WO2021090548A1 - ヘッドマウントディスプレイ - Google Patents

ヘッドマウントディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
WO2021090548A1
WO2021090548A1 PCT/JP2020/031289 JP2020031289W WO2021090548A1 WO 2021090548 A1 WO2021090548 A1 WO 2021090548A1 JP 2020031289 W JP2020031289 W JP 2020031289W WO 2021090548 A1 WO2021090548 A1 WO 2021090548A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
viewing angle
head
optical system
display element
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/031289
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤 文彦
Original Assignee
株式会社Jvcケンウッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Jvcケンウッド filed Critical 株式会社Jvcケンウッド
Publication of WO2021090548A1 publication Critical patent/WO2021090548A1/ja
Priority to US17/727,521 priority Critical patent/US20220244547A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/344Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] with head-mounted left-right displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems

Definitions

  • This disclosure relates to a head-mounted display.
  • Patent Document 1 discloses a head-mounted display device having a concave mirror.
  • a head-mounted display like the one above, it is desirable to improve the display quality. For example, it is desirable to have a wide viewing angle.
  • the present disclosure has been made in view of the above points, and an object of the present disclosure is to provide a head-mounted display having high display quality.
  • the head-mounted display according to the present embodiment is arranged in front of the user, an aspherical concave mirror that reflects the display light forming the display image in the direction of the user, and is arranged between the concave mirror and the user.
  • a beam splitter that reflects the display light to the concave mirror and transmits the display light reflected by the concave mirror is provided, and the range inside the effective viewing angle corresponding to the effective field of the user's eye in the optical system is provided.
  • the distortion is 5% or less, and in the range outside the effective viewing angle, the distortion becomes larger toward the outside of the field of view.
  • FIG. 7 It is a figure which shows the structure of a part of the head-mounted display which concerns on this embodiment. It is a figure which shows the functional block of the head-mounted display which concerns on this embodiment. It is a figure for demonstrating display light and outside light in an optical system of a head-mounted display. It is a schematic diagram which shows the optical system in a simplified manner. It is a ray diagram of the display light in an optical system. It is a figure for demonstrating the relationship between the image height (display element size) and the viewing angle (half angle of view). It is a graph which shows the simulation result of the image height characteristic in the optical system of Embodiment 1. FIG. It is a figure which enlarges a part of FIG. 7.
  • FIG. 1 It is a table which shows the aspherical coefficient of Example 1. It is a graph which shows the simulation result of the image height characteristic in the optical system of the comparative example 3.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a part of the configuration of the head-mounted display 100.
  • FIG. 2 is a diagram showing a part of functional blocks of the head-mounted display 100. 1 and 2 mainly show a configuration related to an image display of the head-mounted display 100.
  • FIG. 1 shows the internal configuration of the head-mounted display 100, and in reality, each component shown in FIG. 1 may be covered with a cover or the like.
  • the head-mounted display 100 can be applied to various uses such as for games, entertainment, industrial use, medical use, and flight simulator use.
  • the head-mounted display 100 is, for example, a VR (Virtual Reality) head-mounted display, an AR (Augmented Reality) head-mounted display, or an MR (Mixed Reality) head-mounted display.
  • the head-mounted display 100 is an optical see-through type head-mounted display used for AR and MR, but it may be a non-transmissive head-mounted display.
  • the explanation will be given using the XYZ three-dimensional Cartesian coordinate system.
  • the front-back direction is the Z direction
  • the left-right direction is the X direction
  • the vertical direction is the Y direction.
  • the front direction is the + Z direction
  • the rear direction is the -Z direction
  • the right direction is the + X direction
  • the left direction is the -X direction
  • the upward direction is the + Y direction
  • the downward direction is the -Y direction.
  • the head-mounted display 100 includes a display element unit 101, a frame 102, an optical system 103L for the left eye, an optical system 103R for the right eye, and a control unit 105.
  • the control unit 105 includes a control unit 105L and a control unit 105R.
  • the frame 102 has a goggle shape or a spectacle shape, and is attached to the user's head by a headband or the like (not shown).
  • a display element unit 101, an optical system for the left eye 103L, an optical system for the right eye 103R, a control unit 105L, and a control unit 105R are attached to the frame 102.
  • the binocular head-mounted display 100 is shown in FIG. 1, it may be a non-immersive head-mounted display having an eyeglass shape.
  • the display element unit 101 includes a display element 101L for the left eye and a display element 101R for the right eye.
  • the left eye display element 101L generates a display image for the left eye.
  • the right eye display element 101R generates a display image for the right eye.
  • the left-eye display element 101L and the right-eye display element 101R are each provided with a flat panel display such as a liquid crystal monitor or an organic EL (Electro-Luminescence) monitor.
  • the display element 101L for the left eye and the display element 101R for the right eye may be a display having a curved surface shape.
  • the left-eye display element 101L and the right-eye display element 101R each include a plurality of pixels arranged in an array.
  • the array-like arrangement may be not only a two-dimensional arrangement but also a pentile arrangement or the like.
  • the left eye display element 101L is arranged on the left side ( ⁇ X side) of the right eye display element 101R.
  • a control unit 105 is provided above the display element unit 101 (+ Y side).
  • a video signal, a control signal, and a power source from the outside are supplied to the control unit 105.
  • a video signal or the like is input to the control unit 105 by a wired connection such as HDMI (registered trademark) or a wireless connection such as WiFi (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark).
  • the head-mounted display 100 may include a video generation unit (not shown) that generates a video signal, and the video signal or the like generated by the video generation unit may be input to the control unit 105.
  • the control unit 105L and the control unit 105R are equipped with hardware resources such as a CPU (Central Processing Unit) and a memory, and operate according to a computer program stored in the memory. Further, the control unit 105L and the control unit 105R each include a display drive circuit and the like.
  • the control unit 105L generates a display signal for the left eye image based on the video signal, the control signal, and the like, and outputs the display signal to the left eye display element 101L.
  • the left-eye display element 101L outputs display light for displaying the left-eye image.
  • the control unit 105R generates a display signal for the right eye image based on the video signal, the control signal, and the like, and outputs the display signal to the right eye display element 101R.
  • the right-eye display element 101R outputs display light for displaying the display image for the right eye. That is, the control unit 105 outputs the display signal to the display element unit 101.
  • the display element unit 101 is not limited to a configuration in which the left-eye display element 101L and the right-eye display element 101R are separate display elements, but may be a single display element.
  • a single display element may generate a display image for the left eye and a display image for the right eye.
  • the display element unit 101 uses a part of one side of the display area of the display to generate an image for the left eye, and uses a part of the other side to generate an image for the right eye.
  • a part or all of the display element unit 101, the control unit 105, etc. is not limited to the configuration fixed to the frame 102, and may be provided detachably from the frame 102.
  • the display element unit 101, the control unit 105, and the like may be realized by attaching a smartphone, a tablet computer, or the like to the frame 102.
  • an application program (application) that generates a display image for a head-mounted display may be installed in advance on a smartphone or the like.
  • the left eye optical system 103L guides the display light output by the left eye display element 101L to the user's left eye EL as a left eye image.
  • the right eye optical system 103R guides the display light output by the right eye display element 101R to the user's right eye ER as a right eye image.
  • the left eye optical system 103L is arranged on the left side ( ⁇ X side) of the right eye optical system 103R.
  • the left eye optical system 103L is arranged in front of the user's left eye EL (+ Z direction).
  • the right eye optical system 103R is arranged in front of the user's right eye ER (+ Z direction). The user can visually recognize the virtual image of the display image generated by the display element unit 101 in the front front (+ Z direction).
  • the head-mounted display 100 can be either a semi-transmissive type or a non-transmissive type head-mounted display.
  • the head-mounted display 100 will be described as a semi-transmissive head-mounted display. Therefore, the left-eye optical system 103L and the right-eye optical system 103R are provided with a combiner described later.
  • the display light from the display element section 101 and the external light are incident on the left eye EL and the right eye ER. Therefore, the user can visually recognize the superimposed image in which the display image is superimposed on the scenery in front (+ Z direction).
  • FIG. 3 is a side view schematically showing the optical system. Since the left eye optical system 103L and the right eye optical system 103R have the same configuration, FIG. 3 mainly describes the left eye optical system 103L.
  • the left eye optical system 103L includes a combiner 121L, a beam splitter 122L, and a light-shielding portion 150L.
  • the combiner 121L, the beam splitter 122L, and the light-shielding portion 150L are fixed to the frame 102 shown in FIG.
  • the combiner 121L is a concave mirror, and the beam splitter 122L is a plane mirror.
  • the combiner 121L and the beam splitter 122L are beam splitters such as a half mirror, and reflect a part of the incident light and transmit a part of the incident light. Assuming that the reflection ratio and the transmission ratio of the combiner 121L are equal, the combiner 121L transmits approximately half the amount of incident light and reflects the other half. Similarly, assuming that the reflection ratio and the transmission ratio of the beam splitter 122L are equal, the beam splitter 122L transmits approximately half the amount of incident light and reflects the other half.
  • the combiner 121L and the beam splitter 122L may increase the reflection ratio to decrease the transmission ratio, or may decrease the reflection ratio and increase the transmission ratio.
  • the combiner 121L and the beam splitter 122L are arranged in front of the user's left eye EL (+ Z direction). Further, the combiner 121L is arranged in front of the beam splitter 122L (in the + Z direction).
  • the left eye display element 101L is arranged above the beam splitter 122L (in the + Y direction).
  • the left eye display element 101L emits display light PL11 for forming a display image. That is, the left eye display element 101L is arranged diagonally above the front of the left eye EL.
  • the light-shielding portion 150L is arranged below the beam splitter 122L (in the ⁇ Y direction). That is, the light-shielding portion 150L is arranged diagonally below the front of the left eye EL. The light-shielding portion 150L is provided to block the field of view diagonally below the front.
  • the light-shielding portion 150L is made of a black material or the like that absorbs light. Instead of the light-shielding portion 150L, a lower window for visually recognizing diagonally forward and downward may be provided.
  • the display light PL11 from the left eye display element 101L will be described.
  • the display surface of the left eye display element 101L faces vertically downward (-Y direction). Therefore, the display light PL11 from the left eye display element 101L is emitted in the ⁇ Y direction.
  • the left eye display element 101L is, for example, a liquid crystal monitor having a liquid crystal display panel.
  • the liquid crystal display panel spatially modulates the light by controlling the polarization state of the light from the backlight.
  • a beam splitter 122L is tilted below the left eye display element 101L (in the ⁇ Y direction).
  • the display light PL11 from the left eye display element 101L is incident on the beam splitter 122L.
  • the beam splitter 122L reflects a part of the display light PL11. Further, the remaining display light PL11 transmitted through the beam splitter 122L is absorbed by the light-shielding portion 150L.
  • the display light PL11 reflected by the beam splitter 122L is reflected forward (+ Z direction). Then, the display light PL11 reflected by the beam splitter 122L is incident on the combiner 121L.
  • the combiner 121L reflects a part of the display light PL11 rearward (in the ⁇ Z direction).
  • the display light PL11 reflected by the combiner 121L is referred to as the display light PL12.
  • the combiner 121L is a concave mirror, and reflects the display light PL12 so as to focus the display light PL12 toward the left eye EL.
  • the display light PL12 reflected by the combiner 121L is incident on the beam splitter 122L.
  • the beam splitter 122L transmits a part of the display light PL12.
  • the display light PL12 transmitted through the beam splitter 122L is incident on the left eye EL.
  • the left eye optical system 103L guides the display light PL11 from the left eye display element 101L to the user's left eye EL.
  • the optical system can display a virtual image in front of the user (+ Z direction). Further, since the concave mirror is used as the combiner 121L, the displayed image is enlarged and displayed.
  • the external light PL21 from the front (+ Z direction) of the user will be described.
  • a part of the external light PL21 transmits through the combiner 121L.
  • the external light PL21 transmitted through the combiner 121L is incident on the beam splitter 122L.
  • the beam splitter 122L transmits a part of the external light PL21.
  • the external light PL21 transmitted through the beam splitter 122L is incident on the left eye EL.
  • the combiner 121L synthesizes the external light PL21 from the front (+ Z direction) and the display light PL12 from the left eye display element 101L.
  • the head-mounted display 100 can be made into an optical see-through system.
  • the display image is superimposed on the scenery in front of the user (+ Z direction). That is, the user can visually recognize the scenery on which the display image is superimposed.
  • the right-eye optical system 103R has a combiner 121R, a beam splitter 122R, and a light-shielding portion 150R, similarly to the left-eye optical system 103L. Therefore, the display light PR11 from the right eye display element 101R is reflected by the beam splitter 122R and incident on the combiner 121R.
  • the combiner 121R synthesizes the external light PR21 from the front (+ Z direction) and the display light PR12 from the right eye display element 101R.
  • the right eye optical system 103R and the left eye optical system 103L will be collectively described as an optical system.
  • Combiners 121L and 121R are aspherical concave mirrors. That is, the combiners 121L and 121R are aspherical mirrors. Let f be the focal lengths of the combiners 121L and 121R.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a simplified optical system. In FIG. 4, the beam splitters 122L and 122R are omitted for the sake of explanation. In the following description, the beam splitters 122L and 122R will be omitted.
  • the left eye display element 101L and the right eye display element 101R are arranged at positions approximately distant from the combiners 121L and 121R, respectively. That is, the distance between the left-eye display element 101L and the combiner 121L is almost the same as the focal length f, and the distance between the right-eye display element 101R and the combiner 121R is almost the same as the focal length f. I am doing it.
  • the display lights PL11 and PR11 emitted from one point of the left eye display element 101L and the right eye display element 101R are incident on the combiners 121L and 121R while spreading. Then, the display lights PL12 and PR12 reflected by the combiners 121L and 121R become parallel light fluxes.
  • the display light PL11 emitted from one point of the left eye display element 101L is reflected by the combiner 121L to become a parallel light flux and is incident on the left eye EL.
  • the display light PR11 emitted from one point of the right-eye display element 101R is reflected by the combiner 121R to form a parallel luminous flux and is incident on the right-eye ER.
  • FIG. 5 the display lights PL11 and PR11 emitted from one point of the left eye display element 101L and the right eye display element 101R are incident on the combiners 121L and 121R while spreading. Then, the display lights PL12 and PR12 reflected by the combiners 121L and
  • FIG. 5 is a ray diagram showing simulation results at viewing angles of 0 °, 5 °, 10 °, 15 °, 20 °, and 27 ° in the vertical direction (Y direction).
  • the viewing angle is an angle that extends radially from the left eye EL and the right eye ER. Therefore, at each viewing angle, the display lights PL12 and PR12 reflected by the combiners 121L and 121R are substantially parallel light fluxes.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the relationship between the object (object surface) and the image height.
  • FIG. 6 shows an imaging optical system of a convex lens having a focal length f.
  • the relationship between the image height y and the angle of view ⁇ on the image plane is expressed by the following equation (1).
  • y f ⁇ tan ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (1)
  • the focal length f of the lens corresponds to the focal length f of the concave mirrors (combiners 121L, 121R).
  • the image height y corresponds to the distance from the center (optical axis of the optical system) of the left eye display element 101L and the right eye display element 101R.
  • the angle of view ⁇ corresponds to the viewing angle.
  • equation (2) can be obtained.
  • arctan (y / f) ⁇ ⁇ ⁇ (2)
  • the viewing angle ⁇ can be increased by increasing the image height y.
  • the image height y is determined by the display element size (panel size) of the left eye display element 101L and the right eye display element 101R, it is difficult to increase the image height y by a certain amount or more.
  • the image height y is that of the left-eye display element 101L and the right-eye display element 101R. It is determined by the display element size (panel size) in the left-right direction (X direction).
  • the viewing angle ⁇ can be increased by reducing the focal length f of the concave mirror.
  • the focal length f of the concave mirror is reduced, the entire optical system becomes smaller.
  • the left eye display element 101L is lowered too much, a component having a large viewing angle in the + Y direction of the display light PL12 reflected by the combiner 121L interferes with the left eye display element 101L. That is, the user cannot visually recognize the vicinity of the upper end portion (+ Y side end portion) of the virtual image of the displayed image. Therefore, it becomes difficult to widen the viewing angle.
  • the distortion is increased outside the effective field of view.
  • the human visual field is about 200 ° left and right and 135 ° up and down, but the discriminative visual field that can obtain high visual acuity when the eyeball is stationary is about several °.
  • the effective visual field in which high visual acuity can be obtained by normal eye movement is within about 15 ° on each side, about 8 ° above, and about 12 ° below.
  • the range within the effective field of view is displayed with high image quality, and the range outside the effective field of view is displayed with reduced image quality to achieve both substantial high image quality, cost reduction, and miniaturization.
  • the effective field of view is within about 15 ° to the left and right, within about 8 ° above, and within about 12 ° below.
  • the viewing angle corresponding to the effective visual field will be described as 15 ° in accordance with the viewing angle of the effective visual field in the horizontal direction, which is larger than that in the vertical direction. That is, the effective field of view is within 15 ° in each of the up, down, left, and right directions.
  • the viewing angle corresponding to the effective field of view is defined as the effective viewing angle.
  • the effective viewing angle corresponds to the maximum angle of the effective field of view in the left-right direction. In the present embodiment, the effective viewing angle is described as 15 °, but the effective viewing angle is not limited to this value.
  • the combiner 121L and the combiner 121R are arranged from within the effective field of view of the left eye EL and right eye ER, respectively, to outside the effective field of view. That is, the portion close to the optical axis of the combiner 121L and the combiner 121R is in the effective field of view, and the portion far from the optical axis of the combiner 121L and the combiner 121R is outside the effective field of view. For example, only the central portion of the combiners 121L and 121R may be in the effective field of view, and the peripheral portion of the combiners 121L and 121R may be outside the effective field of view.
  • the distortion is below a certain value in the range inside the effective viewing angle corresponding to the effective visual field of the user's eye.
  • the constant value is set to 5%, which is generally the limit for visual recognition without discomfort.
  • the distortion becomes larger toward the outside of the field of view.
  • the viewing angle is less than the effective viewing angle, the displayed image or the scenery can be visually recognized with high visual acuity, so that the distortion is reduced.
  • the user cannot obtain high visual acuity unless the head is rotated. Therefore, the user rotates the head so that the scenery to be visually recognized is within the effective field of view. Above the effective viewing angle, deterioration of display quality can be suppressed even if the distortion is increased.
  • FIG. 7 is a graph of the simulation result of the image height characteristic showing the relationship between the viewing angle and the image height.
  • FIG. 8 is an enlarged view of a part of FIG. 7.
  • the horizontal axis is the viewing angle
  • the vertical axis is the image height.
  • the image height characteristic is a characteristic indicating a change in image height with respect to a viewing angle.
  • the image height corresponds to the distance in the left-right direction (X direction) from the optical axis of the left-eye display element 101L or the right-eye display element 101R.
  • the image height corresponds to the distance of the left eye display element 101L or the right eye display element 101R in the left-right direction (X direction) from the panel center.
  • the viewing angle of 0 ° corresponds to an image height of 0 mm, that is, the center of the panel.
  • the viewing angle of 15 ° corresponds to a distance of about 23 mm from the center of the panel.
  • the half width is 33 mm.
  • the size from the center of the panel to the left end or the right end is 33 mm. That is, the maximum image height is 33 mm.
  • the viewing angle corresponding to 33 mm is the maximum viewing angle (maximum display angle of view) in the left-right direction (X direction).
  • the image height characteristics are substantially linear. That is, in Comparative Examples 1 and 2, the slope of the graph of the image height characteristic is almost constant. Since there is a slight distortion in Comparative Example 1, the slope of the graph of Comparative Example 1 is smaller than the slope of Comparative Example 2. Since the image height of 33 mm is the maximum viewing angle, the maximum viewing angle of Comparative Example 1 is 22 °, and the maximum viewing angle of Comparative Example 2 is 21 °.
  • Example 1 the relationship between the viewing angle and the image height is substantially linear up to the vicinity of the effective viewing angle.
  • the relationship between the viewing angle and the image height becomes non-linear in the first embodiment.
  • the slope of the graph in Example 1 is smaller than that in Comparative Examples 1 and 2.
  • the inclination gradually becomes smaller.
  • the distortion gradually increases as the viewing angle increases.
  • the maximum viewing angle corresponding to the image height of 33 mm is about 27 °.
  • the viewing angle is widened by about 5 ° as compared with the comparative example 1 which is a spherical mirror.
  • the viewing angle can be made wider by about 23% than in Comparative Example 1.
  • the image height characteristics of Example 1 are substantially the same as those of Comparative Examples 1 and 2.
  • the image height characteristics of the display element unit 101 in the left-right direction (X direction) have been described, but the same image height characteristics are also provided in the up-down direction. That is, even in the vertical direction of the display element unit 101, when the viewing angle becomes larger than the effective viewing angle, the increase in the image height with respect to the increase in the viewing angle becomes smaller. However, since the panel size of the display element unit 101 has a large aspect ratio in the left-right direction (X direction), the maximum viewing angle in the vertical direction is smaller than the maximum viewing angle of 27 ° in the left-right direction (X direction).
  • the shape of the reflective surface of the concave mirror will be described below.
  • Z be the sag amount of the concave mirror.
  • the sag amount Z indicates the profile shape of the reflecting surface of the aspherical mirror.
  • r is a radial distance (radial distance) from the optical axis in a plane orthogonal to the optical axis.
  • the sag amount Z is the distance in the Z direction from the apex of the aspherical mirror to the reflecting surface.
  • the sag amount Z is represented by a function of r as shown in the following equation (3).
  • C is the curvature (the reciprocal of the radius of curvature R), k is the conical constant, and ⁇ n is the aspherical coefficient.
  • ⁇ 1 is a second-order aspherical coefficient
  • ⁇ 2 is a fourth-order aspherical coefficient
  • ⁇ 3 is a sixth-order aspherical coefficient
  • ⁇ 4 is an eighth-order aspherical coefficient
  • ⁇ 5 is a tenth-order aspherical coefficient.
  • the shape of the aspherical concave mirror can be defined by using c, k, and ⁇ 1 to ⁇ 5. In this way, the sag amount Z changes according to r.
  • the aspherical coefficient As shown in Fig. 9, only the outer part of the concave mirror can be bent so that the radius of curvature becomes smaller. As shown in FIGS. 7 and 8, the distortion is increased only outside the effective field of view.
  • the radius of curvature may become smaller than the spherical shape from the inside. In this case, it becomes difficult to obtain the image height characteristics as shown in FIGS. 7 and 8. If the distortion becomes large inside the effective field of view, the display characteristics deteriorate. Therefore, in the first embodiment, the conical constant k is set to 0, and the aspherical coefficients ⁇ 1 to ⁇ 3 of the second to sixth orders are set to 0.
  • Comparative Example 3 the shape of the image height characteristic changes linearly from around the effective viewing angle.
  • a spherical shape with a smaller radius of curvature is used above the effective viewing angle.
  • the radius of curvature R ⁇ 180
  • Comparative Examples 1 and 2 are the same as those in FIGS. 7 and 8.
  • the change in the curved surface shape becomes discontinuous before and after the effective viewing angle, and there is a possibility that the displayed image becomes unnatural. That is, there is a possibility that the displayed image may look strange near the boundary of the effective field of view. Therefore, in the present embodiment, it is preferable to make the change in the image height before and after the effective viewing angle smooth. Specifically, it is preferable to use a so-called transition curve for the curve outside the effective viewing angle. That is, the image height characteristic has a transition curve shape in the range outside the effective viewing angle.
  • the transition curve includes a clothoid curve, a cubic curve, etc., but here, the transition curve is created by simply reducing the amount of change inside the effective viewing angle by a certain coefficient. ..
  • the change in the curved surface shape of the concave mirror before and after the effective viewing angle becomes smooth. Therefore, the connection of the displayed images before and after the effective viewing angle can be made natural. As a result, deterioration of display quality can be suppressed.
  • FIG. 11 shows the spot positions on the display panel in the optical system designed in this way.
  • the positions of spots in the left-right direction (X direction) are shown every 2.5 °.
  • the results of the simulation performed in the viewing angle range of 0 ° to 25 ° are shown.
  • the effective viewing angle is 15 ° or less, the spots are lined up at almost equal intervals, but when it exceeds 15 °, the spot intervals gradually become shorter. Therefore, the above-mentioned distortion characteristic can be realized.
  • the panel size is 58 mm in length and 66 mm in width.
  • FIG. 12 is a diagram showing distortion aberration characteristics on the display panel. As shown in FIG. 12, the distortion has a so-called barrel shape. In other words, it looks like it bulges from the center to the outside.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of left and right display images corrected according to the distortion.
  • FIG. 13 shows a display image in which the left and right display images corrected according to the distortion of the optical system are visually recognized without going through the optical system.
  • the control unit 105 forms a display image that bulges from the center to the outside.
  • the display element unit 101 displays a display image having distortion equivalent to the distortion of the optical system. That is, the control unit 105 corrects the display image so that the display element unit 101 forms a display image distorted according to the distortion of the optical system.
  • the control unit 105 corrects the display image so that the display element unit 101 forms a display image distorted according to the distortion of the optical system.
  • an appropriate display image can be visually recognized. Thereby, the display quality can be improved.
  • the display quality can be improved. Even when a general uniform pixel display panel is used, it is possible to obtain a clean and very high image quality without chromatic aberration in the effective field of view. Further, on the outside of the effective field of view, a wider viewing angle can be obtained in practice by gradually increasing the distortion. Furthermore, the displayed images can be naturally connected at the boundary portion of the effective field of view.
  • Embodiment 2 the shapes of the reflecting surfaces of the combiners 121L and 121R are different. Specifically, in the second embodiment, the fourth-order and sixth-order aspherical coefficients ⁇ 2 and ⁇ 3 shown in the equation (3) are not 0. Since the basic configuration of the head-mounted display 100 is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted.
  • the results of the simulation with the radius of curvature R changed will be described below.
  • the radius of curvature R ⁇ 180 mm
  • the radius of curvature R ⁇ 150 mm.
  • FIG. 15 shows the image height characteristics of the optical system according to the second embodiment.
  • FIG. 16 is an enlarged graph showing a part of FIG. 15.
  • 15 and 16 are graphs showing Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2.
  • Example 1 and Comparative Examples 1 and 2 are the same as those in FIGS. 7 and 8.
  • the effective viewing angle is 15 ° and the maximum image height is 33 mm.
  • Example 2 the image height characteristic is almost straight below the effective viewing angle, and the transition curve characteristic is above the effective viewing angle. That is, the image height characteristic has a transition curve shape in the range outside the effective viewing angle. It can be seen that the distortion gradually increases above the effective viewing angle. That is, as in the first embodiment, the distortion aberration gradually increases toward the outside of the field of view in the range outside the effective viewing angle. Therefore, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
  • FIG. 17 is a graph showing the relationship between the viewing angle and the distortion (%).
  • FIG. 17 shows the simulation results of Comparative Example 1 and Examples 1 to 3.
  • FIG. 17 shows the simulation results when the viewing angle is changed in steps of 2.5 °. In the simulation, the distortion (%) at the viewing angle in steps of 2.5 ° is calculated.
  • FIG. 17 is a graph showing the simulation results of Examples 1 to 3 and Comparative Example 1.
  • the distortion is 5% or less at the effective viewing angle or less. In other words, in Examples 1 to 3, the distortion exceeds 5% in the entire range where the viewing angle is 20 ° or more. On the other hand, in Comparative Example 1, when the viewing angle is 20 ° or less, the distortion is 5% or less. As described above, it is preferable to increase the distortion at an effective viewing angle or more corresponding to the effective field of view. In this way, the distortion is set to 5% or less in the range inside the effective viewing angle. Therefore, the angle of view (viewing angle) can be widened.
  • FIG. 18 is a table showing an example of the aspherical coefficient in the optical system of the present embodiment.
  • FIG. 18 shows an example of an aspherical coefficient showing good distortion characteristics obtained in the simulation result.
  • R -100 mm, it is R-100
  • FIG. 18 shows the aspherical coefficient and the absolute value of the aspherical coefficient as tables.
  • FIG. 19 is a graph showing the absolute value of the aspherical coefficient in the table of FIG.
  • FIG. 19 is a graph showing the relationship between the order and the absolute value of the aspherical coefficient.
  • FIG. 19 shows aspherical coefficients having aspherical orders of 4th, 6th, 8th, and 10th, that is, ⁇ 2, ⁇ 3, ⁇ 4, and ⁇ 5.
  • the reason why the absolute value is described is that when the Z direction, that is, the direction of the curved surface of the concave mirror is reversed, the sign of the radius of curvature R and the sign of the aspherical coefficient are opposite.
  • the absolute value of the fourth-order aspherical coefficient ⁇ 2 and the absolute value of the sixth-order aspherical coefficient ⁇ 3 are relatively small values, desired distortion aberration characteristics can be easily obtained.
  • the absolute value of the fourth-order aspherical coefficient ⁇ 2 is preferably 1.735 ⁇ 10-7 or less.
  • the absolute value of the sixth-order aspherical coefficient ⁇ 3 is preferably 2.151 ⁇ 10 -10 or less.
  • the absolute value of the fourth-order aspherical coefficient ⁇ 2 is preferably 8.049 ⁇ 10-8 or more and 1.735 ⁇ 10-7 or less.
  • the absolute value of the sixth-order aspheric coefficient ⁇ 3 is, 9.832 ⁇ 10 -11 or more, and is preferably 2.151 ⁇ 10 -10 or less.
  • the absolute value of the eighth-order aspheric coefficient ⁇ 4 is, 1.181 ⁇ 10 -13 or more, and is preferably 2.432 ⁇ 10 -13 or less.
  • the absolute value of the 10th-order aspherical coefficient ⁇ 5 is preferably 2.687 ⁇ 10 -17 or more and 5.656 ⁇ 10 -17 or less.
  • the head-mounted display 100 may be a non-transparent head-mounted display.
  • a reflective mirror may be provided instead of the combiners 121L and 121R. That is, the concave mirror arranged in front of the beam splitters 122L and 12R may be a beam splitter such as a half mirror or a reflection mirror. The concave mirror reflects the display light in the direction of the user.
  • This disclosure is applicable to head-mounted displays.

Abstract

本発明のヘッドマウントディスプレイは、ユーザの前方に配置され、表示画像を形成する表示光(PL11、PL12)をユーザの方向に反射する非球面の凹面鏡(121L、121R)と、凹面鏡(121L、121R)とユーザとの間に配置され、表示光(PL11、PR11)を凹面鏡(121L、121R)に反射するとともに、凹面鏡(121L、121R)で反射した表示光(PL12、PR12)を透過するビームスプリッタ(122L、122R)と,を備えている。光学系において、ユーザの眼の有効視野に対応する有効視野角よりも内側の範囲では、歪曲収差が5%以下となっており、有効視野角よりも外側の範囲では、視野の外側に向かうほど歪曲収差が大きくなっている。

Description

ヘッドマウントディスプレイ
 本開示は、ヘッドマウントディスプレイに関する。
 特許文献1には、凹面鏡を有する頭部装着式表示装置が開示されている。特許文献1の装置は、凹面鏡は非球面鏡となっている。具体的には、4次、6次、8次、10次の非球面係数をA、B、C、Dとすると、実施例1~5において、C=0,D=0となっている。
特開2000-352692号公報
 上記のようなヘッドマウントディスプレイでは、より表示品質を高くすることが望まれる。例えば、広い視野角とすることが望まれる。
 本開示は上記の点に鑑みなされたものであり、表示品質の高いヘッドマウントディスプレイを提供することを目的とする。
 本実施形態にかかるヘッドマウントディスプレイは、ユーザの前方に配置され、表示画像を形成する表示光を前記ユーザの方向に反射する非球面の凹面鏡と、前記凹面鏡と前記ユーザとの間に配置され、前記表示光を前記凹面鏡に反射するとともに、前記凹面鏡で反射した表示光を透過するビームスプリッタと、を備え、光学系において、前記ユーザの眼の有効視野に対応する有効視野角よりも内側の範囲では、歪曲収差が5%以下となっており、前記有効視野角よりも外側の範囲では、視野の外側に向かうほど歪曲収差が大きくなっている。
 本開示によれば、表示品質の高いヘッドマウントディスプレイを提供することを目的とする。
本実施の形態にかかるヘッドマウントディスプレイの一部の構成を示す図である。 本実施の形態にかかるヘッドマウントディスプレイの機能ブロックを示す図である。 ヘッドマウントディスプレイの光学系における表示光、及び外光を説明するための図である。 光学系を簡略化して示す模式図である。 光学系における表示光の光線図である。 像高(表示素子サイズ)と視野角(半画角)の関係を説明するための図である。 実施の形態1の光学系における像高特性のシミュレーション結果を示すグラフ図である。 図7の一部を拡大する図である。 実施例1の非球面係数を示す表である。 比較例3の光学系における像高特性のシミュレーション結果を示すグラフ図である。 光学系の歪曲収差を説明する図である。 光学系の歪曲収差を示す図である。 光学系の歪曲収差に応じて補正した表示画像を示す図である。 実施例2、実施例3の非球面係数を示す表である。 実施の形態2における像高特性のシミュレーション結果を示すグラフである。 図15の一部を拡大する図である。 視野角と歪曲との関係を示すグラフである。 実施の形態2の光学系における非球面係数の一例を示す図である。 R=-100,-150、-200の場合の非球面係数を示すグラフである。
 以下、本発明を適用した具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。ただし、本開示が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載および図面は、適宜、簡略化されている。
実施の形態1.
 本実施の形態にかかるヘッドマウントディスプレイ、及びその表示方法について、図を参照して説明する。図1はヘッドマウントディスプレイ100の一部の構成を模式的に示す斜視図である。図2はヘッドマウントディスプレイ100の一部の機能ブロックを示す図である。図1、図2では、主として、ヘッドマウントディスプレイ100の画像表示に関する構成が示されている。図1では、ヘッドマウントディスプレイ100の内部構成が示されており、実際には、図1に示す各構成要素がカバーなどで覆われていてもよい。
 ヘッドマウントディスプレイ100は、ゲーム用、エンターテインメント用、産業用、医療用、フライトシミュレータ用などの様々な用途に適用可能である。ヘッドマウントディスプレイ100は、例えばVR(Virtual Reality)ヘッドマウントディスプレイやAR(Augmented Reality)ヘッドマウントディスプレイやMR(Mixed Reality)ヘッドマウントディスプレイである。なお、本実施の形態では、ヘッドマウントディスプレイ100が、ARやMRに用いられるオプティカルシースルータイプのヘッドマウントディスプレイとなっているが、非透過型のヘッドマウントディスプレイであってもよい。
 以下、説明の明確化のため、XYZ3次元直交座標系を用いて説明を行う。ユーザを基準として、前後方向(奥行方向)をZ方向、左右方向(水平方向)をX方向、上下方向(鉛直方向)をY方向とする。前方向が+Z方向、後ろ方向が-Z方向、右方向を+X方向、左方向を-X方向、上方向を+Y方向、下方向を-Y方向とする。
 図示しないユーザが、ヘッドマウントディスプレイ100を装着している。ヘッドマウントディスプレイ100は、表示素子部101と、フレーム102と、左眼用光学系103Lと、右眼用光学系103Rと、制御部105を備えている。制御部105は、制御部105Lと制御部105Rとを備えている。
 フレーム102はゴーグル形状や眼鏡形状を有しており、図示しないヘッドバンドなどによりユーザの頭部に装着される。フレーム102には、表示素子部101、左眼用光学系103L、右眼用光学系103R、制御部105L、制御部105Rが取り付けられている。なお、図1では、両眼式のヘッドマウントディスプレイ100が図示されているが、眼鏡形状を有する非没入型ヘッドマウントディスプレイであってもよい。
 表示素子部101は、左眼用表示素子101Lと右眼用表示素子101Rを備えている。左眼用表示素子101Lは、左眼用の表示画像を生成する。右眼用表示素子101Rは、右眼用の表示画像を生成する。左眼用表示素子101L、及び右眼用表示素子101Rはそれぞれ液晶モニタや有機EL(Electro-Luminescence)モニタなどのフラットパネルディスプレイを備えている。左眼用表示素子101L、及び右眼用表示素子101Rは曲面形状を有するディスプレイでもよい。左眼用表示素子101Lと右眼用表示素子101Rは、それぞれアレイ状に配置された複数の画素を備えている。ここでアレイ状の配置とは、2次元状の配置だけでなく、ペンタイル配列などでもよい。左眼用表示素子101Lは右眼用表示素子101Rの左側(-X側)に配置されている。
 表示素子部101の上方(+Y側)には、制御部105が設けられている。制御部105には、外部からの映像信号、制御信号、電源が供給されている。例えば、HDMI(登録商標)などの有線接続、又はWiFi(登録商標)やBlueTooth(登録商標)等の無線接続によって、映像信号等が制御部105に入力される。ヘッドマウントディスプレイ100は、映像信号を生成する映像生成部(図示せず)を備えていてもよく、制御部105には、映像生成部が生成した映像信号等が入力されてもよい。
 制御部105L、制御部105RはCPU(Central Processing Unit)、及びメモリなどのハードウェア資源を備えており、メモリに格納されたコンピュータプログラムにしたがって動作する。さらに、制御部105L、制御部105Rはそれぞれ、ディスプレイの駆動回路等を備えている。制御部105Lは、映像信号、制御信号等に基づいて、左眼用画像の表示信号を生成して、左眼用表示素子101Lに出力する。これにより、左眼用表示素子101Lは、左眼用画像を表示するための表示光を出力する。制御部105Rは、映像信号、制御信号等に基づいて、右眼用画像の表示信号を生成して、右眼用表示素子101Rに出力する。これにより、右眼用表示素子101Rは、右眼用の表示画像を表示するための表示光を出力する。つまり、制御部105は表示信号を表示素子部101に出力する。
 なお、表示素子部101は、左眼用表示素子101Lと右眼用表示素子101Rを別々の表示素子とする構成に限らず、単一の表示素子とする構成としてもよい。単一の表示素子が、左眼用の表示画像と右眼用の表示画像とを生成してもよい。この場合、表示素子部101は、ディスプレイの表示領域の片側の一部を用いて、左眼用画像を生成し、反対側の一部を用いて、右眼用画像を生成する。
 表示素子部101、制御部105等の一部又は全部は、フレーム102に固定されている構成に限らず、フレーム102に対して脱着可能に設けられていてもよい。例えば、スマートフォン又はタブレットコンピュータ等をフレーム102に対して取り付けることで、表示素子部101、制御部105等を実現してもよい。この場合、スマートフォン等にヘッドマウントディスプレイ用の表示画像を生成するアプリケーションプログラム(アプリ)を予めインストールしておけばよい。
 左眼用光学系103Lは、左眼用表示素子101Lが出力した表示光を、左眼用画像としてユーザの左眼ELに導く。右眼用光学系103Rは、右眼用表示素子101Rが出力した表示光を、右眼用画像としてユーザの右眼ERに導く。左眼用光学系103Lは右眼用光学系103Rの左側(-X側)に配置されている。左眼用光学系103Lは、ユーザの左眼ELの前方(+Z方向)に配置されている。右眼用光学系103Rは、ユーザの右眼ERの前方(+Z方向)に配置されている。ユーザは、表示素子部101が生成した表示画像の虚像を正面前方(+Z方向)に視認することができる。
 上記の通り、本実施の形態にかかるヘッドマウントディスプレイ100は、半透過型又は非透過型のヘッドマウントディスプレイのいずれにも可能である。なお、ここではヘッドマウントディスプレイ100が、半透過型のヘッドマウントディスプレイであるとして説明を行う。従って、左眼用光学系103L、及び右眼用光学系103Rは、後述するコンバイナを備えている。半透過型のヘッドマウントディスプレイ100では、表示素子部101からの表示光と、外光とが、左眼EL及び右眼ERに入射する。よって、ユーザは、前方(+Z方向)の景色に表示画像が重畳した重畳画像を視認することができる。
 以下、左眼用光学系103Lと右眼用光学系103R(以下、まとめて単に光学系と称する)の例について説明する。図3は、光学系を模式的に示す側面図である。なお、左眼用光学系103Lと右眼用光学系103Rとは同様の構成となっているため、図3においては、主として左眼用光学系103Lの説明を行う。
 左眼用光学系103Lは、コンバイナ121Lと、ビームスプリッタ122Lと、遮光部150Lと、を備えている。コンバイナ121L、ビームスプリッタ122L、及び遮光部150Lは、図1で示したフレーム102に固定されている。
 コンバイナ121Lは凹面鏡となっており、ビームスプリッタ122Lは平面鏡となっている。コンバイナ121L、及びビームスプリッタ122Lはハーフミラー等のビームスプリッタであり、入射光の一部を反射して、一部を透過する。コンバイナ121Lの反射の比率と透過の比率とが等しいとすると、コンバイナ121Lは、入射光のほぼ半分の光量を透過し、残りの半分を反射する。同様に、ビームスプリッタ122Lの反射の比率と透過の比率とが等しいとすると、ビームスプリッタ122Lは、入射光のほぼ半分の光量を透過し、残りの半分を反射する。コンバイナ121L及びビームスプリッタ122Lは、反射の比率を増やし透過の比率を減らしてもよいし、反射の比率を減らし透過の比率を増やしてもよい。
 コンバイナ121L、及びビームスプリッタ122Lはユーザの左眼ELの正面前方(+Z方向)に配置されている。また、コンバイナ121Lは、ビームスプリッタ122Lの前方(+Z方向)に配置されている。
 ビームスプリッタ122Lの上方(+Y方向)には、左眼用表示素子101Lが配置されている。左眼用表示素子101Lは表示画像を形成するための表示光PL11を出射する。つまり、左眼用表示素子101Lは、左眼ELの前方斜め上に配置されている。
 遮光部150Lは、ビームスプリッタ122Lの下方(-Y方向)に配置されている。つまり、遮光部150Lは、左眼ELの前方斜め下に配置されている。遮光部150Lは、前方斜め下の視界を遮るために設けられている。遮光部150Lは光を吸収する黒色材料などで形成されている。遮光部150Lの代わりに、前方斜め下を視認するための下部窓を設けてもよい。
 左眼用表示素子101Lからの表示光PL11について説明する。左眼用表示素子101Lの表示面は、鉛直下方(-Y方向)に向いている。したがって、左眼用表示素子101Lからの表示光PL11は、-Y方向に出射される。左眼用表示素子101Lは、例えば、液晶表示パネルを有する液晶モニタである。液晶表示パネルはバックライトからの光の偏光状態を制御することで、光を空間変調する。
 左眼用表示素子101Lの下方(-Y方向)には、ビームスプリッタ122Lが傾斜して配置されている。左眼用表示素子101Lからの表示光PL11は、ビームスプリッタ122Lに入射する。ビームスプリッタ122Lは、表示光PL11の一部を反射する。また、ビームスプリッタ122Lを透過した残りの表示光PL11は、遮光部150Lで吸収される。
 ビームスプリッタ122Lで反射した表示光PL11は、前方(+Z方向)に反射される。そして、ビームスプリッタ122Lで反射した表示光PL11は、コンバイナ121Lに入射する。コンバイナ121Lは、後方(-Z方向)に表示光PL11の一部を反射する。コンバイナ121Lで反射された表示光PL11を表示光PL12とする。さらに、コンバイナ121Lは凹面鏡であり、表示光PL12を左眼ELに向けて集光するように、表示光PL12を反射する。コンバイナ121Lで反射された表示光PL12は、ビームスプリッタ122Lに入射する。ビームスプリッタ122Lは、表示光PL12の一部を透過する。
 ビームスプリッタ122Lを透過した表示光PL12は、左眼ELに入射する。このように、左眼用光学系103Lが、左眼用表示素子101Lからの表示光PL11を、ユーザの左眼ELに導く。光学系により、ユーザの前方(+Z方向)に虚像を表示させることができる。また、コンバイナ121Lとして凹面鏡を用いているため、表示画像が拡大して表示される。
 次に、ユーザの前方(+Z方向)からの外光PL21について説明する。外光PL21の一部は、コンバイナ121Lを透過する。コンバイナ121Lを透過した外光PL21は、ビームスプリッタ122Lに入射する。ビームスプリッタ122Lは、外光PL21の一部を透過する。ビームスプリッタ122Lを透過した外光PL21は、左眼ELに入射する。
 ヘッドマウントディスプレイ100が半透過型であるため、コンバイナ121Lは、前方(+Z方向)からの外光PL21と左眼用表示素子101Lからの表示光PL12を合成する。ユーザの前方(+Z方向)にコンバイナ121Lを設けることで、ヘッドマウントディスプレイ100を光学シースルー方式とすることができる。ユーザの前方(+Z方向)の景色に、表示画像が重畳される。つまり、ユーザは、表示画像が重畳された景色を視認することができる。
 右眼用光学系103Rは、左眼用光学系103Lと同様に、コンバイナ121R、ビームスプリッタ122R、及び遮光部150Rを有している。よって、右眼用表示素子101Rからの表示光PR11が、ビームスプリッタ122Rで反射されて、コンバイナ121Rに入射する。コンバイナ121Rは、前方(+Z方向)からの外光PR21と右眼用表示素子101Rからの表示光PR12を合成する。以下、右眼用光学系103R及び左眼用光学系103Lをまとめて光学系として説明する。
 コンバイナ121L、121Rは非球面の凹面鏡となっている。つまり、コンバイナ121L、121Rは非球面鏡となっている。コンバイナ121L、121Rの焦点距離をfとする。図4は、光学系を簡略化して示す模式図である。図4では、説明のため、ビームスプリッタ122L、122Rを省略している。以下の説明では、ビームスプリッタ122L、122Rを省略して説明する。
 左眼用表示素子101L、右眼用表示素子101Rは、それぞれコンバイナ121L、121Rからほぼ距離fの位置に配置されている。つまり、左眼用表示素子101Lとコンバイナ121Lとの間の距離は、焦点距離fとほぼ一致しており、右眼用表示素子101Rとコンバイナ121Rとの間の距離は、焦点距離fとほぼ一致している。
 図5に示すように、左眼用表示素子101L、右眼用表示素子101Rの一点から出射した表示光PL11、PR11は、拡がりながら、コンバイナ121L、121Rに入射する。そして、コンバイナ121L、121Rで反射された表示光PL12、PR12は平行光束となる。左眼用表示素子101Lの一点から出射した表示光PL11は、コンバイナ121Lで反射されることで平行光束となって左眼ELに入射する。右眼用表示素子101Rの一点から出射した表示光PR11は、コンバイナ121Rで反射されることで平行光束となって右眼ERに入射する。なお,図5は、上下方向(Y方向)の視野角0°、5°、10°、15°、20°、27°でのシミュレーション結果を示す光線図である。ここで視野角とは、左眼EL及び右眼ERから放射状に広がる角度のことである。よって、それぞれの視野角において、コンバイナ121L、121Rで反射された表示光PL12、PR12は実質的に平行光束となっている。
 左眼EL、右眼ERの結像作用でユーザが左眼用表示素子101L、右眼用表示素子101Rの表示画像を視認することができる。図6は、物体(物体面)と像高との関係を説明するための図である。図6は、焦点距離fの凸レンズの結像光学系を示している。この場合、像面における像高yと画角θとの関係は、以下の式(1)で示される。
y=f×tanθ   ・・・(1)
 上記の関係を図3、及び図4の光学系に当てはめると、レンズの焦点距離fが凹面鏡(コンバイナ121L、121R)の焦点距離fに相当する。像高yが左眼用表示素子101L、右眼用表示素子101Rの中心(光学系の光軸)からの距離に相当する。画角θが視野角に相当する。
 式(1)から、式(2)が得られる。
θ=arctan(y/f)  ・・・(2)
 像高yを大きくすることで、視野角θを大きくすることができる。しかしながら、像高yは左眼用表示素子101L、右眼用表示素子101Rの表示素子サイズ(パネルサイズ)で決まるため、一定以上大きくすることが困難である。左眼用表示素子101L、右眼用表示素子101Rが左右方向(X方向)に大きいアスペクト比をもつ表示素子である場合、像高yは左眼用表示素子101L、右眼用表示素子101Rの左右方向(X方向)の表示素子サイズ(パネルサイズ)で決まる。
 また、凹面鏡の焦点距離fを小さくすることで、視野角θを大きくすることができる。しかしながら、凹面鏡の焦点距離fを小さくすると、光学系全体が小さくなる。例えば、左眼用表示素子101Lとコンバイナ121Lとの間の光学的な距離が短くするために、左眼用表示素子101Lを下方(-Z方向)に下げる必要がある。左眼用表示素子101Lを下げすぎると、コンバイナ121Lで反射した表示光PL12のうち+Y方向に大きい視野角の成分が左眼用表示素子101Lと干渉してしまう。つまり、ユーザは表示画像の虚像の上端部(+Y側端部)付近を視認することが出来なくなってしまう。よって、視野角を広くすることが困難となる。本実施の形態では視野角を広くするために、有効視野の外側では歪曲収差を大きくしている。
 人間の視野は左右200°上下135°程度であるが、眼球静止状態で高い視力を得られる弁別視野は数°程度である。また、通常の眼球運動で高い視力を得られる有効視野は左右各約15°、上約8°、下約12°以内である。有効視野の外側を見る場合は自然に頭部運動を伴って見ることになる。そこで、本実施の形態では有効視野内の範囲は高画質で表示し、有効視野外では画質を落として表示して、実質的な高画質とコストダウンや小型化を両立させている。
 一般的に、有効視野は左右に各約15°以内、上に約8°以内、下に約12°以内の範囲となっている。ここでは、上下方向と比べて大きい左右方向の有効視野の視野角に合わせて、有効視野に対応する視野角を15°として説明する。つまり、上下左右それぞれの方向に15°以内の範囲を有効視野としている。有効視野に対応する視野角を有効視野角とする。有効視野角は、左右方向における有効視野の最大角度に対応している。本実施の形態では、有効視野角を15°として説明するが、有効視野角はこの値に限定されるものではない。また、コンバイナ121L、コンバイナ121Rは、それぞれ左眼EL,右眼ERの有効視野内から有効視野外に渡って配置されている。つまり、コンバイナ121L、コンバイナ121Rの光軸に近い部分が有効視野内にあり、コンバイナ121L、コンバイナ121Rの光軸から遠い部分が有効視野外にある。例えば、コンバイナ121L、121Rの中央部のみが有効視野内にあり、コンバイナ121L、121Rの周縁部が有効視野外にあってもよい。
 光学系において、ユーザの眼の有効視野に対応する有効視野角よりも内側の範囲では、歪曲収差が一定値以下となっている。例えば一定値は、一般的に違和感なく視認できる限界とされる5%とする。一方、有効視野角よりも外側の範囲では、視野の外側に向かうほど歪曲収差が大きくなっている。有効視野角未満の視野角では、高い視力で表示画像又は景色を視認することができるため、歪曲収差を小さくしている。有効視野角以上の視野角での景色を見る場合、ユーザは、頭部を回転しないと高い視力が得られない。従って、視認したい景色が有効視野内に入るようにユーザが頭部を回転する。有効視野角以上では、歪曲収差を大きくしても表示品質の劣化を抑制することができる。
 図7は、視野角と像高との関係を示す像高特性のシミュレーション結果のグラフである。図8は、図7の一部を拡大した拡大図である。横軸が視野角であり、縦軸が像高となっている。像高特性は、視野角に対する像高の変化を示す特性である。
 像高は、左眼用表示素子101L又は右眼用表示素子101Rの光軸からの左右方向(X方向)の距離に対応する。例えば光軸をパネルの中心として光学系を設計した場合、像高は、左眼用表示素子101L又は右眼用表示素子101Rのパネル中心からの左右方向(X方向)の距離に対応する。視野角0°は、像高0mm、つまりパネル中心に対応する。視野角15°は、パネル中心から約23mmの距離に対応する。また、左眼用表示素子101L又は右眼用表示素子101Rの左右方向(X方向)における表示パネルサイズを66mmとするため、半幅は33mmとなる。パネル中心から左端又は右端までのサイズが33mmとなる。つまり最大像高が33mmとなる。33mmに対応する視野角が左右方向(X方向)における最大視野角(最大表示画角)となる。
 図7、図8では、実施例1、及び比較例1,2のシミュレーション結果を示している。比較例1は、曲率半径R=-180mm、つまりf=90mmの非球面鏡ではない球面鏡での像高特性を示しており、比較例2は、f=90mmとした場合の、式(1)のy=f*tanθの像高特性である。比較例2は、歪曲収差がない理想的な光学系における像高特性である。比較例2の像高を理想像高とする。
 比較例1,2は、像高特性が実質的にリニア(線形)となっている。つまり比較例1,2では、像高特性のグラフの傾きがほぼ一定となる。比較例1では歪曲収差がわずかにあるため、比較例1のグラフの傾きは、比較例2の傾きよりも小さくなっている。像高33mmが最大視野角であるため、比較例1の最大視野角は22°、比較例2の最大視野角が21°となっている。
 実施例1では、有効視野角の近傍までは、視野角と像高との関係が実質的にリニアとなっている。しかしながら、視野角が有効視野角よりも大きくなると、実施例1では、視野角と像高との関係がリニアではなくなる。具体的には、視野角15°以上において、実施例1では、比較例1,2よりもグラフの傾きが小さくなる。さらに、視野角が大きくなっていくほど、傾きが徐々に小さくなっていく。有効視野角=15°付近から、像高特性のグラフが徐々に曲がり始めていき、視野角が大きくなるほど比較例2からの像高特性(理想像高)から離れていく。このように、有効視野角以上となると、視野角が大きくなるにつれて、歪曲収差が徐々に大きくなっていく。
 本実施の形態では、視野角が有効視野角よりも大きくなると、視野角の増加に対する像高の増加が小さくなっていく。さらに、視野角が大きくなるほど、像高特性のグラフの傾きが小さくなる。このようにすることで、最大視野角を大きくすることができる。実施例1では、像高33mmに対応する最大視野角は約27°となっている。実施例1によれば、球面鏡である比較例1に比べて5°程度視野角が広くなる。実施例1では比較例1よりも視野角を23%ほど広くすることができる。なお、有効視野角以下の視野角では、実施例1の像高特性は、比較例1,2の像高特性とほぼ同等となっている。ここまで、表示素子部101の左右方向(X方向)の像高特性について説明をしたが、上下方向においても同様の像高特性を持つ。つまり表示素子部101の上下方向においても、視野角が有効視野角よりも大きくなると、視野角の増加に対する像高の増加が小さくなっていく。ただし表示素子部101のパネルサイズは左右方向(X方向)に大きいアスペクト比をもつ為、上下方向の最大視野角は左右方向(X方向)の最大視野角である27°よりも小さくなる。
 以下、凹面鏡の反射面形状について説明する。凹面鏡のサグ量をZとする。サグ量Zは、非球面鏡の反射面のプロファイル形状を示す。rは光軸と直交する平面内における光軸からのラジアル方向距離(径方向距離)である。サグ量Zは、非球面鏡の頂点から反射面までのZ方向距離である。具体的にはサグ量Zは以下の式(3)のようにrの関数で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 cは曲率(曲率半径Rの逆数)、kは円錐定数、αnは非球面係数である。α1は2次の非球面係数、α2は4次の非球面係数、α3は6次の非球面係数、α4は8次の非球面係数、α5は10次の非球面係数である。c、k、α1~α5を用いて、非球面の凹面鏡の形状を規定することができる。このように、サグ量Zはrに応じて変化する。
 実施例1では、曲率c、円錐定数k、及び非球面係数α1~α5を図9の表に示す値としている。曲率cは、R=-180の逆数である。1次~3次の非球面係数α1~α3は、0となっている。また、円錐定数kも0となっている。
 図9のような非球面係数に設定にすることで、凹面鏡の外側部分だけを曲率半径が小さくなるように曲げることができる。図7、及び図8に示すように、有効視野の外側だけで、歪曲収差が大きくなるようにしている。これは、有効視野の内側はほぼベースになる曲率半径R=-180mmの球面形状とし、有効視野角のあたりから非球面形状にして、より曲率半径が小さくなるように曲げていることになる。
 円錐定数kや低次(例えば2次~6次)の非球面係数を使うと、より内側から球面形状より曲率半径が小さくなってしまうおそれがある。この場合、図7、及び図8に示すような像高特性を得ることが困難になる。有効視野の内側で歪曲収差が大きくなると、表示特性が劣化してしまう。よって、実施例1では、円錐定数kを0、かつ、2次~6次の非球面係数α1~α3を0としている。
 次に、像高特性の形状について説明する。ベースとなる球面よりも歪曲収差を大きくする場合、図10に示す比較例3のようにすることも考えられる。比較例3では、像高特性が、有効視野角あたりから直線状に変化している。比較例3のように設定するために、有効視野角以上では、より小さい曲率半径の球面形状としている.具体的には、有効視野角未満では、曲率半径R=-180として、有効視野角以上では曲率半径Ro=R×0.55(=-180×0.55)としている。なお、図10において、比較例1、2は、図7及び図8と同じである。
 しかしながら、比較例3は、曲面形状の変化が有効視野角の前後で不連続になり、表示画像に不自然さが生じてしまうおそれがある。つまり、有効視野の境界近傍で表示画像に違和感が生じるおそれがある。そこで、本実施の形態では、有効視野角前後の像高の変化がなめらかになるようにすることが好ましい。具体的には、有効視野角より外側の曲線には、いわゆる緩和曲線を使うことが好ましい。つまり、有効視野角よりも外側の範囲において、像高特性が、緩和曲線形状になっている。緩和曲線にはクロソイド曲線、3次曲線等があるが、ここではより簡易に、有効視野角より内側の変化量を、ある係数で徐々に減らした変化量にして、緩和曲線を作成している。このような緩和曲線を使うことにより、有効視野角前後の凹面鏡の曲面形状の変化がなめらかになる。よって、有効視野角前後の表示画像のつながりも自然にすることができる。これにより、表示品質の劣化を抑制することができる。
 このように設計した光学系での表示パネル上のスポット位置を図11に示す。図11では、実施例1の凹面鏡において、2.5°毎の左右方向(X方向)のスポットの位置が示されている。ここでは、視野角0°~25°の範囲でシミュレーションを行った結果が示されている。有効視野角の15°以下では、ほぼ等間隔にスポットが並んでいるが、15°を越えると、徐々にスポット間隔が短くなる。よって、上記の歪曲収差特性を実現することができる。なお、図11ではパネルサイズを縦58mm×横66mmとしている。
 図12は、表示パネル上の歪曲収差特性を示す図である。図12に示すように、歪曲収差は、いわゆる樽型になる。つまり、中央から外側に向かって膨らんだように見える。
 左眼用表示素子101L又は右眼用表示素子101Rが形成する表示画像は、光学系の歪曲収差特性に合わせて補正が施されていることが好ましい。図12に示すような歪曲収差に応じて、表示画像が歪曲するように、制御部105が表示画像を形成する。制御部105は、ソフトウェアまたはハードウェアを利用して歪曲した表示画像の形成を実現する。図13は、歪曲収差に応じて補正が施された左右の表示画像の例を示す図である。図13は、光学系の歪曲収差に応じて補正した左右の表示画像を、光学系を介さずに視認した表示画像を示している。
 図13のように、中央から外側に向かって膨らんだ表示画像を、制御部105が形成する。表示素子部101が光学系の歪曲収差と同等の歪曲を持たせた表示画像を表示する。つまり、表示素子部101が、光学系の歪曲収差に応じて歪曲させた表示画像を形成するように、制御部105が表示画像を補正する。歪んだ表示画像をユーザが光学系を介して視認することで、適切な表示画像を視認することができる。これにより、表示品質を向上することができる。
 上記の構成によれば、表示品質を向上することができる。一般的な均一画素の表示パネルを用いた場合でも、有効視野内は色収差のないすっきりした非常に高い画質を得ることが可能となる。また有効視野の外側は、歪曲収差を徐々に大きくすることによって、実用上より広い視野角を得ることが可能となる。さらに、有効視野の境界部分で表示画像を自然につなぐことができる。
 実施の形態2.
 本実施の形態2では、コンバイナ121L、121Rの反射面の形状が異なっている。具体的には、実施の形態2では、式(3)に示した4次、及び6次の非球面係数α2、α3が0となっていない。なお、ヘッドマウントディスプレイ100の基本的な構成は、実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
 以下、曲率半径Rを変えてシミュレーションを行った結果について説明を行う。実施例2では、曲率半径R=-180mmとし、実施例3では、曲率半径R=-150mmとしている。実施例2,実施例3の光学系では、円錐定数k、及び非球面係数α2~α5が図14の表に示す値となっている。なお、k=0、かつ、α1=0である。cはそれぞれの曲率半径の逆数である。
 実施の形態2にかかる光学系での像高特性を図15に示す。図16は、図15の一部を拡大して示すグラフである。図15、及び図16は実施例1,2と比較例1、2を示すグラフである。図15,図16において、実施例1、及び比較例1、2は、図7、図8と同様である。また、実施の形態1と同様に、有効視野角は15°であり、最大像高は33mmである。
 実施例2において、有効視野角以下では、像高特性がほぼ直線となり、有効視野角以上において、緩和曲線特性となっている。つまり、有効視野角よりも外側の範囲において、像高特性が、緩和曲線形状になっている。有効視野角以上では、徐々に歪曲収差が増加していくことが分かる。つまり、実施の形態1と同様に、有効視野角の外側の範囲で、視野の外側に向かうにつれて、歪曲収差が徐々に大きくなっていく。よって、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
 比較例2では、y=f*tanθであるため、比較例2のyが理想像高となる。歪曲収差は、理想像高と実際の像高とのずれ量で規定される。光学系による実際の像高AをAとすると、歪曲収差(%)=100×(y-A)/Aで示される。図17は、視野角と歪曲収差(%)の関係を示すグラフである。図17では、比較例1と実施例1~3でのシミュレーション結果を示している。
 図17では、視野角を2.5°刻みで変化させた場合のシミュレーションした結果を示している。シミュレーションでは、2.5°刻みの視野角における歪曲収差(%)が算出されている。図17は、実施例1~3と比較例1のシミュレーション結果を示すグラフである。
 実施例1~3では、有効視野角以下において歪曲収差が5%以下となっている。換言すると、実施例1~3では、視野角が20°以上の全範囲において、歪曲収差が5%を越えている。一方、比較例1では、視野角が20°以下において、歪曲収差が5%以下となっている。このように、有効視野に対応する有効視野角以上で、歪曲収差を大きくすることが好ましい。このように、有効視野角よりも内側の範囲において、歪曲収差を5%以下としている。よって、画角(視野角)を広くすることができる。
 図18は、本実施の形態の光学系における非球面係数の一例を示す表である。図18は、シミュレーション結果で得られた良好な歪曲収差特性を示す非球面係数の一例を示している。図18では、R=-100mm、-120mm、-150mm、-180mm、-200mmにおける非球面係数の一例を示している。以降はR=-100mmの場合をR-100、R=-120mmの場合をR-120、R=-150mmの場合をR-150、R=-180mmの場合をR-180、R=-200mmの場合をR-200と記す。図18は、非球面係数と、非球面係数の絶対値をそれぞれ表として示している。図18の表に示す非球面係数を用いることで、良好な光学系を得ることができる。なお、α1=0、k=0である。
 図19は、図18の表の非球面係数の絶対値をグラフしたものである。図19は、次数と非球面係数の絶対値との関係を示すグラフである。図19は、非球面次数が4次、6次、8次、10次の非球面係数、すなわち、α2、α3、α4、α5を示している。ここでは、R=-100、-150、-200の場合の非球面係数α2、α3、α4、α5を示している。絶対値を記した理由は、Z方向すなわち凹面鏡の曲面の方向を逆にすると、曲率半径Rの符号も非球面係数の符号も反対になるからである。
 4次の非球面係数α2の絶対値、及び6次の非球面係数α3の絶対値を、相対的に小さい値とすることで、所望の歪曲収差特性を容易に得ることができる。例えば、4次の非球面係数α2の絶対値は1.735×10-7以下であることが好ましい。例えば、6次の非球面係数α3の絶対値は2.151×10-10以下であることが好ましい。多数のシミュレーションを行った結果、非球面係数を上記の範囲とすることで、良好な特性を得られた。
 4次の非球面係数α2の絶対値は、8.049×10-8以上、かつ、1.735×10-7以下であることが好ましい。6次の非球面係数α3の絶対値は、9.832×10-11以上、かつ、2.151×10-10以下であることが好ましい。8次の非球面係数α4の絶対値は、1.181×10-13以上、かつ、2.432×10-13以下であることが好ましい。10次の非球面係数α5の絶対値は、2.687×10-17以上、5.656×10-17以下であることが好ましい。多数のシミュレーションを行った結果、非球面係数を上記の範囲とすることで、良好な特性を得られた。
 なお、ヘッドマウントディスプレイ100がオプティカルシースルー方式のヘッドマウントディスプレイとして説明したが、ヘッドマウントディスプレイ100は非透過型のヘッドマウントディスプレイであってもよい。非透過型のヘッドマウントディスプレイの場合、コンバイナ121L、121Rの代わりに、反射ミラーが設けられていればよい。つまり、ビームスプリッタ122L、12Rの前方に配置される凹面鏡は、ハーフミラーなどのビームスプリッタであってもよく、反射ミラーであってもよい。凹面鏡が表示光をユーザの方向に反射する。
 以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。上記の実施の形態の2つ以上を適宜組み合わせることも可能である。
 この出願は、2019年11月5日に出願された日本出願特願2019-200643を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本開示は、ヘッドマウントディスプレイに適用可能である。
 EL 左眼
 ER 右眼
 100 ヘッドマウントディスプレイ
 101 表示素子部
 101L 左眼用表示素子
 101R 右眼用表示素子
 102 フレーム
 103L 左眼用光学系
 103R 右眼用光学系
 121L コンバイナ
 121R コンバイナ
 122L ビームスプリッタ
 122R ビームスプリッタ
 PL11、PL12、PR11、PR12 表示光
 PL21、PR21 外光

Claims (6)

  1.  ユーザの前方に配置され、表示画像を形成する表示光を前記ユーザの方向に反射する非球面の凹面鏡と、
     前記凹面鏡と前記ユーザとの間に配置され、前記表示光を前記凹面鏡に反射するとともに、前記凹面鏡で反射した表示光を透過するビームスプリッタと、を備え、
     光学系において、
     前記ユーザの眼の有効視野に対応する有効視野角よりも内側の範囲では、歪曲収差が5%以下となっており、
     前記有効視野角よりも外側の範囲では、視野の外側に向かうほど歪曲収差が大きくなっているヘッドマウントディスプレイ。
  2.  前記有効視野角よりも外側の範囲において、視野角と像高との関係を示す像高特性が、緩和曲線形状になっている請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  3.  前記凹面鏡は、サグ量Zが以下の式(4)で示される非球面鏡であり、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
     k=0、かつ、α1=0であり、
     α2の絶対値は1.735×10-7以下であり、
     α3の絶対値は2.151×10-10以下である請求項1、又は2に記載のヘッドマウントディスプレイ。(なお、rは径方向距離、cは曲率、kは円錐定数、α1は2次の非球面係数、α2は4次の非球面係数、α3は6次の非球面係数、α4は8次の非球面係数、α5は10次の非球面係数である。)
  4.  α2が0であり、かつ、α3が0である請求項3に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  5.  α2の絶対値が、8.049×10-8以上、かつ、1.735×10-7以下であり、
     α3の絶対値が、9.832×10-11以上、かつ、2.151×10-10以下であり、
     α4の絶対値が、1.181×10-13以上、かつ、2.432×10-13以下であり、
     α5の絶対値は、2.687×10-17以上、5.656×10-17以下である請求項3に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  6.  前記表示画像を表示するための表示信号を生成する制御部をさらに備え、
     前記制御部は前記光学系の歪曲収差の特性に応じて、前記表示画像に補正をする請求項1~5のいずれか1項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
PCT/JP2020/031289 2019-11-05 2020-08-19 ヘッドマウントディスプレイ WO2021090548A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/727,521 US20220244547A1 (en) 2019-11-05 2022-04-22 Head-mounted display

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019200643A JP7388135B2 (ja) 2019-11-05 2019-11-05 ヘッドマウントディスプレイ
JP2019-200643 2019-11-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/727,521 Continuation US20220244547A1 (en) 2019-11-05 2022-04-22 Head-mounted display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021090548A1 true WO2021090548A1 (ja) 2021-05-14

Family

ID=75848338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/031289 WO2021090548A1 (ja) 2019-11-05 2020-08-19 ヘッドマウントディスプレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220244547A1 (ja)
JP (2) JP7388135B2 (ja)
WO (1) WO2021090548A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10327373A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 接眼映像表示装置
JP2004236191A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Nikon Corp 画像表示装置
JP2012208193A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Olympus Corp 偏心光学系、偏心光学系を用いた画像表示装置及び撮像装置
KR20130116547A (ko) * 2012-04-16 2013-10-24 (주)에스엠디 투과형 헤드 마운트 디스플레이용 광학시스템
US20180129051A1 (en) * 2015-10-30 2018-05-10 Wei-Yi HUNG Field curvature virtual image display system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8500284B2 (en) * 2008-07-10 2013-08-06 Real View Imaging Ltd. Broad viewing angle displays and user interfaces
US8964298B2 (en) * 2010-02-28 2015-02-24 Microsoft Corporation Video display modification based on sensor input for a see-through near-to-eye display
US20160187654A1 (en) 2011-02-28 2016-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a light transmissive wedge shaped illumination system
US10194860B2 (en) 2013-09-11 2019-02-05 Industrial Technology Research Institute Virtual image display system
US9921413B2 (en) 2015-10-02 2018-03-20 Deepsee Inc. 3D image system, method, and applications
US10877210B2 (en) * 2016-07-15 2020-12-29 Light Field Lab, Inc. Energy propagation and transverse anderson localization with two-dimensional, light field and holographic relays

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10327373A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 接眼映像表示装置
JP2004236191A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Nikon Corp 画像表示装置
JP2012208193A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Olympus Corp 偏心光学系、偏心光学系を用いた画像表示装置及び撮像装置
KR20130116547A (ko) * 2012-04-16 2013-10-24 (주)에스엠디 투과형 헤드 마운트 디스플레이용 광학시스템
US20180129051A1 (en) * 2015-10-30 2018-05-10 Wei-Yi HUNG Field curvature virtual image display system

Also Published As

Publication number Publication date
US20220244547A1 (en) 2022-08-04
JP2024024637A (ja) 2024-02-22
JP7388135B2 (ja) 2023-11-29
JP2021076626A (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10621708B2 (en) Using pupil location to correct optical lens distortion
US10397560B2 (en) Transmission-type display
US10162412B2 (en) Display, control method of display, and program
JP6065630B2 (ja) 虚像表示装置
JP6065631B2 (ja) 虚像表示装置
US11237394B2 (en) Freeform head mounted display
CN107111142B (zh) 具有弯曲的微透镜阵列的头戴式成像装置
US9618753B2 (en) Display device
CN104813218A (zh) 人机工程学的头戴显示设备和光学系统
JP6225341B2 (ja) ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
US20160139412A1 (en) Display device
JP2017219755A (ja) 表示装置及びその表示方法
US20150338656A1 (en) Display device
KR101590825B1 (ko) 헤드 마운티드 디스플레이 장치용 복합 렌즈 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
US10928635B1 (en) Curved display assembly for artificial reality headset
KR101455714B1 (ko) 헤드 마운티드 디스플레이 장치 및 이의 영상 왜곡 보정 방법
WO2021090548A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
US9857592B2 (en) Display device
JP6664555B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6417657B2 (ja) 虚像表示装置
JP6611768B2 (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20885953

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20885953

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1