
ることで両眼対応の接眼表示装置に変形可能である。
【0047】さらに、信号処理回路4を2組設け、各々
の逆歪曲画像信号の出力に対し一対の2次元表示素子1
a,1bを接続し、さらにこれら一対の2次元表示素子
1a,1bの各々の画像を左右両眼に対応する一対の接
眼光学系2a,2bで拡大観察する装置としてもよい。
この際、左右の信号処理回路への入力画像信号として
は、同一のモノスコピック画像としてもよいし、公知の
ように視差画像を入力し、ステレオスコピックな立体表
示を実現することもできる。
【0048】さらにこの際、左右各々の目に呈示される
画像を100%重ねあわせてもよいし、公知のように水
平方向外側に左右の提示画像をずらして表示すること
で、水平画角を拡大することができる。このために、
(1)表示デバイス17の表示領域中心を接眼光学系2
の光軸に対して水平方向にシフトさせ虚像を水平方向外
側に移動させる、(2)接眼光学系2と2次元表示素子
1を組み合わせた一対の表示ユニット全体を各々水平面
内で傾斜させ虚像形成位置を見かけ上外側方向に移動さ
せる、等の方法で、左右の目に対応する形成画像を左右
方向外側にシフトするのが望ましい。このように、拡大
表示画像を水平方向外側にシフトして重ね合せた場合に
も、この発明の装置では、全体として拡大投影される各
単眼対応の表示画像の歪曲が小さいので、左右の投影画
像の重なりが自然で臨場感が高く、かつ眼の疲労が少な
い両眼対応の広角画像表示が実現できる。
【0049】さらに、図2(b),図3および図4に示
したように、逆歪曲画像Icが表示デバイス17の有効
表示領域全体を埋めつくさない場合、逆歪曲画像Icの
外側で、かつ表示デバイス17の有効表示領域枠Fo内
の部分を黒表示する機能を逆歪曲画像生成手段14に持
たせることで、入力画像信号成分対応領域以外の表示デ
バイス部分が目立たない自然な拡大投影画像が得られ
る。
【0050】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成されてい
るので、以下に示すような効果を奏する。
【0051】逆歪曲画像生成手段により、接眼光学系の
有する歪曲収差と逆特性の歪曲画像を2次元表示素子に
形成するので、接眼光学系による拡大投影画像の歪曲が
低減できる。
【0052】また、逆歪曲画像が樽型歪曲画像なので、
一般に正のパワーを有する拡大接眼光学系により発生す
る収差の補正が可能で、表示領域より小さな領域に逆歪
曲画像を表示することで、原画像全体を歪曲補正できる
接眼映像表示装置が実現できる。
【0053】また、逆歪曲画像が樽型歪曲画像なので、
一般に正のパワーを有する拡大接眼光学系により発生す
る収差の低減が可能で、かつ2次元表示素子の水平方向
の画素を最大限に利用できる。
【0054】また、逆歪曲画像が樽型歪曲画像なので、
一般に正のパワーを有する拡大接眼光学系により発生す
る収差の低減が可能で、かつ2次元表示素子の垂直方向
の画素を最大限に利用できる。
【0055】また、逆歪曲画像が樽型歪曲画像なので、
一般に正のパワーを有する拡大接眼光学系により発生す
る収差の低減が可能で、かつ2次元表示素子の対角方向
と共に、水平・垂直方向の画素を最大限に利用できる。
【0056】また、3原色の原画像の各々に対して逆歪
曲補正するので、接眼光学系の有する歪曲収差と同時に
倍率色収差を同時に補正でき、歪曲・色ずれともに小さ
く、かつ解像度の高い画像表示が可能な接眼映像表示装
置が実現できる。
【0057】また、両眼対応で、かつ両眼視差画像によ
り立体表示が可能な接眼映像表示装置が実現できる。
【0058】また、逆歪曲画像の外側が黒表示されるこ
とで、入力画像信号成分対応領域以外の表示デバイス部
分が目立たない自然な拡大投影画像が得られる接眼映像
表示装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による接眼映像表示
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 実施の形態1による表示デバイス上の逆歪曲
画像、および接眼光学系により拡大投影される表示画像
の説明図である。
【図3】 この発明の実施の形態2による表示デバイス
上の逆歪曲画像である。
【図4】 この発明の実施の形態3による表示デバイス
上の逆歪曲画像である。
【図5】 この発明の実施の形態4による表示デバイス
上の逆歪曲画像である。
【図6】 従来の接眼映像表示装置の接眼光学系の構成
図である。
【図7】 従来の接眼映像表示装置の接眼光学系の歪曲
収差の例である。
【図8】 従来の接眼映像表示装置の表示画像例であ
る。
【図9】 従来の接眼映像表示装置の接眼光学系の倍率
色収差の例である。
【符号の説明】
1 2次元表示素子、2 接眼光学系、4 信号処理回
路、14 逆歪曲画像生成手段。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次元表示素子と、この2次元表示素子
    に表示する画像信号を処理して出力する信号処理回路
    と、前記2次元表示素子上に形成された画像を眼球に虚
    像として拡大投影する機能を有する接眼光学系とを有
    し、前記信号処理回路に、前記接眼光学系の有する歪曲
    収差を低減する逆歪曲画像を前記2次元表示素子上に形
    成する逆歪曲画像生成手段を備えた接眼映像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記逆歪曲画像生成手段によって生成さ
    れる逆歪曲画像は、前記2次元表示素子の表示領域より
    も小さな領域に表示される樽型歪曲画像であることを特
    徴とする請求項1に記載の接眼映像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記逆歪曲画像生成手段によって生成さ
    れる逆歪曲画像は、樽型歪曲画像であって、かつ前記2
    次元表示素子の水平方向表示領域と同じ水平方向画像寸
    法であることを特徴とする請求項1に記載の接眼映像表
    示装置。
  4. 【請求項4】 前記逆歪曲画像生成手段によって生成さ
    れる逆歪曲画像は、樽型歪曲画像であって、かつ前記2
    次元表示素子の垂直方向表示領域と同じ垂直方向画像寸
    法であることを特徴とする請求項1に記載の接眼映像表
    示装置。
  5. 【請求項5】 前記逆歪曲画像生成手段によって生成さ
    れる逆歪曲画像は、樽型歪曲画像であって、かつ前記2
    次元表示素子の対角表示領域と同じ対角画像寸法である
    ことを特徴とする請求項1に記載の接眼映像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記2次元表示素子の画像は、赤,緑,
    青の3原色成分より構成され、前記逆歪曲画像生成手段
    によって生成される逆歪曲画像は、赤,緑,青の原色成
    分別にそれぞれ逆歪曲補正されて前記接眼光学系の有す
    る倍率色収差を同時に低減するように構成されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の接眼映像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記2次元表示素子、接眼光学系、およ
    び信号処理回路を、観察者の左右の眼に対応して2個づ
    つ備えたことを特徴とする請求項1に記載の接眼映像表
    示装置。
  8. 【請求項8】 前記逆歪曲画像生成手段が、前記2次元
    表示素子に表示される逆歪曲画像の外側であって、かつ
    2次元表示素子の有効表示領域枠内の部分を黒表示させ
    る機能を有していることを特徴とする請求項1に記載の
    接眼映像表示装置。
JP9134992A 1997-05-26 1997-05-26 接眼映像表示装置 Pending JPH10327373A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134992A JPH10327373A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 接眼映像表示装置
US09/073,868 US6288689B1 (en) 1997-05-26 1998-05-07 Eyepiece image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134992A JPH10327373A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 接眼映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10327373A true JPH10327373A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15141414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9134992A Pending JPH10327373A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 接眼映像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6288689B1 (ja)
JP (1) JPH10327373A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014611A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Minoruta Puranetariumu Kk プラネタリウムのまたは球面スクリーンへのビデオ投映方法と装置
US7085027B2 (en) 2003-04-28 2006-08-01 Nikon Corporation Image combiner and image display
JP2008005460A (ja) * 2006-05-22 2008-01-10 Canon Inc 撮像機能付表示装置、画像処理装置、画像処理方法、および、画像表示システム
JP2008543071A (ja) * 2005-05-30 2008-11-27 トウシバ エレクトロニクス ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ワーピング演算ユニットを有する集積回路
US7542012B2 (en) 2002-12-24 2009-06-02 Nikon Corporation Head mounted display
JP2010096864A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Canon Inc 収差補正方法、画像処理装置および画像処理システム
US8018483B2 (en) 2005-08-30 2011-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, display control apparatus, and control method
KR101154474B1 (ko) 2004-06-14 2012-06-13 소니 주식회사 촬상장치 및 줌렌즈
JP2013192193A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Sony Corp 表示装置、画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピューター・プログラム
WO2016063617A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像生成装置、画像抽出装置、画像生成方法、および画像抽出方法
JP2017134327A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社東芝 画像表示装置及び画像処理装置
JP2017524278A (ja) * 2014-06-26 2017-08-24 インテル・コーポレーション 色収差に対する歪みメッシュ
JP2019045630A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 キヤノン株式会社 画像表示装置
US10510139B2 (en) 2017-08-31 2019-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
WO2021090548A1 (ja) * 2019-11-05 2021-05-14 株式会社Jvcケンウッド ヘッドマウントディスプレイ
WO2024040398A1 (zh) * 2022-08-22 2024-02-29 京东方科技集团股份有限公司 矫正函数的生成、图像矫正方法及装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4677104B2 (ja) * 2001-01-10 2011-04-27 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
KR100571219B1 (ko) * 2003-01-08 2006-04-13 엘지전자 주식회사 3차원 가상 스크린 기반 영상왜곡 보정장치
FR2860601B1 (fr) * 2003-10-07 2005-12-30 Thales Sa Procede de correction de distorsion d'un imageur a cristaux liquides
US20060291015A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Xerox Corporation Applying multiple imaging processes to digital images
US20070091452A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Scott Lerner Projection system and method
US7742624B2 (en) * 2006-04-25 2010-06-22 Motorola, Inc. Perspective improvement for image and video applications
TWI424374B (zh) * 2007-12-12 2014-01-21 Altek Corp 影像處理系統及方法
JP5123747B2 (ja) * 2008-06-18 2013-01-23 キヤノン株式会社 画像表示装置およびその制御方法
US9600091B2 (en) * 2012-01-05 2017-03-21 Seiko Epson Corporation Display device and display control method
CN108364623B (zh) * 2012-02-22 2021-09-07 索尼公司 信息处理设备、信息处理方法和计算机可读介质
KR102183397B1 (ko) * 2014-01-06 2020-11-26 삼성전자주식회사 이미지 처리 방법 및 이를 구현하는 전자 장치
DE102017109021B4 (de) * 2016-05-11 2022-10-27 Carl Zeiss Meditec Ag System für das stereoskopische Visualisieren eines Objektbereichs sowie Objektbereich-Visualisierungsverfahren
GB201713051D0 (en) * 2017-08-15 2017-09-27 Imagination Tech Ltd Low latency distortion unit for head mounted displays
DE102019102586A1 (de) * 2019-02-01 2020-08-06 tooz technologies GmbH Lichtleitanordnung, Abbildungsoptik, Head Mounted Display und Verfahren zum Verbessern der Abbildungsqualität einer Abbildungsoptik

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178327A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高臨場映像表示方法とその装置
JPH0738825A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Seiko Epson Corp 眼鏡型表示装置
JPH0787423A (ja) * 1993-09-01 1995-03-31 Tektronix Inc 投射画像補償装置
JPH0792426A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Sony Corp 視覚装置
JPH0898191A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JPH08149393A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JPH08286275A (ja) * 1995-01-10 1996-11-01 He Holdings Inc Dba Hughes Electron 像投影ディスプレイ
JPH0937197A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Victor Co Of Japan Ltd 画像投影装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654876A (en) * 1984-12-19 1987-03-31 Itek Corporation Digital image motion correction method
US5329310A (en) * 1992-06-30 1994-07-12 The Walt Disney Company Method and apparatus for controlling distortion of a projected image
JPH0638219A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
US5751920A (en) * 1995-01-26 1998-05-12 Apple Computer, Inc. System and method for adapting the thresholds of a dither matrix to the amplitude of an input signal

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178327A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高臨場映像表示方法とその装置
JPH0738825A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Seiko Epson Corp 眼鏡型表示装置
JPH0787423A (ja) * 1993-09-01 1995-03-31 Tektronix Inc 投射画像補償装置
JPH0792426A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Sony Corp 視覚装置
JPH0898191A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JPH08149393A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JPH08286275A (ja) * 1995-01-10 1996-11-01 He Holdings Inc Dba Hughes Electron 像投影ディスプレイ
JPH0937197A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Victor Co Of Japan Ltd 画像投影装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014611A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Minoruta Puranetariumu Kk プラネタリウムのまたは球面スクリーンへのビデオ投映方法と装置
US7542012B2 (en) 2002-12-24 2009-06-02 Nikon Corporation Head mounted display
US7085027B2 (en) 2003-04-28 2006-08-01 Nikon Corporation Image combiner and image display
KR101154474B1 (ko) 2004-06-14 2012-06-13 소니 주식회사 촬상장치 및 줌렌즈
JP2008543071A (ja) * 2005-05-30 2008-11-27 トウシバ エレクトロニクス ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ワーピング演算ユニットを有する集積回路
US8018483B2 (en) 2005-08-30 2011-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, display control apparatus, and control method
JP2008005460A (ja) * 2006-05-22 2008-01-10 Canon Inc 撮像機能付表示装置、画像処理装置、画像処理方法、および、画像表示システム
JP2010096864A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Canon Inc 収差補正方法、画像処理装置および画像処理システム
JP2013192193A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Sony Corp 表示装置、画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピューター・プログラム
CN111861898A (zh) * 2014-06-26 2020-10-30 英特尔公司 对抗色差的畸变网格
US10438331B2 (en) 2014-06-26 2019-10-08 Intel Corporation Distortion meshes against chromatic aberrations
CN111861898B (zh) * 2014-06-26 2024-02-02 英特尔公司 畸变减小方法和装置以及头戴式显示系统
US11748857B2 (en) 2014-06-26 2023-09-05 Intel Corporation Distortion meshes against chromatic aberrations
JP2017524278A (ja) * 2014-06-26 2017-08-24 インテル・コーポレーション 色収差に対する歪みメッシュ
US11423519B2 (en) 2014-06-26 2022-08-23 Intel Corporation Distortion meshes against chromatic aberrations
WO2016063617A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像生成装置、画像抽出装置、画像生成方法、および画像抽出方法
US10401628B2 (en) 2014-10-24 2019-09-03 Sony Interactive Entertainment Inc. Image generation device, image extraction device, image generation method, and image extraction method
JP2016085586A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像生成装置、画像抽出装置、画像生成方法、および画像抽出方法
US11137604B2 (en) 2014-10-24 2021-10-05 Sony Interactive Entertainment Inc. Image generation device, image extraction device, image generation method, and image extraction method
WO2017130603A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社 東芝 画像表示装置及び画像処理装置
JP2017134327A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社東芝 画像表示装置及び画像処理装置
US10510139B2 (en) 2017-08-31 2019-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
JP2019045630A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 キヤノン株式会社 画像表示装置
WO2021090548A1 (ja) * 2019-11-05 2021-05-14 株式会社Jvcケンウッド ヘッドマウントディスプレイ
JP2021076626A (ja) * 2019-11-05 2021-05-20 株式会社Jvcケンウッド ヘッドマウントディスプレイ
WO2024040398A1 (zh) * 2022-08-22 2024-02-29 京东方科技集团股份有限公司 矫正函数的生成、图像矫正方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6288689B1 (en) 2001-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10327373A (ja) 接眼映像表示装置
US10356375B2 (en) Display device, image processing device and image processing method, and computer program
US11551602B2 (en) Non-uniform resolution, large field-of-view headworn display
JP5062674B2 (ja) ステレオコンテンツの表示の際にクロストークを補償するためのシステム、方法、及びコンピュータプログラム製品
JP5907250B2 (ja) 表示装置、画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピューター・プログラム
US5726670A (en) Display apparatus to be mounted on the head or face of an individual
JP4777675B2 (ja) 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体
Nakanuma et al. Natural 3D display with 128 directional images used for human-engineering evaluation
US20090033741A1 (en) 2d-3d convertible display device and method having a background of full-parallax integral images
JPH09326981A (ja) 画像投影システム
IL196078A (en) Imaging system
JP2009156898A (ja) 表示装置
JP6718432B2 (ja) オートステレオスコピックモニタ上に三次元シーンを表示する方法
JP2019066560A (ja) 表示装置及び表示方法
KR20190124376A (ko) 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2003052057A (ja) 映像変換による立体視映像生成装置
JP7365184B2 (ja) 画像処理装置、ヘッドマウントディスプレイ、および画像表示方法
JP4138451B2 (ja) 表示装置及び方法
KR100823561B1 (ko) 2차원 및 3차원 입체 영상 표시 겸용 디스플레이 장치
JP2003098471A (ja) 頭部装着型映像表示装置
JPH10191400A (ja) 3次元画像表示装置
JP3773393B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP3260920B2 (ja) 立体表示装置
JP5561081B2 (ja) 画像表示装置
KR100939080B1 (ko) 합성 영상 생성 방법 및 장치, 합성 영상을 이용한 디스플레이 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041012